JP2019506493A - フィルム及び関連組成物ならびに作製方法 - Google Patents

フィルム及び関連組成物ならびに作製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019506493A
JP2019506493A JP2018538847A JP2018538847A JP2019506493A JP 2019506493 A JP2019506493 A JP 2019506493A JP 2018538847 A JP2018538847 A JP 2018538847A JP 2018538847 A JP2018538847 A JP 2018538847A JP 2019506493 A JP2019506493 A JP 2019506493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
polyethylene
layer
wax
nonpolar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018538847A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6816153B2 (ja
Inventor
ジーザス・ニエト
コスメ・ロップ
アントニオ・マンリケ
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー, ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Publication of JP2019506493A publication Critical patent/JP2019506493A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6816153B2 publication Critical patent/JP6816153B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F10/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/06Polyethene
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01FPROCESSING OF HARVESTED PRODUCE; HAY OR STRAW PRESSES; DEVICES FOR STORING AGRICULTURAL OR HORTICULTURAL PRODUCE
    • A01F15/00Baling presses for straw, hay or the like
    • A01F15/07Rotobalers, i.e. machines for forming cylindrical bales by winding and pressing
    • A01F15/071Wrapping devices
    • A01F2015/0745Special features of the wrapping material for wrapping the bale
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2323/00Polyalkenes
    • B32B2323/04Polyethylene
    • B32B2323/046LDPE, i.e. low density polyethylene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2500/00Characteristics or properties of obtained polyolefins; Use thereof
    • C08F2500/08Low density, i.e. < 0.91 g/cm3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2500/00Characteristics or properties of obtained polyolefins; Use thereof
    • C08F2500/23Waxy properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08J2323/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08J2323/08Copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2491/00Characterised by the use of oils, fats or waxes; Derivatives thereof
    • C08J2491/06Waxes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • C08L2205/025Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group containing two or more polymers of the same hierarchy C08L, and differing only in parameters such as density, comonomer content, molecular weight, structure

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Abstract

本明細書における実施形態において、単層または多層フィルムが開示される。フィルムは、a)直鎖状低密度ポリエチレンを含むポリエチレンポリマー成分と、b)非極性ポリエチレンワックスを含むワックス成分と、を含む少なくとも1つの層を含み、非極性ポリエチレンワックスが、0.955グラム/cm3以上の密度を有し、非極性ポリエチレンワックスが、フィルムの少なくとも3重量パーセントの量で存在する。本明細書における実施形態において、関連組成物及び単層または多層フィルムを作製する方法も開示される。

Description

関連出願
本出願は、2016年1月29日に出願された出願番号EP16382033.5を有する共通所有の欧州特許出願に対する優先権を主張するものであり、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
本開示の実施形態は、ポリエチレンを含む単層及び多層ストレッチラップフィルムに関し、より詳細には、非極性ポリエチレンワックスを含むポリエチレンを含む、単層及び多層ストレッチラップフィルム、ならびに関連組成物、ならびに作製方法に関する。
サイレージが所望の時間嫌気性発酵を受けることができるように、サイレージラップフィルムなどのストレッチラップフィルムを使用して、空気に対するサイレージの曝露を限定するようにサイレージを包装することができる。サイレージは、扱いにくい材料であり得、梱包されたサイレージは、多種多様な気象条件において、屋外に保管され得、梱包されたサイレージは、重機で扱われ得るため、サイレージラップがそのような条件に耐えるように高い耐久性の機械的特性を有すると同時に望ましい酸素バリア性を提供することが望ましくなり得る。残念なことに、酸素バリア性を強化することができる材料特性は、機械的特性を劣化させる場合がある。
したがって、改善された酸素バリア性を有すると同時に、多種多様な環境条件においてサイレージを含有するための耐久性のある機械的特性を有する代替的なストレッチラップフィルムが望ましい。
本明細書における実施形態において、単層または多層フィルムが開示される。フィルムは、少なくとも1つの層を含み、少なくとも1つの層は、a)直鎖状低密度ポリエチレンを含むポリエチレンポリマー成分、及びb)非極性ポリエチレンワックスを含むワックス成分を含む。非極性ポリエチレンワックスは、0.955グラム/cm以上の密度を有し、フィルムの少なくとも3重量パーセントの量で存在する。
本明細書における実施形態において、a)直鎖状低密度ポリエチレンを含むポリエチレンポリマー成分、及びb)非極性ポリエチレンワックスを含むワックス成分を含む組成物も開示される。非極性ポリエチレンワックスは、0.955グラム/cm以上の密度を有し、組成物の少なくとも3重量パーセントの量で存在する。
本明細書における実施形態において、フィルム(単層フィルムまたは多層フィルム)を作製する方法も開示される。本方法は、a)溶融非極性ポリエチレンワックスを含むワックス成分及び溶融直鎖状低密度ポリエチレンを含む第1のポリエチレンポリマー成分を含む溶融ブレンドを提供することを含む。非極性ポリエチレンワックスは、0.955グラム/cm以上の密度を有し、フィルムの少なくとも3重量パーセントの量で存在する。本方法は、キャストフィルム法またはブローフィルム法によって溶融ブレンドをフィルムに形成することをさらに含む。
ここで、本開示によるフィルム、組成物、及びその方法を詳細に参照する。サイレージを包装する際にフィルムをストレッチラップとして使用して、望ましい量の時間の間に嫌気性発酵が起こることを可能にしてもよい。しかしながら、これは、本明細書において開示された実施形態の例証的な実装に過ぎないことに留意されたい。実施形態は、本明細書で示すものと同様の問題の影響を受けやすい他の技術に適用可能である。例えば、本明細書に記載されたフィルムは、他のフレキシブルパッケージ用途、例えば、頑丈な輸送袋、ライナー、袋、スタンドアップパウチ、洗剤用パウチ、サッシェなどにおいて使用されてもよく、それらのすべては、本実施形態の範囲内である。
一般のフィルム構造及び組成フィルムは、単層フィルムまたは多層フィルムであることができる。
A−ポリエチレンポリマー成分
ポリエチレンポリマー成分は、フィルムがサイレージラップなどのストレッチラップとして使用することができるように、例えば、フィルムにおける望ましい特性を提供するのを助けるように選択することができる(以下の節「F」で考察する)。
ポリエチレンポリマー成分は、フィルムがフィルムの総重量を基準にして、50重量%超〜以上95重量%の1つ以上のポリエチレンポリマー含むような量で1つ以上のポリエチレンポリマーを含んでもよい。すべての個々の値及び部分範囲は、本明細書において含まれ、開示される。例えば、いくつかの実施形態において、フィルムは、フィルムの総重量を基準にして、55重量%〜95重量%の1つ以上のポリエチレンポリマー、フィルムの総重量を基準にして、60重量%〜95重量%の1つ以上のポリエチレンポリマー、またはフィルムの総重量を基準にして、65重量%〜95重量%の1つ以上のポリエチレンポリマーを有することができる。他の実施形態において、フィルムは、フィルムの総重量を基準にして、55重量%〜90重量%の1つ以上のポリエチレンポリマー、フィルムの総重量を基準にして、60重量%〜85重量%の1つ以上のポリエチレンポリマー、またはフィルムの総重量を基準にして、60重量%〜70重量%の1つ以上のポリエチレンポリマーを有することができる。
いくつかの実施形態において、フィルムは、ポリエチレンポリマー成分及び非極性ポリエチレンワックス成分(後述する)のみを含み、ポリエチレンポリマー成分は、フィルムの総重量を基準にして、97重量%以下の量で存在し、非極性ポリエチレンワックス成分は、フィルムの総重量を基準にして、3重量%以上の量で存在する。
A.1−直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)
ポリエチレンポリマー成分は、少なくとも直鎖状低密度ポリエチレンを含んでもよい。直鎖状低密度ポリエチレンは、重合形態で、直鎖状低密度ポリエチレンの総重量を基準にして、主要重量パーセントのエチレンを含んでもよい。実施形態において、直鎖状低密度ポリエチレンは、エチレン及び少なくとも1つのエチレン性不飽和コモノマーのインターポリマーである。一実施形態において、コモノマーは、C−C20α−オレフィンであることができる。別の実施形態において、コモノマーは、C−Cα−オレフィンである。別の実施形態において、C−Cα−オレフィンは、プロピレン、1−ブテン、1−ヘキセン、または1−オクテンから選択することができる。実施形態において、直鎖状低密度ポリエチレンは、以下のコポリマー:エチレン/プロピレンコポリマー、エチレン/ブテンコポリマー、エチレン/ヘキセンコポリマー、及びエチレン/オクテンコポリマーから選択することができる。さらなる実施形態において、直鎖状低密度ポリエチレンは、エチレン/オクテンコポリマーである。
直鎖状低密度ポリエチレンは、0.890g/cc〜0.940g/ccの密度を有してもよい。すべての個々の値及び部分範囲は、本明細書において含まれ、開示される。例えば、いくつかの実施形態において、直鎖状低密度ポリエチレンは、0.890g/cc〜0.935g/cc、0.890g/cc〜0.930g/cc、または0.900g/cc〜0.930g/ccの密度を有してもよい。他の実施形態において、直鎖状低密度ポリエチレンは、0.905g/cc〜0.940g/cc、0.910g/cc〜0.940g/cc、または0.915g/cc〜0.940g/ccの密度を有してもよい。
直鎖状低密度ポリエチレンは、0.1g/10分〜10g/10分のメルトインデックス、すなわちIを有してもよい。すべての個々の値及び部分範囲は、本明細書において含まれ、開示される。例えば、いくつかの実施形態において、直鎖状低密度ポリエチレンは、0.1〜6g/10分、0.1〜5g/10分、0.1〜4g/10分、0.1g/10分〜3.5g/10分、0.1g/10分〜2g/10分、0.1g/10分〜1.5g/10分のメルトインデックス(I)を有してもよい。他の実施形態において、直鎖状低密度ポリエチレンは、0.1g/10分〜1.1g/10分のメルトインデックス(I)を有してもよい。さらなる実施形態において、直鎖状低密度ポリエチレンは、0.2g〜0.9g/10分のメルトインデックス(I)を有してもよい。
直鎖状低密度ポリエチレンは、種々の技法によって作製することができる。例えば、直鎖状低密度ポリエチレンは、気相もしくは溶液相を介して、シングルサイト触媒法及び/またはチーグラー−ナッタ触媒法を使用して製造されてもよい。シングルサイト触媒を使用してオレフィンポリマーを製造するための方法は、米国特許第5,272,236号(Laiら)、同第5,324,800号(Welborn、Jr.ら)、米国特許第6,486,284号(Karandeら)であることができ、その特許の全体が参照により本明細書に組み込まれる。シングルサイト触媒システムは、メタロセン触媒及びポストメタロセン触媒を含んでもよい。チーグラー−ナッタ触媒は、米国特許出願公開第2008/0038571号(Klitzmillerら)及び同2008/0176981号(Biscoglioら)に記載されており、特許文献の全体が参照により本明細書に組み込まれる。
一実施形態において、直鎖状低密度ポリエチレンは、チーグラー−ナッタ触媒エチレン及びオクテンコポリマーであることができる。直鎖状低密度ポリエチレンは、約40%〜約50%または約47%の結晶化度を有することができる。
別の実施形態において、直鎖状低密度ポリエチレンは、シングルサイト触媒直鎖状低密度ポリエチレン(「sLLDPE」)であることができる。
本明細書で使用する場合、「sLLDPE」は、シングルサイト触媒、例えばメタロセン触媒または拘束幾何触媒を使用して重合されるLLDPEである。「メタロセン触媒」は、4、5、または6族の遷移金属と組み合わせて1つ以上の置換または非置換シクロペンタジエニル部分を含有する触媒組成物である。「拘束幾何触媒」は、周期表の3〜10族またはランタン系列の金属及び拘束誘導部分で置換される非局在化したπ結合部分を含む金属配位錯体であって、該錯体が、非局在化した置換π結合部分の重心と少なくとも1つの残留する置換基の中心との間の金属の角度が、このような拘束誘導置換基に欠けている、同様のπ結合部分を含有する同様の錯体におけるこのような角度より小さくなるように金属原子周辺に拘束された幾何学的構造を有し、さらに、このような錯体が、2つ以上の非局在化した置換π結合部分を含むのであれば、錯体の各金属原子に対してその1つのみが、環状の非局在化した置換π結合部分である金属配位錯体を含む。拘束幾何触媒は、活性化助触媒をさらに含む。好適な拘束幾何触媒の非限定的な例は、米国特許第5,132,380号(Mullinsら)において開示されており、そのすべての内容が参照により本明細書に組み込まれる。
sLLDPEは、単峰型であっても多峰型(すなわち、二峰型)であってもよい。「単峰型sLLDPE」は、1組の重合条件下で1つのシングルサイト触媒から調製されるLLDPEポリマーである。「多峰型sLLDPEは、2つ以上の異なる触媒から、かつ/または2つ以上の異なる重合条件下で調製されるLLDPEポリマーである。「多峰型sLLDPE」は、低分子量成分(LMW)及び高分子量(HMW)成分を少なくとも含む。各成分は、異なる触媒によって、かつ/または異なる重合条件下で調製される。接頭辞「多数の」は、ポリマー内に存在する異なるポリマー成分の数に関する。多峰型sLLDPEの非限定的な例は、米国特許第5,047,468号(Leeら)において記載されており、そのすべての内容が参照により本明細書に組み込まれる。
LLDPEは、フィルムの総重量を基準にして、50重量%超〜95重量%の量で存在することができる。すべての個々の値及び部分範囲は、本明細書において含まれ、開示される。例えば、いくつかの実施形態において、フィルムは、フィルムの総重量を基準にして、55重量%〜95重量%のLLDPE、フィルムの総重量を基準にして、60重量%〜95重量%のLLDPE、またはフィルムの総重量を基準にして、65重量%〜95重量%のLLDPEを有することができる。他の実施形態において、フィルムは、フィルムの総重量を基準にして、55重量%〜90重量%のLLDPE、フィルムの総重量を基準にして、60重量%〜85重量%のLLDPE、またはフィルムの総重量を基準にして、60重量%〜65重量%のLLDPEを有することができる。
好適及び市販の直鎖状低密度ポリエチレンの非限定的な例としては、The Dow Chemical Company,Midland,Michiganから入手可能な商品名DOWLEX(商標)2045 S、DOWLEX(商標)SL2103G、及びELITE(商標)AT 6301で販売されているLLDPEである。
いくつかの実施形態において、ポリエチレン成分は、LLDPEのみを含む。
A.2−任意選択のポリエチレンポリマー
任意選択で、いくつかの実施形態において、ポリエチレン成分は、LLDPEと、超高分子量ポリエチレン(UHMWPE)、高密度ポリエチレン(HDPE)、中密度ポリエチレン(MDPE)、低密度ポリエチレン(LDPE)、超低密度ポリエチレン(VLDPE)、及び超低密度ポリエチレン(ULDPE)の群から選択される1つ以上の追加のポリエチレンポリマーとのブレンドを含む。いくつかの実施形態において、ポリエチレン成分は、直鎖状低密度ポリエチレンと、低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、及び高密度ポリエチレンから選択される少なくとも1つのポリエチレンポリマーとのブレンドを含む。
1つ以上の追加のポリエチレンポリマーは、フィルムの総重量を基準にして、0.5重量%超〜50重量%の量で存在することができる。すべての個々の値及び部分範囲は、本明細書において含まれ、開示される。例えば、いくつかの実施形態において、フィルムは、フィルムの総重量を基準にして、5重量%〜40重量%の1つ以上の追加のポリエチレンポリマー、またはフィルムの総重量を基準にして、10重量%〜20重量%の1つ以上の追加のポリエチレンポリマーを有することができる。他の実施形態において、フィルムは、フィルムの総重量を基準にして、0.5重量%〜15重量%の1つ以上の追加のポリエチレンポリマー、またはフィルムの総重量を基準にして、0.5重量%〜10重量%の1つ以上の追加のポリエチレンポリマーを有することができる。
好適及び市販のULDPEの非限定的な例は、The Dow Chemical Company,Midland,Michiganから入手可能な商品名ATTANE(商標)で販売されているULDPEである。
B−任意選択のポリマー成分
ポリエチレンポリマー成分は、ポリエチレンポリマーに加えて、1つ以上のポリマーと任意選択でブレンドすることができる。例示的な任意選択のポリマーとしては、プロピレン系ポリマー、エチレン−ビニルアセテート(EVA)コポリマー、エチレンビニルアルコール(EVOH)コポリマー、及びサイレージラップなどの機械的に丈夫な酸素バリアを形成するのに有用な他のポリマーが挙げられる。
1つ以上の任意選択のポリマーは、フィルムの総重量を基準にして、0.5重量%超〜50重量%の量で存在することができる。すべての個々の値及び部分範囲は、本明細書において含まれ、開示される。例えば、いくつかの実施形態において、フィルムは、フィルムの総重量を基準にして、5重量%〜40重量%の1つ以上の任意選択のポリマー、またはフィルムの総重量を基準にして、10重量%〜20重量%の1つ以上の任意選択のポリマーを有することができる。
C−ワックス成分
本開示によるワックス成分は、フィルムの酸素透過率を低下させるのを助ける1つ以上のワックスを含むことができると同時にフィルムの機械的特性に過度の悪影響を及ぼさない(例えば、フィルムを使用して、過度に引き裂いたりすることなくサイレージを包装することができるように)。0.955グラム/cm以上の密度を有する少なくとも1つの非極性ポリエチレンワックスをフィルムの少なくとも3重量パーセントの量で含むフィルムは、予期しないことに、延伸酸素透過率(例えば延伸OTR)における著しい低下を提供すると同時に、フィルムがサイレージラップとして使用されるのに十分なフィルムの機械的特性を提供することが発見された。この発見は、予期しないものであり、それは、理論によって制限されるものではないが、フィルムに使用されるポリマーの結晶化度が増加するにつれて、フィルムの延伸酸素透過率は、低下する傾向があるが、フィルムの機械的特性は、特にサイレージラップの場合には、過度に劣化する傾向があると考えられるためである。
本明細書で使用する場合、「非極性」は、5(mgKOH/g)以下の酸価を有するポリエチレンワックスを指す。いくつかの実施形態において、非極性ポリエチレンワックスは、0〜5(mgKOH/g)の酸価を有してもよい。すべての個々の値及び部分範囲は、本明細書において含まれ、開示される。例えば、いくつかの実施形態において、非極性ポリエチレンワックスは、0〜4、0〜3、0〜2、または0〜1(mgKOH/g)の酸価を有してもよい。いくつかの実施形態において、非極性ポリエチレンワックスは、任意の極性官能基を含まない。
非極性ポリエチレンワックスは、5(mgKOH/g)以下のけん化値を有してもよい。いくつかの実施形態において、非極性ポリエチレンワックスは、0〜5(mgKOH/g)のけん化値を有してもよい。すべての個々の値及び部分範囲は、本明細書において含まれ、開示される。例えば、いくつかの実施形態において、非極性ポリエチレンワックスは、0〜4、0〜3、0〜2、または0〜1(mgKOH/g)のけん化値を有してもよい。
本明細書で使用する場合、「ポリエチレンワックス」は、エチレンホモポリマー及びエチレンとC−C18の鎖長を有するα−オレフィンとのコポリマーの両方を指す。本開示による非極性ポリエチレンワックスは、エチレンを重合させて、以下に記載するような特性を有する比較的高密度のポリエチレンワックスを製造することによって作製することができる。非極性ポリエチレンワックスは、分岐または非分岐ポリエチレンポリマーの熱分解によって、またはエチレンの直接重合によって調製することができる。好適な重合プロセスの例としては、エチレンを高圧及び高温下で反応させて、多少の分岐を有するワックスを形成するフリーラジカルプロセス、ならびに例えば、チーグラー−ナッタまたはメタロセン触媒などの有機金属触媒を使用して、エチレン及び/または高級1−オレフィンを分岐または非分岐のワックスに重合させるプロセスも挙げられる。オレフィンホモポリマー及びコポリマーワックスを調製する対応する方法は、例えば、米国特許第8,765,848号(Fellら)に記載されており、その特許全体が参照により本明細書に組み込まれる。
非極性ポリエチレンワックスは、0.955g/cc以上、またはさらに0.965g/cc以上の密度を有してもよい。いくつかの実施形態において、非極性ポリエチレンワックスは、0.955g/cc〜0.995g/ccの密度を有してもよい。すべての個々の値及び部分範囲は、本明細書において含まれ、開示される。例えば、いくつかの実施形態において、非極性ポリエチレンワックスは、0.955g/cc〜0.990g/cc、0.955g/cc〜0.980g/cc、または0.955g/cc〜0.975g/ccの密度を有してもよい密度を有してもよい。他の実施形態において、直鎖状低密度ポリエチレンは、0.960g/cc〜0.995g/cc、0.965g/cc〜0.990g/cc、または0.970g/cc〜0.985g/ccの密度を有してもよい。
非極性ポリエチレンワックスは、100(mPa−s)〜30,000(mPa−s)の粘度を有してもよい。すべての個々の値及び部分範囲は、本明細書において含まれ、開示される。例えば、いくつかの実施形態において、非極性ポリエチレンワックスは、100(mPa−s)〜600(mPa−s)、100(mPa−s)〜400(mPa−s)、または300(mPa−s)〜400(mPa−s)の粘度を有してもよい。他の実施形態において、非極性ポリエチレンワックスは、20,000(mPa−s)〜30,000(mPa−s)、20,000(mPa−s)〜28,000(mPa−s)、または22,000(mPa−s)〜27,000(mPa−s)の粘度を有してもよい。
非極性ポリエチレンワックスは、125℃〜145℃の滴点を有してもよい。すべての個々の値及び部分範囲は、本明細書において含まれ、開示される。例えば、いくつかの実施形態において、非極性ポリエチレンワックスは、125℃〜140℃、125℃〜135℃、または125℃〜130℃の滴点を有してもよい。他の実施形態において、非極性ポリエチレンワックスは、130℃〜145℃、135℃〜145℃、または140℃〜145℃の滴点を有してもよい。
ワックス成分は、フィルムがフィルムの総重量を基準にして、3重量%〜30重量%の非極性ポリエチレンワックスを含むような量で非極性ポリエチレンワックスを含んでもよい。すべての個々の値及び部分範囲は、本明細書において含まれ、開示される。例えば、いくつかの実施形態において、フィルムは、フィルムの総重量を基準にして、3重量%〜25重量%の非極性ポリエチレンワックス、フィルムの総重量を基準にして、3重量%〜20重量%の非極性ポリエチレンワックス、フィルムの総重量を基準にして、3重量%〜15重量%の非極性ポリエチレンワックス、またはフィルムの総重量を基準にして、3重量%〜10重量%の非極性ポリエチレンワックスを有することができる。他の実施形態において、フィルムは、フィルムの総重量を基準にして、5重量%〜30重量%の非極性ポリエチレンワックス、フィルムの総重量を基準にして、10重量%〜30重量%の非極性ポリエチレンワックス、またはフィルムの総重量を基準にして、15重量%〜30重量%の非極性ポリエチレンワックスを有することができる。
好適及び市販の非極性ポリエチレンワックスの非限定的な例は、Clariant International Ltd.、Muttenz、Switzerlandからの商品名LICOWAX(登録商標)130またはLICOWAX(登録商標)190で販売されている非極性ポリエチレンワックスである。
D−任意選択の添加剤
本明細書において開示されるフィルムの1つ以上の層は、1つ以上の添加剤をさらに含んでもよい。添加剤は、ポリエチレン系フィルムの総重量を基準にして、最大約2%の量で個々に存在することができる。このような添加剤としては、帯電防止剤、カラーエンハンサ、染料、潤滑剤、充填剤、顔料、一次酸化防止剤、二次酸化防止剤、加工助剤、UV安定剤、抗ブロック剤、スリップ剤、粘着付与剤、難燃剤、抗菌剤、臭気低減剤、抗かび剤、及びそれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。例えば、本明細書に開示されるフィルムのうちの1つ以上の層は、サイレージラップなどのストレッチラップの形成を容易にする添加剤を含んでもよい。例示的なサイレージラップ添加剤としては、ポリイソブチレン(PIB)が挙げられる。本明細書に開示されるフィルムのうちの1つ以上の層は、ポリエチレン系フィルムの総重量を基準にして、そのような添加剤を合わせた重量で約0.01〜約10パーセントを含んでもよい。
E−フィルム
本開示によるフィルムは、直鎖状低密度ポリエチレンを含むポリエチレンポリマー成分と、非極性ポリエチレンワックスを含むワックス成分とを含む単層フィルムまたは多層フィルムであってもよく、非極性ポリエチレンワックスが、0.955グラム/cm以上の密度を有し、非極性ポリエチレンワックスが、フィルムの少なくとも3重量パーセントの量で存在する。多層フィルムについて、多層フィルムのうちの1つ以上の層は、直鎖状低密度ポリエチレンを含むポリエチレンポリマー成分と、非極性ポリエチレンワックスを含むワックス成分とを含むことができ、非極性ポリエチレンワックスが、0.955グラム/cm以上の密度を有し、非極性ポリエチレンワックスが、フィルムの少なくとも3重量パーセントの量で存在する。
多層フィルムは、2つ以上の層を含むことができる。例えば、3層、4層、5層、6層、7層など。いくつかの実施形態において、多層フィルムは、少なくとも第1の層、第2の層、及び第3の層を含むことができる。第2の層は、第1の層と第3の層との間にある。第2の層は、直鎖状低密度ポリエチレンを含むポリエチレンポリマー成分と、非極性ポリエチレンワックスを含むワックス成分とを含むことができ、非極性ポリエチレンワックスが、0.955グラム/cm以上の密度を有し、非極性ポリエチレンワックスが、フィルムの少なくとも3重量パーセントの量で存在する。いくつかの実施形態において、第1の層は、第1の外層と呼ぶことができ、第2の層は、コア層と呼ぶことができ、第3の層は第2の外層と呼ぶことができる。本明細書における実施形態において、多層フィルムは、コア層と少なくとも1つの外層との間に位置する1つ以上の中間層をさらに含んでもよい。いくつかの実施形態において、多層フィルムは、コア層と第1の外層との間に位置する1つ以上の中間層を含んでもよい。他の実施形態において、多層フィルムは、コア層と第2の外層との間に位置する1つ以上の中間層を含んでもよい。さらなる実施形態において、多層フィルムは、コア層と第1の外層との間、及びコア層と第2の外層との間に位置する1つ以上の中間層を含んでもよい。多層フィルムの任意の層は、第2の(またはコア)層と組成的に同じであっても異なっていてもよい。1つ以上の中間層は、LDPE、LLDPE、MDPE、HDPE、またはそれらのブレンドなどのエチレン系ポリマーを含んでもよい。
第1及び第2の外層を有する多層フィルムについて、第1及び第2の外層は、組成及び/または厚さが同じであっても異なっていてもよい。例えば、3層フィルムは、ABAフィルム構造を有してもよく、Aスキン層は、厚さが同じであっても異なっていてもよいが、組成において対称である、またはABCフィルム構造であり、A及びCは厚さが同じであっても異なっていてもよいが、スキン層は、組成が非対称である。このタイプの特徴付けは、3超の層(例えば、5、7、またはそれ以上の層)を有する多層フィルムに同様に適用することができる。
少なくとも1つの外層とコア層との厚さ比は、任意の望ましい比であることができる。いくつかの実施形態において、少なくとも1つの外層とコア層との厚さ比は、サイレージラップフィルムの酸素バリア及び機械的特性を維持するのに好適な任意の比であることができる。いくつかの実施形態において、少なくとも1つの外層とコア層との厚さ比は、1:5〜1:1、1:4〜1:1、1:3〜1:1、1:2〜1:1、または1:1.5〜1:1であってもよい。少なくとも1つの外層とコア層との厚さ比は、パーセンテージによって捕捉することもできる。例えば、いくつかの実施形態において、コア層は、フィルム厚全体の約50重量%〜約95重量%を含む。他の実施形態において、コア層は、フィルム厚全体の約60重量%〜約90重量%を含む。さらなる実施形態において、コア層は、フィルム厚全体の約65重量%〜約85重量%を含む。
多層フィルムが第1の外層と第2の外層との間に位置するコア層を含むさらなる実施形態において、第1及び第2の外層とコア層との厚さ比は、フィルムの酸素バリア及び機械的特性を維持するのに好適な任意の比であることができる。いくつかの実施形態において、第1及び第2の外層とコア層との厚さ比は、1:10〜1:1、1:5〜1:1、1:4〜1:1、1:2〜1:1、または1:1.5〜1:1であってもよい。第1及び第2の外層とコア層との厚さ比は、パーセンテージによって捕捉することもできる。例えば、いくつかの実施形態において、コア層は、フィルム厚全体の約50重量%〜約95重量%である。他の実施形態において、コア層は、フィルム厚全体の約60重量%〜約90重量%である。さらなる実施形態において、コア層は、フィルム厚全体の約65重量%〜約85重量%である。これらのパーセンテージは、3超の層(例えば、5、7、またはそれ以上の層)を有する多層フィルムに同様に適用してもよい。第1及び第2の外層は、等しい厚さを有してもよく、あるいは、等しくない厚さを有してもよい。本明細書に記載される単層または多層フィルムは、100ミクロン以下の総フィルム厚を有してもよい。すべての個々の値及び部分範囲は、本明細書において含まれ、開示される。例えば、いくつかの実施形態において、本明細書において記載される単層または多層フィルムは、10〜75ミクロン、10〜50ミクロン、または10〜30ミクロンの総フィルム厚を有してもよい。本開示の単層または多層フィルムについて想到される最小厚さはないが、現在の製造装置の実用的な考察は、最小厚さが少なくとも10ミクロンであることを示唆する。
いくつかの実施形態において、非極性ポリエチレンワックスを含む本明細書に記載される単層または多層フィルムは、非極性ポリエチレンワックスを含まない同じフィルムの100%延伸酸素透過率(OTR)よりも少なくとも10パーセント低い100%延伸酸素透過率を有することができる。
いくつかの実施形態において、本明細書に記載される単層または多層フィルムは、45(J/cm)〜200(J/cm)のサイレージ穿刺抵抗を有することができる。すべての個々の値及び部分範囲は、本明細書において含まれ、開示される。例えば、いくつかの実施形態において、本明細書に記載される単層または多層フィルムは、45(J/cm)〜150(J/cm)、または50(J/cm)〜100(J/cm)のサイレージ穿刺抵抗を有してもよい。
いくつかの実施形態において、本明細書に記載される単層または多層フィルムは、500グラム超のエルメンドルフ引裂強度CDを有することができる。いくつかの実施形態において、本明細書に記載される単層または多層フィルムは、500グラム超〜2000グラムのエルメンドルフ引裂強度CDを有してもよい。すべての個々の値及び部分範囲は、本明細書において含まれ、開示される。例えば、いくつかの実施形態において、本明細書に記載される単層または多層フィルムは、500グラム超〜1500グラム、または500グラム超〜1000グラムのエルメンドルフ引裂強度CDを有してもよい。
F−フィルムを作製する方法
本明細書に記載されるフィルムは、キャストフィルム法及び/またはブローフィルム法を含む種々の技法を使用して作製することができる。ブローフィルムを作製する方法は、米国特許第6,521,338号(Maka)に記載されており、その特許の全体が参照により本明細書に組み込まれる。キャストフィルムを作製する方法は、米国特許第7,847,029号(Butlerら)に記載されており、その特許の全体が参照により本明細書に組み込まれる。いくつかの実施形態において、単層フィルム及び/または多層フィルムは、ブローフィルムである。本明細書で使用する場合、「ブローフィルム」は、環状ダイからのポリマー溶融物を、ダイから同時に引き離されたチューブに、かつダイと圧潰装置、例えば1つ以上のニップロールとの間に閉じ込められた泡の上に、押し出し(または共押し出し)することによって製造されるフィルムであり、空気を外側フィルムチューブ表面の周りに吹き付けて、チューブを安定化させ、クエンチする。ブローフィルムプロセスにおいて、外側フィルムチューブ表面及び任意選択で、同様に、内側フィルムチューブ表面と室温またはより低温の空気との接触は、半径方向に膨張する管状ポリマー溶融物を冷却することができ、それは、管状ポリマー溶融物がダイから離れ、閉じ込められた泡の上を移動し、それによって、管状ポリマー溶融物を凝固させるためである。ポリマー溶融物から固体への転移点は、フロストラインと呼ぶことができる。フロストラインの上方では、ブローまたはインフレートチューブがつぶされ、チューブ内の空気をトラップすることができるニップロールを通して供給され、流体の膨張した泡(典型的には空気)を維持する。任意選択で、この気泡は、冷却空気を連続的に送達する(例えば、約45〜55°F(7〜13℃)で)と同時にダイを介して泡の内部から温かい空気を除去することによって、膨張したフィルムチューブを内部で冷却するために使用されてもよい。この空気の交換は、一定速度で実施され、均一なサイズの最終ブローフィルムを製造することができる。内部泡冷却は、フィルムを急冷するのを補助することができ、改善された光学特性(すなわち、より低いヘイズ及びより高い光沢)を有するフィルムも製造し得る。ブローアップ比は、半径方向膨張及び冷却後のフィルム円周とダイ開口部円周との比であり、既知の環状ダイ開口部寸法から、及び平坦化され、膨張され、冷却された管状フィルムの横幅を測定することによって決定されてもよい。ブローアップ比は、2:1〜5:1の範囲であることができる。ブローフィルムの寸法及び特性は、フィルムのブローアップ比及び/または引き取り(またはドローイング)速度を変更することによって調節してもよく、これは、ブローフィルムが、機械方向において、例えば、駆動ニップロールによってダイから引き出されるためである。
本開示によるフィルムのうちの1つ以上の層は、溶融ブレンドであることができる。本明細書で使用する場合、「溶融ブレンド」(「溶融ブレンド」を含む)は、2つ以上の層成分(例えば、直鎖状低密度ポリエチレン、非極性ポリエチレンワックス)が、配合装置などの装置を介して溶融かつブレンドされることを意味する。溶融ブレンドは、後で使用するための固体組成物(例えば、ペレット)を形成するために、直接押し出しまたは冷却することができる。
いくつかの実施形態において、フィルムを作製する方法は、溶融ブレンドを提供することと、溶融ブレンドを押出機で押し出して、チューブを形成することと、チューブを冷却して、ブローストレッチフィルムを形成することを含む。溶融ブレンドは、上記のような溶融非極性ポリエチレンワックスと、同様に上述のような溶融直鎖状低密度ポリエチレンを含む第1のポリエチレンポリマー成分とを含むワックス成分を含むことができる。
本明細書において記載される溶融ブレンドは、様々な方法で提供することができる。例えば、第1及び第2の複数の粒子の乾燥混合物を含む組成物を溶融かつブレンドして、溶融ブレンドを形成し、続いて溶融ブレンドを直接押し出しすることができる。第1の複数の粒子は、直鎖状低密度ポリエチレンを含むポリエチレンポリマー成分を含むことができ、第2の複数の粒子は、非極性ポリエチレンワックスを含むワックス成分を含むことができ、非極性ポリエチレンワックスは、0.955グラム/cm以上の密度を有し、溶融ブレンドの少なくとも3重量パーセントの量で存在する。
あるいは、第1及び第2の複数の粒子、第1及び第2の複数の粒子の乾燥混合物を溶融かつブレンドして、溶融ブレンドを形成し、続いて溶融ブレンドを第3の複数の粒子を含む組成物に形成する。第3の複数の粒子は、第1及び第2の複数の粒子の溶融ブレンドであり、その後の押出のために保管、輸送、販売などをすることができる。本明細書で使用する場合、「粒子」は、ペレット、粉末などの25℃で固体である任意の種類の複数の別個の単位を指す。いくつかの実施形態において、第1及び第2の複数の粒子の溶融ブレンドは、多層フィルムにおける第2の層(例えば、上記のような「コア」層)を形成することができ、押出機において溶融ブレンドを押し出して、チューブを形成することが、溶融ブレンドを第2のポリエチレンポリマー成分と共押し出しして、第1の層、第3の層、及び第1の層と第3の層との間の第2の層を含むチューブを形成することを含む。第1及び第3の層は、直鎖状低密度ポリエチレンを含む第2のポリエチレンポリマー成分を含む。押出後、チューブを冷却して、多層ブロー延伸ラップフィルムを形成することができる。
単層フィルム及び/または多層フィルムは、1つ以上の後処理技法に供することができる。後処理技法の非限定的な例としては、放射線処理及び/またはコロナ処理が挙げられる。単層/多層フィルムを露出することができるシーリング技法としては、ヒートシーリング、接着シーリング、ヒートバーシーリング、インパルス加熱、サイド溶接、及び/または超音波溶接が含まれる。
本開示の実施形態は、任意の配向プロセス(ドローイングまたは延伸)を受けず、このため配向フィルムではない(一軸または二軸延伸フィルムではない)単層及び/または多層フィルムを含む。
G−フィルムを使用する方法
本開示による単層及び多層フィルムは、特に、空気へのそれらの曝露を限定または防止するようなアイテムを含有する、ストレッチフィルムとして使用することができる(例えば、サイレージラップまたは「サイレージベールラップ」)。本明細書に記載されるフィルムは、サイロバッグ及びサイロバンカーバリアにおいても有用であり得る。
サイレージベールラップは、牛のためのサイレージ(例えば、草及び他の野菜飼料)の栄養価を向上させるために、サイレージを包装するように設計されたフィルムとして記述することができる。サイレージラップは、梱包されたサイレージがベール内部で植物性有機材料の嫌気性発酵を受けるのを助ける。発酵プロセスは、タンパク質の量を増加させ、サイレージをより容易に消化することができる。サイレージラップは、ベール内部の酸素含有量を可能な限り低く保つことによって、嫌気性発酵を促進することができる。例えば、飼料がサイレージラップで包装されているとき、サイレージラップは、飼料から空気を押し出すことを促進することができる。さらに、サイレージラップの酸素バリア性は、包装されたサイレージから空気を保つのを促進することができる。促進を助けるために、サイレージラップは、良好な機械的特性、接着特性、及び酸素バリア性を有することができる。サイレージラップの機械的特性は、望ましくは、穿刺、延伸、引き裂き、または他の機械的酷使からフィルムに対する損傷を防止するのに十分に良好であり、場合によっては、フィルムを破り空気を内部に流入させることができる。ベール中のフィルムの連続層の間の接着特性は、望ましくは、ベールの密接で気密な閉鎖を提供するのに十分に良好である。フィルムの酸素バリア性(特に、フィルムがサイレージを包むために延伸されるとき)は、望ましくは、空気中の酸素がフィルムの層を通ってベール内に入るのを防止するのに十分良好である。
ベールサイレージの例は、以下で本明細書において記載される。サイレージは、飼料作物のベールの周りにサイレージラップフィルムを包装かつ延伸して、ベールの周りにバリアを形成することによって、梱包することができる。サイレージラップフィルムは、サイレージベール包装機によってサイレージの周りをしっかりと包装するとき、最大80〜100%延伸してもよいことに留意されたい。本明細書で使用する場合、「サイレージラップフィルム」は、本明細書に開示される単層フィルムまたは任意の多層フィルムである。サイレージラップフィルムは、サイレージラップフィルムのうちの1つ、2つ、3つ、4つ、またはそれ以上の層からなるバリアを製造するために、ベールの周りに包装かつ延伸することができる。したがって、バリアは、サイレージラップフィルムの単一層またはサイレージラップフィルムの多層であることができる。本明細書で使用する場合、「バリア」は、OTRが本明細書に記載されるように空気中の酸素の透過を減少させることができる気密被覆または気密包装物である。
本明細書で使用する場合、「ベールサイレージ」は、ベールに形成され、酸素の排除を助けるためにサイレージラップフィルムで被覆された1つ以上の飼料作物である。「飼料作物」は、栽培され、家畜に供給される任意の植物である。ベールサイレージに好適な飼料作物の非限定的な例としては、豆、クローバー、トウモロコシ、トウモロコシの茎、牧草、穀物(大麦、オート麦、米、小麦、ライ麦、キビ)、乾草、マメ科植物(アルファルファ、ムラサキツメクサ、シロツメクサ、タチオランダゲンゲ、ミヤコグサ、カラスノエンドウ、シナガワハギ)、モロコシ、大豆、野菜、及び前述の任意の組み合わせが挙げられる。
サイレージのベールは、例えば、バリアを形成するためにベールの周りにサイレージラップフィルムを包装し延伸するベール包装装置を使用して包装することができる。ベール包装装置は、ベールを持ち上げてそれを包装テーブル上に置くローディングアームを含むことができる。包装テーブルは、テーブル自体を旋回させながらベールを回転させるローラ及びベルトを含むことができる。分配装置は、サイレージラップフィルムのうちの1つ以上のロールを提供することができる。ベールが回るにつれて、サイレージラップフィルムを延伸することができ、それは、サイレージラップフィルムが分配装置によって引っ張られ、ベールから酸素を除去するのを助けるためにベールの周りがしっかりと包装されるためである。テーブルが所定の回数を旋回すると、リフト装置は、包装テーブルを傾斜させて、包装されたベールを包装テーブルから傾けることができる。分配装置は、包装されたベールが包装テーブルから落下する前にサイレージラップフィルムを切断することができる。ベール包装装置の操作は、自動的に(コンピュータもしくは類似のロジックによって)または手動で制御することができる。いくつかの実施形態において、ベール包装手順は、約4〜約6層のサイレージラップフィルムでベールを包装して、ベールサイレージを製造することを伴うことができる。
包装されると、飼料作物は、サイロ貯蔵プロセスを受けることができ、それによって、嫌気性微生物が、飼料作物中に存在する炭水化物を、サイレージを形成する乳酸に発酵させる。
サイレージラップの例は、US2011/0185683(Domenechら)においても開示されている。
試験方法
密度
ポリエチレンポリマー成分におけるポリマーの密度は、ASTM D792、方法Bに従って測定される。
ワックス成分における非極性ポリエチレンワックスの密度は、23℃でISO 1183に従って測定される。
メルトインデックス(I
メルトインデックス(I)は、ASTM D−1238(条件190℃/2.16kg)に従って測定される。
パーセント結晶化度
エチレン系ポリマー(例えば、LLDPE)についてのパーセント結晶化度は、TA Instruments Model Ql000 Differential Scanning Calorimeterを使用して、示差走査熱量測定(DSC)によって測定される。約5〜8mgのサイズの試料は、検査する材料から切り取られ、分析のためのDSCパンに直接置かれる。高分子量材料では、薄フィルムは、通常試料からプレスされるが、いくつかの低分子量試料では、薄フィルムは、極めて粘着性であるか、またはプレス中に極めて容易に流動する場合がある。しかしながら、試験のための試料は、密度試験のために調製され使用されるプラークから切り取ってもよい。試料は、まず、エチレン系ポリマーについて約10℃/分の速度で180℃に加熱され、その温度で3分間等温に保持され、確実に完全に溶融させる(第1の加熱)。次いで、試料は、エチレン系ポリマーについて10℃/分の速度で−60℃に冷却され、3分間等温に保持され、その後、試料は、完全に溶解するまで再び10℃/分の速度で加熱される(第2の加熱)。この第2の加熱からのサーモグラムは、「第2の加熱曲線」と呼ばれる。サーモグラムは、ワット/グラム対温度としてプロットされる。エチレン系ポリマーにおける結晶化度は、第2の加熱曲線で生成された融解熱データを使用して計算されてもよい(融解熱は、通常、加熱曲線下の関連領域の積分により、典型的な市販のDSC装置によって自動的に計算される)。エチレン系ポリマーの式は、パーセントCryst.=(H÷292J/g)×100であり、プロピレン系ポリマーの式は:
パーセントCryst.=(H÷165J/g)×100である。「パーセントCryst.」は、パーセント結晶化度を表し、「H」は、ジュール/グラム(J/g)でのポリマーの融解熱を表す。
酸価
ワックス成分における非極性ポリエチレンワックスの酸価(mg KOH/g)は、ISO 2114に従って測定される。
けん化価
ワックス成分における非極性ポリエチレンワックスのけん化価(mg KOH/g)は、ISO 3681に従って測定される。
粘度
ワックス成分における非極性ポリエチレンワックスの粘度(mPa−s)は、140℃で、DIN53019に従って測定される。
滴点
ワックス成分における非極性ポリエチレンワックスの滴点(℃)は、ASTM D 3954に従って測定される。
酸素透過率(OTR)
酸素透過率は、(酸素の立方センチメートル(cc)/m*日)として報告され、ASTM D 3985−05に従って、MOCON Ox−Tran Model 2/21分析装置を使用して、23℃、75%相対湿度、1気圧で測定される。試験片は、試験チャンバの2つの側面を分離するように保持される。一方の側面は、窒素雰囲気に曝露され、一方、他方の側面は、酸素雰囲気に曝露される。窒素側の出口ポートを監視する電量センサは、存在する酸素量を測定する。窒素側雰囲気中の酸素濃度が一定であると、試験は完了する。100%延伸試料について、フィルムは、まず、フィルム長さがその元の長さの2倍になるまで、Instron引張機を使用して、2インチ/分でフィルムを延伸することによって延伸される。次いで、延伸フィルムは、金属フレーム上に保持され、フィルムの弛緩を防ぎ、その後、フィルムオンフレームをチャンバに入れて酸素透過率を測定する。
穿刺抵抗
穿刺抵抗は、Instron(登録商標)試験機を使用してASTM D5748−95に従って測定される。
サイレージ穿刺抵抗
UNE−EN 14932に従って修正されたInstron(登録商標)試験機を使用してUNE−EN 14932に従って測定されるサイレージ穿刺抵抗。
エルメンドルフ引裂強度横方向(CD)
エルメンドルフ引裂強度、CDは、TEXTEST InstrumentsからのFX3750 Elmendorf Testerを使用してASTM D 1922−09に従って測定される。エルメンドルフ引裂強度、CDは、横(または横断)方向のプラスチックフィルムの引裂強度を測定する。エルメンドルフ引裂強度、CDは、グラム(g)において報告することができる。
エルメンドルフ引裂強度MD
エルメンドルフ引裂強度、MDは、機械方向のプラスチックフィルムの引裂強度を測定する。エルメンドルフ引裂強度、MDは、グラム(g)において報告することができ、ASTM D1922に従って測定することができる。
実施例1
単層フィルム及び3層フィルムの両方を小規模のブローフィルムラインを使用して実施例1で作製した。
3層フィルム(表4)において、全構造の6%のワックスを意味する、コア層において10%のLicowax 130を含むフィルムが、OTR減少を満たし、機械的特性が維持されるまたは改善されることが分かる。比較例において、他のPEワックス及びパラフィンワックスが含まれるが、それらは、所望のバランス特性を示さない。
実施例2
実施例2を準工業規模のブロー押出3層ラインを使用して行った。この実験において、我々は、90%のELITE AT 6301及び10%のLICOWAX 130のブレンドであるResin XZを使用した。このブレンドは、溶融配合されている(合計2000kg)。
フィルムは、A/B/C構造、各層15%/70%/15%の相対厚、及び23ミクロンの総厚を有する3層である。それらは、ALPINEブローフィルムラインで製作され、表5における以下の特性を有する:
加工条件の具体的な詳細は、表6において示される:
各ABC層の組成及びフィルム特性は、下記の表7に示される。
表7.ALPINEブローフィルムラインで製造されたフィルムの層組成及び特性。
粘着付与添加剤(ポリイソブチレン、PIB)、ATTANE(登録商標)SL4100G超低密度ポリエチレンを含む粘着層、チーグラー−ナッタ触媒による溶液プロセスにおいて作製され、I2=1.0dg/分、密度=0.912を有するエチレン/1−オクテンコポリマーを含む、これらの構造は、業界で実際に使用されるものを反映している。LDPE150は、管状反応器中、高圧プロセスで作製され、I2=0.25dg/分及び密度=0.9210g/cmを有する。
E1の実施例は、機械的特性を良好なレベルで維持しながら、非延伸及び延伸フィルムの両方について、より低い酸素透過率を示す。

Claims (14)

  1. 少なくとも1つの層を含むフィルムであって、前記少なくとも1つの層が、
    a)直鎖状低密度ポリエチレンを含むポリエチレンポリマー成分と、
    b)非極性ポリエチレンワックスを含むワックス成分と、を含み、前記非極性ポリエチレンワックスが、0.955グラム/cm以上の密度を有し、前記非極性ポリエチレンワックスが、前記フィルムの10〜30重量パーセントの量で存在する、フィルム。
  2. 前記ポリマー成分が、直鎖状低密度ポリエチレンと、低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、及び高密度ポリエチレンから選択される少なくとも1つのポリエチレンポリマーとのブレンドを含む、請求項1に記載のフィルム。
  3. 前記非極性ポリエチレンワックスが、ISO 2114に従って測定した場合、5(mg KOH/g)以下の酸価を有し、かつ/または前記非極性ポリエチレンワックスが、ISO 3681に従って測定した場合、5(mg KOH/g)以下のけん化価を有する、請求項1〜3のいずれか一項に記載のフィルム。
  4. 前記非極性ポリエチレンワックスが、140℃でDIN53019に従って測定した場合、100〜30,000(mPa−s)の範囲の粘度を有する、請求項1〜4のいずれか一項に記載のフィルム。
  5. 前記非極性ポリエチレンワックスが、ASTM D 3954に従って測定した場合、125℃〜145℃の範囲の滴点を有する、請求項1〜5のいずれか一項に記載のフィルム。
  6. 前記フィルムが、ASTM D 3985−05に従って測定した場合、前記非極性ポリエチレンワックスを含まない同じフィルムの100%延伸酸素透過率よりも少なくとも10パーセント低い100%延伸酸素透過率を有する、請求項1〜6のいずれか一項に記載のフィルム。
  7. 前記フィルムが、UNE−EN 14932に従って測定した場合、45(J/cm)以上のサイレージ穿刺抵抗を有する、請求項1〜7のいずれか一項に記載のフィルム。
  8. 前記フィルムが、ASTM D 1922−09に従って測定した場合、500グラム超のエルメンドルフ引裂強度横方向を有する、請求項1〜8のいずれか一項に記載のフィルム。
  9. 前記フィルムが、単層フィルムである、請求項1〜9のいずれか一項に記載のフィルム。
  10. 多層フィルムであって、
    a)第1の層と、
    b)第2の層であって、前記第2の層が、
    i)直鎖状低密度ポリエチレンを含むポリエチレンポリマー成分、及び
    ii)非極性ポリエチレンワックスを含むワックス成分を含み、前記非極性ポリエチレンワックスが、0.955グラム/cm以上の密度を有し、前記非極性ポリエチレンワックスが、前記フィルムの少なくとも3重量パーセントの量で存在する、第2の層と、
    c)第3の層であって、前記第2の層が、前記第1の層と第3の層との間にある、第3の層と、を含む、多層フィルム。
  11. a)直鎖状低密度ポリエチレンを含むポリエチレンポリマー成分と、
    b)非極性ポリエチレンワックスを含むワックス成分と、を含む組成物であって、前記非極性ポリエチレンワックスが、0.955グラム/cm以上の密度を有し、前記非極性ポリエチレンワックスが、前記組成物の10〜30重量パーセントの量で存在する、組成物。
  12. 前記組成物が、複数の粒子である、請求項12に記載の組成物。
  13. フィルムを作製する方法であって、前記方法が、
    a)溶融ブレンドを提供することであって、前記溶融ブレンドが、溶融非極性ポリエチレンワックスを含むワックス成分と、溶融直鎖状低密度ポリエチレンを含む第1のポリエチレンポリマー成分とを含み、前記非極性ポリエチレンワックスが、0.955グラム/cm以上の密度を有し、前記非極性ポリエチレンワックスが、前記フィルムの10〜30重量パーセントの量で存在する、提供することと、
    b)前記溶融ブレンドをフィルムに形成することと、を含む、方法。
  14. 前記溶融ブレンドをフィルムに形成することが、
    a)押出機において前記溶融ブレンドを押し出して、チューブを形成することと、
    b)前記チューブを冷却して、ブローストレッチフィルムを形成することと、を含み、任意選択で、前記溶融ブレンドが、多層フィルムにおける第2の層を形成し、押出機において前記溶融ブレンドを押し出して、チューブを形成することが、前記溶融ブレンドを第2のポリエチレンポリマー成分と共押し出しして、第1の層、第2の層、及び第3の層を含むチューブを形成することを含み、前記第2の層が、前記第1の層と前記第3の層との間にあり、前記第2のポリエチレンポリマー成分が、直鎖状低密度ポリエチレンを含む、請求項14に記載の方法。

JP2018538847A 2016-01-29 2017-01-17 フィルム及び関連組成物ならびに作製方法 Active JP6816153B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16382033.5 2016-01-29
EP16382033.5A EP3199342B1 (en) 2016-01-29 2016-01-29 Films, and related compositions and methods of making
PCT/US2017/013708 WO2017131998A1 (en) 2016-01-29 2017-01-17 Films, and related compositions and methods of making

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019506493A true JP2019506493A (ja) 2019-03-07
JP6816153B2 JP6816153B2 (ja) 2021-01-20

Family

ID=55304953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018538847A Active JP6816153B2 (ja) 2016-01-29 2017-01-17 フィルム及び関連組成物ならびに作製方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20190048155A1 (ja)
EP (1) EP3199342B1 (ja)
JP (1) JP6816153B2 (ja)
CN (1) CN108602337B (ja)
AR (1) AR107403A1 (ja)
BR (1) BR112018015437B1 (ja)
CA (1) CA3012454A1 (ja)
ES (1) ES2723575T3 (ja)
MX (1) MX2018009210A (ja)
MY (1) MY186918A (ja)
WO (1) WO2017131998A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA3121234A1 (en) * 2018-12-11 2020-06-18 Dow Global Technologies Llc Silo bags with non-uniform thickness and methods of producing
EP4034577A1 (en) 2019-09-26 2022-08-03 Univation Technologies, LLC Bimodal polyethylene homopolymer composition
EP4239014A1 (en) * 2022-03-02 2023-09-06 Borealis AG Film comprising a polyethylene composition

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5324800A (en) 1983-06-06 1994-06-28 Exxon Chemical Patents Inc. Process and catalyst for polyolefin density and molecular weight control
US5047468A (en) 1988-11-16 1991-09-10 Union Carbide Chemicals And Plastics Technology Corporation Process for the in situ blending of polymers
US5064802A (en) 1989-09-14 1991-11-12 The Dow Chemical Company Metal complex compounds
US5272236A (en) 1991-10-15 1993-12-21 The Dow Chemical Company Elastic substantially linear olefin polymers
EP1003812B1 (en) 1997-08-15 2005-02-09 Dow Global Technologies Inc. Films produced from substantially linear homogeneous olefin polymer compositions
CA2296306C (en) 1999-01-21 2003-09-23 Mima Films S.C.A. Low-noise stretch film
JP2001233982A (ja) * 1999-12-14 2001-08-28 Tokuyama Corp 多孔質ポリオレフィンフィルム及びその製造方法
DE10221707A1 (de) * 2002-05-16 2003-12-04 Clariant Gmbh Polyolefin-Folien mit verbesserter Verarbeitbarkeit
CN1681650B (zh) * 2002-09-16 2010-12-29 陶氏环球技术公司 高透明度、高刚性膜
US20080038571A1 (en) 2004-10-13 2008-02-14 Kiitzmiller Brooke Stretch Film Having Low Coefficient of Friction on Outer Layers
MX2007008157A (es) 2005-01-03 2007-07-24 Dow Global Technologies Inc Composiciones de resina elastomerica con mejor resistencia a la resonancia por estiramiento.
MX2007011437A (es) 2005-03-18 2007-10-12 Dow Global Technologies Inc Composicion polimerica reticulable por humedad - desempeno de envejecimiento por calor mejorado.
DE602007006644D1 (de) 2006-03-16 2010-07-01 Clariant Finance Bvi Ltd Modifizierte wachse, herstellungsverfahren dafür und verwendung davon
EP2002963A4 (en) * 2006-03-30 2009-11-04 Mitsui Chemicals Inc METHOD FOR PRODUCING AN ORIENTED FILM
DE102007054614A1 (de) * 2007-11-15 2009-05-20 Clariant International Ltd. Metallocene-katalysierte Polyolefine enthaltende Wachs- und Polymerformulierungen mit und ohne Füllstoff, welche sich besonders für spanabhebende Modellerzeugungsverfahren eignen sowie deren Verwendung für Genauguss-Prozesse, Hohlkernerzeugung speziell im Dental-, Schmuck- und Feinwerktechnikbereich
JP5328670B2 (ja) * 2007-11-28 2013-10-30 三井化学株式会社 ラミネート用樹脂組成物および積層体
EP2172510A1 (en) 2008-10-01 2010-04-07 Dow Global Technologies Inc. Barrier films and method for making and using the same
US9468584B2 (en) * 2014-04-02 2016-10-18 Bemis Company, Inc. Child-resistant packaging

Also Published As

Publication number Publication date
MX2018009210A (es) 2018-08-28
JP6816153B2 (ja) 2021-01-20
EP3199342A1 (en) 2017-08-02
EP3199342B1 (en) 2019-02-27
WO2017131998A1 (en) 2017-08-03
CN108602337B (zh) 2021-07-30
BR112018015437A2 (pt) 2018-12-18
CA3012454A1 (en) 2017-08-03
ES2723575T3 (es) 2019-08-29
MY186918A (en) 2021-08-26
CN108602337A (zh) 2018-09-28
BR112018015437B1 (pt) 2022-10-11
AR107403A1 (es) 2018-04-25
US20190048155A1 (en) 2019-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5852884B2 (ja) バリヤーフィルムとそれを製造および使用する方法
JP5417335B2 (ja) 多層フィルム
US5595705A (en) Method of manufacturing packaging and wrapping film
JP2573527B2 (ja) 熱収縮性極低密度ポリエチレンターポリマーフィルム
CN107073908B (zh) 多层膜和相关材料和方法
JP6816153B2 (ja) フィルム及び関連組成物ならびに作製方法
WO1997022470A1 (en) Biaxially oriented polyethylene films
WO2019092100A1 (en) Polyethylene-based barrier film useful in the production of silage
EP1864795A1 (en) Stretch/shrink layered film and process for producing the same
JP2005305998A (ja) ヒートシール性ポリプロピレン系樹脂積層フィルム及び包装体
JP4588490B2 (ja) 樹脂組成物およびそれから得られる延伸フィルム
CN110834451A (zh) 聚乙烯薄膜组合物以及聚乙烯薄膜和复合膜及其应用
JP2017087467A (ja) ストレッチ包装用フィルム
JPH05169599A (ja) 牧草用ストレッチフィルム
JP2003001768A (ja) 熱融着フィルム及びそれからなる包装体
MXPA99004434A (en) Polyolefin compositions with balanced sealant properties and improved modulus and method for same

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180731

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20180803

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20181031

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6816153

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250