JP2019505838A - 薄膜トランジスタとその製造方法、ディスプレイパネル、ディスプレイ装置 - Google Patents

薄膜トランジスタとその製造方法、ディスプレイパネル、ディスプレイ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019505838A
JP2019505838A JP2018533945A JP2018533945A JP2019505838A JP 2019505838 A JP2019505838 A JP 2019505838A JP 2018533945 A JP2018533945 A JP 2018533945A JP 2018533945 A JP2018533945 A JP 2018533945A JP 2019505838 A JP2019505838 A JP 2019505838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
film transistor
gate
protective layer
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018533945A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6749400B2 (ja
Inventor
チー シャン
チー シャン
フー,クン
リン,リー
リウ,ソン
Original Assignee
クンシャン ニュー フラット パネル ディスプレイ テクノロジー センター カンパニー リミテッド
クンシャン ニュー フラット パネル ディスプレイ テクノロジー センター カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クンシャン ニュー フラット パネル ディスプレイ テクノロジー センター カンパニー リミテッド, クンシャン ニュー フラット パネル ディスプレイ テクノロジー センター カンパニー リミテッド filed Critical クンシャン ニュー フラット パネル ディスプレイ テクノロジー センター カンパニー リミテッド
Publication of JP2019505838A publication Critical patent/JP2019505838A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6749400B2 publication Critical patent/JP6749400B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1248Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition or shape of the interlayer dielectric specially adapted to the circuit arrangement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1259Multistep manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78603Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film characterised by the insulating substrate or support
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/121Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements
    • H10K59/1213Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements the pixel elements being TFTs
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/124Insulating layers formed between TFT elements and OLED elements
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K77/00Constructional details of devices covered by this subclass and not covered by groups H10K10/80, H10K30/80, H10K50/80 or H10K59/80
    • H10K77/10Substrates, e.g. flexible substrates
    • H10K77/111Flexible substrates
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/301Details of OLEDs
    • H10K2102/311Flexible OLED
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

薄膜トランジスタとその製造方法、ディスプレイパネル、およびディスプレイ装置を提供する。薄膜トランジスタは、フレキシブル基板(10)上に連続的に形成されたアクティブ領域(11)、ゲート絶縁層(12)、ゲート(13)、ソース(14)とドレイン(15)、パッシベーション層(16)、および平坦化層(17)を備え、保護層(18)は前記パッシベーション層(16)と前記平坦化層(17)との間に配置され、前記アクティブ領域(11)と前記ゲート(13)の真上に配置されている。保護層(18)を用いて、保護層(18)の垂直領域において薄膜トランジスタの半導体材料を保護する。したがって、曲げている間における薄膜トランジスタの材料の一部に対するストレスが減少し、薄膜トランジスタを曲げている間における半導体材料に対するダメージを回避して、デバイスの品質が向上する。
【選択図】図1

Description

本発明は、フレキシブルディスプレイの分野に関する。具体的には、薄膜トランジスタとその製造方法、ディスプレイパネル、ディスプレイ装置に関する。
有機発光デバイス、すなわち有機発光ダイオード(OLED)は、有機エレクトロルミネセンスディスプレイとも呼ばれ、全固体特性、良好な機械的特性、および強いショック耐性を有している。有機発光デバイスは、プラスチックまたはポリエステルのフィルムまたはシートを基板として用いる。OLEDスクリーンは薄くすることができ、さらには折ったり曲げたりすることにより、フレキシブルで柔らかいスクリーンディスプレイを実現することができる。
ディスプレイ技術の発展により、研究開発エンジニアは、折ったり曲げたりすることができるフレキシブルディスプレイ装置を継続的に改善している。従来の剛性ディスプレイ装置(すなわち、ガラスなどの非フレキシブル基板上に製造されたディスプレイ装置)と比較して、フレキシブルディスプレイ装置は多くの利点を有している。例えば重量がより軽く、サイズがより小さく、より運びやすく、追突に対してより強く、衝撃に対してより強い。
しかし、フレキシブルディスプレイ装置が曲げられたとき、層間のヤング率の違いに起因して、多層構造の境界において多くの不具合が生じ、デバイス性能に影響を与える可能性がある。薄膜トランジスタはフレキシブルディスプレイ装置において重要な機能デバイスであり、したがってその性能はフレキシブル製品の全般的性能に対して多大な影響を有する。従来技術においては、高硬度フィルム層の厚さは一般にデバイス構造を最適化することにより減少し、これにより隣接する構造フィルム層の硬度はできる限り近くなり、機能層に対するダメージを抑制している。しかし、薄膜トランジスタの異なる層における材料の厚さが変化すると、薄膜トランジスタの性能に対して影響を与え、最終製品が所望の効果を達成できない可能性がある。
したがって、薄膜トランジスタデバイスを曲げている間のダメージを抑制する方法を提供することに対する差し迫ったニーズがある。
本発明の目的は、保護層によってカバーされた薄膜トランジスタ内の半導体材料を保護し、薄膜トランジスタの材料の一部に対するストレスを減少させ、薄膜トランジスタデバイスを曲げている間における半導体材料に対するダメージを回避する、薄膜トランジスタとその製造方法、ディスプレイパネル、ディスプレイ装置を提供することである。
上記目的を達成するため、本発明は薄膜トランジスタを提供する。前記薄膜トランジスタは、フレキシブル基板上に連続的に形成されたアクティブ領域、ゲート絶縁層、ゲート、ソースとドレイン、パッシベーション層、および平坦化層を備え、保護層は前記パッシベーション層と前記平坦化層との間に配置され、前記保護層は前記アクティブ領域と前記ゲートの真上に配置されている。
別形態として、前記薄膜トランジスタにおいて、前記保護層は前記アクティブ領域と前記ゲートの真上に配置され、前記ゲートを完全に覆っている。
別形態として、前記薄膜トランジスタにおいて、前記保護層は有機材料によって作られている。
別形態として、前記薄膜トランジスタにおいて、前記保護層は金属によって作られている。
別形態として、前記薄膜トランジスタにおいて、前記保護層は、前記ゲートに対して垂直な方向において、前記ゲートと前記ソースとの間のギャップを覆うとともに、前記ゲートと前記ドレインとの間のギャップを覆っている。
別形態として、前記薄膜トランジスタにおいて、前記保護層は300N/mよりも大きいヤング率を有する。
別形態として、前記薄膜トランジスタはさらに、上部保護フィルム、下部保護フィルム、およびバリアフィルムを備え、
前記上部保護フィルムは前記平坦化層の上方に配置され、前記下部保護フィルムは前記フレキシブル基板の下方に配置され、前記バリアフィルムは前記フレキシブル基板と前記ゲート絶縁層との間に配置されている。
本発明はまた、上記薄膜トランジスタを製造するための薄膜トランジスタ製造方法を提供する。前記方法は:アクティブ領域、ゲート絶縁層、ゲート、ソースとドレイン、およびパッシベーション層をフレキシブル基板上に連続的に形成するステップ;前記パッシベーション層上に保護層を形成するステップ;前記保護層上に平坦化層を形成するステップ;を有し、前記保護層は前記アクティブ領域と前記ゲートの真上に配置されている。
本発明はまた、上記薄膜トランジスタを備えるディスプレイパネルを提供する。
本発明はまた、上記ディスプレイパネルを備えるディスプレイ装置を提供する。
従来技術と比較して、本発明に係る薄膜トランジスタとその製造方法、ディスプレイパネル、およびディスプレイ装置は、以下の有意な効果を有する。
1.保護層は、薄膜トランジスタのパッシベーション層と平坦化層との間に形成され、アクティブ領域とゲートの真上に配置され、前記保護層がカバーする垂直領域内の半導体材料を保護する。したがって、曲げているとき、薄膜トランジスタの材料の一部に対するストレスが減少し、薄膜トランジスタデバイスを曲げている間における半導体材料に対するダメージを回避して、デバイスの品質を改善できる。
2.保護層が金属で作られている場合、ゲートに対して垂直な方向において、保護層はアクティブ領域をカバーし、ゲートとソースとの間のギャップをカバーするとともに、ゲートとドレインとの間のギャップをカバーする。ゲートの材料は良好な支持特性を有するので、保護層とゲートが重なる構造は、下部側における半導体材料も保護することができる。さらに、保護層とゲートは重なる領域が小さいので、薄膜トランジスタ上の保護層の寄生容量によって引き起こされる効果が抑制される。
本発明の実施形態に係る薄膜トランジスタの概略構造図である。 本発明の他実施形態に係る薄膜トランジスタの概略構造図である。
本発明の内容を明確にするとともに容易に理解できるようにするため、添付する図面と明細書を参照しながら、本発明の内容を以下に説明する。本発明は特定の実施形態に限定されるものではなく、当業者にとって既知の一般的な代替形態も本発明の保護範囲内に含まれることは、明らかである。
概略図を用いて本発明を詳細に説明する。本発明の実施例の詳細説明において、説明の便宜のため、図面の一部は一般的尺度にしたがって拡大していない場合があるが、これは本発明を限定するものとして解釈すべきではない。
本発明の要旨は、保護層が薄膜トランジスタのパッシベーション層と平坦化層との間に形成されており、アクティブ領域とゲートの真上に配置され、保護層がカバーする垂直領域内の半導体材料を保護することである。したがって、曲げている間における薄膜トランジスタの材料の一部に対するストレスが減少し、薄膜トランジスタデバイスを曲げている間における半導体材料に対するダメージが回避され、デバイスの品質が向上する。
<実施の形態1>
図1は、本発明の実施形態に係る薄膜トランジスタの概略構造図である。図1に示すように、本実施形態に係る薄膜トランジスタは、アクティブ領域11、ゲート絶縁層12、ゲート13、ソース14とドレイン15、パッシベーション層16、平坦化層17を備えており、これらはフレキシブル基板10上に連続して形成されている。保護層18は、パッシベーション層16と平坦化層17との間に形成され、アクティブ領域11とゲート13の真上に配置されている。
図1から分かるように、保護層18はアクティブ領域11とゲート13の真上に配置され、ゲート13に対して垂直な方向においてゲート13を完全に覆っている。垂直方向においてゲート13を完全に覆うことに加えて、保護層18はさらに、ゲート13とソース14との間のギャップに対応する領域を覆うとともに、ゲート13とドレイン15との間のギャップを覆うことが望ましい。保護層18の材料は、有機材料または金属であり、あるいは当業者にとって既知のその他材料であってもよい。保護層18は、保護層18の垂直領域において、薄膜トランジスタの半導体材料を保護する。したがって、曲げている間における薄膜トランジスタの材料の一部に対するストレスが減少し、薄膜トランジスタデバイスを曲げている間における半導体材料に対するダメージを回避して、デバイスの品質が向上する。
保護層18のヤング率は300N/mよりも大きいことが望ましく、例えば350N/m、400N/m、450N/m、または500N/mである。これにより、保護層18の下方における薄膜トランジスタの一部に対するストレスを、曲げている間において効果的に抑制することができる。
保護層18が金属で作られているとき、金属保護層とゲート13との間で寄生容量が生じ、これにより薄膜トランジスタの性能に影響する場合がある。したがって、薄膜トランジスタの他構造例において、金属保護層とゲート13との間の重複領域を減少させてもよい。図2に示すように、保護層18は金属で作られている。保護層18は、ゲート13の垂直方向においてアクティブ領域11の一部を覆い、ゲート13とソース14との間のギャップを完全に覆うとともに、ゲート13とドレイン15との間のギャップを覆う。ゲート13も金属で作られているので、それ自身が良好な支持特性を有し、したがって保護層18は主にゲート13とソース14との間のギャップを保護するとともにゲート13とドレイン15との間のギャップを保護するために用いることができる。図2に示す構造において、保護層18とゲート13は、垂直方向において重なる領域はごくわずかである。保護層18とゲート13(ともに金属で作られている)が重なる構造は、下部側における半導体材料を保護することができる。さらに、保護層18とゲート13は重複領域が比較的小さいので、寄生容量を許容範囲内に制御することができる。例えば寄生容量を規定閾値未満に制御して、寄生容量が薄膜トランジスタに対して与える影響を低減することができる。
薄膜トランジスタはさらに、上部保護フィルム20、下部保護フィルム20、バリアフィルム30、を備える。上部保護フィルム20は平坦化層17の上方に配置され、下部保護フィルム20はフレキシブル基板10の下方に配置されている。バリアフィルム30はフレキシブル基板10とゲート絶縁層12との間に配置され、水分子と酸素分子に対する絶縁を提供する。さらに層間絶縁層19が図1と図2の構造において形成され、層間絶縁層19はゲート13を覆っている。
従来の薄膜トランジスタに基づき、本発明に係る薄膜トランジスタは、パッシベーション層と平坦化層との間に形成された保護層を有し、下部側における半導体材料を保護することが分かる。したがって、薄膜トランジスタの部品は簡単に記載した。
<実施の形態2>
本発明は、実施形態1で説明した薄膜トランジスタを製造する方法を提供する。この方法は、アクティブ領域11、ゲート絶縁層12、ゲート13、ソース14とドレイン15、パッシベーション層16、をフレキシブル基板10上に連続的に形成するステップを有し、保護層18はパッシベーション層16上に形成され、平坦化層17は保護層18上に形成され、保護層18はアクティブ領域11とゲート13の真上に配置される。最終的に、図1または図2の構造が形成される。
保護層18は、保護層18の垂直領域において薄膜トランジスタの半導体材料を保護する。したがって、曲げている間における薄膜トランジスタの材料の一部に対するストレスが減少し、薄膜トランジスタデバイスを曲げている間における半導体材料に対するダメージを回避して、デバイスの品質が向上する。
図1と図2がそれぞれ示すように、保護層18は、実施形態1で説明した異なる保護層材料にしたがって、異なる構造に形成される。
<実施の形態3>
本実施形態は、実施形態1で説明した薄膜トランジスタを備えるディスプレイパネルを提供する。
本実施形態のディスプレイパネルは、実施形態1で説明した薄膜トランジスタを有する。したがって保護層は、薄膜トランジスタのパッシベーション層と平坦化層との間に形成され、アクティブ領域とゲートの真上に配置され、保護層がカバーする垂直領域内の半導体材料を保護する。したがって、曲げている間における薄膜トランジスタの材料の一部に対するストレスが減少し、薄膜トランジスタデバイスを曲げている間における半導体材料に対するダメージを回避して、デバイスの品質が向上する。保護層が金属で作られているとき、ゲートの垂直方向において、保護層はアクティブ領域の一部を覆い、ゲートとソースとの間のギャップを完全に覆うとともに、ゲートとドレインとの間のギャップを覆う。ゲートの材料も良好な支持特性を有しているので、保護層とゲートが重なる構造は、下部側における半導体材料も保護することができる。さらに、保護層とゲートは重複領域が小さいので、寄生容量が薄膜トランジスタに対して与える影響を低減することができる。
<実施の形態4>
本実施形態は、実施形態3で説明したディスプレイパネルを備えるディスプレイ装置を提供する。
本実施形態のディスプレイ装置は、実施形態3で説明したディスプレイパネルを有する。したがって保護層は、薄膜トランジスタのパッシベーション層と平坦化層との間に形成され、アクティブ領域とゲートの真上に配置され、保護層がカバーする垂直領域内の半導体材料を保護する。したがって、曲げている間における薄膜トランジスタの材料の一部に対するストレスが減少し、薄膜トランジスタデバイスを曲げている間における半導体材料に対するダメージを回避して、デバイスの品質が向上する。保護層が金属で作られているとき、ゲートの垂直方向において、保護層はアクティブ領域の一部を覆い、ゲートとソースとの間のギャップを完全に覆うとともに、ゲートとドレインとの間のギャップを覆う。ゲートの材料も良好な支持特性を有しているので、保護層とゲートが重なる構造は、下部側における半導体材料も保護することができる。さらに、保護層とゲートは重複領域が小さいので、寄生容量によって引き起こされる、保護層の薄膜トランジスタに対する影響を低減することができる。
まとめると、本発明に係る薄膜トランジスタとその製造方法、ディスプレイパネル、およびディスプレイ装置において、保護層は、薄膜トランジスタのパッシベーション層と平坦化層との間に形成され、アクティブ領域とゲートの真上に配置され、保護層がカバーする垂直領域内の半導体材料を保護する。したがって、曲げている間における薄膜トランジスタの材料の一部に対するストレスが減少し、薄膜トランジスタデバイスを曲げている間における半導体材料に対するダメージを回避して、デバイスの品質が向上する。保護層が金属で作られているとき、ゲートの垂直方向において、保護層はアクティブ領域の一部を覆い、ゲートとソースとの間のギャップを完全に覆うとともに、ゲートとドレインとの間のギャップを覆う。ゲートの材料も良好な支持特性を有しているので、保護層とゲートが重なる構造は、下部側における半導体材料も保護することができる。さらに、保護層とゲートは重複領域が小さいので、寄生容量が薄膜トランジスタに対して与える影響を低減することができる。
以上は本発明の望ましい実施形態を説明したに過ぎず、本発明の範囲を限定することを意図したものではない。以上の開示にしたがって当業者がなすことができる任意の変更や修正は、特許請求範囲の保護に含まれる。

Claims (10)

  1. フレキシブル基板上に連続的に形成されたアクティブ領域、ゲート絶縁層、ゲート、ソースとドレイン、パッシベーション層、および平坦化層を備え、前記パッシベーション層と前記平坦化層との間に保護層が配置され、前記保護層は前記アクティブ領域と前記ゲートの真上に配置されている
    ことを特徴とする薄膜トランジスタ。
  2. 前記保護層は、前記ゲートに対して垂直な方向において、前記ゲートを完全に覆っている
    ことを特徴とする請求項1記載の薄膜トランジスタ。
  3. 前記保護層は、有機材料によって作られている
    ことを特徴とする請求項1記載の薄膜トランジスタ。
  4. 前記保護層は、金属によって作られている
    ことを特徴とする請求項1記載の薄膜トランジスタ。
  5. 前記保護層は、前記ゲートに対して垂直な方向において、前記ゲートと前記ソースとの間のギャップを覆うとともに、前記ゲートと前記ドレインとの間のギャップを覆っている
    ことを特徴とする請求項4記載の薄膜トランジスタ。
  6. 前記保護層は、300N/mよりも大きいヤング率を有する
    ことを特徴とする請求項1記載の薄膜トランジスタ。
  7. 前記薄膜トランジスタはさらに、上部保護フィルム、下部保護フィルム、およびバリアフィルムを備え、
    前記上部保護フィルムは前記平坦化層の上方に配置され、前記下部保護フィルムは前記フレキシブル基板の下方に配置され、前記バリアフィルムは前記フレキシブル基板と前記ゲート絶縁層との間に配置されている
    ことを特徴とする請求項1から6のいずれか1項記載の薄膜トランジスタ。
  8. 請求項1から7のいずれか1項記載の薄膜トランジスタを製造する方法であって、
    アクティブ領域、ゲート絶縁層、ゲート、ソースとドレイン、およびパッシベーション層をフレキシブル基板上に連続的に形成するステップ、
    前記パッシベーション層上に保護層を形成するステップ、
    前記保護層上に平坦化層を形成するステップ、
    を有し、
    前記保護層は、前記アクティブ領域と前記ゲートの真上に配置されている
    ことを特徴とする方法。
  9. 請求項1から7のいずれか1項記載の薄膜トランジスタを備えることを特徴とするディスプレイパネル。
  10. 請求項9記載のディスプレイパネルを備えることを特徴とするディスプレイ装置。
JP2018533945A 2016-02-29 2017-02-27 薄膜トランジスタとその製造方法、ディスプレイパネル、ディスプレイ装置 Active JP6749400B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201610111984.X 2016-02-29
CN201610111984.XA CN107134496B (zh) 2016-02-29 2016-02-29 薄膜晶体管及其制造方法、显示面板及显示装置
PCT/CN2017/075001 WO2017148348A1 (zh) 2016-02-29 2017-02-27 薄膜晶体管及其制造方法、显示面板及显示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019505838A true JP2019505838A (ja) 2019-02-28
JP6749400B2 JP6749400B2 (ja) 2020-09-02

Family

ID=59721172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018533945A Active JP6749400B2 (ja) 2016-02-29 2017-02-27 薄膜トランジスタとその製造方法、ディスプレイパネル、ディスプレイ装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10424667B2 (ja)
EP (1) EP3425677B1 (ja)
JP (1) JP6749400B2 (ja)
KR (1) KR102155434B1 (ja)
CN (1) CN107134496B (ja)
TW (1) TWI673866B (ja)
WO (1) WO2017148348A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108091612B (zh) * 2017-12-07 2020-11-24 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 阵列基板及其制备方法
CN108054291B (zh) * 2017-12-28 2019-10-01 上海天马有机发光显示技术有限公司 一种柔性显示面板及其制备方法、柔性显示装置
CN109887956B (zh) * 2019-01-25 2021-04-27 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 有机发光二极管柔性阵列基板
TW202032226A (zh) * 2020-01-14 2020-09-01 友達光電股份有限公司 軟性電路結構

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004214683A (ja) * 2002-12-31 2004-07-29 Samsung Electronics Co Ltd 可撓性基板上に保護キャップを具備する薄膜半導体素子、これを利用する電子装置及びその製造方法
JP2008103706A (ja) * 2006-09-22 2008-05-01 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
US20130112984A1 (en) * 2011-11-03 2013-05-09 Kwang-Min Kim Flexible display apparatus
CN203503661U (zh) * 2013-09-24 2014-03-26 京东方科技集团股份有限公司 柔性显示基板、柔性显示装置
US20140183476A1 (en) * 2012-12-27 2014-07-03 Lg Display Co. Ltd. Thin-film transistor, method for manufacturing the same and display device comprising the same

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5828084A (en) * 1995-03-27 1998-10-27 Sony Corporation High performance poly-SiGe thin film transistor
US7952100B2 (en) * 2006-09-22 2011-05-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
KR101363835B1 (ko) * 2007-02-05 2014-02-17 엘지디스플레이 주식회사 표시장치 및 이의 제조 방법
US7973316B2 (en) * 2007-03-26 2011-07-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device
US8047442B2 (en) * 2007-12-03 2011-11-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
EP3447802B1 (en) * 2009-06-17 2021-04-21 The Regents Of The University Of Michigan Photodiode and other sensor structures in flat-panel x-ray imagers and method for improving topological uniformity of the photodiode and other sensor structures in flat-panel x-ray imagers based on thin-film electronics
US9000442B2 (en) * 2010-01-20 2015-04-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device, flexible light-emitting device, electronic device, and method for manufacturing light-emitting device and flexible-light emitting device
KR101298234B1 (ko) * 2010-03-19 2013-08-22 엘지디스플레이 주식회사 터치인식 횡전계형 액정표시장치 및 이의 제조 방법
KR101318418B1 (ko) * 2012-01-30 2013-10-15 서울대학교산학협력단 박막 트랜지스터 및 이의 제조 방법
KR101484022B1 (ko) * 2012-05-31 2015-01-19 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치용 어레이 기판 및 이의 제조 방법
CN103681869A (zh) * 2012-08-31 2014-03-26 群康科技(深圳)有限公司 薄膜晶体管基板与其制造方法、显示器
US8999771B2 (en) * 2012-09-28 2015-04-07 Apple Inc. Protection layer for halftone process of third metal
KR20140060776A (ko) * 2012-11-12 2014-05-21 삼성디스플레이 주식회사 플렉서블 표시 장치 및 그 제조 방법
KR20140063303A (ko) * 2012-11-16 2014-05-27 삼성디스플레이 주식회사 플렉서블 디스플레이 장치의 제조 방법
KR102076666B1 (ko) * 2013-04-11 2020-02-12 엘지디스플레이 주식회사 플렉서블 표시패널
JP5964807B2 (ja) * 2013-08-30 2016-08-03 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド フレキシブル有機電界発光装置及びその製造方法
KR102223650B1 (ko) * 2013-08-30 2021-03-05 엘지디스플레이 주식회사 전계 발광 표시 장치 및 그 제조방법
CN103500756A (zh) * 2013-10-22 2014-01-08 深圳市华星光电技术有限公司 有机电致发光器件及其制作方法
CN103545320B (zh) * 2013-11-11 2015-11-25 京东方科技集团股份有限公司 显示基板和含有该显示基板的柔性显示装置
KR102107008B1 (ko) * 2013-12-16 2020-05-29 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시장치 및 그의 제조방법
CN104282696B (zh) * 2014-10-22 2018-07-13 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板及其制作方法、显示装置
CN104332478A (zh) * 2014-11-17 2015-02-04 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板及其制作方法、显示装置
CN104600081A (zh) * 2014-12-31 2015-05-06 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板及其制作方法、显示面板、显示装置
CN104795403B (zh) * 2015-04-16 2016-08-31 京东方科技集团股份有限公司 一种柔性基板及其制作方法、显示装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004214683A (ja) * 2002-12-31 2004-07-29 Samsung Electronics Co Ltd 可撓性基板上に保護キャップを具備する薄膜半導体素子、これを利用する電子装置及びその製造方法
JP2008103706A (ja) * 2006-09-22 2008-05-01 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
US20130112984A1 (en) * 2011-11-03 2013-05-09 Kwang-Min Kim Flexible display apparatus
US20140183476A1 (en) * 2012-12-27 2014-07-03 Lg Display Co. Ltd. Thin-film transistor, method for manufacturing the same and display device comprising the same
CN203503661U (zh) * 2013-09-24 2014-03-26 京东方科技集团股份有限公司 柔性显示基板、柔性显示装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR102155434B1 (ko) 2020-09-11
WO2017148348A1 (zh) 2017-09-08
EP3425677B1 (en) 2021-03-31
KR20180098363A (ko) 2018-09-03
JP6749400B2 (ja) 2020-09-02
CN107134496A (zh) 2017-09-05
TW201742244A (zh) 2017-12-01
TWI673866B (zh) 2019-10-01
EP3425677A1 (en) 2019-01-09
US10424667B2 (en) 2019-09-24
EP3425677A4 (en) 2019-03-13
US20190027610A1 (en) 2019-01-24
CN107134496B (zh) 2019-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6749400B2 (ja) 薄膜トランジスタとその製造方法、ディスプレイパネル、ディスプレイ装置
KR102379189B1 (ko) 연성 표시 패널을 포함하는 롤러블 디스플레이 장치
KR102329978B1 (ko) 플렉서블 유기발광다이오드 표시장치
US9287342B2 (en) Flexible organic light emitting display and method of manufacturing the same
US9287335B2 (en) Organic light-emitting diode (OLED) display and method of manufacturing the same
US9338893B2 (en) Flexible electronic device
KR101855406B1 (ko) 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
KR102201296B1 (ko) 플렉서블 유기발광다이오드 표시장치 및 그 제조 방법
US9553135B2 (en) Flexible display substrate and method for manufacturing the same
US9373811B2 (en) Organic light-emitting diode (OLED) display panel substrate and method of cutting OLED display panels from the substrate
US11244968B2 (en) Display panel and display device
KR20170093196A (ko) 플렉서블 유기 발광 디스플레이 및 이의 제조방법
JP2006313906A5 (ja)
US9537118B2 (en) Organic light emitting diode display and manufacturing method thereof
CN109300913B (zh) 阵列基板和显示面板
KR20180032719A (ko) 표시 장치
KR20190066648A (ko) 표시 장치 및 그 제조 방법
US20180337365A1 (en) Display device
JP2006344943A5 (ja)
JP2006148057A (ja) 基板及び薄膜トランジスタを備えた基板
CN108122927B (zh) 薄膜晶体管及其制造方法、显示面板及显示装置
JP2007248987A (ja) 表示装置用のアレイ基板
TWI685139B (zh) 顯示基板及顯示裝置
TW202002271A (zh) 可撓性電子裝置
EP3288079B1 (en) Array substrate and preparation method therefor, display panel, and display device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180724

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190716

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200811

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6749400

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250