JP2019505635A - 水素化ニトリル−ブタジエン−pegアクリレートコポリマー - Google Patents

水素化ニトリル−ブタジエン−pegアクリレートコポリマー Download PDF

Info

Publication number
JP2019505635A
JP2019505635A JP2018535364A JP2018535364A JP2019505635A JP 2019505635 A JP2019505635 A JP 2019505635A JP 2018535364 A JP2018535364 A JP 2018535364A JP 2018535364 A JP2018535364 A JP 2018535364A JP 2019505635 A JP2019505635 A JP 2019505635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
butadiene
peg
peg acrylate
acrylate copolymer
nitrile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018535364A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6641487B2 (ja
Inventor
ヒヤム・サレム
スザナ・リーバー
サラ・ダーヴィト
カローラ・シュナイダース
Original Assignee
アランセオ・ドイチュランド・ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アランセオ・ドイチュランド・ゲーエムベーハー filed Critical アランセオ・ドイチュランド・ゲーエムベーハー
Publication of JP2019505635A publication Critical patent/JP2019505635A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6641487B2 publication Critical patent/JP6641487B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F236/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds
    • C08F236/02Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds
    • C08F236/04Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated
    • C08F236/06Butadiene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08CTREATMENT OR CHEMICAL MODIFICATION OF RUBBERS
    • C08C19/00Chemical modification of rubber
    • C08C19/02Hydrogenation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/12Polymerisation in non-solvents
    • C08F2/16Aqueous medium
    • C08F2/22Emulsion polymerisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/20Esters of polyhydric alcohols or phenols, e.g. 2-hydroxyethyl (meth)acrylate or glycerol mono-(meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/26Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
    • C08F220/28Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety
    • C08F220/285Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety and containing a polyether chain in the alcohol moiety
    • C08F220/286Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety and containing a polyether chain in the alcohol moiety and containing polyethylene oxide in the alcohol moiety, e.g. methoxy polyethylene glycol (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F236/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds
    • C08F236/02Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds
    • C08F236/04Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated
    • C08F236/12Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated with nitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/24Crosslinking, e.g. vulcanising, of macromolecules
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L15/00Compositions of rubber derivatives
    • C08L15/005Hydrogenated nitrile rubber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/10Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • C09K3/1006Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers characterised by the chemical nature of one of its constituents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2800/00Copolymer characterised by the proportions of the comonomers expressed
    • C08F2800/20Copolymer characterised by the proportions of the comonomers expressed as weight or mass percentages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/346Clay

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、水素化ニトリル−ブタジエン−PEGアクリレートコポリマー、その調製、水素化ニトリル−ブタジエン−PEGアクリレートコポリマーを含む加硫可能な混合物およびその調製、ならびに水素化ニトリル−ブタジエン−PEGアクリレートコポリマーをベースとする加硫物に関する。

Description

本発明は、水素化ニトリル−ブタジエン−PEGアクリレートコポリマー、その調製、水素化ニトリル−ブタジエン−PEGアクリレートコポリマーを含む加硫可能な混合物およびその調製、ならびに水素化ニトリル−ブタジエン−PEGアクリレートコポリマーをベースとする加硫物に関する。
ニトリル−ブタジエンコポリマー(ニトリルゴム、また略して「NBR」)は、少なくとも1種のα,β−エチレン性不飽和ニトリルと、少なくとも1種の共役ジエンと、任意選択的に、1種または複数の追加の共重合性モノマーとのコポリマー、ターポリマー、または四元ポリマーであるゴムを意味すると理解される。これは、明らかに、部分的または完全に水素化されたニトリル−ブタジエンコポリマー(「HNBR」)も含む。水素化ニトリル−ブタジエンコポリマーは、共重合されたジエン単位のC=C二重結合を合計したものの全部または一部が水素化された、それらに対応するコポリマー、ターポリマー、または四元ポリマーを意味すると理解される。
NBRおよびHNBRの両方は、長年にわたって特殊エラストマー分野において確たる地位を占めてきた。それらは、優れた耐油性、良好な熱安定性、ならびに優れた耐オゾン性および耐薬品性(後者は、NBRの場合よりもHNBRの場合にさらにより優れている)の形態において優れた性能プロファイルを有する。NBRおよびHNBRは、極めて良好な機械的および実用性能も有する。この理由から、それらは、多様な異なる利用分野で広く使用されており、たとえば、自動車分野におけるガスケット、ホース、および制振要素の製造のため、さらには石油製造分野におけるステーター、油井シールおよびバルブシールのため、さらには電気産業、機械工学および造船における無数の部品のために使用されている。
HNBRの用途の1つがシールである。
HNBRをベースとするシールは、一般的に、燃料または潤滑剤と接触するような分野で使用される。したがって、そのような用途に適したゴムは、燃料Cで測定して50%以下、好ましくは45%以下まで、より好ましくは43%以下までの膨潤度を有するもののみである。
特に自動車分野では、世界的に使用される車両における成分は、多くの場合に−20℃よりも低い範囲の低温にさらされ、その場合でも、その物質は、良好な健全性および可撓性を有していなければならない。低温可撓性の目安はTR10測定であり、そこでは、50%伸張させたサンプルを凍結した後、再び10%収縮するまで、すなわち可撓性を有する温度を求める。したがって、その物質が、TR10で表されて−25℃以下、好ましくは−29℃以下、より好ましくは−30℃以下の極めて良好な低温可撓性を有することが望ましい。
シールは、相互に関連している領域を適切にシールする目的で使用される。この場合、動的シールと静的シールとは区別される。良好にシールするための特に重要な因子は、広い温度範囲にわたるシール力であり、これは、一般的に圧縮永久歪み(CS)で測定される。したがって、そのシールが、−20℃〜RT(約23℃)の温度変動後でも十分なシール性能を依然として有することが望ましく、そのため、その物質は、−20℃で50%以下、好ましくは30%以下、より好ましくは20%以下のCSを有するべきである。
HNBRを上述の要求に適切なものとするために必要とされるのは、上述の3つのパラメーターのすべてをバランスのとれた比率で有することである。
複数の異なるタイプのHNBRが市場で入手可能であり、それらは、使用分野に応じて異なるモノマー、分子量、多分散性、ならびに機械的性質および物理的性質を特徴とする。標準的なタイプに加えて、特定のターモノマーの含有量または特別な官能化を特徴とする特殊タイプへの要望が増大しつつある。
公知の特定のターモノマーは、たとえば、カルボン酸(アクリル酸およびメタクリル酸を含む)である。それらのターモノマーを含むターポリマーは、総称して「HXNBR」と呼ばれ、ここで「X」は酸基を表す。これらは、ジカルボン酸のモノエステル(マレイン酸モノメチルまたはマレイン酸モノブチルを含む)も含む。
同様に、カルボン酸エステルモノマー(アクリル酸メチルおよびアクリル酸ブチルを含む)を含むターポリマーも公知である。
(特許文献1)には、10重量%〜40重量%のα,β−エチレン性不飽和ニトリル単位、10重量%〜60重量%のα,β−エチレン性不飽和カルボン酸エステル単位、たとえばアクリル酸ブチルおよびアクリル酸エチルヘキシル、ならびに20重量%〜70重量%の共役ジエン単位を有する、ニトリル基を含む高度に飽和されたターポリマーゴムが開示されており、それは、バランスのとれた物性を有する加硫物を与える。明確に開示されている実施例には、−41℃もの低さのTR10を有する、アクリル酸ブチル単位を含むHNBRターポリマーが含まれている。それらのターポリマーの燃料Cにおける膨潤特性および圧縮永久歪みに関して何らの開示もされていない。ポリエチレングリコールアクリレート(PEGアクリレート)は、α,β−エチレン性不飽和カルボン酸エステル単位として明確に開示されていない。
(特許文献2)には、高度に飽和されたニトリル基を含むコポリマーが開示されており、それに含まれているのは、(a)10重量%〜40重量%のα,β−エチレン性不飽和ニトリル単位、(b)10重量%〜60重量%のα,β−エチレン性不飽和カルボン酸エステル単位、(c)0.01重量%〜21重量%の共役ジエン単位、および14重量%〜69.99重量%の飽和共役ジエン単位であり、ここで、モノマー単位(c)および(d)の合計が20重量%〜70重量%であり、モノマー単位(d)/[(c)+(d)]の比率が少なくとも70重量%であり、および外挿した出発ガラス転移温度(Tig)と外挿した最終ガラス転移温度(Teg)との差が10℃以内である。そのコポリマーゴムからの加硫製品は、良好な冷時安定性および耐油性ならびに良好な動的性質を有する。10重量%〜25重量%のPEGアクリレート単位を有するHNBRターポリマーの実施例は明確に開示されていない。
さらに、(特許文献3)には、(a)0重量%〜20重量%の1,3−ブタジエン単位、(b)0重量%〜50重量%の飽和された1,3−ブタジエン単位、(c)40重量%〜50重量%のα,β−エチレン性不飽和ニトリル単位、および(d)10重量%〜35重量%および少なくとも8モル%の他のモノマー単位を含むターポリマーが開示されており、ここで、1,3−ブタジエン単位(a)と飽和された1,3−ブタジエン単位(b)との総合計が30重量%〜50重量%の範囲である。他のモノマー単位が不飽和カルボン酸エステルを含む可能性もある。この高度に飽和されたニトリル基含有コポリマーゴムは、その加硫製品において良好な耐油性を有する。水素化された、PEGアクリレート単位を有するHNBRターポリマーは明確に開示されていない。アクリル酸ブチルを用いた明確な実施例のみが存在する。
他の公知のものとしては、カルボン酸アルコキシアルキルモノマーを含むニトリル−ブタジエンコポリマーがある。
(特許文献4)には、1重量%〜9重量%のモノカルボン酸モノエステル単位を有し、−20℃未満のガラス転移温度と、20%未満のオイル膨潤度とを有するニトリル基を含むコポリマーが開示されている。そこでは、4.8重量%および7.7重量%のアクリル酸メトキシエチル、すなわちPEG−1アクリレート、および4.1重量%のPEG−5メタクリレートを含むターポリマーが明示されている。(特許文献5)には、圧縮永久歪み、TR10、および燃料C中の膨潤度について何らの情報も開示されていない。
Liらは、(非特許文献1)において、XNBR上へのポリエチレングリコールモノアルキルエーテルのグラフト重合を開示している。ポリエチレングリコールモノアルキルエーテルをグラフト重合させると、ガラス転移温度が下がる。そのポリエチレングリコールエーテルの鎖長は正確に規定されていない。加硫物の燃料C中の膨潤度、TR10、および圧縮永久歪み特性について何らの情報も見出せない。
(特許文献6)には、ニトリル基を含み、1重量%〜9重量%のカルボニル基を含有するα,β−エチレン性不飽和モノマー単位を有するコポリマーが開示されている。明確に開示されている実施例は、PEG−11モノマーを有する水素化ターポリマーである。
ターポリマーは、多くの場合、所望されるポリマーの性能をより明確に設定するには不十分である。四元ポリマー、すなわち4種のモノマー単位で構成されているポリマーが多くの用途を見出すようになってきた。カルボン酸およびカルボン酸エステルを含む四元ポリマーが公知である。
(特許文献7)には、5重量%〜60重量%のα,β−エチレン性不飽和ニトリル単位、20重量%〜83.9重量%の共役ジエン単位、0.1重量%〜20重量%のジカルボン酸のモノエステルモノマー単位、11重量%〜50重量%の2〜8個の炭素原子を有するアルコキシアルキル(メタ)アクリレート単位を含む、少なくとも部分的に水素化されたニトリル−ブタジエンコポリマーが開示されている。その表2には、特に21.3重量%または24.8重量%の低いアクリロニトリル含量、46.6重量%または47.3重量%のブタジエン、4.5重量%〜5重量%のアクリル酸モノ−n−ブチル、および23.0重量%または27.1重量%のアクリル酸メトキシエチルを有する四元ポリマーが記載されている。これらの水素化ニトリル−ブタジエンコポリマーから製造された加硫物は、良好なTR10値を有するが、燃料C中での膨潤特性および低温での圧縮永久歪みについて何らの開示もない。ポリエチレングリコールアクリレート単位を有するHNBRターポリマーについて明確に開示されていない。さらに、アクリロニトリル、ブタジエン、およびPEG−1アクリレートからなるいかなるターポリマーも開示されていない。
(特許文献8)には、ニトリル基を含み、(a)10.0重量%〜40.0重量%のα,β−エチレン性不飽和ニトリル単位、(b)5.5重量%〜10.0重量%のα,β−エチレン性不飽和ジカルボン酸モノエステル単位、(c)11.0重量%〜30.0重量%の2〜8個の炭素原子を有するアルコキシアルキル基を含む(メタ)アクリル酸アルコキシアルキルエステル単位、および(d)20.0重量%〜73.5重量%の共役ジエン単位を含む、高度に飽和されコポリマーゴムが開示されており、その共役ジエン単位の少なくとも一部は水素化されている。ポリエチレングリコールアクリレート単位を有するHNBRターポリマーについて明確に開示されていない。
このように、単一または複数のモノマーの選択は、そのポリマーの性質に決定的な影響を有し、直接的に予想することはできない。
今日までに知られている水素化ニトリル−ブタジエン−アクリレートコポリマーは、最低限の燃料C中の膨潤度、極めて良好な低温可撓性(TR10)、および同時に低い圧縮永久歪み(CS)の要件を十分に満たしていない。したがって、公知のターポリマーは、高い要求性能を必要とするシールにとって依然として不満足である。
欧州特許出願公開第A−1852447号明細書 欧州特許出願公開第A−1247835号明細書 欧州特許出願公開第A−1243602号明細書 欧州特許出願公開第A−2868677号明細書 欧州特許出願公開第A−2868277号明細書 欧州特許出願公開第A−2868676号明細書 欧州特許出願公開第A−2392599号明細書 特開A−2012−031311号公報
J.Polym.Res.2012,19,9853
したがって、本発明が対処する課題は、従来技術の欠点を克服した、−25℃以下、好ましくは−30℃以下、より好ましくは−34℃以下の優れた低温安定性(TR10で測定)、−20℃で50%以下、好ましくは30%以下、より好ましくは20%以下の圧縮永久歪み、および50%以下、45%以下、または43%以下の良好な耐薬品性(燃料C中の膨潤度で測定)を有する加硫物を与えるニトリル−ブタジエンコポリマーを提供することであった。加えて、提供されるニトリル−ブタジエンコポリマーが、改良された耐老化性を有することが望ましい。
この課題に対する解決策および本発明の主題は、水素化ニトリル−ブタジエン−PEGアクリレートコポリマーであって、
a)25重量%〜38重量%、好ましくは27重量%〜37重量%、より好ましくは29重量%〜36重量%の、少なくとも1種のα,β−エチレン性不飽和ニトリル単位、
b)40重量%〜60重量%、好ましくは42重量%〜58重量%、より好ましくは44重量%〜56重量%の、少なくとも1種の共役ジエン単位、および
c)10重量%〜25重量%、好ましくは11重量%〜22重量%、より好ましくは12重量%〜20重量%の、一般式(I)
Figure 2019505635
(式中、
Rは、水素、または分岐状もしくは非分岐状のC〜C20−アルキル、好ましくはメチル、エチル、ブチル、もしくはエチルヘキシルであり、
nは、1〜8、好ましくは2〜8、より好ましくは2〜5、最も好ましくは3であり、および
は、水素またはCH−であり、
ここで、nが1である場合、その水素化ニトリル−ブタジエン−PEGアクリレートコポリマーは、遊離カルボン酸基を有するいかなるさらなる共重合性モノマー単位も含有しない)
のPEGアクリレートから誘導される少なくとも1種のPEGアクリレート単位
を含有する水素化ニトリル−ブタジエン−PEGアクリレートコポリマーである。
本発明の実施形態では、その共役ジエン単位の少なくとも一部は水素化されている。水素化のレベルは、好ましくは50%以上、より好ましくは90%以上、最も好ましくは99%以上である。
この点において、本発明の範囲は、一般的な条件または好ましい範囲における、上記で言及されたおよび以下に記述される成分、値および/またはプロセスパラメーターの範囲のあらゆる可能な組合せを含むことに留意されたい。
「ニトリル−ブタジエン−PEGアクリレートコポリマー」という用語は、本発明に関連して、少なくとも1種のα,β−エチレン性不飽和ニトリルモノマー単位と、少なくとも1種の共役ジエンモノマー単位と、一般式(I)のPEGアクリレートから誘導される少なくとも1種のPEGアクリレート単位とを含むコポリマーに関する。
「コポリマー」という用語には、2つ以上のモノマー単位を有するポリマーが包含される。本発明の1つの実施形態では、そのコポリマーは、たとえば先に述べた3種のモノマーのタイプ(a)、(b)および(c)から専ら誘導され、そのため、それはターポリマーである。「コポリマー」という用語には、同様に、たとえば先に述べた3種のモノマーのタイプ(a)、(b)および(c)と、さらなるモノマー単位(d)とから誘導される四元ポリマーもさらに包含される。
α,β−エチレン性不飽和ニトリル
α,β−エチレン性不飽和ニトリル単位(a)を形成する、使用されるα,β−エチレン性不飽和ニトリルは、公知のいかなるα,β−エチレン性不飽和ニトリルであってもよい。好ましいのは、以下のものである:(C〜C)−α,β−エチレン性不飽和ニトリル、たとえばアクリロニトリル、α−ハロアクリルニトリル、たとえばα−クロロアクリルニトリルおよびα−ブロモアクリルニトリル、α−アルキルアクリロニトリル、たとえばメタクリロニトリル、エタクリロニトリル、または2種以上のα,β−エチレン性不飽和ニトリルの混合物。特に好ましいのは、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、エタクリロニトリルまたはそれらの混合物である。極めて特に好ましいのは、アクリロニトリルである。
α,β−エチレン性不飽和ニトリル単位(a)の量は、全部のモノマー単位を合計した100重量%の量を基準にして典型的には25重量%〜38重量%、好ましくは27重量%〜37重量%、より好ましくは29重量%〜36重量%の範囲である。
共役ジエン
共役ジエン単位(b)を形成する共役ジエンは、いかなるタイプであってもよく、特に共役のC〜C12ジエンである。特に好ましいのは、1,3−ブタジエン、イソプレン、2,3−ジメチルブタジエン、1,3−ペンタジエン(ピペリレン)、またはそれらの混合物である。特に好ましいのは、1,3−ブタジエンおよびイソプレンまたはそれらの混合物である。極めて特に好ましいのは1,3−ブタジエンである。
共役ジエンの量は、全部のモノマー単位を合計した100重量%の量を基準にして典型的には40重量%〜60重量%、好ましくは42重量%〜58重量%、より好ましくは44重量%〜56重量%の範囲である。
PEGアクリレート
α,β−エチレン性不飽和ニトリル単位および共役ジエン単位に加えて、その水素化ニトリル−ブタジエン−PEGアクリレートコポリマーは、第三の単位として、一般式(I)
Figure 2019505635
(式中、
Rは、水素、または分岐状もしくは非分岐状のC〜C20−アルキル、好ましくはメチル、エチル、ブチル、もしくはエチルヘキシルであり、
nは、1〜8、好ましくは2〜8、より好ましくは2〜5、最も好ましくは3であり、および
は、水素またはCH−である)
のPEGアクリレートから誘導される少なくとも1種のPEGアクリレート単位を含む。
「(メタ)アクリレート」という用語は、本発明に関連して、「アクリレート」および「メタクリレート」を表す。一般式(I)のR基がCH−である場合、その分子はメタクリレートである。
「ポリエチレングリコール」または略して「PEG」という用語は、本発明に関連して、1個のエチレングリコール繰り返し単位を有するモノエチレングリコールセクション(PEG−1;n=1)と、2〜8個のエチレングリコール繰り返し単位を有するポリエチレングリコールセクション(PEG−2〜PEG−8;n=2〜8)との両方を表す。
「PEGアクリレート」という用語も略してPEG−X−(M)Aとされ、ここで、「X」は、エチレングリコールの繰り返し単位の数を表し、「MA」は、メタクリレートを表し、および「A」は、アクリレートを表す。
一般式(I)のPEGアクリレートから誘導されるアクリレート単位は、本発明に関連して「PEGアクリレート単位」と呼ばれる。
好ましいPEGアクリレート単位は、以下の式番号1〜番号10のPEGアクリレートから誘導され、ここで、nは、1、2、3、4、5、6、7、または8、好ましくは2、3、4、5、6、7、または8、より好ましくは3、4、5、6、7、または8、最も好ましくは3である。
Figure 2019505635
メトキシポリエチレングリコールアクリレート(式番号3)についての他の一般的に使用される名称は、たとえば、ポリ(エチレングリコール)メチルエーテルアクリレート、アクリロイル−PEG、メトキシ−PEGアクリレート、メトキシポリ(エチレングリコール)モノアクリレート、ポリ(エチレングリコール)モノメチルエーテルモノアクリレート、またはmPEGアクリレートである。
これらのPEGアクリレートは、市場で購入することが可能であり、たとえばArkemaからSartomer(登録商標)の商品名として、EvonikからVisiomer(登録商標)の商品名として、またはSigma Aldrichから販売されている。
本発明のコポリマー中のPEGアクリレート単位の量は、合計して100重量%の全モノマー単位の量を基準にして10重量%〜25重量%、好ましくは11重量%〜22重量%、より好ましくは12重量%〜20重量%の範囲である。
好ましい本発明の水素化ニトリル−ブタジエン−PEGアクリレートコポリマーでは、α,β−エチレン性不飽和ニトリル単位(a)は、アクリロニトリルまたはメタクリロニトリル、より好ましくはアクリロニトリルから誘導され、共役ジエン単位(b)は、イソプレンまたは1,3−ブタジエン、より好ましくは1,3−ブタジエンから誘導され、およびPEGアクリレート単位(c)は、一般式(I)のPEGアクリレート(ここで、n=3〜8である)、より好ましくはn=3の一般式(I)のPEGアクリレートから誘導される。
加えて、その水素化ニトリル−ブタジエン−PEGアクリレートコポリマーは、1種または複数のさらなる共重合性モノマーを、合計して100重量%の全モノマー単位を基準にして0.1重量重量%〜10重量%、好ましくは0.1重量重量%〜5重量%の量で含み得る。その場合、他のモノマー単位の量を適切な方法で減らし、合計が常に100重量%になるようにする。使用することが可能なさらなる共重合性モノマーとしては、たとえば以下のものが挙げられる:
・芳香族ビニルモノマー、好ましくはスチレン、α−メチルスチレン、およびビニルピリジン、
・フッ素化ビニルモノマー、好ましくはフルオロエチルビニルエーテル、フルオロプロピルビニルエーテル、o−フルオロメチルスチレン、ビニルペンタフルオロベンゾエート、ジフルオロエチレン、およびテトラフルオロエチレンなど、
・α−オレフィン、好ましくはC〜C12オレフィン、たとえばエチレン、1−ブテン、4−ブテン、4−メチル−1−ペンテン、1−ヘキセン、または1−オクテン、
・非共役ジエン、好ましくはC〜C12ジエン、たとえば1,4−ペンタジエン、1,4−ヘキサジエン、4−シアノシクロヘキセン、4−ビニルシクロヘキセン、ビニルノルボルネン、ジシクロペンタジエンなど、
・アルキン、たとえば1−ブチンまたは2−ブチン、
・α,β−エチレン性不飽和モノカルボン酸、好ましくはアクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、またはケイ皮酸、
・α,β−エチレン性不飽和モノカルボン酸エステル、好ましくはアクリル酸ブチル、
・α,β−エチレン性不飽和ジカルボン酸、好ましくはマレイン酸、フマル酸、シトラコン酸、イタコン酸、
・α,β−エチレン性不飽和ジカルボン酸モノエステル、たとえば
○アルキル、特にC〜C18−アルキル、好ましくはn−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチルまたはn−ヘキシル、より好ましくはマレイン酸モノ−n−ブチル、フマル酸モノ−n−ブチル、シトラコン酸モノ−n−ブチル、イタコン酸モノ−n−ブチル、
○アルコキシアルキル、特にC〜C18−アルコキシアルキル、好ましくはC〜C12−アルコキシアルキル、
○ヒドロキシアルキル、特にC〜C18−ヒドロキシアルキル、好ましくはC〜C12−ヒドロキシアルキル、
○シクロアルキル、特にC〜C18−シクロアルキル、好ましくはC〜C12−シクロアルキル、より好ましくはマレイン酸モノシクロペンチル、マレイン酸モノシクロヘキシル、マレイン酸モノシクロヘプチル、フマル酸モノシクロペンチル、フマル酸モノシクロヘキシル、フマル酸モノシクロヘプチル、シトラコン酸モノシクロペンチル、シトラコン酸モノシクロヘキシル、シトラコン酸モノシクロヘプチル、イタコン酸モノシクロペンチル、イタコン酸モノシクロヘキシル、およびイタコン酸モノシクロヘプチル、
○アルキルシクロアルキル、特にC〜C12−アルキルシクロアルキル、好ましくはC〜C10−アルキルシクロアルキル、より好ましくはマレイン酸モノメチルシクロペンチルおよびマレイン酸モノエチルシクロヘキシル、フマル酸モノメチルシクロペンチルおよびフマル酸モノエチルシクロヘキシル、シトラコン酸モノメチルシクロペンチルおよびシトラコン酸モノエチルシクロヘキシル;イタコン酸モノメチルシクロペンチルおよびイタコン酸モノエチルシクロヘキシル、
○アリール、特にC〜C14−アリール、モノエステル、好ましくはマレイン酸モノアリール、フマル酸モノアリール、シトラコン酸モノアリールまたはイタコン酸モノアリール、より好ましくはマレイン酸モノフェニルまたはマレイン酸モノベンジル、フマル酸モノフェニルもしくはフマル酸モノベンジル、シトラコン酸モノフェニルもしくはシトラコン酸モノベンジル、イタコン酸モノフェニルもしくはイタコン酸モノベンジル、またはそれらの混合物、
○不飽和ポリアルキルポリカルボン酸エステル、たとえばマレイン酸ジメチル、フマル酸ジメチル、イタコン酸ジメチル、またはイタコン酸ジエチル、あるいは
○アミノ基を含むα,β−エチレン性不飽和カルボン酸エステル、たとえばアクリル酸ジメチルアミノメチルまたはアクリル酸ジエチルアミノエチル、
・共重合性抗酸化剤、たとえばN−(4−アニリノフェニル)アクリルアミド、N−(4−アニリノフェニル)メタクリルアミド、N−(4−アニリノフェニル)シンナミド、N−(4−アニリノフェニル)クロトンアミド、N−フェニル−4−(3−ビニルベンジルオキシ)アニリン、N−フェニル−4−(4−ビニルベンジルオキシ)アニリン、または
・架橋性モノマー、たとえばジビニル成分、たとえばジビニルベンゼン;ジ(メタ)アクリル系エステル、たとえばエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、またはポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、またはトリ(メタ)アクリル系エステル、たとえばトリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート;自己架橋性モノマー、たとえばN−メチロール(メタ)アクリルアミドまたはN,N’−ジメチロール(メタ)アクリルアミド。
いくつかのさらなる共重合性モノマーは、本発明の水素化ニトリル−ブタジエン−PEGアクリレートコポリマーの物理的性質に影響を与える。
少なくとも1種の遊離カルボン酸基、たとえばアクリル酸、メタクリル酸、エチレン性不飽和ジカルボン酸のモノエステルまたはエチレン性不飽和ジカルボン酸を有するモノマー単位が共重合されると、一般的に耐老化性の低下がもたらされる。ポリマー中に遊離酸基があることの結果として、高温での老化試験後の伸びの低下が見出されるようになった。同時に、ガラス転移温度の上昇も観察されるようになり、これは、本明細書で達成した優れた低温可撓性の要件に対して悪影響を及ぼす。耐老化性への影響は、共重合されたPEGアクリレート単位の長さも含めた因子に依存し、特にPEG−1単位が共重合されている場合、すなわち、(アルコキシ)モノエチレングリコール(メタ)アクリレートから誘導されたPEGアクリレート単位の場合、耐老化性における劣化が顕著である。
1つの実施形態では、本発明の水素化ニトリル−ブタジエン−PEGアクリレートコポリマーは、α,β−エチレン性不飽和ニトリル単位、共役ジエン単位、およびnが1である一般式(I)のPEGアクリレートから誘導されるPEGアクリレート単位の他に、遊離カルボン酸基を含むモノマー単位を含まない。
さらにより好ましくは、本発明の水素化ニトリル−ブタジエン−PEGアクリレートコポリマーは、α,β−エチレン性不飽和ニトリル単位、共役ジエン単位、および一般式(I)のPEGアクリレートから誘導されるPEGアクリレート単位の他に、遊離カルボン酸基を含むモノマー単位を含まない。
最も好ましくは、本発明の水素化ニトリル−ブタジエン−PEGアクリレートコポリマーは、α,β−エチレン性不飽和ニトリル単位、共役ジエン単位、および一般式(I)のPEGアクリレートから誘導されるPEGアクリレート単位の他に、さらなるモノマー単位を含まない。これは、この実施形態が、α,β−エチレン性不飽和ニトリル単位、共役ジエン単位、および一般式(I)のPEGアクリレートから誘導されるPEGアクリレート単位のみで構成されることを意味する。
代替的な実施形態では、その水素化ニトリル−ブタジエン−PEGアクリレートコポリマーは、25重量%〜27重量%のアクリロニトリル、および21重量%〜23重量%のPEG−3−アクリレートを含む。
代替的な実施形態では、その水素化ニトリル−ブタジエン−PEGアクリレートコポリマーは、35重量%〜37重量%のアクリロニトリル、および11重量%〜14重量%のPEG−3−アクリレートを含む。
代替的な実施形態では、その水素化ニトリル−ブタジエン−PEGアクリレートコポリマーは、29重量%〜32重量%のアクリロニトリル、および11重量%〜15重量%のブチル−PEG−2−アクリレート(ブチル−ジエチレングリコールメタクリレート)またはPEG−3−アクリレートを含む。
本発明の水素化ニトリル−ブタジエン−PEGアクリレートコポリマーは、典型的には10000〜2000000g/mol、好ましくは50000〜1000000g/mol、より好ましくは100000〜500000g/mol、最も好ましくは150000〜300000g/molの数平均分子量(Mn)を有する。
本発明の水素化ニトリル−ブタジエン−PEGアクリレートコポリマーは、典型的には1.5〜6、好ましくは2〜5、より好ましくは2.5〜4の多分散性指数(PDI=M/M、ここで、Mは重量平均分子量である)を有する。
本発明の水素化ニトリル−ブタジエン−PEGアクリレートコポリマーは、典型的には10〜150、好ましくは20〜120、より好ましくは25〜100のムーニー粘度(ML1+4@100℃)を有する。
本発明の水素化ニトリル−ブタジエン−PEGアクリレートコポリマーは、
・TR10(ISO 2921:2005試験法により測定)が−25℃以下の値、好ましくは−30℃以下の値、より好ましくは−34℃以下の値を有し、および
・燃料C中の膨潤度(DIN ISO 1817により測定)が50%以下の値、好ましくは45%以下の値、より好ましくは43%以下の値を有し、および
・圧縮永久歪み(CS)(DIN ISO 815−2試験法により−20℃で測定)が50%以下の値、好ましくは30%以下の値、より好ましくは20%以下の値を有する
ことを特徴しする。
ニトリル−ブタジエン−PEGアクリレートコポリマーを調製するためのプロセス
本発明は、ニトリル−ブタジエン−PEGアクリレートコポリマーを調製するためのプロセスにおいて、少なくとも1種のα,β−エチレン性不飽和ニトリル、少なくとも1種の共役ジエン、および一般式(I)の少なくとも1種のPEGアクリレートが乳化重合にかけられることを特徴とする、プロセスをさらに提供する。
上述のモノマーを重合させることにより、水素化のために必要とされるニトリル−ブタジエン−PEGアクリレートコポリマーを調製することは、文献(たとえば、Houben−Weyl,Mehoden der Organischen Chemie[Methods of Organic Chemistry],vol.14/1,30,Georg Thieme Verlag,Stuttgart,1961)に詳細に記載されており、特別な限定はない。一般的には、そのプロセスは、α,β−エチレン性不飽和ニトリル単位、共役ジエン単位、およびPEGアクリレート単位が必要に応じて共重合されるものである。使用される重合プロセスは、各種公知の乳化重合プロセス、懸濁重合プロセス、バルク重合プロセス、および溶液重合プロセスであってよい。好ましいのは、乳化重合プロセスである。乳化重合は、通常、そこで使用される反応媒体が水であるような、それ自体公知のプロセスを意味すると特に理解される(特にRoempp’s Lexikon der Chemie[Roempp’s Chemistry Lexicon],volume 2,10th edition,1997;P.A.Lovell,M.S.El−Aasser,Emulsion Polymerization and Emulsion Polymers,John Wiley&Sons,ISBN:0471 96746 7;H.Gerrens,Fortschr.Hochpolym.Forsch.1,234(1959)を参照されたい)。本発明のターポリマーが得られるようなターモノマーの組み込み比率は、当業者によって直接調節され得る。それらのモノマーは、最初に仕込むことができ、またはいくつかのステップに分けて漸増させながら転化反応させることができる。
したがって、本発明は、ニトリル−ブタジエン−PEGアクリレートコポリマーであって、
a)25重量%〜38重量%、好ましくは27重量%〜37重量%、より好ましくは29重量%〜36重量%の、少なくとも1種のα,β−エチレン性不飽和ニトリル単位、
b)40重量%〜60重量%、好ましくは42重量%〜58重量%、より好ましくは44重量%〜56重量%の、少なくとも1種の共役ジエン単位、および
c)10重量%〜25重量%、好ましくは11重量%〜22重量%、より好ましくは12重量%〜20重量%の、一般式(I)
Figure 2019505635
(式中、
Rは、水素、または分岐状もしくは非分岐状のC〜C20−アルキル、好ましくはメチル、エチル、ブチル、もしくはエチルヘキシルであり、
nは、1〜8、好ましくは2〜8、より好ましくは2〜5、最も好ましくは3であり、および
は、水素またはCH−であり、
ここで、nが1である場合、そのニトリル−ブタジエン−PEGアクリレートコポリマーは、遊離カルボン酸基を有するいかなるさらなる共重合性モノマー単位も含有しない)
のPEGアクリレートから誘導される少なくとも1種のPEGアクリレート単位
を含有するニトリル−ブタジエン−PEGアクリレートコポリマーも提供する。
メタセシス
ニトリル−ブタジエン−PEGアクリレートコポリマーを調製した後でメタセシス反応を行って、そのニトリル−ブタジエン−PEGアクリレートコポリマーの分子量を低下させるか、またはメタセシス反応とそれに続けて水素化反応させるか、または水素化反応のみであることも可能である。これらのメタセシス反応または水素化反応は、当業者に十分に周知であり、文献にも記載されている。メタセシスは、たとえば国際公開第A−02/100941号パンフレットおよび国際公開第A−02/100905号パンフレットからも公知であり、分子量を低下させるのに使用することができる。
水素化ニトリル−ブタジエン−PEGアクリレートコポリマーを調製するためのプロセス
本発明は、水素化ニトリル−ブタジエン−PEGアクリレートコポリマーを調製するためのプロセスにおいて、少なくとも1種のα,β−エチレン性不飽和ニトリル、少なくとも1種の共役ジエン、および一般式(I)の少なくとも1種のPEGアクリレートが乳化重合にかけられ、かつ次いで水素化されることを特徴とするプロセスも提供する。
ニトリル−ブタジエン−PEGアクリレートコポリマーを共重合させてから、それらを少なくとも部分的に水素化させる(水素付加反応)。その少なくとも部分的に水素化させたニトリル−ブタジエンコポリマーでは、共役ジエンから誘導された繰り返し単位のC=C二重結合の少なくとも一部が具体的に水素化される。本発明の水素化ニトリル−ブタジエン−PEGアクリレートコポリマー中の共役ジエン単位(b)の水素化のレベルは、50%以上、好ましくは90%以上、より好ましくは99%以上である。
「水素化ニトリル−ブタジエン−PEGアクリレートコポリマー」という用語は、したがって、本発明に関連して、少なくとも1種のα,β−エチレン性不飽和ニトリルモノマー単位、少なくとも1種の共役ジエンモノマー単位、および一般式(I)のPEGアクリレートから誘導される少なくとも1種のPEGアクリレート単位を含むコポリマーであって、50%以上、好ましくは90%以上、より好ましくは99%以上の程度で水素化されているコポリマーに関する。
ニトリル−ブタジエンコポリマーの水素化反応は、たとえば以下の特許からも公知である:米国特許第A−3700637号明細書、独国特許出願公開第A−2539132号明細書、独国特許出願公開第A−3046008号明細書、独国特許出願公開第A−3046251号明細書、独国特許出願公開第A−3227650号明細書、独国特許出願公開第A−3329974号明細書、欧州特許出願公開第A−111412号明細書、仏国特許第B2540503号明細書。水素化ニトリル−ブタジエンコポリマーは、高い破壊強度、低い摩耗性、加圧および引張応力後の一貫した低変形性、良好な耐油性を特色としているが、特に熱的および酸化的作用に対する安定性が優れている。
水素化ニトリル−ブタジエン−PEGアクリレートコポリマーを含む加硫可能な混合物
本発明は、本発明の水素化ニトリル−ブタジエン−PEGアクリレートコポリマーと、少なくとも1種の架橋剤とを含む加硫可能な混合物をさらに提供する。好ましい実施形態は、少なくとも1種の充填剤をさらに含む加硫可能な混合物に関する。
他の任意選択的な成分:
任意選択的に、このタイプの加硫可能な混合物は、ゴムのための1種または複数の、当業者によく知られた添加剤および繊維質物質も含み得る。そのようなものとして以下が挙げられる:老化安定剤、加硫戻り安定剤(reversion stabilizer)、光安定剤、オゾン劣化防止剤、加工助剤、可塑剤、鉱油、粘着付与剤、発泡剤、染料、顔料、ワックス、樹脂、エクステンダー、充填剤、カーボンブラック、シリカ、ヒュームドシリカ、グラフェン、カーボンナノチューブ、天然物質、たとえばアルミナ、カオリン、ウォラストナイト、有機酸、加硫抑制剤、金属酸化物、アラミド繊維、不飽和カルボン酸の塩、たとえば亜鉛ジアクリレート(ZDA)、亜鉛ジメチルアクリレート(ZDMA)、液状アクリル酸エステル、ならびにさらなる充填剤−活性剤、たとえばトリエタノールアミン、トリメチロールプロパンポリエチレングリコール、ヘキサントリオール、脂肪族トリアルコキシシラン、またはゴム工業で公知の他の添加剤(Ullmann’s Encyclopedia of Industrial Chemistry,VCH Verlagsgesellschaft mbH,D−69451 Weinheim,1993,vol A 23,”Chemicals and Additives”,p.366〜417)。
添加剤と維質物質とを合計した量は、典型的には1〜300phrの範囲である。
有用な架橋剤としては、たとえば、以下のものが挙げられる:ペルオキシド系架橋剤、たとえば、ビス(2,4−ジクロロベンジル)ペルオキシド、ジベンゾイルペルオキシド、ビス(4−クロロベンゾイル)ペルオキシド、1,1−ビス(t−ブチルペルオキシ)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、tert−ブチル ペルベンゾエート、2,2−ビス(t−ブチルペルオキシ)ブテン、4,4−ジ−tert−ブチルペルオキシノニルバレレート、ジクミルペルオキシド、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルペルオキシ)ヘキサン、tert−ブチルクミルペルオキシド、1,3−ビス(t−ブチルペルオキシイソプロピル)ベンゼン、ジ−t−ブチルペルオキシド、および2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルペルオキシ)ヘキシ−3−イン。
それらのペルオキシド系架橋剤と同様に、架橋収率を向上させるのに役立つ可能性があるさらなる添加物を使用することも有利であり得る。それらの好適な例としては、以下のものが挙げられる:トリアリルイソシアヌレート、トリアリルシアヌレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、トリアリルトリメリテート、エチレングリコールジメタクリレート、ブタンジオールジメタクリレート、亜鉛ジアクリレート、亜鉛ジメタクリレート、1,2−ポリブタジエン、またはN,N’−m−フェニレンビスマレイミド。
その架橋剤の全量は、水素化ニトリル−ブタジエン−PEGアクリレートコポリマーを基準にして典型的には1〜20phrの範囲、好ましくは1.5〜15phrの範囲、より好ましくは2〜10phrの範囲である。
使用される架橋剤は、元素で可溶性もしくは不溶性の形態にある硫黄であるか、または硫黄供与体であってもよい。
有用な硫黄供与体としては、たとえば以下のものを挙げることができる:ジモルホリルジスルフィド(DTDM)、2−モルホリノジチオベンゾチアゾール(MBSS)、カプロラクタムジスルフィド、ジペンタメチレンチウラムテトラスルフィド(DPTT)、およびテトラメチルチウラムジスルフィド(TMTD)。
本発明の水素化ニトリル−ブタジエン−PEGアクリレートコポリマーを硫黄加硫させる場合でも、架橋収率を向上させるのに役立つ可能性のある添加物をさらに使用することが可能である。原理的には、その架橋は、硫黄または硫黄供与体を単独で用いて実施することも可能である。
逆に、別の方法として、本発明の水素化ニトリル−ブタジエン−PEGアクリレートコポリマーの架橋を、上述の添加物のみを存在させて、すなわち元素状硫黄または硫黄供与体を添加することなく実施することも可能である。
架橋収率を向上させるのに役立つ可能性がある好適な添加物としては、たとえば以下のものが挙げられる:ジチオカルバミン酸塩、チウラム、チアゾール、スルフェンアミド、キサントゲン酸塩、グアニジン誘導体、カプロラクタム、およびチオ尿素誘導体。
使用されるジチオカルバミン酸塩は、たとえば以下のものであってよい:ジメチルジチオカルバミン酸アンモニウム、ジエチルジチオカルバミン酸ナトリウム(SDEC)、ジブチルジチオカルバミン酸ナトリウム(SDBC)、ジメチルジチオカルバミン酸亜鉛(ZDMC)、ジエチルジチオカルバミン酸亜鉛(ZDEC)、ジブチルジチオカルバミン酸亜鉛(ZDBC)、エチルフェニルジチオカルバミン酸亜鉛(ZEPC)、ジベンジルジチオカルバミン酸亜鉛(ZBEC)、ペンタメチレンジチオカルバミン酸亜鉛(Z5MC)、ジエチルジチオカルバミン酸テルル、ジブチルジチオカルバミン酸ニッケル、ジメチルジチオカルバミン酸ニッケル、およびジイソノニルジチオカルバミン酸亜鉛。
使用されるチウラムは、たとえば以下のものであってよい:テトラメチルチウラムジスルフィド(TMTD)、テトラメチルチウラムモノスルフィド(TMTM)、ジメチルジフェニルチウラムジスルフィド、テトラベンジルチウラムジスルフィド、ジペンタメチレンチウラムテトラスルフィド、およびテトラエチルチウラムジスルフィド(TETD)。
使用されるチアゾールは、たとえば以下のものであってよい:2−メルカプトベンゾチアゾール(MBT)、ジベンゾチアジルジスルフィド(MBTS)、亜鉛メルカプトベンゾチアゾール(ZMBT)、および銅2−メルカプトベンゾチアゾール。
使用されるスルフェンアミド誘導体は、たとえば以下のものであってよい:N−シクロヘキシル−2−ベンゾチアジルスルフェンアミド(CBS)、N−tert−ブチル−2−ベンゾチアジルスルフェンアミド(TBBS)、N,N’−ジシクロヘキシル−2−ベンゾチアジルスルフェンアミド(DCBS)、2−モルホリノチオベンゾチアゾール(MBS)、N−オキシジエチレンチオカルバミル−N−tert−ブチルスルフェンアミド、およびオキシジエチレンチオカルバミル−N−オキシエチレンスルフェンアミド。
使用されるキサントゲン酸塩は、たとえば以下のものであってよい:ジブチルキサントゲン酸ナトリウム、イソプロピルジブチルキサントゲン酸亜鉛、およびジブチルキサントゲン酸亜鉛。
使用されるグアニジン誘導体は、たとえば以下のものであってよい:ジフェニルグアニジン(DPG)、ジ−o−トリルグアニジン(DOTG)、およびo−トリルビグアニジエン(OTBG)。
使用されるジチオリン酸塩は、たとえば以下のものであってよい:ジアルキルジチオリン酸亜鉛(アルキル基の鎖長:C〜C16)、ジアルキルジチオリン酸銅(アルキル基の鎖長:C〜C16)、およびジチオホスフォリルポリスルフィド。
使用されるカプロラクタムは、たとえば、ジチオビスカプロラクタムであってよい。
使用されるチオ尿素誘導体は、たとえば以下のものであってよい:N,N’−ジフェニルチオ尿素(DPTU)、ジエチルチオ尿素(DETU)、およびエチレンチオ尿素(ETU)。
同様に添加物として好適なものとしては、たとえば以下が挙げられる:亜鉛ジアミンジイソシアネート、ヘキサメチレンテトラミン、1,3−ビス(シトラコンイミドメチル)ベンゼン、および環状ジスルファン。
上述の添加物およびさらに架橋剤は、個別に使用してもまたは混合物として使用してもよい。水素化ニトリル−ブタジエン−PEGアクリレートコポリマーを架橋させるために以下の物質を使用することが好ましい:硫黄、2−メルカプトベンゾチアゾール、テトラメチルチウラムジスルフィド、テトラメチルチウラムモノスルフィド、ジベンジルジチオカルバミン酸亜鉛、ジペンタメチレンチウラムテトラスルフィド、ジアルキルジチオリン酸亜鉛、ジモルホリルジスルフィド、ジエチルジチオカルバミン酸テルル、ジブチルジチオカルバミン酸ニッケル、ジブチルジチオカルバミン酸亜鉛、ジメチルジチオカルバミン酸亜鉛、およびジチオビスカプロラクタム。
架橋剤および上述の添加物は、それぞれ水素化ニトリル−ブタジエン−PEGアクリレートコポリマーを基準にして0.05phr〜10phr、好ましくは0.1phr〜8phr、特に0.5phr〜5phr(単回使用、それぞれの場合に活性物質基準)の量で使用することができる。
硫黄架橋では、架橋剤および上述の添加物に加えて、たとえば以下に挙げるさらなる無機物質または有機物質を同様に使用することも推奨され得る:酸化亜鉛、炭酸亜鉛、酸化鉛、酸化マグネシウム、酸化カルシウム、飽和もしくは不飽和の有機脂肪酸およびそれらの亜鉛塩、ポリアルコール、アミノアルコール、たとえば、トリエタノールアミン、およびアミン、たとえば、ジブチルアミン、ジシクロヘキシルアミン、シクロヘキシルエチルアミン、ポリアミン、およびポリエーテルアミン。
水素化ニトリル−ブタジエン−PEGアクリレートコポリマーを含む加硫可能な混合物中の老化安定剤としては、典型的に使用される老化安定剤のいずれも適しており、好ましくはフェノール系またはアミン系老化安定剤である。
好適なフェノール系老化安定剤としては以下のものが挙げられる:アルキル化フェノール、スチレン化フェノール、立体障害フェノール、たとえば、2,6−ジ−tert−ブチルフェノール、2,6−ジ−tert−ブチル−p−クレゾール(BHT)、2,6−ジ−tert−ブチル−4−エチルフェノール、2,2’−メチレンビス(6−tert−ブチル)−p−クレゾール、ポリ(ジシクロペンタジエン−co−p−クレゾール)、エステル基を含む立体障害フェノール、たとえば、β−(4−ヒドロキシ−3,5−ジ−tert−ブチルフェニル)プロピオン酸n−オクタデシル、チオエーテル含有立体障害フェノール、2,2’−メチレンビス(4−メチル−6−tert−ブチルフェノール)(BPH)、2−メチル−4,6−ビス(オクチルスルファニルメチル)フェノール、および立体障害チオビスフェノール。特に好適な実施形態では、2種以上の老化安定剤、たとえばオクタデシル−3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、ポリ(ジシクロペンタジエン−co−p−クレゾール)、および2−メチル−4,6−ビス(オクチルスルファニルメチル)フェノールの混合物も使用される。
水素化ニトリル−ブタジエン−PEGアクリレートコポリマーを含む加硫可能な混合物を製造するためのプロセス
本発明は、水素化ニトリル−ブタジエン−PEGアクリレートコポリマーを、少なくとも1種の架橋剤および任意選択的に存在するさらなる成分と混合することにより、水素化ニトリル−ブタジエン−PEGアクリレートコポリマーを含む加硫可能な混合物を製造するためのプロセスをさらに提供する。この混合操作は、ゴム産業において慣用されるあらゆる混合ユニット、たとえばインターナルミキサー、Banburyミキサー、またはローラーで実施することができる。当業者であれば、適切な試験をすることにより、計量添加の順序を問題なく決めることができる。
たとえば、可能な手順のための2つの変形形態が以下に記載される。
プロセスA:インターナルミキサー中での製造
好ましいのは、かみ合いタイプ(intermeshing)のローター構造を有するインターナルミキサーである。
開始時に、ベールの形態の水素化ニトリル−ブタジエン−PEGアクリレートコポリマーをインターナルミキサーに仕込み、そのベールを微粉砕させる。適切な混合時間後、充填剤および添加剤を加える。その混合は温度制御下で実施され、ただし、混合物が80℃〜150℃の範囲の温度に適切な時間滞留することを条件とする。さらなる適切な混合時間後、さらなる混合物構成成分、たとえば、任意選択的に、ステアリン酸、抗酸化剤、可塑剤、白色顔料(たとえば二酸化チタン)、染料、および他の加工活性化剤を添加する。さらなる適切な混合時間後、インターナルミキサーのガス抜きをし、シャフトをきれいにする。さらなる適切な時間後、インターナルミキサーを空にして、加硫可能な混合物を得る。適切な時間は数秒〜数分を意味すると理解される。そのように製造された加硫可能な混合物は、慣用される方法、たとえばムーニー粘度、ムーニースコーチ、またはレオメーター試験によって評価することができる。
プロセスB:ロール上での製造
混合ユニットとしてロールを使用する場合、同様の方法および順序で計量仕込みを進行させることが可能である。
水素化ニトリル−ブタジエン−PEGアクリレートコポリマーを含む加硫物を製造するためのプロセス
本発明は、水素化ニトリル−ブタジエン−PEGアクリレートコポリマーを含む加硫物を製造(加硫)するためのプロセスにおいて、水素化ニトリル−ブタジエン−PEGアクリレートコポリマーを含む加硫可能な混合物が、好ましくは100℃〜250℃の温度範囲、より好ましくは120℃〜250℃の温度範囲、最も好ましくは130℃〜250℃の温度範囲で加硫にかけられることを特徴とするプロセスをさらに提供する。この目的のために、加硫可能な混合物を、カレンダー、ロール、またはエクストルーダーを用いてさらに加工する。そのように得られたものを、次いでプレス、オートクレーブ、加熱空気系、または自動マット加硫系(「Auma」)と呼ばれるものの中で加硫させ、好ましい温度は、100℃〜250℃の範囲、特に好ましい温度は120℃〜250℃の範囲、極めて特に好ましい温度は130℃〜250℃の範囲であることが見出された。その加硫時間は、典型的には1分〜24時間、好ましくは2分〜1時間である。加硫物の形状およびサイズによっては、完全な加硫を得るために再加熱による第二の加硫が必要になることもある。
本発明は、そのように得ることができる、水素化ニトリル−ブタジエン−PEGアクリレートコポリマーをベースとする加硫物をさらに提供する。
本発明は、シール、ローラー、靴の部品、ホース、制震要素、ステーター、およびケーブルシースからなる群、好ましくはシールから選択される成形物を製造するための、本発明の水素化ニトリル−ブタジエン−PEGアクリレートコポリマーをベースとする加硫物の使用をさらに提供する。
本発明は、したがって、本発明の水素化ニトリル−ブタジエン−PEGアクリレートコポリマーをベースとする、シール、ローラー、靴の部品、ホース、制震要素、ステーター、およびケーブルシースからなる群、好ましくはシールから選択される成形物を提供する。たとえば、この目的のために使用することが可能な方法、たとえば、型込め成形、射出成形、または押出し成形のプロセス、ならびにそれらに対応する射出成形装置またはエクストルーダーは、当業者に十分に公知である。これらの成形物の製造では、本発明の水素化ニトリル−ブタジエン−PEGアクリレートコポリマーに対して、当業者に公知であり、慣用される技術知識を使用して適切に選択されなければならない標準的な助剤を補助的に使用することも可能であり、そのようなものとして、たとえば以下が挙げられる:充填剤、充填剤−活性剤、加硫促進剤、架橋剤、オゾン劣化防止剤、抗酸化剤、加工オイル、エクステンダーオイル、可塑剤、活性化剤、またはスコーチ防止剤。
本発明の特に大きい利点は、本発明の水素化ニトリル−ブタジエン−PEGアクリレートコポリマーが、−25℃以下のTR10、50%以下の燃料C中の膨潤度、および50%以下の−20℃での圧縮永久歪みを有することである。
試験方法:
RDB含量(残存二重結合含量)(単位:%)は、次のようなFT−IR測定法によって求める:水素化前、その間、およびその後のニトリル−ブタジエン−PEGアクリレートコポリマーのIRスペクトルを、Thermo Nicolet FT−IRスペクトロメーター、AVATAR 360タイプのIR装置により記録する。この目的のために、ニトリル−ブタジエン−PEGアクリレートコポリマーのモノクロロベンゼン溶液をNaCl板の上に塗布し、乾燥させて膜とし、分析する。水素化のレベルは、ASTM D 567095法によるFT−IR分析によって求める。
ムーニー粘度の値(ML1+4@100℃)は、ASTM D 1646−07に従って剪断ディスク粘度計により求める。
分子量は、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)によって求める。以下のもので構成されたモジュラーシステムを使用した:Shodex RI−71示差屈折計、S 5200オートサンプラー(SFD製)、カラムオーブン(ERC−125)、Shimadzu LC 10ATポンプ、およびAgilent製の、3本のPLgel 10μm Mixed B 300×7.5mmカラムのカラム組合せ。使用した溶媒は、テトラヒドロフランであり、表示される分子量は、PSS(Mainz)製のポリスチレン標準をベースとしたものである。完成したサンプルのTHF溶液を、0.45μm、直径25mmのPTFE膜を用いたシリンジフィルターで濾過する。測定は、40℃で実施し、流量は、テトラヒドロフラン中1mL/分であった。
数平均分子量M、質量平均分子量M、およびそれらから得られる多分散性指数PDIのような分子パラメーターは、Waters製の「Empower 2 data base」ソフトウェアによってRI信号から求める。
ニトリル基含有コポリマーゴム中のACN含量を求めるための窒素含量は、Vario EL cubeにより測定した。秤量したサンプルを酸化触媒および酸素の存在下約1150℃で燃焼させ、その燃焼ガスを分割し、分解(disruptive)成分を吸収させ、熱伝導率測定セル(TCD)によってNを検出する。
個々のポリマーの微細構造およびターモノマー含量の測定は、1H NMRにより実施した(装置:Bruker DPX400、TopSpin 1.3ソフトウェアを使用、測定周波数:400MHz、溶媒:1,1,2,2−テトラクロロエタン−d2)。
架橋密度は、ムービングダイレオメーター(MDR 2000E)を用い、角度0.5°、振動数1.7Hz,180℃で30分かけて測定した。
引張試験のために、加硫可能な混合物を180℃で加硫させることにより、2mmのプラックを作成した。それらのプラックからダンベル形状の試験片を打ち抜き、ASTM D2240−81に従って引張強度および伸びを測定した。
硬度は、ASTM D2240−81に従って硬度計を用いて測定した。
ガラス転移温度は、ASTM E 1356−03またはDIN 11357−2に従ってDSC測定により測定した。この目的のために、10mg〜15mgのサンプルをアルミニウムパンの上に秤込み、封入した。TA Instruments製のDSC装置内において、そのパンを−150℃から150℃まで10K/分の加熱速度で2回昇温させた。ガラス転移温度は、その2回目の加熱曲線から、平均値を求めるための標準的な方法により求めた。
膨潤度:膨潤度を測定するために、引張試験に用いるようなダンベル形状の試験片を使用し、DIN ISO 1817に従って、密閉圧力容器中、燃料C中に60℃で70時間保持した。その後、サンプルの寸法と重量とを測定し、体積膨潤度および質量の増加を求めた。次いで、ASTM D2240−81に従って引張強度および伸びを測定した。
TR10測定:TR測定は、ISO 2921、2005に従って実施した。この目的のために、サンプルをシリコーンオイル中において−70℃で10分間保持した。次いで、1℃/分で曲線を記録して、10%の変化に達した温度を読み取った。
CS測定:−20℃での圧縮永久歪みの測定は、DIN ISO 815−2に従って実施した。
以下の表において用いた略称は、次の意味合いを有する:
「RT」:室温(23±2℃)
「Smin」:架橋等温式の最小トルク
「Smax」:架橋等温式の最大トルク
「デルタS」:「Smax−Smin」
「TS1」:ムーニー粘度が最小に達した後、ムーニー粘度が1単位上昇するまでの時間(出発点と比較)
「TS2」:ムーニー粘度が最小に達した後、ムーニー粘度が2単位上昇するまでの時間(出発点と比較)
「t50」:Smaxの50%に達した時間
「t90」:Smaxの90%に達した時間
「t95」:Smaxの95%に達した時間
「M10」:10%伸び時のモジュラス(RTで測定)
「M25」:25%伸び時のモジュラス(RTで測定)
「M50」:50%伸び時のモジュラス(RTで測定)
「M100」:100%伸び時のモジュラス(RTで測定)
「M300」:300%伸び時のモジュラス(RTで測定)
「EB」:破断時伸び(RTで測定)
「TS」:引張強度(RTで測定)
「H」:硬度(RTで測定)。
実施例では、以下の物質を使用した。以下の化学薬品は、それぞれの場合に指定された企業からの商品として購入するか、または指定された企業の製造プラント由来のものである。
重合のため:
「プレミックス溶液Fe(II)SO」:400gの水中に0.986gのFe(II)SO・7HOおよび2.0gのRongalit(登録商標)Cを含有する、
Rongalit C(登録商標):スルフィン酸のナトリウム塩誘導体(BASF SEからの商品)、
t−DDM:三級ドデシルメルカプタン(LANXESS Deutschland GmbHからの商品)、
Disponil(登録商標)SDS G:ラウリル硫酸ナトリウム(BASFからの商品)、
Glidox(登録商標)500:ピナンヒドロペルオキシド(Renessenzからの商品)、
不均化樹脂酸のNa塩:CAS 61790−51−0、
PEG−3−MA:エトキシトリエチレングリコールメタクリレート、分子量246.3g/mol、Evonik Industries AG、
PEG−8−MA:メトキシポリエチレングリコールメタクリレート、分子量430g/mol、Sartomer Europe、
NaCO:Merck KGaAからの商品、
ジエチルヒロドキシルアミン:Merck KGaAからの商品、
Vulkanox(登録商標)BKF:2,2’−メチレンビス(4−メチル−6−tert−ブチル−フェノール)(LANXESS Deutschland GmbHからの商品)、
加硫可能な組成物において使用された物質:
Vulkasil(登録商標)A1:ケイ酸アルミニウムナトリウム、LANXESS Deutschland GmbHから市販、
Polestar(登録商標)200R:焼成アルミナ、Imerysから市販、
Uniplex 546:トリメリット酸トリオクチル、LANXESS Deutschland GmbHから市販、
Luivomaxx(登録商標)CDPA:アルキル化ジフェニルアミンをベースとする70%マスターバッチ、Lehmann and Voss製、
Vulkanox(登録商標)ZMB2/C5:4−および5−メチル−2−メルカプトベンゾチアゾールの亜鉛塩、LANXESS Deutschland GmbHから市販、
Perkadox(登録商標)14−40:ジ(tert.−ブチルペルオキシイソプロピル)ベンゼン(シリカ上、40%担持)、Akzo Nobel Polymer Chemicals BVから市販、
TAIC:トリアリルイソシアヌレート、70%マスターバッチ、Kettlitz Chemie GmbH&Co KGから市販、
Maglite(登録商標):酸化マグネシウム、CP Hallから市販、
Zinkoxid activ:酸化亜鉛、LANXESS Deutschland GmbHから市販、
Silquest RC1:オルガノシラン、Momentive Performance Materialsから市販。
I.ニトリル−ブタジエン−PEGアクリレートコポリマー(PEG−NBR1〜5)およびニトリル−ブタジエン−ブチルアクリレートコポリマー(BA−NBR6)の調製
下記の実施例シリーズで使用されたPEG−NBR1〜5は、表1に記載された基本配合に従って製造されたが、原料は、すべてモノマー混合物の100重量%を基準にした重量%で記載されている。表1は、それぞれの重合条件(温度、転化率、および時間)も示す。
Figure 2019505635
ニトリル−ブタジエン−PEGアクリレートコポリマーは、攪拌系を備えた20Lのオートクレーブ(PEG−NBR5)または5Lのオートクレーブ(PEG−NBR1、PEG−NBR2、PEG−NBR3、PEG−NBR4)内においてバッチ式で調製した。それぞれのオートクレーブバッチにおいて、4.73kg(PEG−NBR5)または1.18kg(PEG−NBR1、PEG−NBR2、PEG−NBR3、およびPEG−NBR4)のモノマー混合物と、合計して10kg(PEG−NBR5)または2.51kg(PEG−NBR1、PEG−NBR2、PEG−NBR3、PEG−NBR4)の量の水とを使用し、EDTAは、Fe(II)を基準にして等モル量で使用した。この量の水中において、2.25kg(PEG−NBR1、PEG−NBR2、PEG−NBR3、PEG−NBR4)または9kg(PEG−NBR5)を最初に乳化剤と共にオートクレーブ内に仕込み、窒素気流を用いてパージした。その後、モノマーおよび表1に規定された量のt−DDM分子量調節剤を添加し、反応器を閉じた。反応器の内容物を所定の温度に上げてから、そのプレミックス溶液およびピナンヒドロペルオキシド(Glidox(登録商標)500)を添加することによって重合を開始させた。
転化率を重量分析することにより、重合の進行をモニターした。表1に記載した転化率に達したら、ジエチルヒドロキシルアミンの水溶液を添加することにより重合を停止させた。水蒸気蒸留により、未転化モノマーおよび他の揮発性成分を除去した。
それぞれのNBRラテックスをコアグレート化させる前に、Vulkanox(登録商標)BKFの45%分散体(NBR固形分を基準にして0.1重量%のVulkanox(登録商標)BKF)を添加した。次いで、CaClを用いてその混合物をコアグレート化させ、洗浄し、得られたクラム(crumb)を乾燥させた。
その乾燥させたPEG−NBRゴムは、ムーニー粘度、ACN含量、およびガラス転移温度により特性解析し、ターモノマーの含量を1H NMR分析により求めた(表2)。
Figure 2019505635
PEG−NBR1、PEG−NBR2、およびPEG−NBR3は、アクリロニトリルモノマーの量は一定であるが、共重合させたPEG−3−MAモノマーの量の点で異なっている。
II.水素化ニトリル−ブタジエン−PEGアクリレートコポリマー(PEG−HNBR1〜5)の調製
水素化の手順
それに続く水素化は、事前に合成されたニトリル−ブタジエン−PEGアクリレートコポリマー(PEG−NBR1〜5)およびニトリル−ブタジエンブチルアクリレートコポリマー(BA−NBR6)を使用して実施した。
乾燥モノクロロベンゼン(MCB)はVWRから、ウィルキンソン触媒はMateria Inc.から、およびトリフェニルホスフィンはVWRから入手し、これらは入手したままで使用した。水素化実験の結果を表2にまとめた。
水素化1〜5は、10Lの高圧反応器内において以下の条件下で実施した:
溶媒:モノクロロベンゼン
固形分濃度:MCB(518g)中、12重量%〜13重量%のPEG−NBRターポリマー
反応器温度:137〜140℃
反応時間:最長4時間まで
触媒および担持量:ウィルキンソン触媒:0.337g(0.065phr)
助触媒:トリフェニルホスフィン:5.18g(1.0phr)
水素圧(p H):8.4MPa
攪拌機速度:600rpm。
PEG−NBRを含むポリマー溶液を、激しい撹拌下でH(23℃、2MPa)を用いて3回脱気させる。反応器の温度を上げて100℃とし、H圧を6MPaとした。ウィルキンソン触媒(0.337g)およびトリフェニルホスフィン(5.18g)からなる123.9gのクロロベンゼン溶液を加え、圧力を上げて8.4MPaとし、その間、反応器の温度を137〜140℃に調節した。反応中、両方のパラメーターを一定に維持した。反応の進行は、IR分光光度法の手段によるニトリル−ブタジエン−PEGアクリレートコポリマーの残存二重結合含量(RDB)の測定によってモニターした。4時間以内および/またはRDB含量が1%未満となった後、水素圧を解放することによって反応を停止させた。
そのように作製された水素化PEG−HNBRを、スチームコアグレーションによってその溶液から単離した。この目的のために、そのクロロベンゼン溶液をポリマー含量が7重量%になるまで希釈して、100℃に予め加熱した水を充満させ、撹拌しているガラス反応器内に連続的に計量仕込みした。同時に、0.5barのスチームを使用して、コアグレーション水中に導入した。そのように析出させたポリマーのクラムについて、粗く水を切り、次いで減圧下で55℃において恒量になるまで乾燥させた。
Figure 2019505635
III.水素化ニトリル−ブタジエン−PEGアクリレートコポリマー(PEG−HNBR1〜5)および水素化ニトリル−ブタジエンブチルアクリレートコポリマー(BA−HNBR6)の加硫物の製造:
加硫可能な混合物の製造:
ニトリル−ブタジエンコポリマーの成分:
PEG−HNBR1
水素化ニトリル−ブタジエン−PEGアクリレートコポリマー、上述のように製造、アクリロニトリル(ACN)含量32.2%、PEG−3−MA含量14.4%、残存二重結合含量0.5%未満、ムーニー粘度(ML1+4@100℃)145±2MU。
PEG−HNBR2
水素化ニトリル−ブタジエン−PEGアクリレートコポリマー、上述のように製造、アクリロニトリル(ACN)含量32.6%、PEG−3−MA含量8.7%、残存二重結合含量0.5%未満、ムーニー粘度(ML1+4@100℃)161±2MU。
PEG−HNBR3
水素化ニトリル−ブタジエン−PEGアクリレートコポリマー、上述のように製造、アクリロニトリル(ACN)含量32.2%、PEG−3−MA含量11.9%、残存二重結合含量6.2%±0.5%。
PEG−HNBR4
水素化ニトリル−ブタジエン−PEGアクリレートコポリマー、上述のように製造、アクリロニトリル(ACN)含量25.6%、PEG−8−MA含量6.4%、残存二重結合含量0.5%未満、ムーニー粘度(ML1+4@100℃)79±2MU。
PEG−HNBR5
水素化ニトリル−ブタジエン−PEGアクリレートコポリマー、上述のように製造、アクリロニトリル(ACN)含量26%、PEG−3−MA含量22%、残存二重結合含量5.7%±0.5%。
BA−HNBR6
市販のニトリル−ブタジエンブチルアクリレートコポリマー(Therban LT 2568 VP、LANXESS Deutschland GmbH製)、アクリロニトリル(ACN)含量25%、残存二重結合含量5.1%±0.5%、ムーニー粘度(ML1+4@100℃)80±2MU。
Figure 2019505635
すべての加硫可能な混合物は、375mLニーダー内で製造し、シラン化した。最初にニトリル−ブタジエンコポリマーを90℃で仕込み、約1分間混合した。次いで、充填剤および化学薬品を添加した。ニーダー内の温度が145℃に達したら、この温度で混合を3分間実施して、充填剤のシラン化を達成させた。次いで、合計して12〜18分間の混合時間後、その混合物を排出させた。
Figure 2019505635
180℃で10分間加硫させることにより、さらなる測定を実施するための成形物(厚み2mmのスラブ)を作成した。
Figure 2019505635
Figure 2019505635
Figure 2019505635
Figure 2019505635
本発明の加硫物V1、V3およびV5は、いずれもTR−10が−25℃以下、−20℃におけるCSが50%以下、およびΔVが50%以下である。10重量%未満のPEG−3−モノマー含量を有する比較例の加硫物V2は、50%よりも大きい劣ったCS(−20℃)を有する。10重量%未満の低すぎるPEG−8モノマー含量を有する比較例の加硫物V4は、50%よりも大きいより劣ったCS(−20℃)を有する。PEGモノマーではなく、BAモノマーを有する比較例の加硫物V6は、劣った膨潤度(=体積増加)を有する(表9を参照されたい)。
本発明の大きい利点は、本発明の水素化ニトリル−ブタジエン−PEGアクリレートコポリマーが以下の性質を有することである。
・−25℃未満のTR10、
・50%未満の、燃料C中の膨潤度、および
・50%の、−20℃での圧縮永久歪み(CS)。
これらの性質の組み合わせに関して、この新規なポリマーは、従来の水素化ニトリル−ブタジエンコポリマーより優れている。
好適なフェノール系老化安定剤としては以下のものが挙げられる:アルキル化フェノール、スチレン化フェノール、立体障害フェノール、たとえば、2,6−ジ−tert−ブチルフェノール、2,6−ジ−tert−ブチル−p−クレゾール(BHT)、2,6−ジ−tert−ブチル−4−エチルフェノール、2,2’−メチレンビス(6−tert−ブチル)−p−クレゾール、ポリ(ジシクロペンタジエン−co−p−クレゾール)、エステル基を含む立体障害フェノール、たとえば、β−(4−ヒドロキシ−3,5−ジ−tert−ブチルフェニル)プロピオン酸n−オクタデシル、チオエーテル含有立体障害フェノール、2,2’−メチレンビス(4−メチル−6−tert−ブチルフェノール)(BPH)、2−メチル−4,6−ビス(オクチルスルファニルメチル)フェノール、および立体障害チオビスフェノール。特に好適な実施形態では、2種以上の老化安定剤、たとえばオクタデシル−3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、ポリ(ジシクロペンタジエン−co−p−クレゾール)、および2−メチル−4,6−ビス(オクチルスルファニルメチル)フェノールの混合物も使用される。
老化安定剤は、典型的には0.1〜10phr、好ましくは0.5〜5phr、より好ましくは1〜3phrの量で存在する。
I.ニトリル−ブタジエン−PEGアクリレートコポリマー(PEG−NBR1〜5)の調製
下記の実施例シリーズで使用されたPEG−NBR1〜5は、表1に記載された基本配合に従って製造されたが、原料は、すべてモノマー混合物の100重量%を基準にした重量%で記載されている。表1は、それぞれの重合条件(温度、転化率、および時間)も示す。
II.水素化ニトリル−ブタジエン−PEGアクリレートコポリマー(PEG−HNBR1〜5)の調製
水素化の手順
それに続く水素化は、事前に合成されたニトリル−ブタジエン−PEGアクリレートコポリマー(PEG−NBR1〜5)を使用して実施した。
III.水素化ニトリル−ブタジエン−PEGアクリレートコポリマー(PEG−HNBR1〜5)および水素化ニトリル−ブタジエンブチルアクリレートコポリマー(BA−HNBR6)の加硫物の製造:
加硫可能な混合物の製造:
ニトリル−ブタジエンコポリマーの成分:
PEG−HNBR1
水素化ニトリル−ブタジエン−PEGアクリレートコポリマー、上述のように製造、アクリロニトリル(ACN)含量32.2%、PEG−3−MA含量14.4%、残存二重結合含量0.5%未満、ムーニー粘度(ML1+4@100℃)145±2MU。
PEG−HNBR2
水素化ニトリル−ブタジエン−PEGアクリレートコポリマー、上述のように製造、アクリロニトリル(ACN)含量32.6%、PEG−3−MA含量8.7%、残存二重結合含量0.5%未満、ムーニー粘度(ML1+4@100℃)161±2MU。
PEG−HNBR3
水素化ニトリル−ブタジエン−PEGアクリレートコポリマー、上述のように製造、アクリロニトリル(ACN)含量32.2%、PEG−3−MA含量11.9%、残存二重結合含量6.2%±0.5%。
PEG−HNBR4
水素化ニトリル−ブタジエン−PEGアクリレートコポリマー、上述のように製造、アクリロニトリル(ACN)含量31.7%、PEG−8−MA含量6.4%、残存二重結合含量0.5%未満、ムーニー粘度(ML1+4@100℃)79±2MU。
PEG−HNBR5
水素化ニトリル−ブタジエン−PEGアクリレートコポリマー、上述のように製造、アクリロニトリル(ACN)含量25.6%、PEG−3−MA含量22%、残存二重結合含量5.7±0.5%。
BA−HNBR6
市販のニトリル−ブタジエンブチルアクリレートコポリマー(Therban LT 2568 VP、LANXESS Deutschland GmbH製)、アクリロニトリル(ACN)含量25%、残存二重結合含量5.1±0.5%、ムーニー粘度(ML1+4@100℃)80±2MU。

Claims (14)

  1. 水素化ニトリル−ブタジエン−PEGアクリレートコポリマーであって、
    a)25重量%〜38重量%、好ましくは27重量%〜37重量%、より好ましくは29重量%〜36重量%の、少なくとも1種のα,β−エチレン性不飽和ニトリル単位、
    b)40重量%〜60重量%、好ましくは42重量%〜58重量%、より好ましくは44重量%〜56重量%の、少なくとも1種の共役ジエン単位、および
    c)10重量%〜25重量%、好ましくは11重量%〜22重量%、より好ましくは12重量%〜20重量%の、一般式(I)
    Figure 2019505635
    (式中、
    Rは、水素、または分岐状もしくは非分岐状のC〜C20−アルキル、好ましくはメチル、エチル、ブチル、もしくはエチルヘキシルであり、
    nは、1〜8、好ましくは2〜8、より好ましくは2〜5、最も好ましくは3であり、および
    は、水素またはCH−であり、
    ここで、nが1である場合、前記水素化ニトリル−ブタジエン−PEGアクリレートコポリマーは、遊離カルボン酸基を有するいかなるさらなる共重合性モノマー単位も含有しない)
    のPEGアクリレートから誘導される少なくとも1種のPEGアクリレート単位
    を含有する水素化ニトリル−ブタジエン−PEGアクリレートコポリマー。
  2. 前記共役ジエン単位(b)の水素化のレベルが、90%以上、好ましくは99%以上であることを特徴とする、請求項1に記載の水素化ニトリル−ブタジエン−PEGアクリレートコポリマー。
  3. 前記α,β−エチレン性不飽和ニトリル単位(a)が、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、エタクリロニトリル、またはそれらの混合物であり、好ましくはアクリロニトリルであることを特徴とする、請求項1または2に記載の水素化ニトリル−ブタジエン−PEGアクリレートコポリマー。
  4. 前記共役ジエン単位(b)が、1,3−ブタジエン、イソプレン、2,3−ジメチルブタジエン、1,3−ペンタジエン(ピペリレン)、またはそれらの混合物、好ましくは1,3−ブタジエンであることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに一項に記載の水素化ニトリル−ブタジエン−PEGアクリレートコポリマー。
  5. 前記PEGアクリレート単位(c)が、2〜8個の繰り返しエチレングリコール単位を有するメトキシ、エトキシ、ブトキシ、またはエチルヘキソクシポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、より好ましくは2〜5個の繰り返しエチレングリコール単位を有するメトキシまたはエトキシポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、最も好ましくは3個の繰り返しエチレングリコール単位を有するメトキシまたはエトキシポリエチレングリコール(メタ)アクリレートであることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載の水素化ニトリル−ブタジエン−PEGアクリレートコポリマー。
  6. 請求項1〜5のいずれか一項に記載の水素化ニトリル−ブタジエン−PEGアクリレートコポリマーを調製するためのプロセスにおいて、少なくとも1種のα,β−エチレン性不飽和ニトリル、少なくとも1種の共役ジエン、および前記一般式(I)の少なくとも1種のPEGアクリレートが乳化重合にかけられ、かつ次いで水素化されることを特徴とするプロセス。
  7. ニトリル−ブタジエン−PEGアクリレートコポリマーであって、
    a)25重量%〜38重量%、好ましくは27重量%〜37重量%、より好ましくは29重量%〜36重量%の、少なくとも1種のα,β−エチレン性不飽和ニトリル単位、
    b)40重量%〜60重量%、好ましくは42重量%〜58重量%、より好ましくは44重量%〜59重量%の、少なくとも1種の共役ジエン単位、および
    c)10重量%〜25重量%、好ましくは11重量%〜22重量%、より好ましくは12重量%〜20重量%の、一般式(I)
    Figure 2019505635
    (式中、
    Rは、水素、または分岐状もしくは非分岐状のC〜C20−アルキル、好ましくはメチル、エチル、ブチル、もしくはエチルヘキシルであり、
    nは、1〜8、好ましくは2〜8、より好ましくは2〜5、最も好ましくは3であり、および
    は、水素またはCH−であり、
    ここで、nが1である場合、前記ニトリル−ブタジエン−PEGアクリレートコポリマーは、遊離カルボン酸基を有するいかなるさらなる共重合性モノマー単位も含有しない)
    のPEGアクリレートから誘導される少なくとも1種のPEGアクリレート単位
    を含有するニトリル−ブタジエン−PEGアクリレートコポリマー。
  8. 少なくとも1種のα,β−エチレン性不飽和ニトリル、少なくとも1種の共役ジエン、および前記一般式(I)の少なくとも1種のPEGアクリレートが乳化重合にかけられることを特徴とする、請求項7に記載のニトリル−ブタジエン−PEGアクリレートコポリマーを調製するためのプロセス。
  9. 請求項1〜5のいずれか一項に記載の水素化ニトリル−ブタジエン−PEGアクリレートコポリマーと、少なくとも1種の架橋剤とを含む加硫可能な混合物。
  10. 請求項1〜5のいずれか一項に記載の水素化ニトリル−ブタジエン−PEGアクリレートコポリマーを少なくとも1種の架橋剤と混合することにより、請求項9に記載の加硫可能な混合物を製造するためのプロセス。
  11. 水素化ニトリル−ブタジエン−PEGアクリレートコポリマーをベースとする加硫物を製造するためのプロセスにおいて、請求項9に記載の加硫可能な混合物が、好ましくは100℃〜250℃の範囲の温度、より好ましくは120℃〜250℃の範囲の温度、最も好ましくは130℃〜250℃で加硫にかけられることを特徴とするプロセス。
  12. 請求項1〜5のいずれか一項に記載の水素化ニトリル−ブタジエン−PEGアクリレートコポリマーをベースとする加硫物。
  13. シール、ローラー、靴の部品、ホース、制震要素、ステーター、およびケーブルシースからなる群、好ましくはシールから選択される成形物を製造するための、請求項11に記載の水素化ニトリル−ブタジエン−PEGアクリレートコポリマーの使用。
  14. 請求項1〜5のいずれか一項に記載の水素化ニトリル−ブタジエン−PEGアクリレートコポリマーをベースとする、シール、ローラー、靴の部品、ホース、制震要素、ステーター、およびケーブルシースからなる群、好ましくはシールから選択される成形物。
JP2018535364A 2016-01-25 2017-01-24 水素化ニトリル−ブタジエン−pegアクリレートコポリマー Active JP6641487B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16152585.2 2016-01-25
EP16152585.2A EP3196240B1 (de) 2016-01-25 2016-01-25 Hydrierte nitril-butadien-peg-acrylat-copolymere
PCT/EP2017/051359 WO2017129535A1 (de) 2016-01-25 2017-01-24 Hydrierte nitril-butadien-peg-acrylat-copolymere

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019505635A true JP2019505635A (ja) 2019-02-28
JP6641487B2 JP6641487B2 (ja) 2020-02-05

Family

ID=55349636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018535364A Active JP6641487B2 (ja) 2016-01-25 2017-01-24 水素化ニトリル−ブタジエン−pegアクリレートコポリマー

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11046799B2 (ja)
EP (2) EP3196240B1 (ja)
JP (1) JP6641487B2 (ja)
KR (1) KR20180115709A (ja)
CN (1) CN108602989B (ja)
TW (1) TWI726986B (ja)
WO (1) WO2017129535A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020503397A (ja) * 2016-12-09 2020-01-30 アランセオ・ドイチュランド・ゲーエムベーハー 水素化ニトリル−ジエン−カルボン酸エステルコポリマー
JP2020513514A (ja) * 2016-12-05 2020-05-14 ダイコ・ヨーロッパ・エッセ・エッレ・エッレ 動力伝動ベルト

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3728355B1 (de) * 2017-12-21 2022-04-20 ARLANXEO Deutschland GmbH Nitril-dien-carbonsäureester-copolymere
WO2019201601A1 (en) 2018-04-19 2019-10-24 Arlanxeo Deutschland Gmbh Use of vulcanisates comprising hnbr-peg acrylate copolymer in contact with coolant
CN113166280B (zh) * 2018-12-17 2023-07-11 阿朗新科德国有限责任公司 用于生产peg丙烯酸酯-hnbr共聚物的方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61185515A (ja) * 1985-02-13 1986-08-19 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 親水基含有ランダム共役ジエン系共重合体およびその製造方法
JPS621537A (ja) * 1985-06-28 1987-01-07 バンドー化学株式会社 オイルサンド運搬用コンベヤベルト
JPS62169811A (ja) * 1986-09-12 1987-07-27 Japan Synthetic Rubber Co Ltd ニトリルゴムの製造方法
JPH1165116A (ja) * 1997-06-09 1999-03-05 Jsr Corp 感放射線性樹脂組成物
JP2004502799A (ja) * 2000-06-30 2004-01-29 ノベオン・アイピー・ホールディングズ・コーポレイション 帯電防止ポリマー、帯電防止ブレンドおよび帯電防止成品
JP2007162025A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Lanxess Deutschland Gmbh 水素化ニトリルゴムに基づく加硫可能なミクロゲル含有組成物
JP2013505308A (ja) * 2009-09-17 2013-02-14 ランクセス・ドイチュランド・ゲーエムベーハー ニトリルゴムおよび有機溶媒中におけるその製造
JP2016534173A (ja) * 2013-10-30 2016-11-04 アランセオ・ドイチュランド・ゲーエムベーハー ニトリル基含有コポリマーゴム
WO2016190213A1 (ja) * 2015-05-26 2016-12-01 日本ゼオン株式会社 ニトリル基含有高飽和共重合体ゴム

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3700637A (en) 1970-05-08 1972-10-24 Shell Oil Co Diene-nitrile rubbers
DE2539132A1 (de) 1975-09-03 1977-03-17 Bayer Ag Hydrierung von polymeren
US4337329A (en) 1979-12-06 1982-06-29 Nippon Zeon Co., Ltd. Process for hydrogenation of conjugated diene polymers
JPS5682803A (en) 1979-12-08 1981-07-06 Nippon Zeon Co Ltd Preparation of hydrogenated conjugated polymer
JPS5817103A (ja) 1981-07-24 1983-02-01 Nippon Zeon Co Ltd 共役ジエン系重合体の水素化方法
CA1220300A (en) 1982-12-08 1987-04-07 Polysar Limited Polymer hydrogenation process
CA1203047A (en) 1982-12-08 1986-04-08 Hormoz Azizian Polymer hydrogenation process
DE3329974A1 (de) 1983-08-19 1985-02-28 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Herstellung von hydrierten nitrilkautschuken
JP4795504B2 (ja) 1999-10-15 2011-10-19 日本ゼオン株式会社 ゴム、ゴム組成物および架橋物
JP4081938B2 (ja) 1999-10-15 2008-04-30 日本ゼオン株式会社 ゴム、架橋性ゴム組成物および架橋物、並びにゴムの製造方法
CA2350280A1 (en) 2001-06-12 2002-12-12 Bayer Inc. Low molecular weight hydrogenated nitrile rubber
TW593386B (en) 2001-06-12 2004-06-21 Bayer Inc Process for the preparation of low molecular weight hydrogenated nitrile rubber
DE602006011280D1 (de) 2005-02-23 2010-02-04 Zeon Corp Lcopolymerkautschukzusammensetzung
JP5640748B2 (ja) 2009-01-30 2014-12-17 日本ゼオン株式会社 ニトリル基含有高飽和共重合体ゴム
JP5429097B2 (ja) 2010-07-30 2014-02-26 日本ゼオン株式会社 ニトリル基含有高飽和共重合体ゴム
EP2471851A1 (de) 2010-12-29 2012-07-04 LANXESS Deutschland GmbH Vulkanisierbare Zusammensetzungen auf Basis Epoxygruppen-haltiger Nitrilkautschuke
EP2868676A1 (de) 2013-10-30 2015-05-06 LANXESS Deutschland GmbH Funktionalisierter nitrilgruppenhaltiger Copolymerkautschuk
EP3175791B1 (en) 2013-11-04 2021-09-08 Ecential Robotics Method for reconstructing a 3d image from 2d x-ray images

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61185515A (ja) * 1985-02-13 1986-08-19 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 親水基含有ランダム共役ジエン系共重合体およびその製造方法
JPS621537A (ja) * 1985-06-28 1987-01-07 バンドー化学株式会社 オイルサンド運搬用コンベヤベルト
JPS62169811A (ja) * 1986-09-12 1987-07-27 Japan Synthetic Rubber Co Ltd ニトリルゴムの製造方法
JPH1165116A (ja) * 1997-06-09 1999-03-05 Jsr Corp 感放射線性樹脂組成物
JP2004502799A (ja) * 2000-06-30 2004-01-29 ノベオン・アイピー・ホールディングズ・コーポレイション 帯電防止ポリマー、帯電防止ブレンドおよび帯電防止成品
JP2007162025A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Lanxess Deutschland Gmbh 水素化ニトリルゴムに基づく加硫可能なミクロゲル含有組成物
JP2013505308A (ja) * 2009-09-17 2013-02-14 ランクセス・ドイチュランド・ゲーエムベーハー ニトリルゴムおよび有機溶媒中におけるその製造
JP2016534173A (ja) * 2013-10-30 2016-11-04 アランセオ・ドイチュランド・ゲーエムベーハー ニトリル基含有コポリマーゴム
WO2016190213A1 (ja) * 2015-05-26 2016-12-01 日本ゼオン株式会社 ニトリル基含有高飽和共重合体ゴム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020513514A (ja) * 2016-12-05 2020-05-14 ダイコ・ヨーロッパ・エッセ・エッレ・エッレ 動力伝動ベルト
JP7084403B2 (ja) 2016-12-05 2022-06-14 ダイコ・ヨーロッパ・エッセ・エッレ・エッレ 動力伝動ベルト
JP2020503397A (ja) * 2016-12-09 2020-01-30 アランセオ・ドイチュランド・ゲーエムベーハー 水素化ニトリル−ジエン−カルボン酸エステルコポリマー
JP7174701B2 (ja) 2016-12-09 2022-11-17 アランセオ・ドイチュランド・ゲーエムベーハー 水素化ニトリル-ジエン-カルボン酸エステルコポリマー

Also Published As

Publication number Publication date
CN108602989A (zh) 2018-09-28
JP6641487B2 (ja) 2020-02-05
CN108602989B (zh) 2020-04-14
US20190031804A1 (en) 2019-01-31
EP3408324A1 (de) 2018-12-05
WO2017129535A1 (de) 2017-08-03
TW201736417A (zh) 2017-10-16
US11046799B2 (en) 2021-06-29
TWI726986B (zh) 2021-05-11
EP3196240B1 (de) 2020-06-10
KR20180115709A (ko) 2018-10-23
EP3196240A1 (de) 2017-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6412123B2 (ja) ニトリル基含有コポリマーゴム
KR102488924B1 (ko) 수소화 니트릴-디엔-카복시산 에스테르 코폴리머
JP6641487B2 (ja) 水素化ニトリル−ブタジエン−pegアクリレートコポリマー
JP6313440B2 (ja) 官能化されたニトリル基含有コポリマーゴム
JP7177133B2 (ja) 水素化ニトリル-ジエン-カルボン酸エステルコポリマー及びシリカを含む加硫可能な組成物
JP7426933B2 (ja) ニトリル-ジエン-カルボン酸エステルコポリマー

Legal Events

Date Code Title Description
A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20180802

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180706

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6641487

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250