JP2019505206A - 多様性を変化させた足場ドメインを有する結合メンバー - Google Patents

多様性を変化させた足場ドメインを有する結合メンバー Download PDF

Info

Publication number
JP2019505206A
JP2019505206A JP2018535425A JP2018535425A JP2019505206A JP 2019505206 A JP2019505206 A JP 2019505206A JP 2018535425 A JP2018535425 A JP 2018535425A JP 2018535425 A JP2018535425 A JP 2018535425A JP 2019505206 A JP2019505206 A JP 2019505206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
library
binding
domain
donor
fusion protein
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018535425A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7308505B2 (ja
JP2019505206A5 (ja
Inventor
ヴェラット アニーシュ カラット
ヴェラット アニーシュ カラット
ジョン マカファーティ
ジョン マカファーティ
サチン スレード
サチン スレード
ティム ルーケンス
ティム ルーケンス
エドワード マスターズ
エドワード マスターズ
マイケル ダイソン
マイケル ダイソン
Original Assignee
イオンタス リミテッド
イオンタス リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB1600341.0A external-priority patent/GB201600341D0/en
Priority claimed from GBGB1621070.0A external-priority patent/GB201621070D0/en
Application filed by イオンタス リミテッド, イオンタス リミテッド filed Critical イオンタス リミテッド
Publication of JP2019505206A publication Critical patent/JP2019505206A/ja
Publication of JP2019505206A5 publication Critical patent/JP2019505206A5/ja
Priority to JP2022047896A priority Critical patent/JP2022084834A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7308505B2 publication Critical patent/JP7308505B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • C12N15/1034Isolating an individual clone by screening libraries
    • C12N15/1037Screening libraries presented on the surface of microorganisms, e.g. phage display, E. coli display
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/42Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against immunoglobulins
    • C07K16/4208Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against immunoglobulins against an idiotypic determinant on Ig
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/46Hybrid immunoglobulins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/62DNA sequences coding for fusion proteins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C40COMBINATORIAL TECHNOLOGY
    • C40BCOMBINATORIAL CHEMISTRY; LIBRARIES, e.g. CHEMICAL LIBRARIES
    • C40B30/00Methods of screening libraries
    • C40B30/04Methods of screening libraries by measuring the ability to specifically bind a target molecule, e.g. antibody-antigen binding, receptor-ligand binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C40COMBINATORIAL TECHNOLOGY
    • C40BCOMBINATORIAL CHEMISTRY; LIBRARIES, e.g. CHEMICAL LIBRARIES
    • C40B40/00Libraries per se, e.g. arrays, mixtures
    • C40B40/02Libraries contained in or displayed by microorganisms, e.g. bacteria or animal cells; Libraries contained in or displayed by vectors, e.g. plasmids; Libraries containing only microorganisms or vectors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C40COMBINATORIAL TECHNOLOGY
    • C40BCOMBINATORIAL CHEMISTRY; LIBRARIES, e.g. CHEMICAL LIBRARIES
    • C40B40/00Libraries per se, e.g. arrays, mixtures
    • C40B40/04Libraries containing only organic compounds
    • C40B40/10Libraries containing peptides or polypeptides, or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C40COMBINATORIAL TECHNOLOGY
    • C40BCOMBINATORIAL CHEMISTRY; LIBRARIES, e.g. CHEMICAL LIBRARIES
    • C40B50/00Methods of creating libraries, e.g. combinatorial synthesis
    • C40B50/14Solid phase synthesis, i.e. wherein one or more library building blocks are bound to a solid support during library creation; Particular methods of cleavage from the solid support
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/567Framework region [FR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2318/00Antibody mimetics or scaffolds
    • C07K2318/20Antigen-binding scaffold molecules wherein the scaffold is not an immunoglobulin variable region or antibody mimetics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/8509Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells for producing genetically modified animals, e.g. transgenic
    • C12N2015/8518Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells for producing genetically modified animals, e.g. transgenic expressing industrially exogenous proteins, e.g. for pharmaceutical use, human insulin, blood factors, immunoglobulins, pseudoparticles

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本発明は、結合メンバーのライブラリーに関し、メンバーのそれぞれが、抗体定常または可変ドメインなどのレシピエント多様性足場ドメイン中に挿入されたシステインリッチタンパク質などのドナー多様性足場ドメインを含む融合タンパク質を含む。ライブラリーおよびライブラリーの生成方法が、スクリーニング方法、結合メンバーおよび結合メンバーの使用方法と共に、提供される。
【選択図】なし

Description

本発明は、多様性を変化させた足場ドメインを有する結合メンバー、このような結合メンバーのライブラリーの生成ならびにこのようなライブラリーからの結合メンバーの選択およびスクリーニングに関する。
抗体のヒト化は、動物のCDRとヒトフレームワークの結合を必要とする。CDRグラフト化は、抗体ヒト化のために使われる十分に確立された方法である。動物の免疫化により生成された抗体が配列決定され、CDRループが特定され、また、動物抗体に由来する1個または複数のCDRを有するヒトフレームワークからなるハイブリッド分子が調製されている。CDRグラフト化では、組み込まれるペプチドは、元の結合特異性を維持するために、特定の構造をとることが必要であり、多くの場合、フレームワーク領域内の支持残基を含む付加残基を変更することにより、ヒト化プロセスを微調整することが必要となる。
その他の起源由来の非抗体ペプチドもまた、抗体フレームワーク中に移植されてきた。Barbasら(1993)は、天然起源のインテグリン結合配列をヒト抗体のVH CDR3領域に挿入し、Fredericksonら(2006)は、トロンボポエチン(TPO)受容体に結合することが知られている、14マーペプチドを抗破傷風毒素抗体のいくつかのCDR領域に挿入した。ペプチドのそれぞれの末端の2個のアミノ酸はランダム化され、得られたライブラリーは、ファージディスプレイにより選択された。これと同じ研究は、エリスロポエチン受容体に結合することが知られている18アミノ酸ペプチドの挿入と共に、米国特許出願公開第20100041012A1号に記載された。元のエリスロポエチン受容体結合ペプチド配列は、2個のシステインを含んでおり、これは、抗体ジスルフィド結合形成に関して問題になることが予測されたため、除去された。これらの場合には、得られたファージディスプレイライブラリーから最適結合配列を選択するために、挿入ペプチドコード領域とレシピエントフレームワークとの間の接合部で2〜3個のコドンがランダム化された。Liuらは、CXCR4に対する結合活性を有する14〜16個のアミノ酸のペプチドを、2つの異なるCDR(VH CDR3およびVH CDR2)に挿入した。Kogelbergは、ヘアピン:アルファヘリックスモチーフをとる、αVβ6 17マーペプチドを、マウス抗体のVH CDR3に挿入した。このペプチドは、αVβ6に直接結合することが知られているコアRGDLxxLエレメントを含んでいた。この研究は、VH CDR3に焦点を合わせたライブラリーベースの手法に繋がった。この手法は、元のインサートのヘアピン:アルファヘリックス構造を模倣するために探求されていたものであった。これらの全ての場合で、抗体は、組み込まれるペプチドのための担体として機能し、標的結合には寄与しなかった。
Galloらは、多様化のための別の手法を用いて、挿入ペプチドをVH CDR3に挿入した。抗体多様化は、B細胞内で天然に発生しており、米国特許出願公開第8012714号は、この多様化プロセスを異種哺乳動物細胞内で再現する方法を記載している。成熟B細胞では、抗体遺伝子は、大きな介在配列セグメントの欠失を生じる「組替え活性化遺伝子」(RAG1およびRAG2)の活性を介して、バラバラになったV、DおよびJセグメントの組換えにより構築される。米国特許第8012714号では、非B細胞で組換えV−D−J連結を複製するために、RAG1、およびRAG2が、組換え基質を含むプラスミドと共に、ヒト胎児腎臓細胞(HEK293)に導入された。このRAG1/2による組換えをベースにした手法は、哺乳動物細胞のDNA修復および切除機序を利用するが、原核細胞では実証されていない。
同じ哺乳動物細胞ベースのインビトロ系は、Dセグメントを用いて、国際公開第2013134881A1号で使用され、その他の2つの結合分子に由来するペプチド断片をコードするDNAで効果的に置換された。RAG1/RAG2により推進される多様化は、哺乳動物細胞中でのみ起こるので、この系は、ファージディスプレイなどの原核生物での手法として直接使用できない。国際公開第2013134881A1号は、FredericksonおよびBowdish(米国特許出願公開第20100041012A1号)により使用された同じ14マーのペプチド断片の重鎖CDR3への導入を例示している。TPO受容体結合構築物をCDR3の中間に導入し、それにより、CDR配列ならびに追加のアミノ酸中のグラフト化を保持し、抗体フレームワークと組み込まれるペプチドとの間に、合計12個以上のアミノ酸を生成した。国際公開第2013134881A1号はまた、抗体フレームワークと組み込まれるペプチドとの9〜14アミノ酸の範囲の、合わせたリンカー長さで生成される、extendin−4との抗体融合体も例示している。
Sainiら8,9は、ウシ抗体のVHドメイン内の極めて長いシステインリッチなCDR3の発生を報告した。これらの極めて長い40〜67アミノ酸の、ウシ抗体応答の9%を構成するVH CDRは通常、特異的Vλ1軽鎖との対形成に限定された。最近、2つのこのようなウシ抗体の構造がX線結晶学により決定され10、上昇および下降β鎖により形成され、システイン対から形成された複数のジスルフィド結合を有するペプチドを含む「ノブ」が先端に付いた、通常とは異なるストーク構造を示した。このストーク:ノブ構造は、VHドメインのCDR3により形成されるが、ストークは、VH CDR1、VH CDR2、ならびにパートナーのVλ1鎖の全てのCDRとの相互作用により支えられている。したがって、これらの抗体の全体のCDR多様性は、「ノブ」構造の提示に充当され、それ自体は、支持フレームワークから「ノブ」の第1のシステインまで約38オングストロームの距離に提示される11。したがって、その他のCDRがノブにより認識された同じエピトープと相互作用する可能性は、廃棄されるかまたは厳しく制限される。
その後の研究では、「ノブ」が、顆粒球コロニー刺激因子12およびエリスロポエチン13などのサイトカインにより置き換えられ、これらは、NおよびC末端連結部のGly−Gly−Gly−Gly−Ser(配列番号1)配列(Gly4Ser)によりストークに連結された。その後、剛性βシートストーク構造が剛体の逆平行コイルドコイル構造11で置き換え可能であることが示された。「得られる抗体の折り畳みおよび安定性を最適化」ために、可撓性Gly4SerおよびGly−Gly−Ser−Gly(配列番号2)リンカーがコイルドコイル配列の両末端に再度配置された。この構成はまた、顆粒球コロニー刺激因子の提示も可能にした。Liuらは、レプチンと成長ホルモンを、VH CDR3およびVH CDR2およびVL CDR3に融合するために、両連結部で可撓性ペプチドと結合した剛性ストーク構造を使った同じ手法を採用した14。この例では、保持された抗体結合は、起こり得る欠点と見なされ、宿主抗体の結合への寄与を回避するために、「無効力の」抗体パートナー、例えば、抗RSV抗体を使うという示唆がなされた。
Pengら(2015)は、「ゲスト」としての2種の天然アゴニスト(レプチンおよび卵胞刺激ホルモン)の、アゴニスト活性を保持したままの、抗体VH CDR3への挿入について報告している15。5〜15個のアミノ酸の可撓性ペプチドを、各末端のランダムな3個のアミノ酸と共にそれぞれのN末端およびC末端ドメイン間に挿入した(すなわち、16〜36個のアミノ酸の合計リンカー長さ)融合体ライブラリーを形成した。10個の融合体バリアントのライブラリーを、HEK293細胞中で発現させ、オートクリンベーススクリーニング手法におけるレポーター遺伝子活性化を介して、「ゲスト」のアゴニスト活性を保持した融合体を特定した。抗体の有益な半減期特性が、組み込まれたゲストにまで及ぶ。
Pengら(2015)の手法は、オートクリンレポーター系を使って哺乳動物細胞で実施され、この場合、細胞は、半固形培地中で増殖され、分泌された抗体融合体は、産生細胞の近傍で保持される。したがって、比較的高濃度の分泌産物が細胞の直近に蓄積され16、ライブラリー内のクローンを、発現/安定性または結合特性の変化により区別することが困難になる。したがって、Pengら(2015)により記載された系内の厳密性に関しては限界がある。さらに、機能的スクリーニング手法もまた、適切な受容体/レポーター系が利用可能な選別に制限される。成功したクローンの比率は低かった(哺乳動物細胞内の内在性シャペロン支援折り畳みの恩恵にも関わらず)。
抗体はよく使われる結合足場である。別の方法として、非抗体足場をベースにした結合メンバーの生成が実証されている38,39。これらの改変タンパク質は、コア足場上の露出表面残基が多様化されたバリアントライブラリーに由来する38−40
Bettonら(1997)17は、9〜10個のアミノ酸リンカー(DPGG−インサート−YPGDP(配列番号3、4)およびPDPGG−インサート−YPGGP(配列番号5、6))を用いた、βラクタマーゼの、マルトース結合タンパク質中のいくつかの収容可能な部位への融合について報告している。Collinet18は、N末端挿入位置のアミノ酸残基SGGまたはGGおよびC末端挿入位置のGAGを用いた、βラクタマーゼまたはジヒドロ葉酸還元酵素の、ホスホグリセリン酸キナーゼの許容可能部位への挿入を報告している。アンピシリンに対する耐性を付与する酵素β−ラクタマーゼの研究はまた、ペプチド挿入を受け入れ可能な潜在的部位19も示した。Vandevenneらは、挿入のNおよびC末端のそれぞれに6〜7個のアミノ酸を導入した構築物を用いた、ヒトマクロファージキトトリオシダーゼのキチン結合ドメインタンパク質のこれらの部位の1つへの挿入20を報告している。Crassonら21は、2つのヘリックスを連結するβラクタマーゼの許容可能部位へのナノボディの挿入によるナノボディの機能化を実証した。
本発明者らは、全体結合ドメイン(「ドナー多様性足場ドメイン」)の、第2の結合ドメイン(「レシピエント足場ドメイン」)内への組み込みが、結合メンバー集団の多様性を高め、有利な性質を有する結合メンバーの、これらの集団からの選択と単離を可能とすることを見出した。これは、例えば、従来の抗体を用いて標的化することが困難な、イオンチャネルなどの標的分子に結合する結合メンバーの選択に有用であり得る。
本発明のある態様は、スクリーニング方法を提供し、該方法は、
(i)結合メンバーの親ライブラリー(founder library)を用意すること、であって、親ライブラリー中のそれぞれの結合メンバーが融合タンパク質および必要に応じて、融合タンパク質と結合したパートナードメインを含み、
融合タンパク質が、レシピエント多様性足場ドメイン中に挿入されたドナー多様性足場ドメインを含み、必要に応じて、ドナー多様性足場ドメインのNおよびC末端が、4個のアミノ酸またはそれ未満のアミノ酸のリンカーを用いて、それぞれレシピエント多様性足場ドメインに連結されており、
ドナー多様性足場ドメインがドナー足場およびドナー相互作用配列を含み、レシピエント多様性足場ドメインがレシピエント足場およびレシピエント相互作用配列を含み、1個または複数のドナー相互作用配列、レシピエント相互作用配列およびリンカーが、前記親ライブラリー中で多様性を有すること、
(ii)親ライブラリーの結合活性を示す親結合メンバー(founder binding member)をスクリーニングすること、および
(iii)親ライブラリー中の、結合活性を示す1個または複数の親結合メンバーを特定すること、を含む。
いくつかの実施形態では、リンカーは、前記親ライブラリー中で多様性を有する。
方法は下記をさらに含み得る。
(iv)1個または複数の特定された親結合メンバーのアミノ酸配列中の、1個または複数の位置に多様なアミノ酸残基を導入し、結合メンバーの改変ライブラリーを生成すること、
(v)改変ライブラリーから結合活性を示す改変結合メンバーをスクリーニングすること、および
(vi)改変ライブラリー中の、結合活性を示す1個または複数の改変結合メンバーを特定すること。
いくつかの実施形態では、多様なアミノ酸残基は、1個または複数の特定された親結合メンバーの、ドナー相互作用配列、レシピエント相互作用配列および/またはパートナードメイン中に導入され得る。
方法は下記をさらに含み得る。
(vii)1個または複数の特定された結合メンバーまたは改変結合メンバー由来の融合タンパク質を、パートナー結合ドメイン(パートナー鎖)の多様性集団と結合させて、結合メンバーのシャッフルライブラリーを生成すること、
(viii)シャッフルライブラリーの、結合活性を示すシャッフル結合メンバーをスクリーニングすること、
(ix)結合活性を示す1個または複数のシャッフル結合メンバーを特定すること。
本発明の別の態様は、結合メンバーのライブラリーの生成方法を提供し、該方法は、
レシピエント多様性足場ドメイン中に挿入されたドナー多様性足場ドメインを含む、融合タンパク質の多様性集団をコードする核酸集団を用意することであって、必要に応じて、ドナー多様性足場ドメインのNおよびC末端が、それぞれの末端の4個のアミノ酸またはそれ未満のアミノ酸のリンカーを用いて、レシピエント多様性足場ドメインに連結されており、
ドナー多様性足場ドメインがドナー足場およびドナー相互作用配列を含み、レシピエント多様性足場ドメインがレシピエント足場およびレシピエント相互作用配列を含み、
1個または複数のドナー相互作用配列、レシピエント相互作用配列およびリンカーが、前記集団中で多様性を有すること、
前記核酸集団を発現して、多様性集団を生成すること、および
必要に応じて、融合タンパク質をパートナードメインの集団と結合させて、それにより、結合メンバーのライブラリーを生成すること、を含む。
本発明の別の態様は、結合メンバーのライブラリーを提供し、該ライブラリーは、
レシピエント多様性足場ドメインに挿入されたドナー多様性足場ドメインを含む融合タンパク質の多様性集団であって、
ドナー多様性足場ドメインがドナー足場およびドナー相互作用配列を含み、レシピエント多様性足場ドメインがレシピエント足場およびレシピエント相互作用配列を含み、必要に応じて、ドナー多様性足場ドメインのNおよびC末端がそれぞれ、4個のアミノ酸またはそれ未満のアミノ酸のリンカーを用いてレシピエント多様性足場ドメインに連結されており、
ドナー多様性足場ドメインがドナー足場およびドナー相互作用配列を含み、レシピエント多様性足場ドメインがレシピエント足場およびレシピエント相互作用配列を含み、
1個または複数のドナー相互作用配列、レシピエント相互作用配列およびリンカーが、前記集団中で多様性を有し、
必要に応じて、融合タンパク質が結合パートナーに結合し、ヘテロダイマーを形成する集団、を含む。
本発明の別の態様は、レシピエント多様性足場ドメインに挿入されたドナー多様性足場ドメインを含む融合タンパク質を提供し、
ドナー多様性足場ドメインがドナー足場およびドナー相互作用配列を含み、レシピエント多様性足場ドメインがレシピエント足場およびレシピエント相互作用配列を含み、必要に応じて、ドナー多様性足場ドメインのNおよびC末端が、4個のアミノ酸またはそれ未満のアミノ酸のリンカーを用いてレシピエント多様性足場ドメインに連結されている。
本発明の別の態様は、本明細書に記載の融合タンパク質および融合タンパク質と結合したパートナードメインを含む結合メンバーを提供する。
本発明の他の態様は、本明細書に記載のように特定および/または単離された結合メンバー由来の単離されたドナー多様性足場ドメイン、レシピエント多様性足場ドメインまたはパートナードメイン、例えば、異種の結合メンバー、例えば、元のドナー多様性足場ドメインを含まない結合メンバーにおいて有用であり得る、単離された、本明細書に記載のように改変されたドナー多様性足場ドメインまたは単離されたレシピエント多様性足場ドメインもしくはパートナードメインを提供する。
図1Aは、lacI促進剤、M13リーダー配列、scFv抗体遺伝子−gene3(正確な縮尺ではない)を含むカセットを示す、pIONTAS1の図である。このカセットは、pUC119のHind3/EcoR1クローニング部位内に存在し、pUC119はアンピシリン耐性遺伝子およびcoleE1起始部ならびにf1バクテリオファージ複製起点を有する。VH遺伝子は、Nco1およびXho1制限酵素部位により挟まれ、VL遺伝子は、Nhe1およびNot1制限酵素部位により挟まれており、適合性のあるベクターへの単純なクローニングを可能とする。 図1Bは、フレームワーク領域(FW)およびCDR領域の位置を示すVLドメインの図である。ノッチンドナーがVLレシピエントのCDR1位置に挿入されている。Pml1およびMfe1部位は、ノッチンドナーライブラリーのクローニングを可能とする。FR2からFR4の末端までの領域は、軽鎖のレパートリー28に由来する。 図1Cは、図1Bで記載のものと同じであるが、ノッチンドナーがPst1およびBspE1部位を使ってVL遺伝子のCDR2を置換している。 KnotBody構築に使用した合成単鎖Fv遺伝子の配列を示す。既存の抗体D12のVHをKnotBody構築物中に使用した。図2Aは、制限酵素部位Nco1およびXho1を示し、これは、VH配列ならびにVHをVLに連結する可撓性リンカーに隣接する。この後に、Vラムダ1a(IGLV1−36)生殖系列をコードする配列が続く。VLのCDR1が示され、Pml1クローニング部位が前に存在する。SerからThrへの変異を導入し、フレームワーク1の末端にPml1部位の含有を可能とした。この部位は、ノッチンの、VLのCDR1位置へのクローニングを可能とする。合成遺伝子のVLフレームワーク2の末端には、ノッチンの、CDR2位置へのクローニングを可能とするPst1部位が存在する。図2Bは、図2Aと同様であるが、Vカッパ生殖系列配列IGKV1D−39を示す。 EETI−IIドナーノッチンのVLレシピエントへの挿入を示す。図3Aは、太字のシステイン残基およびトリプシン結合に関与する下線を引いたコア配列(「PRIL」)を有するノッチンドナーEETI−IIの配列を示す。図3Bは、EETI−IIドナーの、ラムダ生殖系列遺伝子IGLV1−36のCDR1またはCDR2への挿入の図である。境界は、international ImMunoGeneTics information system(IMGT)29に従って画定する。アミノ酸は、IUPACの1文字アミノ酸コードにより表している。図3Biは、ノッチン挿入前のCDR1のVラムダレシピエントドメインの配列を示す。図3iiおよび3iiiは、ドナーEETI−IIドナー挿入後の配列を示す。(図3Biiiは、3Biiと比べて、ドナーとフレームワーク残基との間に追加のGly残基を導入するプライマーにより生成される)。図3Bivは、EETI−IIドナーの挿入前の、および3Bvは挿入後のCDR2のVラムダレシピエントドメインの配列を示す。抗体フレームワーク残基は下線を引いて示され、抗体レシピエント由来の残基で失われたものは、小文字で示されている。連結部では、残基のランダム化はxとして示され、フレームワークまたはドナー残基を置換するものは、小文字のxで示される。ドメイン間のリンカー内のいずれかの「追加の」残基は、太字の大文字(A、ZまたはX)で示される。Zは、Val、Ala、AspまたはGly由来の任意のアミノ酸を意味する。Xは、コドンVNC(12個のアミノ酸をコードする)または全部で16個のアミノ酸をコードするVNSによりコードされるアミノ酸を表す。(V=A、CまたはG;S=CまたはG)。図3C〜Fは、EETI−IIノッチンドナーのそれぞれ、C:IGLV1−36のCDR1、D:IGKV1D−39のCDR1、E:IGLV1−36のCDR2、およびF:IGKV1D−39のCDR2、中への挿入により生ずる構築物のDNAおよびアミノ酸配列を示す。(IGLV1−36は、Vラムダ生殖系列遺伝子であり、IGKV1D−39は、Vカッパ生殖系列遺伝子である)。クローニングで使用した制限酵素部位は強調表示され、フレームワークおよびCDR領域は特定されている。 ラウンド2選択産物由来のポリクローナルファージの分析を示す。EETI−II CDR1ライブラリー(B)およびEETI−II CDR2ライブラリー(C)のラウンド2パニング由来のポリクローナルファージ(X軸)のトリプシンに対する結合を試験した。EETI−IIを、gene−IIIのN−末端へ直接融合した場合(A)には、トリプシン結合は達成されなかった。Y軸は、蛍光単位(FU)によるトリプシン結合を示す。 ラウンド2選択産物由来のKnotBodyクローンのモノクローナル結合アッセイを示す図である。EETI−II CDR1(A)およびEETI−II CDR2(B)ライブラリー選択産物(ラウンド2)由来の94個の個々のクローンを96ウェル培養プレートに採取し、それぞれのクローンからファージを調製した。それぞれのクローン由来のファージ上清の、ニュートラアビジンコートMaxisorp(商標)プレートに固定したビオチン化トリプシンに対する結合を試験した。トリプシンに対するファージ結合は、マウス抗M13抗体、これに続く、ユーロピウム標識抗マウス抗体を使って検出した。X軸はクローン数、Y軸は蛍光単位(FU)によるトリプシン結合を示す。 KnotBodyクローンおよびそれらのGlyAla変異体のウェスタンブロット分析を示す図である。11個(ランダムに選択)のKnotBody(W1〜W11と呼ぶ)およびそれらのGlyAla変異体(M1〜M11と呼ぶ)から調製されたファージを、マウス抗pIII抗体を使ってウェスタンブロットで分析した。野生型(WT)geneIIIおよびKnotBody(KB)−geneIII融合体を、抗マウスIRDye(登録商標)680(LI−COR、カタログ番号926−32220)二次抗体により可視化した。 pINT12ベクター系におけるKnotBody Fab発現カセットを示す図である。このプラスミドでは、EETI−II VL融合体およびCLドメインをコードする軽鎖カセットの転写は、EF1アルファプロモーターの制御下にある。IgG1定常ドメイン1(CH1)の融合したD1A12 VHをコードする重鎖カセットの転写は、CMVプロモーターにより制御される。 HEK−293F細胞中で発現したIgG1 KnotBodyのSDS−PAGE分析を示す図である(代表的な例)。CaptureSelect親和性マトリックスを用いて精製したKnotBody Fabを、クマシー染色を使ってSDS−PAGEゲルで可視化した。非還元条件下で調製された試料で観察された約50kDの主要バンドは、完全なKnotBody Fab分子に対応する(レーン2および4)。還元条件下で調製された試料で観察された上側のバンド(約27kD)および下側のバンド(約23kD)は、VH−CH1融合体およびノッチン−VL−CL融合体にそれぞれ対応する(レーン3および5)。レーン1は、BioRadタンパク質ラダー(BioRad、161−0373)のロードである。 Superdex200 PC3.2/30カラム(GE Healthcare)を用いた、サイズ排除クロマトグラフィーによって分析されるKnotBodyのクロマトグラフプロファイルを示す図である。 EETI−抗体VL CDR2融合体の構造を示す図である。KB_A05(A)の結晶構造は1.9Åでのものであり、KB_A12(B)の結晶構造は2.5Åでのものである。 以前に発表したリボン形式(PDBコード1H9I)で示したEETI−IIの構造の図である。 VL CDR2融合体としてのEETI−IIの構造の図である。 以前に発表したEETI−II構造およびVL CDR2融合体としてのEETI−IIの重ねあわせ図である。 Fab KB_A05のVHおよびVL(EETI−IIに融合した)の構造図である。VH CDR残基は黒で強調され、VH CDR3は注釈が付けられている。 KnotBody VHシャッフルライブラリーのファージディスプレイ選択由来のポリクローナルファージ産物の分析を示す図である。重鎖シャッフルKB_A07およびKB_A12(混合した)ライブラリーを、5種の異なる抗原:cMET−Fc(A)、GAS6−CD4(B)、FGFR4−CD4(C)、uPA(D)およびB−gal(E)に対し選択した。5種の選択由来のポリクローナルファージをそれぞれ、トリプシン、選択で使用した全ての抗原、ニュートラアビジンおよびストレプトアビジンに対する結合について試験し、バックグラウンド結合を決定した。X軸は、Maxisorp(商標)プレートに固定した抗原を示し、Y軸は、蛍光単位(FU)による抗原に対するポリクローナルファージ結合を示す。 トリプシンおよびcMET−FcまたはトリプシンおよびGAS6−CD4に対するモノクローナル二重特異性KnotBody(cMET−FcおよびGAS6−CD4選択由来)結合の代表的例を示す図である。Maxisorp(登録商標)プレートに固定された抗原に対するモノクローナルファージ結合を、マウス抗M13抗体、それに続く、ユーロピウム標識抗マウス抗体を用いて検出した。X軸はクローン数、Y軸は蛍光単位(FU)による抗原結合を示す。 ビオチン化トリプシンに対し選択される「重鎖シャッフル」KnotBodyライブラリーからのファージ選択カスケードを示す図である。ラウンド2およびラウンド3に対する最適な抗原濃度は、一連のトリプシン濃度に対するファージKnotBodyを選択し、産物数を「無抗原コントロール」と比較することにより、実験的に決定された。 KnotBodyキャプチャーアッセイのフォーマットを示す図である。KnotBody−scFv−FC(B)は、抗Fc抗体(A)をコートしたMaxisorp(登録商標)プレート上に捕捉され、KnotBodyに対するビオチン化トリプシン(C)の結合は、ストレプトアビジン標識ユーロピウム(D)を用いて検出される。 KnotBody Fcキャプチャーアッセイにおける親和性改善クローンの性能の代表例を示す図である。KnotBody−scFv−Fcは、抗Fc抗体をコートしたMaxisorp(登録商標)プレート上に捕捉され、KnotBodyへのビオチン化トリプシンの結合は、ストレプトアビジン標識ユーロピウムを用いて検出される。親和性成熟選択からから単離されたクローンで観察された結合シグナルは、親クローンKB_A12およびKB_A07と比較された。X軸はKnotBodyのクローンID、Y軸は蛍光単位によるトリプシンに対するKnotBody結合を示す。 重鎖シャッフリング後のトリプシン結合における改善を示す図である。重鎖シャッフルライブラリーから選択されたクローンKB_Tr_F03のオフレートが、2つの親KnotBody KB_A07およびKB_A12と比較される。X軸は、秒単位でのオフレート分析を示し、Y軸は共鳴単位(RU)を示す。 pINT3−hg1ベクター系でのKnotBody発現カセットを示す図である。このプラスミドでは、ノッチン/毒素VL融合体およびCLドメインをコードする軽鎖カセットの転写は、EF1アルファプロモーターの制御下にある。D1A12 VHおよびIgG1定常ドメイン1(CH1−CH2−CH3)をコードする重鎖カセットの転写は、CMVプロモーターにより制御される。軽鎖遺伝子(レシピエント)中のPstIおよびBspEI部位は、ノッチン(ドナー)の、CDR2位置への挿入を可能とする。 HEK−293F細胞中で発現したIgG1 KnotBodyのSDS−PAGE分析を示す図である。タンパク質−A親和性クロマトグラフィーを用いて精製したKnotBodyを、クマシー染色を使って還元SDS−PAGEゲル上で可視化した。頂上のバンドは、抗体重鎖(HC)に対応し、底部のバンドは、ノッチン/毒素をCDR2融合体として提示する抗体軽鎖に対応する。試料1〜4は、NaV1.7ブロッカー(Huwentoxin−IV、ProTx−II、Ssm6a、およびSsm6a_GGS)に融合したKB_A12抗体レシピエントである。試料5〜10は、KB_A07抗体(5、6および7)またはKB_A12抗体(8、9および10)に融合したKv1.3ブロッカー(カリオトキシン、Moka−1およびShk)である。試料11および12は、それぞれ、親KnotBodyクローン(EETI−II融合体)KB_A07およびKB_A12である。 2つのadhiron−抗体融合体のLOX−1タンパク質に対する特異的結合を示す図である。このアッセイでは、LOX1に対する、adhiron−抗体融合体を提示しているファージの結合を、マウス抗M13抗体、これに続く、ユーロピウム標識抗マウス抗体を使って検出した。親KnotBody KB_A07およびKB_A12(EETI−II融合体)をコントロールとして含めた。タンパク質cMET−Fc、GAS6−CD4、FGFR4−CD4、UPAおよびB−galを使って、非特異的結合を調査した。全ての抗原をMaxisorp(登録商標)プレート上に直接固定した。 一次配列上に重ねて置いた二次構造の図式表現を示す。図20Aは、フィブロネクチンの10番目のIII型細胞接着ドメインの配列を示す。二次構造エレメント(ベータシート)には下線をした。ドメインの上面のベータシートに結合する残基は、小文字で示している。図20Bは、標識したベータシートおよびアルファらせん状領域を有するgp2タンパク質の配列を示す。ドナー挿入または多様化の可能性のある部位は、小文字で示した。構造に影響を与えることなく除去されたNおよびC末端残基は、イタリック体およびより小さいフォントで示している。 KnotBodyによる、huKv1.3チャネル電流の濃度依存阻害を示す濃度反応曲線の図である。毒素融合体KnotBody KB_A12_Shk(Shk毒素、正方形)、KB_A07_Shk(Shk毒素、三角形)およびKB_A07_KTX(カリオトキシン、円形)のLog[M]濃度(x軸)に対し、%残留電流(y軸)をプロットした。これらの濃度反応曲線から、50%の電流阻害時の濃度(IC50;総括の表11を参照)を決定した。 KnotBodyリンカーバリアントのトリプシンに対する結合比較を示す図である。KnotBody Fab(X軸)の、ストレプトアビジンコートMaxisorp(登録商標)プレートに固定されたビオチン化トリプシンに対する結合を、マウス抗CH1抗体、それに続く、ユーロピウム標識抗マウス抗体を用いて、検出した。Y軸は、正規化された結合シグナル(%)を示し、この場合、Gly4Serコントロールの結合を、それらそれぞれの親クローン(すなわち、100%結合)に対し正規化する。 KnotBodyループライブラリーから選択されたクローンの、β−ガラクトシダーゼ(A)およびcMET(B)に対するモノクローナルファージ結合を示す図である。Maxisorp(登録商標)プレートに直接固定された抗原に対するモノクローナルファージ結合を、マウス抗M13抗体、それに続く、ユーロピウム標識抗マウス抗体を用いて検出した。X軸はクローン数、Y軸は蛍光単位(FU)による抗原結合を示す。 ラットTFRに対するKnotBody結合物質を選別する代表的例を示す図である。Maxisorp(登録商標)プレートに固定されたラットTFRに対するモノクローナルファージ結合を、マウス抗M13抗体、それに続く、ユーロピウム標識抗マウス抗体を用いて検出した。X軸はクローン数、Y軸は蛍光単位(FU)によるTFRへのファージ結合由来のシグナルを示す。 KnotBody KB_A12および天然の「極めて長いVH CDR3(「ウシULVC−Ab」)」を有するウシ抗体からなるフォーマットの結合比較を示す図である。ウシULVC−Abのシステインリッチノブを、EETI−IIノッチンにより置換した(「EETI−II ウシULVC−Ab」)。これらの構築物をコードする遺伝子を、pSANG4に挿入し、KB_A12またはEETI−II ウシULVC−Ab融合体構築物(X軸)からレスキューしたファージをPEG沈殿させた。12.5x(A)および0.5x(B)ファージ(初期培養体積に対して)を、ストレプトアビジンコートMaxisorp(商標)プレートに固定されたビオチン化トリプシンに対する結合の試験をした。トリプシンに対するファージ結合を、抗M13抗体、これに続く、ユーロピウム標識抗マウス抗体を使って検出した。Y軸は、蛍光単位(FU)によるファージ結合シグナルを示す。 哺乳動物ディスプレイベクターpD6を模式的に表した図である。抗体遺伝子は、ヒトAAVS座位を標的にしており、これは、タンパク質ホスファターゼ1、制御サブユニット12C、PPP1R12Cをコードする遺伝子の第1と第2のエキソンの間の4428bpイントロン内に位置している。この領域に向けられた1対のTaleヌクレアーゼを使って、この部位でゲノムを切断する。切断部位の5’および3’部位にある700〜800bpの配列が、左および右相同性アーム(HA)としてそれぞれドナーベクターに組み込まれる。pD6ドナーベクターを使って、ヒトIgG1のFC領域と融合した単鎖Fv(scFV)抗体としてフォーマットされた抗体遺伝子が挿入される。このベクターはまた、scFv−Fc遺伝子および「血小板由来増殖因子受容体(PDGFR−TM)」由来の膜貫通ドメインをコードするエキソンの発現を推進するCMVプロモーターも有する。scFv−Fc抗体融合体をコードする導入遺伝子領域は、左および右相同性アーム(左HA、右HA)に隣接し、AAVS座位中の切断部位に隣接する配列を提示する。このベクターはまた、AAVS座位内のエキソン1に対するインフレームスプライシングにより活性化する、プロモーターレスブラストサイジン遺伝子をコードする。 細胞表面上のKnotBodyの機能発現を示す図である。全ての細胞をPE標識抗Fc(FL2チャネル)およびAPC標識ストレプトアビジン/ビオチン化トリプシン複合体(FL4チャネル)で染色した。遺伝子導入後に、細胞をブラストサイジン中で選択し、遺伝子導入の15日後に、フローサイトメトリーにより解析した。パネルは、(A)KB_A07、(B)KB_A12または(C)非遺伝子導入HEK293細胞に対する結果を示す。 EETI−IIドナーノッチンの、抗TACE抗体D1A12 scFvのVH CDR1(A)、VH CDR2(B)、VH CDR3(C)、VL CDR1(D)、VL CDR2(E)およびVL CDR3(F)への挿入の図式表現である(表23、Tape,C.J.,PNAS USA 108,5578−5583(2011))。さらに、KB_A07のリンカーライブラリーを作成した。この場合、EETI−IIドナーノッチンをVL CDR2(G)に挿入した。この例の境界は、Chothia(Chothia et al,J.Mol.Biol.264,220−232(1996))により定義された基準に準じて、V BASEデータベース(MRC,Cambridge UK)に従って画定した。アミノ酸は、IUPACの1文字アミノ酸コードにより表している。図28Aiは、ノッチン挿入前のCDR1のVHレシピエントドメインの配列を示す。図28Aiiは、ドナーEETI−IIドナー挿入後の配列を示す。図28Biは、ノッチン挿入前のCDR2のVHレシピエントドメインの配列を示す。図28Biiは、ドナーEETI−IIドナー挿入後の配列を示す。図28Ciは、ノッチン挿入前のCDR3のVHレシピエントドメインの配列を示す。図28Ciiは、ドナーEETI−IIドナー挿入後の配列を示す。図28Diは、ノッチン挿入前のCDR1のVLレシピエントドメインの配列を示す。図28Diiは、ドナーEETI−IIドナー挿入後の配列を示す。図28Eiは、ノッチン挿入前のCDR2のVLレシピエントドメインの配列を示す。図28Eiiは、ドナーEETI−IIドナー挿入後の配列を示す。図28Fiは、ノッチン挿入前のCDR3のVLレシピエントドメインの配列を示す。図28Fiiは、ドナーEETI−IIドナー挿入後の配列を示す。図28Giは、リンカーランダム化前のCDR2の「野性型」KB_A07VLレシピエントドメインの配列を示す。図228Giiは、リンカー残基のランダム化後の配列を示す。連結部では、残基のランダム化はXとして示される。 代替フレーム化5−3EETI−IIノッチンドナーのVLレシピエントへの挿入を示す。代替フレーム化ノッチンを、Vカッパ(IGKV1D−39)またはVラムダ(IGLV1−36)軽鎖のCDR1またはCDR2に挿入した。図29Aは、VLレシピエントのCDR1およびCDR2へのドナーとして使われる、代替フレーム化ノッチン構築物EET5〜3の核酸およびアミノ酸配列を示す。システイン残基を太字とし、トリプシン結合に関与するコア配列(「PRIL」)には下線を引いた。図29Bは、5−3EETI−IIドナーの、ラムダ生殖系列遺伝子IGLV1−36のCDR1またはCDR2への挿入を示す図である。境界は、international ImMunoGeneTics information system(IMGT)29に従って画定する。アミノ酸は、IUPACの1文字アミノ酸コードにより表している。図29Biは、ノッチン挿入前のCDR1のVラムダレシピエントドメインの配列を示す。図29Biiおよび29Biiiは、5−3EETI−IIドナーの挿入後の配列を示す。(図29Biiiの配列は、29Biiと比べて、ドナーとフレームワーク残基との間に追加のGly残基を導入するプライマーにより生成される)。図29Bivは、EETI−IIドナーの挿入前の、および29Bvは挿入後のCDR2のVラムダレシピエントドメインの配列を示す。抗体フレームワーク残基は下線を引いて示され、抗体レシピエント由来の残基で失われたものは、小文字で示されている。連結部では、残基のランダム化はxとして示され、フレームワークまたはドナー残基を置換するものは、小文字のxで示される。ドメイン間のリンカー内のいずれかの「追加の」残基は、太字の大文字(A、ZまたはX)で示される。Zは、Val、Ala、Asp、GlyまたはGlu(GNSコドンによりコードされる)由来の任意のアミノ酸を意味する。Xは、コドンVNC(12個のアミノ酸をコードする)または全部で16個のアミノ酸をコードするVNSによりコードされるアミノ酸を表す。(V=A、CまたはG;S=CまたはG)。図29C〜Dは、5−3EETI−IIノッチンドナーのそれぞれ、IGLV1−36のCDR1(C)またはCDR2(D)への挿入により生ずる構築物のDNAおよびアミノ酸配列を示す。同じ5−3EETフォーマットはまた、Vカッパ生殖系列遺伝子であるIGKV1D−39のCDR1およびCDR2ヘも導入され、この記述は、EETI−IIの天然の(1−5)配向を用いて図3に示されているが、実施例16に記載したのと同じ手法を適用し、5−3EETI−IIフォーマットの挿入に対し図29で示している。クローニングで使用した制限酵素部位は強調表示され、フレームワークおよびCDR領域は特定されている。 Kv1.3ブロッキングドナードメイン(Shk)を含むKnotBodyがT細胞のサイトカイン分泌を減らすことを示す図である。PBMCは、抗CD3抗体で活性化され、ドナー多様性ドメインがShk(KB_A12_Shk)またはEET(KB_A12)であるKnotBodyと共インキュベートされた。遊離Shkもポジティブコントロールとして使用する。グラフは、PBMC中でのT細胞活性化後のインターフェロンガンマ(IFNγ)(図30A)、グランザイム(図30B)、インターロイキン7A(IL17A)(図30C)およびTNF−アルファ(図30D)のレベルを示す。
本発明は、レシピエント多様性足場ドメイン内に挿入されたドナー多様性足場ドメインを含む結合メンバーの多様性集団およびライブラリー、およびこのような集団およびライブラリーから単離された結合メンバーに関する。
本発明者らは、全ドナー多様性足場ドメインは、レシピエント結合ドメインへの挿入後、安定な機能性高次構造に適切に折り畳まれて、両方のドメインを生物学的に活性なままに残すことができることを示した。レシピエント結合ドメインは、組み込まれるドナードメインをその構造を損なうことなく収容することが明らかになっている。さらに、複数のシステイン残基を有するドナーおよびレシピエントドメインは、融合タンパク質内で、それぞれ適切なジスルフィド結合パターンを形成する。
本明細書に記載のドナーおよびレシピエント多様性足場ドメインの組み合わせは、結合メンバーの集団およびライブラリーの多様性を増大させるのに有用である。例えば、抗体は、天然で進化した多様性足場であるが、ほとんどの多様性は、CDR3領域、特に、抗体重鎖のCDR3領域内に集中している。ドナー多様性足場ドメインのレシピエント抗体VHおよび/またはVLドメインへの導入は、キメラドナー/抗体結合メンバーの利用可能な多様性を大きく高める。
さらに、ドナー多様性足場ドメインが、イオンチャネルなどの特定のクラスの標的分子に結合する傾向がある場合、この傾向がドナー多様性足場ドメインを含む結合メンバーに付与される可能性がある。したがって、結合メンバーは、ドナー多様性足場ドメインの結合活性(例えば、イオンチャネルへのノッチン結合)を保持し得ると同時に、レシピエント多様性足場ドメイン(例えば、抗体)のインビボ半減期も示し得る。
本発明のキメラ結合メンバーのドナーおよびレシピエント多様性足場ドメインは、直接一緒に結合されるかまたは短いリンカーにより連結されて、ドメイン間の可撓性および相対運動を制限するか抑制し、それにより結合メンバーが比較的剛性であることが望ましい。より長い、非構造化リンカーは、タンパク分解を受け易く、また、立体配置的可撓性の増加により、不正確なジスルフィド結合の形成が促進されることもある。さらに、より長い、相対的に構造化されていないペプチドの立体配置的可撓性は相互作用の親和性を損なう。抗体と抗原などの2分子間の相互作用では、複合体形成時に立体配置的エントロピーが失われる。ドナーとレシピエントとの多様性足場ドメイン間で、より長いリンカーを用いる場合、さらに多くの利用可能な高次構造が存在し、複合体形成をエネルギー的に好ましくないものにする可能性がある。対照的に、短いリンカーまたはリンカーなしの場合のより構造化された融合タンパク質による複合体形成は、エントロピー的により好ましく、より高い親和性相互作用に繋がる可能性がある30,31,32,33
立体配置的可撓性は、結合相互作用に対する熱力学的「エントロピーペナルティ」を有するので、本明細書に記載のドナーとレシピエントとの多様性足場ドメイン間の立体配置的関連性の制約は、相互作用のエントロピーペナルティを最小化し、その結果として、結合メンバーの相互作用の親和性における利益が得られる。
ドナーおよびレシピエント多様性足場ドメインが近接していることを考慮すれば、ドナーおよびレシピエントの両方の多様性足場ドメインの表面上のアミノ酸は、標的分子または複合体内の異なる標的分子に結合するパラトープに寄与し得る。これは、どちらかの多様性足場ドメイン単独に比べて、結合メンバーの親和性または特異性を高め得る。ドナーまたはレシピエント多様性足場ドメインのパートナードメインはまた、標的分子の結合に寄与し得る。ドナー、レシピエントまたはパートナードメインのいずれかは、標的分子または複合体上の近接して置かれた部位に接触していてもよい。
本明細書に記載の結合メンバーは、融合タンパク質を含んでよい。融合タンパク質は、2つの多様性足場ドメイン;ドナー多様性足場ドメインおよびレシピエント多様性足場ドメインを含むキメラ分子である。
ドナー多様性足場ドメインは、レシピエント多様性足場ドメイン内に位置し、すなわち、ドナー多様性足場ドメインは、そのNおよびC末端でレシピエント多様性足場ドメインと隣接している。
融合タンパク質のドナーおよびレシピエントの両方の多様性足場ドメインが、融合タンパク質の結合活性に寄与する、例えば、同じまたは異なる標的分子に結合するのが好ましい。
他の実施形態では、融合タンパク質のドナーおよびレシピエントの多様性足場ドメインの1つ、好ましくは、ドナー多様性足場ドメインが融合タンパク質の結合活性、例えば、標的分子の結合に関与する。
いくつかの好ましい実施形態では、融合タンパク質は、例えば、ファージディスプレイによる選択のために、バクテリオファージの表面上に提示するのに好適する。ディスプレイ用の融合タンパク質は、FfファージまたはT7ファージの遺伝子10カプシドタンパク質由来のpIII、pVI、pVIII、pVIIおよびpIXなどのファージコートタンパク質をさらに含み得る。ファージコートタンパク質は、融合タンパク質のNまたはC末端、好ましくは、融合タンパク質のC末端に位置し得る。
多様性足場ドメインは、安定な三次構造を有する単独で折り畳み構造化するドメインであり、これは、多様性な相互作用配列を提供でき、標的分子に対する結合を媒介する可能性がある。多様性足場ドメインは、パラロガスまたはオルソロガス群内で発現するドメインを含み、これは、前記足場のその他の分子との相互作用を推進するための展開に利用されてきた。多様性足場ドメインはまた、多様性を提示するように改変された天然ドメインならびに安定な自己折り畳み構造を形成するように進化させたまたは設計された完全合成タンパク質を含む。
当該技術分野において既知の多様性足場ドメインの例には、免疫グロブリンドメイン41、ノッチンおよびヘビ毒トキシンペプチドなどのシステインリッチペプチド、アフィボディ(プロテインAドメインの改変Zドメイン)42,43、モノボディ(すなわち、改変フィブロネクチン)44、設計アンキリンリピートタンパク質(DARPins)45、adhiron46、アンチカリン47、チオレドキシン48、単一ドメイン抗体49,50およびT7ファージ遺伝子2タンパク質(Gp2)51が挙げられる。
いくつかの好ましい実施形態では、多様性足場ドメインは、足場ドメイン内のシステイン残基により形成される複数のジスルフィド架橋を含み得る。
本明細書に記載の使用のために好ましい多様性足場ドメインには、抗体のVHおよびVLドメインが含まれる。T細胞受容体のそれらの標的への結合は、β鎖のCDR3に最大の多様性を有する可変Igドメイン(αおよびβ)内に存在するCDRループによっても誘導される。これらは、インビトロで多様性配列を得るために使用されてきた34,35。抗体重鎖の定常Igドメイン(例えば、CH1、CH2、およびCH3)および軽鎖定常Igドメイン(Cカッパ、Cラムダ)などの他のIgドメインも多様性足場として使用し得る36,37。Igドメインは、抗体およびT細胞受容体以上に、進化的時間スケールで広がり、発展している多様性足場として機能し、また、Igドメインは、分子認識に関与する何百もの異なるタンパク質で見出されている。このようなタンパク質由来のIgドメインを本明細書に記載の多様性足場ドメインとして使用し得る。
多様性足場ドメインの足場は、安定なドメインのコア構造を形成するように組み合わされる、二次構造エレメントを維持するフレームワークである。足場は、ドメイン内の他の足場残基の側鎖またはペプチド主鎖と共有結合および非共有結合相互作用を形成する、複数の近接するまたは非近接足場残基を含む。相互作用は、水素結合、ジスルフィド結合、イオン相互作用および疎水性相互作用を含んでよい。足場残基は、αヘリックス、β鎖、βシートおよびその他の構造的モチーフなどのドメインの二次構造エレメントを形成し得る。それらは、多様性足場ドメインのコア構造に寄与するので、足場残基は保存され、多様性足場ドメイン内の足場残基の置換は制限される。
足場の例には、抗体可変ドメインのフレームワーク領域またはノッチンベータシートおよび310ヘリックスモチーフに加えて、ノッチンのシステインノットフレームワーク(例えば、特徴的なノット構造を形成する6個またはそれを超えるシステイン残基)が含まれる。
多様性足場ドメインの相互作用配列は、足場の安定なコア構造により提供される近接するまたは非近接アミノ酸配列である。相互作用配列は、他の分子と相互作用し、例えば、標的分子への結合のための、ドメインの結合活性を媒介し得る。いくつかの実施形態では、ドメインの相互作用配列は、1個または複数の多様性を有する残基を含み、ライブラリーから単離されるべき特異的結合活性を有する結合メンバーの選択を可能とし得る。
相互作用配列の残基は、完全に非構造的であってよく、また、ドメインの三次構造を支持しなくても、これに寄与しなくてもよい。例えば、相互作用残基は、二次構造エレメントまたはモチーフ間のループもしくはターンに位置してもよい。それらは、多様性足場ドメインのコア構造に寄与しないので、相互作用残基はあまり保存されず、多様性足場ドメイン内の相互作用残基の置換の制約は少ない。いくつかの実施形態では、多様性足場ドメインの相互作用配列は、タンパク質の非ループ面内に残基を含み得る43,44,52
相互作用配列の例には、抗体可変ドメインのCDRおよび安定な、自己折り畳みタンパク質ドメインの二次構造エレメントを連結するループ、例えば、EETI−IIのループ1のPRILモチーフなどのノッチンの連結ループを含む。足場ドメイン内の相互作用配列の他の例は、当技術分野において既知である34−38,41−48,51,53
いくつかの実施形態では、ドメインは、結合および二次構造の両方に寄与する残基を含んでよい。これらの残基は、足場および相互作用配列の両方を構成し得る。これは、アフィボディ(プロテインAドメインの改変Zドメイン)43,52およびモノボディ(フィブロネクチンドメインベースの改変足場)44で例示される。二次構造および結合の両方に寄与する残基は、本明細書に記載の結合メンバー中で多様化され得る。二次構造を保持する結合メンバーは、例えば、ルーチン選択技術を用いたライブラリーにおいて特定され得る。いくつかの実施形態では、二次構造および結合の両方に寄与する残基は、多様化されなくてもよい。
多様性足場ドメインは、融合タンパク質中のドナーまたはレシピエント多様性足場ドメインおよび本明細書に記載の結合メンバーとして使用し得る。
ドナー多様性足場ドメインは、ドナー足場およびドナー相互作用配列を含む。
好ましくは、ドナー多様性足場ドメインは、天然のドメイン構造内で、相互に近位にあるNおよびC末端を有する。ドナーの末端間の距離は、例えば、レシピエント多様性足場ドメインの挿入部位の末端間の20%以内、より好ましくは、同じ距離であってよい。近位の末端を有するドナードメインの例には、ノッチン54、adhiron46およびGp2足場51が含まれる。
他の実施形態では、ドナー多様性足場ドメインは、天然のドメイン構造内で、近位にはないNおよびC末端を有してよい。非近位NおよびC末端を有するドナー多様性足場ドメインは、本明細書に記載のように、レシピエント多様性足場ドメインのループを有するドナードメインの末端の融合を可能とするために、充分に長いリンカーを使い、リンカーがドナーおよびレシピエントドメインの末端間の間隙を架橋して、レシピエント多様性足場ドメイン中に挿入し得る。あるいは、ドナー多様性足場ドメインは、NおよびC末端が近接にあるドナードメインを作成するために切断されるか、またはレシピエント多様性足場ドメインは、挿入部位の末端がドナードメインの末端と近位にあるレシピエントドメインを作成するために切断され得る。正味結果は、ドナーおよびレシピエント構造ドメインの融合体から生じる残基の損失であろう。リンカーまたは切断は、ドナードメインの末端間の距離をレシピエント足場の挿入部位の末端間の距離の20%以内に減らし得る、またはより好ましくは同じ距離にし得る。
ドナー多様性足場ドメインは、少なくとも15個、少なくとも20個、少なくとも25個、少なくとも30個または少なくとも40個のアミノ酸から構成されていてよい。ドナー多様性足場ドメインは、400以下、300個以下、200個以下または100個以下のアミノ酸から構成されていてよい。例えば、ドナー多様性足場ドメインは、20〜400個のアミノ酸から構成されていてよい。
ドナー多様性足場ドメインは、足場ドメイン中でジスルフィド結合を形成する2、4、6、8、10個またはそれより多くのシステイン残基を含んでよい(すなわち、ドメインは1、2、3、4、5個またはそれより多くのジスルフィド結合を含んでよい)。
いくつかの実施形態では、ドナー多様性足場は、少なくとも15個のアミノ酸から構成されてよく、また、4個以上のシステイン残基を含んでよい。
好適なドナー多様性足場ドメインの例には、免疫グロブリン、免疫グロブリンドメイン、VHドメイン、VLドメイン、アフィボディ、ヘビ毒トキシンペプチドまたはノッチンなどのシステインリッチペプチド、「設計アンキリンリピートタンパク質」(DARPin)、adhiron、フィブロネクチンドメイン、アンチカリン、T7ファージ遺伝子2タンパク質(Gp2)、モノボディ、単一ドメイン抗体49,50またはアフィボディが挙げられる。
好ましいドナー多様性足場ドメインには、イオンチャネル調節ペプチド、ヘビ毒トキシンペプチドおよびノッチンなどのシステインリッチペプチドが挙げられる。
システインリッチペプチドは、コア構造エレメントとしてジスルフィド結合のネットワークを含む。システインリッチペプチドの高次構造は当該技術分野においてよく知られている55,6
複数のジスルフィド結合を含むイオンチャネル調節ペプチド(アゴニストおよびアンタゴニストの両方)は当該技術分野においてよく知られている。例には、クモ、ヘビ、サソリおよび有毒巻貝26,55などの有毒種由来のヘビ毒トキシンが挙げられる。
ヘビ毒トキシンペプチドの高次構造およびジスルフィド結合パターンも、当該技術分野においてよく知られている。例えば、クモおよびその他の動物の毒液の分析では、多数の高次構造およびジスルフィド結合パターンが明らかになっている55,65,66,67。例えば、クモ毒素huwentoxin−IIは、ジスルフィド結合パターン:I−III、II−V、IV−VI68を有し、「ヤヌス面アトラコトキシン」(J−ACTX)は、ジスルフィド結合パターン:I−IV、II−VII、III−IVおよびV−VIII(通常とは異なる2つ隣のシステイン間の「ビシナル」ジスルフィド結合を含む)56を有し、ここで、ローマ数字の対は、それぞれのシステインが配列中で出現する順序およびジスルフィド結合を共に形成するパートナーシステインの位置を意味する。
システインリッチペプチドは、2個のジスルフィド結合により安定化された逆平行ベータヘアピンを含む「ジスルフィドに向けられたベータヘアピン(disulphide−directed beta hairpin)」(DDH)構造を有し得る56。DDHコア構造は、広範にわたって研究された「阻害性システインノット」構造(以後、システイン−ノットミニタンパク質またはノッチンと呼ぶ)において発見された。
ノッチンは、織り合わされたジスルフィド結合フレームワーク、三重鎖βシート折り畳み、および1個または複数の溶媒曝露ループを有する小さいシステインリッチタンパク質である。ノッチンは通常、少なくとも3つのジスルフィド架橋を含み、システインIIIとVIとの間のジスルフィド架橋が2つのその他のジスルフィド(ジスルフィドI−IVおよびII−V)と相互連結する主鎖により形成された大環状分子を横切る場合に実現されるジスルフィドノットを特徴とする。これらの架橋は、逆平行βシート、いくつかの事例では、短い310ヘリックスから形成される通常の3次折り畳みを安定化する。(ローマ数字の対は、それぞれのシステインが配列中で出現する順序およびジスルフィド結合を共に形成するパートナーシステインの位置を意味する)。ノッチンは、20〜60個の残基長さ、通常26〜48残基であり、節足動物、軟体動物およびクモ形類動物からプラントまで及ぶ多様性な生物で認められる57。イモガイから生じるノッチン(コノトキシン)は特に、広範囲わたり研究されている54,58−60.数千の他のノッチンが特定されており、それらの配列および構造は公的に、例えば、オンラインデータベース(例えば、ノッチンオンラインデータベース57、Centre de Biochimie Structural,CNRS,France)から利用可能である57,61,62
いくつかの実施形態では、全体としての適切なノッチンの二次構造は、適切なシステインの分布および間隔により与えられ得る。他の実施形態では、1個または複数の追加の足場残基を適切な二次構造に付与することが必要となり得る。例えば、EETI−IIの残基11〜15および22〜25は、ジスルフィドの非存在下では、折り畳みを、それぞれ、11〜15 310ヘリックス領域および22〜25 β−ターン領域に向ける傾向がある63
ノッチンは、高度の配列可撓性を示し、大量の非天然配列を収容できる。例えば、EETI−IIは、50%を超える非天然配列を収容できる(ループの2をランダム化することにより)24
本明細書に記載の多様性足場として使用するための好適なシステインリッチペプチドは、例えば、Huwentoxin−IV、ProTx−II、Ssm6a、カリオトキシン、mokatoxin−1、コノトキシン−ω、MCoTI−II、Shk、PcTX1またはマンバルジン(表8A;配列番号7〜25に示すような)のアミノ酸配列またはノッチンデータベースに記載のその他の配列を含んでよく、または、この配列の適切な折り畳み構造を保持する断片またはバリアントであってよい。
基準ノッチンのバリアントのノッチンの配列、例えば、表8A(配列番号7〜25)に示す配列またはノッチンデータベースに記載の配列は、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%、または、少なくとも98%の、基準配列に対する配列同一性を有するアミノ酸配列を含み得る。特定のアミノ酸配列バリアントは、表8A(配列番号7〜25)のノッチン配列から、1個のアミノ酸、2、3、4、5、6、7、8、9または10個またはそれを超える個数のアミノ酸の挿入、付加、置換または欠失の分だけ異なり得る。
配列類似性および同一性は通常、アルゴリズムGAP(Wisconsin Package,Accelerys,San Diego USA)に準拠して決定される。GAPは、NeedlemanおよびWunschアルゴリズムを使用して、一致する数が最大となり、ギャップの数が最小になる、2つの完全な配列を整列させる。通常、デフォルトパラメータを使い、ギャップ形成ペナルティー=12およびギャップ延長ペナルティー=4とする。GAPの使用が好ましいが、例えば、その他の次記のアルゴリズムを使ってもよい:BLAST(Altschul et al.(1990)J.Mol.Biol.215:405−410、の方法を用いる)、FASTA(Pearson and Lipman(1988)PNAS USA 85:2444−2448、の方法を用いる)、もしくはSmith−Watermanアルゴリズム(Smith and Waterman(1981)J.Mol Biol.147:195−197)、またはTBLASTNプログラム(Altschul et al.(1990)、前出)、これらには通常、デフォルトパラメータを用いる。特に、psi−Blastアルゴリズム(Nucl.Acids Res.(1997)25 3389−3402)を使用し得る。
配列比較は、本明細書に記載に該当する配列の全長にわたりなされ得る。
ノッチンのループ内の1個または複数の残基、例えば、ノッチンのループ1、2、3、4または5内の1個または複数の残基が、多様化またはランダム化され得る。いくつかの実施形態では、EETI−IIのループ1のトリプシン結合モチーフPRIL、または異なるノッチン中の対応する残基などの標的結合モチーフ中の1個または複数が多様化され得る。例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10個またはそれを超える個数が多様化され得る。
ドナーおよびレシピエント全体の多様性における天然のジスルフィド結合パターンの形成および融合タンパク質の足場ドメイン内での適切な二次構造の採用に関し、下記で例示する。
他の好ましい実施形態では、ドナー多様性足場はadhironである。adhironは、植物由来のフィトシスタチン(phytocystatin)46に基づく、約80〜100アミノ酸のペプチドである。好適なadhiron配列は、当該技術分野で周知 であり、本明細書の別のところで記載されている。本明細書に記載の多様性足場として使用するための好適なadhironは、例えば、表12(配列番号26、27)に示すアミノ酸配列を含み得るかまたはこの配列の断片またはバリアントであってよい。
基準adhironのバリアントのadhironの配列、例えば、表12(配列番号26および27)に示す配列は、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%、または少なくとも98%の、基準配列に対する配列同一性を有するアミノ酸配列を含み得る。特定のアミノ酸配列バリアントは、表12(配列番号26および27)の配列から、1個のアミノ酸、2、3、4、5、6、7、8、9または10個またはそれを超える個数のアミノ酸の挿入、付加、置換または欠失の分だけ異なり得る。
本明細書に記載の方法は、ドナー多様性足場ドメインの構造の知識を必要としない。結合メンバーの選択は、標的分子(既知の場合)への結合またはレシピエントドメインの適切な折り畳みに基づき得る。ドナー多様性足場ドメインは、レシピエント足場の適切な折り畳みを有するクローンが選択できるまたは組み込まれるドナー多様性足場を収容する既存のレシピエント多様性足場中に挿入し得るライブラリー内で提供され得る。
1つの足場ドメインの折り畳みの失敗が、得られる融合タンパク質の全体的な発現および安定性に影響を与えると思われ、そのために、構造的知識がなくても、多様化を導入すること、および折り畳まれた足場ドメインの発現を維持するための選別を行うことも可能となるであろう。しかし、ドナー多様性足場ドメインの構造が既知である場合、ライブラリーの構築における多様化のための部位は、この構造から導かれ得る。
レシピエント多様性足場ドメインおよびドナー多様性足場ドメインは、異種であるのが好ましく、すなわち、それらが組換え手段により人工的に結合され、天然に付随するものではないのが好ましい。いくつかの好ましい実施形態では、ドナーおよびレシピエント多様性足場ドメインは、異なる足場クラスに由来し、例えば、それらは、両方が免疫グロブリン由来、両方がシステインリッチタンパク質由来、両方がノッチン由来または両方がadhiron由来ではない。
レシピエント多様性足場ドメインは、レシピエント足場およびレシピエント相互作用配列を含む。
いくつかの実施形態では、レシピエント多様性足場ドメインは、ジスルフィド結合を形成するシステイン残基を欠いてもよい。例えば、足場ドメインは、0または1個のシステイン残基を含み得る。他の実施形態では、レシピエント多様性足場ドメインは、足場ドメイン中でジスルフィド結合を形成する2、4、6、8、10個またはそれより多くのシステイン残基を含んでよい(すなわち、ドメインは1、2、3、4、5個またはそれより多くのジスルフィド結合を含んでよい)。
好適なレシピエント多様性足場ドメインの例には、免疫グロブリンドメイン、VHドメイン、VLドメイン、ノッチン、プロテインA、システインリッチペプチド、ヘビ毒トキシン、設計アンキリンリピートタンパク質(DARPin)、adhiron、フィブロネクチンドメイン、アンチカリンおよびT7ファージ遺伝子2タンパク質(Gp2)が挙げられる。
構造が既知である場合、ドナー多様性足場ドメインのための挿入部位およびリンカー配列の選択は、レシピエントドメインの構造により誘導され得る64,53,23,75,39,43。例えば、好適な挿入部位は、レシピエント多様性足場ドメインの二次構造エレメントを連結する領域、例えば、ベータ鎖またはアルファヘリックス中の位置であり得る。フィブロネクチンの第10 III型細胞接着ドメイン内の挿入部位として好適な領域を図20A(配列番号28)に、T7 Gp2タンパク質内の挿入部位用の領域を図20B(配列番号29)に示す。好適な挿入部位の特定は、下記実施例10にさらに詳細に記載されている。構造的知識を使用して、同様に、ライブラリーの構築における多様化を誘導し得る。
レシピエント多様性足場ドメインは、免疫グロブリンの全部または一部、最も好ましくは、抗体可変ドメインの全部または一部であるのが好ましい。例えば、レシピエント多様性足場ドメインは、抗体軽鎖可変(VL)ドメインまたは抗体重鎖可変(VH)ドメインであってよい。
組み込まれるドナー多様性足場ドメインは、レシピエント多様性足場ドメインを、レシピエントへの挿入位置で、N末端およびC末端部分に分離する。ドナー多様性足場ドメインは、ドナー多様性足場ドメインのN末端およびC末端が、直接にまたはリンカーを介して、それぞれレシピエント多様性足場ドメインのNおよびC末端部分に連結されるように、レシピエント多様性足場ドメイン内で内部的に融合される。いくつかの実施形態では、ドナー多様性足場ドメインまたはレシピエント多様性足場ドメインのNおよび/またはC末端の1個または複数の残基が、除去および/またはランダム化され得る。レシピエント多様性足場ドメインは、その元のNおよびC末端を保持し、ドナー多様性足場ドメインの内部挿入部位への挿入により影響を受けない。
いくつかの実施形態では、組み込まれるドナー多様性足場ドメインのレシピエント多様性足場ドメインに対する向きは、レシピエント多様性足場ドメインを、ドナー多様性足場ドメイン内の異なる位置に連結することにより、変え得る。例えば、回転されたドナー多様性足場ドメインを、天然のNおよびC末端の連結によりドナー多様性足場ドメインを環化させ、アミノ酸配列中の異なる位置を直線化して人工のNおよびC末端を生成することにより設計し得る。これらの人工の末端を融合タンパク質内のレシピエント多様性足場ドメインに連結し得る。換言すれば、システインリッチペプチドなどの天然のドナー多様性足場ドメインのNおよびC末端を、直接にまたはペプチド配列およびドナー多様性足場ドメインの配列の異なる位置に生成された人工のNおよびC末端を介して一緒に連結し得る。これらの人工のNおよびC末端を用いて生成した融合タンパク質では、ドナー多様性足場ドメインは、天然のNおよびC末端を有するドナー多様性足場ドメインを含む融合タンパク質に比べて、レシピエント多様性足場ドメインに対し回転される。例えば、ドナー多様性足場ドメイン内のループの順序は変わってもよい。変わった向きを有するEETI−IIドナー多様性足場ドメインの例を、表28(配列番号302〜307)に示す。
好ましくは、ドナー多様性足場ドメインは、レシピエント多様性足場ドメインのループ配列の一部または全部を完全に置換し、それにより、ドナー多様性足場ドメインは、レシピエント多様性足場ドメインの足場残基に直接に連結され得る。例えば、レシピエントドメイン中の二次構造エレメントを連結するループ配列(例えば、抗体可変ドメイン中のβシートフレームワークエレメントの2β鎖を連結するCDR)は、そのまま完全に除去され得る。いくつかの実施形態では、1個または複数の足場残基は、ドナー多様性足場ドメインまたはレシピエント多様性足場ドメインから除去または置換され、それらの間の距離を短くし、同時に、融合タンパク質の構成要素の折り畳みを可能とする。
好ましくは、ドナー多様性足場ドメインは、レシピエント多様性足場ドメインの相互作用配列に近い融合タンパク質中に配置される。例えば、ドナー多様性足場は、レシピエントドナー足場から20Å未満、例えば、本明細書で例示するノッチン挿入の場合では8〜13Åに位置し得る(前のフレームワークの末端からドナー/ノットモチーフの第1のシステインまでを計算して)。この近接が、相互作用配列が、標的分子または複合体上の同じ部位または近接して置かれた部位と相互作用するのを可能とし、ドナーおよびレシピエントドメインの両方が同時に結合に寄与し得る。例えば、融合タンパク質は、ドナー多様性足場ドメイン足場ドメインをレシピエント多様性足場ドメインに連結するための剛直ストークおよび可撓性リンカーを欠いていてもよい。
いくつかの好ましい実施形態では、レシピエント多様性足場は、抗体可変ドメイン、例えば、抗体VHまたはVLドメインである。
VH、VLカッパまたはVLラムダレシピエントドメインの足場は、ドメインの残基1〜26、39〜55および66〜104(IMGTナンバリング)を含んでよい。足場はまた、フレームワーク4の残基を含んでもよく、これらの残基は、重鎖のJセグメントにコードされた最後の11個の残基により、およびカッパおよびラムダ軽鎖のJセグメントによりコードされた最後の10個の残基によりコードされる。VH、VLカッパまたはVLラムダドメインの相互作用配列は、残基27〜38(CDR1)、56〜65(CDR2)および105〜117(CDR3)(IMGTナンバリング)を含んでよい。
好ましい、挿入されたドナー多様性足場ドメインを有するレシピエント多様性足場ドメインの例を、表1に示す。
その他の好ましいレシピエント足場には、抗体定常ドメイン、例えば、重鎖または軽鎖CH1、CH2またはCH3ドメインが含まれる。
ドナー多様性足場ドメインは、レシピエント抗体可変ドメイン中の、一部の、またはより好ましくは全部のCDR(すなわち、CDR1、CDR2またはCDR3)を置換し得る。
好ましくは、ドナー多様性足場ドメインは、抗体可変ドメインのCDR1またはCDR2の内の全てまたは一部を置換する。これは、より多様で、中心的なCDR3が結合活性、ならびにパートナー抗体可変ドメインに寄与するのを可能とする。ドナー多様性足場ドメインのCDR1およびCDR2への挿入は、下記に例示されている。
ドナー多様性足場ドメインの相互作用配列およびレシピエント抗体可変ドメインの1個または複数のCDRは、標的分子上の同じエピトープと相互作用し得る。例えば、ドナー多様性足場ドメインの相互作用配列および抗体可変ドメインのCDR3および/またはパートナードメインは、標的分子上の同じエピトープと相互作用し得る。
いくつかの好ましい実施形態では、レシピエント多様性足場ドメインは、抗体可変ドメイン、例えば、VHまたはVLドメインであり、ドナー多様性足場ドメインは、ノッチンまたはadhironである。ノッチンドナー多様性足場ドメインおよびVLドメインレシピエント多様性足場を含む結合メンバーの例を、表1に示す。抗体可変ドメインレシピエントおよびシステインリッチドナードメインを含む結合メンバーは、本明細書では「KnotBody」と呼ばれる。
一組の好ましい実施形態では、レシピエント多様性足場ドメインは、抗体VLドメインであり、ドナー多様性足場ドメインは、VLドメインのCDR2を置換するノッチンである。好適なノッチンは、イオンチャネル、例えば、Kv1.3に結合し得、これらには、Shkおよびカリオトキシンを含めてよい。レシピエント抗体VLドメインは、標的結合を示さなくてもよく、またはノッチンと同じ標的分子、ノッチン標的分子との複合体中の結合タンパク質またはノッチンに対する異なる標的分子に結合し得る。
好適な結合メンバーは、例えば、配列番号31〜35(表8Bに示すような)の内のいずれか1個のアミノ酸配列を有する融合タンパク質を含んでもよく、またはこのような配列の断片またはバリアントであってよい。結合メンバーは、融合タンパク質と結合するパートナードメインをさらに含んでよい。好適なパートナードメインには、任意のVHドメイン、例えば、表8Bに示すD12 A12 VHドメイン(配列番号30)が挙げられる。
好適なVHドメインは、非結合物質であってよく、融合タンパク質に対する異なる標的分子に結合してよく、または例えば融合タンパク質の結合親和性を高めるために融合タンパク質と同じ標的分子であってもよい。
基準配列のバリアントである融合タンパク質、例えば、表1(配列番号84〜139)、表8B(配列番号31〜35)、表29(配列番号308〜317)または図29(配列番号349および351)に示す配列は、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%、または少なくとも98%の、基準配列に対する配列同一性を有するアミノ酸配列を含み得る。特定のアミノ酸配列バリアントは、表1(配列番号84〜139)、表8B(配列番号31〜35)、表29(配列番号308〜317)または図29(配列番号349および351)の融合タンパク質配列から、1個のアミノ酸、2、3、4、5、6、7、8、9または10個またはそれを超える個数のアミノ酸の挿入、付加、置換または欠失の分だけ異なり得る。
他の好ましい実施形態では、レシピエント多様性足場ドメインは、免疫グロブリン定常ドメイン、例えば、抗体重質または軽鎖由来の免疫グロブリン定常ドメインであってよく、ドナー多様性足場ドメインは、ノッチンまたはadhironであってよい。
好ましくは、レシピエント多様性足場ドメインフレームワーク残基と、ドナー多様性足場ドメインとの間の距離は、タンパク分解の不安定性および/またはドメイン間の相対的可撓性を低減するために、最小化される。これは、結合親和性を促進する上で有用であり得る。例えば、ドナー多様性足場ドメインのNおよびC末端は、それぞれ、リンカーなしでレシピエント多様性足場ドメインに直接連結され得るか、または1、2、3または4個のアミノ酸のリンカーを介して連結され得る。同じまたは異なるリンカー配列を使って、ドナー多様性足場ドメインのNおよびC末端を、レシピエント多様性足場ドメインに連結し得る。
好適なリンカー配列の例を表2、26および27に示す。
いくつかの実施形態では、ドナーおよびレシピエント多様性足場ドメインは、GGSG(配列番号2)以外のリンカー、GGGS(配列番号32)以外のリンカーまたはSGGもしくはGGなどのGGを含まないリンカーにより連結されるのが好ましい場合がある。
リンカー長さは、一緒に融合した場合にドナーおよびレシピエントドメインの足場エレメントから取得されるまたは失われるアミノ酸残基の数を意味する。例えば、ドナーおよびレシピエント多様性足場ドメインを連結するために、足場残基の除去および等しい数のランダム化残基の使用は、本明細書では、追加のリンカー残基の導入ではなく、除去されたフレームワーク残基のランダム化と見なされる。
いくつかの実施形態では、ドナー多様性足場ドメインのNおよび/またはC末端での1、2、3または4個のアミノ酸および/またはレシピエント足場中の挿入部位の各側の1、2、3または4個のアミノ酸は、変異誘発および/またはランダム化を介して置換され得る。
融合タンパク質は、共有結合または非共有結合によりパートナードメインと結合し得る。
パートナードメインは、融合タンパク質のレシピエント多様性足場ドメインおよび/またはドナー多様性足場ドメインと結合し得る。パートナードメインは、レシピエント多様性足場ドメインと結合するのが好ましい。
いくつかの好ましい実施形態では、レシピエント多様性足場ドメインは抗体軽鎖可変(VL)ドメインであり、パートナードメインは抗体重鎖可変(VH)ドメインである。他の好ましい実施形態では、レシピエント多様性足場ドメインは抗体重鎖可変(VH)ドメインであり、パートナードメインは抗体軽鎖可変(VL)ドメインである。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の結合メンバーの抗体重鎖および軽鎖可変ドメインは、可撓性リンカー、例えば、scFvフォーマットにより連結されてよい。
本明細書に記載の結合メンバーは、融合タンパク質を含む。結合メンバーは、融合タンパク質と結合するパートナードメインをさらに含んでよい。例えば、結合メンバーはヘテロダイマーであってよい。
いくつかの実施形態では、結合メンバーは、2つまたはそれを超える融合タンパク質またはパートナードメインを含んでよい。例えば、結合メンバーはマルチマーであってよい。いくつかの実施形態では、結合メンバーのレシピエントまたはドナー多様性足場ドメインは、ホモダイマーなどのホモマルチマーを形成し得る。結合メンバーのレシピエントまたはドナー多様性足場ドメインは、同じドメインの異なる型、例えば、ドメインの野性型または変異誘発型を有するパートナーであってよい。
融合タンパク質および任意のパートナードメインに加えて、結合メンバーは、治療薬部分、半減期延長部分または検出可能標識をさらに含んでよい。部分または標識は、融合タンパク質またはパートナードメインに共有結合でまたは非共有結合で連結してよい。
いくつかの実施形態では、結合メンバーは、例えば、スクリーニングおよび選択のために、細胞、リボソームまたはファージなどの粒子または分子複合体上に提示され得る。結合メンバーは、粒子または分子複合体上のディスプレイを促進するために、ファージコートタンパク質などのディスプレイ部分をさらに含み得る。ファージコートタンパク質は、融合タンパク質またはパートナードメインに、融合しても、または共有結合で連結してもよい。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の結合メンバーは、単独のドナーおよび/またはレシピエント多様性足場ドメインに比較して、増大した親和性、安定性、溶解度、発現、特異性またはインビボ半減期などの有利な性質を示し得る。
本発明の他の態様は、本明細書に記載の結合メンバーのライブラリーの生成に関する。
結合メンバーのライブラリー生成方法は、
レシピエント多様性足場ドメイン中に挿入されたドナー多様性足場ドメインを含む、融合タンパク質の多様性集団またはレパートリーをコードする核酸集団を用意することであって、必要に応じて、ドナー多様性足場ドメインのNおよびC末端が、それぞれの末端の4個までのアミノ酸リンカーを用いて、レシピエント多様性足場ドメインに連結されており、
ドナー多様性足場ドメインがドナー足場およびドナー相互作用配列を含み、レシピエント多様性足場ドメインがレシピエント足場およびレシピエント相互作用配列を含み、
ドナー相互作用配列、レシピエント相互作用配列およびリンカーの内の1つ、2つまたは3つ全てが、前記集団中で多様性を有し、
前記核酸集団を発現して、多様性集団またはレパートリーを生成すること、および
必要に応じて、融合タンパク質を、パートナードメインまたはパートナードメインの集団と結合させて、それにより結合メンバーのライブラリーを生成すること、を含み得る。
核酸集団は、ドナー多様性足場ドメインをコードする核酸の第1の集団を、レシピエント多様性足場ドメインをコードする第2の核酸集団中に挿入することを含む方法により用意され得、必要に応じて、第1と第2の核酸が、4個までのアミノ酸のリンカーをコードする第3の核酸集団と連結され、第1、第2および第3の核酸集団の内の1つ、2つまたは3つ全てが多様性を有する。
核酸は、ベクター、例えば、発現ベクター中に収容され得る。好適なベクターには、ファージベース76またはファージミドベース77ファージディスプレイベクターが挙げられる。
核酸は、細胞中またはリボソームなどの無細胞インビトロ翻訳系を用いて溶液中で組換え発現されて、ライブラリーを生成し得る。いくつかの好ましい実施形態では、ライブラリーは、結合メンバーの機能がそのコード核酸の単離を可能とする系中で発現される。例えば、結合メンバーは、粒子または分子複合体上で提示され、選択および/またはスクリーニングが可能とされてもよい。いくつかの実施形態では、結合メンバーのライブラリーは、ビーズ、無細胞のリボソーム、バクテリオファージ、原核細胞または真核細胞上で提示され得る。あるいは、コードされた結合メンバーは、結合メンバーの活性が特定可能な変化をもたらす乳剤内で提示され得る。あるいは、コードされた結合メンバーは、結合メンバーの活性が、表現型変化またはレポーター遺伝子の発現の変化をもたらす細胞内または細胞の近傍で発現され得る16,78,79
真核細胞は、分泌タンパク質ドメインの折り畳みを支援するシャペロン系80から恩恵を受け、これらは細菌発現系内には存在しない。以降で記載のデータは、哺乳動物シャペロン系が、本明細書に記載の結合メンバーの適切な折り畳みを必要としないことを示す。さらに、原核生物ファージディスプレイ系を用いて特定した結合メンバーは、定義上、改善結合物質を作成するためのファージディスプレーシステム内でのさらなる改変を適用できる。ファージディスプレイなどの原核細胞系もまた、より大きなライブラリーの構築を促進し、このようなライブラリーからの結合メンバーの選択、スクリーニングおよび識別を促進する。対照的に、真核生物系で特定された結合メンバーは、原核細胞系内でのさらなる改変を適用できない可能性がある。
核酸は、原核細胞、例えば、大腸菌などで発現されるのが好ましい。例えば、核酸は、原核細胞中で発現されて、バクテリオファージの表面上に提示される結合メンバーのライブラリーを生成し得る。好適な原核生物ファージディスプレイ系は、当該技術分野において周知であり、例えば、Kontermann、R & Dubel、S、Antibody Engineering、Springer−Verlag New York、LLC;2001、ISBN:3540413545、国際公開第92/01047号、米国特許第5969108号、米国特許第5565332号、米国特許第5733743号、米国特許第5858657号、米国特許第5871907号、米国特許第5872215号、米国特許第5885793号、米国特許第5962255号、米国特許第6140471号、米国特許第6172197号、米国特許第6225447号、米国特許第6291650号、米国特許第6492160号および米国特許第6521404号に記載されている。ファージディスプレイ系は、大きなライブラリー、例えば、10個以上、10個以上、または1010個以上のメンバーを有するライブラリーの生成を可能とする。
他の実施形態では、細胞は、酵母、昆虫、植物または哺乳動物細胞などの真核細胞であってよい。
結合メンバーのライブラリー、例えば、上記方法により生成したライブラリーは、
レシピエント多様性足場ドメイン中に挿入されたドナー多様性足場ドメインを含む、融合タンパク質の多様性集団であって、必要に応じて、ドナー多様性足場ドメインのNおよびC末端が、それぞれ、末端の4個までのアミノ酸リンカーを用いて、レシピエント多様性足場ドメインに連結されており、
ドナー多様性足場ドメインがドナー足場およびドナー相互作用配列を含み、レシピエント多様性足場ドメインがレシピエント足場およびレシピエント相互作用配列を含み、
ドナー相互作用配列、レシピエント相互作用配列およびリンカーの内の1つ、2つまたは3つ全てが、前記集団中で多様性を有し、
必要に応じて、集団中のそれぞれの融合タンパク質がパートナードメインと結合している、融合タンパク質の多様性集団を含んでよい。
ドナー相互作用配列、レシピエント相互作用配列およびリンカーの内の1つ、2つまたは3つ全ての配列が、多様性を有し得る。例えば、ライブラリー中の結合メンバーは、多様なドナー相互作用配列および元のままのレシピエント相互作用配列;多様なレシピエント相互作用配列および元のままのドナー相互作用配列;多様なリンカー配列および元のままのレシピエントおよびドナー相互作用配列または;多様なレシピエントおよびドナー相互作用配列を有してよい。
本明細書に記載の多様性な配列は、集団のメンバー間で変化する配列、すなわち、集団の異なるメンバーで配列が異なる。多様な配列は、ランダムであり得、すなわち、多様な配列中の各位置でのアミノ酸またはヌクレオチドの固有の特性は、完全なセットの天然アミノ酸またはヌクレオチドまたはそのサブセットからランダムに選択され得る。
多様性は、オリゴヌクレオチド指定突然変異誘発22,23(Molecular Cloning:a Laboratory Manual:3rd edition,Russell et al.,2001,Cold SpringHarbor Laboratory Press、およびその中の参考文献)などの当業者に既知の手法を用いて、ドナー相互作用配列、レシピエント相互作用配列、リンカーまたはパートナードメイン内の配列を標的にしてよい。例えば、レシピエント多様性足場ドメインが抗体可変ドメインであり、ドナー多様性足場ドメインが1つの置換されたCDR領域を有する場合、多様な配列などのアミノ酸変化を、レシピエントドメインまたはパートナー鎖の他のCDR中に導入し得る。ドナードメインがノッチンである場合、多様な配列は、システインノットなどのコア足場エレメントを連結する領域中に導入し得る。ノッチン構造は、50%を超える非天然構造を収容可能24であることが示された。ライブラリーを生成するための、EETI−II24、カリオトキシン25、ProTx−126、およびTRPA126などのノッチン足場への多様性の導入は、当該技術分野において既知である。
多様な配列は、近接していてもよく、またはドメイン内に分布していてもよい。多様な配列をドメインに導入する好適な方法は、当該技術分野において十分に報告されている。例えば、多様化は、ヌクレオチドの部分的なまたは完全なランダム化により作成されたオリゴヌクレオチド混合物、またはコドン混合物を用いて、例えば、トリヌクレオチドを使用して作成されたオリゴヌクレオチド混合物を用いて生成し得る。あるいは、多様なオリゴヌクレオチドの集団は、ハイスループット遺伝子合成法を用いて合成し、組み合わせて精密に規定され、制御されたバリアントドメイン集団を作成し得る。あるいは、元のヌクレオチドが優勢で、代替ヌクレオチド(単一または複数)が低頻度で存在する「ドーピング」技術が使用され得る。別の方法として、下記の実施例2は、天然源(この実施例では抗体レパートリー)由来の多様性を用いて、ドメイン中に多様性を導入する方法を記載している。
ドナーまたはレシピエントドメインは、パートナー鎖により追加の多様性が導入される可能性を有するマルチマータンパク質の一部であり得る。全体パートナー鎖は、例えば、チェーンシャッフリング27により置換できる。あるいは、多様性は、レシピエントまたはドナーの既存のパートナー鎖の領域、例えば、ドナーのVLレシピエントのVHパートナーの領域に導入し得る。一般に、抗体のヘテロダイマーな性質およびドナーを支持するレシピエント鎖とは独立して、パートナー鎖のバリアントを選択する能力は、この手法を強化する。
好ましくは、ライブラリーは、ディスプレイライブラリーである。ライブラリー中の結合メンバーは、粒子;またはビーズ、リボソーム、細胞またはウイルスなどの分子複合体(酵母、細菌またはバクテリオファージ(例えば、Fd、M13またはT7)粒子、ウイルス、哺乳動物細胞を含む細胞、などの複製可能遺伝的パッケージを含む);または共有結合性リボソーム性もしくはその他のインビトロディスプレーシステムの表面上に提示され得る。各粒子または分子複合体は、粒子により提示される結合メンバー、および必要に応じて、提示されるパートナードメイン(存在する場合)をコードする核酸を含み得る。
いくつかの好ましい実施形態では、ライブラリー中の結合メンバーは、バクテリオファージの表面上に提示される。ファージディスプレイライブラリーの生成およびスクリーニングの好適な方法は、当該技術分野において周知である。ファージディスプレイは、例えば、国際公開第92/01047号、米国特許第5969108号、米国特許第5565332号、米国特許第5733743号、米国特許第5858657号、米国特許第5871907号、米国特許第5872215号、米国特許第5885793号、米国特許第5962255号、米国特許第6140471号、米国特許第6172197号、米国特許第6225447号、米国特許第6291650号、米国特許第6492160号および米国特許第6521404号に記載されている。
本明細書に記載のライブラリーは、結合活性、例えば、標的分子への結合を示す結合メンバーでスクリーニングし得る。
結合は、直接に測定してもよく、または結合から生じるアゴニストまたはアンタゴニスト効果を介して間接的に測定してもよい。
標的分子に対する結合は、結合メンバーの1つまたは複数のドナー多様性足場ドメイン、レシピエント多様性足場ドメインおよびパートナードメインにより媒介され得る。
融合タンパク質のドナーおよびレシピエント多様性足場ドメインの相互作用配列は、標的分子、およびより好ましくは標的分子の同じエピトープに結合し得る。結合メンバーの融合タンパク質およびパートナードメインは、同じ標的分子または異なる標的分子に結合し得る。例えば、融合タンパク質は、第1の標的分子に結合し得、パートナードメインは第2のターゲット標的分子に結合し得る。
結合メンバーは、親ドナーまたはレシピエント多様性足場ドメインの同じ親和性で標的分子と結合し得る、またはより低いもしくはより高い親和性で標的分子と結合し得る。いくつかの実施形態では、結合メンバーは、標的分子の生物活性を中和し得る。他の実施形態では、結合メンバーは、標的分子の生物活性を活性化し得る。
好適な標的分子には、タンパク質などの生体高分子が含まれる。標的分子は、受容体、酵素、抗原またはオリゴ糖であってよい。いくつかの好ましい実施形態では、標的は、膜内在性タンパク質であってよい。いくつかの実施形態では、標的は、Gタンパク質共役型受容体(GPCR)であってよい。抗体で標的化困難な標的分子、例えば、イオン輸送体は、特に好適し得る。
いくつかの好ましい実施形態では、標的分子は、イオン輸送体、例えば、イオンポンプまたはイオンチャネルであってよい。
好適なイオンチャネルは当該技術分野において周知であり、Kir1.1、Kir2.1、Kir6.2、SUR2、Kv1.1、KCNQ1、KCNQ、KCNQ4、TRPP2、TRPA1、TRPC6、CNGA1、BK、Nav1.1、Nav1.5、Nav1.6、Nav2.1、Cav1.2、Cav2.1、グリシン受容体、GABA−A、CHRNA482を含む。その他の好適なイオンチャネルには、電位作動型カリウムチャネル、例えば、Kv1.3、L型電位作動型カルシウムチャネル、Cav2.2、hERG、ASICおよびEag1が挙げられる。
本明細書に記載の結合メンバーは、2つまたはそれを超える異なる標的エピトープに結合し得る(すなわち、結合メンバーは多重特異的であり得る)。結合メンバーにより結合される標的エピトープは、同じまたは異なる標的分子上にあってよい。例えば、多重特異的結合メンバーのドナー多様性足場ドメイン、レシピエント多様性足場ドメインおよび/またはパートナードメインの1つまたは複数は、その他のドメインに対し異なる標的エピトープに結合し得る。
いくつかの実施形態では、結合メンバーは、二重特異的であってよく、すなわち2つの異なるエピトープに結合し得る。
二重特異的結合メンバーは、2つの異なる標的エピトープに同時に結合し得る。これは、第1のおよび第2のエピトープを、例えば、架橋分子または細胞に近接して配置する場合に有用なことがある。標的エピトープが異なる標的分子に配置される場合、結合メンバーに同時に結合させることにより、標的分子を接近させ得る。標的分子が異なる細胞上に配置される場合、結合メンバーに標的分子を同時に結合させることにより、細胞を接近させて、例えば、細胞の相互作用を促進または強化し得る。例えば、腫瘍特異的抗原およびCD3などのT細胞抗原に結合する結合メンバーは、T細胞と腫瘍細胞を接近させるのに有用であり得る。
本明細書に記載の結合メンバーによる異なる標的エピトープの同時結合はまた、標的分子の特定の高次構造または標的分子の複合体を安定化させるのにも有用である。
結合メンバーは、2つの異なる標的エピトープに順次結合し得、すなわち、結合メンバーは、1個の標的エピトープに結合し、その後もう一方に結合し得る。これは、例えば、血液脳関門(BBB120)または血液神経関門(BNB121)を通過するのに有用であり得る。例えば、結合メンバーは、BBBまたはBNB受容体上でエピトープに結合し得る。好適な受容体は当該技術分野において既知であり、トランスフェリン(TFR)、インスリン(IR)、レプチン(LEP−R)、グルコース(GLUT1)、CD98(LAT1)およびリポタンパク質(LRP−1)受容体が含まれる。BBBまたはBNB受容体に結合すると、結合メンバーは、BBBまたはBNBを通って経細胞輸送され得、その後、脳または末梢神経系中の第2の標的分子、例えば、イオンチャネルまたはプロテアーゼ上のエピトープに独立に結合し得る。
いくつかの好ましい実施形態では、結合メンバーはTFRに結合し得る。例えば、結合メンバーは、TFRおよび脳または末梢神経系中の第2の標的分子に結合する融合タンパク質に結合するパートナードメインを含み得る。融合タンパク質中のレシピエント足場は、VLドメインであってよく、パートナードメインは、VHドメインであってよい。TFRを標的にするための好適なVHパートナードメインは、表20(配列番号237〜245)に示す配列またはそのバリアントを含み得る。
BBBまたはBNBを通過できる二重特異的結合メンバーのライブラリーのスクリーニングに好適なインビトロ系は、当該技術分野において周知であり(Nakagawa,S.et al.Neurochem.Int.54,253−263(2009);Yosef,N.et al J.Neuropathol.Exp.Neurol.69,82−97(2010))、下記でさらに詳細に記載される。
いくつかの好ましい実施形態では、結合メンバー上の第1のドメイン(例えば、ドナー多様性足場ドメイン、レシピエント多様性足場ドメインおよびパートナードメインの内の1つ)は、第1の細胞表面標的分子に向けられ得る。この第1の標的分子に対する結合は、細胞表面上の結合メンバーを隔離し、それにより細胞表面上の結合メンバーの局所濃度を高めて、第2の結合ドメイン(例えば、別のドナー多様性足場ドメイン、レシピエント多様性足場ドメインおよびパートナードメイン)の第2の標的分子に対する相互作用を促進し得る。例えば、二重特異的結合メンバーは、イオンチャネル、例えば、Kv1.3などの第2の標的分子に結合し、ブロックするVLノッチン融合体と結合したT細胞上の多くの第1の標的分子に高親和性で結合するVHパートナードメインから構成され得る。例えば、候補標的分子(実施例6で記載のように)を提示する組換えタンパク質の選択により、または標的細胞の細胞表面上のライブラリーを選択して、第2ドメインの結合を促進するパートナードメイン(この実施例では、VH)を探すことにより、細胞特異的結合ドメイン(この実施例では、VH)が生成され得る。第1のドメインの第1の標的分子への結合は、細胞表面上の結合メンバーを隔離し、第2の標的分子に対する第2の結合ドメインの、低親和性、低密度または相対的に低いアクセス性を克服し得る。これは、第1の結合ドメインにより認識される標的を発現する細胞上の第2の結合ドメインの効力を増大させ得る。この手法は、最適結合/ブロッキングは、両標的分子が同じ細胞上にあることを必要とするために、結合メンバーの特異性も高め得る。第1の結合分子の存在は、第2の結合分子の結合の、数桁を超える大きさの、強化を達成することが、親和性および抗原密度に基づいて示された(Rhoden et al(2016)J Biol.Chem.291 p11337−11347)。
選択およびスクリーニングで使用するための標的分子は、任意の都合のよい技術で作製してよい。例えば、膜内在性タンパク質は、細菌、バキュロウイルスまたは哺乳動物発現系86,87、プロテオリポソーム88、「ナノディスク」89または細胞ライセート90を用いて産生し得る。
本明細書に記載のいくつかの実施形態では、初期の結合メンバーの「親」ライブラリーは、ドナーおよびレシピエントの両方の多様性足場ドメインの同時折り畳みを可能とする1個または複数の親結合メンバーを特定するために使用され得る。これらの親結合メンバーは、標的分子に対する結合などの所望の結合活性を示す、保持されたドナーおよびレシピエントドメインを選択し得る。その後のステップでは、親結合メンバーは、結合活性およびその他の特性を最適化するために、さらなる改変およびスクリーニングに供され得る。あるいは、初期の結合メンバーの「親」ライブラリーは、レシピエント多様性足場ドメイン、ドナー多様性足場ドメインおよび、必要に応じて、本明細書に記載のリンカーを連結する任意のライブラリーを含んでよく、多様性は、前記レシピエント多様性足場ドメイン、ドナー多様性足場ドメインまたはリンカー配列の内のいずれかに導入される。
本明細書に記載のスクリーニング方法は、
(i)本明細書に記載のように、結合メンバーの親ライブラリーを用意することであって、
ドナー相互作用配列、レシピエント相互作用配列およびリンカーの内の1つ、2つまたは3つ全てが、前記親ライブラリー中で多様性を有すること;
(ii)結合活性を示す結合メンバーでライブラリーをスクリーニングすること、および
(iii)結合活性を示す、親ライブラリー中の1個または複数の結合メンバーを特定すること、を含み得る。
1個または複数の特定された結合メンバーは、親ライブラリーから回収され得る。
いくつかの好ましい実施形態では、リンカー配列はライブラリー中で多様性を有し得る。これは、ドナーおよびレシピエント多様性足場ドメインの機能性融合体の特定に有用であり得る。多様なリンカー配列の例は、本明細書で示される。いくつかの実施形態では、1、2、3、または4個のアミノ酸の多様なリンカーを、ドナー多様性足場ドメインと、レシピエント多様性足場ドメインとの間の連結部に導入し、得られたライブラリーからの最適連結配列の選択を可能とし得る。
必要に応じて、レシピエント多様性足場ドメイン内の配列はまた、ドナー多様性足場ドメインに対する機能性融合体を支持するレシピエント多様性足場ドメインの特定を容易にするために多様化され得る。いくつかの実施形態では、2つのドメイン間の片方または両方の連結部のドナー多様性足場ドメインおよび/またはレシピエント多様性足場ドメインの1個または複数のアミノ酸残基が多様化され得る(すなわち、他のドメインとの、片方または両方の連結部のすぐ隣のドメインの1個または複数の残基が多様化され得る)。ドナーおよびレシピエント足場のフレームワーク残基が多様化される例は、以下に提供される。例えば、ドナー多様性足場ドメインのNおよびC末端の1、2、3または4個の残基および/またはドナードメインとの連結部のレシピエント多様性足場ドメイン内の1、2、3または4個の残基が、多様化され得る。
結合活性は、標的分子への結合であってよい。ライブラリーのスクリーニング方法は、
本明細書に記載のように、結合メンバーの親ライブラリーを用意すること、
親ライブラリーを標的分子と接触させること、および
標的分子に結合する1個または複数の親ライブラリーメンバーを選択すること、を含み得る。
1個または複数の特定または選択された結合メンバーは、回収され、さらなる選択および/またはスクリーニングに供され得る。
複数ラウンドのパニングが、結合活性を示す結合メンバーを特定するために実施され得る。例えば、結合活性に関して濃縮された結合メンバー集団は、親ライブラリーから回収または単離され、結合活性に関して、1回または複数の追加のラウンドのスクリーニングに供され、1つまたは複数のさらに濃縮された集団が産生され得る。結合活性を示す親結合メンバーは、1つまたは複数のさらに濃縮された集団から特定され、回収、単離および/またはさらに精査され得る。
結合活性を示す親結合メンバーは、さらに改変して、活性または特性を改善するかまたは新しい活性または特性、例えば、親和性および/または特異性などの結合特性、標的分子の中和の増大および/または標的分子の比活性の調節を導入し得る。結合メンバーはまた、改変されて、安定性、溶解度または発現レベルが改善され得る。
例えば、特定された親結合メンバーの特定されたリンカー配列は、適用および所望の結果に応じて、レシピエント、ドナーまたはパートナードメインの内の1個または複数中に導入された多様な配列を有する改変ライブラリー中で保持され得る。いくつかの事例では、リンカーのさらなる多様化は、結合メンバーの機能の最適化に有用であり得る。
本明細書に記載のスクリーニング方法は、
(iv)本明細書に記載の1個または複数の結合メンバー、例えば、親ライブラリーから特定された1個または複数の結合メンバー、のアミノ酸配列中の1個または複数の位置に多様なアミノ酸残基を導入し、結合メンバーの改変ライブラリーを生成すること、
(v)改変ライブラリーから結合活性を示す改変結合メンバーをスクリーニングすること、および
(vi)改変ライブラリー中の、結合活性を示す1個または複数の改変結合メンバーを特定すること、をさらに含み得る。
結合活性は、標的分子への結合であってよい。ライブラリーのスクリーニング方法は、
上述のように、結合メンバーの改変ライブラリーを用意すること、
改変ライブラリーを標的分子と接触させること、および
標的分子に結合する1個または複数の改変ライブラリーメンバーを特定すること、を含み得る。
1個または複数の特定または選択された結合メンバーは、回収され、さらなるラウンドのスクリーニングに供され得る。
多様なアミノ酸は、ランダム変異誘発または部位特異的変異誘発を含む、本明細書で別の場所で記載の任意の好適な技術により、導入され得る。
ステップ(iii)で特定された1個または複数の親結合メンバーに比べて、増大したまたは改善された結合活性、例えば、増大した結合親和性および/または特異性、を示す1個または複数の改変結合メンバーが特定され得る。
複数のラウンドのパニングが、改善された結合活性を示す改変結合メンバーを特定するために実施され得る。例えば、改善された結合活性に関して濃縮された結合メンバー集団は、ライブラリーから回収または単離され、結合活性に関して、1回または複数の追加のラウンドのスクリーニングに供され、1つまたは複数のさらに濃縮された集団が産生され得る。改善された結合活性を示す改変結合メンバーは、1つまたは複数のさらに濃縮された集団から特定され、単離および/またはさらに精査され得る。
親または改変結合メンバーは、さらなる変異誘発にさらに供され、例えば、さらに改変されたライブラリーを生成し、改善されたまたは新規活性または特性を有する結合メンバーを選択し得る。アミノ酸残基は、ライブラリーおよび/または改変ライブラリー由来の1個または複数の特定された結合メンバーのアミノ酸配列の1個または複数の位置で変異導入され得る。例えば、1個または複数の特定された結合メンバーのドナー足場、ドナー相互作用配列、レシピエント足場、レシピエント相互作用配列、リンカーまたはパートナードメイン内のアミノ酸残基に変異導入し得る。
変異導入により、多様なアミノ酸残基を1個または複数の位置に導入して、さらに改変された結合メンバーのライブラリーを生成し得る。レシピエントおよびドナーの相互作用および足場残基の欠失または置換ならびにそれらのランダム化残基による置換の例を以下に示す。
パートナーVHまたはVLドメインなどのパートナードメインが、標的分子との追加の相互作用接触に寄与する結合メンバーを生成するためにライブラリーを生成し得る。このライブラリーでは、元のパートナードメインが全レパートリーの代替パートナードメインにより置換されて、「鎖シャッフル」ライブラリーが作成される。新規に選択されたパートナードメインの有益な寄与による改善された活性を有する結合メンバーが特定、回収および単離され得る。
本明細書に記載のスクリーニング方法は、
(vii)上述の、1個または複数の特定された結合メンバーまたは改変結合メンバー由来の融合タンパク質を、パートナードメインの多様性集団と結合させて、結合メンバーのシャッフルライブラリーを生成すること、
(viii)シャッフルライブラリーから結合活性を示すシャッフル結合メンバーをスクリーニングすること、
(ix)結合活性を示す1個または複数のシャッフル結合メンバーを特定すること、をさらに含み得る。
ステップ(iii)で特定された1個または複数の親結合メンバーおよび/またはステップ(vi)で特定された改変結合メンバーに比べて、増大した結合活性を示す1個または複数のシャッフル結合メンバーが特定され得る。
複数のラウンドのパニングまたは機能的スクリーニングが、増大または改善された結合活性を示すシャッフル結合メンバーを特定するために実施され得る。例えば、改善された結合活性に関して濃縮されたシャッフル結合メンバー集団は、シャッフルライブラリーから単離され、結合活性に関して、1回または複数の追加のラウンドのスクリーニングに供され、1つまたは複数のさらに濃縮されたシャッフル集団が産生され得る。改善された結合活性を示すシャッフル結合メンバーは、1つまたは複数のさらに濃縮された集団から特定され、単離および/またはさらに精査され得る。
親ライブラリー、改変ライブラリーまたはシャッフルライブラリーは、ライブラリー中の結合メンバーの標的分子に対する結合を測定することにより選別し得る。
結合は、任意の好適な技術により測定できる。例えば、親ライブラリー、改変ライブラリーまたはシャッフルライブラリーを、結合条件下で標的分子がライブラリーと相互作用するのに十分な時間にわたり標的分子と接触させて、少なくとも1個のそのメンバーとの結合反応複合体を形成させ得る。
結合条件は、標的分子の既知の天然の結合機能に適合する条件である。これらの適合条件は、標的分子の生物活性を維持し、それにより、その事前に選択した結合相互作用に関与する分子の能力を維持する、緩衝液、pHおよび温度の条件である。通常、これらの条件には、着目標的分子に通常関連するpHおよびイオン強度の生理的水溶液が含まれる。
親ライブラリー、改変ライブラリーまたはシャッフルライブラリーは、不均一または均一混合物の形で標的分子と接触させてよい。したがって、ライブラリーのメンバーが固相で、標的分子が液相中に存在してよい。あるいは、標的分子が固相で、ライブラリーのメンバーが液相中に存在してもよい。またさらには、ライブラリーメンバーおよび標的分子の両方が液相中にあってもよい。
標的分子に対する結合メンバーの結合を測定する好適な方法は、当該技術分野において周知であり、ELISA、ビーズベース結合アッセイ(例えば、ストレプトアビジンコートビーズをビオチン化標的分子と組み合わせて使って)、表面プラズモン共鳴、フローサイトメトリー、ウェスタンブロッティング、免疫細胞化学、免疫沈殿、および親和性クロマトグラフィーが含まれる。あるいは、HT−1080細胞遊走アッセイなどの生化学的もしくは細胞ベースアッセイ、または蛍光ベースもしくは発光ベースレポーターアッセイを用いてよい。
いくつかの実施形態では、結合は、配位子、受容体またはイオンチャネルなどの標的分子に対する結合メンバーの結合により生ずるアゴニズムまたは拮抗作用(イオンチャネルおよび酵素の場合のブロッキング活性を含む)を検出することにより測定し得る。例えば、親ライブラリー、改変ライブラリーまたはシャッフルライブラリーは、レポーター細胞中でライブラリーを発現させて、変化した遺伝子発現または表現型を有する1個または複数のレポーター細胞を特定することによりスクリーニングし得る。結合メンバーの組換え集団をスクリーニングするための、好適な機能的スクリーニング技術は、当該技術分野において周知である16,78,79,91
遺伝子のレパートリーをレポーター細胞中にクローニングすることによるライブラリーの構築に好適する系が報告されている16,78。これらの系は、1個の細胞内で、発現と、レポーティングとを組み合わせており、典型的には、(例えば、ファージまたは哺乳動物ディスプレイを用いて)所定の標的に対して選択された抗体集団を導入している。
本明細書に記載のように、結合メンバーをコードする核酸の集団を、標準的な技術を用いて、レポーター細胞中に導入し、ライブラリーを生成し得る。表現型(例えば、変化した遺伝子発現または生存)における結合メンバー誘導変化を有する集団内のクローンを特定することができる。この表現型依存選択が機能するためには、発現細胞内に存在する結合メンバー遺伝子(遺伝子型)と、結合メンバー発現の結果(表現型)とのつながりが保持されることが必要要件である。これは、例えば、抗体ディスプレイに対して説明されるような、細胞表面への結合メンバーの係留により、または産生細胞の近傍に分泌抗体を保持するための半固体媒体の使用105により実現され得る。あるいは、結合メンバーは、細胞内に保持され得る。細胞表面上または周辺媒体中に保持された結合メンバーは、内在性または外来性の受容体と、細胞表面で相互作用することにより、受容体の活性化を生じ得る。これは、次に、レポーター遺伝子の発現変化または細胞表現型の変化を引き起こし得る。別の方法として、結合メンバーは、受容体またはリガンドをブロックして、受容体の活性化を低減することができる。その後、細胞の挙動の変化を引き起こす結合メンバーをコードする核酸を、産生またはさらなる改変のために回収し得る。
この「標的指向」手法に対する代替として、特定の標的分子に対して事前選択されていない「ナイーブ」結合メンバー集団を細胞中に導入することが可能である。細胞レポーティングシステムを用いて、変化した挙動を有する集団のメンバーが特定される。標的分子に関する予備的知識がないために、この非標的手法では、標的分子に対して結合メンバー集団を事前に濃縮することが不可能なために、大きな抗体レパートリーに対する特別な要件が存在する。
その他の用途では、「機能的選択」手法が用いられ、これには、真核細胞、特に、哺乳類細胞などの高等真核生物のライブラリーが含まれる。例えば、結合メンバーは、標的分子への結合により受容体の活性化が生じるようなシグナル伝達ドメインに融合し得る。好適なシグナル伝達ドメインには、サイトカイン受容体ドメイン、例えば、トロンボポエチン(TPO)受容体、エリスロポエチン(EPO)受容体、gp130、IL−2受容体およびEGF受容体などが含まれる。結合メンバー−受容体キメラを使用して、標的分子依存性遺伝子発現または初代または安定レポーター細胞における表現型の変化を促進し得る。この能力を使用して、ライブラリー中の、シグナル伝達レスポンスを促進する融合結合メンバー、またはレスポンスを抑制する結合物質を特定し得る123−125
本明細書に記載の方法を用いて特定されたレシピエントおよびリンカー配列の組み合わせを用いて、同じクラスの異なるドナー多様性足場ドメイン、例えば、同じ数のシステイン残基を有するシステインリッチタンパク質、または別のクラスの異なるドナー多様性足場ドメインを提供し得る。
ドナー多様性足場ドメインは、ライブラリー、改変ライブラリーおよび/またはシャッフルライブラリーから特定された1個または複数の結合メンバー中で、代わりのドナー多様性足場ドメインにより置換され得る。
ドナー多様性足場ドメインおよび代わりのドナー多様性足場ドメインは、同じ足場クラス由来であってよい。例えば、ドナー多様性足場ドメインおよび代わりのドナー多様性足場ドメインは、同じ足場および異なる相互作用配列を含んでよい。いくつかの実施形態では、ドナー多様性足場ドメインは、第1の標的分子に結合するノッチンであってよく、また、代わりのドナー多様性足場ドメインは、第2の標的分子に結合するノッチンであってよい。本明細書に記載のように1つのノッチンドナー多様性足場ドメインに最適化されているレシピエント多様性足場ドメインは、全てのノッチンドナー多様性足場ドメインに対し有用であり得る。例えば、以降で例示されるように、親結合メンバーのレシピエント抗体可変ドメイン内のドナーノッチンドメインは、異なるノッチンドナードメインで置換され得る。
ドナー多様性足場ドメインおよび代わりのドナー多様性足場ドメインは、異なる足場クラス由来であってよい。例えば、ドナー多様性足場および代わりのドナー多様性足場は、異なるドナー足場および異なるドナー相互作用配列を含み得る。例えば、以降で例示されるように、親結合メンバーのレシピエント抗体可変ドメイン内のドナーノッチンドメインは、adhironドナー多様性足場ドメインで置換され得る。
追加のアミノ酸配列は、ライブラリーおよび/または改変ライブラリー由来の1個または複数の特定された結合メンバーの融合タンパク質またはパートナードメイン中に導入し得る。例えば、ドナー多様性足場ドメイン、例えば、ノッチンドナードメインは、例えば、合理的設計、ループグラフト化およびコンビナトリアルライブラリーベース手法により、インビトロディスプレイ技術を用いて、新規結合特異性を導入するように改変され得る。
追加のアミノ酸配列は、VEGF−A結合配列92またはトロンボポエチン(TPO)結合配列54などの標的結合配列であってよい。
いくつかの実施形態では、多様な配列が、本明細書に記載の結合メンバー中に導入されて、改善されたバリアントの選択のためのさらなるライブラリーが生成され得る。例えば、多様性は、ドナーまたはレシピエント多様性足場ドメインまたはパートナードメイン中に導入され得る。好適な多様性配列は、オリゴヌクレオチド指定突然変異誘発またはランダム変異誘発22により導入され得る。
いくつかの実施形態では、ドナー多様性足場ドメイン、レシピエント多様性足場ドメインおよびパートナードメインから結合メンバー内で選択された第1のドメインにより媒介される結合をガイドドメインとして用いて、第2のドメインもまた結合に寄与する、改変またはシャッフル結合メンバーを特定するための本明細書に記載の方法を使って、ライブラリーからの選択を誘導し得る。
第2ドメインは、第1のガイドドメインと同じ標的分子と相互作用し得るかまたはそれと密接に関連する第2の標的分子と相互作用し得る。例えば、電位開口型ナトリウムチャネルまたはカリウムチャネル(例えば、NavまたはKvチャネル)などのイオンチャネルのアルファサブユニットに対するノッチンドナー多様性足場ドメインによる結合は、同じアルファサブユニットまたはイオンチャネルのベータサブユニットなどの関連サブユニットへのパートナーVHドメインまたはレシピエントVLドメイン結合に由来する追加の接触により、強化または拡大され得る。
第2ラウンドでは、元のガイドドメインも同様に、改変または置換され得る。例えば、結合メンバーのドナー多様性足場ドメイン、レシピエント多様性足場ドメインまたはパートナードメインの内の1つは、標的分子に結合する第1のガイドドメインとして機能し得る。標的分子への結合に寄与する第2のドメインが特定されると、方法は、前記第1のガイドドメインを改変または置換して、第2のドメインおよび多様な第1のドメインを含む結合メンバーのライブラリーを生成することを含み得る。これにより、本明細書に記載と同様であるがガイドドメインを含んでいない開発の間に元のガイドドメインを入手できることからくる利益が得られる、最終的融合タンパク質を生じる。これは、例えば、レシピエント多様性足場ドメイン中のドナー多様性足場ドメインの融合体を含まない最終的結合メンバーが望ましい場合に有用であり得る。
例えば、第1の選択ラウンドで、結合メンバー内のノッチンドナー多様性足場ドメインを使ってパートナー抗体可変ドメイン(例えば、VHドメイン)を単離した場合、このパートナー抗体可変ドメインは、次に、第2のラウンドで、代替相補可変ドメイン(例えば、VLドメイン)を選択するためのガイドとして機能させることができる。この相補ドメインは、融合ドナー多様性足場ドメインを有するレシピエント多様性足場ドメインであってもよく、または通常の(すなわち、非融合の)抗体可変ドメインであってもよい。いくつかの実施形態では、イオンチャネル結合ドナー多様性足場ドメインの使用により、第1のサイクルから特定された抗体可変ドメイン(例えば、VHドメイン)は、異なるアルファ鎖と相互作用するベータ鎖などのイオンチャネルの関連サブユニットに結合し得る。この抗体可変ドメインは、その後、同じβ鎖と結合する異なるアルファ鎖に対して、相補抗体可変ドメインまたはVLドナー多様性足場ドメイン融合タンパク質の選択を誘導し得る。
いくつかの実施形態では、第1のドメインは、低から中程度の親和性で、標的分子に結合し得る。例えば、親和性は、100nMのK未満であってよい。これは、同じタンパク質または密接に関連するサブユニットに結合し得る第2ドメインの寄与に起因して、結合における改善を可能とする。あるいは、第2ドメインは、標的細胞上の第2のドメインを隔離して標的との相互作用を促進する、同じ細胞上の非相互作用または弱い相互作用の分子に結合し得る。
いくつかの実施形態では、標的分子は、結合を測定するために、タグを付けたまたタグのない形の細胞の表面上に提示され得る93。例えば、輸送体またはGPCRなどの膜内在性タンパク質は、タグ付で発現され得る。タグに結合するパートナードメイン(例えば、抗体VHまたはVLドメイン)を含む結合メンバーのライブラリーおよびVLまたはVHレシピエントドメイン上に提示されたドナー多様性足場ドメインの多様性集団は、タグ付きの細胞表面発現標的タンパク質に対する改善された結合に関して選択に供せられ得る。これは、タグのない標的タンパク質に結合する、融合タンパク質およびドナー多様性足場ドメインの特定を可能とする。これらの融合タンパク質およびドナー多様性足場ドメインは、タグの付いていない標的タンパク質に結合する結合メンバーを特定するための、例えば、多様なパートナードメインの、さらなるラウンドのスクリーニングに有用であり得る。
種々の好適なタグが当技術分野において既知であり、これらには、例えば、MRGS(H)(配列番号36)、DYKDDDDK(配列番号37)(FLAG(商標))、T7−、S−(KETAAAKFERQHMDS;配列番号38)、ポリ−Arg(R5−6)、ポリ−His(H2−10)、ポリ−Cys(C)ポリ−Phe(F11)ポリ−Asp(D5−16)、Strept−tag II(WSHPQFEK;配列番号39)、c−myc(EQKLISEEDL;配列番号40)、インフルエンザ−HAタグ(Murray、P.J.et al(1995)Anal Biochem 229、170−9)、Glu−Glu−Pheタグ(Stammers、D.K.et al(1991)FEBS Lett 283、298−302)、Tag.100(Qiagen;哺乳動物MAPキナーゼ2から誘導した12aaタグ)、Cruz tag 09(商標)(MKAEFRRQESDR;(配列番号41)、Santa Cruz Biotechnology Inc.)およびCruz tag 22(商標)(MRDALDRLDRLA;(配列番号42)、Santa Cruz Biotechnology Inc.)が挙げられる。既知のタグ配列は、Terpe(2003)Appl.Microbiol.Biotechnol.60 523−533で概説されている。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の、ライブラリー、改変ライブラリーおよび/またはシャッフルライブラリーは、結合メンバーに関して選択に供せられ得、ドナー多様性足場ドメインおよび/またはレシピエント多様性足場ドメインはそれらの天然の構造をとる、すなわち、それらは、活性な高次構造に適切に折り畳まれる。
例えば、ドナー多様性足場ドメインが既知の標的分子に結合する場合、本明細書に記載の親ライブラリー、改変ライブラリーおよび/またはシャッフルライブラリーは、標的分子に結合する結合メンバーに関して、選択に供せられ得る。標的分子に結合する結合メンバーは、活性で、その天然の構造に適切に折り畳まれたドナー多様性足場ドメインを含む。これは、例えば、ドナー多様性足場ドメインの実際の構造が既知でない場合に、有用であり得る。
ドナー多様性足場の適切な折り畳みに関する親和性ベース選択に加えて、ファージディスプレイなどの選択系は、レシピエントの適切な折り畳みに関する追加の選択性を提供し得る。理由は、ファージディスプレイが、優れた構造的健全性を有する融合体を濃縮することが示されたためである94。レシピエント多様性足場ドメインが免疫グロブリンまたはその断片またはドメインである場合、本明細書に記載のライブラリー、改変ライブラリーおよび/またはシャッフルライブラリーは、免疫グロブリン結合分子に結合する結合メンバー95に関して、選択に供せられ得る。免疫グロブリン結合分子に結合する結合メンバーは、ドナードメインの融合に関わらずに活性で、その天然の構造への適切に折り畳まれたレシピエント多様性足場ドメインを含む。系の厳密性は、以前に実施されたように94,96、提示されるエレメントの集団(例えば、ファージディスプレイ集団)を、より破壊的条件、例えば、高い温度に供することによりさらに改善され得る。
好適な免疫グロブリン結合分子は、当該技術分野において周知であり、タンパク質L、プロテインGおよびプロテインAの野生型および改変型、ならびに抗Ig抗体および抗体断片が含まれる。いくつかの実施形態では、免疫グロブリン結合分子は、親和性クロマトグラフィー媒体中に含まれ得る。好適な親和性クロマトグラフィー媒体は、当該技術分野において既知であり、KappaSelect(商標)、Lambda Select(商標)、IgSelect(商標)、およびGammaBind(商標)(GE Healthcare)が含まれる。
上述のようにして特定された1個または複数の結合メンバーは、例えば、標的分子への結合の機能性効果を測定するために、さらに試験され得る。方法は、ライブラリー、改変ライブラリーおよび/またはシャッフルライブラリーから特定された1個または複数の結合メンバーの、標的分子の活性に対する効果を測定することを含み得る。
いくつかの実施形態では、標的分子は、イオンチャネルであってよく、1個または複数の特定された結合メンバーの、チャネルを通るイオン流に対する効果が測定され得る。
チャネルを通るイオン流束は、ルーチン電気生理学的技術、例えば、パッチクランプ法を使って測定し得る。例えば、イオン流束は、イオンチャネルの内在性または異種性発現後に二電極電圧固定法を用いて測定し得る。いくつかの実施形態では、イオンチャネル機能は、蛍光ベース選別を使って測定し得る。例えば、内在性または異種性イオンチャネル、例えば、電位作動型カルシウムチャネル(Cav)を発現している細胞を、Fura3またはカルシウムグリーンなどのフルオロフォアと一緒にロードし得る。K誘発脱分極によるイオンチャネルの活性化は、細胞内イオン濃度の一時的増加を引き起こし、これは容易に測定できる。細胞膜を脱分極させ、応答を記録するのに好適なシステムは、当該技術分野において入手可能である(例えば、FlexStation(商標);Molecular Devices Inc USA)。
チャネルを通るイオン流束は、蛍光タンパク質イオンセンサーを使用しても同様に測定し得る。好適な蛍光タンパク質イオンセンサーは当技術分野で入手可能である97
いくつかの実施形態では、1個または複数の特定された結合メンバーの一連の標的分子に対する効果が測定され得る。例えば、1個または複数の特定された結合メンバーの、一連のイオンチャネルを通るイオン流に対する効果が測定され得る。これは、例えば、結合メンバーの特異性を決定または特徴付けるのに有用であり得る。あるいは、1個または複数の特定された結合メンバーの、プロテアーゼ活性に対する効果が測定され得る。この場合標的はプロテアーゼである。あるいは、1個または複数の特定された結合メンバーの、細胞シグナル伝達に対する効果が測定され得る。この場合標的は受容体である。
上述の特定の後で、1個または複数の特定された結合メンバーは、ライブラリー、改変ライブラリーおよび/またはシャッフルライブラリーから回収、単離および/または精製され得る。
好ましい実施形態では、ライブラリー中のそれぞれの結合メンバーは、結合メンバーをコードする核酸を含むビーズ、リボソーム、細胞またはウイルスなどの粒子の表面上に提示され得る。
結合活性(例えば、標的分子に結合する)を示し、バクテリオファージまたはその他のライブラリー粒子または分子複合体上に提示される結合メンバーの選択後、核酸は、選択された結合メンバーを提示しているバクテリオファージまたはその他の粒子または分子複合体から採取され得る。
1個または複数の特定された結合メンバーを提示している粒子は、ライブラリー、改変ライブラリーおよび/またはシャッフルライブラリーから単離および/または精製され得る。1個または複数の特定された結合メンバーをコードする核酸は、粒子から単離および/または精製され得る。
1個または複数の特定された結合メンバーをコードする単離された核酸は、増幅、クローニングおよび/または配列決定され得る。
核酸増幅、クローニングおよび/またはシーケンシングの好適な方法は、当該技術分野において周知である(例えば、Protocols in Molecular Biology,Second Edition,Ausubel et al.eds.John Wiley & Sons、を参照されたい)。
単離された核酸の配列をその後の結合メンバーまたは融合タンパク質の産生に使用し得る。
1個または複数の特定された結合メンバーまたはコード核酸は、合成され得る。例えば、1個または複数の結合メンバーは、化学合成により全体としてまたは部分的に生成され得る。例えば、結合メンバー、または個々のドナーまたはレシピエント多様性足場ドメインまたは融合タンパク質およびそのパートナードメインは、液相または固相合成法;溶液中で;または固相、液相および溶液化学の任意の組み合わせで、例えば、最初にそれぞれのペプチド部分を完成し、その後、必要に応じ、適切な場合には、存在する任意の保護基の除去後、それぞれの炭酸またはスルホン酸またはこれらの反応性誘導体の反応による残基Xの導入により、合成され得る。
ポリペプチドの化学合成は、当該技術分野においてよく知られている(J.M.Stewart and J.D.Young,Solid Phase Peptide Synthesis,2nd edition,Pierce Chemical Company,Rockford,Illinois(1984);M.Bodanzsky and A.Bodanzsky,The Practice of Peptide Synthesis,Springer Verlag,New York(1984);J.H.Jones,The Chemical Synthesis of Peptides.Oxford University Press,Oxford 1991;in Applied Biosystems 430A User’s Manual,ABI Inc.,Foster City,California;G.A.Grant,(Ed.)Synthetic Peptides,A User’s Guide.W.H.Freeman & Co.,New York 1992,E.Atherton and R.C.Sheppard,Solid Phase Peptide Synthesis,A Practical Approach.IRL Press 1989およびG.B.Fields,(Ed.)Solid−Phase Peptide Synthesis(Methods in Enzymology Vol.289).Academic Press,New York and London 1997))。
1個または複数の特定された結合メンバーは、コード核酸から組換え発現され得る。例えば、結合メンバーをコードする核酸は、宿主細胞中で発現され得、発現したポリペプチドは、細胞培養液から単離および/または精製され得る。
上述の核酸配列および構築物は、発現ベクター中で組み合わされ得る。プロモーター配列、ターミネーター断片、ポリアデニル化配列、エンハンサー配列、マーカー遺伝子および必要に応じてその他の配列を含む適切な調節配列を含む好適なベクターを選択または構築できる。ベクターは、宿主細胞中の核酸の発現を促進するために、適切な調節配列を含むのが好ましい。発現系における異種核酸コード配列の発現を促進するのに好適する調節配列は、当該技術分野において周知であり、構成的プロモーター、例えば、CMVまたはSV40などのウイルスプロモーター、およびTet−on調節プロモーターなどの誘導性プロモーターが含まれる。ベクターは、複製起点および選択可能マーカーなどの配列も含み得、これらは、その選択および複製ならびに大腸菌などの細菌性宿主中および/または真核細胞中での発現を可能とする。
細胞培養での組換え型ポリペプチドの発現のための多くの既知の技術およびプロトコルならびにそれらのその後の単離および精製は、当技術分野において既知である(例えば、Protocols in Molecular Biology,Second Edition,Ausubel et al.eds.John Wiley & Sons;Recombinant Gene Expression Protocols Ed RS Tuan(Mar 1997)Humana Press Inc、を参照されたい)。
好適な宿主細胞には、細菌、哺乳動物細胞、植物細胞、糸状菌、酵母およびバキュロウイルス系ならびにトランスジェニック植物および動物が挙げられる。原核細胞中での抗体および抗体断片の発現は、当該技術分野において十分に確立されている。よく使われる細菌性宿主は大腸菌である。
培養中の真核細胞中での発現も、結合メンバーの生成のための選択肢として当業者が使用できる。異種ポリペプチドの発現のために、当該技術分野において利用可能な哺乳動物細胞株には、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞、ヒーラ細胞、ベビーハムスター腎臓細胞、NS0マウス黒色腫細胞、YB2/0ラット骨髄腫細胞、ヒト胎児腎臓細胞(例えば、HEK293細胞)、ヒト胎児網膜細胞(例えば、PerC6細胞)およびその他多くの細胞が挙げられる。
1個または複数の特定された結合メンバーは、再フォーマットされてよい。例えば、免疫グロブリンレシピエント結合ドメインまたは免疫グロブリンパートナードメインを含む結合メンバーは、scFv、Fab、scFv−Fc、Fc、IgA、IgD、IgM、IgG、またはハーフ抗体として再フォーマットされ得る。方法は、免疫グロブリンドメイン(例えば、VHまたはVLドメイン)をコードする核酸をクローンの細胞から単離すること、前記ドメインをコードする核酸を増幅すること、および増幅した核酸をベクターに挿入して抗体分子をコードするベクターを得ることを含む。scFvフォーマットからFabおよびIgGフォーマットへの再フォーマットは下記で例示されている。
いくつかの実施形態では、1個または複数の特定された結合メンバー由来のドナー多様性足場ドメインを単離し得る。本明細書に記載の方法は、親ライブラリー、改変ライブラリーおよび/またはシャッフルライブラリー由来の1個または複数の特定された結合メンバーから単離されたドナー多様性足場ドメインを合成することまたは組み替え発現させることをさらに含み得る。
単離されたドナー多様性足場ドメインは、再フォーマットされ得る。例えば、ドナー多様性足場ドメインは、本明細書に記載の結合メンバー中の異なるレシピエント多様性足場ドメイン中に、またはNまたはC末端融合体などの異なる結合メンバーフォーマット中に挿入し得る。
いくつかの実施形態では、単離されたドナー多様性足場ドメインは、いずれのレシピエントドメインまたは融合パートナーも含まない、独立した結合分子として使用し得る。
検出可能なまたは機能性標識または半減期延長部分を、1個または複数の特定された結合メンバーに取り付け得る。
標識は、限定されないが、蛍光剤、放射標識、酵素、化学発光剤または光増感剤を含むシグナルを生成するまたはこれらを生成するように誘導され得る任意の分子であってよい。したがって、結合は、蛍光または発光、放射能、酵素活性酵素活性または光吸光度が検出されことにより検出され、および/またはこれらを検出することにより測定され得る。
好適な標識には、酵素、例えば、アルカリフォスファターゼ、グルコース−6−ホスフェート脱水素酵素(「G6PDH」)、α−D−ガラクトシダーゼ、グルコースオキシダーゼ、グルコースアミラーゼ、炭酸脱水酵素、アセチルコリンエステラーゼ、リゾチーム、リンゴ酸脱水素酵素およびペルオキシダーゼ、例えば、西洋ワサビペルオキシダーゼ;染料;蛍光標識または蛍光剤、例えば、フルオレセインおよびその誘導体、蛍光色素、ローダミン化合物および誘導体、GFP(「緑色蛍光タンパク質」)、ダンシル、ウンベリフェロン、フィコエリトリン、フィコシアニン、アロフィコシアニン、オルトフタルアルデヒド、およびフルオレサミン;フルオロフォア、例えば、ランタニドクリプテートおよびキレート、例えば、ユーロピウムなど(Perkin Elmer and Cis Biointernational);化学発光標識または化学発光剤、例えば、イソルミノール、ルミノールおよびジオキセタン;バイオ発光標識、例えば、ルシフェラーゼおよびルシフェリン;増感剤;補酵素;酵素基質;臭素77、炭素14、コバルト57、フッ素8、ガリウム67、ガリウム68、水素3(トリチウム)、インジウム111、インジウム113m、ヨウ素123m、ヨウ素125、ヨウ素126、ヨウ素131、ヨウ素133、水銀107、水銀203、亜リン酸32、レニウム99m、レニウム101、レニウム105、ルテニウム95、ルテニウム97、ルテニウム103、ルテニウム105、スカンジウム47、セレン75、硫黄35、テクネチウム99、テクネチウム99m、テルル121m、テルル122m、テルル125m、ツリウム165、ツリウム167、ツリウム168およびイットリウム199を含む放射標識;粒子、例えば、ラテックスまたは炭素粒子;金属ゾル;微結晶;リポソーム;細胞などが含まれ、これらは、染料、触媒またはその他の検出可能な基;および分子、例えば、ビオチン、ジゴキシゲニンまたは5−ブロモデオキシウリジン;毒素部分、例えば、緑膿菌外毒素(PEまたはその細胞傷害性断片または変異体)、ジフテリア毒素またはその細胞傷害性断片または変異体、ボツリヌス毒素A、B、C、D、EまたはF、リシンまたはその細胞傷害性断片、例えば、リシンA,アブリンまたはその細胞傷害性断片、サポリンまたはその細胞傷害性断片、アメリカヤマゴボウ抗ウイルス毒素またはその細胞傷害性断片およびブリオジン1またはその細胞傷害性断片の群から選択される毒素部分によりさらに標識され得る。
好適な酵素および補酵素は、Litmanらの米国特許第4275149号、およびBoguslaskiらの米国特許第4318980号に開示されている。好適な蛍光剤および化学発光剤は、Litmanらの米国特許第4275149号に開示されている。標識には、化学的部分、例えば、特異的同族の検出可能部分、例えば、標識アビジンまたはストレプトアビジンに対する結合を介して検出され得るビオチンがさらに含まれる。検出可能な標識は、当該技術分野において既知の従来の化学反応を用いて、本発明の抗体に取り付けてよい。
好適な半減期延長部には、Fcドメインまたは血清アルブミンへの融合体、XTEN98またはPAS99ポリエチレングリコール(PEG)などの非構造化ペプチドが含まれる。
本明細書に記載の方法は、ライブラリー、改変ライブラリーおよび/またはシャッフルライブラリーまたは単離されたドナー多様性足場ドメイン由来の1個または複数の特定された結合メンバーを、薬学的に許容可能な賦形剤と共に処方することをさらに含み得る。
本明細書で使用される場合、用語の「薬学的に許容可能な」は、健全な医学的判断の範囲内で、過剰な毒性、刺激、アレルギー反応、またはその他の問題または合併症がなく、適度な便益/リスク比に見合っており、対象(例えば、ヒト)の組織と接触して使用するのに好適する、化合物、材料、組成物、および/または剤形に関する。各キャリア、賦形剤、などは、製剤の他の成分と適合するという意味で、同様に「許容可能」でなければならない。好適なキャリア、賦形剤、などは、標準的医薬品テキスト、例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences,18th edition,Mack Publishing Company,Easton,Pa.,1990、中に見出すことができる。
本発明の別の態様は、本明細書に記載の融合タンパク質または結合メンバーをコードする核酸を提供する。
核酸は、DNAまたはRNAを含んでよく、また、全体として、または部分的に合成されてもよい。本明細書に記載されるようなヌクレオチド配列への言及は、指定した配列を有するDNA分子を包含し、また、文脈上異なる解釈を要する場合を除き、UがTで置換された、指定した配列を有するRNA分子を包含する。
本発明の別の態様は、本明細書に記載の核酸を含むベクター、ならびに核酸を含む転写または発現カセットを提供する。ベクターは、プラスミド、ウイルス、例えば、ファージ、または必要に応じて、ファージミドであってよい。さらなる詳細に関しては、例えば、Molecular Cloning:a Laboratory Manual:3rd edition,Russell et al.,2001,Cold SpringHarbor Laboratory Press、を参照されたい。
本発明の別の態様は、本明細書に記載の結合メンバーのライブラリーをコードする核酸集団を提供する。
ライブラリーをコードする核酸は、ファージまたはファージミドベクターなどの発現ベクター中に含められていてもよい。
本発明の別の態様は、本明細書に記載のライブラリーおよび/または本明細書に記載のライブラリーをコードする核酸の集団を含む粒子集団を提供する。
ライブラリーは、ウイルス粒子の表面上に提示され得る。ライブラリー中のそれぞれの結合メンバーは、ディスプレイを促進するためのファージコートタンパク質をさらに含んでもよい。それぞれのウイルス粒子は、粒子上に提示される結合メンバーをコードする核酸を含み得る。好適なウイルス粒子には、バクテリオファージ、例えば、繊維状バクテリオファージ、例えば、M13およびFdが含まれる。ファージディスプレイライブラリーの生成のための技術は、当該技術分野において周知である。
本発明の他の態様は、本明細書に記載の結合メンバー、核酸またはベクターを含む宿主細胞、および本明細書に記載の核酸ライブラリー、核酸集団および/またはウイルス粒子集団を含む宿主細胞の集団を提供する。
本発明の別の態様は、本明細書に記載の融合タンパク質または結合メンバーおよび薬学的に許容可能な賦形剤を含む医薬組成物を提供する。
医薬組成物は、好都合にも、単位剤形で提供され得、また、薬学の技術分野においてよく知られた任意の方法で調製し得る。このような方法は、結合メンバーを担体と混合するステップを含み、担体は1種または複数の補助成分であってよい。通常、医薬組成物は、活性化合物を液体担体または微粉化固体担体またはその両方と均一かつ十分に混合し、その後、必要に応じ、生成物を成形することにより調製される。
医薬組成物は、液体、溶液、懸濁液、乳剤、エリキシル剤、シロップ、錠剤、ロゼンジ剤、顆粒、粉剤、カプセル剤、カシェ剤、丸薬、アンプル、坐剤、ペッサリー、軟膏、ゲル、ペースト剤、クリーム剤、噴霧剤、ミスト、発泡体、ローション、油剤、巨丸剤、煉薬、またはエアロゾルの形態であってよい。
結合メンバーまたは結合メンバーを含む医薬組成物は、任意の都合のよい投与経路により、対象へ、全身的に/末梢性に、または所望の作用部位に投与してよく、これらの投与経路には、限定されないが、経口(例えば、摂取により);局所的(例えば、経皮、鼻腔内、眼、頬側、および舌下を含む);肺(例えば、エアロゾルを使って例えば、口内または鼻を介した、吸入または吹送療法により);直腸;腟;非経口、例えば、皮下、皮内、筋肉内、静脈内、動脈内、心臓内、クモ膜下腔内、脊髄内、関節内、嚢下、眼窩内、腹腔内、気管内、表皮下、関節腔内、クモ膜下、および胸骨内注射を含む注射により;持効性製剤の埋め込み、例えば、皮下にまたは筋肉内への埋め込みにより、投与する経路が含まれる。
経口投与(例えば、摂取による)に好適する医薬組成物は、カプセル剤、カシェ剤または錠剤などのそれぞれが所定の量の活性化合物を含む別々のユニットとして;粉剤または顆粒剤として;水性のまたは非水性液体中の溶液または懸濁液として;または水中油型液体乳剤または油中水型液体乳剤として;巨丸剤として;煉薬として;またはペースト剤として提供してよい。
非経口的投与(例えば、皮膚、皮下、筋肉内、静脈内および皮内を含む注射による)に好適する医薬組成物には、酸化防止剤、緩衝液、防腐剤、安定化剤、静菌薬、および製剤に目的のレシピエントの血液の等張性を付与する溶質を含んでもよい水性および非水性の等張性の発熱性物質非含有無菌注射溶液;および懸濁剤および増粘剤、ならびに化合物を血液成分または1つまたは複数の臓器を標的にさせるリポソームまたはその他の微粒子系を含んでもよい水性および非水性の無菌懸濁液が含まれる。このような製剤に使用するための好適な等張性ビークルには、塩化ナトリウム注射液、リンゲル溶液、または乳酸加リンゲル液が含まれる。通常、溶液中の活性化合物の濃度は、約1ng/ml〜約10μg/ml、例えば、約10ng/ml〜約1μg/mlである。製剤は、単位用量または複数回投与用シール容器、例えば、アンプルおよびバイアルで提供してもよく、また、使用直前に、無菌液体担体、例えば、注射用水の添加のみが必要な、凍結乾燥(freeze−dried)(凍結乾燥(lyophilized))状態で保存してもよい。
結合メンバーの適切な投与量は、患者毎に変えることができることは理解されよう。最適投与量の決定は通常、起こり得る投与のリスクまたは有害な副作用に対する診断上の利益のレベルのバランスを必要とすることになる。選択される投与量レベルは、限定されないが、投与経路、投与時期、造影剤の排出速度、必要な造影剤の量、他の薬物、化合物および/または組み合わせて用いられる物質、患者の年齢、性別、体重、病状、総体的な健康および既往の病歴を含む種々の要因に依存するであろう。造影剤の量および投与経路は、最終的には医師の自由裁量によると思われるが、通常、投与量は、実質的に有害または有毒な副作用を生ずることなく、造影を可能とする、目的の腫瘍、組織などの部位または全身の濃度を達成するべきであろう。
インビボ投与は、1回の投与で、連続的または間欠的投与で(例えば、適切な間隔の分割量で)行うことができる。最も効果的な手段および投与量の決定方法は、当業者には周知であり、治療に使用される製剤、治療の目的、処置される標的細胞、および処置される対象により変化するであろう。単回または複数回投与は、医師により選択される用量レベルおよびパターンを用いて実施できる。
本明細書に記載の結合メンバーは、ヒトまたは動物対象、例えば、ヒトの診断または処置方法で使用し得る。標的分子、例えば、イオンチャネルに対し、結合メンバーを使って、標的分子に関連する障害を処置し得る。
本発明の他の態様は、薬物として使用するための本明細書に記載の融合タンパク質、結合メンバーまたは組成物;疼痛または自己免疫疾患の処置に使用するための本明細書に記載の融合タンパク質、結合メンバーまたは組成物;およびイオンチャネル活性または機能障害に関連する状態の処置のための薬物の製造における本明細書に記載の融合タンパク質、結合メンバーまたは組成物の使用を提供する。
本発明の別の態様は、必要に応じて、イオンチャネル活性または機能障害に関連する状態の処置のために、本明細書に記載の結合メンバーまたは組成物の、それを必要としている個体への投与を含む処置方法を提供する。
有効量の本明細書に記載の結合メンバーまたは組成物を単独でまたは別の適切な当該技術分野において既知もしくは本明細書に記載の薬物による治療法と組み合わせて用いて、それを必要としている患者の標的分子に関連するいずれかの疾患または障害の少なくとも1つの症状を処置するまたはその症状の重症度を低減するために使用し得、それにより、上記のいずれかの障害の少なくとも1つの症状の重症度が低減される。
本発明の他の態様および実施形態は、用語の「含む(comprising)」を用語の「からなる(consisting of)」に置き換えた上記の態様および実施形態、ならびに用語の「含む(comprising)」を用語の「から本質的になる(consisting essentially of)」に置き換えた上記の態様および実施形態および提供する。
文脈から別義が要求されない限り、本出願は、いずれかの上記態様および上記実施形態の相互の全ての組み合わせを開示していることを理解されたい。同様に、文脈から別義が要求されない限り、本出願は、好ましいおよび/または任意の特徴の単独でのまたは他の態様のいずれかと一緒での全ての組み合わせを開示している。
上記実施形態の修正、さらなる実施形態およびその修正は、本開示を読めば当業者には明らかであると思われ、従って、これらは本発明の範囲内にある。
そこに開示されるアミノ酸およびヌクレオチド配列を含む、本明細書で言及される全ての文献、ウェブサイト、データベースおよび配列データベース項目の内容は、あらゆる目的のために参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
本明細書で使われる場合、「および/または」は、その他のものを含むまたは含まない2つの指定された特徴または成分のそれぞれの特殊な開示として解釈されるべきである。例えば、「Aおよび/またはB」は、あたかもそれそれが個別に本明細書で列挙されているかのように、(i)A、(ii)Bおよび(iii)AとBのそれぞれの特殊な開示と解釈されるべきである。
本発明の特定の態様および実施形態は、以降で、実施例により、および上記の図を参照して示される。
実験
1.概要
トリプシン阻害剤;テッポウウリトリプシン阻害剤−II(EETI−II)を用いて、ドナー多様性足場(例えば、ノッチン)のレシピエント多様性足場ドメイン(例えば、抗体VLドメイン)への融合を、本明細書で最初に例示した。このノッチン足場では、トリプシンへの親和性結合は、ノッチンの適切な折り畳みに依存する。ノッチン遺伝子を抗体軽鎖レシピエントのCDR1またはCDR2に挿入した(カッパおよびラムダ軽鎖の両方に対し実証した)。レシピエントのバリアントのライブラリーを作成し、組み込まれるドナーを収容し得るレシピエントバリアントの選択を可能とした。ドナーおよびレシピエントドメインは、近接並置されていた。下記実施例では、組み込まれるドナーは、CDRループを置換し、組み込まれるドナードメインの末端は、隣接抗体フレームワーク残基、すなわち、コア構造のβ鎖配列に融合された。下記のいくつかの実施例では、フレームワーク残基は、ランダム配列により置換された。したがって、結合メンバーは、追加の残基がほとんど加えられないか全く加えないように、ドナーおよびレシピエント足場を連結する配列長さを制限する方式で構築した。いくつかの事例では、ドナーおよびレシピエントの二次構造エレメントの直接融合により生成されるはずのものに比べて、フレームワーク残基とドナードメインとの間の接合部内に、より少ない残基であった。バリアントのライブラリーが作成され、組み込まれるドメインのNおよびC末端境界のアミノ酸残基の配列は変化したが、立体配置の可撓性を制限する短いリンカー長さは維持された。このライブラリーは、ノッチン挿入物に続く領域中の天然軽鎖レパートリーから導入された多様性を有するノッチンの前に固定カッパまたはラムダ配列を有する適切な融合体組み合わせを特定するために設計された。したがって、ノッチンのCDR1への挿入に関して、フレームワーク2(FW2)からVLドメインの末端までの配列は、天然レパートリーに由来する。同様に、CDR2への挿入物の後に、フレームワーク3からVLドメインの末端までの、天然レパートリー由来の配列が続く。
ドナーおよびレシピエント多様性足場の融合体をコードする遺伝子集団は、ファージディスプレイベクターに挿入され、融合体を提示するファージ粒子は、回収され、集団は、ファージディスプレイ技術を使って、固定されたトリプシン上に選択される28,100。このように、保持されたトリプシン結合、したがって、ノッチンドナーの適切な折り畳みの選択が実施された。ドナーの適切な折り畳みに関する親和性ベース選択に加えて、ファージディスプレイは、レシピエントの適切な折り畳みに関する追加の選択性を提供する。理由は、ファージディスプレイが、優れた構造的健全性を有する融合体を濃縮することが示されたためである94。したがって、ドナーが適切に折り畳まれた(したがって、トリプシンを結合できる)が、レシピエントの折り畳みが損なわれる場合、ドナーのディスプレイもさらに損なわれるであろう(おそらく、誤って折り畳まれた融合体の分解により)。抗体レシピエントの折り畳みに対する選択性は、従って、プロテインLまたはプロテインAに対し事前選択することにより、さらに高められ得る。これらのタンパク質は、両方とも、適切な折り畳み要求基準を備えた、特定のVLおよびVHドメインにそれぞれ結合することが示されている95。系の厳密性は、ファージ集団を、より破壊的条件94,96に供することによりさらに改善され得る。
EETI−IIの折り畳みおよびトリプシン結合を支持する一連の軽鎖バリアントが選択された。1つのドナー多様性足場ファミリー(この場合、ノッチン)のメンバーに対して、足場が選択されると、ドナーファミリー内で共通の構造的制約であることを考慮すれば、それは、同じドナー多様性足場ファミリーの追加のメンバーに対して使用され得る。2つの選択されたレシピエント抗体軽鎖足場を使用して、ナトリウムチャネル71,72,70、カリウムチャネル25,73,74および酸感受性イオンチャネル118,122をブロックする一連の他のノッチンが、以前に選択されたレシピエント抗体ドメイン内のドナーとして使用された。電位開口型カリウムチャネルKv1.3および酸感受性イオンチャネル1aの場合には、これらのいくつかは、標的イオンチャネルに対するブロッキング活性を保持することが示された。したがって、選択されたレシピエントドメインは、多様性足場の同じクラスの複数の別々のドナーに対し使用できる、汎用足場を提供することが示された。
2つの結合足場を短い非可撓性リンカーにより連結し、ドメイン間の可撓性および相対運動を制限した。融合結合足場の近接性を考慮すれば、ドナーおよびレシピエント多様性足場両方の表面上のアミノ酸が、単一タンパク質上の同じエピトープとの相互作用に関与するパラトープに寄与する機会が存在する。同様に、ドナーまたはレシピエント多様性足場のパートナードメインの表面は、標的との結合に寄与し得る。あるいは、両方の足場は、標的タンパク質複合体上の近接して置かれた部位と接触し得る。立体配置における可撓性は、結合相互作用に関し、熱力学的「エントロピーペナルティ」を有する。同じ理由から、2つの融合ドメイン間の立体配置的関連性を固定することは有利であり、そのため、2つのドメインを連結する可撓性リンカー配列を無くすことが好ましい。
レシピエント抗体可変ドメイン可変ドメイン中に挿入されたドナーノッチンを含む結合メンバーを結晶化し、タンパク質構造を決定した。これは、ノッチンの適切な折り畳みを確認し、レシピエント抗体可変ドメイン中で提示されるノッチンは、以前に遊離ノッチンで示されたのと同じ構造であることを示した。構造はまた、抗体の適切な折り畳みおよび2つのドメインの近接並置を確証した。両ドメインは、予測された構造を示し、ドメイン間の比較的剛性の高次構造の期待が結晶構造により裏付けられている。システインリッチドナードメインの抗体レシピエントドメインへの融合体は、以後、KnotBody(商標)と呼ばれる。
実施例1:ノッチン−VL CDR融合体ファージディスプレイライブラリーの構築
ファージディスプレイベクターのpSANG428は、ファージミドベースファージディスプレイベクターで、これは単鎖Fv(scFv)フォーマット抗体の容易なクローニングを可能とする。scFvフォーマットでは、VH遺伝子およびVL遺伝子が、可撓性リンカーペプチドをコードするDNAにより連結されている。pSANG4を用いて、scFv遺伝子がNco1およびNot1部位に挿入され、Nco1部位の前に配置されるM13リーダー配列およびNot1部位の後ろに配置されるgene3によりコードされるマイナーコートタンパク質を有するインフレーム融合体が作成される(図1A)。
トリプシンと相互作用しない固定VH遺伝子(D12)(図2)を包含する1対の合成scFv遺伝子を合成した(Genscriptから)。このD12 VH遺伝子101は、「TNFアルファ変換酵素」(TACE)に結合し、IGHV3−23生殖細胞系列遺伝子(DP47としても知られる)が起源である。このIGHV3−23生殖細胞系列遺伝子は、抗体応答で頻繁に使用される102
VH遺伝子は、IGKV1D−39生殖系列遺伝子(Vカッパ1ファミリーのメンバー)またはIGLV1−36生殖系列遺伝子(Vラムダ1ファミリーのメンバー)のN末端部分からFR2セグメントの末端までと、その後ろのNot1制限酵素部位をコードする合成遺伝子に結合される。
この部分的VL遺伝子を包含する合成遺伝子は、CDR1位置またはCDR2位置でノッチン遺伝子の挿入を可能とするであろう(図1B、C)。遺伝子は、Pml1制限酵素部位をFR1の末端に導入する。これは、それらの5’および3’末端でPml1およびMfe1部位にそれぞれ隣接するノッチンのレパートリーをクローニングするために使用される(図1B)。Pml部位は、カッパ遺伝子中のサイレント変異の結果として、FW1の末端近傍に導入された。SerからThrへの変異をラムダ遺伝子のFW1領域に導入し、この同じ制限酵素部位を収容した。合成遺伝子はまた、FW2の末端にPst1部位を導入した。これは、ノッチン遺伝子の5’および3’末端の位置に制限酵素部位Pst1およびBspE1を使って、CDR2位置にノッチン遺伝子を導入するのに使用される(図1C)。機能性VL遺伝子の構築では、VLドメインの残りの部分(CDR1ノッチン挿入の場合には、FR2から、およびCDR2挿入の場合には、FW3から)を、軽鎖レパートリー28からPCRにより生成し、融合体を完成した(実施例2を参照)。
これらの2つのカッパまたはラムダ軽鎖生殖系列遺伝子セグメントをコードする合成遺伝子は、プライマー2561(GGTACCTCGCGAATGCATCTAG;配列番号43)および2562(CATGCAGGCCTCTGCAGTCG;配列番号44)を用いて増幅した。精製されたPCR産物をNco1およびNot1で消化した後、同じ制限酵素で切断したpSANG4ベクター28に連結した。製造業者のインストラクションに従って、連結反応物を大腸菌DH5−アルファ細胞(Life Technologies)に形質転換した。Macherey Nagel Midi prep kitを使って、配列確認形質転換体からプラスミドDNAを調製した(製造業者のインストラクションに従った)。これらのベクターを、「pIONTAS1_KB_Kappa」および「pIONTAS1_KB_lambda」と命名し、Nco1部位からNot1部位までの配列を、図2Aおよび2Bにそれぞれ示す。
折り畳まれたノッチンドナーと抗体レシピエントとの融合の可能性を実証するために、トリプシン阻害活性を有する植物由来ノッチンであるテッポウウリトリプシン阻害剤−II(EETI−II)を使用した。EETI−IIは、遊離のNおよびC末端を有し、トリプシン結合は、ループ1中に存在する制約された配列「PRIL」により推進される(図3A)103。適切に折り畳まれた状態でのトリプシンに対する高親和性104は、レシピエントVLドメインに挿入されてもトリプシン結合を保持するドナーノッチンを特定する可能性を提供する。可変融合体配列がドナーとレシピエントとの間に導入されたファージディスプレイライブラリーの構築は、トリプシン結合に基づくライブラリーからの機能性ノッチン−CDR−VLの組み合わせの選択を可能とするであろう。
このノッチンドナー多様性足場をカッパまたはラムダVLドメインのCDR1またはCDR2位置に融合した。これは、2つのドメイン間の限られた数の追加アミノ酸あるいは減らした数のアミノ酸になるようにして、組み込まれるノッチンドナーおよびVLレシピエント内の残基をランダムアミノ酸で置換することにより行った。我々はまた、挿入点の後ろに、VL遺伝子セグメントを包含する軽鎖断片レパートリーを導入した(実施例2)。
ノッチンのCDR1への挿入
合成EETI−IIノッチンドナー遺伝子を作製し、これを、Pml1およびMfe部位(これはPCRにより導入された)を有するPCR断片を作成して、pIONTAS1_KB_KappaおよびpIONTAS1_KB_lambda中に挿入することにより、軽鎖レシピエント中のCDR1位置を置換するのに使用した。フレームワークおよびCDR表記は、international ImMunoGeneTics Information system(IMGT)29により記載の通りである。PCRプライマーはまた、制限部位とノッチン遺伝子との間に可変アミノ酸配列を導入した。PCRプライマーPml1−5EETaおよびPml1−5EETbは、それぞれ、配列VNS(V=ACまたはG、N=ACGまたはT、S=CまたはG)でコードされた3個の可変コドンをPml制限酵素部位のすぐ後ろに導入した。「VNS」縮重コドンは、それぞれのランダム化位置で、24のコドンの組み合わせから、16個のアミノ酸(システイン、チロシン、トリプトファン、フェニルアラニンおよび停止コドンを除く)をコードする。
Pml1−5EETa GTGT VNS VNS VNS TGC CCG CGT ATC CTG ATG CGT TGC(配列番号45)
Pml1−5EETb GTGT gga VNS VNS VNS TGC CCG CGT ATC CTG ATG CGT TGC(配列番号46)
これらの配列の5’末端は、配列「CACGTG」(配列番号47)を認識して平滑末端を作成する制限酵素であるPml1で作成された部位を表す。PCR産物の平滑末端クローニングを容易にするために、5’リン酸化末端を有するプライマーを合成した。
この時点でのPCR産物の導入は、FW1の最後の3個の残基およびEETI−IIの最初の残基(これはノッチン内のβシートの一部を形成する)を3個のランダム化残基で置換する効果を有する。正味の効果は、フレームワークとドナーとの間の連結部におけるアミノ酸の減少である。プライマーPml1−5EETbは、それらの間の残基の数を回復する追加のGly残基をコードする(図3B)。
ノッチン遺伝子の3’末端に、アンチセンスプライマー1−5EETMfe(Mfe1部位をコードする)を使用してEETI−IIを増幅した。クローニングに使用されたMfe1部位は、FW2の2番目および3番目のアミノ酸(Asn−Trp)をコードする。このプライマーはまた、EETI−IIに認められる末端グリシンを保持し、Mfe1部位の前にVNSまたはVNCによりコードされる2個のランダムアミノ酸を導入した。ノッチンドナー遺伝子を導入するためのこの戦略の結果は、FW2の最初のアミノ酸を除去し、2個のランダム化アミノ酸を用いて、ドナーとフレームワーク間への正味1個のアミノ酸の付加により、2つのドメインを連結することである。
1−5EETMfe GTCAGTCCAATTGNBSNBCCCGCA GAAGCCGTTCGGACCGCA(配列番号48)
Mfe1をコードする配列には下線を引いた。一例として、Pml1−5EETaおよびPml1−5EETMfeを用いて増幅し、その後、pIONTAS1_KB_lambdaおよびpIONTAS1_KB_Kappaに挿入して得られた構築物をそれぞれ図3Cおよび3Dに示す。
ノッチンのCDR2への挿入
ノッチンドナーは、PCRにより導入されたPst1およびBspE1部位を有するPCR断片を作成することにより、pIONTAS1_KB_lambdaおよびpIONTAS1_KB_KappaのCDR2位置に導入された。Pst1部位をIGKV1D−39Vカッパ遺伝子のCDR2領域の最初の2個の残基中(Ala−Ala配列内)に導入することが可能である。クローニング上の便宜上、同じ制限酵素部位およびコード残基を、Vラムダ生殖系列遺伝子IGLV1−36のフレームワーク2の末端に導入した。ラムダ生殖系列ではまた、BspE1部位を、Ser−GlyをコードするFW3領域の4番目および5番目の残基中に導入することも可能である(図3E)。再度、この制限酵素部位およびコードアミノ酸をVカッパ遺伝子中に導入した(図3F)。
PCRプライマーPst1−5EETaを使って、EETI−IIを増幅し、Pst1部位を包含する2つのAlaコドン、続けて、配列GNS(Val、Ala、AspまたはGlyをコードする)およびVNS(24コドンの内16アミノ酸をコードする)によりコードされる2つの可変コドンをPst1制限酵素部位の直後でノッチン配列の前に導入する。VNSコドンは、EETI−IIの最初のアミノ酸を、ドナーとレシピエントフレームワークとの間の正味3個のアミノ酸(2個のAla残基と、Val、Asp、AlaまたはGlyの内の1個)の付加で置換する(図3B)。
PST1−5EETa ATC TAT GCT GCA NS VNS TGC CCG CGT ATC CTG ATG CGT TGC(配列番号49)
組み込まれるノッチンドナーの3’末端では、PCRプライマーの−5EETBseを使ってEETI−IIを増幅した。これはクローニング用のBspE1部位を導入する。PCR産物は、ノッチンドナーと、それに続くグリシンを導入する。このグリシンは、天然では、EETI−IIの最後のシステインの後ろに存在する(図3A)。これの後に、2個のランダム化アミノ酸が続き、これは、クローニング後、FW3の4番目および5番目のアミノ酸に隣接する。これは、最初のFW3の3個の残基を、2個のランダム化アミノ酸で置換する効果を有し、ノッチンの末端グリシンを保持する(図3B)。正味の効果は、ドナーとフレームワーク3との間のアミノ酸の減少である。
1−5EETBse GTCAGAGACTCCGGASNBSNBCCCGCA GAAGCCGTTCGGACCGCA(配列番号50)
一例として、Pst1−5EETaおよび1−5EETBseを用いて増幅し、その後、pIONTAS1_KB_KappaまたはpIONTAS1_KB_lambdaに挿入して得られた構築物をそれぞれ図3Eおよび3Fに示す。
実施例2:追加の多様性のレシピエントVLドメインへの導入
ヒトでは、2種の異なるクラスの抗体軽鎖(カッパまたはラムダ)があり、これらは、それぞれ、約50および40個の生殖系列遺伝子によりコードされている。これらはそれぞれ、配列相同性を基準にして7種の異なるカッパファミリー(Vカッパ1−Vカッパ7)に、および11種の異なるラムダファミリー(Vラムダ1−Vラムダ11)に分類される。生殖系列配列29の調査により、異なる生殖系列VL遺伝子ファミリーに特異的なセンス鎖プライマー(「順方向プライマー」)の設計が可能となる。
抗体成熟の過程で、個々のVL生殖系列遺伝子は、約5個の異なるカッパまたはラムダ特異的Jセグメントを用いて3’末端で組み替えられる。したがって、例えば、Schofield et al(2007)28に記載のような、抗体ファージディスプレイライブラリーの構築のために、ヒトドナー由来の再配列されたVL遺伝子の増幅を可能とする少数の順方向および逆方向プライマーの設計が可能である。この実施例では、我々は、類似の手法を使って、どのようにして、FW2またはFW3から始まり、VL遺伝子の末端までの、VL遺伝子の断片を増幅できるかを示した。これは、CDR1またはCDR2にドナー挿入を有するレシピエントVLドメインへの多様性の導入を可能とする。したがって、この手法は、挿入されたドナーの下流のレシピエントドメインへの追加の多様性の導入を可能とする。
フレームワーク2で始まるVLレパートリーの増幅。
VカッパおよびVラムダ生殖系列遺伝子ファミリーの配列を整列させ(データはIMGT29から入手)、フレームワーク2から始まるVLレパートリーの増幅を可能とするPCRプライマーを設計した。Vラムダ1、2および3のFW2領域から増幅可能なラムダ特異的プライマー(「Mfelam」)を設計した。これらのプライマーはまた、上記ノッチン遺伝子の末端に導入されたMfe1部位と適合性があり、インフレームのMfe1部位(下線)を導入するようにも設計した。同様にして、Vカッパ1、2および3のFW2領域から増幅可能なカッパ特異的プライマー(「Mfekap」)を設計した。
Mfelam 1 GTGTGGAGGTGG AAT GG TAC CAG CAG CTC CCA GG(配列番号:51)
Mfelam 2 GTGTGGAGGTGG AAT GG TAC CAA CAG CAC CCA GG(配列番号:52)
Mfelam 3 GTGTGGAGGTGG AAT GG TAC CAG CAG AAG CCA GG(配列番号:53)
Mfekap1 GTGTGGAGGTGG AAT GG TAT CAG CAG AAA CCA GG(配列番号:54)
Mfekap2 GTGTGGAGGTGG AAT GG TAC CTG CAG AAG CCA GG(配列番号:55)
Mfekap3 GTGTGGAGGTGG AAT GG TAC CAG CAG AAA CCT GG(配列番号:56)
これらのセンス鎖順方向プライマーを使って、ファージディスプレイベクターのNhe1/Not1部位に事前挿入されているライブラリー由来のVL遺伝子のレパートリーを増幅した(図1に示すように)。導入されたMfe1部位は下線を引き、Mfelam1およびMfekap1の配列は、それぞれ、図3Eおよび3FのFW2の初めに示されている。カッパ軽鎖に対しては、単一の逆方向プライマー(JKFOR_Thr2)を設計した。これは、ファージミドベクターに対する相同性を含むNot1を包含する元のクローニング連結部ならびに挿入されたJカッパセグメントの先頭にまでカバーした。ラムダ軽鎖に対しては、単一のプライマー(JLFORQP2)を設計した。これは、ファージミドプラスミド配列内の、Not1クローニング部位をまたいで、Jラムダセグメントの先頭までにハイブリダイズした。
JLFORQP2 TGAGATGAGTTTTTGTTCTGCGGCCGCGGGCTGACCTAG(配列番号57)
JKFOR_Thr2 TGAGATGAGTTTTTGTTCTGCGGCCGCGGTACGTTTGAT(配列番号58)
対でのカッパまたはラムダ順方向および逆方向プライマーを用いた増幅により、下記をコードするPCR産物を生成した。
Mfe1−FW2−CDR2−FW3−CDR3−FW4−Not1(配列番号59)。
プライマーは、上記ノッチンPCR産物および図1に示すファージミドディスプレイベクターに適合性があり、インフレームのMfe1部位を5’末端に、およびNot1部位を3’末端に導入する。これは、制限酵素Mfe1およびNot1を用いて、CDR1でのノッチン挿入物をコードする構築物に融合できるVL遺伝子のライブラリーの増幅を可能とするであろう。これは、レシピエントVLドメインに追加のCDR2およびCDR3多様性を導入する。JLFORQP2およびJKFOR_Thr2は、アンチセンス逆方向プライマーであり、センス鎖をコードする逆相補配列は最終的構築物のFW4−Not1領域として、図3C、3D、3Eおよび3Fにそれぞれ示されている。
フレームワーク3で始まるVLレパートリーの増幅
類似の手法により、ラムダVL遺伝子(「Bsplam」プライマー)またはカッパ(「Bspkap」プライマー)FW3の先頭部分とハイブリダイズし、同時に、上記ノッチン構築物中に導入されたBspE1部位と適合するBspE1制限酵素部位を導入するセンス鎖順方向プライマーを設計した。導入されたBspE1部位は下線を引き、Bsplam1aおよびBspkap1aの配列は、それぞれ、図3Eおよび3FのFW3の初めに示されている。
Bsplam1a ATCTATGCTGCAGGAGGTGGC TCC GGA GTC TCT GAC CGA TTC TCT GG (配列番号60)
Bsplam1e ATCTATGCTGCAGGAGGTGGC TCC GGA GTC cCT GAC CGA TTC TCT GG (配列番号61)
Bsplam2 ATCTATGCTGCAGGAGGTGGC TCC GGA TCC AAG TCT GGC AAC ACG GG (配列番号62)
Bsplam3 ATCTATGCTGCAGGAGGTGGC TCC GGA ATC CCT GAG CGA TTC TCT GG (配列番号63)
BspKap1a ATCTATGCTGCAGGAGGTGGC TCC GGA GTC CCA TCA AGG TTC AGT GG (配列番号64)
BspKap1b ATCTATGCTGCAGGAGGTGGC TCC GGA GTC CCA TCA AGG TTC AGC GG (配列番号65)
BspKap2 ATCTATGCTGCAGGAGGTGGC TCC GGA GTC CCA GAC AGG TTC AGT GG (配列番号 66)
BspKap3 ATCTATGCTGCAGGAGGTGGC TCC GGA ATC CCA GcC AGG TTC AGT GG (配列番号67)
ラムダ特異的逆方向プライマー(JIFORQP2)と共にラムダ特異的順方向プライマーを使用する場合、またはカッパ特異的逆方向プライマー(JLFOR_Thr2)と共にカッパ特異的順方向プライマーを使用する場合、以降で配列をコードするPCR産物が産生される。
BspE1−FW3−CDR3−FW4−Not1
これは、制限酵素BspE1およびNot1を使用することにより、CDR2にノッチン遺伝子挿入物を有する構築物に融合できるVL遺伝子のライブラリーの増幅を可能にした。これは、レシピエントVLドメイン中に追加のCDR3多様性を導入した。
標準的分子生物学技術を用いて、上述のようにして作成した遺伝子断片を使って、構築物(図3に示すように)を作成した。これらをpIONTAS1_KB_KappaおよびpIONTAS1_KB_lambda中に挿入し、大腸菌TG1細胞中に電気穿孔により遺伝子導入し、例えば、Schofield et al 200728の標準的分子生物学技術を使って、3.5〜6.6x10のサイズのKnotBodyライブラリーを構築した。
実施例3:ファージディスプレイ技術を用いたKnotBodyライブラリー由来の機能性ノッチン抗体融合体クローンの単離および特性評価
ファージディスプレイ技術は、繊維状ファージ105の表面上に提示され得るタンパク質およびペプチドをベースにした大きなコンビナトリアルレパートリーからのいずれか所定の標的に対する結合物質の単離を容易にする。KnotBodyライブラリーから機能性ノッチン抗体融合体を単離するために、トリプシン(EETI−IIドナーに対する同族抗原)に対する複数ラウンドのファージディスプレイ選択を実施した。トリプシン切断可能なヘルパーファージ102,106を使って、KnotBodyライブラリーをレスキューすることにより、ストレプトアビジン(ラウンド1に対し)またはニュートラアビジン(ラウンド2に対し)コートMaxisorp(商標)免疫チューブ(Thermo Scientific、カタログ番号444202)に固定された10μg/mlビオチン化トリプシンに対し、2ラウンドのファージディスプレイ選択を実施した。選択の両ラウンドにおいて、ファージライブラリーをストレプトアビジンコート常磁性ビーズ(Thermo Fisher Scientific、カタログ番号11205D)と共にプレインキュベートした。これらのビーズをファージの抗原チューブに添加する前に除去し、ストレプトアビジン結合物質が選択物質中に入るのを制限した。時間分解蛍光法(TRF)結合アッセイを使って、ラウンド2選択産物からのポリクローナルファージ調製物のトリプシン結合の分析を行った。このアッセイでは、ニュートラアビジン(Thermo Fisher Scientific、カタログ番号31000)コートMaxisorp(商標)プレート(Thermo Scientific、カタログ番号437111)に固定されたビオチン化トリプシンに対するポリクローナルファージ結合を、マウス抗M13抗体(GE Healthcare、カタログ番号27−9420−01)、続いて、ユーロピウム標識抗マウス抗体(Perkin Elmer、カタログ番号AD0124)を使って検出した。
このアッセイでは、両EETI−IIライブラリー由来のポリクローナルファージは、トリプシンに対する良好な結合を示し、トリプシンに結合するKnotBodyの濃縮におけるファージディスプレイ選択の成功を実証した(図4)。標準的ファージディスプレイ手法によるEETI−IIの提示が、機能するかどうかを調べるために、EETI−II遺伝子をファージミドディスプレイベクター28中に挿入し、これをgeneIIIのN−末端に直接融合した。意外にも、ファージ上に提供されたEETI−IIは、直接N−末端gene−III融合体として、検出可能なトリプシンに対する結合を示さず、一方で、両EETI−II CDR融合体ライブラリーから選択されたポリクローナルファージは、トリプシン結合を示した。重要なのは、この結果が、抗体CDRループ(これはgene−IIIに融合されている)を介したノッチンファージ上への間接的提示が、直接ノッチン−geneIII融合より優れた選択肢であり得ることを示すことである。
所望の結合特性を有するモノクローナルKnotBodyを特定するために、EETI−II CDR1またはCDR2ライブラリーを使った2ラウンドの選択由来の94個の個別クローンを96ウェル培養プレートに採取し、それぞれのクローンからファージを調製した。モノクローナルファージELISAによりスクリーニングする方法は、当技術分野において既知である107。それぞれのクローン由来のファージ上清の、ニュートラアビジンコートMaxisorp(商標)プレートに固定したビオチン化トリプシンに対する結合を、TRFアッセイ(上述のように)を使って試験した。モノクローナル結合アッセイの代表的例を図5に示す。上記バックグラウンドの3倍を超える結合シグナルを有するクローンを陽性クローンとして採取し、配列決定して、特有のクローンを特定した。14および42個の特有の結合物質を、EETI−II CDR1およびEETI−II CDR2ライブラリーからそれぞれ特定した(表1)。EETI−II CDR2ライブラリーからの18個の結合物質およびEETI−II−CDR1からの3個の結合物質を、それらのVLおよびリンカー配列多様性に基づくさらなる特性評価のために選択した。これらの結合物質を新規クローン識別番号に割り付けた(表2)。
EETI−IIのトリプシン結合能力は、そのループ1(GCPRILMRC;配列番号68)に存在するプロリン(Pro3)およびアルギニン(Arg4)に起因する。選択KnotBodyが、VL CDR融合体として提示される完全に折り畳まれたEETI−IIトリプシンに結合することを示すために(すなわち、その他のCDRループまたはCもしくはN末端融合体配列を介してではなく)、EETI−IIのトリプシン結合残基(Pro3およびArg4)をそれぞれ、グリシン(Gly)およびアラニン(Ala)と置換した。21個の選択したクローンおよびそれらの変異等価物からモノクローナルファージを調製した。それぞれのクローン由来のファージ上清の、(ストレプトアビジンコートMaxisorp(商標)プレートに固定した)ビオチン化トリプシンに対する結合を、TRF結合アッセイ(上述のように)を使って試験した。EETI−IIのトリプシン結合残基の置換は、全てのKnotBodyクローンのトリプシンに結合する能力を消滅させた(図3)。トリプシン結合の減少がpIIIの発現またはディスプレイの低減が原因ではないことを確認するために、11個の(ランダムに選択した)KnotBodyおよびそれらのGlyAlaバリアントから調製した融合ファージを、gene3(pIII)の産物を認識する抗体の抗pIII抗体(MoBiTec GmbH)を使ってウェスタンブロットで分析した(図6)。任意のKnotBodyクローンとそのGlyAla置換バリアントとの間で、提示されたpIII融合体の量の有意差は観察されなかった。これらのデータは、これらのKnotBodyのトリプシン結合機能は、ノッチンドナー(EETI−II)のVL CDR融合体としての適切なディスプレイの結果として生じたものであることを確証し、トリプシン結合が、EETI−IIノッチンドナーにより誘導されることを確証している。
実施例4:EETI−II CDR2ライブラリーから選択されたKnotBodyの結晶構造
KnotBodyの結晶構造を生成するために、EETI−II CDR2ライブラリー(表3)から単離した18個のクローンをFabとして再フォーマットした。このフォーマットでは、VH(D1A12由来)遺伝子をヒトIgG1重鎖定常ドメイン1(CH1)に融合し、EETI−IIを含むレシピエントVL鎖を軽鎖定常ドメイン(CL)に融合する。哺乳動物細胞における一時的発現による抗体発現方法は、当業者に周知である108。哺乳動物細胞中のこれらのKnotBody Fabの発現を可能とするために、プライマーLLINK2(CTCTGGCGGTGGCGCTAGC;配列番号69)およびNotMycSeq(GGCCCCATTCAGATCCTCTTCTGAGATGAG;配列番号70)を用いてノッチンをコードするVL鎖をPCR増幅した。増幅したVL遺伝子を制限酵素NheIおよびNotIで消化し、同じ酵素で予め消化したpINT12ベクター(D1A12重鎖をコードする)に連結した。pINT12ベクター(図7)は、二重プロモーター発現カセットを有し、それにより重鎖発現がサイトメガロウィルス(CMV)プロモーターにより制御され、軽鎖発現が伸長因子1アルファ(EF1−アルファ)プロモーターにより推進される。
HEK−293F細胞中のKnotBody Fabを発現するために、遺伝子導入品質DNAをPlasmid Plus Kit(Qiagen、カタログ番号12945)を使って調製した。24μgのプラスミドDNAを48μgのポリエチレンイミン(PEI)と共に2mlのFreeStyle293発現培地(Thermo Fisher Scientific、カタログ番号12338−018)中で15分間インキュベートした。インキュベーション後、DNA:PEI混合物を、125mlの組織培養フラスコ中で1x10細胞/mlの密度で播種したHEK−293F細胞(Thermo Fisher Scientific、カタログ番号R790−07)の20mlに加えた。培養フラスコを37℃で5日間インキュベートした(5%CO、75%湿度下、800rpmで振盪を加えながら)。KB_A03を除いて、全ての遺伝子導入がうまくKnotBody Fabを発現した。発現したタンパク質を、CaptureSelect IgG−CH1親和性マトリックス(Life Technologies、カタログ番号194320005)を用いて、製造業者インストラクションに従って細胞培養上清から精製した。精製タンパク質を、2xPBSに対して一晩透析し、Quick Coomassie染色(Generon、製品参照番号GEN−QC−STAIN)を使って、透析試料をSDS−PAGEゲル上で可視化した。代表的例を図8Aに示す。モノマー状態の精製KnotBody Fabを、Superdex200 2.4mLカラム(GE Healthcare、17−1089−01)およびAkta Purifierシステム(GE Healthcare)を用いて分析的サイズ排除クロマトグラフィーにより確認した。全てのKnotBody Fabが、モノマーFab種に相当するクロマトグラフプロファイルを示した(図8B)。
FabフォーマットのKnotBodyのトリプシン結合能力を確認するために、TRF結合アッセイを使って精製タンパク質のトリプシンへの結合を試験した。このアッセイでは、KnotBody Fab(10μg/ml、2.4μg/mlおよび0.5μg/mlでの)の、ビオチン化トリプシン(ストレプトアビジンコートMaxisorp(商標)プレートに固定された)に対する結合を、マウス抗CH1抗体、それに続く、ユーロピウム標識抗マウス抗体を用いて、検出した(表4)。
7個のKnotBody(KB_A04、KB_A01、KB_A05、KB_A07、KB_A08、KB_A10、KB_A12)を結晶化用に選択した。これらのクローン用に調製されたDNAを、以前に述べたようにして、500mlのHEK−293F細胞に遺伝子導入した。発現したタンパク質を、CaptureSelect IgG−CH1親和性マトリックスを用いて精製した。精製したタンパク質を、最初に、市販のcrystallisation screen(供給業者から入手)を使って結晶化試験に供した。KB_A12およびKB_A05に対し、明確な結晶が容易に得られた。これらの2つのクローンに対する結晶化条件をさらに最適化し、次の条件を使用して回折品質結晶を生成した。0.1M MES pH=6.5、25%w/v PEG MME 2000および0.1M Tris.Cl、50% PEG MME、10mM NiCl。完全な回折データをこれらの結晶に対し、100K、液体窒素流下で集めた。収集したデータをPROTEUM2ソフトウェア(Bruker)を使って処理した。分子置換法109を用い、Phenixソフトウェアv1.8.1−1168110により、ノッチン融合Fab抗体の結晶構造を解析した。得られた構造を、Phenix.Refine111を使って、さらに精密化した。分子置換用のテンプレートをPDBウェブサイト(www.rcsb.org/pdb、PDBコード:3G04(軽鎖)および3QOS(重鎖))からダウンロードした。KnotBodyKB_A12およびKB_A05配列は以下に示した。追加のAlaSer配列を、クローニングに使用したNhe1部位から軽鎖のN末端に導入する。
両データセットに対し、分子置換法は成功し、ノッチン融合Fabの全体的な折り畳み半変化しなかったことを示した。高精密化時(図9)には、ノッチン融合Fab抗体は、適切に折り畳まれ、抗体内のノッチン部分のジスルフィドパターンは、正確にEETI−II(図10A)のものと同じであることが明らかであったが、このことは以前に報告されている(PDB ID:1H9I)。さらに、FabからEETI−II部分の相対的配置は、重鎖のCDR領域は他の抗原に対する生じ得る結合のためにアクセス可能であることを示している。VH CDR3残基に対する電子密度の不足(図10B)は、この可能性をさらに高める。PDB座標
実施例5:KnotBodyフォーマットの二重特異的結合能力の実証
2つの異なる標的抗原に結合できる二重特異的抗体の概念は、薬物開発においてますます一般的になってきている112。従来の二重特異的抗体は通常、異なる特異性を有する2つのVH−VL対(すなわち、それぞれ異なる抗原を認識する2つのVH−VL対)から構成されている。この実施例では、我々は、二重特異的KnotBodyフォーマットの開発について記載する。このフォーマットでは、2つの別々の抗原の認識に必要な結合決定基は、単一のVH−VL対内に組み込まれる。これは、1つの結合特異性を媒介するVH、および別の結合特異性を媒介するノッチン−VL融合体を用いて達成された。
ここで、2つの十分特性解析されたKnotBodyトリプシン結合物質(KB_A07およびKB_A12、実施例3を参照)を、二重特異的機能を設計するためのモデル足場として使用した。これらのKnotBodyは、D1A12抗体(抗TACE抗体)101由来の共通の重鎖遺伝子およびEETI−IIをCDR2融合体として提示する、2つの別々の軽鎖遺伝子を含む。これらのKnotBodyのトリプシン結合能力は、EETI−IIを提示しているVLドメインに完全に起因する。したがって、これらのレシピエントVL:ドナーノッチンの融合体を、ナイーブVH遺伝子の大きなレパートリー28と組み換えて、追加のVH媒介結合特異性を有する新規分子を単離できるライブラリーを生成した。
前に記載の研究では、Schofieldと共同研究者が、VHおよびVL遺伝子レパートリーの中間体抗体ライブラリー28中への挿入について記載している。この中間体抗体ライブラリーを使って、機能性抗体ファージディスプレイライブラリー(「McCaffertyライブラリー」および「Iontas抗体ライブラリー」28)を作成した。KnotBody重鎖シャッフルライブラリーの構築のために、同じレパートリーのVH遺伝子をこの実施例で使用した。これは、プライマーM13 leaderseq(AAATTATTATTCGCAATTCCTTTGGTTGTTCCT;配列番号75)およびHLINK3(CTGAACCGCCTCCACCACTCGA;配列番号76)を使って、Iontas抗体ライブラリーバクテリアストック由来のVH遺伝子をPCR増幅することにより達成された。増幅したVH遺伝子を制限酵素NcoIおよびXhoIで消化し、同じ酵素で予め消化したpIONTAS1_KBベクター(KB_A017およびKB_A12軽鎖をコードする)に連結した。連結産物を、MiniElute PCR精製キット(Qiagen、カタログ番号28004)を使って精製し、大腸菌TG1細胞(Lucigen、カタログ番号60502−2)に電気穿孔により遺伝子導入した。実施例3で記載のようにして、このライブラリーからファージをレスキューした107
VHドメインにより媒介される新規結合特異性を有する二重特異的KnotBodyを特定するために、5個の異なる抗原(ヒト−cMET−Fc融合体、マウス−FGFR4−CD4融合体、ヒト−GAS6−CD4融合体、ヒト−ウロキナーゼ型プラスミノーゲン活性化因子およびβ−ガラクトシダーゼ)に対し、2ラウンドのファージディスプレイ選択を実施した。cMET−Fc、FGFR4−CD4、GAS6−CD4およびウロキナーゼ型プラスミノーゲン活性化因子(UPA)をMaxisorp(商標)免疫チューブに直接固定した。ビオチン化β−ガラクトシダーゼ(bio−B−gal)をストレプトアビジン(ラウンド1)またはニュートラアビジン(ラウンド2)をコートしたMaxisorp(商標)免疫チューブに間接的に固定した。実施例3に記載のようにして、ファージ選択を実施した。ラウンド2選択産物から調製したポリクローナルファージを、5個全ての抗原、トリプシンおよび固定化パートナー(ストレプトアビジンおよびニュートラアビジン)に対しTRF結合アッセイで試験した(実施例3に記載のように)。全てのポリクローナルファージ集団は、トリプシンおよびそれらが選択された抗原に対して特異的結合を示したが、他の抗原に対しては特異的結合を示さなかった(図11)。例えば、cMET−Fc選択物から調製されたポリクローナルファージに対して得られた結合シグナルは、トリプシンおよびcMETに対して特異的であった。この結果は、二重特異的結合物質の濃縮が、ファージディスプレイ選択により首尾よくできることを示す。モノクローナル結合物質を特定するために、48個の個別クローンをそれぞれの選択産物から採取し、モノクローナルファージをそれぞれのクローンから調製した(実施例3で記載のようにして)。それぞれのクローンからのモノクローナルファージ上清の、トリプシンおよび選択に使用した抗原に対する結合を試験した(選別の代表的例を図12に示す)。トリプシンおよび選択抗原の両方に対し、15000蛍光単位を超える結合シグナルを示したいずれのクローンも、二重特異的結合物質であると見なされた。大きな二重特異的結合物質集団をそれぞれの選択産物から特定した(表5)。
実施例6:KnotBodyフォーマットの二重エビトープ結合能力の実証
前に記載の実施例では、我々は、ノッチン足場が、1つはレシピエント−ドナー融合体(すなわち、VL−ノッチン)上にある、もう1つはVH上にある、別々のパラトープを介して2つの異なる抗原に結合する能力を示した。同じ原理は、単一の標的抗原内の2つの異なるエピトープを標的とするように適用でき、この場合、VH誘導結合は、元の相互作用(ノッチンにより媒介される)の親和性および/または特異性を高めるために使用し得る。この手法により、VHドメインの追加の結合特性を利用して、ノッチンベース薬物の効力または特異性を改善できる。あるいは、結合に対するこのような追加の寄与は、実施例2に記載の手法を使って、VL CDR3によっても誘導され得る。この実施例では、我々は、独立にトリプシンに結合する新規重鎖パートナーを導入して、抗トリプシンKnotBody(KB_A07およびKB_A12、実施例3参照)の親和性を改善することにより、ノッチン足場の二重エピトープ結合能力を示した。
KB_A07およびKB_A12は、腫瘍壊死因子−α変換酵素101のdis−cysドメインに結合する共通のVHドメイン(D12)およびEETI−IIを介してトリプシンに結合するVLドメイン(CDR2位置で提示される)を含む。トリプシン上の別々のエピトープに結合する(および全体的な親和性を改善する)新規重鎖パートナーを特定するために、これらの2つのKnotBodyのD1A12 VHを、ナイーブ重鎖の大きなレパートリーで置換することにより、ファージディスプレイライブラリーを生成した(実施例5参照)。親和性改善クローンを、高親和性クローンの選択濃縮に有利な厳密な条件下で、トリプシンに対する3ラウンドのファージディスプレイ選択を実施することにより、この「鎖シャッフル」ライブラリーから単離した。選択の厳密性は、各選択ラウンドで徐々に減っていく量のトリプシンを使って制御した(図13)。各ラウンドに対する最適な抗原濃度は、一連の抗原濃度に対するKnotBodyを選択し、ファージ産物数を無抗原コントロールと比較することにより、実験的に決定される。実施例5に記載のように、Maxisorb免疫チューブ上に固定した抗原に対するパニングにより、ラウンド1の選択を実施した。20nMの抗原濃度で実施したラウンド2選択からの集団を、さらなる第3ラウンドのために選択した。
ラウンド2(20nM選択)由来のKnotBody遺伝子およびラウンド3(2nMおよび0.2nM選択)産物を、プライマーM13 leaderseq(実施例4参照)およびNotMycSeq(GGCCCCATTCAGATCCTCTTCTGAGATGAG;配列番号70)を使って、PCR増幅した。PCR産物をNcoIおよびNotI制限酵素で消化し、NcoIおよびNotIを介してpBIOCAM5−3Fベクターに挿入した。pBIOCAM5−3Fは、哺乳動物細胞中で可溶性scFv−Fc融合タンパク質としての抗体の発現を可能とし113、したがって、親和性改善KnotBody結合物質のスクリーニングを促進する。352個のクローン(pBIOCAM5−3Fクローニングから得た)を4x96ウェル場時用プレート中に採取した。Plasmid Plus96キット(Qiagen、カタログ番号16181)を用いて、それぞれのクローンのために、遺伝子導入品質のプラスミドDNAを調製した。600ngのそれぞれのプラスミドDNAを1.44μgのポリエチレンイミン(PEI)と共にFreeStyle293F発現培地(Thermo Fisher Scientific、カタログ番号R790−07)中で15分間インキュベートした後、1x10細胞/mlの濃度の500μl/ウェルの指数増殖期HEK−293F細胞を含む96ウェル深いウェルプレートに加えた。プレートを気相透過性シールで密閉し、37℃で5日間インキュベートした(5%CO、75%湿度下、800rpmで振盪を加えながら)。KnotBody−FC融合タンパク質を含む細胞培養上清を使ってスクリーニングし、親和性改善クローンを特定した。
一次結合選別(例えば、モノクローナルファージ上清を用いたTRF結合アッセイ)において、特定のクローンに対し観察される結合シグナルは、親和性と発現の組み合わせ関数である。タンパク質発現はクローン毎に大きく変化するので、一次選別におけるそれらの結合シグナルによるKnotBodyの順位付けは、それらの親和性とは相関するとは限らない。したがって、2種の発現非依存性スクリーニングアッセイを使用して、KnotBodyクローンの親和性による順位付けを行い、それらを親クローンと比較した。それらは,(i)TRFキャプチャーアッセイおよび(ii)Biacoreオフレート選別、であった。「TRFキャプチャーアッセイ」(図14)では、KnotBody−scFv−Fcが、抗Fc抗体(Abcam、カタログ番号ab113636)をコートしたMaxisorp(登録商標)プレート上に捕捉され、KnotBodyに対するビオチン化トリプシンの結合は、ストレプトアビジン標識ユーロピウム(Perkin Elmer、カタログ番号1244−360)を用いて検出される。KnotBody(scFv−Fc)発現の差異を正規化するために、限定量の抗Fc抗体を各ウェルにコートした。例えば、2.5μg/ml(32nM)の濃度の50μlの抗Fc抗体でコートしたウェルは、1.6fmoleのscFv−Fcの最大(理論的)捕捉容量であった。しかし、pBIOCAM5−3Fベクター系[ベクトル系]を用いたHEK−293F細胞中の平均scFv−Fc発現は、10〜20mg/l(83〜166nM)であり、また、50μlのアッセイに使用した生の上清は、平均で4.1〜8.2fmoleのscFv−Fcを有し、したがって、各ウェル上にコートした固定抗Fc抗体を飽和させていることになる。VHシャッフルライブラリーから選択したKnotBodyの大部分は、トリプシンに対し、親クローン(代表的例を図15に示す)より高い結合シグナルを示した。キャプチャーアッセイで最高の結合シグナルを示した90個のKnotBodyの鋳物だけを選択して採取し、「Biacoreオフレート選別」で試験した。「Biacoreオフレート選別」では、KnotBodyクローンの解離定数(オフレート)を表面プラズモン共鳴法(GE HealthcareからのBiacore T100を使って)により解析した。抗体−抗原相互作用の解離定数は、濃度から独立し、従って、発現の差異に対して正規化は必要ない。このアッセイでは、CM5センサーチップ(GE Healthcare、カタログ番号BR−1005−30)を約3000共鳴単位(RU)の抗Fc抗体(ヒト抗体キャプチャーキット、GE Healthcare、カタログ番号BR−1008−39)に結合した。約1200〜1600RUのKnotBody−scFv−Fcを抗Fc抗体で捕捉した。トリプシン溶液(400nM)を60秒間注入した。それぞれのKnotBodyトリプシン相互作用の解離相を300秒間モニターした。各サイクルの後で、3MのMgClを注入することにより、チップ表面を再生した。1:1のラングミュア結合モデルを使用して(Biacore T100評価ソフトウェアを使用)、それぞれのKnotBodyの解離定数(kd)を決定した。親クローンより1.5倍遅い解離定数を示すクローンを、改善された親和性を有すると見なした(表6)。全体として、キャプチャーアッセイおよびオフレート選別を使用して、22個の親和性が改善したクローンを特定した。親クローンに比べて、改善したオフレートを示すクローンの代表例を図16に示す。重鎖シャッフリングによるKB_A07およびKB_A12クローンのこの親和性の改善は、KnotBodyフォーマットの二重エピトープ結合能力を示す。
実施例7:抗体VLレシピエント足場のCDR3内の種々のシステインリッチ毒素ドナーのクローニング、発現および精製
正常なイオンチャネル機能動作における異常は、疼痛性障害および自己免疫疾患を含む多くの病状の発病に関与している。例えば、電位開口型ナトリウムチャネル1.7(Nav1.7)の機能における欠陥は、疼痛に対する過敏症および非感受性の両方において大きな役割を果たしている。電位開口型カリウムチャネル1.3(Kv1.3)は、T細胞媒介自己免疫に結びつけられている。酸感受性イオンチャネル1a(ASIC1a)は、疼痛シグナルの検知および処理に関与している。したがって、イオンチャネルの特異的モジュレーターは、疼痛および種々の自己免疫障害の処置において、大きな治療可能性を提供する。多くの天然ノッチンは、イオンチャネルブロッキング毒素として機能する。前で考察のように、治療薬として承認されたノッチンベース薬物(Ziconotide)のみが、イモガイの毒液から誘導されたN型電位開口型カルシウムチャネルブロッカーである。
本実施例は、イオンチャネルに向けたKnotBodyを生成するために、以前に選択したレシピエントVLへの代替システインリッチ毒素ドナーの融合について記載する(表7)。これは、3つのNav1.7ブロッカー、3つのKv1.3ブロッカーおよび3つの酸検知イオンチャネル1a(ASIC1a)ブロッカーの、2つのKnotBody KB_A07およびKB_A12のCDR2位置への挿入により(実施例3に記載のように、その位置のEETI−II遺伝子を置換することにより)達成された。全ての毒素をコードする遺伝子(表8)を遺伝子断片として合成した(Integrated DNA Technologiesから入手)。それぞれの毒素遺伝子を、KB_A07およびKB_A12に特異的な接合部配列をコードするプライマーセットを用いてPCR増幅した(表9)。追加のSsm6a(Ssm6s_GGS)のバリアントを組み込んだリンカー配列(N末端のGGSおよびC末端のSGG)もPCR増幅した。この実施例では、KnotBody構築物をIgG分子としてフォーマットし、VH遺伝子をIgG1重鎖定常ドメイン(CH1−CH2−CH3)に融合し、新規ドナー毒素を含むレシピエントVL鎖を軽鎖定常ドメイン(CL)に融合する。これらのKnotBody構築物を哺乳動物細胞中で発現するために、PCR断片をKB_A12およびKB_A07 VL鎖(pINT3−hg1ベクターによりコードされる、図17)のPstIおよびBspEI部位に挿入した。pINT3−hg1ベクターは、二重プロモーター発現カセットを有し、それにより重鎖発現がサイトメガロウィルス(CMV)プロモーターにより制御され、軽鎖発現が伸長因子1アルファ(EF1−アルファ)プロモーターにより推進される。
KnotBodyを哺乳動物細胞中で発現するために、遺伝子導入品質DNAをPlasmid Plus Kit(Qiagen、カタログ番号12945)を使って調製した。60μgのプラスミドDNAを120μgのポリエチレンイミン(PEI)と共に5mlのFreeStyle293発現培地(Thermo Fisher Scientific、カタログ番号12338−018)中で15分間インキュベートした後、1x10細胞/mlの濃度で250mlの組織培養フラスコに播種したHEK−293F細胞(Thermo Fisher Scientific、カタログ番号R790−07)の50mlに加えた。培養フラスコを37℃で5日間インキュベートした(5%CO、75%湿度下、800rpmで振盪を加えながら)。発現したタンパク質を、タンパク質A親和性クロマトグラフィー(タンパク質AセファロースはGeneronから入手、カタログ番号PC−A5)を用いて、細胞培養上清から精製した。精製タンパク質を、2xPBSに対して透析し、Quick Coomassie染色(Generon、製品参照番号GEN−QC−STAIN)を使って、透析試料をSDS−PAGEゲル上で可視化した。代表的例を図18に示す。これらのHEK293F細胞中で融合体分子に対し得られた平均発現レベル(7.7mg/l)は、同じベクター系を用いて産生した従来の抗体のレベル(4mg/l)と同等であった。精製後のタンパク質収量を表10に示す。マンバルジン融合体の場合には、実施例11に記載のようにDNAをCHO−EXpi細胞中に遺伝子導入し、これらの収量を得た。
まとめると、この実施例で記載の結果は、(i)イオンチャネルブロッキング毒素は、VLドメインレシピエント(例えば、KnotBody)との融合体内のドナーとして発現できる;(ii)EETI−II以外のノッチン足場は、KnotBodyとしてフォーマットでき、または換言すれば、KnotBodyフォーマットは、複数のノッチンの機能性提示ができる;(iii)これらの融合分子は、IgGとして発現および精製できる、ことを示している。
実施例8:KnotBodyとして発現されたKv1.3およびASIC1aブロッカーの機能性検証
KnotBodyフォーマット(実施例6および7を参照)で発現されたノッチン Kv1.3およびASIC1aブロッカーを、イオンチャネル標的の機能を阻害するそれらの能力を試験した。これらのKnotBodyのヒトKv1.3(huKv1.3)またはヒトASIC1aチャネルを発現している細胞に対する効果を、QPatch自動化ホールセルパッチクランプ電気生理学法(Sophion)を用いて評価した。
Kv1.3を試験するために、huKv1.3を安定発現しているCHO細胞(Charles River Lab)を、KnotBody融合体または抗体アイソタイプ(ネガティブ)コントロールの存在下または非存在下で、QPatch電気生理学アッセイを用いて分析した。内部および外部生理的溶液をアッセイの前に新しく調製した。細胞外溶液には、145mMのNaCl、4mMのKCl、2mMのCaCl、1mMのMgCl、10mMヘペスおよび10mMのグルコースを含め;pHをNaOHで7.4に調節し;モル浸透圧濃度は、約305mOsm/Lであった。細胞内溶液には、KF(120mM)、KCl(20mM)、ヘペス(10mM)、EGTA(10mM)を含め;pHをKOHで7.2に調節し;モル浸透圧濃度は、約320mOsm/Lであった。
コントロール(細胞外溶液)を加える場合、一連の脱分極電圧(チャンネル活性化)パルスを使って、チャネル電流をモニターし、現在の活動状態のコントロールベースラインを決定した。これらの測定されたコントロール電流に対し、濃度漸増KnotBodyまたは親抗体アイソタイプ(コントロール分子)を、外部浴溶液(2.2μM〜0.5nM、細胞外の溶液中に希釈)に適用した。KnotBody KB_A12およびKB_A07(EETI−II融合体)を試験のためのアイソタイプコントロールとして使用した。−80mVの保持電圧から、+30または+80mVの分極、活性化電圧パルスを5または10秒毎に300ms間印加した。それぞれの各溶液交換期間に対する活性化ステップ中に測定された、誘発最大外向き電流値を平均化し(適用したそれぞれの濃度に対しn=3〜8)、濃度反応曲線としてプロットした。これらの濃度反応曲線(図21のプロット例を参照)から、IC50値を計算した(表11Aにまとめた)。KB_A07_Shk、KB_A12_ShkおよびKB_A07_カリオトキシン(KTX)融合タンパク質は全て、huKv1.3電流を濃度依存性的に阻害し、IC50は、それぞれ、約20nM、40nMおよび900nMであった。比較すると、両レシピエント足場上の親KnotBody、KB_A12、KB_A07,Moka−1およびKB_12上のカリオトキシンは、測定電流の大きな減少を示さず(10μM超まで外挿してほぼ同じIC50)、これは、同じ期間にわたるコントロール外液添加で作製した電流記録の減少の大きさと類似であった(4種それぞれ4分の時間で、合計16分の適用)。
ASIC1a KnotBodyを機能的に評価するために、huASIC1a(Sophion)を安定発現しているHEK293細胞を、KnotBody融合体の存在または非存在下で、QPatch電気生理学アッセイを使って解析した(表8に示すように、KB_A12をレシピエントとして使って、元のEETI−IIドナーを置換して)。EETI−IIドナーを有する「親」KB_A12をネガティブコントロールとして使用した。内部および外部生理的溶液をアッセイの前に新しく調製した。細胞外溶液には、145mMのNaCl、4mMのKCl、2mMのCaCl、1mMのMgCl、10mMヘペスおよび10mMのグルコースを含め;pHをNaOHで7.4(コントロール用、静止状態pH)、またはMESで6.0(酸性の活性化状態pH用)に調節し;モル浸透圧濃度は、約305mOsm/Lであった。細胞内溶液には、CsF(140mM)、ヘペス(10mM)、NaCl(10mM)およびEGTA/CsOH(1mM/5mM)を含め;pHをCsOHで7.3に調節し;モル浸透圧濃度は、約320mOsm/Lであった。
ASIC1a記録全体を通して、記録細胞膜電圧は−60mVにクランプされた。ASIC1aベースラインコントロール電流は、外液を活性化pH6.0で3000ms適用することにより誘発された。この活性化pH適用は、さらに3回反復され、4種のベースラインコントロールASIC1a電流を得た。その後、記録細胞を外液で希釈したKnotBodyと共に、pH7.4で15〜20分間プレインキュベートした。このKnotBodyプレインキュベーション後に、外液中の活性化pH6.0の同じ濃度のKnotBodyを細胞記録に適用した。
それぞれのKnotBodyインキュベーションおよびその後のASIC1a電流活性化後に、完全ブロッキング濃度(300nM)のASIC1aノッチン阻害剤PcTx1(ポジティブコントロール)を細胞記録上に潅流し、最終活性化pH6.0外液を適用した。活性化pH6.0ベースライン(すなわち、プレKnotBodyインキュベーション)と、ポストKnotBodyインキュベーションとの間の シグナル残留パーセンテージを測定した。これらの図(表11B参照)から、KnotBody KB_A12_PcTx1およびKB_A07_PcTx1は活性であり、ASIC1a電流を4.8%に低減させ、これは、PcTx1ポジティブコントロール適用で明らかになったのと同じレベル(1.9〜3.8%)であることがわかる。KB_A12_Mba−1およびKB_A12_Mba−2は、KB_A12ネガティブコントロールまたは「緩衝液のみの」コントロールと同じレベルの電流を示した。
上記データは、治療的可能性を有するノッチン(すなわち、イオンチャネルブロッカー)を、元々異なるノッチン(すなわち、EETI−II)に対する融合に関し選択されたレシピエント抗体足場中に融合する可能性があることを示す。
実施例9:抗体のレシピエントVLドメインへの非ノッチンドナーの機能性融合
本実施例は、非ノッチンドナー多様性足場ドメインのレシピエントVLドメインへの融合について記載する。ジスルフィド結合を欠く非ノッチンドナー多様性足場ドメインは、ノッチンに対する有用な代替物であり得る。前に考察したように、多くのタンパク質足場が新規結合特異性を目的として設計されてきた38,114。ここで、我々は、adhironと呼ばれる小さいタンパク質足場(約、100個のアミノ酸)を使用する。これは、植物由来フィトシスタチン(システインプロテアーゼのタンパク質阻害剤)のコンセンサス配列に基づいている。adhironは高い熱的安定性を示し、大腸菌中でよく発現する46。それらは構造上ノッチンとは別々であり、なんらシステイン残基を含まない。
我々は、ドナーとして2つの改変adhironを選択し、これは、レクチン様酸化低密度リポタンパク質受容体−1(LOX−1)に結合し、KB_A07およびKB_A12由来のVL鎖(レシピエント)のVL CDR2位置のEETI−IIを置換する(実施例3)。これらのadhironの配列(Ad−LOX1−AおよびAd−LOX1−Bと呼ばれる、表12)を、国際公開第2014125290A1号から得て、合成のままで、遺伝子断片としてクローニング可能であった(表13)。それぞれのadhiron遺伝子をKB_A07およびKB_A12(表14)に特異的なプライマーセットを用いてPCRで増幅した。PCR産物を、KB_A12およびKB_A07遺伝子をコードするpIONTAS1_KBファージディスプレイベクター(図1)のPstIおよびBspEI部位に挿入した。
これらのadhiron−抗体融合体の機能を試験するために、それぞれのクローンから調製したモノクローナルファージの、LOX−1への結合をTRF結合アッセイで評価した。このアッセイでは、ファージディスプレイadhiron−抗体融合体のLOX−1(Maxisorp(商標)プレート上に直接固定)結合を、マウス抗M13抗体(GE Healthcare)、これに続く、ユーロピウム標識抗マウス抗体(Perkin Elmer)を使って検出した。親KnotBody KB_A07およびKB_A12(EETI−II融合体)をコントロールとして含めた。タンパク質cMET−Fc、GAS6−CD4、FGFR4−CD4、UPAおよびB−galを使って、非特異的結合を調査した。このアッセイの結果(図19)は、全てのadhiron抗体融合体は、特異的にLOX−1に結合することを示す。親クローン、KB_A07およびKB_A12は、LOX−1に対する検出可能な結合を示さず、adhiron−抗体融合分子により示されるLOX−1結合がadhironにより媒介されることを確証する(これらの抗体のVL CDR2ループ中に提示される)。
この実施例では、我々は、非ノッチンドナー多様性足場をレシピエントVL足場に挿入して、代替KnotBodyフォーマットを生成できることを示した。
実施例10:ドナー配列の挿入またはドナー、レシピエントもしくはパートナー配列における多様性の導入のためのループ領域の特定
実施例1で記載のドナーノッチン配列のレシピエントIgドメインへの挿入方法は、可能なドナー挿入部位としての他の足場の二次構造エレメントを連結する配列の特定に適用できる。
Igドメインに対しては、フレームワークおよびCDR表記は、International ImMunoGeneTics Information system(IMGT)データベースにより記載の通りである。IMGT v3.1.10に従って、CDR1、CDR2およびCDR3配列のナンバリングは、アミノ酸位置27〜38、56〜65および105〜117をそれぞれ占める(全てのVHおよびVL配列に対して)。FW1、FW2およびFW3残基は、1〜26、39〜55および66〜104を占める。再配置V遺伝子FW4の末端は、VHに対して6Jセグメント、Vカッパに対して5JセグメントおよびVラムダに対して7Jセグメントによりコードされる(それぞれのケースで、各FW4に対し、11、10および10アミノ酸をそれぞれコードする)。
1つの手法では、個々のCDR全体が除去され、それぞれのNおよびC末端で4個以下のアミノ酸残基のリンカーにより挟まれた組み込まれるドナー配列により置換され得る。別の手法では、一部のCDR残基が保持され得るが、組み込まれるドナー多様性足場を、レシピエントIgの足場に連結する、CDR残基を含む残基の合計数が、それぞれの末端で4個のアミノ酸を超えてはいけない(ドナーとレシピエントの間の近接性を保持するために)。さらに別の手法では、接合部の境界での可変フレームワーク残基がドナーまたはレシピエント足場から除去され、一部または全てのアミノ酸を包含するランダム化コドンで置換され得る。NおよびC末端での全体的な連結(置換フレームワーク残基を除いて)は、4個のアミノ酸を超えてはいけない。
このように設計された融合体をコードする遺伝子または遺伝子集団を当業者に既知の方法を使って生成できる(本明細書の実施例でも例示される)。全て合成遺伝子として作製、または制限酵素消化もしくはPCRから生じた遺伝子断片から生成され、PCR構築または連結反応により最終的融合遺伝子中に組み込まれる。遺伝子断片および/またはPCR産物は、ライゲーション非依存クローニング、Gibsonクローニング、NEB Builder(NEB)または当業者に既知の他の方法で連結できる。得られた遺伝子はその後、上記で考察したように、適切な発現ベクター中に挿入できる。
上記手法は、IMGTデータベースを、Igドメインに対する精選された配列情報源として利用する。上述の同じ手法を使って、既知の構造を有する全てのドメインをカバーし得る。個々のタンパク質構造を記載したpdbファイルへの参照は、元の引用で見つけることができる(例えば、本明細書で引用の文献またはその中の文献)。RCSB protein data bank(「pdbサーバー」)は、タンパク質ドメインなどの生体高分子に対する構造的情報への入口である。PDBSUMを含む構造データにアクセスするための他の情報源が概括されている115。また、このようなファイルに付随するデータを使って、3D構造をみることにより、またはこのようなソフトウェアを実行する116DSSBまたはウェブサイトなどのソフトウェアを用いることにより、二次構造エレメントの特定が可能となる。この手法を用いて、一次アミノ酸配列上に二次構造的表現を導出し得る。あるいは、構造モデル、または所望のレシピエントドメインと既知の構造を有するオルソログもしくはパラログとの間の直接配列アラインメントを使って、二次構造エレメントを特定し得る。あるいは、二次構造エレメントの予測アルゴリズムを使用し得る。
フィブロネクチン117の10番目のIII型細胞接着ドメインの構造を使って、候補レシピエントドメイン内のドナー配列の挿入のための、可能な部位を特定する手法を例示し得る。同じ手法を使って、両ドナー、レシピエントおよびパートナー鎖における多様化を適用し得る領域を特定できる。
一例として、フィブロネクチンの10番目のIII型細胞接着ドメインを記載するpdbファイル(FnIII−10)は、「1FNA」である。pdbファイルを使って(例えば、pdbサーバー上で見ることにより)、二次構造エレメントの注釈付FnIII−10線形アミノ酸配列を生成できる(図20A)。ベータ鎖を形成する領域には下線を引き、ドメインの上面にあるそれらに連結する残基は小文字で示されている。さらなる例では、gp251は、pdbフィル2WMNで表される構造を有する。二次構造エレメントの線形表現は、図20Bに示されている。ベータ鎖を連結する残基またはベータ鎖−アルファヘリックス接合部は下線を引いている。
小文字で示されるこれらの「連結配列」は、部分的にまたは全体的に置換され、同時に、ドナーとレシピエントとの間の短いリンカーを維持し得る領域を示す。上記で考察したように、フレームワーク残基がレシピエント足場の接合部境界で除去され、一部のまたは全てのアミノ酸を含むランダム化コドンで置換され得る。図20に示されるこれらの同じ残基はまた、上述のように、多様性の導入に適用可能な部位を表す。
Gp2は、近接しているNおよびC末端を有する64個のアミノ酸の小さいタンパク質ドメインであり、従って、この分子はまた、ドナードメイン用の理想的候補でもある。さらに、Gp2のNおよびC末端は、ドメインの折り畳みに影響することなく切断でき、レシピエントドメインに近接した状態での融合を可能とすることが示された。
実施例11:選択リンカーは、抗体レシピエントドメイン内でのノッチンドナードメインの機能発現のために必要である
他の研究者により採用された、ドメイン連結のために長い可撓性リンカーを利用するペプチド融合手法とは対照的に、KnotBodyフォーマットは、短い非可撓性リンカー配列を用いて、ドナーとレシピエントドメイン間の相対運動を制限する。これは、本発明の重要な側面である。2つの融合構造ドメインの適切な折り畳みを可能とする好適なリンカーを特定するために、我々は、リンカー中に多様性を有するライブラリーを作製する手法を採用した。実施例3および実施例12では、我々は、EETI−II(ドナードメイン)をVLまたはVHドメイン(レシピエント)のフレームワーク残基と連結する、選択された短い非可撓性リンカー配列を有するいくつかの機能性KnotBody分子の単離について記載した。
リンカー選択の重要性を示すために、2つのよく特徴付けられたKnotBody、KB_A07およびKB_A12の選択された短いリンカーを、長い可撓性NおよびC末端リンカー(他の研究者により通常使われるリンカー11,13,15)で置換した(表15参照)。その後、これらのリンカーバリアントの性能を、トリプシン結合アッセイを用いてライブラリーから選択された短い非可撓性リンカーを有する元のKnotBodyの性能と比較した。
この実施例では、KnotBodyバリアントをFabとしてフォーマットし、VH遺伝子を重鎖定常ドメイン1(CH1)に融合し、KnotBodyリンカーバリアントを含むVL鎖を軽鎖定常ドメイン(CL)に融合する。ノッチンおよびリンカー配列をコードするVL遺伝子を、遺伝子断片として合成した(Integrated DNA Technologies、表16参照)。哺乳動物細胞中でKnotBodyリンカーバリアントを発現させるために、これらの遺伝子断片をpINT12発現ベクター(D1A12重鎖をコードする)に、NheIおよびNotI制限酵素部位を使って挿入した。
pINT12ベクター(図7)は、二重プロモーター発現カセットを有し、それにより重鎖発現がサイトメガロウィルス(CMV)プロモーターにより制御され、軽鎖発現が伸長因子1アルファ(EF1−アルファ)プロモーターにより推進される。
KnotBodyを哺乳動物細胞中で発現させるために、遺伝子導入品質DNAをNucleoBond Xtra Midi plus kit(Macherey Nagel、カタログ番号740412.50)を使って調製した。25μgのプラスミドDNAを80μgのExpiFectamine CHO遺伝子導入試薬(Thermo Fisher Scientific、カタログ番号A29129)と共に2mlのOptiPRO無血清培地(Thermo Fisher Scientific、カタログ番号12309050)中で5分間インキュベートした後、125mlの組織培養フラスコ中で6x10細胞/mlの密度で播種したExpi−CHO細胞(Thermo Fisher Scientific、カタログ番号A29133)の25mlを加えた。培養フラスコを、遺伝子導入の18〜22時間後に単回のフィードを加え、37℃で7日間インキュベートした(5%CO、75%湿度下、800rpmで振盪を加えながら)。フィードには、150μlのエンハンサー溶液を含む6mlのExpiCHOフィードを含めた。細胞培養上清由来の発現タンパク質を、CaptureSelect IgG−CH1親和性マトリックス(Thermo Fisher Scientific、カタログ番号194320005)を用いて、製造業者のインストラクションに従い精製した。精製タンパク質を、2xPBSに対して一晩透析した。280nmの吸光度および理論的吸光係数を使って、タンパク質濃度を決定した。
短いリンカーと長いリンカーを有するKnotBodyの性能を比較するために、精製されたFabのトリプシンに対する結合をELISAによりを試験した。このアッセイでは、KnotBody Fab(0.5μg/mlの濃度)の、ビオチン化トリプシン(5μg/ml、ストレプトアビジンコートMaxisorp(商標)プレートに固定)に対する結合を、マウス抗CH1抗体(Hybridoma Reagent Laboratories)、それに続く、ユーロピウム標識抗マウス抗体(Perkin Elmer、カタログ番号AD0124)を用いて検出した。短い選択リンカーを長い可撓性リンカーで置換した場合、KB_A07およびKB_A12 KnotBodyのトリプシン結合能力は、大きく低下した。この実施例は、最適ドナー−レシピエント融合体を生成するための、短い非可撓性リンカーの重要性を明確に示した。
実施例12:ドナー相互作用ドメインをランダム化することによるドナードメイン中への多様性の導入
実施例5および6は、KnotBodyの結合パートナードメイン内に配列多様性を生成して、追加の特異性または改善された結合動力学を有するバリアントを選択するためのVHシャッフリングの使用を示した。両実施例では、パートナードメイン(VHドメイン)に対して多様化を実施し、ドナードメイン(ノッチン)の元の結合特異性は変化しなかった。実施例2および3では、我々は、VLレシピエントドメインへの多様性の導入を示した。この実施例では、我々は、KnotBodyのドナードメイン中の配列多様性の導入に対する異なる手法:ドナーノッチン中の既存のループを、ランダムアミノ酸配列で置換する手法を示す。この特許で記載のKnotBodyのトリプシン結合能力は、ノッチンEETI−IIのループ1配列(PRILMR)により付与された。ここで、我々は、KB_A12 KnotBodyのループ1配列を可変長さ(6、8、9および10個の残基)のランダム化配列で置換して、多様性ならびに可能な結合表面を増大させた。その後、得られたループライブラリーを使い、ファージディスプレイ技術を用いて、cMETおよびβ−ガラクトシダーゼ結合特異性を生成した。
高比率でループが置換されたバリアントを有する大きなファージディスプレイライブラリーを生成するために、Kunkel変異誘発(Kunkel,T.A.,et al.Meth.Enzymol.154,367−382(1987))を使ったオリゴヌクレオチド指定突然変異手法、および選択的ローリングサークル増幅(Huovinen,T.et al.PLoS ONE 7,e31817(2012))を使用した。使用したオリゴヌクレオチドは、所定の位置に、16個のアミノ酸(システイン、チロシン、トリプトファン、フェニルアラニン、および停止コドンを除く)をコードする、VNSコドン(V=A/C/G、N=A/G/C/TおよびS=G/C)をコードした。使用したアンチセンス鎖(B=TGCの場合)を表す変異誘発性オリゴヌクレオチドは、表18に示した。
KB_A12をコードするテンプレートDNA(ファージディスプレイベクター、pSANG428中で)を、大腸菌CJ236(dut/ung株)からレスキューしたファージから、ウラシル含有単鎖DNA(dU−ss DNA)として精製した。上記アンチセンスオリゴヌクレオチドをdU−ssDNAテンプレートとアニーリングし、T7ポリメラーゼを使って伸長して、相補鎖を産生する。変異体鎖を選択的に増幅するために、ランダム六量体(Thermo Fisher Scientific、カタログ番号S0142)およびPhi29ポリメラーゼ(Thermo Fisher Scientific、カタログ番号EP0091)を用いて、新しく合成したヘテロ二本鎖DNAをローリングサークル増幅に供した。NotI制限エンドヌクレアーゼ(New England Bio labs、カタログ番号R3189S)を使って、ローリングサークル増幅産物をプラスミドサイズ単位に切断し、自己連結により再管状化させた。連結産物を、MiniElute PCR精製キット(Qiagen、カタログ番号28004)を使って精製し、大腸菌TG1細胞(Lucigen、カタログ番号60502−2)に電気穿孔により遺伝子導入した。kunkel変異誘発および選択的ローリングサークル増幅方法は、当業者に既知である。実施例3で記載のようにして、このライブラリーからファージをレスキューした。
新規特異性を有するKnotBodyループ結合物質を単離するために、Maxisorp(商標))免疫チューブに直接固定したヒトcMETおよびβ−ガラクトシダーゼに対し、2ラウンドのファージディスプレイ選択を実施した。実施例3に記載のようにして、ファージ選択を実施した。ラウンド2産物由来のKnotBody VL遺伝子を、プライマーLLINK2(配列番号69)およびNotMycSeq(配列番号70)を用いてPCR増幅した。増幅したKnotBody VL遺伝子を制限酵素NheIおよびNotIで消化し、同じ酵素で予め消化したpSANG4ベクター(D1A12重鎖をコードする)に連結した。連結産物を大腸菌TG1細胞に形質転換した。モノクローナル結合物質を特定するために、47個の個別クローンをそれぞれの形質転換産物から採取し、モノクローナルファージをそれぞれのクローンから調製した(実施例3で記載のようにして)。それぞれのクローンからのモノクローナルファージ上清の、TRF結合アッセイを用いた選択に使用した抗原に対する結合を試験した。試験した30/47クローンがc−Metに結合し、37/47クローンがβ−ガラクトシダーゼに結合した(図23)。このアッセイからの結合物質を、プライマーLMB3(CAGGAAACAGCTATGACC:配列番号77)を用いて配列決定した。23個の特有の配列がcMETに対し特定され(表17A)、11個の特有の配列がβ−ガラクトシダーゼに対し特定された(表17B)。EETI−IIのループ1の天然の長さは6残基であるが、全ての新規結合物質は、8または9個のアミノ酸のループサイズを有するループライブラリーから単離された。
本実施例は、既存のノッチンループを可変長のランダム配列で置換することにより、追加の多様性をKnotBodyに導入できることを明確に示している。このループ置換/ランダム化手法を使って、新規特異性を獲得することができ(実施例5に記載のように)、またはドナーまたはレシピエントドメインにより媒介される既存の特異性または親和性を微調整することができる。
実施例13:受容体介在性トランスサイトーシス(RMT)により血液脳関門(BBB)を通過可能な二重特異的KnotBodyの生成
血液脳関門(BBB)の通過は、神経障害(例えば、慢性疼痛、アルツハイマー病、多発性硬化症、てんかん)を処置するためにペプチドおよび抗体を脳に送達する際の主要な課題である。例えば、循環抗体の約0.1%が脳内へ通過する(Zuchero,Y.J.Y.et al.Neuron 89 p70−82(2015))。あるいは、ジコノチド(イモガイ毒液由来のノッチン)などの治療薬は、侵入的および高価なクモ膜下腔内注射法を用いて投与される。したがって、分子をBBBを通過して送達するための有効な戦略の開発は、医薬品産業にとって長年にわたる目標となってきた(Niewoehner,J.et al.Neuron 81,49−60(2014))。近年、この研究の主要注力は、内在性栄養素輸送系、例えば、受容体介在性トランスサイトーシス(RMT)を利用することにより、薬物部分にBBBを通過させて折返し輸送できる分子の生成であった。これは通常、「分子シャトル」および活性な薬物部分を含む二重特異的フォーマットを用いて実現されている。例えば、Yuおよび共同研究者は、トランスフェリン受容体(TFR)に結合する「分子シャトル」を用いて、抗ベータ分泌酵素−1(BACE)阻害剤をBBBを通って輸送する従来の特異的抗体を報告している(Yu,Y.J.et al.Sci Transl Med 3,84ra44−84ra44(2011))。この特異的抗体フォーマットは、TFRまたはBACEを個別に認識する2つの別々のVH:VL対(すなわち、2つの異なるFabアーム)からなる。実施例5では、我々は、2つの別々の抗原の認識に必要な結合決定基が単一のVH−VL対内に組み込まれている、二重特異的KnotBodyの生成を実証した。この実施例では、我々は、TFRに対して選択されたVHドメインがそれらのパートナーノッチン−VL融合体ドメインを、RMTを介してBBBを通過して折り返し輸送する、同じフォーマットの二重特異的KnotBodyの生成について記載する。
実施例5は、非免疫化ドナーから単離されたVH遺伝子のレパートリーと組み合わされた、トリプシン結合KnotBody軽鎖(KB_A07およびKB_A12)から構成されるVHシャッフルライブラリーについて記載している。Maxisorp(商標)免疫チューブに直接固定したTFR抗原に対して、2〜3ラウンドのファージディスプレイ選択を用いて、これらのライブラリーから抗TFR二重特異的KnotBodyを選択した。マウスTFRに対し、ラウンド1選択を実施し、続けて、ラットTFRに対してラウンド2選択を実施した。別のケースでは、マウスTFR−マウスTFR−ラットTFR(ラウンド1、2および3で使用した抗原を表す)に対し、3ラウンドの選択を実施した。あるいは、マウスTFR−ヒトTFR−マウスTFRに対し、選択を実施した。その後、736個の個別クローンを最終ラウンドの選択から採取し、モノクローナルファージをそれぞれのクローンから調製した(実施例3で記載のようにして)。それぞれのクローンからのモノクローナルファージ上清の、ラットTFRに対する結合をELISAにより試験した(選別の代表的例を図24に示す)。10,000蛍光単位を超える結合シグナルを示した376個のクローンを採取して配列決定し、特有のクローンを特定した。VH CDR配列の解析に基づいて、65個の特有の結合物質を特定した。
これらのTFR結合KnotBodyをFabとしての発現を可能とするために、プライマーM13 leaderseq(実施例4参照)およびHLINK3(CTGAACCGCCTCCACCACTCGA:配列番号76)を用いてVH遺伝子をPCR増幅した。増幅したVH遺伝子を制限酵素NcoIおよびXhoIで消化し、同じ酵素で予め消化したpINT12ベクター(KB_A07またはKB_A12軽鎖をコードする)に連結した。pINT12ベクター(図7)は、二重プロモーター発現カセットを有し、それにより重鎖発現がサイトメガロウィルス(CMV)プロモーターにより制御され、軽鎖発現が伸長因子1アルファ(EF1−アルファ)プロモーターにより推進される。KnotBody Fabを哺乳動物細胞中で発現させるために、遺伝子導入品質DNAをPlasmid Plus Kit(Qiagen、カタログ番号12945)を使って調製した。15μgのプラスミドDNAを48μlのExpiFectamine CHO遺伝子導入試薬(Thermo Fisher Scientific、カタログ番号A29129)と共に1mlのOptiPRO無血清培地(Thermo Fisher Scientific、カタログ番号12309050)中で5分間インキュベートした後、125mlの組織培養フラスコ中で6x10細胞/mlの密度で播種したExpi−CHO細胞(Thermo Fisher Scientific、カタログ番号A29133)の15mlを加えた。培養フラスコを、遺伝子導入の18〜22時間後に単回のフィードを加え、37℃で7日間インキュベートした(5%CO、75%湿度下、800rpmで振盪を加えながら)。フィードには、90μlのエンハンサー溶液を補充した3.6mlのExpiCHOフィードを含めた。細胞培養上清由来の発現タンパク質を、CaptureSelect IgG−CH1親和性樹脂(Thermo Fisher Scientific、カタログ番号194320005)を用いて、製造業者のインストラクションに従い精製した。精製タンパク質を、2xPBSに対して一晩透析した。280nmの吸光度および理論的吸光係数を使って、タンパク質濃度を決定した。
これらのKnotBodyがBBBを通過する能力を評価するために、すぐに使用できるインビトロラットBBBモデル系(Pharmacocell、カタログ番号RBT−24H)を使用した。このモデル系では、ラット脳内皮細胞を周皮細胞および星状膠細胞と共に同時培養し、インビボBBB解剖学的構造を模倣した(Nakagawa,S.et al.(2009)Neurochem.Int.54,253−263)。製造業者のインストラクションに従って、インビトロラットBBBキットを培養し、関門の完全性を検証するために、KnotBodyの試験の前に、経内皮電気抵抗値(TEER)を測定した。全てのウェルは、200Ω/cmを超えるTEER測定値であった。21個のKnotBody Fabの、インビトロBBBモデル系を通過する能力を試験した。インビボモデルでBBBを通過する(低レベルではあるが)ことが示されているOX−26、十分に特徴付けされた抗ラットTFR抗体をポジティブコントロールとして使用した(Jefferies,W.A.,Brandon,M.R.,Williams,A.F.& Hunt,S.V.Immunology 54,333−341(1985),Moos,T.& Morgan,E.H.Journal of Neurochemistry 79,119−129(2001))。「親」KnotBody KB_A12をネガティブコントロールとして使用した。ポジティブおよびネガティブコントロールの両方を発現させ、上述のように、Fabフォーマットとして精製した。アッセイのために、試験KnotBodyを、7種の、それぞれが3種の異なるFab抗体をアッセイバッファー(15mMのヘペス、0.5%のBSA、500nMのヒドロコルチゾンおよび10μg/mlのNaFを含むDMEM−F12)中の2μMの最終濃度で含む少クローン性混合物として調製した。ポジティブおよびネガティブコントロールを同じアッセイバッファー中の1μMの濃度で調製した。これらのFabの少クローン性混合物およびコントロールを同時培養キットの上段チャンバー(血液側と呼ぶ)に加え、37度で6時間(5%COおよび75%湿度下)インキュベートした。下段チャンバー(脳側と呼ぶ)中の経細胞輸送されたFabの濃度をサンドイッチELISAを使って測定した。このELISAでは、Fabを抗CH1抗体(Hybridoma Reagent Laboratoriesにより提供された)を用いて捕捉し、ウサギ抗ヒトIgGカッパ軽鎖抗体(Abcam、カタログ番号ab195576)または抗ヒトIgGラムダ軽鎖抗体(Abcam、カタログ番号ab124719)、続けて、ユーロピウム標識抗ウサギ抗体(Perkin Elmer、カタログ番号AD0105)を用いて検出した。ウェルC2、C3およびC4中の少クローン性KnotBody Fab混合物は、ネガティブコントロールに比べて、大きな量のトランスサイトーシスを示した(表19参照)。これらのウェル中に存在するKnotBodyのVH配列を表20に示す。本実施例は、受容体(すなわち、TFR)に特異的なVHドメインの使用が、脳への高分子輸送に関与し、異なる特異性(この実施例では、トリプシン結合)を有するノッチン−VL融合体を送達したことを示す。同じ手法を用いて、脳内で発現される標的の活性(例えば、中枢神経系内のイオンチャネル、BACEなどのプロテアーゼ)を調節できる機能性ノッチン−VL融合体を生成し得る。観察されたトランスサイトーシスのレベルは、当業者に既知の方法を用いて、VHドメイン特異性および/または親和性を最適化することによりさらに改善できる。
実施例14:KnotBodyと、天然のノッチン挿入物(EETI−II ウシULVC−Ab)を提示する「極めて長いVH CDR3(ウシULVC−Ab)」を有するウシ抗体との比較
ウシ抗体は、20Åの長さの溶媒曝露二本鎖逆平行シート(ストークと呼ばれる)を含む、3個のジスルフィド結合により安定化された折り畳まれたドメイン(ノブと呼ばれる)を提示する、天然の極めて長いVH CDR3を有するとして説明されてきた10。Zhangおよび共同研究者は、これらの極めて長いウシVH CDR3抗体(ULVC−Ab)のノブドメインが、エリスロポエチンなどの他の折り畳まれたタンパク質で置換できることを示した13。この実施例では、我々は、ウシULVC−Abの、機能性ノッチン融合体をファージ上に提示する能力をKnotBodyと比較して評価する。ノッチン−ウシUCLA融合体を生成するために、ウシULVC−Ab BLV1H12のノブ領域の最初と最後のシステインを、トリプシン結合ノッチン;EETI−IIの配列と置換した(EETI−II ウシULVC−Ab)。この構築物をコードする遺伝子断片を合成した(Integrated DNA technologies、表21)。この合成遺伝子を、制限酵素部位NcoIおよびNotIを用いて、ファージディスプレイベクターpSANG4に挿入し、大腸菌TG1細胞に形質転換した。その後、ノッチン−ウシULVC−Ab融合体の性能を、トリプシン結合アッセイを用いて、KnotBody KB_A12(これは、ノッチンEETI−IIをVL CDR2融合体として提示する)と比較した。このアッセイでは、EETI−II ウシULVC−Abからレスキューしたファージ、およびKB_A12のトリプシンに対する結合を、抗M13抗体、これに続く、ユーロピウム標識抗マウス抗体を使って検出した(実施例3で記載のように)。KnotBody KB_A12は、EET−II−ウシULVC−Ab融合体に比べて、優れたトリプシンに対する結合を示した(図25)。
実施例15:哺乳動物細胞の表面上のKnotBodyの機能性ディスプレイ
実施例1、2、3、5、6、9、12および13で、ファージディスプレイ技術を用いて、KnotBodyまたは誘導体ライブラリーのディスプレイおよびそれらの選択を可能とした。ファージディスプレイに代えて、結合物質のディスプレイが、細菌、酵母および哺乳動物細胞上で実施された。これらの方法では、流動選別を使用して、結合分子の結合および発現ならびに標的への結合を測定することが可能である。このように、細胞、例えば、哺乳動物細胞の表面上のKnotBodyのライブラリーのディスプレイは、蛍光活性化セルソーター(FACS)により、最終的scFv−Fc、FabまたはIgGフォーマットの数千万個のクローンの、標的に対する増大した親和性および発現レベルのスクリーニングと選択を可能とするであろう。その他の系におけるディスプレイライブラリーの構築およびディスプレイライブラリーの使用方法は、当業者に既知である。
KnotBodyのライブラリー(例えば、レシピエント、ドナー、リンカーまたはパートナードメイン内)はまた、上述のように、哺乳動物細胞における変化した細胞の表現型の直接機能的スクリーニングのためにも使用可能である。したがって、哺乳動物細胞中の提示されたまたは選択されたKnotBodyのライブラリーは、薬剤候補またはリード分子の発見に対する効率的な道筋を提供し得る。ヌクレアーゼ誘導組み込みによる哺乳動物細胞中のライブラリーの構築方法が、例えば、国際公開第2015166272号中、およびその中で引用された文献中に、示されている。これらの特許、文献は、参照により、本明細書に組み込まれる。この実施例では、我々は、膜に固定されたKnotBody scFv−Fcを哺乳動物細胞の表面上で提示することが可能であることを示す。これは、KnotBody KB_A07およびKB_A12 scFvを標的化ベクターpD6(図26)中に挿入し、HEK293細胞へのヌクレアーゼ媒介遺伝子を組み込み、続けて、フローサイトメトリー分析を実施することにより達成された。フローサイトメトリー結果は、標識抗Fcによる染色した場合、発現が達成され、さらに、染色が、フルオロフォア標識トリプシンでも達成されたので、提示されたノッチンが適切に折り畳まれたことを示した。
哺乳動物ディスプレイベクター中に挿入するために、リンカーライブラリーを生成するように修正できる方法で、KnotBody遺伝子KB_A07およびKB_A12を調製した。3つの断片を生成し、対合を推進するように境界でのオーバーラップを使って、PCRにより構築した。N末端からC末端方向では、断片1は、scFv遺伝子のN末端部分からドナー挿入位置までをコードする(この場合、Nco1部位、VH全体、scFvリンカー、FW1、FW2、オーバーラップをコードする)PCR産物からなる。断片2は、オーバーラップ、組み込まれるノッチンドナー、オーバーラップからなる。断片3は、オーバーラップ、FW3,CDR3、FW4、Not1部位からなる。可能なリンカー寸法および部位の記述は、下記に示す。オーバーラップの位置は選択できるが、通常、抗体フレームワークまたはドナーコード領域に相同であろう(オーバーラップの内側の1つの断片またはその他の断片中に多様性を導入可能とする)。下記実施例では、断片は、PCRによるそれらの構築および増幅を可能とするために、18〜27個のヌクレオチド相同性オーバーラップを含む。ドナーを含む最終的scFv産物は、3フラグメントアセンブリにより生成される。この3フラグメントアセンブリ手法は、親KnotBody(多様化なしの)を用いて、詳細に記載される。
記載プライマーは、表22に記載されている。KB_A07 scFv断片1(569bp)を、順方向プライマー2985および逆方向プライマー2999ならびにDNAテンプレートとしてKB_A07遺伝子を内部に持つpIONTAS1を用いてPCRにより作成した。KB_A07 scFv断片2を、プライマー2979および2980を用いテンプレートなしでPCRにより作成した。ここで、プライマーを単純にアニーリングし、伸長して137bpのKB_A07断片2を得た。KB_A07 scFv断片3(170bp)を、順方向プライマー3000および逆方向プライマー2995ならびにDNAテンプレートとしてKB_A07を内部に持つpIONTAS1を用いてPCRにより作成した。KB_A12 scFv断片1(572bp)を、順方向プライマー2985および逆方向プライマー3003ならびにDNAテンプレートとしてKnotBody A12を内部に持つpIONTAS1を用いてPCRにより作成した。KB_A12 scFv断片2を、プライマー2983および2984を用いテンプレートなしでPCRにより作成した。ここで、プライマーを単純にアニーリングし、伸長して137bpのA12断片2を得た。KB_A12 scFv断片3(179bp)を、順方向プライマー3004および逆方向プライマー3002ならびにDNAテンプレートとしてKB_A12を内部に持つpIONTAS1を用いてPCRにより作成した。断片2および3をゲル精製し、断片1をスピンカラムにより精製した。その後、3個の断片を混合し(それぞれ、10mMのトリス塩酸(pH8)中の100nM)、合計10μlとし、これに、10μlのKOD Hot Start Master Mix(Merck Millipore、カタログ番号71842)を加えた。その後、断片を95℃で2分間、続けて、95℃(20秒)、60℃(1分、40秒)および70℃(30秒)の20サイクルのインキュベーションによりアセンブルした。次に、1μlのこのアセンブリ反応産物を、アウタープライマー2985および2995(A07)または2985および3002(A12)を含むPCR反応混合物中でテンプレートとして使用した。その後、KB_A07およびKB_A12 scFv遺伝子をコードするアセンブルしたPCR産物をNcoIおよびNotIで消化し、ゲル精製して、同じ酵素で予め消化した、ディスプレイ標的化哺乳動物ベクターpD6に挿入した(図26)。遺伝子導入品質プラスミドDNAをNucleoBond Xtra Midi plus kit(Macherey Nagel、カタログ番号740412.50)を使って調製した。
電気穿孔は、DNAを細胞へと導入する効率的な方法であり、Maxcyteにより開発されたプロトコルは、哺乳動物細胞の高効率遺伝子導入と高細胞生存率とを併せ持つ。HEK293細胞を遠心し、製造業者の電気穿孔緩衝液(Maxcyte Electroporation緩衝液、Thermo Fisher Scientific、カタログ番号NC0856428))中の10細胞/mlの最終量で再懸濁した。4x10細胞(0.4ml)の分割量を、88μgのDNA(すなわち、2.2μg/10細胞)と共にOC−400電気穿孔キュベット(Maxcyte、カタログ番号OC400R10)に添加した。DNA混合物は、AAVS−SBI TALEN(pZT−AAVS1 L1およびpZT−AAVS R1 Systems Bioscience、カタログ番号GE601A−1)をコードする、等モル混合物としての80μgのプラスミドDNAおよび8μgのKB_A07またはKB_A12をコードする「ドナー」プラスミドpD6 DNAから構成された。TALENまたはドナーDNAがpcDNA3.0により置換される場合は、コントロール電気穿孔も実施した。電気穿孔を製造業者(Maxcyte)のインストラクションに従って実施した。遺伝子導入の2日後(2dpt)、ブラストサイジン選択を開始した(5μg/ml)。13日後(15dpt)、細胞のscFv−Fc発現を抗Fcフィコエリトリン(PE)標識抗体を用いて、フローサイトメトリーにより分析した。適切に折り畳まれたノッチンの存在を、アロフィコシアニン(APC)標識ストレプトアビジンと事前結合させたビオチン化トリプシンで染色することにより検出した。分析は、前方散乱およびFL3チャネルでの7AAD染色を使用して、生存細胞に的を絞った。FL3チャネルでの染色に陽性の細胞(7−AADを取り込んだ非生存細胞を表す)は除外した。
製造業者のインストラクションに従って、EZ−Link Sulfo−NHS−LC−Biotinキット(Pierce、カタログ番号21327)を使用し、精製トリプシンをビオチン化した。ビオチン化トリプシン(1.25μl、0.1mg/ml、4.3μM)およびストレプトアビジン−APC(Molecular Probes、カタログ番号SA1005、1μl、0.2mg/ml、3.8μM)をPBS/1%BSA(100μl)中で30分間、室温でプレインキュベートした。PBSで予備洗浄した、試料当たりの細胞(10)を、上記で調製したビオチン化トリプシン/ストレプトアビジン−APC混合物中に再懸濁し、これに、抗ヒトFc−PE(Biolegend、カタログ番号409304、200μg/ml、0.5μl)を加え、4℃で30分インキュベートした。細胞をPBS/0.1%BSAで2回洗浄し、7−AAD生存率染色溶液(eBioscience、カタログ番号00−6993−50)を含むPBS/0.1%BSA中に再懸濁し、フローサイトメーター(Intellicyt iQUE選別機)を使って分析した。
図27は、ブラストサイジン選択の13日後(15dpt)、KB_A07およびKB_A12遺伝子導入されるHEK293細胞の34%および11%が、Fcおよびトリプシンを二重染色した。染色されない非遺伝子導入HEK293が観察された。これは、哺乳動物細胞の表面上で膜に固定されたKnotBodyを提示することが可能であることを示す。
実施例16:可変リンカー配列を有する抗体VH CDR1、VH CDR2、VH CDR3、VL CDR1、VL CDR2およびVL CDR3中へのノッチンの挿入、ファージ上のそれらのディスプレイおよび機能性KnotBodyの選択
実施例1、2、および3は、抗体VL CDR1およびVL CDR2へのノッチンの挿入、ファージ表面上の得られたKnotBodyのディスプレイおよび機能性KnotBodyの選択を実証した。実施例1、2、および3では、可変融合体配列が、ドナーとレシピエントとの間に導入されたライブラリーが生成され、その後、これがファージディスプレイにより選択され、選別されて、機能性ノッチンのディスプレイのための最適融合体配列が特定された。この特定された短いリンカー配列は、実施例11に記載のように、機能性ノッチンのディスプレイのためには、長い可撓性リンカーより優れていた。VL CDR1またはVL CDR2へのノッチンの挿入は、VLおよびVH CDRからの追加の結合への寄与を可能とする。いくつかの用途に対しては、代替立体配置の利点が存在することがあり、この場合、ノッチンは、VHまたはVL上の代替CDRに挿入される。実施例3で記載のように、ドナーノッチンをそれぞれのCDRに連結する一部の可変融合体配列のみが、ノッチンの機能性ディスプレイを可能とする可能性がある。全ての抗体CDRで機能性ノッチンを提示することが可能であることを示すために、scFvとしてフォーマットされたD1A12のバリアント(Tape、C.J.et al.(2011)PNAS USA 108,p5578−5583)を、VH CDR1、VH CDR2、VH CDR3、VL CDR1、VL CDR2およびVL CDR3中の、ノッチン挿入物で設計した。この場合、ノッチンに隣接した2つのコドンをランダム化し、図28に示すように、「リンカーライブラリー」ノッチン構築物の生成を可能とした。親抗TACE scFv101の配列を表23に示す。さらに、KB_A07のリンカーライブラリーを生成し、図28に示すように、EETI−IIドナーノッチンをVL CDR2に挿入した。ランダム化リンカー配列を有する、ノッチンをコードするインサートを、6個のD1A12のCDRのそれぞれに挿入し、当業者に既知の標準的分子生物学技術(例えば、Schofield et al 200728)を用いて、実施例15に記載の3フラグメントアセンブリによりランダム化隣接アミノ酸を有するノッチンをVL CDR2中に挿入したKB_A07のリンカーライブラリーを生成した。実施例3に記載のように、ファージディスプレイベクターpSANG4中に挿入することにより、ファージディスプレイライブラリーを生成し(Schofield et al 2007)、トリプシンに対する結合で選択し、個々のクローンでモノクローナルファージELISAを実施した。陽性クローンを得たことにより、抗体可変重鎖および軽鎖の両方において、全てのCDRループ内でノッチンの機能性ディスプレイが可能であることが示された。
3フラグメントPCRアセンブリによるscFvノッチンリンカーライブラリーインサートの調製戦略および方法は、実施例15で詳細記述され、インサートを生成するためのプライマーは、表22および24に記載されている。それぞれのライブラリー対し、3つのフラグメントを生成するために必要なプライマー対、DNAテンプレート(必要な場合)および産物サイズは、表25に記載されており、個々のインサートの調製および精製方法は実施例15に記載されている。表25に記載のライブラリーA〜Gのそれぞれに対する3つのフラグメントを、次に、等モル比で混合し(例えば、フラグメントA1、A2およびA3を混合して、ライブラリーAを生成した)、実施例15に記載のようにアセンブルした。2フラグメントアセンブリを使って、フラグメントE(この場合には、多様化がscFv遺伝子の末端近傍に存在した)を生成することは可能であった。順方向プライマー2985および逆方向プライマーD1A12 NotI rev(ライブラリーA〜F)または2995(ライブラリーG)を用いて、産物をPCRで増幅した。その後、ライブラリーA〜GをコードするアセンブルしたPCR産物をNcoIおよびNotIで消化し、ゲル精製して、ファージディスプレイベクターpSANG4(同じ酵素で予め消化した)に連結し、実施例2に記載のようにして、連結した産物を電気穿孔により大腸菌TG1細胞(Lucigen、カタログ番号60502−2)に遺伝子導入した。0.7〜1.6x10のサイズのライブラリーを得た。ファージをライブラリーからレスキューし、7個のライブラリー:ライブラリーA(D1A12 VH CDR1に挿入したノッチンリンカーライブラリー);ライブラリーB(D1A12 VH CDR2の挿入したノッチンリンカーライブラリー);ライブラリーC(D1A12 VH CDR3に挿入したノッチンリンカーライブラリー);ライブラリーD(D1A12 VL CDR1に挿入したノッチンリンカーライブラリー);ライブラリーE(D1A12 VL CDR2に挿入したノッチンリンカーライブラリー);ライブラリーF(D1A12 VL CDR3に挿入したノッチンリンカーライブラリー);およびライブラリーG(KB_A07 VL CDR2に挿入したノッチンリンカーライブラリー)を生成した。
機能性ノッチン−抗体融合体を単離するために、上記のそれぞれのノッチン−抗体リンカーファージディスプレイライブラリーA〜Gを、実施例3に記載のようにして、ビオチン化トリプシンを用いて2ラウンドのファージディスプレイ選択に供した。個々のクローン(選択当たり46個)を96ウェル培養プレート中に採取し、それぞれのクローン由来の産生ファージおよびファージ上清の、ストレプトアビジンコートMaxisorp(商標)プレートに固定したビオチン化トリプシンに対する結合を、実施例3に記載のTRFアッセイを使って結合を検出して試験した(ビオチン化トリプシンの2.5μ/mlのコーティング濃度を使用)。96ウェルプレートそれぞれのELISAシグナルのバックグラウンドとして、ウェルにファージ非添加の同じプレートによる2つのネガティブコントロールの読み値の平均を差し引いた。トリプシンに対する特異性を、添加トリプシンの非存在下でのストレプトアビジンコートMaxisorp(商標)に対する結合の欠如により確認した。非選択ノッチンリンカー抗体ライブラリーC、EおよびGのスクリーニングにより、それぞれ、0%、1%および32%の陽性クローンを得た。これは、限られた比率のライブラリーメンバーが機能性ノッチンドナーを提示可能であることを示している。ライブラリーA、B、C、D、E、FおよびGに対するファージディスプレイ選択およびモノクローナルファージELISAのヒット率は、それぞれ、11%、17%、28%、4%、74%、24%および93%であり、機能性ノッチンを提示するKnotBodyに対する濃縮を示した。
陽性クローンを配列決定して、VH CDR1、VH CDR2、VH CDR3、VL CDR1、VL CDR2およびVL CDR3を有する機能性ノッチンのディスプレイを可能とした隣接リンカー配列を決定した。特定されたリンカー配列を表26および27に記載している。特有の配列を有する機能性KnotBodyの例を単離し(表26)、それにより、機能性ノッチンの抗体VH CDR1、VH CDR2、VH CDR3、VL CDR1、VL CDR2およびVL CDR3への挿入を実証した。
実施例17:抗体VL CDR1およびVL CDR2ドメインに挿入したノッチンの代替フレーミング
上記実施例では、シスリッチペプチド(以後では、構造およびジスルフィド結合パターンに関係なくノッチンと呼ぶ)の天然のN末端およびC末端が、抗体フレームワークに融合したNおよびC末端を有するノッチンの天然の線形配列を保持するように、抗体CDR残基中に挿入される。しかし、レシピエント抗体とドナーノッチンとの間の代替「フレーミング」戦略が可能であり、これは、ここで例示される。以下の説明では、ドナー中の逐次システイン間の配列は、「ループ」と呼ばれ、天然の順序に基づいて、1〜5と番号が付けられる。例えば、ループ1は、第1のシステインと第2のシステインとの間に伸びる。ループ5は、5番目と6番目のシステインの間に伸びる。サイクロチドなどのいくつかのシステインリッチペプチドは、環状型で見つかり、NおよびC末端はペプチド配列により連結される。例えば、MoCoTは、「線形」型(すなわち、遊離NおよびC末端を有する)または環状型で見つかることがある。環状型で、第1(N末端)および6番目(C末端)のシステインを連結する追加のペプチド配列は、「ループ6」(Jagadish et al,(2010)Peptide Science 94 p611−616)と呼ばれ、下記実施例で、元のNおよびC末端を連結するために使用される。
1つの観点から、KnotBody中のドナーノッチンのNおよびC末端が抗体により連結され、これは、環状ノッチン中のNおよびC末端システインを「連結する」「ループ6」と等価と見なし得る。その同じ観点から、抗体が代替ループを置換する代替「フレーミング」を考えることができるであろう。この配置では、ドナーの天然のNおよびC末端は、環状MoCoTI−IIで見出される追加の「ループ6」ペプチドにより連結され得る。これらの代替フレーミング戦略は、抗体レシピエントに対する異なるループの並置における変化を可能とし、最適二重特異的配向の生成および設計戦略における潜在的利益、例えば、ドナーおよびレシピエントの両方の標的タンパク質または複合体との接触による親和性または特異性の改善がもたらされるであろう。ドナーのレシピエントに対する効果的な「回転」は、特定の重要なループの利用可能性を増大させ得、例えば、EET5−3のトリプシン結合ループがドナー内でEET1−5に比べて、より中央位置に移動される(下記参照)。代替「ループ6」の追加は、標的タンパク質との追加の接触の可能性をさらに高める。最終的に、このような代替フレーミングは、いくつかの事例では、天然のKnotBody構築物に比べて、優れた発現または折り畳みを提供し得る。
以前の実施例に記載のように、ノッチンがその天然の配置中に挿入される場合、抗体レシピエントのN末端セグメントは、ドナーノッチンの第1のシステインおよびループ1の前にある。ループ5のドナー両端は、末端システインの前にある。個々で採用した命名法では、これは、「1−5」配置と呼ばれ、ノッチンループ1、2、3、4、5の順に表される。この場合、抗体は、環状ノッチンのループ6の等価物をみなされ得る。表28は、ノッチンと抗体間のフレーミングを変えるための、別の可能な戦略を示す。表28では、天然のループ1は、いずれの場合にも、下線を引いている。元のEETI−IIのNおよびC末端は、「ループ6」を生成するために連結され、MoCOTI−IIのループ6のペプチド配列を使用する(イタリック体で示されている)。EET_5−3構成におけるより詳細なループ配置の表現は、図29Aに示されている。これは、代替構成EET_5−3では、ループの順が5、6、1、2および3である(抗体でループ4を「置換」)ことを示す。
一実施形態において、フレーム中に挿入したノッチンの選択を例示するために、EET_5−3構成のフレーミングを有するノッチンを、カッパまたはラムダVLドメインのCDR1またはCDR2位置に融合した。これは、2つのドメイン間の限られた数の追加のアミノ酸になるようにして、ランダムアミノ酸を有するVLレシピエント内の残基を置換することにより行った(図29B)。
改変フレーミングを有するノッチンのCDR1への挿入
5−3フレーミングを有する合成EETI−IIノッチンドナー遺伝子を作製し、これを、Pml1およびMfe部位(これはPCRにより導入された)を有するPCR断片を作成して、pIONTAS1_KB_KappaおよびpIONTAS1_KB_lambda中に挿入することにより、軽鎖レシピエント中のCDR1位置を置換するのに使用した。フレームワークおよびCDR表記は、international ImMunoGeneTics Information system(IMGT)29により記載の通りである。PCRプライマーはまた、制限部位とノッチン遺伝子との間に可変アミノ酸配列を導入した。PCRプライマーPml5−3EETaおよびPml5−3EETbは、それぞれ、配列VNS(V=A、CまたはG、N=A、C、GまたはT、S=CまたはG)でコードされた3個の可変コドンをPml制限酵素部位のすぐ後ろに導入した。「VNS」縮重コドンは、それぞれのランダム化位置で、24のコドンの組み合わせから、16個のアミノ酸(システイン、チロシン、トリプトファン、フェニルアラニンおよび停止コドンを除く)をコードする。Pml5−3EETbはまた、Pml5−3EETaに比べて、追加のグリシン残基をドナーとレシピエントの間に導入する。
Pml5−3EETa GTGT VNS VNS VNS TGC GGT CCG AAC GGC TTC TGC(配列番号79)
Pml5−3EETb GTGT gga VNS VNS VNS TGC GGT CCG AAC GGC TTC TGC(配列番号80)
これらの配列の5’末端は、配列「CACGTG」を認識して平滑末端を作成する制限酵素であるPml1で作成された部位を表す。PCR産物の平滑末端クローニングを容易にするために、5’リン酸化末端を有するプライマーを合成した。
ノッチン遺伝子の3’末端に、アンチセンスプライマー5−3EETMfe(Mfe1部位をコードする)を使用してEETI−IIの5−3フレームを増幅した。クローニングに使用されたMfe1部位は、FWの2番目および3番目のアミノ酸(Asn−Trp)をコードする。このプライマーは、Mfe部位(下線)の前にVNSまたはVNCによりコードされる2個のランダムアミノ酸を導入する。
5−3EETMfe GTCAGTCCAATTGNBSNBGCAGCCGGCCAGGCAGTCTGA(配列番号81)
図29Cは、プライマーPml5−3EETaを用いた、5−3フォーマットEETI−IIのラムダ軽鎖IGKV1D−39のCDR1への挿入後の配列を示す。フレームワーク2〜フレームワーク4を包含する軽鎖断片のレパートリーもまた、以前に実施例2で記載のように、制限酵素部位Mfe1およびNot1(下線)を用いて、ノッチンドナーの後ろに挿入した。
ノッチンのCDR2への挿入
ノッチンドナーは、PCRにより導入されたPst1およびBspE1部位を有するPCR断片を生成することにより、pIONTAS1_KB_lambdaおよびpIONTAS1_KB_KappaのCDR2位置に導入された。Pst1部位をIGKV1D−39Vカッパ遺伝子のCDR2領域の最初の2個の残基中(Ala−Ala配列内)に導入することが可能であった。クローニング上の便宜上、同じ制限酵素部位およびコード残基を、Vラムダ生殖系列遺伝子IGLV1−36のフレームワーク2の末端に導入した。ラムダ生殖系列ではまた、BspE1部位を、Ser−GlyをコードするFW3領域の4番目および5番目の残基中に導入することも可能であった(図3E)。再度、この制限酵素部位およびコードアミノ酸をVカッパ遺伝子中に導入した(図3F)。
PCRプライマーPST5−3EETaを使って、EETI−IIを増幅し、クローニング用Pst1部位(下線)を包含する2つのAlaコドン、続けて、配列GNS(Val、Ala、AspまたはGlyをコードする)およびVNS(24コドンの内16アミノ酸をコードする)によりコードされる2つの可変コドンをPst1制限酵素部位の直後でノッチン配列の前に導入する。VNSコドンは、EETI−IIの最初のアミノ酸を、ドナーとレシピエントフレームワークとの間の正味3個のアミノ酸(2個のAla残基と、Val、Asp、AlaまたはGlyの内の1個)の付加で置換する(図29B、D)。
PST5−3EETa ATC TAT GCT GCA NS VNS TGC GGT CCG AAC GGC TTC TGC(配列番号82)
組み込まれるノッチンドナーの3’末端では、PCRプライマーの5−3EETBseを使って5−3フレーム化EETI−IIを増幅した。これはクローニング用のBspE1部位を導入する。PCR産物は、ノッチンドナーと、それに続くグリシンを導入する。このグリシンは、天然では、EETI−IIの最後のシステインの後ろに存在する(図3a)。これの後に、2個のランダム化アミノ酸が続き、これは、クローニング後、FW3の4番目および5番目のアミノ酸に隣接する。これは、最初のFW3の3個の残基を、2個のランダム化アミノ酸で置換する効果を有し、ノッチンの末端グリシンを保持する(図3B)。
5−3EETBse GTCAGAGACTCCGGASNBSNBCCCGCAGCCGGCCAGGCAGTCTGA(配列番号83)。
フレームワーク3〜フレームワーク4を包含する軽鎖断片のレパートリーもまた、以前に実施例2で記載のように、ノッチンドナーの後ろに挿入した。
図29Dは、プライマー5−3EETBseを用いた、5−3フォーマットEETI−IIのラムダ軽鎖IGKV1D−39のCDR2への挿入後の配列を示す。フレームワーク3〜フレームワーク4を包含する軽鎖断片のレパートリーもまた、以前に実施例2で記載のように、制限酵素部位BspE1およびNot1を用いて、ノッチンドナーの後ろに挿入した。
当業者に既知の標準的分子生物学技術(例えば、Schofield et al.200728)を用いて、上述のようにして作成した遺伝子断片を使って、構築物(図29B、CおよびDに示すように)を作成した。これらをpIONTAS1_KB_KappaおよびpIONTAS1_KB_lambda中に挿入し、大腸菌TG1細胞中に電気穿孔により遺伝子導入し、3.5〜6.6x10のメンバー数のKnotBodyライブラリーを構築した。
実施例3に記載のように、トリプシンに対し選択後、モノクローナルファージELISAにより陽性クローンを特定し、それらの配列を決定した。CDR1またはCDR2およびラムダ軽鎖中の陽性クローンの例は、表29に示す。リンカー配列を小文字で、5−3フレーム中のノッチンドナーをイタリック体で示す。モノクローナルファージELISAから取得したELISAシグナル値も同様に示す。トリプシンのアラニン−アラニンに対する相互作用(実施例3に示すように、これが結合を減少させる)に関与するプロリン−アルギニン残基対に変異導入することにより、相互作用の特異性をさらに確証した。
実施例18:抗Kv1.3 KnotBodyの免疫調節性機能の評価
Kv1.3は、T細胞受容体の活性化後のカルシウムシグナル伝達の維持に重要な役割を果たし、それにより、T細胞活性化、増殖およびエフェクター記憶型T(TEM)細胞のサイトカイン放出を調節する。TEM細胞は、Tリンパ球媒介自己免疫疾患の発病において重要な役割を果たし、従って、Kv1.3活性の遮断は、治療的介入ポイントとなる可能性がある。
実施例7は、KnotBody KB_A07およびKB_A12のCDR2位置のトリプシン結合ノッチンEETI−IIを、システインリッチミニタンパク質Shkまたはカリオトキシン(それぞれ、イソギンチャク毒液およびサソリ毒液由来の天然のKv1.3ブロッカー)で置換することによる、Kv1.3ブロッカーの生成について記載している。実施例8は、Kv1.3に対するこれらのKnotBodyの、電気生理学により測定したブロッキング活性を示す。この実施例では、我々は、KB_A12 Shkの、活性化T細胞によるサイトカイン分泌を調節する能力を評価する。
T細胞からのサイトカイン放出を測定する方法は、当業者に周知である(例えば、Tarcha et al,(2012)J Pharmacology and Experimental Therapeutics,342 p642−653)。末梢血単核球(PBMC)を5人の健康なドナーから単離し、500ng/mlの抗CD3抗体OKT3(ebioscience、カタログ番号16−0037−85)でプレコートした96ウェルプレートでの培養により刺激した。PBMCを2x10細胞/mlで懸濁し、100ulの細胞懸濁液を、100ulの試験試料(KB_A12_Shk)またはポジティブコントロール(遊離Shk毒素、Alomone labs、STS−400)またはネガティブコントロール(親KnotBody KB_A12)と、100nMの最終濃度で混合した。(試料として、KB_A12_Shkでは3通り、またはKB_A12および遊離Shkでは2通り調製した)。細胞を37℃で72時間インキュベートし、1500rpmで5分間、室温で遠心分離した後、150ulの上清を取り出した。72時間のインキュベーション後、サイトカインおよびグランザイム−Bの濃度を、製造者(Thermo Fisher)のインストラクションに従って、Luminexビーズベースアッセイを用いて測定した。
KB_A12_Shkとインキュベートした場合、コントロールKnotBody(KB_A12)でインキュベートしたコントロールと比較して、インターフェロンガンマ、グランザイムB、インターロイキン−17AおよびTNF−アルファの、全5つの異なるドナー由来のPBMC中の分泌が低減した。これは、KB_A12_Shkが、電気生理学により測定(実施例8)してKv1.3機能をブロックするのみでなく、T細胞機能アッセイで測定してT細胞活性化を直接妨害することをも示す。
参考文献
1.Jones,P.T.,et al.Nature 321,522−525(1986).
2.Barbas,C.F.,et al.PNAS USA 90,10003−10007(1993).
3.Frederickson,S.et al.PNAS USA,14307−14312(2006).
4.Wrighton,N.C.et al.Science(New York,N.Y 273,458−464(1996).
5.Liu,T.et al.J.Am.Chem.Soc.136,10557−10560(2014).
6.Kogelberg,H.et al.Journal of molecular biology 382,385−401(2008).
7.Man,Y.K.S.et al.PLoS ONE 8,e70452(2013).
8.Saini,S.S.et al Eur.J.Immunol.29,2420−2426(1999).
9.Saini,S.S.,et al.Int.Immunol.15,845−853(2003).
10.Wang,F.et al.Cell 153,1379−1393(2013).
11.Zhang,Y.et al.Angew.Chem.Int.Ed.Engl.53,132−135(2014).
12.Zhang,Y.et al..Angew.Chem.Int.Ed.Engl.52,8295−8298(2013).
13.Zhang,Y.et al.AACS Chem.Biol.8,2117−2121(2013).
14.Liu,T.et al.PNAS USA 112,1356−1361(2015).
15.Peng,Y.et al.Chem.Biol.22,1134−1143(2015).
16.Melidoni,A.N.et al.PNAS USA 110,17802−17807(2013).
17.Betton,J.M.et al.Nature(1997).
18.Collinet,B.et al.275,17428−17433(2000).
19.Ruth,N.et al.FEBS Journal 275,5150−5160(2008).
20.Vandevenne,M.et al.Protein Engineering Design and Selection 21,443−451(2008).
21.Crasson,O.et al.Protein Eng.Des.Sel.28,451−460(2015).
22.Neylon,C.Nucleic Acids Res.32,1448−1459(2004).
23.Banta,S.et al.Annu Rev Biomed Eng 15,93−113(2013).
24.Kimura,R.H.et al.PLoS ONE 6,e16112(2011).
25.Takacs,Z.et al.PNAS 106,22211−22216(2009).
26.Gui,J.et al.Curr.Biol.(2014).doi:10.1016/j.cub.2014.01.013
27.Dyson,M.R.et al.Anal Biochem 417,25−35(2011).
28.Schofield,D.J.et al..Genome biology 8,R254(2007).
29.Lefranc,M.−P.et al.Nucleic Acids Res.43,D413−22(2015).
30.Katz,B.A.e.Biochemistry 34,15421−15429(1995).
31.Katz,B.A.Annu Rev Biophys Biomol Struct 26,27−45(1997).
32.Lowman,H.B.Annu Rev Biophys Biomol Struct 26,401−424(1997).
33.Giebel,L.B.et al.Biochemistry 34,15430−15435(1995).
34.Holler,P.D.et al.PNAS USA 97,5387−5392(2000).
35.Li,Y.et al.Nat.Biotechnol.23,349−354(2005).
36.Wozniak−Knopp,G.et al.Protein Eng.Des.Sel.23,289−297(2010).
37.Ying,T.et al.Biochim.Biophys.Acta 1844,1977−1982(2014).
38.Binz,H.K.et al.Nature biotechnology 23,1257−1268(2005).
39.Skerra,A.Curr.Opin.Biotechnol.18,295−304(2007).
40.Gebauer,M.& Skerra,A.Curr Opin Chem Biol 13,245−255(2009).
41.Hufton,S.E.et al..FEBS Lett.475,225−231(2000).
42.Nord,K.et al.Nat.Biotechnol.15,772−777(1997).
43.Nygren,P.−A.& Skerra,A.J Immunol Methods 290,3−28(2004).
44.Koide,A.et al.Journal of molecular biology 415,393−405(2012).
45.Steiner,D.et al.Journal of Molecular Biology 382,1211−1227(2008).
46.Tiede,C.et al.Protein Eng.Des.Sel.27,145−155(2014).
47.Gebauer,M.& Skerra,A.Meth.Enzymol.503,157−188(2012).
48.Colas,P.et al.Nature 380,548−550(1996).
49.De Meyer,T et al.Trends Biotechnol.32,263−270(2014).
50.Shao,C.−Y.et al.Mol.Immunol.44,656−665(2007).
51.Kruziki,M.A.,et al.Chem.Biol.22,946−956(2015).
52.Nygren,P.−A.FEBS J.275,2668−2676(2008).
53.Jost,C.& Pluckthun,A.Curr.Opin.Struct.Biol.27,102−112(2014).
54.Kolmar,H.FEBS J.275,2684−2690(2008).
55.Mouhat,S.et al Current Pharmaceutical Design 14,2503−2518(2008).
56.Wang,X.et al.Nat.Struct.Biol.7,505−513(2000).
57.Gracy,J.et al.Nucleic Acids Res.36,D314−9(2008).
58.England,S.& de Groot,M.J.Br.J.Pharmacol.158,1413−1425(2009).
59.Clare,J.J.Expert Opin Investig Drugs 19,45−62(2010).
60.Kolmar,H.Expert Rev Mol Diagn 10,361−368(2010).
61.Gelly,J.−C.et al.Nucleic Acids Res.32,D156−9(2004).
62.Combelles,et al.Proteins 73,87−103(2008).
63.Heitz,A.,et al.Eur.J.Biochem.233,837−846(1995).
64.Cheek,S.et al.Journal of molecular biology 359,215−237(2006).
65.Yu,F.H.Pharmacological Reviews 57,387−395(2005).
66.Escoubas,P.Mol.Divers.10,545−554(2006).
67.Klint,J.K.et al.Toxicon 60,478−491(2012).
68.Shu,Q.et al.Protein Sci.11,245−252(2002).
69.Ueberheide,B.M.et al PNAS USA 106,6910−6915(2009).
70.Yang,S.et al.NAS USA(2013).doi:10.1073/pnas.1306285110
71.Peng,K.et al.The Journal of biological chemistry 277,47564−47571(2002).
72.Xiao,Y.et al.Mol Pharmacol 78,1124−1134(2010).
73.Crest,M.et al.The Journal of biological chemistry 267,1640−1647(1992).
74.Tudor,J.E.et al.Nat.Struct.Biol.3,317−320(1996)
75.Galat,A.,et al.FEBS J.275,3207−3225(2008).
76.McCafferty,J et al.Nature 348,552−554
77.Hoogenboom,H.R.et al.Nucleic Acids Res.19,4133−4137(1991).
78.Zhang,H.et al.PNAS USA 109,15728−15733(2012).
79.Xie,J.et al.PNAS USA 110,8099−8104(2013).
80.Nishimiya,D.Appl.Microbiol.Biotechnol.98,1031−1042(2014).
81.Vendel,M.C.et al.Arch.Biochem.Biophys.526,188−193(2012).
82.Bagal,S.K.et al.J.Med.Chem.56,593−624(2013).
83.Hubner,C.A.& Jentsch,T.J.Hum.Mol.Genet.11,2435−2445(2002).
84.Jentsch,T.J.,et al.Nat.Cell Biol.6,1039−1047(2004).
85.Lu,Q.& An,W.F.Combinatorial chemistry & high throughput screening 11,185−194(2008).
86.Tate,C.G..FEBS Lett.504,94−98(2001).
87.Shintre,C.A.et al.PNAS USA 110,9710−9715(2013).
88.Suharni et al.Monoclon Antib Immunodiagn Immunother 33,378−385(2014).
89.Pavlidou,M.et al..PLoS ONE 8,e72272(2013).
90.Tillotson,B.J.et al..Protein Eng.Des.Sel.26,101−112(2013).
91.Zhang,H.et al.Chem.Biol.20,734−741(2013).
92.Gunasekera,S.et al.J.Med.Chem.51,7697−7704(2008).
93.Keller,T.et al..PLoS ONE 10,e0127169(2015).
94.Jung,S.& Pluckthun,A.Protein Eng.10,959−966(1997).
95.Akerstrom,B.et al.J Immunol Methods 177,151−163(1994).
96.Jespers,L et al.Nat.Biotechnol.22,1161−1165(2004).
97.Richler,E.et al.Nature methods 5,87−93(2007).
98.Podust,V.N.et al.J Control Release(2015).doi:10.1016/j.jconrel.2015.10.038
99.Schlapschy,M.et al.Protein Eng.Des.Sel.26,489−501(2013).
100.Pershad,K.et al.Protein Engineering Design and Selection 23,279−288(2010).
101.Tape,C.J.et al.PNAS USA 108,5578−5583(2011).
102.Vaughan,T.J.et al.Nature biotechnology 14,309−314(1996).
103.Favel,A.et al.Int.J.Pept.Protein Res.33,202−208(1989).
104.Chiche,L.et al.Current Protein & Peptide Science 5,341−349
105.Azzazy,H.M.E.& Highsmith,W.E..Clin.Biochem.35,425−445(2002).
106.Goletz,S.et al..Journal of molecular biology 315,1087−1097(2002).
107.Lee,C.M.Y.,et al.Nature Protocols 2,3001−3008(2007).
108.Hacker,D.L.et al.Protein expression and purification 92,67−76(2013).
109.Phaser crystallographic software.40,658−674(2007).
110.PHENIX:a comprehensive Python−based system for macromolecular structure solution.66,213−221(2010).
111.Afonine,P.V.et al.Acta Crystallogr.D Biol.Crystallogr.68,352−367(2012).
112.Spiess,C.Mol.Immunol.67,95−106(2015).
113.Falk,R.et al.Methods 58,69−78(2012).
114.Hosse,R.J.et al.Protein Sci.15,14−27(2006).
115.Fernandez−Suarez,X.M.,et al.Nucleic Acids Res.42,D1−6(2014).
116.Rocha,L..Journal of Molecular Structure(2014).
117.Dickinson,C.D.et al.Journal of molecular biology 236,1079−1092(1994).
118.Dawson,R.J.P.et al.Nat Commun 3,936(2012).
119.Hernandez et al Biochemistry 39(19),5722−5730(2000)
120.Obermeier,B et al.Nat Med 19,1584−1596(2013))
121.Ubogu,E.E..J.Vasc.Res.50,289−303(2013)).
122.Diochot S et al,Nature 490,552−555(2012).
123.Kawahara,M.et al Biochem Biophys Res Commun,315,132−138.(2004)
124.Kawahara,M.et al Journal of Biotechnology,133,154−161 .(2008).
125.Kawahara,M.et al Cytokine,55,402−408.(2011)

Claims (127)

  1. スクリーニング方法であって、
    (i)結合メンバーの親ライブラリーを用意することであって、前記ライブラリー中のそれぞれの結合メンバーが融合タンパク質および必要に応じて、前記融合タンパク質と結合したパートナードメインを含み、
    前記融合タンパク質が、レシピエント多様性足場ドメイン中に挿入されたドナー多様性足場ドメインを含み、必要に応じて、前記ドナー多様性足場ドメインのNおよびC末端が、4個までのアミノ酸のリンカーを用いて、前記レシピエント多様性足場ドメインに連結されており、
    前記ドナー多様性足場ドメインがドナー足場およびドナー相互作用配列を含み、前記レシピエント多様性足場ドメインがレシピエント足場およびレシピエント相互作用配列を含み、前記ドナー相互作用配列、前記レシピエント相互作用配列および前記リンカーの内の1つ、2つまたは3つ全てが、前記親ライブラリー中で多様性を有すること、
    (ii)結合活性を示す結合メンバーで前記ライブラリーをスクリーニングすること、および
    (iii)結合活性を示す、前記親ライブラリー中の1個または複数の結合メンバーを特定すること、を含む、方法。
  2. 前記親ライブラリー中の結合メンバーが多様なドナー相互作用配列および元のままのレシピエント相互作用配列を有する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記親ライブラリー中の結合メンバーが多様なレシピエント相互作用配列および元のままのドナー相互作用配列を有する、請求項1に記載の方法。
  4. 前記親ライブラリー中の結合メンバーが多様なレシピエントおよびドナー相互作用配列を有する、請求項1に記載の方法。
  5. 前記親ライブラリー中の結合メンバーが多様なリンカー配列を有する、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記親ライブラリー中の結合メンバーが元のままのレシピエントおよびドナー相互作用配列を有する、請求項5に記載の方法。
  7. 下記により前記1個または複数の結合メンバーをさらに濃縮することを含む、請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法:
    (a)前記1個または複数の結合メンバーを回収すること、
    (b)前記回収した結合メンバーを前記結合活性による選択に供すること、
    (c)前記1個または複数の選択された結合メンバーを回収すること、
    (d)必要に応じて、ステップ(b)および(c)を1回または複数回繰り返すこと。
  8. 下記をさらに含む、請求項1〜7のいずれか1項に記載の方法:
    (iv)1個または複数の特定された親結合メンバーのアミノ酸配列中の、1個または複数の位置に多様なアミノ酸残基を導入し、結合メンバーの改変ライブラリーを生成すること、
    (v)前記改変ライブラリーから結合活性を示す改変結合メンバーをスクリーニングすること、および
    (vi)前記改変ライブラリー中の、前記結合活性を示す1個または複数の改変結合メンバーを特定すること。
  9. 前記多様なアミノ酸が、ランダム変異誘発または部位特異的変異誘発により導入される、請求項1〜8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 前記1個または複数の位置が、前記1個または複数の特定された結合メンバーのドナー足場、ドナー相互作用配列、レシピエント足場、レシピエント相互作用配列、リンカーまたはパートナードメインのアミノ酸配列内にある、請求項8または請求項9に記載の方法。
  11. 前記1個または複数の改変結合メンバーの結合活性が、ステップ(iii)で特定された前記1個または複数の親結合メンバーに比べて改善されている、請求項8〜10のいずれか1項に記載の方法。
  12. 下記により前記1個または複数の結合メンバーをさらに濃縮することを含む、請求項8〜11のいずれか1項に記載の方法:
    (e)前記1個または複数の改変結合メンバーを回収すること、
    (f)前記回収した改変結合メンバーを前記結合活性による選択に供すること、
    (g)前記1個または複数の選択された結合メンバーを回収すること、および
    (h)必要に応じて、ステップ(f)および(g)を1回または複数回繰り返すこと。
  13. 前記1個または複数の特定された結合メンバーまたは改変結合メンバー中のドナー多様性足場ドメインを、代わりのドナー多様性足場ドメインで置換することを含む、請求項1〜12のいずれか1項に記載の方法。
  14. 前記ドナー多様性足場ドメインおよび前記代わりのドナー多様性足場ドメインが、同じ足場クラスを含む、請求項13に記載の方法。
  15. 前記ドナー多様性足場ドメインおよび前記代わりのドナー多様性足場ドメインが、同じドナー足場および異なるドナー相互作用配列を含む、請求項14に記載の方法。
  16. 前記ドナー多様性足場ドメインおよび前記代わりのドナー多様性足場ドメインが、両方ともノッチンである、請求項14または請求項15に記載の方法。
  17. 前記ドナー多様性足場および前記代わりのドナー多様性足場が、異なるドナー足場および異なるドナー相互作用配列を含む、請求項14に記載の方法。
  18. 前記代わりのドナー多様性足場が、多様な相互作用配列を含む、請求項13〜17のいずれか1項に記載の方法。
  19. 下記を含む、請求項1〜18のいずれか1項に記載の方法:
    (vii)前記1個または複数の特定された結合メンバーまたは改変結合メンバー由来の前記融合タンパク質を、結合パートナーの多様性集団と結合させて、結合メンバーのシャッフルライブラリーを生成すること、
    (viii)前記シャッフルライブラリーから結合活性を示すシャッフル結合メンバーをスクリーニングすること、
    (ix)前記結合活性を示す1個または複数のシャッフル結合メンバーを特定すること。
  20. 下記により前記1個または複数のシャッフル結合メンバーをさらに濃縮することを含む、請求項19に記載の方法:
    (i)前記1個または複数のシャッフル結合メンバーを回収すること、
    (j)前記回収したシャッフル結合メンバーを前記結合活性による選択に供すること、
    (k)前記1個または複数の選択された結合改変メンバーを回収すること、および
    (l)必要に応じて、ステップ(j)および(k)を1回または複数回繰り返すこと。
  21. 前記シャッフル結合メンバーの結合活性が、ステップ(iii)および/またはステップ(vi)で特定された前記1個または複数の結合メンバーに比べて改善されている、請求項19、または請求項20に記載の方法。
  22. 追加のアミノ酸配列を、前記親ライブラリー、改変ライブラリーおよび/またはシャッフルライブラリー由来の前記1個または複数の特定された結合メンバーの前記融合タンパク質またはパートナードメイン中に導入することを含む、請求項1〜21のいずれか1項に記載の方法。
  23. 前記追加のアミノ酸配列が標的結合配列である、請求項22に記載の方法。
  24. 前記融合タンパク質のドナーおよびレシピエントの両方の多様性足場が、前記融合タンパク質の結合活性に寄与する、請求項1〜23のいずれか1項に記載の方法。
  25. 前記結合活性が標的分子への結合である、請求項1〜24のいずれか1項に記載の方法。
  26. 前記結合メンバーが、前記標的分子のアンタゴニストまたは阻害剤である、請求項25に記載の方法。
  27. 前記結合メンバーが、前記標的分子のアゴニスト、エンハンサーまたは活性化因子である、請求項25に記載の方法。
  28. 前記ドナー多様性足場ドメイン、レシピエント多様性足場ドメインおよびパートナードメインの内の1個が、前記標的分子に結合し、前記方法が、前記1個または複数の特定された結合メンバー中のドナー多様性足場ドメイン、レシピエント多様性足場ドメインまたはパートナードメインを改変するまたは置換することを含む、請求項1〜27のいずれか1項に記載の方法。
  29. 前記親ライブラリー、改変ライブラリーまたはシャッフルライブラリーが、前記ライブラリー中の結合メンバーの標的分子に対する結合を測定することにより選別され、前記標的分子および前記親ライブラリー、改変ライブラリーまたはシャッフルライブラリーの内の1つが固定される、請求項1〜28のいずれか1項に記載の方法。
  30. 前記親ライブラリー、改変ライブラリーまたはシャッフルライブラリーが、レポーター細胞中で前記ライブラリーを発現させて、変化した表現型を有する1個または複数のレポーター細胞を特定することによりスクリーニングされる、請求項1〜29のいずれか1項に記載の方法。
  31. 前記標的分子または変化した表現型への結合が、フローサイトメトリー、免疫組織化学またはELISAにより検出される、請求項29または30に記載の方法。
  32. 前記1個または複数の特定された結合メンバーを安定性による選択に供することをさらに含む、請求項1〜31のいずれか1項に記載の方法。
  33. 前記親ライブラリー、改変ライブラリーおよび/またはシャッフルライブラリーを、前記ドナー多様性足場および/または前記レシピエント多様性足場が活性な高次構造をとっている結合メンバーでの選択に供することを含む、請求項1〜32のいずれか1項に記載の方法。
  34. 前記レシピエント多様性足場ドメインが、免疫グロブリン配列であり、前記方法が、免疫グロブリン結合分子を使って前記ライブラリーをスクリーニングすることをさらに含む、請求項33に記載の方法。
  35. 前記免疫グロブリン結合分子が、プロテインL、プロテインAまたは抗Ig抗体または抗体断片である、請求項34に記載の方法。
  36. 前記ライブラリー、前記改変ライブラリーおよび/または前記シャッフルライブラリー由来の1個または複数の特定された結合メンバーを単離および/または精製することを含む、請求項1〜35のいずれか1項に記載の方法。
  37. 前記ライブラリー中の結合メンバーが、前記結合メンバーをコードする核酸を含むリボソーム、細胞またはウイルスの表面上に提示される、請求項1〜36のいずれか1項に記載の方法。
  38. 前記ライブラリー、前記改変ライブラリーおよび/または前記シャッフルライブラリー由来の前記1個または複数の特定された結合メンバーを提示する前記リボソーム、細胞またはウイルスを単離および/または精製することを含む、請求項1〜37のいずれか1項に記載の方法。
  39. 前記ライブラリー、前記改変ライブラリーおよび/または前記シャッフルライブラリー由来の前記1個または複数の特定された結合メンバーをコードする前記核酸を単離および/または精製することを含む、請求項37または38に記載の方法。
  40. 前記ライブラリー、前記改変ライブラリーおよび/または前記シャッフルライブラリー由来の前記1個または複数の特定された結合メンバーをコードする前記核酸を増幅および/またはクローニングすることを含む、請求項37〜39のいずれか1項に記載の方法。
  41. 前記ライブラリー、前記改変ライブラリーおよび/または前記シャッフルライブラリー由来の前記1個または複数の特定された結合メンバーをコードする前記核酸をシーケンシングすることを含む、請求項37〜40のいずれか1項に記載の方法。
  42. 前記ライブラリー、前記改変ライブラリーおよび/または前記シャッフルライブラリー由来の1個または複数の特定された結合メンバーを合成または組み換え発現させることを含む、請求項1〜41のいずれか1項に記載の方法。
  43. 前記ライブラリー、改変ライブラリーおよび/またはシャッフルライブラリーから特定された前記1個または複数の結合メンバーの、前記標的分子の活性に対する効果を測定することを含む、請求項1〜42のいずれか1項に記載の方法。
  44. 前記標的分子が、イオンチャネルであり、前記1個または複数の特定された結合メンバーの、前記チャネルを通るイオン流に対する効果が測定される、請求項43に記載の方法。
  45. 前記親ライブラリー、前記改変ライブラリーおよび/または前記シャッフルライブラリー由来の1個または複数の特定された結合メンバーから単離されたドナー多様性足場ドメインを合成または組み替え発現させることを含む、請求項1〜44のいずれか1項に記載の方法。
  46. 1個または複数の前記特定された結合メンバーを、scFv、Fab、scFv−Fc、Fc、IgA、IgD、IgMまたはIgGとして再フォーマットすることを含む、請求項1〜45のいずれか1項に記載の方法。
  47. 治療薬部分、半減期延長部分または検出可能な標識を、前記1個または複数の特定された結合メンバーに付加することを含む、請求項1〜46のいずれか1項に記載の方法。
  48. 前記親ライブラリー、前記改変ライブラリーおよび/または前記シャッフルライブラリーまたは前記単離されたドナー多様性足場ドメイン由来の前記1個または複数の特定された結合メンバーを、薬学的に許容可能な賦形剤と共に処方することを含む、請求項1〜47のいずれか1項に記載の方法。
  49. 結合メンバーのライブラリー生成方法であって、
    レシピエント多様性足場ドメインに挿入されたドナー多様性足場ドメインを含む融合タンパク質の多様性集団をコードする核酸の集団を用意することであって、
    前記ドナー多様性足場ドメインがドナー足場およびドナー相互作用配列を含み、前記レシピエント多様性足場ドメインがレシピエント足場およびレシピエント相互作用配列を含み、必要に応じて、前記ドナー多様性足場ドメインのNおよびC末端が、4個までのアミノ酸リンカーを用いて前記レシピエント多様性足場ドメインに連結されて、前記ドナー相互作用配列、前記レシピエント相互作用配列および前記リンカーの内の1つ、2つまたは3つ全てが、前記集団中で多様性を有すること、
    前記核酸集団を発現させて、前記多様性集団を生成すること、および
    必要に応じて、前記融合タンパク質をパートナードメインの集団と結合させて、それにより、結合メンバーのライブラリーを生成すること、を含む、方法。
  50. 前記核酸が、細胞中でまたは無細胞のリボソーム中で発現される、請求項49に記載の方法。
  51. 前記細胞が原核細胞である、請求項50に記載の方法。
  52. 前記細胞が真核細胞である、請求項50に記載の方法。
  53. 前記真核細胞が、植物、酵母、昆虫または哺乳動物細胞である、請求項52に記載の方法。
  54. 結合メンバーのライブラリーであって、
    レシピエント多様性足場ドメインに挿入されたドナー多様性足場ドメインを含む融合タンパク質の多様性集団を含み、
    前記ドナー多様性足場ドメインがドナー足場およびドナー相互作用配列を含み、前記レシピエント多様性足場ドメインがレシピエント足場およびレシピエント相互作用配列を含み、必要に応じて、前記ドナー多様性足場ドメインのNおよびC末端が、4個までのアミノ酸リンカーを用いて前記レシピエント多様性足場ドメインに連結され、
    前記ドナー相互作用配列、前記レシピエント相互作用配列および前記リンカーの内の1つ、2つまたは3つ全てが、前記集団中で多様性を有し、
    必要に応じて、前記融合タンパク質が結合パートナーに結合してヘテロダイマーを形成する、ライブラリー。
  55. 結合メンバーが下記を含む、請求項54に記載のライブラリー:
    (i)多様なドナー相互作用配列および元のままのレシピエント相互作用配列、
    (ii)多様なレシピエント相互作用配列および元のままのドナー相互作用配列、または
    (iii)多様なレシピエントおよびドナー相互作用配列。
  56. 前記ライブラリー中の結合メンバーが多様なリンカー配列を有する、請求項55に記載のライブラリー。
  57. 前記ライブラリー中の結合メンバーが元のままのレシピエントおよびドナー相互作用配列ならびに多様なリンカー配列を有する、請求項56に記載のライブラリー。
  58. 前記ライブラリー中の結合メンバーが多様なパートナードメインを有する、請求項54〜57のいずれか1項に記載のライブラリー。
  59. 請求項49〜53のいずれか1項に記載の方法により生成される、請求項54〜58のいずれか1項に記載のライブラリー。
  60. 前記ライブラリー中のそれぞれの結合メンバーが、前記結合メンバーをコードする核酸を含むリボソーム、細胞またはウイルスの表面上に提示される、請求項49〜59のいずれか1項に記載の方法またはライブラリー。
  61. 前記結合メンバーが、バクテリオファージまたは真核細胞の表面上に提示される、請求項60に記載の方法またはライブラリー。
  62. 前記結合メンバーの前記融合タンパク質が、繊維状ファージのコートタンパク質に融合される、請求項54〜61のいずれか1項に記載の方法またはライブラリー。
  63. レシピエント多様性足場ドメイン中に挿入されたドナー多様性足場ドメインを含む融合タンパク質であって、前記ドナー多様性足場ドメインがドナー足場およびドナー相互作用配列を含み、前記レシピエント多様性足場ドメインがレシピエント足場およびレシピエント相互作用配列を含む、融合タンパク質。
  64. 請求項63に記載の融合タンパク質およびパートナードメインを含む、結合メンバー。
  65. 結合メンバーの生成方法であって、
    ドナー多様性足場ドメインをコードする核酸を、レシピエント多様性足場ドメインをコードする核酸に挿入して、融合タンパク質をコードするキメラ核酸を生成することであって、
    前記ドナー多様性足場ドメインがドナー足場およびドナー相互作用配列を含み、前記レシピエント多様性足場ドメインがレシピエント足場およびレシピエント相互作用配列を含むこと、
    前記キメラ核酸を発現させて、前記融合タンパク質を生成すること、および
    必要に応じて、前記融合タンパク質をパートナードメインに付加すること、を含む、方法。
  66. 前記結合メンバーまたは融合タンパク質が、前記単離されたドナー多様性足場ドメインに比べて、改善されたインビボ半減期を有する、請求項1〜65のいずれか1項に記載の方法、ライブラリー、融合タンパク質または結合メンバー。
  67. 前記融合タンパク質が、共有結合または非共有結合を介して、前記パートナードメインに結合される、請求項1〜66のいずれか1項に記載の方法、ライブラリー、融合タンパク質または結合メンバー。
  68. 前記融合タンパク質のレシピエント多様性足場ドメインが、パートナードメインに結合される、請求項67に記載の方法、ライブラリー、融合タンパク質または結合メンバー。
  69. 前記融合タンパク質のドナー多様性足場ドメインが、パートナードメインに結合される、請求項67に記載の方法、ライブラリー、融合タンパク質または結合メンバー。
  70. 前記結合メンバーがヘテロダイマーである、請求項1〜69のいずれか1項に記載の方法、ライブラリー、融合タンパク質または結合メンバー。
  71. 前記結合メンバーが複数のパートナードメインを含む、請求項1〜69のいずれか1項に記載の方法、ライブラリー、融合タンパク質または結合メンバー。
  72. 前記結合メンバーがマルチマーである、請求項71に記載の方法、ライブラリー、融合タンパク質または結合メンバー。
  73. 前記ドナーおよびレシピエント多様性足場ドメインの相互作用配列が、標的分子の同じエピトープと相互作用する、請求項1〜72のいずれか1項に記載の方法、ライブラリー、融合タンパク質または結合メンバー。
  74. 前記融合タンパク質および前記パートナードメインが、同じ標的分子に結合する、請求項1〜73のいずれか1項に記載の方法、ライブラリー、融合タンパク質または結合メンバー。
  75. 前記標的分子が膜内在性タンパク質である、請求項1〜74のいずれか1項に記載の方法、ライブラリー、融合タンパク質または結合メンバー。
  76. 前記膜内在性タンパク質がイオンチャネル、GPCRまたはI型受容体である、請求項75に記載の方法、ライブラリー、融合タンパク質または結合メンバー。
  77. 前記結合メンバーが第1の標的分子および第2の標的分子に結合する、請求項1〜76のいずれか1項に記載の方法、ライブラリー、融合タンパク質または結合メンバー。
  78. 前記融合タンパク質および前記パートナードメインの内の1つが第1の標的分子に結合し、前記融合タンパク質および前記パートナードメインのもう一方が第2の標的分子に結合する、請求項1〜76のいずれか1項に記載の方法、ライブラリー、融合タンパク質または結合メンバー。
  79. 前記標的分子が同じ細胞の表面上にある、請求項77または請求項78に記載の方法、ライブラリー、融合タンパク質または結合メンバー。
  80. 前記結合メンバーの前記第1の標的分子への結合が、前記結合メンバーの前記第2の標的分子への結合を高める、請求項79に記載の方法、ライブラリー、融合タンパク質または結合メンバー。
  81. 前記第1の標的分子が、血液脳関門受容体または血液神経関門受容体である、請求項77〜80のいずれか1項に記載の方法、ライブラリー、融合タンパク質または結合メンバー。
  82. 片方または両方の多様性足場ドメインが、複数のジスルフィド結合を含む、請求項1〜81のいずれか1項に記載の方法、ライブラリー、融合タンパク質または結合メンバー。
  83. 前記レシピエント多様性足場ドメインが、免疫グロブリン、免疫グロブリンドメイン、VHドメイン、VLドメイン、ノッチン、プロテインA、「設計アンキリンリピートタンパク質」(DARPin)、adhiron、フィブロネクチンドメイン、アンチカリンおよびT7ファージ遺伝子2タンパク質(Gp2)からなる群から選択される、請求項1〜82のいずれか1項に記載の方法、ライブラリー、融合タンパク質または結合メンバー。
  84. 前記レシピエント多様性足場ドメインが、免疫グロブリンの全体またはその一部である、請求項83に記載の方法、ライブラリー、融合タンパク質または結合メンバー。
  85. 前記レシピエント多様性足場ドメインが、抗体可変ドメインの全体またはその一部である、請求項84に記載の方法、ライブラリー、融合タンパク質または結合メンバー。
  86. 前記レシピエント多様性足場ドメインが、抗体軽鎖可変(VL)ドメインである、請求項85に記載の方法、ライブラリー、融合タンパク質または結合メンバー。
  87. 前記抗体軽鎖可変(VL)ドメインが、表23に示すアミノ酸配列(配列番号270)またはそのバリアントである、請求項86に記載の方法、ライブラリー、融合タンパク質または結合メンバー。
  88. 前記パートナードメインが、抗体重鎖可変(VH)ドメインである、請求項86または87に記載の方法、ライブラリー、融合タンパク質または結合メンバー。
  89. 前記抗体重鎖可変(VH)ドメインが、表20に示すアミノ酸配列(配列番号249〜257)またはそのバリアントを有する、請求項88に記載の方法、ライブラリー、融合タンパク質または結合メンバー。
  90. 前記レシピエント多様性足場ドメインが、抗体重鎖可変(VH)ドメインである、請求項85に記載の方法、ライブラリー、融合タンパク質または結合メンバー。
  91. 前記パートナードメインが、抗体軽鎖可変(VL)ドメインである、請求項90に記載の方法、ライブラリー、融合タンパク質または結合メンバー。
  92. 前記VLドメインおよび前記VHドメインが可撓性リンカーにより連結されている、請求項88または請求項91に記載の方法、ライブラリー、融合タンパク質または結合メンバー。
  93. 前記ドナー多様性足場ドメインが、前記抗体可変ドメインのVH CDR1、VH CDR2、VH CDR3、VL CDR1、VL CDR2またはVL CDR3の全体またはその一部を置換する、請求項83〜90のいずれか1項に記載の方法、ライブラリー、融合タンパク質または結合メンバー。
  94. 前記ドナー多様性足場ドメインが、前記抗体VLドメインのCDR1またはCDR2の全体またはその一部を置換する、請求項91に記載の方法、ライブラリー、融合タンパク質または結合メンバー。
  95. 前記ドナー多様性足場ドメインの相互作用配列および前記抗体可変ドメインの1個または複数のCDRが、前記標的分子の同じエピトープと相互作用する、請求項85〜94のいずれか1項に記載の方法、ライブラリー、融合タンパク質または結合メンバー。
  96. 前記ドナー多様性足場ドメインの相互作用配列および前記抗体可変ドメインのCDR3が、前記標的分子の同じエピトープと相互作用する、請求項95に記載の方法、ライブラリー、融合タンパク質または結合メンバー。
  97. 前記ドナー多様性足場ドメインが、少なくとも15個のアミノ酸、好ましくは少なくとも20個のアミノ酸からなる、請求項1〜96のいずれか1項に記載の方法、ライブラリー、融合タンパク質または結合メンバー。
  98. 前記ドナー多様性足場ドメインが、免疫グロブリン、免疫グロブリンドメイン、VHドメイン、VLドメイン、プロテインA、毒液ペプチドまたはノッチンなどのシステインリッチペプチド、「設計アンキリンリピートタンパク質」(DARPin)、adhiron、フィブロネクチンドメイン、アンチカリンおよびT7ファージ遺伝子2タンパク質(Gp2)からなる群から選択される、請求項1〜97のいずれか1項に記載の方法、ライブラリー、融合タンパク質または結合メンバー。
  99. 前記ドナー多様性足場ドメインが、システインリッチペプチドである、請求項98に記載の方法、ライブラリー、融合タンパク質または結合メンバー。
  100. ドナー多様性足場ドメインが、毒液ペプチドである、請求項99に記載の方法、ライブラリー、融合タンパク質または結合メンバー。
  101. 前記ドナー多様性足場ドメインがノッチンである、請求項97〜100のいずれか1項に記載の方法、ライブラリー、融合タンパク質または結合メンバー。
  102. 前記ノッチンが、テッポウウリトリプシン阻害剤−II(EETI−II)、KCoTI−II、Huwentoxin−IV、ProTx−II、SSm6a、カリオトキシン,MoKa−1、Shk、PcTx1およびコノトキシン−ω、またはこれらのバリアントである、請求項101に記載の方法、ライブラリー、融合タンパク質または結合メンバー。
  103. 前記ドナー多様性足場ドメインの天然のNおよびC末端が、前記レシピエント多様性足場ドメインに連結されている、請求項97〜102のいずれか1項に記載の方法、ライブラリー、融合タンパク質または結合メンバー。
  104. 前記ノッチンが、表17A(配列番号211〜233)、表17B(配列番号234〜244)、または図29(配列番号342)に示すアミノ酸配列またはそれらのバリアントを含む、請求項103に記載の方法、ライブラリー、融合タンパク質または結合メンバー。
  105. 前記レシピエント多様性足場ドメインが、表1に示すレシピエント結合ドメインのアミノ酸配列を含み、必要に応じて、前記リンカーが、表1に示すリンカーのアミノ酸配列を含む、請求項97〜104のいずれか1項に記載の方法、ライブラリー、融合タンパク質または結合メンバー。
  106. 前記融合タンパク質が、表1(配列番号84〜139)または表8B(配列番号31〜35)に示すアミノ酸配列またはそれらのバリアントを含む、請求項103〜105のいずれか1項に記載の方法、ライブラリー、融合タンパク質または結合メンバー。
  107. 前記ドナー多様性足場ドメインの環化および直線化により生成された人工のNおよびC末端が、前記レシピエント多様性足場ドメインに連結されている、請求項97〜102のいずれか1項に記載の方法、ライブラリー、融合タンパク質または結合メンバー。
  108. 前記ドナー多様性足場ドメインが、表28(配列番号302〜307)に示すアミノ酸配列またはそのバリアントを含むノッチンである、請求項107に記載の方法、ライブラリー、融合タンパク質または結合メンバー。
  109. 前記融合タンパク質が、表29(配列番号308〜317)または図29(配列番号349および351)に示すアミノ酸配列またはそれらのバリアントを含む、請求項107または108に記載の方法、ライブラリー、融合タンパク質または結合メンバー。
  110. 前記結合メンバーがパートナードメインを含み、前記パートナードメインがVHドメインである、請求項106または請求項109に記載の方法、ライブラリー、融合タンパク質または結合メンバー。
  111. 前記ドナー多様性足場ドメインが、adhironである、請求項97または86に記載の方法、ライブラリー、融合タンパク質または結合メンバー。
  112. 請求項63〜66のいずれか1項に記載の融合タンパク質または請求項64および66〜111のいずれか1項に記載の結合メンバーをコードする核酸。
  113. 請求項112に記載の核酸をコードするベクター。
  114. 融合タンパク質または結合メンバーの生成方法であって、
    請求項112に記載の核酸を発現させることを含む、方法。
  115. 請求項54〜62および65〜111のいずれか1項に記載のライブラリーをコードする核酸の集団。
  116. 前記ライブラリーをコードする核酸が発現ベクター中に含まれている、請求項115に記載の集団。
  117. 請求項54〜62および65〜111のいずれか1項に記載のライブラリーおよび/または請求項115または請求項116に記載の集団を含むウイルス粒子の集団。
  118. 請求項54〜62および65〜111のいずれか1項に記載のライブラリーまたは請求項115もしくは請求項116に記載の集団を含む宿主細胞の集団。
  119. 請求項63および66〜111のいずれか1項に記載の融合タンパク質または請求項64および66〜111のいずれか1項に記載の、毒素、治療薬部分、半減期延長部分または検出可能標識に融合または結合した結合メンバー。
  120. 請求項63、66〜111および119のいずれか1項に記載の融合タンパク質または請求項64、66〜111および119のいずれか1項に記載の結合メンバーならびに薬学的に許容可能な賦形剤を含む医薬組成物。
  121. 薬物として使用するための、請求項63、66〜111および119のいずれか1項に記載の融合タンパク質または請求項64、66〜111および119のいずれか1項に記載の結合メンバーまたは請求項120に記載の組成物。
  122. イオンチャネル機能障害に関連するまたはイオンチャネル機能障害により特徴付けられる疾患または状態の処置に使用するための、請求項63、66〜111および119のいずれか1項に記載の融合タンパク質または請求項64、66〜111および119のいずれか1項に記載の結合メンバーまたは請求項120に記載の組成物。
  123. 前記疾患または状態が、疼痛、癌、感染症、または自己免疫疾患である、請求項122に記載の融合タンパク質、結合メンバーまたは組成物。
  124. イオンチャネル機能障害に関連するまたはイオンチャネル機能障害により特徴付けられる疾患または状態の処置のための薬物の製造における、請求項63、66〜111および119のいずれか1項に記載の融合タンパク質または請求項64、66〜111および119のいずれか1項に記載の結合メンバーまたは請求項120に記載の組成物の使用。
  125. 前記疾患または状態が、疼痛、癌、感染症、または自己免疫疾患である、請求項124に記載の使用。
  126. イオンチャネル機能障害に関連するまたはイオンチャネル機能障害により特徴付けられる疾患または状態の処置方法であって、請求項63、66〜111および119のいずれか1項に記載の融合タンパク質または請求項64、66〜111および119のいずれか1項に記載の結合メンバーまたは請求項120に記載の組成物の、それを必要としている個体への投与を含む、方法。
  127. 疼痛または自己免疫疾患の処置のための、請求項126に記載の処置方法。
JP2018535425A 2016-01-08 2017-01-09 多様性を変化させた足場ドメインを有する結合メンバー Active JP7308505B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022047896A JP2022084834A (ja) 2016-01-08 2022-03-24 多様性を変化させた足場ドメインを有する結合メンバー

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1600341.0 2016-01-08
GBGB1600341.0A GB201600341D0 (en) 2016-01-08 2016-01-08 Diversity scaffolds
GB1621070.0 2016-12-12
GBGB1621070.0A GB201621070D0 (en) 2016-12-12 2016-12-12 Diversity scaffolds
PCT/EP2017/050337 WO2017118761A1 (en) 2016-01-08 2017-01-09 Binding members with altered diversity scaffold domains

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022047896A Division JP2022084834A (ja) 2016-01-08 2022-03-24 多様性を変化させた足場ドメインを有する結合メンバー

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019505206A true JP2019505206A (ja) 2019-02-28
JP2019505206A5 JP2019505206A5 (ja) 2020-02-13
JP7308505B2 JP7308505B2 (ja) 2023-07-14

Family

ID=57868216

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018535425A Active JP7308505B2 (ja) 2016-01-08 2017-01-09 多様性を変化させた足場ドメインを有する結合メンバー
JP2022047896A Pending JP2022084834A (ja) 2016-01-08 2022-03-24 多様性を変化させた足場ドメインを有する結合メンバー

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022047896A Pending JP2022084834A (ja) 2016-01-08 2022-03-24 多様性を変化させた足場ドメインを有する結合メンバー

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20190256840A1 (ja)
EP (2) EP3277810B8 (ja)
JP (2) JP7308505B2 (ja)
KR (1) KR20180100132A (ja)
CN (1) CN108473987B (ja)
AU (1) AU2017205706B2 (ja)
BR (1) BR112018013883A2 (ja)
CA (1) CA3010231A1 (ja)
GB (1) GB2562933B (ja)
SG (1) SG11201805493YA (ja)
WO (1) WO2017118761A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102423377B1 (ko) 2013-08-05 2022-07-25 트위스트 바이오사이언스 코포레이션 드 노보 합성된 유전자 라이브러리
CA2975852A1 (en) 2015-02-04 2016-08-11 Twist Bioscience Corporation Methods and devices for de novo oligonucleic acid assembly
WO2016172377A1 (en) 2015-04-21 2016-10-27 Twist Bioscience Corporation Devices and methods for oligonucleic acid library synthesis
CN108368482A (zh) 2015-09-18 2018-08-03 特韦斯特生物科学公司 寡核酸变体文库及其合成
KR20180058772A (ko) 2015-09-22 2018-06-01 트위스트 바이오사이언스 코포레이션 핵산 합성을 위한 가요성 기판
CN108603307A (zh) 2015-12-01 2018-09-28 特韦斯特生物科学公司 功能化表面及其制备
JP6854340B2 (ja) 2016-08-22 2021-04-07 ツイスト バイオサイエンス コーポレーション デノボ合成された核酸ライブラリ
KR102217487B1 (ko) 2016-09-21 2021-02-23 트위스트 바이오사이언스 코포레이션 핵산 기반 데이터 저장
EA201991262A1 (ru) 2016-12-16 2020-04-07 Твист Байосайенс Корпорейшн Библиотеки вариантов иммунологического синапса и их синтез
EP3586255A4 (en) 2017-02-22 2021-03-31 Twist Bioscience Corporation NUCLEIC ACID-BASED DATA STORAGE
WO2018170169A1 (en) 2017-03-15 2018-09-20 Twist Bioscience Corporation Variant libraries of the immunological synapse and synthesis thereof
CA3066744A1 (en) 2017-06-12 2018-12-20 Twist Bioscience Corporation Methods for seamless nucleic acid assembly
WO2018231864A1 (en) 2017-06-12 2018-12-20 Twist Bioscience Corporation Methods for seamless nucleic acid assembly
CA3075505A1 (en) 2017-09-11 2019-03-14 Twist Bioscience Corporation Gpcr binding proteins and synthesis thereof
GB2583590A (en) 2017-10-20 2020-11-04 Twist Bioscience Corp Heated nanowells for polynucleotide synthesis
JP7191448B2 (ja) 2018-01-04 2022-12-19 ツイスト バイオサイエンス コーポレーション Dnaベースのデジタル情報ストレージ
AU2019270243A1 (en) 2018-05-18 2021-01-07 Twist Bioscience Corporation Polynucleotides, reagents, and methods for nucleic acid hybridization
CN109106942B (zh) * 2018-09-18 2019-11-22 深圳瑞健生物科技有限公司 一种可通过血脑屏障的多肽在制备药物中的应用
SG11202109283UA (en) 2019-02-26 2021-09-29 Twist Bioscience Corp Variant nucleic acid libraries for antibody optimization
WO2020176678A1 (en) 2019-02-26 2020-09-03 Twist Bioscience Corporation Variant nucleic acid libraries for glp1 receptor
CN114729342A (zh) 2019-06-21 2022-07-08 特韦斯特生物科学公司 基于条形码的核酸序列装配
WO2023016454A1 (en) * 2021-08-12 2023-02-16 The University Of Hong Kong Materials and methods to comprehensively define adaptive immune responses
CN115035947B (zh) * 2022-06-10 2023-03-10 水木未来(北京)科技有限公司 蛋白质结构建模方法及装置、电子设备和存储介质

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014504270A (ja) * 2010-11-08 2014-02-20 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ レランド スタンフォード ジュニア ユニバーシティー 改変ノッチンペプチドを含む融合タンパク質及びその使用
WO2015166272A2 (en) * 2014-05-02 2015-11-05 Iontas Limited Preparation of libraries of protein variants expressed in eukaryotic cells and use for selecting binding molecules

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4275149A (en) 1978-11-24 1981-06-23 Syva Company Macromolecular environment control in specific receptor assays
US4318980A (en) 1978-04-10 1982-03-09 Miles Laboratories, Inc. Heterogenous specific binding assay employing a cycling reactant as label
GB9206318D0 (en) 1992-03-24 1992-05-06 Cambridge Antibody Tech Binding substances
US6172197B1 (en) 1991-07-10 2001-01-09 Medical Research Council Methods for producing members of specific binding pairs
GB9015198D0 (en) 1990-07-10 1990-08-29 Brien Caroline J O Binding substance
US5962255A (en) 1992-03-24 1999-10-05 Cambridge Antibody Technology Limited Methods for producing recombinant vectors
US6492160B1 (en) 1991-05-15 2002-12-10 Cambridge Antibody Technology Limited Methods for producing members of specific binding pairs
US5858657A (en) 1992-05-15 1999-01-12 Medical Research Council Methods for producing members of specific binding pairs
US6225447B1 (en) 1991-05-15 2001-05-01 Cambridge Antibody Technology Ltd. Methods for producing members of specific binding pairs
US5871907A (en) 1991-05-15 1999-02-16 Medical Research Council Methods for producing members of specific binding pairs
US5565332A (en) 1991-09-23 1996-10-15 Medical Research Council Production of chimeric antibodies - a combinatorial approach
US5872215A (en) 1991-12-02 1999-02-16 Medical Research Council Specific binding members, materials and methods
PT1024191E (pt) 1991-12-02 2008-12-22 Medical Res Council Produção de auto-anticorpos a partir de reportórios de segmentos de anticorpo e exibidos em fagos
US5733743A (en) 1992-03-24 1998-03-31 Cambridge Antibody Technology Limited Methods for producing members of specific binding pairs
EP1642910B1 (en) 2000-12-05 2012-02-08 Alexion Pharmaceuticals, Inc. Rationally designed antibodies
US7396917B2 (en) * 2000-12-05 2008-07-08 Alexion Pharmaceuticals, Inc. Rationally designed antibodies
EP1660534A2 (en) * 2003-08-22 2006-05-31 MedImmune, Inc. Humanization of antibodies
TWI333977B (en) * 2003-09-18 2010-12-01 Symphogen As Method for linking sequences of interest
ATE512671T1 (de) * 2005-04-05 2011-07-15 Affimed Therapeutics Ag Verwendung von antikörpern gegen den lamininrezeptor oder den lamininrezeptorvorläufer zur diagnose von krebs
US8012714B2 (en) 2008-04-14 2011-09-06 Innovative Targeting Solutions, Inc. Sequence diversity generation in immunoglobulins
WO2010017103A2 (en) * 2008-08-04 2010-02-11 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Servic Fully human anti-human nkg2d monoclonal antibodies
BRPI1011195B1 (pt) * 2009-05-20 2020-10-13 Novimmune S.A métodos para produzir uma coleção de ácidos nucleicos
CN104520321A (zh) * 2012-01-09 2015-04-15 斯克利普斯研究所 超长互补决定区及其用途
US9914929B2 (en) 2012-03-14 2018-03-13 Innovative Targeting Solutions Inc. Generating targeted sequence diversity in fusion proteins
US9587001B2 (en) * 2012-10-19 2017-03-07 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Conjugated knottin mini-proteins containing non-natural amino acids
GB201302597D0 (en) 2013-02-14 2013-04-03 Univ Leeds Novel Synthetic Proteins
EP3022224A2 (en) * 2013-07-18 2016-05-25 Fabrus, Inc. Antibodies with ultralong complementarity determining regions
GB201720351D0 (en) * 2017-12-06 2018-01-17 Iontas Ltd Selecting for developability in drug discovery

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014504270A (ja) * 2010-11-08 2014-02-20 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ レランド スタンフォード ジュニア ユニバーシティー 改変ノッチンペプチドを含む融合タンパク質及びその使用
WO2015166272A2 (en) * 2014-05-02 2015-11-05 Iontas Limited Preparation of libraries of protein variants expressed in eukaryotic cells and use for selecting binding molecules

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CURR TOP MED CHEM, vol. Vol.15, No.12, p.1082-1101, JPN6021002753, 2015, ISSN: 0004433919 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20190256840A1 (en) 2019-08-22
JP7308505B2 (ja) 2023-07-14
JP2022084834A (ja) 2022-06-07
AU2017205706B2 (en) 2022-10-20
KR20180100132A (ko) 2018-09-07
BR112018013883A2 (pt) 2018-12-18
GB2562933A (en) 2018-11-28
CN108473987A (zh) 2018-08-31
GB2562933B (en) 2022-06-29
CA3010231A1 (en) 2017-07-13
RU2018123301A (ru) 2020-02-10
CN108473987B (zh) 2024-01-02
RU2018123301A3 (ja) 2020-06-30
GB2562933A8 (en) 2018-12-19
WO2017118761A1 (en) 2017-07-13
EP3786292A1 (en) 2021-03-03
AU2017205706A1 (en) 2018-08-16
EP3277810A1 (en) 2018-02-07
EP3277810B1 (en) 2020-05-27
EP3277810B8 (en) 2020-07-15
GB201812040D0 (en) 2018-09-05
SG11201805493YA (en) 2018-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7308505B2 (ja) 多様性を変化させた足場ドメインを有する結合メンバー
US9982253B2 (en) Stabilized fibronectin domain compositions, methods and uses
US10202438B2 (en) Synthetic library of specific binding molecules
US9109223B2 (en) Methods for generating and screening fusion protein libraries and uses thereof
US11932673B2 (en) Sodium channel inhibitors
RU2778694C2 (ru) Связывающие элементы с измененными диверсифицированными доменами остова
US20230331827A1 (en) Potassium channel inhibitors
AU2015271900B2 (en) Stabilized fibronectin domain compositions, methods and uses

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180710

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20180710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191224

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191224

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20201007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20201007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210430

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210622

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220324

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20220324

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220412

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220419

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20220624

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20220628

C876 Explanation why request for accelerated appeal examination is justified

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C876

Effective date: 20221205

C305 Report on accelerated appeal examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C305

Effective date: 20221213

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20221221

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20230110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230407

C302 Record of communication

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C302

Effective date: 20230413

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20230425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7308505

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150