JP2019500831A - 電気整流式電動機のための干渉抑制モジュール、干渉抑制モジュールの製造方法およびこの種の干渉抑制モジュールを備える車両 - Google Patents

電気整流式電動機のための干渉抑制モジュール、干渉抑制モジュールの製造方法およびこの種の干渉抑制モジュールを備える車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2019500831A
JP2019500831A JP2018519295A JP2018519295A JP2019500831A JP 2019500831 A JP2019500831 A JP 2019500831A JP 2018519295 A JP2018519295 A JP 2018519295A JP 2018519295 A JP2018519295 A JP 2018519295A JP 2019500831 A JP2019500831 A JP 2019500831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interference suppression
suppression module
electronic circuit
circuit device
electric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018519295A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7085991B2 (ja
Inventor
アルベアト アンドレアス
アルベアト アンドレアス
ヘニガー ユルゲン
ヘニガー ユルゲン
コイテン マティアス
コイテン マティアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Conti Temic Microelectronic GmbH
Original Assignee
Conti Temic Microelectronic GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Conti Temic Microelectronic GmbH filed Critical Conti Temic Microelectronic GmbH
Publication of JP2019500831A publication Critical patent/JP2019500831A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7085991B2 publication Critical patent/JP7085991B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/02Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for suppression of electromagnetic interference
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/722Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits
    • H01R12/724Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits containing contact members forming a right angle
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/30Structural association with control circuits or drive circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/22Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes
    • H02K5/225Terminal boxes or connection arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)

Abstract

本発明は、電気整流式電動機(2)のための干渉抑制モジュール(5)に関しており、ここでこの干渉抑制モジュールは、・回路担体(5.1)と、・この回路担体(5.1)上に配置されている電子回路装置(5.2)と、・この電子回路装置(5.2)を形状接続的かつ材料接続的に包囲している封止部(5.3)と、・電子回路装置(5.2)を電気整流式電動機(2)の制御ユニット(4)と電気的に接触接続させるために設けられている少なくとも1つのインタフェース(5.4)とを有している。本発明はさらに、この種の干渉抑制モジュール(5)の製造方法ならびにこの種の干渉抑制モジュール(5)を備える車両(1)に関する。

Description

本発明は、電気整流式電動機のための干渉抑制モジュールに関する。本発明はさらに、この種の干渉抑制モジュールの製造方法ならびにこの種の干渉抑制モジュールを備える車両に関する。
電気整流式電動機はよく知られており、ブラシ整流式電動機と比べて、摩耗する部品が少ないという特徴を有している。たとえば、この種の電動機は車両トランスミッションにおいて複数使用され、それらが相互に組み合わされて、ギヤードモータを形成している。
この種の電動機の駆動制御は、たとえば、パルス幅変調式に動作するパワーエレクトロニクスシステムを用いて行われ、このパワーエレクトロニクスシステムは、制御機器、たとえばトランスミッション制御機器内に集積されている。このパワーエレクトロニクスシステムの回路はここで、入力電圧、たとえば車両搭載電源網の12Vの供給電圧を3つの相電圧に分配する3つの分圧器を含んでおり、これらの相電圧はそれぞれたとえば120°相互に時間的にずらされている。すなわち、この電動機は三相交流によって動かされる。
相電圧は、パルス幅変調に基づいて、不所望な電圧ピークを有し得るので、相電圧の平滑化のために干渉抑制が必要である。たとえば干渉抑制構成部品として、セラミックコンデンサまたは電解コンデンサが使用されるが、これらの熱安定性は低い。
したがって本発明の課題は、従来技術に比べて改善された、電気整流式電動機のための干渉抑制モジュールを提供することである。さらに本発明の課題は、この種の干渉抑制モジュールの適切な製造方法ならびに従来技術に比べて改善された、この種の干渉抑制モジュールを備える車両を提供することである。
本発明の有利な構成は、従属請求項に記載されている。
干渉抑制モジュールに関しては、上述の課題は、本発明に相応に、請求項1に記載されている特徴によって解決される。方法に関しては、上述の課題は、請求項9に記載されている特徴によって解決される。車両に関しては、上述の課題は、本発明と相応に、請求項10に記載されている特徴によって解決される。
電気整流式電動機のための干渉抑制モジュールは、回路担体と、この回路担体上に配置されている電子回路装置と、この電子回路装置を形状接続(形状接続とは、嵌め合いまたは噛み合いなど部材相互の形状的関係に基づく結合を意味する)的かつ材料接続(材料接続とは、分子間力等の化学結合による束縛を意味する)的に包囲している封止部と、電子回路装置を電気整流式電動機の制御ユニットと電気的に接触接続させるために設けられている少なくとも1つのインタフェースとを含んでいる。
干渉抑制モジュールが電動機の制御ユニットとは別個に設けられていることによって、制御ユニットのエレクトロニクススペース外で、回路担体に、特に干渉抑制構成部品を含んでいる電子回路装置を実装することが可能になる。干渉抑制構成部品、たとえば電解コンデンサは通常、極めて多くの場所を必要とし、さらに低い熱安定性しか有していないので、本発明に相応に、別個に設けられた干渉抑制モジュールによって、構造空間が最適化された、干渉抑制構成部品の位置付けならびに従来技術と比べて長い、電子回路装置の寿命が得られる。
さらに、この干渉抑制モジュールは従来技術と比べて格段に平坦に、かつこの際にモジュール様式にスケーラブルに構成可能である。干渉抑制モジュールの修理時の交換も容易に行うことができる。さらに、干渉抑制モジュールを制御ユニットに対して別個に製造することが可能であり、かつ干渉抑制構成部品を保護するための、制御ユニットでの別個のハウジングは不要である。なぜなら、電子回路装置は、封止部によって外部の影響、たとえばトランスミッションオイルから保護されているからである。
たとえば干渉抑制モジュールは、車両のギヤードモータを駆動制御するトランスミッション制御機器と結合可能である。この場合に制御ユニットはトランスミッション制御機器であり、電動機は、車両のトランスミッションとともに、ギヤードモータを形成している。
本発明のある構成では、干渉抑制モジュールの電気的な接触接続のためのインタフェースは、回路担体内に集積されている打ち抜き格子として形成されている。
択一的な構成では、インタフェースは、露出されているコンタクト面を含んでおり、このコンタクト面は、回路担体内に集積されている電気的な線路要素を介して、電子回路装置と電気的に接続されている。干渉抑制モジュールの、制御ユニットとは反対側の面は有利には、開放された電気的なコンタクト箇所を有しておらず、したがって短絡を回避することができる。
さらに、インタフェースは、本発明のある構成では、プラグモジュールとして形成されていてよく、このプラグモジュールは、少なくとも1つの電気的なコンタクトピンと、このコンタクトピンを形状接続的かつ材料接続的に包囲しているさらなる封止部とを有している。干渉抑制モジュールはこの場合、容易に、制御ユニットと接続可能である。
有利には、封止部とさらなる封止部とは相互に一体成形されている。これによって、プラグモジュールを備える干渉抑制モジュールの製造が特に容易に実行可能である。なぜなら、別個のケーシングの形成が省かれるからである。
電子回路装置と回路担体との接続は、有利には材料接続を用いて行われる。たとえば電子回路装置は回路担体と、熱伝導性接着剤等を用いて接着されている。択一的に電子回路装置が、回路担体上にはんだ付けまたは溶接されてもよい。さらに、回路担体と電子回路装置との電気的な接触接続のためにボンディングワイヤを設けることが可能である。さらに、たとえば螺合点、ソケットを介した、または保持幾何学的形状、たとえば保持クランプを用いた機械的な固定が可能である。
干渉抑制構成部品として電子回路装置は少なくとも1つのコンデンサ、たとえばセラミックコンデンサまたは電解コンデンサを有している。
さらに、電気整流式電動機のための干渉抑制モジュールの製造方法が提供される。ここでは、回路担体の、少なくとも1つの平らな面の上に、電子回路装置が配置および固定される。ここで、電子回路装置を電気整流式電動機の制御機器と電気的に接触接続させる少なくとも1つのインタフェースが回路担体内に集積される。さらにここで、少なくとも電子回路装置に、硬化可能な封止材料が付与され、この封止材料は、硬化時に、電子回路装置と形状接続および材料接続によって接続し、電子回路装置を一体的に封止する。
この方法は、干渉抑制モジュールの容易かつ低コストの製造を可能にする。この干渉抑制モジュールは容易に、電動機を駆動制御する制御ユニットと結合可能である。
さらに、電気整流式電動機と、この電動機を駆動制御する制御ユニットと、本発明の干渉抑制モジュールとを含む車両が提示される。ここでこの車両は、制御ユニットと、少なくとも電気的に接続されている。
干渉抑制モジュールを用いて電子回路装置の寿命が長くなることによって、車両の電動機、ひいてはたとえばギヤードモータの機能を長期間保つことができる。したがってこの車両は、寿命および機能に関して、従来技術に比べて改善されている。
本発明の実施例を以下で図面に基づいて詳細に説明する。
電動機と、この電動機を駆動制御する制御ユニットと、本発明の干渉抑制モジュールとを含む車両の概略図 一般的な構成における干渉抑制モジュールの概略図 種々の実施例における干渉抑制モジュールの概略的な断面図 種々の実施例における干渉抑制モジュールの概略的な断面図 種々の実施例における干渉抑制モジュールの概略的な断面図 種々の実施例における干渉抑制モジュールの概略的な断面図
相互に対応する部分には、全ての図面において、同じ参照番号が付けられている。
図1は、概略的に、車両1を著しく簡略化して示している。
車両1は、電気整流式電動機2を含んでいる。この電気整流式電動機は、この実施例では、車両1のトランスミッション3とともに、ギヤードモータGMを形成し、制御ユニット4によって駆動制御される。
たとえば、トランスミッション3は、自動車両変速機であり、その変速段は、電動機2によって調節される。
電動機2は電気式に整流され、したがってブラシレスモータとして形成されている。電動機2の駆動制御は、このためにたとえばパルス幅変調式に動作するパワーエレクトロニクスシステム(ここでは図示されていない)を有する制御ユニット4を介して行われる。
冒頭に記載したように、パワーエレクトロニクスシステムは、3つの分圧器を有している。これらの分圧器は、入力電圧、たとえば車両1の搭載電源網の12Vの供給電圧を3つの相電圧に分配する。これらの相電圧はそれぞれたとえば120°相互に時間的にずらされている。すなわち、電動機2は三相交流によって動かされる。
相電圧は、パルス幅変調に基づいて、不所望な電圧ピークを有し得るので、相電圧の平滑化のために必要な本発明の干渉抑制モジュール5が設けられている。
干渉抑制モジュール5は、制御ユニット4と電気的に、かつ場合によっては付加的に機械的に接続されており、別個のモジュールとして製造および取り付けされている。
図2は、一般的な構成における干渉抑制モジュール5を著しく簡略化して示している。
干渉抑制モジュール5は、回路担体5.1、たとえばいわゆるHDIプリント回路基板を含んでおり、この上に電子回路装置5.2が配置されており、材料接続的に、たとえば接着、溶接またははんだ付けを用いて固定されている。
電子回路装置5.2は、干渉抑制構成部品として、所定数のコンデンサ、特に電解コンデンサおよび/またはセラミックコンデンサを含んでいる。干渉抑制構成部品と回路担体5.1との電気的な接触接続は、たとえば、ワイヤボンディング、はんだ付け、溶接および/または熱伝導性接着剤を用いて行われる。
封止部5.3は、回路担体5.1上の全ての部品を包囲する。すなわち、特に電子回路装置5.2を完全にかつ一体成形に包囲する。したがって、これらは、外部の影響、たとえばやすりくず、ギヤオイルから保護されている。
封止部5.3の一体成形に基づいて、電子回路装置5.2における間隙も封鎖されている。したがって、開放されたインタフェースは回避されている。封止部5.3によって電子回路保護とハウジングコンセプトとの最適な組み合わせが、従来技術に比べて、必要な構造空間が少なく、実現されている。さらに、封止部5.3に基づいて、別個のハウジングは不要である。
有利には、封止部5.3は、硬化可能な材料、たとえばデュロプラストから形成されており、したがって封止部と電子回路装置5.2との間の形状接続および材料接続が特に容易に形成可能である。硬化可能な材料は、ここで圧縮成形、トランスファー成形または択一的に射出成形によって付与されてよい。
さらに、干渉抑制モジュール5は、少なくとも1つのインタフェース5.4を含んでおり、このインタフェースは、制御ユニット4のパワーエレクトロニクスシステムと電子回路装置5.2との電気的な接触接続のために設けられている。
インタフェース5.4は、種々の様式で形成されていてよく、これに関しては、後続の図3から6において詳細に言及する。
ここで図3から6は、干渉抑制モジュール5の様々な例示的な構成を示しており、ここで干渉抑制モジュール5は、それぞれ、断面図で、特に長手方向断面図で示されている。
図3では、インタフェース5.4が打ち抜き格子Sとして形成されている。ここでは相互に平行に延在する2つの電気的な導体が、回路担体5.1を貫通して案内されており、回路担体5.1の実装されている平らな面から上方に突出している。打ち抜き格子Sは、たとえば回路担体5.1に延在している打ち抜き格子部分を介して電子回路装置5.2と導電性に接続されている。
回路担体5.1の実装されている平らな面はここで、たとえば、制御ユニット4の方を向いている面である。回路担体5.1の実装されていない平らな面は、制御ユニット4とは反対側に位置する面であり、ここでは、回路担体5.1の実装されていない平らな面から突出している導体の一部が、電気的に絶縁されている材料によって密閉されている。択一的に、回路担体5.1が、制御ユニット4に対して相対的に、異なって配向されていてもよい。
これに対して択一的に、類似して、インタフェース5.4として、ケーブルまたは圧入コンタクトが配置または埋設されてよく、ここでこれらは、電子回路装置5.2とそれぞれ、たとえば回路担体5.1内に集積されている導体路を介して、導電性に接続されている。
図4では、インタフェース5.4は、露出されているコンタクト面Kを、回路担体5.1の、実装されている平らな面または択一的に対向する平らな面上に含んでいる。これは、回路担体5.1内に集積されている線路要素Lと接続されている。線路要素Lは、ここでは同様に、導体路であってよく、電気的に電子回路装置5.2と接続されていてよい。
電気的なコンタクト面Kはここでは、表面実装された構成要素の形態で形成されており、直接的に回路担体5.1上にはんだ付けされている、または回路担体5.1の開放された導体面として、たとえば電気めっきされた小さいプレートまたは銅製の面として形成されている。コンタクト面Kは有利には、導電性材料、たとえば金属または導電性セラミックから形成されている。
有利にはここで、回路担体5.1の実装されていない平らな面は、開放された電気的なコンタクト箇所を有していない。
図5および6では、インタフェース5.4はそれぞれ、集積されたプラグモジュールSMとして形成されており、これは、相互に平行に延在している2つのコンタクトピンKSを有しており、これらのコンタクトピンはそれぞれ、回路担体5.1の実装されている平らな面の上方に、または構造空間に関連して下方にも、直角に曲げられている。
図5では、コンタクトピンKSは、さらなる封止部KPによって包囲されており、このさらなる封止部は電子回路装置5.2の封止部5.3に対して別個に形成されている。
図6では、封止部5.3とさらなる封止部KPとが相互に一体成形されており、したがってこれらは、干渉抑制モジュール5の製造時に、共通のステップで被着可能である。
インタフェース5.4としてのプラグモジュールSMを用いて、干渉抑制モジュール5は、特に容易に制御ユニット4と接続される。制御ユニット4は、これに対して、プラグモジュールSMと一致するプラグソケットを有している。
電気的なコンタクトピンKSは、ここでは、2つの側から配置可能である。これはたとえば貫通、その後の両面のはんだ付け、溶接または接着によって行われる。択一的に、電気的なコンタクトピンKSが一体的にはんだ付け、溶接または接着されてもよい。
1 車両、 2 電動機、 3 トランスミッション、 4 制御ユニット、 5 干渉抑制モジュール、 5.1 回路担体、 5.2 電子回路装置、 5.3 封止部、 5.4 インタフェース、 GM ギヤードモータ、 K コンタクト面、 KS コンタクトピン、 KP さらなる封止部、 L 線路要素、 S 打ち抜き格子、 SM プラグモジュール

Claims (10)

  1. 電気整流式電動機(2)のための干渉抑制モジュール(5)であって、
    当該干渉抑制モジュール(5)は、
    ・回路担体(5.1)と、
    ・前記回路担体(5.1)上に配置されている電子回路装置(5.2)と、
    ・前記電子回路装置(5.2)を形状接続的かつ材料接続的に包囲している封止部(5.3)と、
    ・前記電子回路装置(5.2)を前記電気整流式電動機(2)の制御ユニット(4)と電気的に接触接続させるために設けられている少なくとも1つのインタフェース(5.4)とを有している、
    干渉抑制モジュール(5)。
  2. 前記インタフェース(5.4)は打ち抜き格子(S)として形成されている、請求項1記載の干渉抑制モジュール(5)。
  3. 前記インタフェース(5.4)は、露出されているコンタクト面(K)を含んでおり、当該コンタクト面は、前記回路担体(5.1)内に集積されている電気的な線路要素(L)を介して、前記電子回路装置(5.2)と電気的に接続されている、請求項1または2記載の干渉抑制モジュール(5)。
  4. 前記インタフェース(5.4)はプラグモジュール(SM)として形成されており、当該プラグモジュールは、少なくとも1つの電気的なコンタクトピン(KS)と、当該少なくとも1つの電気的なコンタクトピン(KS)を形状接続的かつ材料接続的に包囲しているさらなる封止部(KP)とを有している、請求項1から3までのいずれか1項記載の干渉抑制モジュール(5)。
  5. 前記封止部(5.3)と前記さらなる封止部(KP)とは相互に一体成形されている、請求項4記載の干渉抑制モジュール(5)。
  6. 前記電子回路装置(5.2)は、前記回路担体(5.1)と材料接続によって接続されている、請求項1から5までのいずれか1項記載の干渉抑制モジュール(5)。
  7. 前記電子回路装置(5.2)は少なくとも1つのコンデンサを有している、請求項1から6までのいずれか1項記載の干渉抑制モジュール(5)。
  8. 前記少なくとも1つのコンデンサは、電解コンデンサとして形成されている、請求項7記載の干渉抑制モジュール(5)。
  9. 電気整流式電動機(2)のための干渉抑制モジュール(5)の製造方法であって、
    ・回路担体(5.1)の少なくとも1つの平らな面の上に、電子回路装置(5.2)を配置および固定し、
    ・前記電子回路装置(5.2)を前記電動機(2)の制御ユニット(4)と電気的に接触接続させる少なくとも1つのインタフェース(5.4)を前記回路担体(5.1)内に集積し、
    ・少なくとも前記電子回路装置(5.2)に、硬化可能な封止材料を付与し、当該封止材料は、硬化時に、前記電子回路装置(5.2)と形状接続および材料接続によって接続し、当該電子回路装置を一体的に封止する、
    電気整流式電動機(2)のための干渉抑制モジュール(5)の製造方法。
  10. 車両(1)であって、
    ・電気整流式電動機(2)と、
    ・前記電動機(2)を駆動制御する制御ユニット(4)と、
    ・前記制御ユニット(4)と少なくとも電気的に接続されている、請求項1から8までのいずれか1項記載の干渉抑制モジュール(5)とを含んでいる、
    車両(1)。
JP2018519295A 2015-10-14 2016-09-19 電気整流式電動機のための干渉抑制モジュール、干渉抑制モジュールの製造方法およびこの種の干渉抑制モジュールを備える車両 Active JP7085991B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102015219979.7A DE102015219979A1 (de) 2015-10-14 2015-10-14 Entstörmodul für einen elektrisch kommutierten Elektromotor, Verfahren zur Herstellung eines Entstörmoduls und Fahrzeug mit einem solchen Entstörmodul
DE102015219979.7 2015-10-14
PCT/EP2016/072196 WO2017063820A1 (de) 2015-10-14 2016-09-19 Entstörmodul für einen elektrisch kommutierten elektromotor, verfahren zur herstellung eines entstörmoduls und fahrzeug mit einem solchen entstörmodul

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019500831A true JP2019500831A (ja) 2019-01-10
JP7085991B2 JP7085991B2 (ja) 2022-06-17

Family

ID=56943540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018519295A Active JP7085991B2 (ja) 2015-10-14 2016-09-19 電気整流式電動機のための干渉抑制モジュール、干渉抑制モジュールの製造方法およびこの種の干渉抑制モジュールを備える車両

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11695311B2 (ja)
EP (1) EP3363104A1 (ja)
JP (1) JP7085991B2 (ja)
KR (1) KR102152512B1 (ja)
CN (1) CN108156831B (ja)
DE (1) DE102015219979A1 (ja)
WO (1) WO2017063820A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03159186A (ja) * 1989-11-16 1991-07-09 Sanyo Electric Co Ltd 混成集積回路装置
JP2002204580A (ja) * 2000-10-31 2002-07-19 Fuji Electric Co Ltd 電力変換装置
JP2003108967A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Toshiba Corp カード型電子機器
US6650559B1 (en) * 2000-10-31 2003-11-18 Fuji Electric Co., Ltd. Power converting device
JP2008187798A (ja) * 2007-01-29 2008-08-14 Mitsubishi Electric Corp 電力変換回路を内蔵したモータおよびそれを搭載した機器
JP2009130230A (ja) * 2007-11-27 2009-06-11 Kyocera Corp 電力制御モジュール
JP2010110065A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Hitachi Automotive Systems Ltd 電力変換装置
JP2012161242A (ja) * 2012-05-18 2012-08-23 Hitachi Automotive Systems Ltd 電力変換装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1066290A (ja) * 1996-08-20 1998-03-06 Fujitsu General Ltd 電動機
JP3886295B2 (ja) 1999-06-15 2007-02-28 松下冷機株式会社 冷凍システムのパワー制御装置およびコンプレッサ
DE10119404A1 (de) * 2001-04-20 2002-10-24 Bosch Gmbh Robert Elektronisch kommutierter Gleichstrommotor
JP3685117B2 (ja) 2001-10-05 2005-08-17 トヨタ自動車株式会社 インバータ装置
JP4473141B2 (ja) 2005-01-04 2010-06-02 日立オートモティブシステムズ株式会社 電子制御装置
JP4809717B2 (ja) 2006-06-03 2011-11-09 アピックヤマダ株式会社 樹脂封止型電子部品の製造方法および樹脂封止型電子部品
JP4864742B2 (ja) 2007-01-29 2012-02-01 日立オートモティブシステムズ株式会社 モジュール装置
JP4436843B2 (ja) 2007-02-07 2010-03-24 株式会社日立製作所 電力変換装置
DE102008043774A1 (de) * 2008-11-17 2010-05-20 Robert Bosch Gmbh AVT-Technik mit Transfermolding
CN201374635Y (zh) * 2008-11-28 2009-12-30 管洪安 装有磁环、控制器与屏蔽装置的点钞机专用220v有刷直流电机
JP5630260B2 (ja) 2010-12-27 2014-11-26 三菱電機株式会社 ヒートポンプ装置、ヒートポンプ装置の制御方法
DE102011013449B4 (de) * 2011-03-09 2013-12-05 Continental Automotive Gmbh Baugruppe mit einem Träger, einem SMD-Bauteil und einem Stanzgitterteil
CN202034863U (zh) * 2011-05-05 2011-11-09 佛山市顺德区盈富达微电机有限公司 零干扰微型电机
JP6074588B2 (ja) * 2012-04-24 2017-02-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 電動機
DE102012218847A1 (de) 2012-10-16 2014-04-17 Robert Bosch Gmbh Anschlusselement für eine Antriebsanordnung sowie eine Antriebsanordnung mit einem Anschlussteil
CN204145193U (zh) * 2014-05-23 2015-02-04 韩磊 电动汽车电机控制器的电磁场屏蔽系统
DE102015200866A1 (de) * 2015-01-20 2016-07-21 Zf Friedrichshafen Ag Motoranordnung

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03159186A (ja) * 1989-11-16 1991-07-09 Sanyo Electric Co Ltd 混成集積回路装置
JP2002204580A (ja) * 2000-10-31 2002-07-19 Fuji Electric Co Ltd 電力変換装置
US6650559B1 (en) * 2000-10-31 2003-11-18 Fuji Electric Co., Ltd. Power converting device
JP2003108967A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Toshiba Corp カード型電子機器
JP2008187798A (ja) * 2007-01-29 2008-08-14 Mitsubishi Electric Corp 電力変換回路を内蔵したモータおよびそれを搭載した機器
JP2009130230A (ja) * 2007-11-27 2009-06-11 Kyocera Corp 電力制御モジュール
JP2010110065A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Hitachi Automotive Systems Ltd 電力変換装置
JP2012161242A (ja) * 2012-05-18 2012-08-23 Hitachi Automotive Systems Ltd 電力変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20180309346A1 (en) 2018-10-25
KR20180069027A (ko) 2018-06-22
WO2017063820A1 (de) 2017-04-20
EP3363104A1 (de) 2018-08-22
US11695311B2 (en) 2023-07-04
JP7085991B2 (ja) 2022-06-17
CN108156831A (zh) 2018-06-12
KR102152512B1 (ko) 2020-09-04
CN108156831B (zh) 2021-11-02
DE102015219979A1 (de) 2017-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108137084B (zh) 一体型电动助力转向装置及其制造方法
CN108370197B (zh) 电路板、非驱动端罩、电动机套件和电动机
US10424991B2 (en) Drive device
US10194523B2 (en) Circuit assembly, electrical junction box, and manufacturing method for circuit assembly
KR101834092B1 (ko) 리드 프레임, 리드 프레임을 사용한 전자 제어 장치 및 리드 프레임 탑재 방법
JP6246051B2 (ja) 電力半導体装置およびその製造方法
JP5643937B2 (ja) 自動車のための電力モジュール
US9198327B2 (en) Voltage regulator for an alternator
CN111108677B (zh) 半导体模块单元
KR20200030595A (ko) 접속 장치 및 전기 모터
JP6493841B2 (ja) 自動車用電池充電器に使用される電子装置の製造および組み立て工程
US10236749B2 (en) Motor
US10868458B2 (en) Brush-holder regulator for motor vehicle alternator
JP2015231245A (ja) バスバー、モータ制御装置およびモータ制御装置の組立方法
JP7085991B2 (ja) 電気整流式電動機のための干渉抑制モジュール、干渉抑制モジュールの製造方法およびこの種の干渉抑制モジュールを備える車両
EP3560083B1 (en) Brush-holder for an electric machine
JP2006174698A (ja) 自動車の構成要素のための作動装置
JP4203035B2 (ja) 電動式パワーステアリング制御装置
CN113169627A (zh) 电动驱动装置
CN113383484A (zh) 具有彼此分离的散热器的电机
JP2015201957A (ja) モータ制御装置
JP6102704B2 (ja) モータ駆動装置
JP4651090B2 (ja) スイッチングユニット
US10862375B2 (en) Rotary electric machine
JP2011100870A (ja) 回路構成体および電気接続箱

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180413

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180611

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190527

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191025

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200327

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200327

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200409

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20200421

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20200515

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20200519

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20201019

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20201207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210305

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210419

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20210621

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211014

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20211108

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20220119

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20220207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220222

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20220328

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20220509

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20220509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7085991

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350