JP2019221051A - 電線のフィルム剥ぎ冶具 - Google Patents

電線のフィルム剥ぎ冶具 Download PDF

Info

Publication number
JP2019221051A
JP2019221051A JP2018116199A JP2018116199A JP2019221051A JP 2019221051 A JP2019221051 A JP 2019221051A JP 2018116199 A JP2018116199 A JP 2018116199A JP 2018116199 A JP2018116199 A JP 2018116199A JP 2019221051 A JP2019221051 A JP 2019221051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
range
film
sheath
electric wire
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018116199A
Other languages
English (en)
Inventor
実良 間渕
Saneyoshi Mabuchi
実良 間渕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2018116199A priority Critical patent/JP2019221051A/ja
Priority to MX2019007260A priority patent/MX2019007260A/es
Priority to CN201910530580.8A priority patent/CN110620355B/zh
Publication of JP2019221051A publication Critical patent/JP2019221051A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G1/00Methods or apparatus specially adapted for installing, maintaining, repairing or dismantling electric cables or lines
    • H02G1/12Methods or apparatus specially adapted for installing, maintaining, repairing or dismantling electric cables or lines for removing insulation or armouring from cables, e.g. from the end thereof
    • H02G1/1202Methods or apparatus specially adapted for installing, maintaining, repairing or dismantling electric cables or lines for removing insulation or armouring from cables, e.g. from the end thereof by cutting and withdrawing insulation
    • H02G1/1248Machines
    • H02G1/1265Machines the cutting element rotating about the wire or cable

Landscapes

  • Removal Of Insulation Or Armoring From Wires Or Cables (AREA)
  • Knives (AREA)

Abstract

【課題】線芯を損傷することなくフィルムを容易かつ確実に剥ぎ取り可能な電線のフィルム剥ぎ冶具を提供する。【解決手段】電線のフィルム剥ぎ冶具100は、治具基板101と、電線4の被覆範囲7を把持する被覆範囲把持部10と、電線4の撤去範囲6を把持する撤去範囲把持部20と、被覆範囲把持部10と撤去範囲把持部20との間に配置されシースの外周に切り込みを加工する切り込み刃31を具備する切り込み部30と、被覆範囲把持部10を撤去範囲把持部20から遠ざける引き離し部40とを有し、被覆範囲把持部10および撤去範囲把持部20において把持された状態で、切り込み刃31が進出および回転することによってシースの外周に切り込みを加工し、引き離し部40が被覆範囲把持部10と撤去範囲把持部20との距離を拡大することによって、先端と切り込みとの間のシースおよびフィルムを線芯から剥ぎ取る。【選択図】図2

Description

本発明は電線のフィルム剥ぎ冶具、特に電線を構成する線芯に巻かれたフィルムを剥ぎ取る電線のフィルム剥ぎ冶具に関する。
従来、電線は、線芯の外周に箔やフィルムが巻かれ、フィルムの外周が絶縁性のシースによって被覆されている。そして、電線同士を接続する際、端部の所定範囲ではシースおよび箔やフィルムを撤去して線芯を剥き出しにしている。
そのため、線芯の剥き出し作業を容易にするため、端部から所定の位置にシースを切断すると共に、箔にピン穴を加工して、シースおよび箔を引きちぎって除去する発明(切断刃ユニット)が開示されている(たとえば、特許文献1参照)。
特許第5247404号公報(第3−5頁、図2)
特許文献1に開示された発明(以下「従来技術」と称す場合がある)は、電線の端面を円錐状のテーパ面に押し付け、シース外面をチャック部材で把持し、テーパ面とチャック部材とを近づけた後、シースを切断刃によって挟むものである。すなわち、前記近づけによって箔が巻き付けられた線芯を僅かに膨らませて、箔を容易に撓み変形しない状態にし、かかる安定した状態で切断刃に設けたピンによって箔のみにピン穴を形成するものである。
しかしながら、従来技術には以下のような問題があったため、電線を構成する線芯に巻かれたフィルムを剥ぎ取る作業には適用することができなかった。すなわち、前記膨らませた形状が必ずしも一定の形状に安定しない場合があるため、ピン穴の深さがバラツキ、ピン穴の深さ不足による剥ぎ取り残しや、ピン穴の深さ過多による線芯の損傷等のおそれがあるという問題があった。
本発明は、前記問題を解消するものであり、線芯を損傷することなくフィルムを容易かつ確実に剥ぎ取ることが可能な電線のフィルム剥ぎ冶具を提供することにある。
本発明に係る電線のフィルム剥ぎ冶具は、線芯と前記線芯に巻き付けられたフィルムと前記フィルムを被覆するシースとを具備する電線において、前記電線の先端寄りの前記シースおよび前記フィルムを前記線芯から剥ぎ取る電線のフィルム剥ぎ冶具であって、
前記電線の前記シースが被覆されている範囲を把持する被覆範囲把持部と、前記電線の前記シースおよび前記フィルムが剥ぎ取られる範囲を把持する撤去範囲把持部と、前記被覆範囲把持部と前記撤去範囲把持部との間に配置され、前記シースの外周に切り込みを加工する切り込み部と、前記被覆範囲把持部と前記撤去範囲把持部との距離を変更する引き離し部とを有し、前記被覆範囲把持部および前記撤去範囲把持部において把持された状態で、前記切り込み部が前記シースの外周に切り込みを加工し、前記引き離し部が前記被覆範囲把持部と前記撤去範囲把持部との距離を拡大することによって、前記先端と前記切り込みとの間の前記シースおよび前記フィルムを前記線芯から剥ぎ取ることを特徴とする。
また、前記被覆範囲把持部が前記電線を把持する力は、前記撤去範囲把持部が前記電線を把持する力よりも大きいことを特徴とする。
また、前記切り込み部は、互いに対向した一対の切り込み刃と、前記切り込み刃を前記線芯の中心軸に対して進退させる進退機構と、前記切り込み刃を前記線芯の中心軸の周りに回転させる回転機構とを具備することを特徴とする。
本発明に係る電線のフィルム剥ぎ冶具は、シースの外周に切り込みを加工して、電線の先端と切り込みとの間のシースを線芯から抜き出すことによって、シースに伴ってフィルムも剥ぎ取るものであって、フィルムに切り込みを加工するものではないから、線芯を損傷することなく容易にフィルムを確実に剥ぎ取ることが可能になる。
本発明の実施の形態1に係る電線のフィルム剥ぎ冶具を模式的に説明する平面図である。 本発明の実施の形態1に係る電線のフィルム剥ぎ冶具を模式的に説明する側面視の断面図である。 本発明の実施の形態1に係る電線のフィルム剥ぎ冶具を模式的に説明する一部(切り込み部)を示す正面図である。 本発明の実施の形態1に係る電線のフィルム剥ぎ冶具の動作を模式的に説明する動作の初期を示す平面図である。 本発明の実施の形態1に係る電線のフィルム剥ぎ冶具の動作を模式的に説明する動作の中期を示す平面図である。 本発明の実施の形態1に係る電線のフィルム剥ぎ冶具の動作を模式的に説明する動作の終期開始初期を示す平面図である。 本発明の実施の形態2に係る電線のフィルム剥ぎ冶具を模式的に説明する側面図、図8は斜視図である。 本発明の実施の形態2に係る電線のフィルム剥ぎ冶具を模式的に説明する斜視図である。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施の形態1、2に係る電線のフィルム剥ぎ冶具について説明する。なお、各図面は模式的に描かれているため、各部材の形状や大きさ、あるいは部材間の位置関係は図示された形態に限定されるものではない。
[実施の形態1]
(電線のフィルム剥ぎ冶具)
図1〜図3は本発明の実施の形態1に係る電線のフィルム剥ぎ冶具を模式的に説明するものであって、図1は平面図、図2は側面視の断面図、図3は一部(切り込み部)を示す正面図である。
図1〜図3において、電線のフィルム剥ぎ冶具100は、線芯1と線芯1に巻き付けられたフィルム2と、フィルム2を被覆するシース3とを具備する電線4において、電線4の先端5寄りの範囲(以下「撤去範囲6」と称す)におけるフィルム2およびシース3を線芯1から剥ぎ取るものである(図4参照)。
(全体構成)
電線のフィルム剥ぎ冶具100は、電線4のシース3が被覆されている範囲(以下「被覆範囲7」と称す)を把持する被覆範囲把持部10と、撤去範囲6を把持する撤去範囲把持部20と、被覆範囲把持部10と撤去範囲把持部20との間に配置され、フィルム2の外周に切り込みを加工する切り込み部30と、被覆範囲把持部10を撤去範囲把持部20から遠ざける引き離し部40とを有している。このとき、被覆範囲把持部10と撤去範囲把持部20と切り込み部30とは、把持される電線4の中心軸9に沿って直線状になるよに配置されている。
そして、治具基板101には、把持される電線4の中心軸9に平行になるように配置された直線案内溝111を具備する直線案内板110と、把持される電線4の中心軸9と同軸で、中心軸9に垂直になるように配置された円周案内溝131を具備する円周案内板130とがそれぞれ固定されている。
(被覆範囲把持部)
被覆範囲把持部10は、直線案内板110に形成された直線案内溝111に案内されて移動可能に設置され、引き離し部40によって中心軸9と平行に移動される。
すなわち、被覆範囲把持部10は被覆範囲7を把持する被覆範囲チャック11と、被覆範囲チャック11を開閉するチャック開閉機構12と、線芯1の位置(高さ方向)を調整する高さ調整板13とを具備している。このとき、チャック開閉機構12の底面および側面が直線案内溝111の底面および側面にそれぞれ摺動する。
また、チャック開閉機構12の端面には断面L字状の把持部アーム14が固定され、把持部アーム14に引き離し部40を構成するエアーシリンダ41の進退軸42が接続されている。なお、直線案内溝111に案内されて摺動する摺動板を設け、摺動板にチャック開閉機構12を昇降可能に設置することによって、高さ調整板13を撤去してもよい。
(撤去範囲把持部)
撤去範囲把持部20は治具基板101に固定され、撤去範囲6を把持する撤去範囲チャック21と、撤去範囲チャック21を開閉するチャック開閉機構22と、撤去範囲6の先端5が押し当てられる電線ストッパ23とを具備している。
(切り込み部)
切り込み部30は、中心軸9を挟んで互いに対称に対向した略V字状の一対の切り込み刃31と、切り込み刃31を保持する切り込み刃ホルダ32と、切り込み刃ホルダ32を中心軸9に対して進退させる切り込み刃進退機構33と、切り込み刃進退機構33が設置された切り込み部ベース34と、切り込み部ベース34が固定された切り込み部リング35とを具備している。
このとき、切り込み部リング35は円周案内溝103に摺動して、中心軸9を回転中心として回転可能で、切り込み部リング35の外周にはリングハンドル36が突設されている。
一方、治具基板101にリングハンドル36が当接可能なリングストッパ132が固定され、リングストッパ132が切り込み部リング35の回転範囲を規制している。したがって、作業者は、切り込み部リング35を所定の回転角度の間で容易に手回しによって回転することができる。なお、本発明は、切り込み部リング35の回転を手動に限定するものではなく、たとえば、切り込み部リング35の外周に歯車を設置して、かかる歯車に螺合する歯車をサーボモータ等によって電動回転してもよい。このとき、所定の制御部を設け、リングストッパ132を撤去してもよい。
なお、本発明は切り込み刃31の形態を、略V字状(V刃)に限定するものではなく、直線状(平刃)や円弧状(円弧刃)等であってもよい。
(引き離し部)
引き離し部40は治具基板101に固定され、被覆範囲把持部10を直線案内溝111に沿って直線状に移動させるエアーシリンダ41を具備し、エアーシリンダ41の進退軸42が把持部アーム14に接続されている。なお、本発明は引き離し部40をエアーシリンダ41に限定するものではなく、スプライン軸/軸受け機構やラック/ピニオン機構等であってもよい。
なお、引き離し部40は、被覆範囲把持部10を移動しているが、本発明はこれに限定するものではなく、被覆範囲把持部10を治具基板101に固定して、撤去範囲把持部20を直線案内溝111に設置して、撤去範囲把持部20を移動するようにしてもよい。
(動作)
図4〜図6は本発明の実施の形態1に係る電線のフィルム剥ぎ冶具の動作を模式的に説明するものであって、図4は動作の初期を示す平面図、図4は動作の中期を示す平面図、図6は動作の終期開始初期を示す平面図である。なお、理解を容易にするため、電線4(線芯1の外径、フィルム2の厚さ、シース3の厚さ)を極端に拡大している。
図4〜図6において、電線のフィルム剥ぎ冶具100は以上の構成であるから、下記の動作によってフィルム2を剥ぎ取る。
図4において、電線4の先端5を電線ストッパ23に当接した状態で、被覆範囲把持部10によって被覆範囲7を把持し、かつ撤去範囲把持部20によって撤去範囲6を把持する。このとき、被覆範囲7は撤去範囲6よりも大きな力で把持されている。
図5において、切り込み刃31を中心軸9の方向に進出させて、シース3に押し付け、切り込み刃31を中心軸9の周りに回転することによって、環状の切り込み8を加工する。すなわち、リングハンドル36を把持して、切り込み部リング35を回転する。このとき、切り込み刃31は進出させながら回転してもよい。また、回転は一方向の1回でも複数回の往復でもよい。このとき、切り込み刃31はフィルム2に到達していない。
図6において、切り込み刃31をシース3(切り込み8)から後退し、エアーシリンダ41を起動して、被覆範囲把持部10を撤去範囲把持部20から引き離す。このとき、シース3とフィルム2とは密着した状態であって、被覆範囲7を撤去範囲6よりも大きな力で把持、すなわち、撤去範囲6の把持力の方が小さいから、撤去範囲6におけるフィルム2と線芯1との間には辷りが生じる。そのため、切り込み8部においてシース3およびフィルム2は破断され、フィルム2はシース3と共に線芯1から抜き出されることになる。なお、撤去範囲チャック21の位置に線芯1がなくなると、シース3およびフィルム2を把持する力が低下するため、引き離しの途中で撤去範囲チャック21同士を近づけ、シース3およびフィルム2を挟持している。
さらに、引き離しを継続すると、シース3およびフィルム2は線芯1から完全に抜き出され、シース3およびフィルム2と線芯1とは分離する。そして、被覆範囲チャック11による被覆範囲7の把持を解消し、撤去範囲チャック21によるシース3およびフィルム2の把持を解放すると、シース3およびフィルム2が剥ぎ取られた電線4と線芯1から剥ぎ取られたシース3およびフィルム2(互いに密着している)とが得られる(図示しない)。
(作用効果)
以上のように、シース3に環状の切り込み8が形成されるだけで、フィルム2に切り込みが形成されなくても、シース3およびフィルム2が一体的に線芯1から抜き出されるから、線芯1を傷付けることなく容易かつ確実に、フィルム2を剥ぎ取ることが可能になる。
[実施の形態2]
(電線のフィルム剥ぎ冶具)
図7および図8は本発明の実施の形態2に係る電線のフィルム剥ぎ冶具を模式的に説明するものであって、図7は側面図、図8は斜視図である。なお、実施の形態1と同じ部位または相当する部位には同じ名称および符号を付し、一部説明を省略する。
図7および図8において、電線のフィルム剥ぎ冶具200は、被覆範囲把持部10を治具基板101に固定して、撤去範囲把持部20を移動可能にし、切り込み部リング35を手動から電動に変更して、それぞれの動作を制御する制御部50を設けたものである。そして、治具基板101には、撤去範囲把持部20を中心軸9に沿って移動可能に案内する直線案内レール121が固定されている。
(被覆範囲把持部)
被覆範囲把持部10は、被覆範囲チャック11と、チャック開閉機構12とを具備し、チャック開閉機構12は治具基板101に固定されたチャックスタンド15に設置されている。
(撤去範囲把持部)
撤去範囲把持部20は、直線案内レール121に案内されて移動可能に設置され、引き離し部40によって中心軸9と平行に移動される。
撤去範囲把持部20は、撤去範囲チャック21と、チャック開閉機構22と、電線ストッパ23と共に、チャック開閉機構22を昇降可能に支持するチャックスタンド24と、チャックスタンド24が立設されたチャックベース25とを具備している。なお、チャックベース25の裏面には直線案内レール121に摺動する溝(図示しない)が形成されている。また、チャックスタンド24に長さ調整板26が固定され、長さ調整板26に長さ調整孔27が形成され、調整孔27を貫通する長さ調整ネジ28を電線ストッパ23に螺合させる構造である。すなわち、長さ調整ネジ28を締め込むことによって電線ストッパ23を中心軸9に沿って移動不可能にしている。
(切り込み部)
切り込み部30は、切り込み刃31と、切り込み刃ホルダ32と、切り込み刃進退機構33と、切り込み刃進退機構33が設置された切り込み部リング35とを具備している。さらに、切り込み部リング35の外周に歯車が設置され、かかる歯車に螺合する歯車がサーボモータの駆動軸に固定されている(いずれも図示しない)。このとき、サーボモータは治具基板101または円周案内板130に固定されている。
(制御部)
制御部50は、電線のフィルム剥ぎ冶具100(実施の形態1)の動作と同じ動作を、シーケンシャルに実行させるものである。このとき、予め入力されている電線の仕様(線芯1の外径およびフィルム2の厚さ)に基づいて、切り込み刃進退機構33が駆動され、所望深さの切り込み8が形成される。
なお、被覆範囲把持部10のチャック開閉機構12、撤去範囲把持部20のチャック開閉機構22および引き離し部40のエアーシリンダ41は、圧縮空気によって駆動され、それぞれに対する開閉弁(図示しない)が制御される。
また、切り込み刃進退機構33はスプライン軸/軸受け機構およびスプライン軸を回転するサーボモータによって駆動され、サーボモータ(何れも図示しない)が制御される。
(作用効果)
したがって、電線4の先端5を電線ストッパ23に当接して、制御開始の指示をするだけで、線芯1を傷付けることなくさらに容易かつ確実に、シース3およびフィルム2を剥ぎ取ることが可能になる。
以上、本発明を実施の形態1、2をもとに説明した。この実施の形態1、2は例示であり、それらの各構成要素およびその組合せにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。
本発明は以上であるから、各種形態の電線における線芯に巻き付けられたフィルムを剥ぎ取る電線のフィルム剥ぎ冶具として広く利用することができる。
1:線芯
2:フィルム
3:シース
4:電線
5:先端
6:撤去範囲
7:被覆範囲
8:切り込み
9:中心軸
10:被覆範囲把持部
11:被覆範囲チャック
12:チャック開閉機構
13:高さ調整板
14:把持部アーム
15:チャックスタンド
20:撤去範囲把持部
21:撤去範囲チャック
22:チャック開閉機構
23:電線ストッパ
24:チャックスタンド
25:チャックベース
26:調整板
27:調整孔
28:調整ネジ
30:切り込み部
31:切り込み刃
32:切り込み刃ホルダ
33:切り込み刃進退機構
34:切り込み部ベース
35:切り込み部リング
36:リングハンドル
40:引き離し部
41:エアーシリンダ
42:進退軸
50:制御部
100:電線のフィルム剥ぎ冶具(実施の形態1)
101:治具基板
103:円周案内溝
110:直線案内板
111:直線案内溝
121:直線案内レール
130:円周案内板
131:円周案内溝
132:リングストッパ
200:電線のフィルム剥ぎ冶具(実施の形態2)

Claims (3)

  1. 線芯と前記線芯に巻き付けられたフィルムと前記フィルムを被覆するシースとを具備する電線において、前記電線の先端寄りの前記シースおよび前記フィルムを前記線芯から剥ぎ取る電線のフィルム剥ぎ冶具であって、
    前記電線の前記シースが被覆されている範囲を把持する被覆範囲把持部と、
    前記電線の前記シースおよび前記フィルムが剥ぎ取られる範囲を把持する撤去範囲把持部と、
    前記被覆範囲把持部と前記撤去範囲把持部との間に配置され、前記シースの外周に切り込みを加工する切り込み部と、
    前記被覆範囲把持部と前記撤去範囲把持部との距離を変更する引き離し部とを有し、
    前記被覆範囲把持部および前記撤去範囲把持部において把持された状態で、前記切り込み部が前記シースの外周に切り込みを加工し、前記引き離し部が前記被覆範囲把持部と前記撤去範囲把持部との距離を拡大することによって、前記先端と前記切り込みとの間の前記シースおよび前記フィルムを前記線芯から剥ぎ取ることを特徴とする電線のフィルム剥ぎ冶具。
  2. 前記被覆範囲把持部が前記電線を把持する力は、前記撤去範囲把持部が前記電線を把持する力よりも大きいことを特徴とする請求項1記載の電線のフィルム剥ぎ冶具。
  3. 前記切り込み部は、互いに対向した一対の切り込み刃と、前記切り込み刃を前記線芯の中心軸に対して進退させる進退機構と、前記切り込み刃を前記線芯の中心軸の周りに回転させる回転機構とを具備することを特徴とする請求項1または2記載の電線のフィルム剥ぎ冶具。
JP2018116199A 2018-06-19 2018-06-19 電線のフィルム剥ぎ冶具 Pending JP2019221051A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018116199A JP2019221051A (ja) 2018-06-19 2018-06-19 電線のフィルム剥ぎ冶具
MX2019007260A MX2019007260A (es) 2018-06-19 2019-06-18 Herramienta para retirar pelicula para cable electrico.
CN201910530580.8A CN110620355B (zh) 2018-06-19 2019-06-19 用于电线的膜剥离工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018116199A JP2019221051A (ja) 2018-06-19 2018-06-19 電線のフィルム剥ぎ冶具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019221051A true JP2019221051A (ja) 2019-12-26

Family

ID=68921499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018116199A Pending JP2019221051A (ja) 2018-06-19 2018-06-19 電線のフィルム剥ぎ冶具

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2019221051A (ja)
CN (1) CN110620355B (ja)
MX (1) MX2019007260A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112428328A (zh) * 2020-10-30 2021-03-02 马鞍山豪远电子有限公司 一种纸包铜绞线端部包纸切除装置
JP2021151108A (ja) * 2020-03-19 2021-09-27 矢崎総業株式会社 シース除去装置及びシース除去方法
WO2022070518A1 (ja) * 2020-09-30 2022-04-07 エセックス古河マグネットワイヤジャパン株式会社 角線被覆樹脂層の剥離装置及び角線被覆樹脂層の剥離方法
JP2022092922A (ja) * 2020-12-11 2022-06-23 矢崎総業株式会社 被覆除去装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021141776A (ja) * 2020-03-09 2021-09-16 Nittoku株式会社 導電線絶縁被膜の剥離装置及びそれを備えた巻線装置並びに導電線の巻線方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08308053A (ja) * 1995-05-09 1996-11-22 Toshiba Ceramics Co Ltd 電線の絶縁体剥離装置
JP3469398B2 (ja) * 1996-07-18 2003-11-25 矢崎総業株式会社 金属箔シールド線の皮剥き装置及び皮剥き方法
JP2000092644A (ja) * 1998-09-07 2000-03-31 Yazaki Corp 電線皮剥き装置及び電線皮剥き方法
JP2000133066A (ja) * 1998-10-29 2000-05-12 Hitachi Cable Ltd シールドテープ付き同軸フラットケーブルのストリップ加工方法
RS59451B1 (sr) * 2015-04-30 2019-11-29 Komax Holding Ag Uređaj i postupak za obradu kabla za uklanjanje zaštitne folije sa zaštićenog okruglog višežilnog kabla
CN108173107B (zh) * 2016-12-07 2021-02-02 新明和工业株式会社 电线扭转装置、具备电线扭转装置的电线处理装置及电线处理方法
CN107275913B (zh) * 2017-05-26 2019-07-05 北京航天新风机械设备有限责任公司 一种聚酰亚胺薄膜绕包屏蔽电线电缆端头处理方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021151108A (ja) * 2020-03-19 2021-09-27 矢崎総業株式会社 シース除去装置及びシース除去方法
JP7104090B2 (ja) 2020-03-19 2022-07-20 矢崎総業株式会社 シース除去装置及びシース除去方法
WO2022070518A1 (ja) * 2020-09-30 2022-04-07 エセックス古河マグネットワイヤジャパン株式会社 角線被覆樹脂層の剥離装置及び角線被覆樹脂層の剥離方法
CN112428328A (zh) * 2020-10-30 2021-03-02 马鞍山豪远电子有限公司 一种纸包铜绞线端部包纸切除装置
JP2022092922A (ja) * 2020-12-11 2022-06-23 矢崎総業株式会社 被覆除去装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN110620355B (zh) 2021-03-09
CN110620355A (zh) 2019-12-27
MX2019007260A (es) 2019-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019221051A (ja) 電線のフィルム剥ぎ冶具
EP0352038B1 (en) Apparatus for step stripping wire means
CN110867778B (zh) 用于电缆制备机的电缆编织物张开机构
JP5257873B2 (ja) 電線ストリップ装置
JPH0574285B2 (ja)
EP3193411A1 (en) Apparatus and method for splaying at least one cable layer of a shielded cable
CN109792135B (zh) 旋转剥离装置
EP3322053B1 (de) Vorrichtung und verfahren zum entfernen einer umhüllung elektrischer leiter
JPH0272576A (ja) ワイヤ処理装置
JP2007159268A (ja) ケーブルシース剥取工具
CN114883983B (zh) 一种同轴线缆旋切机构及其切线方法
US11522350B2 (en) Coating removing method for cable and coating removing device for cable
US6618945B2 (en) Microcable stripping tool
JP5792241B2 (ja) 架線の被覆剥取器具
US4187745A (en) Wire stripper
JPH0734616B2 (ja) ケーブルストリッパ
JP2008092623A (ja) 電源コードの端末処理装置
JP2019009939A (ja) 電線ストリップ装置及び電線の被覆剥離方法
CN209344506U (zh) 一种免换刀气动剥皮机
JPS63279586A (ja) 導線端部への接続具自動取付装置
CN219760496U (zh) 一种安全高效的电缆剥皮钳
JP2019071751A (ja) 電線ストリップ装置
JP3122430U (ja) 手動式電線被覆剥離機
JPS6028210B2 (ja) 絶縁被覆電線の皮むき機
JP2004014442A (ja) 被覆剥ぎ端子圧着装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190819

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200331

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200521

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200728