JP2019219485A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019219485A
JP2019219485A JP2018116078A JP2018116078A JP2019219485A JP 2019219485 A JP2019219485 A JP 2019219485A JP 2018116078 A JP2018116078 A JP 2018116078A JP 2018116078 A JP2018116078 A JP 2018116078A JP 2019219485 A JP2019219485 A JP 2019219485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imaging device
carabiner
digital camera
operation member
predetermined operation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018116078A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019219485A5 (ja
JP7114360B2 (ja
Inventor
柴田 正義
Masayoshi Shibata
正義 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2018116078A priority Critical patent/JP7114360B2/ja
Priority to TW108120054A priority patent/TWI793335B/zh
Priority to EP19179696.0A priority patent/EP3583865B1/en
Priority to US16/442,116 priority patent/US11102386B2/en
Priority to CN201920916203.3U priority patent/CN209964147U/zh
Priority to CN201922348191.1U priority patent/CN210958484U/zh
Priority to CN201910527490.3A priority patent/CN110620856B/zh
Priority to CN201922350611.XU priority patent/CN210958485U/zh
Publication of JP2019219485A publication Critical patent/JP2019219485A/ja
Publication of JP2019219485A5 publication Critical patent/JP2019219485A5/ja
Priority to US17/387,476 priority patent/US20210360130A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7114360B2 publication Critical patent/JP7114360B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45CPURSES; LUGGAGE; HAND CARRIED BAGS
    • A45C11/00Receptacles for purposes not provided for in groups A45C1/00-A45C9/00
    • A45C11/38Camera cases, e.g. of ever-ready type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/56Accessories
    • G03B17/563Camera grips, handles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00599Using specific components
    • H04N1/00607Grippers or the like, e.g. suction grippers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/51Housings
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/53Constructional details of electronic viewfinders, e.g. rotatable or detachable
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Accessories Of Cameras (AREA)

Abstract

【課題】 可搬性を向上させつつ、撮影動作を妨げることのない撮像装置を提供する。【解決手段】 撮像装置は、レンズと、所定の指示を受け付けるための所定の操作部材と、開口を形成し、少なくとも一部が開閉部材である枠部とを有し、前記所定の操作部材と前記枠部の開閉部材とは、前記所定の操作部材の操作方向において投影上重ならないよう配され、前記枠部は、前記撮像装置の筐体の外装の一部を形成することを特徴とする。【選択図】 図1

Description

本発明は、デジタルカメラ等の撮像装置の構成に関するものである。
従来デジタルカメラ等の撮像機器において、装置本体にカラビナを備えることで、デジタルカメラを容易に身に付けることを可能とし、可搬性を向上させるものがある。
特開2009−147443号公報
しかしながら、上述の特許文献に開示された従来技術では、カラビナ部分はコードリールに巻き取り可能な可撓性を有するコード部材に、デジタルカメラの筐体とは別の部材として接続されている。そのため、コードリールから引き出していない状態でデジタルカメラを把持した際には、カラビナを手で覆うような状態となり、把持をしにくくなる。
本発明に係る撮像装置は、レンズと、所定の指示を受け付けるための所定の操作部材と、開口を形成し、少なくとも一部が開閉部材である枠部とを有し、前記所定の操作部材と前記枠部の開閉部材とは、前記所定の操作部材の操作方向において投影上重ならないよう配され、前記枠部は、前記撮像装置の筐体の外装の一部を形成することを特徴とする。
本発明によれば、可搬性を向上させつつ、撮影動作を妨げることのない構成を有する撮像装置を提供することが可能となる。
第1の実施形態におけるデジタルカメラの外観斜視図である。 第1の実施形態におけるカラビナ部の開閉状態を示す図である。 第1の実施形態における着せ替えパネルの着脱状態を示す図である。 第2の実施形態におけるカラビナ部の開閉状態を示す図である。 デジタルカメラを縦にした状態で、取り付けフックにカラビナ部を係止させた状態を示す図である。 デジタルカメラの使用例を示す図である。 デジタルカメラにおけるカラビナ部を示す図である。
以下、本発明の実施の形態を添付の図面に基づいて詳細に説明する。
<第1の実施形態>
以下、図1から図3を参照して、本発明の第1の実施形態について説明する。
図1(a)は、本発明の第1の実施形態における撮像装置の一例であるデジタルカメラ1を正面側(被写体側)から見た外観斜視図である。図1(b)は、被写体側とは反対の背面側から見た外観斜視図である。
図1に示すデジタルカメラ1は、ボディー筐体となる前部カバー1a、後部カバー1b、レンズ部2を有する。さらにデジタルカメラ1はカラビナ構造を有し、本実施形態では図7(a)(b)において斜線を付した部分をカラビナ部3と呼ぶ。このカラビナ部3については後で詳述する。着せ替えパネル4はデジタルカメラ1に着脱可能なパネルであり、こちらも詳細は後述する。マイク穴5は、外部からの音声を取り込むためのものであり、特に動画撮影時に用いる。上面部には押圧式のレリーズ釦6が設けられており、撮影者はレリーズ釦6を押し込む操作を行うことにより、撮影指示を入力することが可能である。
後部カバー1b側には、モード切替ダイヤル7、背面グリップ部8、スピーカー穴9、LED窓10、リセット釦11、カメラ底面部には、三脚穴12が設けられている。モード切替ダイヤル7は、動画や静止画などの撮影モードの切り替えや、電源OFF等の操作を行うための操作部材である。背面グリップ部8は撮影時に右手指を置きグリップ性を高めるための指置きとして用いられる部材であり、表面に凹凸を有する。なお、ねじ13は、前部カバー1aと後部カバー1bを固定する締結部材であり、締結された前部カバー1aと後部カバー1bが、本実施形態におけるデジタルカメラ1の外装となる。
次に、カラビナ部3の構成について説明する。図2(a)は、カラビナ部3の閉状態を示す図であり、図2(b)は、カラビナ部3の開状態を示す図である。
カラビナ部3は、固定体3aと揺動体3bで枠体形状が構成され、3dは空洞となっており、開口を形成している。揺動体3bは回動軸3cで軸支され回動軸3cを中心に回動可能であり、所定の角度まで回動することで開状態となることができる。また、回動軸3cは、ねじ13を兼ねており前部カバー1aと後部カバー1bを固定する締結部材でもある。
揺動体3bはカラビナ部3の開閉のための開閉部材であり、常に矢印Aの方向すなわち閉状態となる向きの付勢力を不図示のバネ部材から受け、揺動体3bは固定体3aに当接することで位置が規制されている。揺動体3bを閉状態から開状態にするには、前述のバネ部材から受ける付勢力よりも大きな力で揺動体3bを押し上げればよい。
上述したような開状態と閉状態を有することにより、本実施形態のカラビナ部3はカラビナとしての機能を有する。なお、便宜上カラビナ部3を独立した部位のように説明しているが、本実施形態ではカラビナ部3の固定体3aはデジタルカメラ1の前部カバー1aと後部カバー1bの一部であり、カラビナ部3はデジタルカメラ1の外装の一部をなしているといえる。つまり、デジタルカメラ1そのものがカラビナとしての構造を有するともいえる。もちろん、カラビナ部3とデジタルカメラ1は必ずしも一体形成されている必要はなく、例えば図7の斜線で示したカラビナ部が別部材として用意され、デジタルカメラの筐体とねじなどで結合した形態であってもよい。
なお、本実施形態において、枠体形状のカラビナ部3は、撮影方向に貫通した素通しのファインダとしても機能する。図6(a)に示すように、このデジタルカメラ1で撮影を行う際には、撮影者は被写体に向かってデジタルカメラ1を構え、ファインダ枠すなわちカラビナ部3を通じて被写体を覗いて撮影範囲を確認する。カラビナ部3の空洞3dは、ファインダ枠として覗いた時に構図の水平・垂直を出し易くする為に矩形(長方形の角を丸めた形状を含む)の形状としている。
次に、カラビナ部3と他の部材との関係について説明する。カラビナ部3と他の部材との関係は、撮影時の操作性に大きく影響する。以下、具体的に説明する。
まず、図1(a)に示すように、撮影レンズ2とファインダは、可能な限り近づけて配置することが望ましい。このような配置構成とすることで、近距離撮影における撮影レンズ2とファインダとの視差を低減させることができる。また、撮影レンズ2とレリーズ釦は、可能な限り遠ざけて配置することが望ましい。このような配置にすることで、デジタルカメラ1を把持した際に、撮影者の指が撮影レンズ2に被ってしまうことを効果的に抑制することができる。
また、レリーズ釦6の操作方向すなわち押し下げ方向に、カラビナ部3の少なくとも一部とレリーズ釦6は投影上重ならないように配置している。この構成について図6(b)を用いて説明する。本実施形態におけるデジタルカメラ1は、図6(b)に示すように撮影者が右手のみを用いて撮影を行うことを想定している。仮にカラビナ部3の揺動体3bがレリーズ釦6と投影上重なる位置にある場合、レリーズ釦6の押し下げ時に、カメラを把持した右手指が揺動体3bに触れてしまうことで、揺動体3bが意図せず回動してしまう可能性がある。本実施形態のデジタルカメラ1は、カラビナ部3とレリーズ釦6が投影上重ならないよう配置し、ブレ画像や構図の傾き等の失敗画像の発生を少なくすることを可能としている。
より具体的には、本実施形態のデジタルカメラ1は、図1(a)と(b)に示すように、撮影者(以下、被写体側と反対側から横位置で撮影する場合を想定して説明する)から見て左手側からカラビナ部3、レンズ部2、背面グリップ部8の配置とし、レリーズ釦6は背面グリップ部8の上側に配置している。このような配置とすることで、カラビナ部3とレリーズ釦6の距離を確保している。これにより、図6(b)に示すようにデジタルカメラ1を右手で把持して撮影操作をする際に、カラビナ部3の揺動体3bに撮影者の右手指が触れにくくなる。また、背面グリップ部8とレリーズ釦6を近接して配置しているため、レリーズ釦6の操作の際に、掌で覆うようにデジタルカメラ1を保持することができ、安定してレリーズ釦6を押し込むことが可能となる。また、カラビナ部3を撮影者の左手側に設けることで、右手の掌で覆うデジタルカメラ1を保持した場合であっても、カラビナ部3のファインダとしての視認性を損なうことがない。操作性の観点から、カラビナ部3はデジタルカメラ1の背面の左半分の領域のいずれかに全体が収まるよう配置され、背面グリップ部8はデジタルカメラ1の背面の右半分の領域のいずれかに全体が収まるよう配置されることが望ましい。
また、図1(b)に示すように、本実施形態のデジタルカメラ1は、モード切り替えダイヤル7を、カラビナ部3と背面グリップ部8との間に配置している。モード切り替えダイヤル7は、回転ダイヤルとなっており、指掛り部7aに指を掛けて回転操作をおこなうことで、動画や静止画などの撮影モードの切り替えや、電源OFF等の操作を簡単に素早く切り替えることができる。この指掛かり部7aは、カラビナ部3よりも背面グリップ部8に近づけるように配置しているため、撮影者が右手でデジタルカメラ1を把持したまま指掛かり部7aに指を掛けることが容易となる。さらに、背面グリップ部8とレリーズ釦6も近接して配置しているので、デジタルカメラ1を右手で把持して撮像操作をする際に、レリーズ釦6に人差し指を掛けた状態でも、親指をモード切り替えダイヤル7の指掛かり部7aに掛けることができる。これにより、ワンハンドオペレーションで素早く撮像操作やモード切替操作をすることが可能となる。
なお、本実施形態のデジタルカメラ1は撮影者が右手のみを用いて撮影を行うことを前提に説明してきたが、もちろん左手のみを用いて撮影することを想定してもよい。この場合は、図2(a)、図2(b)の構成を鏡像反転させた構成とすればよい。
なお、カラビナ部3の空洞3dとしての大きさは、撮影者のズボンのベルト通しや、リュックサック等のベルト部への固定が可能となる大きさが望ましい。また大きすぎても携帯性を損ねるので、素通しの開口部の最大幅寸法は、本実施形態では約30mmとしており、装着性と携帯性を鑑みると20mm以上、50mm未満で有ることが望ましい。
また、カラビナ3の揺動体3bは、図1(b)に示すように三脚座12側に必ず配置する必要はなく、デジタルカメラ1の上面部や側面部に配置してもよい。
また、本実施形態のデジタルカメラ1のボディー筐体は、ゴムのような弾性を有するエラストマ部材で覆われている。レンズ部2と着せ替えパネル4と操作部材であるレリーズ釦6やモード切替ダイヤル7、リセット釦11、窓部材であるLED窓10、ねじ13以外はこのエラストマ部材で覆われている。これにより、緩衝部材として落下時の撮像部や内部電子部品への衝撃を和らげる。また、エラストマ部材としてのゴム弾性やグリップ性により、片手で把持したデジタルカメラ1を意図せず手から滑らせることで落下させてしまうことを効果的に防止することができる。
ここからは、図3(a)と図3(b)を用いて着せ替えパネル4について説明をする。図3(a)は、デジタルカメラ本体1から着せ替えパネル4を取り外した状態を示す斜視図である。図3(b)は、デジタルカメラ本体に着せ替えパネルを装着した状態のB−B部の部分断面図である。
図3(a)に示すように、着せ替えパネル4は、薄いポリカーボネートのシート材料に印刷や、デザインされた表面形状などを施した外観部4aと、後述する磁石14に吸着する鉄板4b、そして双方を固定する両面テープ4cによって構成されている。
着せ替えパネル4については、メーカーなどにより様々な外観部4aを有する複数種類の着せ替えパネル4が提供されることを想定している。したがって、ユーザは所有するデジタルカメラ1に対して複数枚の着せ替えパネル4を所有しておけば、シチュエーションに応じて着せ替えパネル4を交換し、デジタルカメラ1の外観を変更するといった使い方が可能となる。そのため、着せ替えパネル4はユーザが容易に交換できるようにしておくのが望ましい。
本実施形態では、着せ替えパネル4の装着は、前部カバー部1aのレンズ部2の周囲の凸形状1aaと、着せ替えパネル4の外形部が嵌る立ち壁部1abによって位置決めされ、前部カバー1aに固定された3つの磁石14で保持される。
なお、上述した実施形態では磁石14を用いて、着せ替えパネル4を固定しているが、水中での撮影を考慮しなければ、磁石14の代わりに不図示の前カバー部11bに強粘着性、着せ替えパネル4側には弱粘着性を有した両面テープを用いてもよい。
また、着せ替えパネルの取り外しは、図3(b)に示すように、前部カバー1aのカラビナ3の枠体と、ファインダの枠体を兼ねる立ち壁に設けた、凹形状1acにユーザが指を入れることでおこなう。ユーザは、着せ替えパネル4の突出部4dを指で持ち上げることで、容易に着せ替えパネル4を取り外すことが可能となる。本実施形態では、レリーズ釦6側でなくカラビナ部3側に凹形状1acを設けることにより、ユーザはカラビナ部3の空洞3dのスペースに指を入れながら凹形状1acに指先を掛けることが可能となる。結果、より容易に着せ替えパネル4を取り外すことが可能となる。
第1の実施形態によれば、カラビナ部を有する撮像機器において、撮影時の誤操作を効果的に防止し得る撮像機器を提供することが可能となる。また、着せ替えパネルをユーザが容易に交換することも可能になる。
<第2の実施形態>
以下、図4を参照して、第2の実施形態を説明する。後述する内容以外は、第1の実施形態と同様の構成であるため説明を省略する。
図4に示すように、本実施形態のデジタルカメラ1は、第1の実施形態におけるカラビナ部3の形状の一部を楕円形状にしたカラビナ部20を有する。図4(a)は、カラビナ部20の閉状態を示す図であり、図4(b)は、カラビナ3部の開状態を示す図である。
第2の実施形態のカラビナ部3は、図4(a)に示すように、モード切り替えダイヤル7側は、第1の実施形態と同じ直線を直交させた、矩形を半分にした形状となっており、反対側のデジタルカメラ1の側面側は楕円形状となっている。
図4(b)において、カラビナ20の揺動体20fは、第1の実施形態と同じく回動軸20cを中心に所定の角度まで回動することで、開状態となる。
図5(a)は、デジタルカメラを縦にした状態で、取り付けフック15にカラビナ20を係止させた状態を示す斜視図である。図5(b)は、図5(a)の正面図である。
壁に固定した取り付けフック15にデジタルカメラ1のカラビナ20を係止させた状態において、取り付けフック15とカラビナ20の固定部20eの係止位置は、図5(b)に示すように楕円形状の頂点Pになる。この状態で、デジタルカメラ1の重心Wが、楕円形状の頂点Pとレンズ部2の撮影光軸Zを結ぶ直線の延長線上であれば、図5(b)に示すような傾きや回転のないデジタルカメラ1の位置出しが可能となる。これにより、取り付けフック15に係止させるだけで特別な位置出しも不要で、簡単に水平に近い画像が撮影可能となる。
また、モード切り替えダイヤル7側が矩形形状となっているのは、この矩形形状で手持ち撮影時の構図の水平垂直を出すガイドとするためである。
上述した実施形態の楕円形状は、半円形状もしくは円弧形状の一部、三角形の角のような形状、すなわち頂点Pが1か所となるような形状であれば同様の効果を得ることが可能となる。
<他の実施形態>
上記の実施形態はいわゆるカラビナを例に説明したが、少なくとも一辺が開閉可能な構造を有する枠構造であれば、種々の構成を採用することが可能である。
また、上記の実施形態はデジタルカメラを例に説明したが、例えば撮像素子を備えたビデオカメラやスマートフォン等の電子機器に用いてもよい。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。

Claims (10)

  1. 撮像装置であって、
    レンズと、
    所定の指示を受け付けるための所定の操作部材と、
    開口を形成し、少なくとも一部が開閉部材である枠部とを有し、
    前記所定の操作部材と前記枠部の開閉部材とは、前記所定の操作部材の操作方向において投影上重ならないよう配され、
    前記枠部は、前記撮像装置の筐体の外装の一部を形成することを特徴とする撮像装置。
  2. 前記枠部の開閉部は、回動可能に軸支された揺動体であることを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  3. 前記枠部は、カラビナ部を構成することを特徴とする請求項1または2に記載の撮像装置。
  4. 前記所定の操作部材の操作方向に平行な第1の軸と前記レンズの光軸に平行な第2の軸とに直交する第3の軸において、前記レンズは、前記枠部と前記所定の操作部材との間に配されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の撮像装置。
  5. 前記撮像装置の把持に用いる指置き部をさらに有し、
    前記指置き部は、被写体側と反対側の面に配されていることを特徴とする請求項4に記載の撮像装置。
  6. 前記第3の軸において、前記レンズは、前記枠部と前記指置き部との間に配されていることを特徴とする請求項5に記載の撮像装置。
  7. 前記所定の操作部材と前記指置き部とは、異なる面に配されていることを特徴とする請求項6に記載の撮像装置。
  8. 前記所定の操作部材は、撮影指示を受け付けるための操作部材であることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の撮像装置。
  9. 前記所定の操作部材は、押圧式の釦であることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の撮像装置。
  10. 前記被写体側と反対側の面に配された前記所定の操作部材とは異なる第2の操作部材をさらに有し、
    前記第2の操作部材は、前記第3の軸において、前記枠部と前記指置き部の間に配されていることを特徴とする請求項5乃至7のいずれか1項に記載の撮像装置。
JP2018116078A 2018-06-19 2018-06-19 撮像装置 Active JP7114360B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018116078A JP7114360B2 (ja) 2018-06-19 2018-06-19 撮像装置
TW108120054A TWI793335B (zh) 2018-06-19 2019-06-11 成像裝置
EP19179696.0A EP3583865B1 (en) 2018-06-19 2019-06-12 Imaging device
US16/442,116 US11102386B2 (en) 2018-06-19 2019-06-14 Imaging device
CN201922348191.1U CN210958484U (zh) 2018-06-19 2019-06-18 摄像装置
CN201910527490.3A CN110620856B (zh) 2018-06-19 2019-06-18 摄像装置
CN201920916203.3U CN209964147U (zh) 2018-06-19 2019-06-18 摄像装置
CN201922350611.XU CN210958485U (zh) 2018-06-19 2019-06-18 摄像装置
US17/387,476 US20210360130A1 (en) 2018-06-19 2021-07-28 Imaging device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018116078A JP7114360B2 (ja) 2018-06-19 2018-06-19 撮像装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019219485A true JP2019219485A (ja) 2019-12-26
JP2019219485A5 JP2019219485A5 (ja) 2021-07-26
JP7114360B2 JP7114360B2 (ja) 2022-08-08

Family

ID=66770231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018116078A Active JP7114360B2 (ja) 2018-06-19 2018-06-19 撮像装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US11102386B2 (ja)
EP (1) EP3583865B1 (ja)
JP (1) JP7114360B2 (ja)
CN (4) CN210958484U (ja)
TW (1) TWI793335B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP1628588S (ja) * 2018-06-13 2019-06-10
JP2021113954A (ja) * 2020-01-21 2021-08-05 キヤノン株式会社 撮像装置
US20220201996A1 (en) * 2020-12-31 2022-06-30 Texas Customs, Inc. Universal Connector

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03238431A (ja) * 1990-02-16 1991-10-24 Konica Corp フィルム一体型カメラ
US20050024526A1 (en) * 2003-07-28 2005-02-03 Mu-Jung Wang Multi-function portable disk
US20050162823A1 (en) * 2004-01-22 2005-07-28 Michael Hosey Portable media device
JP2012133061A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Casio Comput Co Ltd 筐体構造、及び電子機器

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6561702B1 (en) 2002-02-01 2003-05-13 Concord Camera Corp. Holder for a portable device
US7010331B2 (en) * 2002-05-20 2006-03-07 Kyocera Wireless Corp. Wireless communication device with latch
JP2004179850A (ja) 2002-11-26 2004-06-24 Sony Corp カメラ
US20040205255A1 (en) * 2003-04-11 2004-10-14 Royal Consumer Information Products, Inc. Carabiner electronic data device
KR100526555B1 (ko) 2003-04-15 2005-11-03 삼성전자주식회사 휴대용 무선 단말기
US7106858B2 (en) * 2003-07-02 2006-09-12 Forever Green Holdings Llc Carabiner communication device
JP4035495B2 (ja) * 2003-09-11 2008-01-23 キヤノン株式会社 電子機器
US20050111308A1 (en) * 2003-11-20 2005-05-26 Hosey Michael J. Display device with hinged stand
US20050284904A1 (en) * 2004-06-29 2005-12-29 Knapp Christopher J Attachment for portable electronic devices and methods for using the same
US20050284903A1 (en) 2004-06-29 2005-12-29 Knapp Christopher J Attachment for portable electronic devices and methods for using the same
USD574692S1 (en) * 2006-08-09 2008-08-12 Cooper Martin R Multifunctional clip device
US20080075275A1 (en) * 2006-09-11 2008-03-27 Forever Green Holdings Llc Carabiner Communication Device
CN101236353B (zh) 2007-01-31 2011-05-04 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 便携式电子装置
US7909624B2 (en) * 2007-03-26 2011-03-22 Belkin International, Inc. Carabiner universal serial bus hub
US20090102414A1 (en) * 2007-08-08 2009-04-23 David Fowler Solar-Powered Charger
CN101414097B (zh) * 2007-10-16 2011-03-30 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 数码相机
JP2009147443A (ja) 2007-12-11 2009-07-02 Fujifilm Corp リール付き携帯機器
US8561862B2 (en) * 2008-05-15 2013-10-22 Jai Foggiato Personal securing apparatus for handheld devices
USD592530S1 (en) * 2008-06-27 2009-05-19 Ramsey Daniel G Multipurpose pendant watch
JP5020177B2 (ja) 2008-07-15 2012-09-05 三洋電機株式会社 携帯型電子機器
AU2011235267B2 (en) 2010-03-29 2014-11-13 Eat Dirt, Llc Cases and covers for electronic handheld devices
JP5647819B2 (ja) 2010-06-11 2015-01-07 任天堂株式会社 携帯型電子機器
US9074725B2 (en) * 2010-07-29 2015-07-07 Kevin Trotsky Mobile electronic device positioning unit
JP6071544B2 (ja) * 2012-12-27 2017-02-01 キヤノン株式会社 撮像装置
US20150097008A1 (en) 2013-10-04 2015-04-09 Mobolaji Kolade ADEYEMI Lockable attachment device for a mobile phone or other hand held device
US20150157116A1 (en) * 2013-12-05 2015-06-11 Brent Williams Retractable Electronics Protection
TWM501759U (zh) * 2015-01-19 2015-06-01 Ozaki Int Co Ltd 可變形外殼
US10514057B2 (en) 2017-05-05 2019-12-24 Tammie Cardella Cushioned carabiner clip
CN206100281U (zh) 2016-09-14 2017-04-12 温州宏大警用器材股份有限公司 防水防震执法记录仪
TWM542298U (zh) * 2016-12-09 2017-05-21 zhi-zhong Liao 手腕式手機套結構
TWM543594U (zh) * 2017-01-05 2017-06-21 Yu-Hsuan Sun 具多功能之配戴裝置
CN206790616U (zh) * 2017-04-21 2017-12-22 深圳市华德安科技有限公司 音视频记录仪
US20190269231A1 (en) * 2018-03-02 2019-09-05 Samsonite IP Holdings S.àr.I. RF-Transparent Case with Integral Clip

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03238431A (ja) * 1990-02-16 1991-10-24 Konica Corp フィルム一体型カメラ
US20050024526A1 (en) * 2003-07-28 2005-02-03 Mu-Jung Wang Multi-function portable disk
US20050162823A1 (en) * 2004-01-22 2005-07-28 Michael Hosey Portable media device
JP2012133061A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Casio Comput Co Ltd 筐体構造、及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
US20210360130A1 (en) 2021-11-18
TW202001399A (zh) 2020-01-01
CN210958485U (zh) 2020-07-07
CN210958484U (zh) 2020-07-07
CN209964147U (zh) 2020-01-17
US11102386B2 (en) 2021-08-24
CN110620856A (zh) 2019-12-27
TWI793335B (zh) 2023-02-21
EP3583865A1 (en) 2019-12-25
JP7114360B2 (ja) 2022-08-08
CN110620856B (zh) 2022-01-04
US20190387143A1 (en) 2019-12-19
EP3583865B1 (en) 2024-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7114360B2 (ja) 撮像装置
JP2008191377A (ja) 携帯用電子機器
US11283998B2 (en) Portable image pickup apparatus with carabiner structure
US20210227106A1 (en) Portable image pickup apparatus
JP2004163830A (ja) カメラの焦点切換構造
KR20150025536A (ko) 다기능 촬영 카메라렌즈가 구비된 휴대폰 케이스
US11256161B2 (en) Imaging device
JP4738946B2 (ja) 撮像装置
JP2015125314A (ja) 撮像装置のグリップ
JP2002328424A (ja) カメラ装置
JP2021165785A (ja) 撮像装置および撮影レンズ
JP2022127311A (ja) 電子機器
JP2015216491A (ja) 撮像装置
JP2015216490A (ja) 撮像装置
US8162548B2 (en) Image pick-up apparatus
JP5733017B2 (ja) 筐体構造、及び電子機器
KR101179602B1 (ko) 슬라이딩이 가능한 디지털 촬영 장치
JP2015125310A (ja) 撮像装置
JP2005208218A (ja) カメラケース
JP2015219264A (ja) 撮像装置
JP2003087629A (ja) ディジタルカメラ
JP2017049495A (ja) 撮像装置
JP2006093919A (ja) デジタルカメラ
JP2003315904A (ja) 光学機器
JP2016019006A (ja) 電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210601

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220727

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7114360

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151