JP2019218348A - バゼドキシフェンの調製方法 - Google Patents

バゼドキシフェンの調製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019218348A
JP2019218348A JP2019113633A JP2019113633A JP2019218348A JP 2019218348 A JP2019218348 A JP 2019218348A JP 2019113633 A JP2019113633 A JP 2019113633A JP 2019113633 A JP2019113633 A JP 2019113633A JP 2019218348 A JP2019218348 A JP 2019218348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
benzyloxyphenyl
benzyloxy
bazedoxifene
compound
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019113633A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7353617B2 (ja
Inventor
マッシモ・フェラーリ
Ferrari Massimo
ダニエーレ・デ・ザーニ
De Zani Daniele
ステファノ・ヴェツォージ
Vezzosi Stefano
パオロ・ベロッティ
Belotti Paolo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Erregierre SpA
Original Assignee
Erregierre SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Erregierre SpA filed Critical Erregierre SpA
Publication of JP2019218348A publication Critical patent/JP2019218348A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7353617B2 publication Critical patent/JP7353617B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C221/00Preparation of compounds containing amino groups and doubly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/12Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/10Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by doubly bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D295/104Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by doubly bound oxygen or sulphur atoms with the ring nitrogen atoms and the doubly bound oxygen or sulfur atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)

Abstract

【課題】バゼドキシフェン及びバゼドキシフェン酢酸塩を合成する手段の提供。【解決手段】中間体として使用される下記式5で表される化合物;3−メチル−5−ベンジルオキシ−2−(4−ベンジルオキシフェニル)−1H−インドールを調製するためのプロセスを提供する。【選択図】なし

Description

本発明は、バゼドキシフェン及びそれらの類似体を合成するための中間体である化合物 3−メチル−5−ベンジルオキシ−2−(4−ベンジルオキシフェニル)−1H−インドールを調製するためのプロセスに関する。
で示されるバゼドキシフェン酢酸塩(1−[4−(2−アゼパン−1−イル−エトキシ)ベンジル]−2−(4−ヒドロキシフェニル)−3−メチル−5−ヒドロキシインドール酢酸塩)は、選択的エストロゲン受容体モデュレータ(SERM)であり、骨折リスクの高くなっている女性における閉経後骨粗鬆症の処置についてヨーロッパで登録されている。
本化合物は、細胞及び組織のタイプに依存して、受容体アゴニスト及び/又はアンタゴニストとして作用する。その効果は、骨においてエストロゲン様(骨代謝回転及び吸収の生化学的マーカーの減少)及び肝臓においてエストロゲン様(LDLコレステロール及びリポタンパク質の減少)、並びに子宮内膜及び乳房において抗エストロゲン性である。現在、乳ガン及び膵臓ガンの処置におけるその潜在的な使用に関する研究が行われている。
バゼドキシフェン及びその塩の調製は、多くの特許文献(例えば、特許文献1〜7など)、及び刊行物(非特許文献1)に記載されている。
記載されている合成の大部分についての重要な中間体は、スキーム1に報告される合成方法によって得られる化合物 3−メチル−5−ベンジルオキシ−2−(4−ベンジルオキシフェニル)−1H−インドールであり、ここで、重要な工程は、式で示される1−(4−ベンジルオキシフェニル)−2−(4−ベンジルオキシフェニルアミノ)プロパン−1−オンと式で示される4−ベンジルオキシアニリン塩酸塩との間のビシュラー・メーラウ(Bischler-Moehlau)反応である。式で示される化合物は、4−ベンジルオキシアニリン塩酸塩及び式で示される4−ベンジルオキシフェニル−2−ブロモプロパン−1−オンから順に得られる。
特許文献7には、式で示される臭素誘導体と式で示されるアニリンを反応させることによって式で示される化合物を調製するための方法が記載されており、そこでは、式で示される中間体 1−(4−ベンジルオキシフェニル)−2−(4−ベンジルオキシフェニルアミノ)プロパン−1−オンを単離し、次いで式で示される化合物とのビシュラー・メーラウ反応に供する。
次いで、中間体を、スキーム2に報告された合成方法(を、式で示される1−[2−[4−(クロロメチル)フェノキシ]エチル]アゼパンでアルキル化することを含む)によってバゼドキシフェン酢酸塩に変換して、中間体を得る。の接触水素化により、バゼドキシフェンが得られ、最後に、これを酢酸で塩化してを得る。
ビシュラー・メーラウ反応は、α−臭素−アルキル−アリールケトン(α−ブロモアセトフェノン又はα−ブロモプロピオフェノンなど)及び過剰のアニリン(ブロモケトン1当量あたり少なくとも2モル当量)から2−アリール−インドール類を調製するために使用される一般的な手順である(非特許文献2、3)。
当初開発された方法は、かなり劇的な反応条件を必要とするため、より穏やかな条件を含むそれらの変法(触媒として臭化リチウムを使用するか、又はマイクロ波を照射するなど)が開発されてきた。アセタール環化によって2位及び3位が置換されていないインドールの調製を可能にする合成の変法(非特許文献4〜7)もまた公知である。
スキーム1に記載の単離されていない中間体4、又は特許文献7において単離されたものなどのα−アニリンケトン類(これらはビシュラー・メーラウ反応を用いる2−アリール−インドールを合成するための代表的な中間体である)に加えて、今日までのこの反応について文献に記載された唯一の中間体は、単離されているか否かにかかわらず、α−アンモニウムケトン類又はα−ピリジニウムケトン類である。ビシュラー・メーラウ合成について今日までに知られている中間体の一般構造をスキーム3に報告する。
米国特許第5998402号明細書 米国特許第6479535号明細書 米国特許第6005102号明細書 欧州特許第0802183号明細書 欧州特許第1025077号明細書 国際公開第2011/022596号 国際公開第2008/098527号
Journal of Medicinal Chemistry,Vol 44,1564−1567,2001 Bischler,A.;Brion,H. Ber.Dtsch.Chem.Ges.1892,25,2860−2879 Bischler,A.;Fireman,P. Ber.Dtsch.Chem.Ges. 1893,26,1336−1349 Pchalek,K. et al., Tetrahedron 2005,61,77−82 Sridharan,V. et al., Synlett 2006, 91−95 Nordlander,J.E. et al., J.Org.Chem. 1981,46,778−782 Sundberg,R.J. et al., J.Org.Chem. 1984,49,249−254 SYNLETT,2006,9195 Izvestiya Akademii Nauk SSSR,Seriya Khimicheskaya,1991,509−11 Indian Journal of Chemistry,section B;Organic Chemistry Including Medical Chemistry,1978,533−534
第一級若しくは第二級脂肪族/脂環式アミン(α−モノアルキルアミノ−若しくはα−ビスアルキルアミノ−、アセトフェノン若しくはプロピオフェノンなど)、又はヘテロシクロアルキルアミンを用いて、ビシュラー・メーラウ反応を介して、α位で置換されたアリール−アルキルケトン中間体を使用して一般的なインドール(特に、式で示される化合物)を得ることは、知られていない。
発明の説明
式(I)

[式中、R及びRは、互いに独立して、水素、C−Cアルキル及びC−Cシクロアルキルを含有する群から選択されるが、ただし、R及びRが両方とも水素ではないか;又は、R及びRは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、ピロリジン、ピペリジン及びモルホリンを含有する群から選択されるヘテロシクロアルキル環を形成する]
で示される化合物が、バゼドキシフェン及びバゼドキシフェン酢酸塩を合成するための中間体である化合物 3−メチル−5−ベンジルオキシ−2−(4−ベンジルオキシフェニル)−1H−インドールの調製に有用な中間体であることが、ここに見出された。
発明の詳細な説明
本発明は、バゼドキシフェン又はバゼドキシフェン酢酸塩を合成するためのプロセスであって、以下の工程:
a)式(I)

[式中、R及びRは、互いに独立して、水素、C−Cアルキル及びC−Cシクロアルキルを含有する群から選択されるが、ただし、R及びRは両方とも水素ではないか;又は、R及びRは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、ピロリジン、ピペリジン及びモルホリンを含有する群から選択されるヘテロシクロアルキル環を形成する]
で示される化合物と、式(II)

[式中、Xは、有機酸又は無機酸のアニオンを表す]
で示される化合物との間のビシュラー・メーラウ反応で、式

で示される化合物 3−メチル−5−ベンジルオキシ−2−(4−ベンジルオキシフェニル)−1H−インドールを得ること、
b)既知の方法により、をバゼドキシフェン又はバゼドキシフェン酢酸塩に変換すること
を含む、プロセスに関する。
本発明の一実施態様では、R及びRは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、上記で定義されるとおりのヘテロシクロアルキル環を形成する。
本発明の好ましい実施態様では、R及びRは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、モルホリン環を形成する。
式(I)で示される化合物を調製するためのプロセスは、4−ベンジルオキシフェニルプロピオフェノンを臭素化剤と反応させて式で示される4−ベンジルオキシフェニル−2−ブロモプロパン−2−オンを得る下記のスキーム4に要約される。次に、ブロモケトンを式(IV)で示される第一級又は第二級アミン(式中、R及びRは、式(I)で示される化合物について定義されるとおりである)と反応させて、式(I)で示される化合物を得る。化合物(I)は場合により単離することができ、又はビシュラー・メーラウ反応の代表的な条件下、式(II)で示される化合物とin situで反応させて式で示される化合物を得ることができる。
4−ベンジルオキシプロピオフェノンは、カルボニル基に隣接するメチレン基を臭素化するための従来の方法(例えば、トルエン、メタノール又はそれらの混合物より選択される溶媒中、三塩化アルミニウムなどのルイス酸の存在下、臭素を用いて)により、4−ベンジルオキシフェニル−2−ブロモプロパン−1−オンに変換することができる。ブロモケトンとアミン(IV)の反応は、無溶媒で、又はトルエン、クロロベンゼン、酢酸エチル、N,N−ジメチルホルムアミド及びN,N−ジメチルアセトアミド(好ましくは、トルエン)から選択される溶媒中、のモル当量あたり少なくとも2モル当量の(IV)で一般に行われる。この反応は、好ましくは、無溶媒で行われる。
式(I)で示される化合物と式(II)で示される化合物との間のビシュラー・メーラウ反応は、該反応に典型的に用いられる溶媒(N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、N,N−ジメチルアセトアミド(DMA)、トルエン及びクロロベンゼンなど)中で行われ得、該溶媒の還流温度で操作され得る。本出願の発明者らは、この工程で通常使用される溶媒であるDMFの代わりにクロロベンゼンを使用することが、アニリン(II)のN−ホルミル誘導体の形成(これは、環化に必須な高温における、DMFの分解に起因する)を防止することを見出した。該N−ホルミル誘導体は、最終生成物から除去されるべき更なる不純物を示し、とりわけ、該反応からアニリン(II)を取り除く。クロロベンゼンの使用が特に好ましい。
本発明によるプロセスにおいて、α−ブロモ−アルキル−アリールケトンで出発する代表的な方法を用いる場合に必要とされる2.2当量と対照的に、式(I)で示される化合物と対比して1.1モル当量のアニリン誘導体(II)が、式で示される化合物を調製するために典型的に使用される。
更に、ビシュラー・メーラウ環化を受ける式(I)で示される化合物は、α−アニリンケトン中間体の調製で典型的に使用されるアニリン誘導体よりも安価な脂肪族、脂環式又はヘテロシクロアルキルアミンから得られる。
式(I)で示される中間体が環化を受ける前に単離される場合、式で示される化合物の収率及び純度は、代表的な方法によって得られるものよりも高い。
で示される化合物の収率及び純度は、中間体(I)が単離されない場合、代表的な方法の収率及び純度と同等であるが、いずれにしても、本発明によるプロセスは、上記の要因を考慮すると経済的に有利である。
1−(4−ベンジルオキシフェニル)プロパン−1−オンは、式10

で示される1−(4−ヒドロキシフェニル)プロパン−1−オンを塩化ベンジルと反応させることによって調製することができる。
該反応は、一般的に有機溶媒(トルエン、クロロベンゼン又はDMFなど)中で操作されるフェノール基のアルキル化の代表的な条件下で、又は、メチルセロソルブの存在下又は非存在下で、ハロゲン化テトラアルキルアンモニウムの存在下、水と、水と混和しない溶媒(トルエン又はクロロベンゼンなど)との混合物中における相間移動条件下で行われる。該反応は、有機又は無機塩基(例えば、アルカリ若しくはアルカリ土類金属の水酸化物、又は炭酸塩、アルコキシド若しくはアルカリ金属ヒドリド)の存在下で行われる。工程a)は、好ましくは、臭化テトラブチルアンモニウムの存在下、水酸化ナトリウムを塩基として用いて、水とトルエンの混合物中で行われる。
本発明の一実施態様では、式(I)で示される化合物は、以下:
1−(4−ベンジルオキシフェニル)−2−(ピペリジン−1−イル)プロパン−1−オン;
1−(4−ベンジルオキシフェニル)−2−(ピロリジン−1−イル)プロパン−1−オン;
1−(4−ベンジルオキシフェニル)−2−モルホリン−4−イル−プロパン−1−オン;
1−(4−ベンジルオキシフェニル)−2−ジエチルアミノプロパン−1−オン;
1−(4−ベンジルオキシフェニル)−2−シクロヘキシルアミノプロパン−1−オン、
から選択される。
本発明の一実施態様では、式(I)で示される化合物は、1−(4−ベンジルオキシフェニル)−2−(モルホリン−4−イル)プロパン−1−オンである。
3−メチル−5−ベンジルオキシ−2−(4−ベンジルオキシフェニル)−1H−インドールは、バゼドキシフェン又はバゼドキシフェン酢酸塩の調製について記載されるプロセスのいずれかによって、例えば、以下の工程:
3−メチル−5−ベンジルオキシ−2−(4−ベンジルオキシフェニル)−1H−インドールを1−[2−[4−(クロロメチル)フェノキシ]エチル]アゼパンでN−アルキル化して、化合物 1−{4−[2−(アゼパン−1−イル)エトキシ]ベンジル}−5−(ベンジルオキシ)−2−[4−(ベンジルオキシ)フェニル]−3−メチル−1H−インドールを得ること;
化合物からベンジルオキシ基を除去してバゼドキシフェンを得、場合によりその酢酸塩へとそれを変換すること
を含む、上記スキーム2に記載される方法によって、バゼドキシフェン又はバゼドキシフェン酢酸塩に変換することができる。
一実施態様では、バゼドキシフェン又はバゼドキシフェン酢酸塩を調製するための本発明による方法において、化合物 3−メチル−5−ベンジルオキシ−2−(4−ベンジルオキシフェニル)−1H−インドールは、以下:
1−(4−ベンジルオキシフェニル)−2−(ピペリジン−1−イル)プロパン−1−オン;
1−(4−ベンジルオキシフェニル)−2−(ピロリジン−1−イル)プロパン−1−オン;
1−(4−ベンジルオキシフェニル)−2−モルホリン−4−イル−プロパン−1−オン;
1−(4−ベンジルオキシフェニル)−2−ジエチルアミノプロパン−1−オン;
1−(4−ベンジルオキシフェニル)−2−シクロヘキシルアミノプロパン−1−オン、
から選択される化合物より得られる。
バゼドキシフェン又はバゼドキシフェン酢酸塩を調製するための本発明による方法において、化合物 3−メチル−5−ベンジルオキシ−2−(4−ベンジルオキシフェニル)−1H−インドールは、好ましくは、1−(4−ベンジルオキシフェニル)−2−(モルホリン−4−イル)プロパン−1−オンから得られる。
本出願において報告される比較例において詳述されるように、中間体を調製するための本発明によるプロセスは、特許文献7に記載されるプロセスよりも多くの利点を提示し、より簡便に工業規模で実施されるだけでなく、単離された化合物の純度の点でも、後者よりもはるかに良好に行われる。
特に、特許文献7に記載される方法に従うと、本発明によるプロセスにより得られる中間体の純度(総不純物 0.24〜0.29%)と比較して、より更に低いHPLC純度(総不純物 3.35%)の中間体が得られる。特許文献7により得られる中間体に存在する主な不純物は、4−ベンジルオキシアニリンであり、これは潜在的に遺伝毒性の不純物であることに留意されたい。その含有量は1.97%であり、これは本発明による方法により得られる中間体に見られる含有量(0.01%)よりも、より更に高い。
更に、特許文献7の方法は、N−(4−ベンジルオキシフェニル)−α−アミノ−4−ベンジルオキシプロピオフェノンの調製工程において2回の濾過を含み、後続のビシュラー・メーラウ反応は、イソプロパノール中、110〜115℃、又は圧力(3〜4バール)下で行われるが、一方で本発明による方法は、式(I)で示される化合物の1回の単離のみを含み、且つビシュラー・メーラウ反応は、大気圧、したがって、より安全な条件下で行われる。
最後に、本発明によるプロセスの式(I)で示される中間体は、脂肪族、脂環式又はヘテロシクロアルキルアミン(これらは、液体である)を使用することによって得られるが、一方で特許文献7の中間体は、固体である。したがって、本発明による式(I)で示される中間体(特に、NRが、モルホリン環(化合物11)を表す中間体(I))を調製する場合、過剰のアミン(モルホリン)は容易に除去される。逆に、特許文献7の中間体を調製するために使用される4−ベンジルオキシアニリンは、除去するのが困難な固体であり、本発明によるプロセスによって得られるインドール中で定量される0.01%に対して、特許文献7の方法では、3回の単離にもかかわらず、それをほぼ2%含有するインドールをもたらす。技術的利点は明らかである。
本発明の更なる主題は、式()で示される化合物 1−(4−ベンジルオキシフェニル)−2−モルホリン−4−イル−プロパン−1−オン11である。
以下の実施例により、本発明をここに説明する。
実施例1 1−(4−ベンジルオキシフェニル)−2−モルホリン−4−イル−プロパン−1−オン11の調製
工程I:4−ベンジルオキシプロピオフェノンの調製
蒸留水(15Kg)、水酸化ナトリウム(4.50Kg;0.1125モル)、トルエン(57.0Kg)、4−ヒドロキシプロピオフェノン(15.0Kg;0.10モル)及び臭化テトラブチルアンモニウム(0.75Kg)を反応器に入れる。この塊を還流加熱(約90℃)し、次いで塩化ベンジル(14.25Kg;0.1125モル)を加える。塊を、完全に変換するまで還流で維持し、次いで水相を分離し除去する。得られたトルエン溶液を15〜25℃まで冷却し、更に処理することなく次の工程に送る。
工程II:4−ベンジルオキシ−α−ブロモプロピオフェノンの調製
15.0Kgの4−ヒドロキシプロピルフェノンから工程Iで得た4−ベンジルオキシ−プロピオフェノンのトルエン溶液全体、メタノール(24.0Kg)及び塩化アルミニウムを、触媒量で反応器に入れる。この塊を40〜45℃まで加熱し、該温度を維持しながら臭素(17.25Kg;0.108モル)を注ぐ。注いだ後、完全に変換するまで塊を40〜45℃に維持し、次いで蒸留水を加える。
より下側の水相を分離し、除去し、得られたトルエン溶液を更に処理することなく次の工程に送る。
工程III:1−(4−ベンジルオキシフェニル)−2−モルホリン−4−イル−プロパン−1−オンの調製
15.0Kg(0.10モル)の4−ヒドロキシプロピオフェノンから工程IIで得られた4−ベンジルオキシ−α−ブロモプロピオフェノンのトルエン溶液全体及びモルホリン(18.0Kg;0.2066モル)を反応器に入れる。この塊を2時間、還流加熱(約110℃)し、次いで蒸留水を塊に加える。水相を分離し、廃棄する。
有機相を、油状の残渣が得られるまで真空下で蒸留し、次いでメタノール(90Kg)を注ぐ。完全な溶液が得られるまでその塊を55〜65℃で撹拌し、これを10℃まで冷却する。沈殿した塊を遠心分離し、メタノールで洗浄し、乾燥する。26.0Kgの1−(4−ベンジルオキシフェニル)−2−モルホリン−4−イル−プロパン−1−オンを得る。収率:80.0%、工程Iで使用した4−ヒドロキシプロピオフェノンのKgに基づき計算した。
HPLC分析は、0.64%の総不純物含有量を示す。
実施例2
実施例1に記載された手順に従い、そして、工程IIIのモルホリンをピペリジン、ピロリジン、ジエチルアミン及びシクロヘキシルアミンから選択されるアミンで置き換えることにより、以下の生成物:
1−(4−ベンジルオキシフェニル)−2−(ピペリジン−1−イル)プロパン−1−オン;
1−(4−ベンジルオキシフェニル)−2−(ピロリジン−1−イル)プロパン−1−オン;
1−(4−ベンジルオキシフェニル)−2−ジエチルアミノプロパン−1−オン;
1−(4−ベンジルオキシフェニル)−2−シクロヘキシルアミノプロパン−1−オン、
を調製する。
実施例3 1−(4−ベンジルオキシフェニル)−2−モルホリン−4−イル−プロパン−1−オン11の調製
実施例1に記載された手順を繰り返し、工程IIにおいて4−ベンジルオキシ−α−ブロモプロピオフェノンを単離し、次いでそれをモルホリンと反応させる。
1−(4−ベンジルオキシフェニル)−2−モルホリン−4−イル−プロパン−1−オン11を90.2%の収率で得る。
HPLC分析は、0.12%の総不純物含有量を示す。
実施例4 3−メチル−5−ベンジルオキシ−2−(4−ベンジルオキシフェニル)−1H−インドール5の調製
実施例1で得られた1−(4−ベンジルオキシフェニル)−2−モルホリン−4−イル−プロパン−1−オン(26.0Kg;0.08モル)、クロロベンゼン(104Kg)及び4−(ベンジルオキシ)アニリン塩酸塩(20.8Kg;0.088モル)を反応器に入れる。この塊を125〜130℃で8時間加熱する。次いでこの塊を80〜90℃まで冷却し、これに蒸留水を加える。より下側の有機相を分離し、より上側の水相を除去する。有機相を蒸留して残渣とし、次いでメタノール(104Kg)を加える。この塊を20〜25℃まで冷却し、次いでメタノールで洗浄しながら遠心分離する。乾燥後、28.0Kgの3−メチル−5−(ベンジルオキシ)−2−(4−ベンジルオキシフェニル)−1H−インドールが得られる。収率:83.5%。
HPLC分析は、0.24%の総不純物含有量を示す。
4−(ベンジルオキシ)アニリンの含有量は、0.01%。
実施例5 3−メチル−5−ベンジルオキシ−2−(4−ベンジルオキシフェニル)−1H−インドール5の調製
実施例3で得られた1−(4−ベンジルオキシフェニル)−2−モルホリン−4−イル−プロパン−1−オン11を出発生成物として用いて、実施例4に記載した手順を繰り返す。
3−メチル−5−ベンジルオキシ−2−(4−ベンジルオキシフェニル)−1H−インドールが、中間体11と対比して83.5%の収率で、臭素誘導体(3)と対比して75%の収率で得られる。
HPLC分析は、0.29%の総不純物含有量を示す。
4−(ベンジルオキシ)アニリンの含有量は、0.01%。
実施例6
4−ベンジルオキシアニリン塩酸塩を、実施例2で得られたα−アミノプロピオフェノンと反応させて、実施例4に記載された手順を繰り返し、化合物 3−メチル−5−ベンジルオキシ−2−(4−ベンジルオキシフェニル)−1H−インドールを得る。
実施例7 バゼドキシフェン酢酸塩の調製
工程I:1−{4−[2−(アゼパン−1−イル)エトキシ]ベンジル}−5−(ベンジルオキシ)−2−[4−(ベンジルオキシ)フェニル]−3−メチル−1H−インドールの調製
60%水素化ナトリウム(6.0Kg;0.15モル)及びN,N−ジメチルアセトアミド(10.0Kg)を中性化した反応器(neutralised reactor)に入れる。温度を0〜10℃に調整し、別途調製した3−メチル−5−(ベンジルオキシ)−2−(4−ベンジルオキシフェニル)−1H−インドール(25.0Kg、0.0596モル)とN,N−ジメチルアセトアミド(37.5Kg)との溶液を滴下する。次に、1−{2−[4−(クロロメチル)フェノキシ]エチル}ヘキサヒドロ−1H−アゼピン塩酸塩(20.0Kg;0.0657モル)及びN,N−ジメチルアセトアミドを溶解することにより別途調製した溶液を注ぐ。注いだ後、この塊を0〜10℃で30分間維持し、次いでトルエン(50Kg)及び水を加える。この塊を70℃まで加熱し、次いで、より下側の水相を分離し、除去する。メタノール(175Kg)を加え、混合物を20〜25℃まで冷却し、メタノール(50Kg)で洗浄しながら遠心分離する。乾燥後、約32.0Kgの1−{4−[2−(アゼパン−1−イル)エトキシ]ベンジル}−5−(ベンジルオキシ)−2−[4−(ベンジルオキシ)フェニル]−3−メチル−1H−インドールが得られる。収率:82.6%。
工程II:バゼドキシフェン酢酸塩の調製
1−{4−[2−(アゼパン−1−イル)エトキシ]ベンジル}−5−(ベンジルオキシ)−2−[4−(ベンジルオキシ)フェニル]−3−メチル−1H−インドール(28.0Kg;0.043モル)、テトラヒドロフラン(140Kg)及び5%Pd/c(2.80Kg)を反応器に入れる。混合物を60℃、4気圧の水素圧で8時間水素化し、次いで触媒を濾過する。濾過した溶液を真空下で蒸留し、得られた油状の残渣を蒸留水(22.4Kg)、酢酸エチル(67.2Kg)及び80%酢酸(3.64Kg;0.0485モル)中に溶解させる。この混合物を20〜30℃まで冷却して良好な沈殿を得、次いで0〜5℃まで加熱し、遠心分離し、蒸留水(22.4Kg)及び酢酸エチル(22.4Kg)で洗浄する。約20.6Kgのバゼドキシフェン酢酸塩が得られる。収率:90.3%。
比較例1 N−(4−ベンジルオキシフェニル)−α−アミノ−4−ベンジルオキシプロピオフェノン4の調製
N−(4−ベンジルオキシフェニル)−α−アミノ−4−ベンジルオキシプロピオフェノンは、特許文献7の7頁の実施例2、即ち、該生成物の最高収率を報告する実施例に記載されるように調製する。
2つの調製(比較例1A及び比較例1B)において、5時間の反応及び2回の濾過による単離の後、生成物を、それぞれ89.8%及び92%の収率で、そして、それぞれ0.23%及び0.26%の総不純物含有量で得る。
比較例2 3−メチル−5−ベンジルオキシ−2−(4−ベンジルオキシフェニル)−1H−インドール5の調製
比較例1で得た生成物を、特許文献7の9頁の実施例2、即ち、該生成物の最高収率を報告する実施例に記載されるように式で示される化合物に変換する。反応は、イソプロパノール中、110〜115℃、加圧下(3〜4バール)で行う。
(比較例1Aから得られた)と4−ベンジルオキシアニリン塩酸塩との反応について特許文献7に示された5時間の反応時間の後、反応が不完全であり、生成物は、と対比して62.4%、臭素誘導体と対比して56%の低収率で、そして、非常に低いHPLC純度(全ての不純物の合計が27.3%)で、単離される(比較例2A)。
完全な変換が得られるまで(15時間をゆうに超える)反応時間を増加させることによって、化合物は、本発明によるプロセスによって得られるものに対して同等の収率([比較例1Bで得られた]と対比して86.1%、臭素誘導体と対比して79.2%)で得られるが、より更に低いHPLC純度(1.97%の4−ベンジルオキシアニリン含有量で、全ての不純物の合計が3.35%)で得られる(比較例2B)。
表1は、本発明による中間体 1−(4−ベンジルオキシフェニル)−2−モルホリン−4−イル−プロパン−1−オン11(実施例1及び3)と特許文献7の中間体 N−(4−ベンジルオキシフェニル)−α−アミノ−4−ベンジルオキシプロピオフェノン(比較例1)の収率及び純度を比較する。
表2は、本発明によるプロセス(実施例4及び5)により、又は特許文献7に記載のプロセス(比較例2)により得られた生成物 3−メチル−5−ベンジルオキシ−2−(4−ベンジルオキシフェニル)−1H−インドールの収率及び純度を比較する。

Claims (7)

  1. バゼドキシフェン又はバゼドキシフェン酢酸塩を合成するためのプロセスであって、以下の工程:
    a)式(I)

    [式中、R及びRは、互いに独立して、水素、C−Cアルキル及びC−Cシクロアルキルを含有する群から選択されるが、ただし、R及びRは両方とも水素ではないか;又は、R及びRは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、ピロリジン、ピペリジン及びモルホリンを含有する群から選択されるヘテロシクロアルキル環を形成する]
    で示される化合物と式(II)

    [式中、Xは、有機酸又は無機酸のアニオンを表す]
    で示される化合物との間のビシュラー・メーラウ反応で、式5

    で示される化合物 3−メチル−5−ベンジルオキシ−2−(4−ベンジルオキシフェニル)−1H−インドールを得ること、
    b)既知の方法により、5をバゼドキシフェン又はバゼドキシフェン酢酸塩に変換すること
    を含む、プロセス。
  2. 及びRが、それらが結合している窒素原子と一緒になって、上記で定義されるとおりのヘテロシクロアルキル環を形成する、請求項1記載のプロセス。
  3. 及びRが、それらが結合している窒素原子と一緒になって、モルホリン環を形成する、請求項2記載のプロセス。
  4. が、塩素アニオン又は臭素アニオンである、先行する請求項のいずれか一項記載のプロセス。
  5. が、塩素アニオンである、先行する請求項のいずれか一項記載のプロセス。
  6. (I)をバゼドキシフェン又はバゼドキシフェン酢酸塩に変換することが、以下の工程:
    3−メチル−5−ベンジルオキシ−2−(4−ベンジルオキシフェニル)−1H−インドール5を、1−[2−[4−(クロロメチル)フェノキシ]エチル]アゼパン6でN−アルキル化して、化合物 1−{4−[2−(アゼパン−1−イル)エトキシ]ベンジル}−5−(ベンジルオキシ)−2−[4−(ベンジルオキシ)フェニル]−3−メチル−1H−インドール7を得ること;
    化合物7からベンジルオキシ基を除去してバゼドキシフェン8を得、そして、場合によりその酢酸塩1へとそれを変換すること
    を含む、先行する請求項のいずれか一項記載のプロセス。
  7. 化合物 1−(4−ベンジルオキシフェニル)−2−モルホリン−4−イル−プロパン−1−オン11。
JP2019113633A 2018-06-21 2019-06-19 バゼドキシフェンの調製方法 Active JP7353617B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT102018000006562A IT201800006562A1 (it) 2018-06-21 2018-06-21 Procedimento e intermedi utili per la preparazione di indoli
IT102018000006562 2018-06-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019218348A true JP2019218348A (ja) 2019-12-26
JP7353617B2 JP7353617B2 (ja) 2023-10-02

Family

ID=63762684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019113633A Active JP7353617B2 (ja) 2018-06-21 2019-06-19 バゼドキシフェンの調製方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10844047B2 (ja)
JP (1) JP7353617B2 (ja)
CN (1) CN110627704B (ja)
IT (1) IT201800006562A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1036346A (ja) * 1996-04-19 1998-02-10 American Home Prod Corp エストロゲン剤
JP2002515431A (ja) * 1998-05-15 2002-05-28 アメリカン・ホーム・プロダクツ・コーポレイション エストロゲンと組み合わせる2−フェニル−1−[4−(2−アミノエトキシ)ベンジルオキシ]インドール
WO2008098527A1 (en) * 2007-02-12 2008-08-21 Zentiva A.S. Method for the preparation of 5-benzyloxy-2-(4-benzyloxphenyl)-3-methyl-1h-indole

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1161274B (de) * 1960-04-07 1964-01-16 Thomae Gmbh Dr K Verfahren zur Herstellung von ª‡-Pyrrolidinoketonen und deren Salzen
US5998402A (en) * 1996-04-19 1999-12-07 American Home Products Corporation 2-phenyl-1-[4-(2-aminoethoxy)-benzyl]-indoles as estrogenic agents
JP2001519410A (ja) * 1997-10-15 2001-10-23 アメリカン・ホーム・プロダクツ・コーポレイション 新規なアリールオキシ−アルキル−ジアルキルアミン
US6005102A (en) * 1997-10-15 1999-12-21 American Home Products Corporation Aryloxy-alkyl-dialkylamines
US6380166B1 (en) * 1999-09-13 2002-04-30 American Home Products Corporation Glucopyranosides conjugates of 2-(4-hydroxy-phenyl)-3-methyl-1-[4-(2-amin-1-yl-ethoxy)-benzyl]-1H-indol-5-ols
CN104098499B (zh) * 2013-04-08 2016-05-04 上海医药工业研究院 5-苄氧基-2-(4-苄氧基苯基)-3-甲基-1h-吲哚的制备方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1036346A (ja) * 1996-04-19 1998-02-10 American Home Prod Corp エストロゲン剤
JP2002515431A (ja) * 1998-05-15 2002-05-28 アメリカン・ホーム・プロダクツ・コーポレイション エストロゲンと組み合わせる2−フェニル−1−[4−(2−アミノエトキシ)ベンジルオキシ]インドール
WO2008098527A1 (en) * 2007-02-12 2008-08-21 Zentiva A.S. Method for the preparation of 5-benzyloxy-2-(4-benzyloxphenyl)-3-methyl-1h-indole

Also Published As

Publication number Publication date
US10844047B2 (en) 2020-11-24
CN110627704B (zh) 2024-02-23
IT201800006562A1 (it) 2019-12-21
CN110627704A (zh) 2019-12-31
US20190389842A1 (en) 2019-12-26
JP7353617B2 (ja) 2023-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8519165B2 (en) Process for preparing benzofurans
CA1129416A (en) Carbazolyl-(4)-oxypropanolamine derivatives
US9193703B2 (en) Process for preparation of dronedarone by mesylation
EP0773937A1 (fr) Nouvelles piperazides derivees d'aryl piperazine, leurs procedes de preparation, leur utilisation a titre de medicament et les compositions pharmaceutiques les comprenant
FI91751C (fi) Menetelmä oksatsolidiinifenolieetterin valmistamiseksi
BRPI1010300B1 (pt) processos para a preparação de um composto, de dronedarone, ou um sal do mesmo, de uma formulação farmacêutica, e de um intermediário de dronedarone, ou um sal do mesmo
US7375251B2 (en) Processes for the preparation of aminoethoxybenzyl alcohols
JP7353617B2 (ja) バゼドキシフェンの調製方法
FR2758327A1 (fr) Nouvelles arylpiperazines derivees de piperidine
HU186768B (en) Process for preparing cyclopropane derivatives
KR840001020B1 (ko) 벤조푸란 유도체의 제조방법
US6232476B1 (en) Intermediates in a process for cis-1-{2-[4-(6-methoxy-2-phenyl-1,2,3,4-tetrahydronaphthalen-1-yl)phenoxy]ethyl}pyrrolidine
US5086070A (en) 4-benzyl-1h-indoles and anti-arrthymic use thereof
SK29099A3 (en) Process for the preparation of fluoxetine
US5182282A (en) 4-Benzyl-1H-indole derivatives
JP2000072744A (ja) ピロリジニルヒドロキサム酸化合物の製造方法
KR950002832B1 (ko) 페놀에테르의 제조 방법
IT201900001923A1 (it) Sali di bazedoxifene utili per la preparazione di bazedoxifene acetato
GB2187190A (en) Preparation of phenol ether derivatives
BE562169A (ja)
CS215118B2 (en) Method of making the cis-bicyclooktylamines
CH479539A (fr) Procédé de préparation d'a-(aminoalcoxyphényl)-a'nitrostilbènes
HU198702B (en) Improved process for producing 2-chloro-10-/3-/4-metil-piperazin-1-yl/-propyl/-phenthiazine and pharmaceutically acceptable acid additional salts thereof
SE411900B (sv) Nytt 1,3-disubstiturerat azetidinderivat till anvendning sasom mellanprodukt vid framstellning av ett 1-aryloxi-3-aminopropanolderivat och framstellning derav

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220607

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230912

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7353617

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150