JP2019207896A5 - 圧着端子、端子付き電線及び端子付き電線の製造方法 - Google Patents

圧着端子、端子付き電線及び端子付き電線の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019207896A5
JP2019207896A5 JP2019168909A JP2019168909A JP2019207896A5 JP 2019207896 A5 JP2019207896 A5 JP 2019207896A5 JP 2019168909 A JP2019168909 A JP 2019168909A JP 2019168909 A JP2019168909 A JP 2019168909A JP 2019207896 A5 JP2019207896 A5 JP 2019207896A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fine particles
conductor portion
electric wire
buffer layer
fine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019168909A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019207896A (ja
JP6836729B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2019168909A priority Critical patent/JP6836729B2/ja
Priority claimed from JP2019168909A external-priority patent/JP6836729B2/ja
Publication of JP2019207896A publication Critical patent/JP2019207896A/ja
Publication of JP2019207896A5 publication Critical patent/JP2019207896A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6836729B2 publication Critical patent/JP6836729B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (7)

  1. 電線の導体部に圧着される圧着部を有するとともに、
    前記圧着部の前記導体部に接触する側の面に形成された緩衝層を備え、
    前記緩衝層は、樹脂、メッキまたはグリスによって形成され、
    前記緩衝層には、表面に微小突起を備えた微粒子体が混合、分散されている圧着端子であって、
    前記微粒子体は、導電性の第1微粒子体と前記第1微粒子体とは組成、構造および物性のうちの少なくとも一つが異なる第2微粒子体とを含む
    圧着端子。
  2. 前記第2微粒子体は、前記導体部の表面に存在する不導体被膜及び前記第1微粒子体よりも硬度の高い材料からなる
    請求項1に記載の圧着端子。
  3. 前記第2微粒子体は、シリカ、アルミナ、ジルコニアのうちの少なくとも一つを含
    求項1または2に記載の圧着端子。
  4. 前記電線の前記導体部は、AlまたはAl合金からなる複数の素線を撚り合わせてなり、
    前記第1微粒子体は、Cuを含み、
    前記第2微粒子体は、Niを含む
    請求項1に記載の圧着端子。
  5. 導体部を有する電線と、前記電線の導体部に圧着された圧着部を有する圧着端子と、を備える端子付き電線であって、
    前記導体部と前記圧着部との接触界面に、樹脂、メッキまたはグリスによって形成された緩衝層が介在し、
    前記緩衝層には、表面に微小突起を備えた微粒子体が混合、分散されており、
    前記微粒子体は、導電性の第1微粒子体と前記第1微粒子体とは組成、構造および物性のうちの少なくとも一つが異なる第2微粒子体とを含み、
    前記緩衝層中の前記第1微粒子体は、前記導体部の素地部分に接触している
    端子付き電線。
  6. 前記第2微粒子体は、前記導体部の表面に存在する不導体被膜及び前記第1微粒子体よりも硬度の高い材料からなる
    請求項5に記載の端子付き電線。
  7. 導体部を有する電線と、前記電線の導体部に圧着された圧着部を有する圧着端子と、を備える、端子付き電線の製造方法であって、
    前記圧着部の前記導体部に接触する側の面に、表面に微小突起を備えた微粒子体を混合、分散してなる緩衝層を形成する第1工程と、
    前記第1工程により前記緩衝層が形成された前記圧着部を前記導体部に圧着する第2工程と、
    を備え、
    前記微粒子体は、導電性の第1微粒子体と前記導体部の表面に存在する不導体被膜や前記第1微粒子体よりも硬度の高い材料からなる第2微粒子体とを含み、
    前記第2工程は、加締め時に前記緩衝層中の前記第1微粒子体及び前記第2微粒子体を前記導体部と前記圧着部との間に挟んで前記導体部と前記圧着部とを摺動させて圧着を行う
    端子付き電線の製造方法。
JP2019168909A 2019-09-18 2019-09-18 圧着端子、端子付き電線及び端子付き電線の製造方法 Active JP6836729B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019168909A JP6836729B2 (ja) 2019-09-18 2019-09-18 圧着端子、端子付き電線及び端子付き電線の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019168909A JP6836729B2 (ja) 2019-09-18 2019-09-18 圧着端子、端子付き電線及び端子付き電線の製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015243554A Division JP2017111883A (ja) 2015-12-14 2015-12-14 圧着端子および端子付き電線

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019207896A JP2019207896A (ja) 2019-12-05
JP2019207896A5 true JP2019207896A5 (ja) 2020-01-23
JP6836729B2 JP6836729B2 (ja) 2021-03-03

Family

ID=68768568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019168909A Active JP6836729B2 (ja) 2019-09-18 2019-09-18 圧着端子、端子付き電線及び端子付き電線の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6836729B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021111576A (ja) * 2020-01-15 2021-08-02 住友電装株式会社 接続部品、端子付き電線、及びワイヤハーネス

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5648079A (en) * 1979-09-22 1981-05-01 Sumitomo Electric Industries Aluminum wire terminal structure
JP5116512B2 (ja) * 2008-03-10 2013-01-09 矢崎総業株式会社 圧着端子を用いた圧着方法
JP5065991B2 (ja) * 2008-05-16 2012-11-07 矢崎総業株式会社 アルミ電線用圧着端子
KR20110019392A (ko) * 2008-07-01 2011-02-25 히다치 가세고교 가부시끼가이샤 회로 접속 재료 및 회로 접속 구조체
JP5786590B2 (ja) * 2011-09-26 2015-09-30 株式会社オートネットワーク技術研究所 電線、端子金具付き電線、および端子金具付き電線の製造方法
DE102011084174A1 (de) * 2011-10-07 2013-04-11 Tyco Electronics Amp Gmbh Crimpverbindung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5356544B2 (ja) 圧着端子、接続構造体、並びに圧着端子の作製方法
EP2518117B1 (en) Electrical conductors having organic compound coatings
JP2018186071A5 (ja)
US20170331205A1 (en) Electrical contact element, press-in pin, bushing, and leadframe
JP2014063662A5 (ja) コネクタ端子、コネクタ端子用材料、コネクタ端子の製造方法、およびコネクタ端子用材料の製造方法
JP2014534560A (ja) 圧着端子
JPH01225006A (ja) ワイヤハーネス用圧縮導体
JP2019207896A5 (ja) 圧着端子、端子付き電線及び端子付き電線の製造方法
US9970121B2 (en) Composite material, method for forming the composite material, electrode plated with the composite material, and connection structure having the composite material
US7067951B2 (en) Copper-graphite brush
CN109845041B (zh) 连接端子及连接端子的制造方法
CN109155208B (zh) 电触点用的覆层材料和该覆层材料的制造方法
CN107924771A (zh) 触点构件、滑动触点、电气设备、及触点构件的制造方法
JP6488070B2 (ja) 端子金具
JP2020187971A (ja) コネクタ端子、端子付き電線、及び端子対
US10312604B2 (en) Crimping terminal and electric wire with crimping terminal
CN107073577B (zh) 导电性颗粒、导电性粉体、导电性高分子组合物和各向异性导电片
CN207800160U (zh) 一种新型导电硅胶结构
WO2014122096A1 (en) Cable having conductors with electrically conductive particles
JP6119005B2 (ja) 非オーム性を有する樹脂材料及びその製造方法、並びに該樹脂材料を用いた非オーム性抵抗体
JP2016025086A (ja) 静電気保護用ペースト及びその製造方法
JP4704132B2 (ja) 複合めっき材およびその製造方法
CN110829042A (zh) 带端子电线
JP2003257244A (ja) 導電性樹脂ペースト及び導電性樹脂膜
JP7322534B2 (ja) 厚膜導体形成用粉末組成物および厚膜導体形成用ペースト