JP2019190133A - 床材及び床材の製造方法 - Google Patents

床材及び床材の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019190133A
JP2019190133A JP2018084067A JP2018084067A JP2019190133A JP 2019190133 A JP2019190133 A JP 2019190133A JP 2018084067 A JP2018084067 A JP 2018084067A JP 2018084067 A JP2018084067 A JP 2018084067A JP 2019190133 A JP2019190133 A JP 2019190133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
denim
layer
fabric
laminated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018084067A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6877386B2 (ja
Inventor
弘幸 三好
Hiroyuki Miyoshi
弘幸 三好
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tajima Roofing Inc
Original Assignee
Tajima Roofing Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tajima Roofing Inc filed Critical Tajima Roofing Inc
Priority to JP2018084067A priority Critical patent/JP6877386B2/ja
Publication of JP2019190133A publication Critical patent/JP2019190133A/ja
Priority to JP2021075181A priority patent/JP2021107687A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6877386B2 publication Critical patent/JP6877386B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

【課題】繊維のほつれや破れの発生が防止された、デニム生地を積層した床材を提供することを目的とする。【解決手段】床材1は、デニム生地11と、デニム生地の上面に積層される第1樹脂コーティング層12と、デニム生地の下面に積層される第2樹脂コーティング層13と、を有するデニム層10と、デニム層の下方に積層される基材20とを備える。【選択図】図2

Description

本発明は、デニム生地を積層した床材及びその製造方法に関する。
デニム生地は強度及び耐久性があることから、主にジーンズや作業衣に使われているが、近年では、衣料用の他に靴、鞄や室内装飾用にも使用されている。例えば特許文献1には、デニム生地を表層に使用した床材が開示されている。
特開2001−336277号公報
しかしながら、デニム生地をそのまま床材の表層として使用すると、歩行による繊維のほつれや破れが発生し、汚れが付着する等の不具合が生じる場合があった。また、デニム生地を塩化ビニル樹脂等に接着剤等を用いて接着する場合、接着剤が硬化するまで時間がかかるため非効率で生産性が低い。
1つの側面では、本発明は繊維のほつれや破れが発生するのを防止された、デニム生地を積層した床材を提供することを目的とする。また、別の側面では効率的にデニム生地が積層された床材を製造する製造方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、1つの形態によれば、デニム生地と、デニム生地の上面に積層される第1樹脂コーティング層と、デニム生地の下面に積層される第2樹脂コーティング層と、を有するデニム層と、デニム層の下方に積層される基材と、を備える、デニム生地を積層した床材を提供する。
また、別の形態によれば、デニム生地を積層した床材の製造方法であって、デニム生地の上面に第1樹脂コーティングを積層し、デニム生地の下面に第2樹脂コーティングを積層して、デニム層を形成する工程と、熱ラミネートにより、デニム層の下面に基材を積層する工程と、を備える、床材の製造方法を提供する。
開示の床材により繊維のほつれや破れの発生が防止される。また、デニム生地を積層した床材を効率的に製造する製造方法が提供される。
第一実施形態のデニム生地を積層した床タイルを示す断面図である。 第一実施形態のデニム生地を積層した床タイルの作製方法を示す図であり、(a)はデニム生地を含むデニム層を形成する工程を示す図、(b)はデニム層を基材に積層する工程を示す図である。 第二実施形態のデニム生地を積層した床タイルを示す断面図である。 第二実施形態のデニム生地を積層した床タイルの作製方法を示す図であり、(a)はデニム層を形成する工程を示す図、(b)はガラス不織布を含む中間積層体を形成する工程を示す図、(c)はデニム層を中間積層体に積層して床タイルを形成する工程を示す図である。
以下、添付図面を用いて本出願の実施の形態を、具体的な実施例に基づいて詳細に説明する。また、以下の実施の形態において同一又は類似の要素には共通の参照符号を付けて示し、理解を容易にするために、これらの図面は縮尺を適宜変更している。
図1は、第一実施形態の床タイル1を示す断面図である。床タイル1は床材の一例である。床タイル1は、樹脂製の基材20と、樹脂製の基材20の上面に積層されたデニム層10を備える。デニム層10は、デニム生地11と、デニム生地11の上面に積層される第1樹脂コーティング層12と、デニム生地11の下面に積層される第2樹脂コーティング層13とを有する。基材20は、塩化ビニル樹脂による板状の部材である。
デニム生地11は、10番手以上のタテ糸をインディゴによって染色し、ヨコ糸を未晒し糸(染色加工をしていない糸)で綾織りにした、素材が綿の厚地織布である。第1樹脂コーティング層12は、例えば透明なアクリル樹脂である。第1樹脂コーティング層12は、ウレタン樹脂、塩化ビニル樹脂であってもよい。第2樹脂コーティング層は、塩化ビニル樹脂である。第2コーティング層は、アクリル樹脂、ウレタン樹脂であってもよい。第1樹脂コーティング層12及び第2樹脂コーティング層13を、デニム生地11にコーティングするには、図2(a)に示すように、例えばロールコータ44を用いて行われる。従来のデニム生地を有する床タイルは、デニム生地がそのまま露出した状態で使用されるため、歩行により力が加わると繊維のほつれ等が生じる場合があった。本実施形態のデニム生地11が積層された床タイル1は、露出する表面部分に、アクリル樹脂による第1樹脂コーティング層12がコーティングされ、第1樹脂コーティング層12により、歩行者による力が加わっても繊維のほつれが生じることが防止される。
図2(a)及び図2(b)を用いて、図1に示すデニム生地11が積層された床タイル1の製造方法を説明する。先ず、図2(a)に示すように、デニム生地11の片面に第1樹脂コーティング層12として透明なアクリル樹脂を、矢印A方向に移動させロールコータ44を用いて塗布することでコーティングする。その後、第1樹脂コーティング層12が塗布されたデニム生地11を、乾燥オーブン45に通して乾燥させ、巻取機47により巻き取る。次にデニム生地11の反対の面に第2樹脂コーティング層13としての塩化ビニル樹脂を、ロールコータ44を用いて塗布する。ロールコータ44により塩化ビニル樹脂を塗布した後、デニム層10を乾燥オーブン45により加熱乾燥させる。乾燥したデニム層10は巻取機47により巻き取られる(ステップ1)。
デニム層10を形成した後、図2(b)に示すように、デニム層10と基材20を熱ラミネートロール40に通し、基材20の上面にデニム層10を接着する。その後、積層体50をタイル打ち抜き機46に通し、タイル状にカットして床タイル1が完成する(ステップ2)。本実施形態の床タイル1は、デニム生地11の下面に、第2樹脂コーティング層13として塩化ビニル樹脂がコーティングされているため、塩化ビニル樹脂と基材20とを熱ラミネートロール40により連続的に積層させて接着することができる。そのため、デニム生地11を有する床タイル1を効率よく製造することができる。
図3は、第二実施形態である床タイル2を示す断面図である。床タイル2は床材の一例である。図3に示すように、床タイル2は、図1に示す床タイル1と同様、デニム層10と基材20とを備える。床タイル2は、デニム層10と基材20との間に強化層30を更に備える。強化層30は、ガラス不織布31と、ガラス不織布31の上面に積層される第1樹脂層32と、ガラス不織布31の下面に積層される第2樹脂層33を備える。第1樹脂層32及び第2樹脂層33は塩化ビニル樹脂により作製されるが、アクリル樹脂、ウレタン樹脂により作製されてもよい。
デニム層10と樹脂製の基材20とは線膨張率に差があるため反りが発生する場合がある。床タイル2では、ガラス不織布31を含む強化層30を、デニム層10と基材20との間に設けることにより、床タイル2の反りを防止している。
また、本実施形態の床タイル2では、ガラス不織布31の位置が、床タイル2全体の厚みT1の中心Cより上方になるよう設定される。例えば、床タイル2の厚みT1を5mmとする場合は、デニム層10、第1樹脂層32、ガラス不織布31、第2樹脂層33、基材20の厚みを夫々、0.70、0.68、0.40、0.85、2.37mmとすることで、ガラス不織布31を床タイル2全体の厚みT1の中心Cより上方に配置することができる。デニム層10と基材20である塩化ビニル樹脂との線膨張率の差により、床タイル2では反りが生じやすくなるが、ガラス不織布31の位置が、床タイル全体の厚みT1の中心Cより上方に配置されることで、床タイル2の反りを防止することができる。
図4(a)〜図4(c)を用いて、第二実施形態の床タイル2の製造方法について説明する。第一実施形態の床タイル1と同様に、デニム生地11を準備し、ロールコータ44を用いてデニム生地11の片面に第1樹脂コーティング層12としてのアクリル樹脂を塗布する。アクリル樹脂が塗布されたデニム生地11を乾燥オーブン45により加熱乾燥させる。そして、デニム生地11の反対面に、第2樹脂コーティング層13として塩化ビニル樹脂を、ロールコータ44を用いて塗布する。塩化ビニル樹脂が塗布されたデニム生地11を乾燥オーブン45により加熱乾燥させ、デニム層10を巻取機47により巻き取る(ステップ1)。
次に、図4(b)に示すように、基材20と、第2樹脂層33としての塩化ビニル樹脂シートと、ガラス不織布31とを第1熱ラミネートロール41に通して、中間積層体34を形成する(ステップ2)。
次に、図4(c)に示すように、中間積層体34を加熱装置43により温めたのち、中間積層体34と、第1樹脂層32としての塩化ビニル樹脂シートと、ステップ1で作製したデニム層10とを、第2熱ラミネートロール42に通してラミネートし、積層体35を作製する。そして、積層体35をタイル打ち抜き機46に通し、タイル状にカットして床タイル2が完成する(ステップ3)。第2熱ラミネートロール42により連続的に、デニム層10、第1樹脂層32及び第2樹脂層33を基材20に積層させることができるため、デニム生地の風合いを活かした床タイル2を効率よく製造することができる。
(実施例1)
発明者らは実際に床タイル2を製造して、本発明に係る床タイル2の有効性を実験により確認した。デニム生地11としては、カイハラ産業株式会社製の布帛2007−ACTを用意した。デニム生地11の片面に水系アクリル樹脂500g/mをロールコータ44で塗布し加熱乾燥させ、水系アクリル樹脂により第1樹脂コーティング層12を設けた。また、デニム生地の反対面に塩化ビニル樹脂600g/mを同様の方法で塗布し乾燥させて、塩化ビニル樹脂により第2樹脂コーティング層13を設けデニム層10を作製した。デニム層10のアクリル樹脂の厚みは12〜15μm、塩化ビニル樹脂の厚みは60〜90μmになるよう調整した。また、熱ラミネートロールによりガラス不織布31を積層した。また、ガラス不織布31の位置は、床タイルの全厚T1の半分以上に位置するよう基材20の厚さを調整した。
(実施例2)
デニム生地11の表面に第1樹脂コーティング層12として水系アクリル樹脂とは異なるウレタン樹脂を塗布して作製し、それ以外の条件は実施例1と同一の条件で床タイル2を作製した。
(比較例1)
比較例1として、デニム生地11に、第1樹脂コーティング層12としての水系アクリル樹脂またはウレタン樹脂を塗布せず、他の条件は全て実施例1及び2と同一の条件で床タイルを作製した。
(比較例2)
ガラス不織布31の位置をタイル全厚T1の中心Cより、下方に配置した場合であって、それ以外は実施例1と同一の条件で床タイルを作製した。
作製した床タイル上を一定期間、被験者に歩行させ、実施例1及び2、比較例1及び2のデニム生地のほつれや反りについて調査した。その結果を以下に示す。
Figure 2019190133
比較実験の結果により、本発明に係るデニム生地11を積層した床タイル2(実施例1及び2)は、生地繊維のほつれ、破れがなく、反りも発生しないことが分かる。比較例1は、タイルの反りは確認されなかったが、生地繊維のほつれが発生していた。また、比較例2は生地繊維のほつれはないものの反りが発生する場合があった。本実施形態に係る床タイル2を用いれば、デニム生地11の風合いが損なわれることなく、生地繊維のほつれ、破れが生じるのを防止すると共に、反りを防止し、汚れ付着の少ないデニム生地を積層した床タイル2を提供することができる。
1、2 床タイル
10 デニム層
11 デニム生地
12 第1樹脂コーティング層
13 第2樹脂コーティング層
20 基材
30 強化層
31 ガラス不織布
32 第1樹脂層
33 第2樹脂層
34 中間積層体
40 熱ラミネートロール
41 第1熱ラミネートロール
42 第2熱ラミネートロール
43 加熱装置
44 ロールコータ
45 乾燥オーブン
46 タイル打ち抜き機
47 巻取機

Claims (10)

  1. デニム生地と、前記デニム生地の上面に積層される第1樹脂コーティング層と、
    前記デニム生地の下面に積層される第2樹脂コーティング層と、を有するデニム層と、
    前記デニム層の下方に積層される基材と、
    を備える、床材。
  2. ガラス不織布と、前記ガラス不織布の上面に積層される第1樹脂層と、前記ガラス不織布の下面に積層される第2樹脂層とを有する補強層であって、前記デニム層と前記基材との間に積層される補強層を更に備える、請求項1に記載の床材。
  3. 前記ガラス不織布の位置が前記床材の全体の厚みの中心よりも上方になるよう設定される、請求項2に記載の床材。
  4. 前記第1樹脂コーティング層は、アクリル樹脂、ウレタン樹脂、塩化ビニル樹脂のうちから選択された樹脂からなる、請求項1から3の何れか一項に記載の床材。
  5. 前記第2樹脂コーティング層は、アクリル樹脂、ウレタン樹脂、塩化ビニル樹脂のうちから選択された樹脂からなる、請求項1から4の何れか一項に記載の床材。
  6. デニム生地を積層した床材の製造方法であって、
    前記デニム生地の上面に第1樹脂コーティング層を積層し、前記デニム生地の下面に第2樹脂コーティング層を積層して、デニム層を形成する工程と、
    熱ラミネートにより、前記デニム層の下面に基材を積層する工程と、
    を備える、床材の製造方法。
  7. デニム生地を積層した床材の製造方法であって、
    前記デニム生地の上面に第1樹脂コーティング層を積層し、前記デニム生地の下面に第2樹脂コーティング層を積層して、デニム層を形成する工程と、
    熱ラミネートにより、ガラス不織布の下面に第2樹脂層を積層し、前記第2樹脂層の下面に基材を積層して、中間積層体を形成する工程と、
    熱ラミネートにより、前記デニム層と前記中間積層体との間に第1樹脂層を積層して、前記ガラス不織布と、前記第1樹脂層と、前記第2樹脂層とからなる補強層を形成する工程と、
    を備える、床材の製造方法。
  8. 前記ガラス不織布の位置が前記床材の全体の厚みの中心よりも上方になるよう設定される、請求項7に記載の床材の製造方法。
  9. 前記第1樹脂コーティング層は、アクリル樹脂、ウレタン樹脂、塩化ビニル樹脂のうちから選択された樹脂からなる、請求項6から8の何れか一項に記載の床材の製造方法。
  10. 前記第2樹脂コーティング層は、アクリル樹脂、ウレタン樹脂、塩化ビニル樹脂のうちから選択された樹脂からなる、請求項6から9の何れか一項に記載の床材の製造方法。
JP2018084067A 2018-04-25 2018-04-25 床材の製造方法 Active JP6877386B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018084067A JP6877386B2 (ja) 2018-04-25 2018-04-25 床材の製造方法
JP2021075181A JP2021107687A (ja) 2018-04-25 2021-04-27 床材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018084067A JP6877386B2 (ja) 2018-04-25 2018-04-25 床材の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021075181A Division JP2021107687A (ja) 2018-04-25 2021-04-27 床材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019190133A true JP2019190133A (ja) 2019-10-31
JP6877386B2 JP6877386B2 (ja) 2021-05-26

Family

ID=68389167

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018084067A Active JP6877386B2 (ja) 2018-04-25 2018-04-25 床材の製造方法
JP2021075181A Pending JP2021107687A (ja) 2018-04-25 2021-04-27 床材

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021075181A Pending JP2021107687A (ja) 2018-04-25 2021-04-27 床材

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP6877386B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05163824A (ja) * 1991-12-17 1993-06-29 Tajima Inc 床材およびその製法
JPH08197518A (ja) * 1995-01-30 1996-08-06 J C Composite Kk 無機系内外装化粧板及びその製造方法
JP2005105807A (ja) * 1997-10-14 2005-04-21 Interface Inc 織布面による床被覆
JP2006299615A (ja) * 2005-04-19 2006-11-02 Tajima Inc 合成樹脂製の帯電防止性床材
JP4042909B2 (ja) * 2003-08-12 2008-02-06 東リ株式会社 内装材

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2624418B2 (ja) * 1992-02-05 1997-06-25 東リ株式会社 置き敷きタイル
JP4341775B2 (ja) * 2004-01-27 2009-10-07 住江織物株式会社 燃焼安全性に優れたクッション性タイルカーペットとその製造方法
JP6416044B2 (ja) * 2015-06-12 2018-10-31 東リ株式会社 床材の製造方法及び床材
WO2016204681A1 (en) * 2015-06-16 2016-12-22 Välinge Innovation AB A method of forming a building panel or surface element and such a building panel and surface element

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05163824A (ja) * 1991-12-17 1993-06-29 Tajima Inc 床材およびその製法
JPH08197518A (ja) * 1995-01-30 1996-08-06 J C Composite Kk 無機系内外装化粧板及びその製造方法
JP2005105807A (ja) * 1997-10-14 2005-04-21 Interface Inc 織布面による床被覆
JP4042909B2 (ja) * 2003-08-12 2008-02-06 東リ株式会社 内装材
JP2006299615A (ja) * 2005-04-19 2006-11-02 Tajima Inc 合成樹脂製の帯電防止性床材

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
床材デジタルカタログ THE DENIM FLOOR, JPN6020000257, February 2018 (2018-02-01), ISSN: 0004189959 *
新商品のお知らせ 2018年2月, JPN6020000254, 22 January 2018 (2018-01-22), ISSN: 0004189958 *
田島ルーフィング THE DENIM FLOOR 新発売, JPN6020045646, 13 March 2018 (2018-03-13), JP, ISSN: 0004395614 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP6877386B2 (ja) 2021-05-26
JP2021107687A (ja) 2021-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3215584A (en) Composite fabric and method of manufacture thereof
US20090133829A1 (en) Method for manufacturing a textile composite intended for mechanical reinforcement of a bitumen-based waterproof coating
US20070010147A1 (en) Flexible glass fiber weave
JP2019190133A (ja) 床材及び床材の製造方法
JP4611950B2 (ja) 立体編地および該立体編地を用いた積層体
JP6607026B2 (ja) 繊維強化複合材
US4595438A (en) Process for making a yarn covered fabric
KR101427068B1 (ko) 텍스타일원단의 질감이 전이된 표피면을 갖는 방수 합성피혁원단 및 그 제조방법
JPS585297B2 (ja) センイセキソウタイノ セイゾウホウホウ
JP2017503543A (ja) テキスタイル製品およびその使用、かかる製品を製造する方法、ならびにかかる製品をリサイクルする方法
US20120315436A1 (en) Leather Cushion Back Covering Material For Planar Surfaces
US20210115306A1 (en) Marking element comprising a reinforcement fabric
KR102643381B1 (ko) 엠보싱 접착된 입체무늬가 있는 섬유 벽지
JP3224891U (ja) 後貼りの装飾クロス体
JP7298879B2 (ja) 日除け生地の製造方法
JP3219716U (ja) タオル構造
JP5334344B1 (ja) 樹脂シート材と複合シート材及びこれらの製造方法
JP3218128U (ja) 刺繍ワッペン
WO2024053660A1 (ja) 生地および生地の製造方法
KR20080108761A (ko) 인테리어 장식시트 및 그 제조방법
US20210102386A1 (en) Balancing flooring tile upcurl by reverse shrinkage
JP2017172250A (ja) 床暖房用畳
US7384681B2 (en) Composite dimensional fabric
JP2020196956A (ja) 毛羽立ちの少ない柄付き不織布の製造方法
KR20120106078A (ko) 유연성이 뛰어난 카펫 타일

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180425

A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20180523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200114

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210330

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6877386

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE

Ref document number: 6877386

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250