JP2019190049A - 搬送台車 - Google Patents

搬送台車 Download PDF

Info

Publication number
JP2019190049A
JP2019190049A JP2018081124A JP2018081124A JP2019190049A JP 2019190049 A JP2019190049 A JP 2019190049A JP 2018081124 A JP2018081124 A JP 2018081124A JP 2018081124 A JP2018081124 A JP 2018081124A JP 2019190049 A JP2019190049 A JP 2019190049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
traveling
mounting table
floor
rollers
article
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018081124A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6893489B2 (ja
Inventor
洋祐 中村
Yosuke Nakamura
洋祐 中村
一幸 神谷
Kazuyuki Kamiya
一幸 神谷
只志 間平
Tadashi Mahira
只志 間平
田中 修
Osamu Tanaka
修 田中
正勝 関山
Masakatsu Sekiyama
正勝 関山
毅 山内
Takeshi Yamauchi
毅 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TIMEC Inc
Taisei Corp
Nikken Lease Kogyo Co Ltd
Original Assignee
TIMEC Inc
Taisei Corp
Nikken Lease Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TIMEC Inc, Taisei Corp, Nikken Lease Kogyo Co Ltd filed Critical TIMEC Inc
Priority to JP2018081124A priority Critical patent/JP6893489B2/ja
Publication of JP2019190049A publication Critical patent/JP2019190049A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6893489B2 publication Critical patent/JP6893489B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Handcart (AREA)
  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Abstract

【課題】床スラブを構成するコンクリート上面や床配筋の鉄筋上、或いはデッキプレート上であっても、比較的簡単に、資材や作業用具を搬送することを可能とする。【解決手段】搬送台車1Aは、床スラブを構成するコンクリート上面や床配筋2の鉄筋3上、或いはデッキプレート上を搬送台車1A,1Bにより物品100を搬送する搬送台車であって、搬送台車1A、1Bは、物品100を載置する載置台20と、載置台20の下面に、複数並べて配置される走行ローラー30と、載置台20から下方に延びて走行ローラー30を回転可能に軸支する軸受け部31と、を備え、走行ローラー30は、床配筋2の鉄筋3の間隔を上回る長さLを有している、またはデッキプレートを形成する複数の突出部上に、走行ローラー30が同時に複数配置される。【選択図】図1

Description

本発明は、床スラブを構成するコンクリート上面や床配筋の鉄筋上、或いはデッキプレート上で、資材や作業用具を搬送する搬送台車に関する。
建設現場においては、各種の建設資材や建設作業に用いる機材等を台車に乗せて運搬することが広く行われている。
例えば特許文献1には、上面に重量物を載置する載置台と、載置台の下面に配置した走行ローラーと、を備える重量物運搬用横引きローラーが開示されている。
特許文献1に開示されたような重量物運搬用横引きローラーは、使用できるのが平滑な床面上に限られる。床スラブの施工中の現場において、コンクリートを打設する前に床鉄筋が露出している状態では、床鉄筋を構成する鉄筋の間に隙間がある。また、デッキプレートを用いる場合、デッキプレートの上面は突条と凹溝とが交互に連続している。このような床鉄筋の隙間やデッキプレートの凹溝に走行ローラーが嵌まり込んでしまうと、重量物運搬用横引きローラーを移動させることができなくなってしまう。
また、特許文献2には、キャスター取付用ベースに複数の自在キャスターを備えたデッキプレート搬送台車が開示されている。このようなデッキプレート搬送台車は、キャスター取付用ベースに設けられた複数の自在キャスターの内の少なくとも1つが、デッキプレートの何れかの突条の上面に載ることで、デッキプレート上での走行移動が可能となっている。
特許文献2に開示されたようなデッキプレート搬送台車では、デッキプレートの突条の上面が平面であるため、自在キャスターを突条の上面に載せることができる。これに対し、床鉄筋を構成する鉄筋は棒状であるため、床鉄筋上に自在キャスターを載せて走行移動させるのは困難である。
また、特許文献3には、床配筋の配筋ピッチよりも大きく設けられた滑り板と、床配筋の配筋ピッチよりも車輪径が大きい駆動輪と、を備える搬送台車が開示されている。このような搬送台車は、滑り板や駆動輪が、床配筋の配筋同士の隙間に入り込んでしまうのを抑え、床鉄筋上での走行移動が可能となっている。
特許文献3に開示されたような搬送台車においては、滑り板と床配筋との間で摩擦が生じる。滑り板に接触する鉄筋の数が多いほど、滑り板と床配筋との間で生じる摩擦が大きくなる。また、搬送台車上に搭載される建設資材や機材の重量が大きければ大きいほど、滑り板と床配筋との間で生じる摩擦が大きくなる。このように、滑り板と床配筋との間で生じる摩擦が大きくなると、搬送台車の移動が困難となる。
特開2004−268887号公報 特開2003−129666号公報 特開2007−307988号公報
本発明の目的は、床スラブを構成するコンクリート上面や床配筋の鉄筋上、或いはデッキプレート上であっても、比較的簡単に、資材や作業用具を搬送することが可能な搬送台車を提供することである。
本発明は、上記課題を解決するため、以下の手段を採用する。
すなわち、本発明の搬送台車は、床スラブを構成するコンクリート上面や床配筋の鉄筋上で物品を搬送する搬送台車であって、前記物品を載置する載置台と、該載置台の下面に、複数並べて配置される走行ローラーと、前記載置台から下方に延びて前記走行ローラーを回転可能に軸支する軸受け部と、を備え、前記各走行ローラーは、前記床配筋の鉄筋間隔を上回る長さを有していることを特徴とする。
このような構成によれば、床配筋の鉄筋上で搬送台車を用いて物品を搬送する場合、搬送台車の走行ローラーは床配筋の鉄筋間隔を上回る長さを有しているので、走行ローラーが床配筋を構成する鉄筋の間に嵌まり込んでしまうのを防ぐことができる。これにより、床配筋上においても、比較的簡単に、資材や作業用具等の物品を搬送することが可能である。
本発明の一態様においては、本発明の搬送台車は、床スラブを構成するデッキプレート上で物品を搬送する搬送台車であって、前記物品を載置する載置台と、該載置台の下面に、複数並べて配置される走行ローラーと、前記載置台から下方に延びて前記走行ローラーを回転可能に軸支する軸受け部と、を備え、前記複数の走行ローラーは、前記デッキプレートを形成する複数の突出部上に、2本以上設置されていることを特徴とする。
このような構成によれば、デッキプレート上で搬送台車で物品を運搬する場合、デッキプレートを形成する複数の突出部上に、2本以上の走行ローラーが同時に載ることで、走行ローラーが互いに隣り合う突出部間の凹部分に嵌まり込んでしまうのを防ぐことができる。これにより、デッキプレート上においても、搬送台車を用いて物品を円滑に搬送することができる。このようにして、デッキプレート上であっても、比較的簡単に、資材や作業用具等の物品を搬送することが可能である。
本発明の一態様においては、本発明の搬送台車では、前記走行ローラーは、前記載置台の下方側に3本以上、互いに間隔をおいて配置され、当該載置台の中央部に配置される1本または複数の前記走行ローラーは、他の走行ローラーより下方側に設けられていることを特徴とする。
このような構成によれば、複数の走行ローラーのうち、載置台の中央部に配置される1本、或いは複数の走行ローラーが、中央部以外に配置される他の走行ローラーより下方に突出して設置されている。これにより、走行中に全ての走行ローラーが床配筋やデッキプレートの突出部に接触することがない。したがって、例えば、搬送台車の進行方向を変更するときに、走行ローラーと床配筋の鉄筋やデッキプレートの突出部との間で生じる摩擦抵抗を抑えることができる。その結果、搬送台車の取り扱いが容易となり、物品の搬送を容易に行うことが可能となる。また、載置台の中央部に配置される走行ローラーが他の走行ローラーより下方に突出していることで、載置台の中央部に配置される走行ローラーを支点として、容易に搬送台車の方向変更が可能である。
本発明によれば、床スラブを構成するコンクリート上面や床配筋の鉄筋上、或いはデッキプレート上であっても、比較的簡単に、資材や作業用具を搬送することが可能となる。
本発明の実施形態に係る搬送台車の平面図である。 図1に示す搬送台車の側面図である。 図1の搬送台車を、走行方向後方から見た側面図である。 図1の搬送台車を構成する載置台の斜視図である。 搬送台車同士を連結するときに用いられる連結金具を示す図である。 図5に示した連結金具を用いて搬送台車同士を連結した状態の平面図である。 本発明の実施形態の変形例における搬送台車の側面図である。 デッキプレート上における搬送台車を示す側面図である。
(第1実施形態)
本発明は、床スラブを構成するコンクリート上面や床配筋の鉄筋上、或いはデッキプレート上において、資材や作業用具を搬送する搬送台車である。
本発明の特徴は、搬送台車を構成する走行ローラーが載荷台の下面側に3本以上配置されており、第1実施形態は床配筋の鉄筋上を移動させる搬送台車を対象とするものであり、各走行ローラーが床配筋の鉄筋間隔を上回る長さを有している点が特徴である(図1〜図4)。変形例はデッキプレート上を移動させる搬送台車であり、2本以上の走行ローラーがデッキプレートを形成する複数の突出部上に設置されている点が特徴である(図7、8)。
また、載置台の中央部に配置される走行ローラーが他の走行ローラーより下方に突出していることで、載置台の中央部に配置される走行ローラーを支点として、容易に搬送台車を方向変更することができる。
以下、添付図面を参照して、本発明による搬送台車の構成について、図面に基づいて説明する。
本発明の第1実施形態に係る搬送台車の平面図を図1に示す。上記搬送台車の側面図を図2に示す。上記搬送台車の搬送台車を、走行方向後方から見た図を図3に示す。上記搬送台車の載置台の斜視図を図4に示す。
図1〜図3に示されるように、搬送台車1Aは、床配筋2の鉄筋3上で、物品100を搬送する。
床配筋2は、床スラブを構成するもので、床スラブの下面を形成する下型枠(図示無し)上に、鉄筋支持金具(図示無し)を介して支持される。床配筋2は、縦筋3aと横筋3bとが平面視格子状に組まれて形成されている。縦筋3aは、水平面内の第一方向(図1、図2において左右方向、図3において紙面に直交する方向)に延びている。縦筋3aは、水平面内で第一方向と直交する第二方向(図1において上下方向、図2において紙面に直交する方向、図3において左右方向)に所定間隔をあけて複数本が設けられている。横筋3bは、第二方向に延び、縦筋3aと交差している。横筋3bは、縦筋3aが延びる第一方向に所定間隔をあけて複数本が設けられている。互いに交差する縦筋3aと横筋3bとは、溶接等による接合、あるいは番線等による結束がなされている。
床スラブは、下型枠(図示無し)上にコンクリートを打設し、床配筋2をコンクリート中に埋設することで形成される。
搬送台車1Aは、コンクリートの打設前に床配筋2が露出している状態で、床配筋2を構成する鉄筋3(縦筋3a、横筋3b)上を走行移動可能で、載置台20と、走行ローラー30と、を備えている。
図4に示されるように、載置台20は、平面視略矩形状で、その外周部に設けられたフレーム21と、フレーム21の内側に設けられた載置板24と、を備える。フレーム21は、互いに平行に延びる二本一対の第一フレーム22と、水平面内で第一フレーム22に直交して互いに平行に延び、二本一対の第一フレーム22の両端部同士を連結する二本一対の第二フレーム23と、を備える。本実施形態において、第一フレーム22は、第二フレーム23よりも長く形成され、フレーム21は平面視長方形状とされている。第一フレーム22、第二フレーム23は、断面視縦長の長方形の角筒状をなしている。
載置板24は、二本一対の第一フレーム22同士を結ぶ方向に延びる帯板状である。載置板24は、第一フレーム22が延びる方向に間隔をあけて、複数枚(本実施形態では2枚)が設けられている。各載置板24は、その両端部が第一フレーム22にボルト、リベット、溶接等によって接合されている。各載置板24は、その上面24tが、第一フレーム22の上面22tと略同じ高さとなるように設けられている。図2に示されるように、物品100は、これら載置板24の上面24t上に載置される。
ここで、図1、図4に示されるように、載置板24は、前記したように二本一対の第一フレーム22同士を結ぶ方向に延びている。すなわち、載置板24は、第二フレーム23と同様、第一フレーム22よりも短い。これにより、載置板24を二本一対の第二フレーム23同士を結ぶように設ける場合に比較し、載置板24を短くすることができる。したがって、載置板24の剛性を高め、載置板24上に載置する荷重の最大値を大きくすることができる。
フレーム21の内側には、下部板材25が設けられている。下部板材25は、2枚1組で、第一フレーム22が延びる方向において互いに隣り合う載置板24同士の間、および載置板24と第二フレーム23との間の3個所に配置されている。すなわち、本実施形態においては、3組の下部板材25が設けられている。下部板材25は、二本一対の第一フレーム22同士を結ぶ方向に延びる帯板状である。図2、図4に示されるように、各下部板材25は、その上面25tが、載置板24よりも下方に位置するよう設けられている。下部板材25は、その両端部が第一フレーム22にボルト、リベット、溶接等によって接合されている。本実施形態において、下部板材25は、第一フレーム22の下面22bに接合されている。
このようにして、載置板24よりも低い位置に設けられた下部板材25により、載置台20には、下方に窪む溝部27が形成されている。下部板材25は、複数枚が設けられているので、載置台20には、複数の溝部27が形成されている。
ここで、平面視した状態で互いに隣り合い、かつ高さが互いに異なる下部板材25と載置板24との間には、下部板材25の端部25eと載置板24の端部24eとの間に、開口部29が形成される。この開口部29には、載置台20上に載置する物品100を結束するための、ベルトやロープ等の結束部材90を通すことができる。載置台20の載置板24の下側を通した結束部材90を、載置板24上に載置する物品100に掛けることによって、物品100を固定する。
図1、図2に示されるように、走行ローラー30は、載置台20の下面に、複数並べて配置される。本実施形態において、走行ローラー30は、第一フレーム22が延びる方向に間隔をあけて、3本が設けられている。各走行ローラー30は、二本一対の第一フレーム22同士を結ぶ方向に回転軸線Cが延びる円筒状(円柱状)をなしている。このようにして、走行ローラー30は、載置台20の対向する2辺を形成する二本一対の第二フレーム23間に、複数3以上のものが互いに間隔をおいて配置されている。各走行ローラー30は、第二フレーム23と平行な回転軸線Cを有している。
図2、図3に示されるように、各走行ローラー30は、走行ローラー30の回転軸線C方向の両端部に設けられた軸受け部31によって支持されている。軸受け部31は、載置台20のフレーム21を構成する各第一フレーム22から下方に延びて設けられている。軸受け部31は、走行ローラー30の各端部を、回転軸線C周りに回転可能に軸支する。
図1、図3に示されるように、各走行ローラー30は、回転軸線C方向の長さLが、床配筋2の鉄筋3の間隔(すなわち、第二方向における縦筋3aの間隔S1、および第一方向における横筋3bの間隔S2)を上回るよう形成されている。
走行ローラーは、図2に示すように、載置台の対向する2辺間に、該2辺と平行な回転軸線をもって複数3以上のものが互いに間隔をおいて配置され、これら複数の走行ローラーのうち、走行ローラーが並べられた方向の先頭のものと後端のものとの中間に位置するいずれかの一つの走行ローラーの最下端が他の走行ローラーより下方に位置させる。
具体的には、これら複数の走行ローラー30のうち、走行ローラー30が並べられた方向(第一フレーム22が延びる方向)の一方の側の端部に位置する先頭の走行ローラー30Aと、他方の側の端部に位置する後端の走行ローラー30Bとの中間に位置する走行ローラー30Cは、その走行ローラーの最下端30bcが、他の走行ローラー30A、30Bの走行ローラーの下端30ba、30bbよりも下方に位置している。走行ローラー30Cの最下端30bcを、他の走行ローラー30A、30Bの下端30ba、30bbよりも下方に位置させる方法として、走行ローラー30Cを支持する軸受け部31Cにおける走行ローラー30Cの軸支位置を、軸受け部31A、31Bにおける他の走行ローラー30A、30Bの軸支位置よりも下方に位置させる。または、軸受け部31における走行ローラー30A、30B、30Cの軸支位置は同じ高さとしつつ、走行ローラー30Cの外径を、他の走行ローラー30A、30Bの外径よりも大きくすることで、走行ローラー30Cの最下端30bcを、他の走行ローラー30A、30Bの下端30ba、30bbよりも下方に位置させてもよい。
上述のように、走行ローラーは、載置台の下方側に3本以上、互いに間隔をおいて配置され、これら複数の走行ローラーのうち、載置台の中央部に配置される1本、または2本の走行ローラーの下端高さを、中央部以外に配置される走行ローラーより下方に設けている。
このような搬送台車1Aには、各種のオプション部材を装着することができる。このため、図1〜図4に示されるように、載置台20を構成するフレーム21には、その四隅に挿通孔40が形成されている。
挿通孔40は、上下方向に連続する筒状に形成されている。挿通孔40は、例えば、平面視円形に形成されている。挿通孔40の下方には、図2、3に示すように挿通孔40の上端から所定寸法下方の位置に、ストッパ部材41が設けられている。ストッパ部材41は、棒状で、挿通孔40を径方向に横切るように設けられている。本実施形態では、ストッパ部材41は、第一フレーム22と第二フレーム23の交差する載荷台の4隅に設けられている。
図2、図3に示されるようにこの挿通孔40には、例えば、搬送台車1Aを手押しするためのハンドル部材50を装着することができる。ハンドル部材50は、門形をなし、水平方向に延びるハンドルバー部51と、ハンドルバー部51の両端部から下方に延びる二本一対の支柱部52とを一体に備えている。このようなハンドル部材50は、搬送台車1Aを走行させるときに走行方向後方となる第二フレーム23の両端部に位置する2つの挿通孔40に、支柱部52の下端部を上方から挿入することで装着される。このとき、支柱部52の下端がストッパ部材41に突き当たることで、挿通孔40に対する支柱部52の挿入寸法が規制される。
また、図3に示されるように、搬送台車1Aを走行させるときに走行方向後方となる第二フレーム23には、第1ストッパ部材61、第2ストッパ部材62が設けられている。本実施形態において、第2ストッパ部材62は、第二フレーム23が延びる方向に間隔をあけて2個所に設けられている。図2に示されるように、第1ストッパ部材61は、上下方向に昇降可能なシャフト61aと、シャフト61aを昇降させるための操作ペダル61bと、シャフト61aの下端部に設けられたパッド61cと、を備えている。第1ストッパ部材61は、操作ペダル61bを操作してシャフト61aを下降させ、パッド61cを床配筋2等に接地させることで、搬送台車1Aの移動を拘束する。このような第1ストッパ部材61としては、例えば、ハンマーキャスター株式会社製の「900Aフリーロック(商品名)」を用いることができる。
また、図3に示されるように、第2ストッパ部材62は、上下方向に昇降可能なシャフト62aと、シャフト62aの上下方向の位置を拘束するロック部材62bと、シャフト62aを上方に付勢するスプリング(図示無し)と、を備えている。第2ストッパ部材62は、ロック部材62bによるロックを解除した状態でシャフト62aを下降させ、シャフト62aの下端部62dを走行ローラー30よりも下方に突出させる。図3中に二点鎖線で示したように、下降したシャフト62aの下端部62dが、床配筋2を構成する鉄筋3よりも下方に突出することで、搬送台車1Aが不用意に移動しようとした場合、シャフト62aの下端部が鉄筋3に引っ掛かる。これにより、床配筋2上における搬送台車1Aの不用意な移動が確実に規制される。このような第2ストッパ部材62としては、例えば、ハンマーキャスター株式会社製の「900ハンマーロック(商品名)」を用いることができる。
上記搬送台車を複数連結するときに用いられる連結金具70を示す図を図5に示す。図5に示した連結金具を用いて搬送台車同士を連結した状態を示す平面図を図6に示す。
また、このような搬送台車1Aは、複数台を連結することができるようになっている。これには、図5に示されるような、連結金具70を用いる。連結金具70は、載置台20の挿通孔40に設けられたストッパ部材41に上方から係止される逆U字状(逆J字状)の二個一対のフック部71と、各フック部71から下方に延びる下方延出部72と、下方延出部72同士を連結する連結部73と、を一体に備える。連結金具70は、図6に示すように2つの搬送台車1Aの第二フレーム23同士を互いに突き当てた状態で、第二フレーム23の両端部に形成された挿通孔40の下端部の孔より上方側に向けて挿入し、挿通孔内部に設けられたストッパ部材41に、二個一対のフック部71のそれぞれを係止させる。これにより、2台の搬送台車1Aが連結金具70を介して連結される。3台以上の搬送台車1Aを連結するときには、互いに前後する搬送台車1A同士の連結部分に、上記と同様にして連結金具70を装着すればよい。
また、搬送台車1Aの載置台20には、上記した以外にも、載置台20上に載置する物品100の周囲への脱落を防ぐ柵や、物品100の底面の形状に合わせたサポート部材等を、載置台20を構成するフレーム21や載置板24等に、ボルト、リベット、溶接等によって装着することもできる。
上記したような搬送台車1Aは、載置台20上に物品100を載置して、床配筋2上を走行移動することによって、物品100を搬送する。このときには、載置台20の挿通孔40にハンドル部材50を装着し、ハンドル部材50を作業者が手押しする。また、第1ストッパ部材61、および第2ストッパ部材62のシャフト61a,62aを上昇させて、ロックを解除した状態としておく。
床配筋2の鉄筋3上で搬送台車1Aを走行させる場合、走行ローラー30は、床配筋2の鉄筋3の間隔を上回る長さを有しているので、走行ローラー30が床配筋2を構成する鉄筋3の間に嵌まり込んでしまうことがない。これにより、床配筋2上において、搬送台車1Aが円滑に走行する。
また、走行ローラー30が並べられた方向の中間に位置する走行ローラー30Cが、他の走行ローラー30A、30Bよりも下方に突出しているので、全ての走行ローラー30が床配筋2に接触することがない。これにより、搬送台車1Aを走行させるときの抵抗が抑えられる。特に、床配筋2上で、搬送台車1Aの走行方向を変更するときには、床配筋2との摩擦抵抗が抑えられ、走行方向の変更作業を容易に行える。
上述したような搬送台車1Aは、床スラブを構成する床配筋2の鉄筋3上にて物品100を搬送する搬送手段であって、搬送台車は、物品100を載置する載置台20と、載置台20の下面に、複数並べて配置される走行ローラー30と、載置台20から下方に延びて走行ローラー30を回転可能に軸支する軸受け部31と、を備え、走行ローラー30は、床配筋2の鉄筋3の間隔S1、S2を上回る長さLを有している。
このような構成によれば、搬送台車1Aの走行ローラー30は、床配筋2の鉄筋3の間隔S1、S2を上回る長さを有しているので、走行ローラー30が床配筋2を構成する鉄筋3の間に嵌まり込んでしまうのを防ぐことができる。これにより、床配筋2上においても、搬送台車1Aを用いて物品100を円滑に搬送することができる。
このようにして、床スラブを構成する床配筋2の鉄筋3上であっても、比較的簡単に、資材や作業用具等の物品100を搬送することが可能となる。
また、載置台20は、略矩形状に形成され、走行ローラー30は、載置台20の対向する2辺の第二フレーム23間に、2辺と平行な回転軸線Cをもって複数3以上のものが互いに間隔をおいて配置され、これら複数の走行ローラー30のうち、走行ローラー30が並べられた方向の先頭の走行ローラー30Aと後端の走行ローラー30Bとの中間に位置する走行ローラー30Cの走行ローラーの最下端30bcの位置が他の走行ローラー30A、30Bより下方に位置している。
このような構成によれば、3以上の走行ローラー30のうち、中間に位置する一つの走行ローラー30Cが、他の走行ローラー30A、30Bよりも下方に突出するので、走行中に全ての走行ローラー30が床配筋2に接触することがない。したがって、例えば、搬送台車1Aの進行方向を変更するときに、走行ローラー30と床配筋2の鉄筋3との間で生じる摩擦抵抗を抑えることができる。その結果、搬送台車1Aの取り扱いが容易となり、物品100の搬送を容易に行うことが可能となる。
載置台20は、複数の溝部27が形成され、各溝部27間には、開口部29が形成されている。
このような構成によれば、載置台20上に物品100を載置した状態で、複数の溝部27の間の開口部29に通したベルトやロープ等の結束部材90を物品100に掛けることで、載置台20上の物品100を確実に固定することができる。
なお、上記実施形態において、図1〜図3で、搬送台車1Aが床配筋2の縦筋3aに沿った方向に走行する状態を図示したが、床配筋2上における搬送台車1Aの走行方向については、横筋3bに沿った方向、あるいは縦筋3aおよび横筋3bに沿った方向に交差する斜め方向であってもよい。
また、床配筋2は、縦筋3aと横筋3bとを平面視格子状に組んだものを示したが、床配筋2は他のいかなる構成であってもよい。
(実施形態の変形例)
なお、本発明の搬送台車は、床配筋2の鉄筋3上に限らず、床スラブを構成するデッキプレート7上においても物品100を搬送することができる。
本発明の実施形態の変形例における搬送台車の側面図を図7に示す。図7とはデッキプレート上における搬送台車の位置を異ならせた状態を示す側面図を図8に示す。
図7、図8に示されるように、デッキプレート7は、上方に向かって突出する突出部8と、互いに隣り合う突出部8の間で下方に窪む凹部9とを備える。突出部8の上面は、平面状とされている。
本変形例における搬送台車1Bは、デッキプレート7上で、上記実施形態と同様の搬送台車1Bにより、物品100を搬送する。ここで、搬送台車1Bの載置台20の下面に設けられた複数の走行ローラー30は、複数のうちの2以上の走行ローラー30が、デッキプレート7を形成する複数の突出部8上に同時に配置されるように設けられている。
上述したような搬送台車1Bは、物品100を載置する載置台20と、載置台20の下面に、複数並べて配置される走行ローラー30と、載置台20から下方に延びて走行ローラー30を回転可能に軸支する軸受け部31と、を備え、走行ローラー30は、デッキプレート7を形成する複数の突出部8上に走行ローラー30が同時に複数配置される。
このような構成によれば、デッキプレート7上で搬送台車1Bを用いて物品100を搬送する場合、デッキプレート7を形成する複数の突出部8上に、複数の走行ローラー30が同時に配置される。これにより、走行ローラー30が互いに隣り合う突出部8の間の凹部に嵌まり込んでしまうのを防ぐことができる。したがって、デッキプレート7上においても、搬送台車1Bを用いて物品100を円滑に搬送することができる。
このようにして、デッキプレート7上であっても、比較的簡単に、資材や作業用具等の物品100を搬送することが可能となる。
また、この変形例においても、複数の走行ローラー30のうち、走行ローラー30が並べられた方向の先頭の走行ローラー30Aと後端の走行ローラー30Bとの中間に位置する走行ローラー30Cの走行ローラーの最下端30bcの位置が他の走行ローラー30A、30Bより下方に位置している。このような構成によれば、3以上の走行ローラー30のうち、中間に位置する一つの走行ローラー30が、他の走行ローラー30よりも下方に突出することになる。これにより、走行中に全ての走行ローラー30がデッキプレート7の突出部8に接触することがない。したがって、例えば、搬送台車1Bの進行方向を変更するときに、走行ローラー30とデッキプレート7の突出部8との間で生じる摩擦抵抗を抑えることができる。その結果、搬送台車1Bの取り扱いが容易となり、物品100の搬送を容易に行うことが可能となる。
(その他の変形例)
また、上記実施形態および変形例によれば、走行ローラー30を3本備えるようにしたが、3本以上の走行ローラー30を備えるようにしてもよい。この場合、3本以上の走行ローラー30のうち、走行ローラー30が並べられた方向の先頭の走行ローラー30と後端の走行ローラー30との中間に、2本以上の走行ローラー30が配置される。この場合、先頭の走行ローラー30と後端の走行ローラー30との中間に位置する2本以上の走行ローラー30のうち、いずれか一つの走行ローラー30の走行ローラーの最下端の位置が、他の走行ローラー30よりも下方に位置していればよい。
また、載置台20の構成については、何ら限定するものではなく、搬送する物品100の形状に合わせた専用の台を備えたり、外周部に囲いを設けて箱状、カゴ状等としてもよい。
また、上記実施形態で示した第1ストッパ部材61、第2ストッパ部材62の構成は何ら限定するものではなく、適宜他の構成のものを採用することができる。また、第1ストッパ部材61、第2ストッパ部材62の一方のみを備えるようにしてもよい。
また、上記実施形態および変形例で示した搬送台車1Bは、床スラブを構成するコンクリート上を走行させて、物品100を搬送するようにしてもよい。
さらに、搬送台車1A、1Bの走行ローラー30の少なくとも1つを、モーター等によって回転駆動させるようにしてもよい。
これ以外にも、本発明の主旨を逸脱しない限り、上記実施の形態で挙げた構成を取捨選択したり、他の構成に適宜変更したりすることが可能である。
1A、1B 搬送台車 2 床配筋 3 鉄筋
7 デッキプレート 8 突出部
20 載置台 27 溝部 29 開口部
30、30A、30B、30C 走行ローラー
30bc 走行ローラーの最下端 31、31A、31B、31C 軸受け部
100 物品 C 回転軸線 L 長さ
S1、S2 鉄筋の間隔

Claims (3)

  1. 床スラブを構成するコンクリート上面や床配筋の鉄筋上で物品を搬送する搬送台車であって、
    前記物品を載置する載置台と、
    該載置台の下面に、複数並べて配置される走行ローラーと、
    前記載置台から下方に延びて前記走行ローラーを回転可能に軸支する軸受け部と、を備え、
    前記各走行ローラーは、前記床配筋の鉄筋間隔を上回る長さを有していることを特徴とする搬送台車。
  2. 床スラブを構成するデッキプレート上で物品を搬送する搬送台車であって、
    前記物品を載置する載置台と、
    該載置台の下面に、複数並べて配置される走行ローラーと、
    前記載置台から下方に延びて前記走行ローラーを回転可能に軸支する軸受け部と、を備え、
    前記複数の走行ローラーは、前記デッキプレートを形成する複数の突出部上に、2本以上設置されていることを特徴とする搬送台車。
  3. 前記走行ローラーは、前記載置台の下方側に3本以上、互いに間隔をおいて配置され、当該載置台の中央部に配置される1本または複数の前記走行ローラーは、他の走行ローラーより下方側に設けられていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の搬送台車。

JP2018081124A 2018-04-20 2018-04-20 搬送台車 Active JP6893489B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018081124A JP6893489B2 (ja) 2018-04-20 2018-04-20 搬送台車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018081124A JP6893489B2 (ja) 2018-04-20 2018-04-20 搬送台車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019190049A true JP2019190049A (ja) 2019-10-31
JP6893489B2 JP6893489B2 (ja) 2021-06-23

Family

ID=68389368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018081124A Active JP6893489B2 (ja) 2018-04-20 2018-04-20 搬送台車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6893489B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022013025A (ja) * 2020-07-03 2022-01-18 実雄 松浦 搬送台車

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022013025A (ja) * 2020-07-03 2022-01-18 実雄 松浦 搬送台車

Also Published As

Publication number Publication date
JP6893489B2 (ja) 2021-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6379982B2 (ja) 搬送装置
JP2019190049A (ja) 搬送台車
JP4419302B2 (ja) 搬送設備
JP6154267B2 (ja) 折板搬送装置
JP6633007B2 (ja) 荷台装置
JP7407650B2 (ja) 運搬装置及び運搬方法
JP2014069594A (ja) パレット搬送用台車
KR200489334Y1 (ko) 이동대차
JP6231905B2 (ja) 搬送台車
JP2017196928A (ja) レール間移替用台車
JP4826900B2 (ja) 荷役作業用設備
JP3948711B2 (ja) ワーク搬送組立装置
JP6467085B1 (ja) ボールキャスター搬送方向転換具
JP4052173B2 (ja) 移動体使用の搬送設備
JP7200578B2 (ja) パネル材の運搬台車
KR20170003307U (ko) 운반 카트
JP6124457B2 (ja) 床上貨物搬送装置
JP2022100098A (ja) 建設用搬送装置
JP4858825B2 (ja) 搬送台車
JP2011093621A (ja) 重量物搬送装置
JP2000177737A (ja) パレット装置
JPH0752104Y2 (ja) 四輪カゴ車のトラック移載装置
JP2020184913A (ja) 収穫箱載置装置
JP3948712B2 (ja) ワーク搬送組立装置
JP2021091350A (ja) 台車システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201019

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20201020

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20201216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210112

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6893489

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150