JP2019189253A - 再封機能付き包装袋 - Google Patents

再封機能付き包装袋 Download PDF

Info

Publication number
JP2019189253A
JP2019189253A JP2018081330A JP2018081330A JP2019189253A JP 2019189253 A JP2019189253 A JP 2019189253A JP 2018081330 A JP2018081330 A JP 2018081330A JP 2018081330 A JP2018081330 A JP 2018081330A JP 2019189253 A JP2019189253 A JP 2019189253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packaging bag
opening piece
tip
opening
reseal function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018081330A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7119530B2 (ja
Inventor
凱麟 楊
Kailin Yang
凱麟 楊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP2018081330A priority Critical patent/JP7119530B2/ja
Publication of JP2019189253A publication Critical patent/JP2019189253A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7119530B2 publication Critical patent/JP7119530B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/80Packaging reuse or recycling, e.g. of multilayer packaging

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)

Abstract

【課題】再封のための別部材等を付加することなく、開封後の包装袋を再封することが容易に、かつ確実に行える再封機能付き包装袋を提供する。【解決手段】包装袋1の上部に、注出部6が、その両側の注出部側端をシールする注出部シール部15により筒状に形成され、注出部の先端に、注出部の先端を封止する開口片7が弱め線16で区画されて連接され、開口片を弱め線に沿って切り離すことにより開口する注出口を有し、開口片の内部に、注出部の先端部を収納する空間8が形成されている。【選択図】図1

Description

本発明は再封可能な包装袋に関し、更に詳しくは、再封手段の形成が容易で、かつ開封した開口部を簡単な操作で確実に再封することができる再封機能付き包装袋に関する。
従来から、プラスチックシートを主体とするシートを貼り合せて内部に収納部を設けた包装袋が知られている。このような包装袋から内容物を取り出すためには、包装袋の上部などに、シートのシールパターンによりノズル状の注出口部を形成しておき、その先端部分を切り裂くなどして開口させることにより、内容物を注出できるようにすることが行われている。
この様な従来の包装袋では、注出口部を一旦切り裂いて開封すると、注出口部を再封することが困難なため、内容物をすべて使いきる必要があり、使いきれずに一部を保存するためには別の容器に移し替える必要があり面倒である、という問題点があった。この様な従来の包装袋の問題点を解決するための種々の包装袋が提案されている。
例えば特許文献1には、自立性パウチの上辺に、ポリエチレン樹脂の成形体よりなるスパウトとキャップからなる口栓が、包装袋を構成する積層フィルムと共にヒートシールして取り付けられたパウチが開示され、開閉自在の口栓により、再封が自在に行える包装袋とされているものと看取される。
また、特許文献2には、袋からノズル状に突出して設けられた流出路の先端に開封口が設けられた袋が開示され、流出路の先端を切り裂いて開封口を開口させた後に袋を再封するときは、ノズル状の流出路の部分を折り曲げ、袋に設けたスリットにノズルの先端部分を差し込んで固定することで袋が封止されるとしている。
しかしながら、特許文献1に開示されている様なパウチは、スパウトやキャップなど樹脂成形品の別部材を必要とし、またそれらを包装袋本体に取り付ける別工程が必要になるなど、コスト高になり易く、またスパウトを取り付けた部分は袋自体よりも厚くなるため、未使用状態での保管時に積み重ねが難しく、場所を取る、という問題があった。また特許文献2に開示された袋は、流出路が折り曲げられているだけで封止されておらず、また開封口付近に付着した内容物が折り曲げて固定する際に袋の他の部分に付着し易く衛生的でなく、またスリットを設けるための積層シートに大きく余分の領域を設ける必要があり、効率的でない、という問題点があった。
特開2005−1759号公報 特開平5−178356号公報
そこで本発明は、積層シート等のシートを貼り合せて形成した包装袋において、再封のための別部材や余分なシートを大きく付加する必要がないため低コストであり、開封後の包装袋を再封することが容易に、かつ確実に行える再封機能付き包装袋を提供することを課題とする。
上記課題を解決するため、本発明の請求項1に係る発明は、
2枚のシート、または1枚のシートを折り曲げたもの、を対向させ、上部、底部および左右の側部、の端縁部でシールして内部に収納部を形成した包装袋であって、
前記包装袋の上部に、
注出部が、その両側の注出部側端をシールする注出部シール部により筒状に形成され、
前記注出部の先端に、前記注出部の先端を封止する開口片が弱め線で区画されて連接され、
前記開口片を前記弱め線に沿って切り離すことにより開口する注出口を有し、
前記開口片の内部に、前記注出部の先端部を収納する空間が形成されている
ことを特徴とする再封機能付き包装袋である。
また、本発明の請求項2に係る発明は、
前記包装袋の上部の端縁部に底部側に凹んだ凹部を有し、前記注出部および開口片が前記凹部の領域内に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の再封機能付き包装袋である。
また、本発明の請求項3に係る発明は、
前記注出部の先端部の、少なくとも一方の前記注出部側端に突起が形成され、前記開口片の内部の前記注出部の先端部を収納する空間が、前記突起を収納する領域を有することを特徴とする請求項1または2に記載の再封機能付き包装袋である。
また、本発明の請求項4に係る発明は、
前記突起の形状が、矩形、角丸矩形、三角形、半円形、半長円形のいずれか、またはこれらの組合せであることを特徴とする請求項3に記載の再封機能付き包装袋である。
また、本発明の請求項5に係る発明は、
前記弱め線が、ハーフカット線からなることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の再封機能付き包装袋である。
また、本発明の請求項6に係る発明は、
前記注出部が設けられている部位以外の上部に、内容物充填用開口部を有することを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の再封機能付き包装袋である。
また、本発明の請求項7に係る発明は、
前記包装袋が、底部に底テープを挟みこんで端縁をシールしたスタンディングパウチであることを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の再封機能付き包装袋である。
また、本発明の請求項8に係る発明は、
請求項1から7のいずれかに記載の再封機能付き包装袋の前記収納部に内容物を収納してなることを特徴とする包装体である。
本発明の請求項1に記載の発明によれば、シートを貼り合せて形成された包装袋を開封するときは、注出部の先端側で弱め線の部分を手で切り裂いて開口片を切り離し、注出口を開口させて内容物を注出でき、再封する際には、切り取った開口片の内部に形成された空間に注出部の先端を挿入して収納することで注出口の先端を封止できるため、包装袋を容易に、かつ確実に再封することができる。開口片は包装袋と同一のシートで形成され、包装袋を製造する際に型抜き等により同時に設けることができるため、再封機能を得るために別部材や別工程を必要とせず、効率的かつ低コストで再封機能を備えることができる
包装袋を提供できる。
また請求項2に記載の発明によれば、注出部および開口片が、包装袋の上部の端縁部が底部側に凹んだ凹部の領域内に設けられているため、シートのサイズを注出部および開口片を設けるために大きくする必要がなく、シートに無駄が少なく効率的で低コストの包装袋が得られる。
また請求項3に記載の発明によれば、注出部の先端部分の注出部側端に形成された突起が、開口片の内部に形成された注出部の先端部分を収納する空間の、突起を収納する領域に収納されて開口片が抜け落ち難くなっているため、確実に注出口を再封できる。
また請求項4に記載の発明によれば、突起が加工の容易な単純な形状であり、かつ開口片の内部の注出部の先端部を収納する空間において好適に収納されることができる。
また請求項5に記載の発明によれば、公知のレーザ加工、傷加工などにより容易に弱め線を設けることができる。
また請求項6に記載の発明によれば、内容物充填用の開口部から内容物を充填し、充填後に開口部をシールすることで密封することができ、別に充填用の部材などを取り付ける必要がない。
また請求項7に記載の発明によれば、包装袋に自立性を持たせることができ、保管しやすく、また開封後にも底部を下にして立たせることができ、開封された注出口から内容物が零れることがない。
また請求項8に記載の発明によれば、収納部に収納した内容物の一部を注出した後、切り取った開口片を注出部の先端に被せ、その内部の空間に注出部の先端を収納することで注出口を確実に再封することができる包装体が得られる。
本発明の再封機能付き包装袋の模式図である。 包装袋を開封および再封する態様を示す注出部の部分の拡大模式図である。 注出部および開口片の形態例を示す模式図である。 本発明の再封機能付き包装袋の弱め線の形態例を示す模式図である。 注出部および開口片の別の形態例を示す模式図である。 注出部および開口片を斜め上方向に設けた形態例を示す模式図である。 上部に充填口を設けた形態例の模式図である。
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照しながら詳細に説明する。なお本発明は以下に説明する実施形態に限定されるものではない。また以下において同等の部材等には同じ符号を付して説明を省略することがある。
図1は、本発明の再封機能付き包装袋の模式図である。包装袋1は、プラスチックを主体とするシートによりスタンディングパウチの形状に製袋されている。包装袋1は、少なくとも基材層とシーラント層を有する2枚の積層シート2、3を表裏のシートとしてシーラント層を対向させ、底部に逆V字に2つ折にした底テープ4を挟みこんで端縁のシール部でシールして底部11とし、上部12、左右の側部13をシールし、内部に収納部14を形成したものである。それぞれのシール部のシールは、ヒートシールにより好適に行うことができる。
上部12の一部に底部11側に凹んだ凹部5が設けられ、凹部5において、その両側の注出部側端をシールした注出部シール部15により形成された筒状の注出部6が上方に突出している。注出部6の先端には開口片7が弱め線であるハーフカット線16により区画されて連接して注出部6の先端を封止している。なおハーフカット線16は1本であって良く、複数本設けられても良い。ハーフカット線16を切り裂いて開口片7を切り離すことで、注出部6の先端が開口されて注出口となる。ハーフカット線16を設ける方法は特に限定されないが、例えば公知の傷加工やレーザ加工などにより設けることができる。
注出部シール部15の先端部には突起17が、ここでは両側に設けられている。一方、開口片7の内部には非シール部である空間8が形成されている。図2は包装袋の注出部を拡大して示したもので、開封および再封止する態様を例示している。図2に示す様に、ハーフカット線16を切り裂いて開口片7を切り離し、注出口18を形成することで内容物を注出でき、その後に包装袋1を再封する際は、形成された注出口18に切り取った開口片7を被せ、その内部の空間8に注出部6の先端を挿入して収納することにより、注出口を封止し、包装袋1を再封することができる。
また、開口片7の内部の空間8に突起17を収納する領域9を設けることができ、領域9に突起17が収納されることにより、開口片7が抜け落ち難くなることでより確実に注出口を封止し、包装袋1を再封することができる。また内容物の注出時に注出口18の周辺に内容物が付着しても、注出口18とその周辺の部分は開口片7の内部の空間8に収納されるため、包装袋1の他の部分に内容物が付着してしまうことがなく衛生的である。
再封した包装袋1を再度開封するときは、開口片7を手で引き上げることにより開口片7を取り外すことができる。開口片7は注出部6の先端部分を収納しており、特に突起17が領域9に収納されて緩嵌合しているが、包装袋1を構成する積層シート2、3はプラスチックを主体とする積層シートであり、可撓性に富んでいるため、手で引き上げることで大きな負荷なく取り外すことができる。
またこのとき、注出部6および開口片7を凹部5の領域内に、すなわち図1で軸X、軸Yで囲んだ領域の内部に形成されるようにすることにより、注出部6および開口片7が上部12、底部11、側部13、軸X、軸Yで囲まれた略矩形の領域からはみ出ず、包装袋1を製造する際に積層シート2、3を効率的に面付けすることができ、コスト高になることがなく好ましい。また未使用時の保管の際や、内容物を充填して店頭に陳列する際などにも、略矩形からの余計な出っ張りがなく、扱い易い。
突起17の形状は特に限定されないが、複雑な形状とすると形成するのが困難になることがあり、また形成後に千切れるなどする虞があるため、単純な形状とするのが好ましい。突起17の形状は例えば図1に例示したような両側に矩形状に突出して全体として十字形とする以外に、図3の模式図に例示したように、三角形状(a)、(b)、半長円形状(c)などとすることができる。また、例えば一方を矩形、他方を長円形などのように両側の形状を異なるものとしても良い。また空間8に設けられた突起17を収納する領域9の形状を、突起17の形状に相当する形状として設けると、収納が容易になり好ましい。
弱め線であるハーフカット線16は、図1などに例示したように直線状に設けるほか、図4に示す様な曲線状としても良い。曲線状とすることで、注出部6と開口片7の区画の位置を変え、開口片7の空間8に通じる開口を広くすることができ、注出部6の先端を収納する際に、注出部6の先端の挿入がし易くなる。
図5は注出部および開口片の別の形態例を示す模式図である。突起17およびそれを収
納する領域9の形態は、上記に説明した以外に、例えば図5の様に一方の注出部シール部15のみに突起17を設けて領域9に収納されるようにしても良い。この場合、開口片7の空間8に設ける突起17を収納する領域9を、図5(a)の様に一方の側のみに設けるようにしても、図5(b)の様に両側に設けるようにしても良い。領域9を両側に設けると、開口片7を切り離した後に再封する際に、注出部の先端を挿入する方向を確認する必要がないので利便性が高い。
注出部6はまた、図6に示す様に凹部5において斜め上方向に突出する様に設けることもできる。注出部6の先端には開口片7が前述の実施形態と同様に設けられている。また本形態においても注出部6および開口片7はX´軸、Y´軸で区画される凹部5の領域内に収まるように設けられる。
包装袋1の上部側の凹部5以外の部分を、図7に示す例のように製袋の時点ではシールしない態様として、内容物の充填口19とすることができる。充填口19は、内容物の充填後に他の端縁部と同様にシールされ、包装袋1が密封されることにより包装体を形成することができる。
なお、本発明の再封機能付き包装袋は、上記の実施形態の様なスタンディングパウチ形状に限られず、ガセットパウチ、三方シール袋、四方シール袋、ピローシール袋など公知のいずれかの形状の包装袋とすることもできる。
本発明の再封機能付き包装袋に使用するシートとしては、通常軟包装袋に使用される積層シートを用いることができる。基材としては、1層ないしは数層からなる紙や金属箔や合成樹脂フィルムを使用する。一例を挙げれば、低密度ポリエチレン樹脂(LDPE)、高密度ポリエチレン樹脂(HDPE)、直鎖状低密度ポリエチレン樹脂(LLDPE)、ポリプロピレン樹脂(PP)、ポリオレフィン系エラストマー等のポリオレフィン系樹脂、ポリエチレンテレフタレート樹脂(PET)、ポリブチレンテレフタレート樹脂(PBT)、ポリエチレンナフタレート樹脂(PEN)等のポリエステル系樹脂、セロハン、三酢酸セルロース(TAC)等のセルロース系樹脂、ポリメチルメタアクリレート(PMMA)樹脂、エチレン−酢酸ビニル系共重合樹脂(EVA)、アイオノマー樹脂、ポリブテン系樹脂、ポリアクリロニトリル系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリスチレン系樹脂(PS)、ポリ塩化ビニル系樹脂(PVC)、ポリ塩化ビニリデン系樹脂(PVDC)、ポリカーボネート樹脂(PC)、フッ素系樹脂、ウレタン系樹脂等の合成樹脂フィルムおよび紙、金属箔等が単体または、複合して使用される。
シーラント層としては、ポリオレフィン系樹脂が一般的に使用され、具体的には、低密度ポリエチレン樹脂、中密度ポリエチレン樹脂、直鎖状低密度ポリエチレン樹脂、エチレン・酢酸ビニル共重合体、エチレン・αオレフィン共重合体などのエチレン系樹脂や、ホモポリプロピレン樹脂、プロピレン・エチレンランダム共重合体、プロピレン・エチレンブロック共重合体、プロピレン・αオレフィン共重合体などのポリプロピレン系樹脂などが使用される。
本発明の再封機能付き包装袋に使用するシートには、包装袋に充填される内容物や、内容物充填後の加熱の有無などの使用条件、あるいは、水蒸気その他のガスバリヤー性、遮光性、耐突刺し性などの各種の機械的強度など必要とされる性能に応じて、基材層とシーラント層との間などにガスバリヤー層、遮光層、強度向上層、印刷層などを積層した構成の積層シートを使用することができる。また上記基材層やガスバリヤー層、遮光層、強度向上層、印刷層、シーラント層などは、それぞれ単独の層で形成して良いが、複数の層を積層して形成しても良い。
以上説明したように、本発明の再封機能付き包装袋によれば、注出部の先端を切り裂いて開口させるときに開口片を弱め線で切り離すことで容易に開封でき、再封の際には、注出部の先端を開口片の内部の空間に収納することで、容易にかつ確実に再封でき、再封のための別部材や余分なシートを大きく付加する必要がないため低コストでもある再封機能付き包装袋を提供することができる。
1・・・包装袋
2、3・・・積層シート
4・・・底テープ
5・・・凹部
6・・・注出部
7・・・開口片
11・・・底部
12・・・上部
13・・・側部
14・・・収納部
15・・・注出部シール部
16・・・ハーフカット線
17・・・突起
18・・・注出口
19・・・充填口

Claims (8)

  1. 2枚のシート、または1枚のシートを折り曲げたもの、を対向させ、上部、底部および左右の側部、の端縁部でシールして内部に収納部を形成した包装袋であって、
    前記包装袋の上部に、
    注出部が、その両側の注出部側端をシールする注出部シール部により筒状に形成され、
    前記注出部の先端に、前記注出部の先端を封止する開口片が弱め線で区画されて連接され、
    前記開口片を前記弱め線に沿って切り離すことにより開口する注出口を有し、
    前記開口片の内部に、前記注出部の先端部を収納する空間が形成されている
    ことを特徴とする再封機能付き包装袋。
  2. 前記包装袋の上部の端縁部に底部側に凹んだ凹部を有し、前記注出部および開口片が前記凹部の領域内に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の再封機能付き包装袋。
  3. 前記注出部の先端部の、少なくとも一方の前記注出部側端に突起が形成され、前記開口片の内部の前記注出部の先端部を収納する空間が、前記突起を収納する領域を有することを特徴とする請求項1または2に記載の再封機能付き包装袋。
  4. 前記突起の形状が、矩形、角丸矩形、三角形、半円形、半長円形のいずれか、またはこれらの組合せであることを特徴とする請求項3に記載の再封機能付き包装袋。
  5. 前記弱め線が、ハーフカット線からなることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の再封機能付き包装袋。
  6. 前記注出部が設けられている部位以外の上部に、内容物充填用開口部を有することを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の再封機能付き包装袋。
  7. 前記包装袋が、底部に底テープを挟みこんで端縁をシールしたスタンディングパウチであることを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の再封機能付き包装袋。
  8. 請求項1から7のいずれかに記載の再封機能付き包装袋の前記収納部に内容物を収納してなることを特徴とする包装体。
JP2018081330A 2018-04-20 2018-04-20 再封機能付き包装袋 Active JP7119530B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018081330A JP7119530B2 (ja) 2018-04-20 2018-04-20 再封機能付き包装袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018081330A JP7119530B2 (ja) 2018-04-20 2018-04-20 再封機能付き包装袋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019189253A true JP2019189253A (ja) 2019-10-31
JP7119530B2 JP7119530B2 (ja) 2022-08-17

Family

ID=68391575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018081330A Active JP7119530B2 (ja) 2018-04-20 2018-04-20 再封機能付き包装袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7119530B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5047883U (ja) * 1973-08-30 1975-05-12
JP2011046428A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Toppan Printing Co Ltd 注出口を有するスタンディングパウチ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5047883U (ja) * 1973-08-30 1975-05-12
JP2011046428A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Toppan Printing Co Ltd 注出口を有するスタンディングパウチ

Also Published As

Publication number Publication date
JP7119530B2 (ja) 2022-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5107522B2 (ja) 開口保持機能付き袋
JP6516027B2 (ja) 詰替え容器
JP2011031971A (ja) 注出口付きパウチ容器
JPH1179195A (ja) 詰め替え用パウチ
JP5699458B2 (ja) 詰替え容器
JP5702056B2 (ja) 詰替え容器
JP6291893B2 (ja) 詰替え容器
JP7110555B2 (ja) 注出ノズルを有する包装袋
JP2012148784A (ja) 再封機能付き軟包装袋
JP5789969B2 (ja) 詰替え容器
JP5927861B2 (ja) 詰替え容器
JP2019189253A (ja) 再封機能付き包装袋
JP6586798B2 (ja) 収納容器
JP2018058626A (ja) 包装袋
JP6658186B2 (ja) 包装袋
JP2012111502A (ja) 紙容器の再封性開封装置
JP2001048197A (ja) 詰め替え用パウチ
JP5644066B2 (ja) 詰替え容器
JP6769197B2 (ja) 包装袋
JP6772705B2 (ja) 包装袋
JP6291869B2 (ja) 詰替え容器
JP2018058618A (ja) 包装袋
JP7408943B2 (ja) 包装袋
JP2011025940A (ja) 2つ折りパウチ
JP5573165B2 (ja) 詰替え容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7119530

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150