JP2019187777A - 超音波診断装置、および、超音波信号処理方法 - Google Patents
超音波診断装置、および、超音波信号処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019187777A JP2019187777A JP2018083920A JP2018083920A JP2019187777A JP 2019187777 A JP2019187777 A JP 2019187777A JP 2018083920 A JP2018083920 A JP 2018083920A JP 2018083920 A JP2018083920 A JP 2018083920A JP 2019187777 A JP2019187777 A JP 2019187777A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wave
- transmission
- region
- unit
- analysis target
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/48—Diagnostic techniques
- A61B8/485—Diagnostic techniques involving measuring strain or elastic properties
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/52—Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/5207—Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of raw data to produce diagnostic data, e.g. for generating an image
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S15/00—Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
- G01S15/88—Sonar systems specially adapted for specific applications
- G01S15/89—Sonar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
- G01S15/8906—Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques
- G01S15/8909—Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using a static transducer configuration
- G01S15/8915—Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using a static transducer configuration using a transducer array
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S7/00—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
- G01S7/52—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
- G01S7/52017—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
- G01S7/52019—Details of transmitters
- G01S7/5202—Details of transmitters for pulse systems
- G01S7/52022—Details of transmitters for pulse systems using a sequence of pulses, at least one pulse manipulating the transmissivity or reflexivity of the medium
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S7/00—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
- G01S7/52—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
- G01S7/52017—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
- G01S7/52023—Details of receivers
- G01S7/52036—Details of receivers using analysis of echo signal for target characterisation
- G01S7/52042—Details of receivers using analysis of echo signal for target characterisation determining elastic properties of the propagation medium or of the reflective target
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S7/00—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
- G01S7/52—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
- G01S7/52017—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
- G01S7/52053—Display arrangements
- G01S7/52057—Cathode ray tube displays
- G01S7/52071—Multicolour displays; using colour coding; Optimising colour or information content in displays, e.g. parametric imaging
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/44—Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
- A61B8/4483—Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device characterised by features of the ultrasound transducer
- A61B8/4488—Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device characterised by features of the ultrasound transducer the transducer being a phased array
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/46—Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
- A61B8/461—Displaying means of special interest
- A61B8/463—Displaying means of special interest characterised by displaying multiple images or images and diagnostic data on one display
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/52—Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/5215—Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data
- A61B8/5238—Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data for combining image data of patient, e.g. merging several images from different acquisition modes into one image
- A61B8/5246—Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data for combining image data of patient, e.g. merging several images from different acquisition modes into one image combining images from the same or different imaging techniques, e.g. color Doppler and B-mode
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/54—Control of the diagnostic device
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Pathology (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Surgery (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Public Health (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Gynecology & Obstetrics (AREA)
- Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
Abstract
Description
超音波診断装置100は、超音波弾性率計測法により組織の弾性率を表すせん断波の伝播速度を算出する処理を行う。図1は、超音波診断装置100における、超音波弾性率計測法によるSWSシーケンスの概要を示す概略図である。図1中央の枠に示すように、超音波診断装置100の処理は、「基準検出波パルス送受信」、「プッシュ波パルス送信」、「検出波パルス送受信」、「弾性率算出」の工程から構成される。
1.装置概要
実施の形態に係る超音波診断装置100を含む超音波診断システム1000について、図面を参照しながら説明する。図2は、実施の形態に係る超音波診断システム1000の機能ブロック図である。図2に示すように、超音波診断システム1000は、被検体に向けて超音波を送信し、その反射波を受信する複数の振動子(振動子列)101aが先端表面に列設された超音波プローブ101(以下、「プローブ101」とする)、プローブ101に超音波の送受信を行わせプローブ101からの出力信号に基づき超音波信号を生成する超音波診断装置100、検査者からの操作入力を受け付ける操作入力部102、超音波画像を画面上に表示する表示部114を有する。プローブ101、操作入力部102、表示部114は、それぞれ、超音波診断装置100に各々接続可能に構成されている。
プローブ101は、例えば一次元方向(以下、「振動子列方向」とする)に配列された複数の振動子101aからなる振動子列(101a)を有する。プローブ101は、後述の送信部106から供給されたパルス状の電気信号(以下、「送信信号」とする)をパルス状の超音波に変換する。プローブ101は、プローブ101の振動子側外表面を超音波ジェル等を介して被検体の皮膚表面に当てた状態で、複数の振動子から発せられる複数の超音波からなる超音波ビームを測定対象に向けて送信する。そして、プローブ101は、被検体からの複数の反射検出波(以下、「反射波」とする)を受信し、複数の振動子101aによりこれら反射波をそれぞれ電気信号に変換して超音波診断装置100に供給する。
操作入力部102は、検査者からの超音波診断装置100に対する各種設定・操作等の各種操作入力を受け付け、超音波診断装置100の制御部116に出力する。
表示部114は、いわゆる画像表示用の表示装置であって、後述する表示制御部113からの画像出力を画面に表示する。表示部114には、液晶ディスプレイ、CRT、有機ELディスプレイ等を用いることができる。
次に、実施の形態に係る超音波診断装置100について説明する。
次に、超音波診断装置100に含まれる各ブロックの構成について説明する。
一般に、表示部114にプローブ101によりリアルタイムに取得された被検体の断層画像であるBモード画像が表示されている状態において、操作者は、表示部114に表示されているBモード画像を指標として、被検体内の解析対象範囲を指定し操作入力部102に入力する。関心領域設定部103は、操作入力部102から操作者により指定された情報を入力として設定し、制御部116に出力する。このとき、関心領域設定部103は、被検体内の解析対象範囲をあらわす関心領域roiをプローブ101にある複数の振動子101aからなる振動子列(101a)の位置を基準に設定してもよい。例えば、関心領域roiは、複数の振動子101aからなる振動子列(101a)を含む検出波照射領域Ax内の全部又は一部領域であってもよい。
プッシュ波パルス発生部104は、制御部116から関心領域roiを示す情報を取得し、関心領域roiの近傍又は内部の所定位置に1以上の特定点を設定する。そして、複数の振動子101aに送信部106からプッシュ波パルスpppn(n=1〜nmax)を1回以上(nmax回)送信させることにより、複数の振動子101aに特定点(以下、「送信焦点FPn」(n=1〜nmax)とする。)に対応する被検体中の特定部位に超音波ビームが集束するプッシュ波ppn(n=1〜nmax)を送信させる。これにより、被検体中の特定部位にせん断波を励起させる。このとき、プッシュ波パルスpppnの送信回数(nmax)は1以上8以下としてもよい。しかしながら、nmaxは、上記に限定されず適宜変更可能であることは言うまでもない。
検出波パルス発生部105は、制御部116から関心領域roiを示す情報を入力し、複数の振動子101aに送信部106から検出波パルスpwplを複数回送信させることにより超音波ビームが関心領域roiを通過するよう、検出波パルス送信振動子列Txに属する複数の振動子101aに検出波pwを送信させる。具体的には、検出波パルス発生部105は、関心領域roiを示す情報に基づき、超音波ビームが関心領域roiを通過するよう、検出波パルスpwplを送信させる振動子列(以後、「検出波送信振動子列Tx」とする)を決定する。このとき、検出波パルスpwplの送信回数(m)は、例えば、30〜100としてもよい。また、検出波パルスpwplの送信間隔は、例えば、100μsec〜150μsecとしてもよい。しかしながら、これらの印加条件は、上記に限定されず適宜変更可能であることは言うまでもない。
送信部106は、マルチプレクサ部107を介してプローブ101と接続され、プローブ101から超音波の送信を行うために、プローブ101に存する複数の振動子101aの全てもしくは一部に当たるプッシュ波送信振動子列Px又は検出波送信振動子列Txに含まれる複数の振動子各々に対する高電圧印加のタイミングを制御する回路である。
駆動信号発生部1061は、プッシュ波パルス発生部104又は検出波パルス発生部105からの送信制御信号のうち、プッシュ波送信振動子列Px又は検出波送信振動子列Txを示す情報、プッシュ波パルスpppnのパルス幅PWn、印加開始時刻PTnを示す情報、検出波パルスpwplのパルス幅、印加開始時刻を示す情報とに基づき、プローブ101に存する振動子101aの一部又は全部に該当する送信振動子から超音波ビームを送信させるためのパルス信号spを発生する回路である。
遅延プロファイル生成部1062では、プッシュ波パルス発生部104又は検出波パルス発生部105から得られる送信制御信号のうち、プッシュ波送信振動子列Pxn又は検出波送信振動子列Txと送信焦点FPnの位置を示す情報とに基づき、超音波ビームの送信タイミングを決める印加開始時刻PTnからの遅延時間tpk(kは、1から振動子101aの数kmaxまでの自然数)を振動子毎に設定して出力する回路である。これにより、遅延時間分だけ振動子毎に超音波ビームの送信を遅延させて超音波ビームのフォーカシングを行う。
駆動信号送信部1063は、駆動信号発生部1061からのパルス信号spと遅延プロファイル生成部1062からの遅延時間tpkとに基づき、プローブ101に存する複数の振動子101a中、プッシュ波送信振動子列Pxに含まれる各振動子にプッシュ波を送信させるためのプッシュ波パルスpppを供給するプッシュ波送信処理を行う。プッシュ波送信振動子列Pxは、マルチプレクサ部107によって選択される。
検出波受信部108は、複数回の検出波パルスpwplの各々に対応して複数の振動子101aにおいて時系列に受信された被検体組織からの反射波に基づき、検出波照射領域Ax内の複数の観測点Pijに対する音響線信号を生成して音響線信号フレームデータdsl(lは1からmまでの自然数、番号を区別しない場合は音響線信号フレームデータdslとする)のシーケンスを生成する回路である。すなわち、検出波受信部108は、検出波パルスpwplを送信した後、プローブ101で受信した反射波に基づき、複数の振動子101aで得られた電気信号から音響線信号を生成する。ここで、iは検出波照射領域Axにおけるx方向の座標を示す自然数であり、jはy方向の座標を示す自然数である。なお、「音響線信号」とは、受波信号(RF信号)を整相加算処理した信号である。
入力部1081は、マルチプレクサ部107を介してプローブ101と接続され、プローブ101において反射波に基づき受波信号(RF信号)を生成する回路である。ここで、受波信号rfk(kは1からnまでの自然数である)とは、検出波パルスpwplの送信に基づいて各振動子にて受信された反射波から変換された電気信号をA/D変換したいわゆるRF信号であり、受波信号rfkは各受波振動子rwkにて受信された超音波の送信方向(被検体の深さ方向)に連なった信号の列(受波信号列)から構成されている。
受波信号保持部1082は、コンピュータ読み取り可能な記録媒体であり、例えば、半導体メモリ等を用いることができる。受波信号保持部1082は、送信イベントに同期して入力部1081から、各受信振動子rwkに対する受波信号rfkを入力し、1枚の音響線信号フレームデータが生成されるまでこれを保持する。
整相加算部1083では、送信イベントに同期して関心領域roi内の観測点Pijから、検出波パルス受信振動子列Rxに含まれる受信振動子Rpkが受信した受波信号rfkに遅延処理を施した後、全ての受信振動子Rpkについて加算して音響線信号dsを生成する回路である。検出波パルス受信振動子列Rxはプローブ101に存する複数の振動子101aの一部又は全部にあたる受信振動子Rpkから構成されており、制御部116からの指示に基づき整相加算部1083とマルチプレクサ部107によって選択される。本例では、反射波受信振動子列Rxとして、各送信イベントにおける検出波パルス送信振動子列Txを構成する振動子を少なくとも全て含む振動子列が選択される構成とした。
遅延処理部10831は、検出波パルス受信振動子列Rx内の受信振動子Rpkに対する受波信号rfkから、観測点Pijと受信振動子Rpk各々との間の距離の差を音速値で除した受信振動子Rpk各々への反射超音波の到達時間差(遅延量)により補償して、観測点Pijからの反射超音波に基づく受信振動子Rpkに対応する受信信号として同定する回路である。
検出波送信振動子列Tx(振動子列(101a)全体)から送信される検出波pwlは上述のとおり平面波である。したがって、遅延処理部10831は、送信イベントに対応して、観測点Pijまでの送信経路を、検出波送信振動子列Txから振動子列に垂直に発された検出波pwlが観測点Pijに到達するまでの最短経路401として算出し、これを音速で除して送信時間を算出する。
遅延処理部10831は、送信イベントに対応して、観測点Pijについて、観測点Pijで反射され検出波受信振動子列Rxに含まれる受信振動子Rpkに到達するまでの受信経路を算出する。観測点Pijでの反射波が受信振動子Rpkに戻っていくときの受信経路は、任意の観測点Pijから各受信振動子Rpkまでの経路402の長さは幾何学的に算出する。これを音速で除して受信時間を算出する。
次に、遅延処理部10831は、送信時間と受信時間とから各受信振動子Rpkへの総伝播時間を算出し、当該総伝播時間に基づいて、各受信振動子Rpkに対する受波信号列rfkに適用する遅延量を算出する。
次に、遅延処理部10831は、各受信振動子Rpkに対する受波信号列rfkから、遅延量に相当する受波信号rfk(遅延量を差引いた時間に対応する受波信号)を、観測点Pijからの反射波に基づく受信振動子Rpkに対応する信号として同定する。
加算部10832は、遅延処理部10831から出力される受信振動子Rpkに対応して同定された受波信号rfkを入力として、それらを加算して、観測点Pijに対する整相加算された音響線信号dsijを生成する回路である。
変位検出部109は、音響線信号フレームデータdslのシーケンスから、検出波照射領域Ax内の組織の変位を検出する回路である。
伝播情報解析部110は、変位量の時間変化特性に基づいて関心領域roi内の複数の観測点Pijから解析対象領域を決定し、関心領域roiの解析対象領域に対する変位量ピークフレームデータswfを算出し、伝播速度フレームデータvoを算出する回路である。伝播情報解析部110は、解析対象決定部1101、変位量ピーク抽出部1102、伝播速度変換部1103から構成される。
解析対象決定部1101は、関心領域roiのx座標ごとに、当該x座標上に存在する複数の観測点Pijに対する変位Ptijの時間変化特性に基づいて、伝播情報解析の対象となる解析対象領域を決定する。本実施の形態では、解析対象領域は、伝播速度の算出対象とする複数の観測点Pijそれぞれの座標i,jの組み合わせを示す情報である。
変位量ピーク抽出部1102は、関心領域roiの解析対象領域内に存在する観測点Pijごとに、変位データptijが極大となる時刻atを特定し、当該時刻atの波面の位置を観測点Pijとして対応付けた変位量ピークフレームデータswfを生成してデータ格納部115に出力する。
伝播速度変換部1103は、変位量ピークフレームデータswfを、関心領域roiの解析対象領域内に存在する観測点Pijにおける伝播速度データvijに変換して、伝播速度フレームデータvoを作成してデータ格納部115に出力する。
弾性率算出部111は、関心領域roi内の観測点Pijについて組織の弾性率を算出し、関心領域roiに対する弾性率フレームデータelfを算出する回路である。弾性率算出部111は、弾性率変換部1111から構成される。弾性率変換部1111は、伝播速度データvoを入力として、伝播速度データvを関心領域roi内の観測点Pijにおける弾性率データelに変換して、関心領域roiに対する弾性率フレームデータelfを生成してデータ格納部115に出力する。
データ格納部115は、生成された受波信号列rf、音響線信号フレームデータdslのシーケンス、変位量フレームデータptlのシーケンス、変位量ピークフレームデータswf、伝播速度フレームデータvl、弾性率フレームデータelを逐次記録する記録媒体である。
以上の構成からなる超音波診断装置100の統合SWSシーケンスの動作について説明する。
図9は、超音波診断装置100における統合SWSシーケンスの工程の概要を示す概略図である。超音波診断装置100によるSWSシーケンスは、基準検出波送受信を行い、以後の各送信イベントに対応するせん断波による変位を抽出するための基準音響線信号フレームデータds0を取得する工程(1a)、プッシュ波パルスpppn(n=1〜nmax)を1回以上(nmax回)送信して被検体内の特定部位FPに集束するプッシュ波ppnを1回以上(nmax回)送信して被検体中にせん断波励起する工程(1b)、関心領域roiを通過する検出波pwplの送受信を複数(m)回繰り返す検出波パルスpwpl送受信する工程(1c)、せん断波伝播解析を行いせん断波の伝播速度vfと弾性率elfを算出する弾性率算出の工程(1d)から構成される。
以下、公知の方法に基づき被検体の組織からの反射成分に基づき組織が描画されたBモード画像が表示部114に表示された後の超音波弾性率計測処理の動作を説明する。
ステップS100では、表示部114にプローブ101によりリアルタイムに取得された被検体の断層画像であるBモード画像が表示されている状態において、関心領域設定部103は、操作入力部102から操作者により指定された情報を入力として、被検体内の解析対象範囲をあらわす関心領域roiをプローブ101の位置を基準に設定し、制御部116に出力する。
図10に戻って説明を続ける。
ステップS151では、変位検出部109は、各送信イベントにおける関心領域roi内の観測点Pijの変位を検出する。
伝播情報解析部110は、生成した変位量フレームデータptlをデータ格納部115に出力し保存する(ステップS151)。規定されている全ての送信イベントについてステップS151の処理が完了したか否かを判定し(ステップS152)、完了していない場合にはステップS151に戻り、次の検出波パルスpwplの送信イベントについての一連の処理を行い、完了している場合にはステップS153に進む。
ステップS153では、伝播情報解析部110は、伝播情報解析部110は、関心領域roi内の複数の観測点Pijに対する変位Ptijの時間変化特性に基づいて、解析対象領域を決定する。次に、伝播情報解析部110は、解析対象領域内に存在する観測点について、変位が極大となった時刻を検出し、観測点Pijの位置と変位が極大となった時刻とを対応付けた変位量ピークフレームデータswfを生成する。さらに、伝播情報解析部110は、変位量ピークフレームデータswfを、関心領域roiの解析対象領域内に存在する観測点Pijにおける伝播速度データvijに変換して、伝播速度フレームデータvoを作成してデータ格納部115に出力する。
ステップS154では、弾性率算出部111は、関心領域roi内の解析対象領域に含まれる観測点Pijについて、変位量ピークフレームデータswfに基づいてせん断波の伝播速度、または、弾性率を算出し、弾性率フレームデータelfを算出する。
vij={T(i+1)j’−Tij}/d
ただし、Tijは観測点Pijの変位量ピーク時刻、T(i+1)j’は観測点P(i+1)j’の変位量ピーク時刻、dは、観測点Pijと観測点P(i+1)j’間の距離
弾性率変換部1111は、伝播速度フレームデータvfoを弾性率フレームデータelfに変換する。観測点Pijの弾性率Eijは、以下の式で算出できる。
Eij=K×vij2
ここで、Kは定数であり、およそ3である。
以上の構成により、せん断波の伝播方向が観測線に対してもっとも直交状態に近い観測点のみにおいて伝播解析が行われる。したがって、観測線に対して略直交するように伝播するせん断波、すなわち、観測線と波面とが略平行となるようなせん断波に対して、伝播解析の精度を高めることができる。さらに、観測線および観測点を碁盤の目型のメッシュ状ではなく、適切に設置することで、せん断波の伝播方向がいずれの方向であっても、伝播解析の精度を高めることが可能となる。したがって、上記構成によれば、伝播解析の精度向上を図ることが可能となる。
(1)実施の形態では、伝播解析の対象及び結果の表示を解析対象領域内に存在する観測点Pijと限定したが、以下のように行ってもよい。例えば、変位量のピークとなる時刻の検出、せん断波の伝播速度の算出、弾性率への変換を関心領域内の全ての観測点に対して行った上で、弾性画像に、解析対象領域や観測点Pijの変位量pの時間変化を示すパラメータdpを示す情報を重畳してもよい。例えば、図17(a)の弾性画像の拡大例に示すように、弾性画像上に解析対象領域を示す矢印を表示する、としてもよい。または、例えば、図17(b)の弾性画像の拡大例に示すように、弾性画像上に各観測点の変位量pの時間変化を示すパラメータdpを表示するとしてもよい。図17(b)の例では、変位量を時間の関数として評価したときのピークの半値半幅htの逆数1/htを最大値が100を超えないように規格化し、5刻みの値に丸めた値を表示している。または、図17(c)の弾性画像の拡大例のように、解析対象領域に含まれない観測点についても変位量のピークとなる時刻の検出、せん断波の伝播速度の算出、弾性率への変換を行った上で、パラメータdpが所定の基準に満たない観測点については色のマッピングを行わない、としてもよい。
(1)実施の形態に係る超音波診断装置は、複数の振動子が列設されたプローブが接続可能に構成されており、前記プローブに被検体内に超音波ビームが集束するプッシュ波を送信させ、当該プッシュ波の音響放射圧により生じたせん断波の伝播速度を検出する超音波診断装置であって、前記複数の振動子から選択される複数の送信振動子を用いて、被検体内の1以上の送信焦点に集束するプッシュ波を送信させるプッシュ波パルス送信部と、前記プッシュ波の送信に続き、前記複数の振動子の一部または全部に検出波パルスを供給して前記複数の振動子に被検体内の解析対象範囲を示す関心領域を通過する検出波を複数回送信させる検出波パルス送信部と、前記複数回の検出波の各々に対応して前記複数の振動子にて時系列に受信された反射検出波に基づき、前記関心領域内の複数の観測点それぞれにおける組織の変位量を検出する変位検出部と、前記複数の観測点における組織の変位量の時間変化の急峻度に基づき、せん断波の伝播解析の対象となる解析対象領域を決定する解析対象決定部と、前記解析対象領域内に存在する複数の観測点における組織の変位量に基づいて、前記解析対象領域内に存在する観測点それぞれにおけるせん断波の伝播速度を算出する伝播情報解析部とを備えることを特徴とする。
また、実施の形態に係る超音波信号処理方法は、複数の振動子が列設されたプローブを用いて被検体内に超音波ビームが集束するプッシュ波を送信し、当該プッシュ波の音響放射圧により生じたせん断波の伝播速度を検出する超音波信号処理方法であって、前記複数の振動子から選択される複数の送信振動子を用いて、被検体内の1以上の送信焦点に集束するプッシュ波を送信させ、前記プッシュ波の送信に続き、前記複数の振動子の一部または全部に検出波パルスを供給して前記複数の振動子に被検体内の解析対象範囲を示す関心領域を通過する検出波を複数回送信させ、前記複数回の検出波の各々に対応して前記複数の振動子にて時系列に受信された反射検出波に基づき、前記関心領域内の複数の観測点それぞれにおける組織の変位量を検出し、前記複数の観測点における組織の変位量の時間変化の急峻度に基づき、せん断波の伝播解析の対象となる解析対象領域を決定し、前記解析対象領域内に存在する複数の観測点における組織の変位量に基づいて、前記解析対象領域内に存在する観測点それぞれにおけるせん断波の伝播速度を算出することを特徴とする。
(4)また、上記(1)または(2)の超音波診断装置は、前記解析対象決定部は、前記送信焦点に近い側に隣接する音響線上で決定された前記解析対象領域を含む所定範囲の深度に存在する観測点における組織の変化量の時間変化に基づき、前記所定範囲の深度から当該音響線上の解析対象領域を選択する、としてもよい。
101 プローブ
101a 振動子
102 操作入力部
103 関心領域設定部
104 プッシュ波パルス発生部
105 検出波パルス発生部
106 送信部
107 マルチプレクサ部
108 検出波受信部
109 変位検出部
110 伝播情報解析部
111 弾性率算出部
113 表示制御部
114 表示部
115 データ格納部
116 制御部
150 超音波信号処理回路
1000 超音波診断システム
Claims (15)
- 複数の振動子が列設されたプローブが接続可能に構成されており、前記プローブに被検体内に超音波ビームが集束するプッシュ波を送信させ、当該プッシュ波の音響放射圧により生じたせん断波の伝播速度を検出する超音波診断装置であって、
前記複数の振動子から選択される複数の送信振動子を用いて、被検体内の1以上の送信焦点に集束するプッシュ波を送信させるプッシュ波パルス送信部と、
前記プッシュ波の送信に続き、前記複数の振動子の一部または全部に検出波パルスを供給して前記複数の振動子に被検体内の解析対象範囲を示す関心領域を通過する検出波を複数回送信させる検出波パルス送信部と、
前記複数回の検出波の各々に対応して前記複数の振動子にて時系列に受信された反射検出波に基づき、前記関心領域内の複数の観測点それぞれにおける組織の変位量を検出する変位検出部と、
前記複数の観測点における組織の変位量の時間変化の急峻度に基づき、せん断波の伝播解析の対象となる解析対象領域を決定する解析対象決定部と、
前記解析対象領域内に存在する複数の観測点における組織の変位量に基づいて、前記解析対象領域内に存在する観測点それぞれにおけるせん断波の伝播速度を算出する伝播情報解析部と
を備えることを特徴とする超音波診断装置。 - 前記伝播情報解析部は、前記解析対象領域内に存在する各観測点について、変位量の値が最大となる時刻を特定し、特定した時刻をせん断波が当該観測点を通過した時刻としてせん断波の速度を算出する
ことを特徴とする請求項1に記載の超音波診断装置。 - 前記解析対象決定部は、前記送信焦点が存在する深度を含む所定範囲の深度に存在する観測点における組織の変化量の時間変化に基づき、前記所定範囲の深度から前記解析対象領域を選択する
ことを特徴とする請求項1または2に記載の超音波診断装置。 - 前記解析対象決定部は、前記送信焦点に近い側に隣接する音響線上で決定された前記解析対象領域を含む所定範囲の深度に存在する観測点における組織の変化量の時間変化に基づき、前記所定範囲の深度から当該音響線上の解析対象領域を選択する
ことを特徴とする請求項1または2に記載の超音波診断装置。 - 前記解析対象決定部は、深度の異なる複数の観測点のうち、組織の変位量の時間変化が最大である観測点を解析対象領域に含まれると決定する
ことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の超音波診断装置。 - 前記解析対象決定部は、深度の異なる複数の観測点のうち、組織の変位量の時間変化のプロファイルが所定のプロファイルに適合する観測点を解析対象領域に含まれるとして決定する
ことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の超音波診断装置。 - 前記プッシュ波パルス送信部は、深度の異なる複数の送信焦点に対し、深度の順に連続してプッシュ波を送信させる
ことを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の超音波診断装置。 - 前記プッシュ波パルス送信部は、深度の異なる複数の送信焦点から一の送信焦点を選択してプッシュ波を送信し、
前記変位検出部は、前記プッシュ波に対応して受信された反射検出波に基づき、前記関心領域内の一部または全部の観測点それぞれにおける組織の変位量を検出し、
前記送信焦点を変更しながら前記プッシュ波パルス送信部によるプッシュ波送信と前記変位検出部による変位量の検出とを行い、前記関心領域内の全部の観測点における組織の変位量を検出する
ことを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の超音波診断装置。 - 前記せん断波の伝播速度に基づいて、前記解析対象領域内に存在する複数の観測点それぞれにおける、前記被検体の弾性率を示す情報を出力する画像出力部をさらに備える
ことを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の超音波診断装置。 - 前記画像出力部は、前記関心領域内の複数の観測点相互の位置関係と、各観測点の弾性率を示す情報とを示す弾性画像を出力する
ことを特徴とする請求項9に記載の超音波診断装置。 - 前記伝播情報解析部は、さらに、前記関心領域に含まれ前記解析対象領域内に存在しない観測点について、せん断波の伝播速度を算出し、
前記画像出力部は、前記弾性画像に、前記関心領域に含まれ前記解析対象領域内に存在しない観測点の弾性率を示す情報を出力する
ことを特徴とする請求項10に記載の超音波診断装置。 - 前記解析対象決定部は、前記複数の観測点における組織の変位量の時間変化の急峻度を示すパラメータを算出し、
前記画像出力部は、前記パラメータを前記弾性画像に重畳して出力する
ことを特徴とする請求項9または10に記載の超音波診断装置。 - 前記解析対象決定部は、前記複数の観測点における組織の変位量の時間変化の急峻度を示すパラメータを算出し、
前記画像出力部は、前記パラメータが所定の基準以上である観測点についてのみ、前記弾性画像に弾性率を示す情報を出力する
ことを特徴とする請求項10に記載の超音波診断装置。 - 前記画像出力部は、前記解析対象領域の位置を前記弾性画像に重畳して出力する
ことを特徴とする請求項10から13のいずれか1項に記載の超音波診断装置。 - 複数の振動子が列設されたプローブを用いて被検体内に超音波ビームが集束するプッシュ波を送信し、当該プッシュ波の音響放射圧により生じたせん断波の伝播速度を検出する超音波信号処理方法であって、
前記複数の振動子から選択される複数の送信振動子を用いて、被検体内の1以上の送信焦点に集束するプッシュ波を送信させ、
前記プッシュ波の送信に続き、前記複数の振動子の一部または全部に検出波パルスを供給して前記複数の振動子に被検体内の解析対象範囲を示す関心領域を通過する検出波を複数回送信させ、
前記複数回の検出波の各々に対応して前記複数の振動子にて時系列に受信された反射検出波に基づき、前記関心領域内の複数の観測点それぞれにおける組織の変位量を検出し、
前記複数の観測点における組織の変位量の時間変化の急峻度に基づき、せん断波の伝播解析の対象となる解析対象領域を決定し、
前記解析対象領域内に存在する複数の観測点における組織の変位量に基づいて、前記解析対象領域内に存在する観測点それぞれにおけるせん断波の伝播速度を算出する
ことを特徴とする超音波信号処理方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018083920A JP7052530B2 (ja) | 2018-04-25 | 2018-04-25 | 超音波診断装置、および、超音波信号処理方法 |
US16/373,234 US20190328363A1 (en) | 2018-04-25 | 2019-04-02 | Ultrasound diagnostic apparatus and ultrasound signal processing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018083920A JP7052530B2 (ja) | 2018-04-25 | 2018-04-25 | 超音波診断装置、および、超音波信号処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019187777A true JP2019187777A (ja) | 2019-10-31 |
JP7052530B2 JP7052530B2 (ja) | 2022-04-12 |
Family
ID=68291862
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018083920A Active JP7052530B2 (ja) | 2018-04-25 | 2018-04-25 | 超音波診断装置、および、超音波信号処理方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20190328363A1 (ja) |
JP (1) | JP7052530B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110720948A (zh) * | 2019-11-12 | 2020-01-24 | 无锡海斯凯尔医学技术有限公司 | 基于超声检测系统的生物体征检测方法 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114129189B (zh) * | 2021-11-30 | 2023-02-03 | 深圳先进技术研究院 | 双频血管内超声换能器、血管壁杨氏模量计算方法和装置 |
CN114444550B (zh) * | 2022-04-02 | 2022-07-29 | 中国人民解放军火箭军工程大学 | 结构化数据解析方法、装置、电子设备及存储介质 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013512026A (ja) * | 2009-11-25 | 2013-04-11 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 焦束されたスキャンラインビーム形成での超音波剪断波撮像 |
WO2013153968A1 (ja) * | 2012-04-11 | 2013-10-17 | 株式会社日立製作所 | 超音波診断装置 |
US20150164480A1 (en) * | 2013-12-13 | 2015-06-18 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Ultrasonic diagnosis apparatus, image processing apparatus, and image processing method |
JP2017221512A (ja) * | 2016-06-16 | 2017-12-21 | コニカミノルタ株式会社 | 超音波診断装置、及び超音波診断装置の制御方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6133984B2 (ja) * | 2012-07-18 | 2017-05-24 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. | 超音波イメージングデータを処理する方法及びシステム |
KR20150070859A (ko) * | 2013-12-17 | 2015-06-25 | 삼성전자주식회사 | 전단파를 이용하여 관심 영역에 대한 탄성 정보를 획득하는 방법 및 장치. |
EP3240484B1 (en) * | 2015-01-02 | 2019-03-27 | Esaote S.p.A. | Method for quantifying the elasticity of a material by ultrasounds |
JP6384340B2 (ja) * | 2015-01-28 | 2018-09-05 | コニカミノルタ株式会社 | 超音波診断装置 |
US11138723B2 (en) * | 2016-07-22 | 2021-10-05 | Canon Medical Systems Corporation | Analyzing apparatus and analyzing method |
US11006926B2 (en) * | 2018-02-27 | 2021-05-18 | Siemens Medical Solutions Usa, Inc. | Region of interest placement for quantitative ultrasound imaging |
-
2018
- 2018-04-25 JP JP2018083920A patent/JP7052530B2/ja active Active
-
2019
- 2019-04-02 US US16/373,234 patent/US20190328363A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013512026A (ja) * | 2009-11-25 | 2013-04-11 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 焦束されたスキャンラインビーム形成での超音波剪断波撮像 |
US20130131511A1 (en) * | 2009-11-25 | 2013-05-23 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Ultrasonic shear wave imaging with focused scanline beamforming |
WO2013153968A1 (ja) * | 2012-04-11 | 2013-10-17 | 株式会社日立製作所 | 超音波診断装置 |
US20150164480A1 (en) * | 2013-12-13 | 2015-06-18 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Ultrasonic diagnosis apparatus, image processing apparatus, and image processing method |
JP2015131097A (ja) * | 2013-12-13 | 2015-07-23 | 株式会社東芝 | 超音波診断装置、画像処理装置及び画像処理方法 |
JP2017221512A (ja) * | 2016-06-16 | 2017-12-21 | コニカミノルタ株式会社 | 超音波診断装置、及び超音波診断装置の制御方法 |
US20170360408A1 (en) * | 2016-06-16 | 2017-12-21 | Konica Minolta, Inc. | Ultrasound diagnostic device and ultrasound diagnostic device control method |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110720948A (zh) * | 2019-11-12 | 2020-01-24 | 无锡海斯凯尔医学技术有限公司 | 基于超声检测系统的生物体征检测方法 |
CN110720948B (zh) * | 2019-11-12 | 2021-02-02 | 无锡海斯凯尔医学技术有限公司 | 基于超声检测系统的生物体征检测方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20190328363A1 (en) | 2019-10-31 |
JP7052530B2 (ja) | 2022-04-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5730979B2 (ja) | 超音波診断装置、及び弾性評価方法 | |
JP6216736B2 (ja) | 超音波診断装置、及び超音波診断方法 | |
CN106999162B (zh) | 超声波诊断装置以及弹性评价方法 | |
JP6741012B2 (ja) | 超音波診断装置、及び超音波信号処理方法 | |
US20150133783A1 (en) | Apparatus and method for ultrasonic diagnosis | |
JP5420884B2 (ja) | 超音波診断装置 | |
JP6601320B2 (ja) | 超音波診断装置、及び超音波診断装置の制御方法 | |
JP6987496B2 (ja) | 解析装置 | |
JP6746895B2 (ja) | 超音波診断装置、及び超音波信号処理方法 | |
US20200337679A1 (en) | Ultrasonic signal processing apparatus, ultrasonic diagnostic apparatus, ultrasonic signal processing method, and ultrasonic signal processing program | |
KR20140045189A (ko) | 초음파 트랜스듀서를 이용한 전단파의 전파를 관측하는 방법, 장치 및 시스템 | |
JP7052530B2 (ja) | 超音波診断装置、および、超音波信号処理方法 | |
JP6861624B2 (ja) | 超音波送受信装置および超音波送受信方法 | |
JP2008073423A (ja) | 超音波診断装置、診断パラメータ計測装置及び診断パラメータ計測方法 | |
US11490876B2 (en) | Ultrasonic diagnostic device and method for evaluating physical properties of biological tissue | |
US11540809B2 (en) | Ultrasonic diagnostic apparatus and method for propagation speed analysis of shear wave and elastic modulus measurement of a tissue | |
JP2006115937A (ja) | 超音波診断装置 | |
CN113180735B (zh) | 一种超声弹性测量装置及弹性对比测量方法 | |
JP2010005139A (ja) | 超音波診断装置及び解析データ表示装置 | |
JP7027924B2 (ja) | 超音波診断装置、及び超音波診断装置の制御方法 | |
JP7302651B2 (ja) | 超音波信号処理装置、超音波診断装置、超音波信号処理方法、およびプログラム | |
JP7347445B2 (ja) | 超音波信号処理装置、超音波診断装置、および、超音波信号処理方法 | |
JP6672809B2 (ja) | 超音波診断装置、及び超音波信号処理方法 | |
JP7010082B2 (ja) | 超音波診断装置、及び超音波診断装置の制御方法 | |
CN112584768A (zh) | 一种剪切波成像方法及系统 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201223 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211214 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220214 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220301 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220314 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7052530 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |