JP2019184863A - 撮像システム - Google Patents

撮像システム Download PDF

Info

Publication number
JP2019184863A
JP2019184863A JP2018076653A JP2018076653A JP2019184863A JP 2019184863 A JP2019184863 A JP 2019184863A JP 2018076653 A JP2018076653 A JP 2018076653A JP 2018076653 A JP2018076653 A JP 2018076653A JP 2019184863 A JP2019184863 A JP 2019184863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
lens
unit
mount
lens mount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018076653A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6540978B1 (ja
Inventor
大 飯沼
Dai Iinuma
大 飯沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SZ DJI Technology Co Ltd
Original Assignee
SZ DJI Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SZ DJI Technology Co Ltd filed Critical SZ DJI Technology Co Ltd
Priority to JP2018076653A priority Critical patent/JP6540978B1/ja
Priority to CN201980003147.7A priority patent/CN110771136B/zh
Priority to PCT/CN2019/082444 priority patent/WO2019196928A1/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP6540978B1 publication Critical patent/JP6540978B1/ja
Publication of JP2019184863A publication Critical patent/JP2019184863A/ja
Priority to US17/023,131 priority patent/US20200409241A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/64Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image
    • G02B27/644Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image compensating for large deviations, e.g. maintaining a fixed line of sight while a vehicle on which the system is mounted changes course
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/64Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image
    • G02B27/642Optical derotators, i.e. systems for compensating for image rotation, e.g. using rotating prisms, mirrors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/14Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses adapted to interchange lenses
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • G03B17/12Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets
    • G03B17/14Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets interchangeably
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/56Accessories
    • G03B17/561Support related camera accessories
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/54Mounting of pick-up tubes, electronic image sensors, deviation or focusing coils
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • H04N23/663Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices for controlling interchangeable camera parts based on electronic image sensor signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/695Control of camera direction for changing a field of view, e.g. pan, tilt or based on tracking of objects

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Accessories Of Cameras (AREA)

Abstract

【課題】レンズユニットの種類によっては、支持機構がレンズユニットを安定して支持することが困難な場合がある。【解決手段】撮像システムは、イメージセンサを備えてよい。撮像システムは、レンズユニットを着脱可能に保持するレンズマウントを備えてよい。撮像システムは、レンズマウント及びイメージセンサを回転可能に支持する支持機構を備えてよい。撮像システムは、支持機構を保持する本体を備えてよい。撮像システムは、本体に対するレンズマウントの位置を維持するようにレンズマウントを支持する支持体を備えてよい。撮像システムは、レンズユニットとレンズマウントとを接続するマウントアダプタを備えてよい。支持体は、本体及びマウントアダプタに固定されてよい。【選択図】図5

Description

本発明は、撮像システムに関する。
特許文献1には、撮像部をピッチング方向及びヨーイング方向に回動自在に支持するジンバルフレームと、ジンバルフレームを保持するカメラベースとが開示されている。
特許文献1 特開平9−18776号公報
ジンバルフレームなどの支持機構に回転可能に支持される撮像部には様々な種類のレンズユニットが装着される可能性がある。レンズユニットの種類によっては、支持機構がレンズユニットを安定して支持することが困難な場合がある。
本発明の一態様に係る撮像システムは、イメージセンサを備えてよい。撮像システムは、レンズユニットを着脱可能に保持するレンズマウントを備えてよい。撮像システムは、レンズマウント及びイメージセンサを回転可能に支持する支持機構を備えてよい。撮像システムは、支持機構を保持する本体を備えてよい。撮像システムは、本体に対するレンズマウントの位置を維持するようにレンズマウントを支持する支持体を備えてよい。
撮像システムは、レンズユニットとレンズマウントとを接続するマウントアダプタを備えてよい。支持体は、本体及びマウントアダプタに固定されてよい。
マウントアダプタは、イメージセンサを制御する第1制御部から第1通信規格に従う第1制御信号を受信し、第1制御信号を第2通信規格に従う第2制御信号に変換してレンズユニットに送信する変換部を有してよい。
本体は、支持体を固定するための固定面を有してよい。支持体は、支持体を固定面に沿って移動させることで支持体の固定面に対する固定位置を調整する調整機構を有してよい。
本体は、固定面上に固定面に沿った第1方向に延びる第1レールを有してよい。調整機構は、第1レールに沿った支持体の移動をガイドする第1ガイド部を有してよい。
調整機構は、固定面に沿った第2方向に延びる第2レールを有してよい。支持体は、第2レールに沿った支持体の移動をガイドする第2ガイド部を有してよい。
本体は、レンズマウントが固定面に対して近づく方向及び遠ざかる方向に移動可能に支持機構を保持する保持機構を有してよい。
保持機構は、支持機構を保持する保持部と、保持部を固定面に沿った軸を中心に本体に対して回転させる回転部とを有してよい。
支持機構は、レンズマウント及びイメージセンサをチルト方向に回転可能にレンズマウント及びイメージセンサを支持する第1支持部を有してよい。支持機構は、レンズマウント及びイメージセンサをロール方向に回転可能に第1支持部を支持する第2支持部を有してよい。保持部は、レンズマウント及びイメージセンサをパン方向に回転可能に第2支持部を支持してよい。
支持体は、外面にイメージセンサの撮像面の位置を示すマークを有してよい。
撮像システムは、支持体が本体に装着されていることを検知する検知部を備えてよい。
本発明の一態様によれば、レンズユニットの種類の違いによって、支持機構が安定してレンズユニットを支持できなくなることを防止できる。
なお、上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではない。また、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。
撮像システムの外観斜視図の一例を示す図である。 側面側から見た撮像システムの外観図の一例を示す図である。 マウントアダプタを装着した撮像システムの外観斜視図の一例を示す図である。 側面側から見たマウントアダプタを装着した撮像システムの外観図の一例を示す図である。 支持体を装着した撮像システムの外観斜視図の一例を示す図である。 側面側から見た支持体を装着した撮像システムの外観図の一例を示す図である。 ジンバルのヨー軸と、レンズマウントに搭載されたイメージセンサの中心との間の距離について説明するための図である。 底面側から見た支持体の外観斜視図の一例を示す図である。 撮像システムの機能ブロックの一例を示す図である。 電源オン時に撮像システムで実行される処理の手順の一例を示すフローチャートである。 ハードウェア構成の一例について説明するための図である。
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施の形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではない。また、実施の形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。以下の実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
特許請求の範囲、明細書、図面、及び要約書には、著作権による保護の対象となる事項が含まれる。著作権者は、これらの書類の何人による複製に対しても、特許庁のファイルまたはレコードに表示される通りであれば異議を唱えない。ただし、それ以外の場合、一切の著作権を留保する。
本発明の様々な実施形態は、フローチャート及びブロック図を参照して記載されてよく、ここにおいてブロックは、(1)操作が実行されるプロセスの段階または(2)操作を実行する役割を持つ装置の「部」を表わしてよい。特定の段階及び「部」が、プログラマブル回路、及び/またはプロセッサによって実装されてよい。専用回路は、デジタル及び/またはアナログハードウェア回路を含んでよい。集積回路(IC)及び/またはディスクリート回路を含んでよい。プログラマブル回路は、再構成可能なハードウェア回路を含んでよい。再構成可能なハードウェア回路は、論理AND、論理OR、論理XOR、論理NAND、論理NOR、及び他の論理操作、フリップフロップ、レジスタ、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、プログラマブルロジックアレイ(PLA)等のようなメモリ要素等を含んでよい。
コンピュータ可読媒体は、適切なデバイスによって実行される命令を格納可能な任意の有形なデバイスを含んでよい。その結果、そこに格納される命令を有するコンピュータ可読媒体は、フローチャートまたはブロック図で指定された操作を実行するための手段を作成すべく実行され得る命令を含む、製品を備えることになる。コンピュータ可読媒体の例としては、電子記憶媒体、磁気記憶媒体、光記憶媒体、電磁記憶媒体、半導体記憶媒体等が含まれてよい。コンピュータ可読媒体のより具体的な例としては、フロッピー(登録商標)ディスク、ディスケット、ハードディスク、ランダムアクセスメモリ(RAM)、リードオンリメモリ(ROM)、消去可能プログラマブルリードオンリメモリ(EPROMまたはフラッシュメモリ)、電気的消去可能プログラマブルリードオンリメモリ(EEPROM)、静的ランダムアクセスメモリ(SRAM)、コンパクトディスクリードオンリメモリ(CD-ROM)、デジタル多用途ディスク(DVD)、ブルーレイ(RTM)ディスク、メモリスティック、集積回路カード等が含まれてよい。
コンピュータ可読命令は、1または複数のプログラミング言語の任意の組み合わせで記述されたソースコードまたはオブジェクトコードの何れかを含んでよい。ソースコードまたはオブジェクトコードは、従来の手続型プログラミング言語を含む。従来の手続型プログラミング言語は、アセンブラ命令、命令セットアーキテクチャ(ISA)命令、マシン命令、マシン依存命令、マイクロコード、ファームウェア命令、状態設定データ、またはSmalltalk、JAVA(登録商標)、C++等のようなオブジェクト指向プログラミング言語、及び「C」プログラミング言語または同様のプログラミング言語でよい。コンピュータ可読命令は、汎用コンピュータ、特殊目的のコンピュータ、若しくは他のプログラム可能なデータ処理装置のプロセッサまたはプログラマブル回路に対し、ローカルにまたはローカルエリアネットワーク(LAN)、インターネット等のようなワイドエリアネットワーク(WAN)を介して提供されてよい。プロセッサまたはプログラマブル回路は、フローチャートまたはブロック図で指定された操作を実行するための手段を作成すべく、コンピュータ可読命令を実行してよい。プロセッサの例としては、コンピュータプロセッサ、処理ユニット、マイクロプロセッサ、デジタル信号プロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ等を含む。
図1は、本実施形態に係る撮像システム10の外観斜視図の一例を示す。図2は、撮像システム10を側面側から見た外観図の一例を示す。
撮像システム10は、本体100、保持機構200、ジンバル300、及びレンズマウント400を備える。レンズマウント400は、イメージセンサ430を内部に備える。レンズマウント400は、レンズユニットを着脱可能に保持する。保持機構200は、ジンバル300を本体100に対してZ軸(ヨー軸)方向に移動可能に保持する。保持機構200は、保持部202、及び回転部204を有する。保持部202は、回転部204を介して本体100に固定されている。保持部202は、ジンバル300を保持する。保持部202の一端に回転部204が回転可能に連結され、他端にジンバル300がヨー軸を中心に回転可能に連結されてよい。回転部204は、ロータを有するアクチュエータを含み、アクチュエータが駆動することで回転可能となる。
ジンバル300は、レンズマウント400及びイメージセンサ430を回転可能に支持する支持機構の一例である。レンズマウント400は、イメージセンサ430を収容する筐体を有し、ジンバル300が筐体を回転可能に支持してよい。ジンバル300は、レンズマウント400及びイメージセンサ430を、アクチュエータを用いてX軸(ピッチ軸)を中心に回転可能に支持する。ジンバル300は、レンズマウント400及びイメージセンサ430を、アクチュエータを用いて更にY軸(ロール軸)及びZ軸(ヨー軸)のそれぞれを中心に回転可能に支持する。ジンバル300は、ヨー軸、ピッチ軸、及びロール軸の少なくとも1つを中心にレンズマウント400及びイメージセンサ430を回転させることで、イメージセンサ430の姿勢を変更してよい。
ジンバル300は、回転部301、回転部303、回転部305、支持部302、及び支持部304を有する。回転部301、回転部303、及び回転部305は、ロータを有するアクチュエータを含む。回転部301は、支持部302の一端に設けられる。回転部303は、支持部302の他端に設けられる。支持部302の他端は、回転部303を介して支持部304の一端に連結される。回転部305は、支持部304の他端に設けられる。支持部304の他端は、回転部305を介して保持部202の他端に連結される。支持部302は、レンズマウント400及びイメージセンサ430を、回転部301を介してピッチ軸を中心に回転可能にレンズマウント400及びイメージセンサ430を支持する。すなわち、支持部302は、レンズマウント400及びイメージセンサ430をチルト方向に回転可能にレンズマウント400及びイメージセンサ430を支持する第1支持部の一例である。支持部304は、レンズマウント400及びイメージセンサ430を、回転部303を介してロール軸を中心に回転可能に支持部302を支持する。すなわち、支持部304は、レンズマウント400及びイメージセンサ430をロール方向に回転可能に支持部302を支持する第2支持部の一例である。支持部304は、レンズマウント400及びイメージセンサ430を、回転部305を介してパン方向に回転可能に保持部202に支持される。
レンズマウント400は、少なくとも1つのレンズを有するレンズユニットを着脱可能に保持する。レンズユニットは、交換レンズでよい。
上記のように構成された撮像システム10において、レンズマウント400には、様々な種類のレンズユニットを着脱可能に装着することができる。しかしながら、レンズユニットの中には、レンズマウント400の規格に適合しないレンズユニットも存在する。このような規格外のレンズユニットをレンズマウント400が保持できるように、撮像システム10は、レンズマウント400とレンズユニットとを接続するマウントアダプタをさらに備えてよい。
図3は、マウントアダプタ500がレンズマウント400に装着された撮像システム10の外観斜視図の一例である。図4は、マウントアダプタ500がレンズマウント400に装着された撮像システム10の側面側から見た外観図の一例である。マウントアダプタ500は、レンズマウント400に接続されるレンズユニットの規格に適合するマウント構造を有する。このようなマウントアダプタ500により、レンズマウント400に様々な種類のレンズユニットを装着することができる。
しかしながら、レンズユニットの中には、重量が大きい、または長さが長いなどの要因で、ジンバル300が安定して支持することが困難なレンズユニットもある。すなわち、レンズユニットの中には、本体100に対してレンズマウント400の位置を維持することが困難なレンズユニットもある。そこで、撮像システム10は、本体100に対してレンズマウント400の位置を維持するようにレンズマウント400を支持する支持体をさらに備えてよい。
図5は、支持体150が本体100に装着された撮像システム10の外観斜視図の一例である。図6は、支持体150が本体100に装着された撮像システム10の側面側から見た外観図の一例である。
支持体150は、本体100に対するレンズマウント400の位置を維持するようにレンズマウント400を支持する。支持体150は、本体100及びレンズマウント400に固定されてよい。支持体150は、ボルト152を介して本体100に固定されてよい。支持体150は、ボルト152の外径より大きい貫通開口を有する。ボルト152は、その貫通開口を介して本体100にねじ止めされる。支持体150は、外面にイメージセンサ430の撮像面の位置を示すマーク151を有する。支持体150は、支柱の側面にマーク151を有してよい。なお、レンズマウント400が支持体150で支持されている場合、ジンバル300はレンズマウント400の姿勢を制御しない。すなわち、ジンバル300は、作動しない。
本体100は、図3及び図4に示すように、支持体150を固定するための固定面140を有する。固定面140は、レンズマウント400及びマウントアダプタ500の下方に位置する。本体100は、支持体150が本体100に装着されていることを検出するための検出センサ132を固定面140に備えてよい。検出センサ132は、支持体150が固定面140に装着されたことに対応して、オンする機械的なスイッチでよい。検出センサ132は、支持体150が固定面140に装着されたことに対応して、電気的に導通する電気的素子でよい。
支持体150がレンズマウント400を支持することで、ジンバル300は、様々なレンズユニットを安定して支持することができる。なお、支持体150は、マウントアダプタ500ではなく、レンズマウント400に固定されてもよい。または、支持体150は、マウントアダプタ500及びレンズマウント400のそれぞれに固定されてもよい。
ところで、本体100に対するレンズマウント400の位置は、個体差がある。本体100に支持されているジンバル300と、レンズマウント400との位置関係も個体差がある。例えば、図7に示すように、ジンバル300のヨー軸310と、レンズマウント400に搭載されたイメージセンサ430の中心432との間の距離434は、個体差がある。レンズマウント400に装着されるマウントアダプタ500と、本体100との位置関係にも個体差がある。支持体150が、本体100及びマウントアダプタ500のそれぞれに固定される場合に、本体100に対するマウントアダプタ500の位置のずれで、支持体150が本体100とマウントアダプタ500とに固定できない可能性がある。支持体150を本体100とマウントアダプタ500とに強制的に固定しようとすることで、ジンバル300に負荷がかかり、ジンバル300に悪影響を与える可能性がある。
そこで、支持体150は、支持体150を固定面140に沿って移動させることで支持体150の固定面140に対する固定位置を調整する調整機構を有してよい。例えば、図3に示すように、本体100は、固定面140上に固定面140に沿った第1方向(X方向)に延びるレール130を有する。レール130は、第1レールの一例である。レール130は、固定面140に設けられた溝でよい。支持体150は、図8に示すように、固定面140に対向する底面154に、レール130に沿った支持体150の移動をガイドするピン156を有してよい。支持体150は、底面154に、ピン156の第2方向(Y方向)の移動をガイドするレール155を有してよい。ピン156が支持体150のレール130に沿った移動をガイドすることで、本体100の固定面140に対する支持体150のX方向への位置が調整される。また、ピン156が支持体150の底面154のレール155に沿って移動することで、本体100の固定面140に対する支持体150のY方向への位置が調整される。このように、支持体150が、調整機構を有することで、レンズマウント400が本体100に対してX方向またはY方向に位置ずれしていても、支持体150を本体100及びマウントアダプタ500またはレンズマウント400に確実に固定することができる。なお、底面154の貫通開口159は、ボルト152を通すための穴である。
保持機構200は、レンズマウント400が固定面140に対して近づく方向及び遠ざかる方向に移動可能にジンバル300を保持する。保持機構200は、ジンバル300を保持する保持部202を固定面140に沿った軸(ピッチ軸)を中心に本体100に対して回転させる回転部204を有する。したがって、保持機構200は、レンズマウント400の固定面140からの高さを調整できる。これにより、本体100に対してレンズマウント400がZ方向に位置ずれしていることで、支持体150がマウントアダプタ500またはレンズマウント400に固定できなくなることを防止できる。
図9は、撮像システム10の機能ブロックの一例を示す。撮像システム10は、本体100、保持機構200、ジンバル300、レンズマウント400、マウントアダプタ500、支持体150、及びレンズユニット600を備える。
本体100は、本体制御部110、メモリ120、及び検出センサ132を有する。本体制御部110は、撮像システム10全体を制御する。本体制御部110は、制御装置の一例である。本体制御部110は、CPUまたはMPUなどのマイクロプロセッサ、MCUなどのマイクロコントローラなどにより構成されてよい。メモリ120は、本体制御部110が、保持機構200、ジンバル300、レンズマウント400、マウントアダプタ500、及びレンズユニット600を制御するのに必要なプログラム等を格納する。メモリ120は、コンピュータ読み取り可能な記録媒体でよく、SRAM、DRAM、EPROM、EEPROM、及びUSBメモリ等のフラッシュメモリの少なくとも1つを含んでよい。メモリ120は、本体100の内部に設けられてよい。メモリ120は、本体100から取り外し可能に設けられてよい。検出センサ132は、支持体150が本体100に装着されていることを検出する。
レンズマウント400は、イメージセンサ430、撮像制御部410、メモリ420、及び加速度センサ440を有する。イメージセンサ430は、CCDまたはCMOSにより構成されてよい。イメージセンサ430は、レンズユニット600を介して結像された光学像を撮像し、撮像された画像データを撮像制御部410に出力する。撮像制御部410は、CPUまたはMPUなどのマイクロプロセッサ、MCUなどのマイクロコントローラなどにより構成されてよい。撮像制御部410は、本体制御部110からの動作命令に応じて、レンズマウント400を制御してよい。メモリ420は、コンピュータ可読可能な記録媒体でよく、SRAM、DRAM、EPROM、EEPROM、及びUSBメモリなどのフラッシュメモリの少なくとも1つを含んでよい。メモリ420は、撮像制御部410がイメージセンサ430などを制御するのに必要なプログラム等を格納する。メモリ420は、レンズマウント400の筐体の内部に設けられてよい。メモリ420は、レンズマウント400の筐体から取り外し可能に設けられてよい。加速度センサ440は、レンズマウント400及びイメージセンサ430の姿勢を検出するための3軸加速度センサでよい。
レンズユニット600は、複数のレンズ612、複数のレンズ駆動部610、レンズ制御部620、及びメモリ630を有する。複数のレンズ612は、ズームレンズ、バリフォーカルレンズ、及びフォーカスレンズとして機能してよい。複数のレンズ612の少なくとも一部または全部は、光軸に沿って移動可能に配置される。レンズユニット600は、レンズマウント400に対して着脱可能に設けられる交換レンズでよい。レンズ駆動部610は、カム環などの機構部材を介して、複数のレンズ612の少なくとも一部または全部を光軸に沿って移動させる。レンズ駆動部610は、アクチュエータを含んでよい。アクチュエータは、ステッピングモータを含んでよい。レンズ制御部620は、レンズマウント400からのレンズ制御命令に従って、レンズ駆動部610を駆動して、機構部材を介して1または複数のレンズ612を光軸方向に沿って移動させる。レンズ制御命令は、例えば、ズーム制御命令、及びフォーカス制御命令である。
マウントアダプタ500は、アダプタ制御部510、及びメモリ520を有する。マウントアダプタ500は、ロックピン450を介してレンズマウント400に着脱可能に装着される。マウントアダプタ500は、ロックピン530を介してレンズユニット600に着脱可能に装着される。マウントアダプタ500は、レンズマウント400と通信するための接点532を有する。レンズマウント400は、マウントアダプタ500と通信するための接点452を有する。マウントアダプタ500は、レンズユニット600と通信するための接点534を有する。レンズユニット600は、マウントアダプタ500と通信するための接点632を有する。
アダプタ制御部510は、イメージセンサ430を制御する撮像制御部410から第1通信規格に従う第1制御信号を受信し、第1制御信号を第2通信規格に従う第2制御信号に変換してレンズユニット600に送信する。アダプタ制御部510は、変換部の一例である。レンズマウント400の通信規格と、レンズユニット600の通信規格とが異なる場合でも、アダプタ制御部510が、通信規格に応じて制御信号を変換することで、レンズマウント400とレンズユニット600とが互いに通信することができる。
アダプタ制御部510は、CPUまたはMPUなどのマイクロプロセッサ、MCUなどのマイクロコントローラなどにより構成されてよい。メモリ520は、アダプタ制御部510を制御するのに必要なプログラム等を格納する。メモリ520は、コンピュータ読み取り可能な記録媒体でよく、SRAM、DRAM、EPROM、EEPROM、及びUSBメモリ等のフラッシュメモリの少なくとも1つを含んでよい。メモリ520は、マウントアダプタ500の内部に設けられてよい。メモリ520は、マウントアダプタ500から取り外し可能に設けられてよい。
ここで、支持体150が、本体100及びマウントアダプタ500に固定されている状態で、ジンバル300がレンズマウント400の姿勢を強制的に制御しようとすると、ジンバル300に負担が生じる可能性がある。ジンバル300がレンズマウント400の姿勢を強制的に変更させようとすることで、ジンバル300等が故障する可能性がある。そこで、支持体150が、本体100及びマウントアダプタ500に固定されている状態では、ジンバル300は、レンズマウント400の姿勢を制御しないほうがよい。
本体制御部110は、検知部112、ジンバル制御部114、取得部116、及び設定部118を有する。検知部112は、支持体150が撮像システム10に装着されていることを検知する。検知部112は、支持体150が本体100に装着されていることを検出センサ132を介して検知してよい。検知部112は、支持体150がマウントアダプタ500に装着されていることを検知してよい。検知部112は、支持体150がマウントアダプタ500に装着されていることをレンズマウント400を介して検知してよい。
ジンバル制御部114は、支持体150が撮像システム10に装着されていることを検知部112が検知している場合、レンズマウント400及びイメージセンサ430の回転を制限するようにジンバル300を制御する。ジンバル制御部114は、支持体150が撮像システム10に装着されていることを検知部112が検知している場合、レンズマウント400及びイメージセンサ430を回転させないようにジンバル300を制御してよい。
ジンバル制御部114は、支持体150が撮像システム10に装着されていない場合には、撮像システム10の電源がオンしたことに対応して、初期動作として、ジンバル300を駆動し、キャリブレーションを実行して、レンズマウント400及びイメージセンサ430の姿勢を調整する。ジンバル制御部114は、キャリブレーションを実行することで、レンズマウント400及びイメージセンサ430の実際の姿勢(ピッチ軸、ロール軸、及びヨー軸の回転位置)と、ジンバル制御部114が認識しているレンズマウント400及びイメージセンサ430の姿勢(ピッチ軸、ロール軸、及びヨー軸の回転位置)とを一致させる位置補正を行う。
撮像システム10に支持体150が装着されている状態で、ジンバル制御部114が、キャリブレーションを実行すると、ジンバル300またはレンズマウント400に悪影響が生じる可能性がある。そこで、ジンバル制御部114は、支持体150が撮像システム10に装着されていることを検知部112が検知している場合、レンズマウント400及びイメージセンサ430を回転させることでレンズマウント400及びイメージセンサ430の姿勢を調整するキャリブレーションを制限するようにジンバル300を制御してよい。ジンバル制御部114は、支持体150が撮像システム10に装着されていることを検知部112が検知している場合、キャリブレーションをしないようにジンバル300を制御してよい。
検知部112は、マウントアダプタ500がレンズマウント400に装着されていることをさらに検知してよい。検知部112は、レンズマウント400を介してマウントアダプタ500がレンズマウント400に装着されていることを検知してよい。ジンバル制御部114は、支持体150が撮像システム10に装着され、かつマウントアダプタ500がレンズマウント400に装着されていることを検知部112が検知している場合、レンズマウント400及びイメージセンサ430の回転を制限するようにジンバル300を制御してよい。ジンバル制御部114は、支持体150が撮像システム10に装着され、かつマウントアダプタ500がレンズマウント400に装着されていることを検知部112が検知している場合、レンズマウント400及びイメージセンサ430を回転させないようにジンバル300を制御してよい。
ジンバル300は、通常、外力に対してレンズマウント400及びイメージセンサ430の姿勢を維持する保持力を発生させる。ジンバル制御部114は、外力に対してレンズマウント400及びイメージセンサ430の姿勢を維持する所望の保持力を発生させるべく、ジンバル300のそれぞれの軸の駆動部に印可する電圧を制御する。
ここで、支持体150が撮像システム10に装着されている場合には、ジンバル300が、外力に対してレンズマウント400及びイメージセンサ430の姿勢を維持する保持力を発生させる必要がない。そこで、ジンバル制御部114は、マウントアダプタ500がレンズマウント400に装着され、かつ支持体150が撮像システム10に装着されていることを検知部112が検知している場合、マウントアダプタ500がレンズマウント400に装着されていることを検知部112が検知していない場合よりも、ジンバル300がレンズマウント400及びイメージセンサ430の姿勢を維持する保持力を低下させてよい。
ジンバル制御部114は、マウントアダプタ500がレンズマウント400に装着されていることを検知部112が検知していない場合、レンズマウント400及びイメージセンサ430の姿勢を予め定められた第1保持力で維持するようにジンバル300を制御してよい。ジンバル制御部114は、マウントアダプタ500がレンズマウント400に装着され、かつ支持体150が撮像システム10に装着されていることを検知部112が検知している場合、レンズマウント400及びイメージセンサ430の姿勢を第1保持力より小さい第2保持力で維持するようにジンバル300を制御してよい。
ジンバル制御部114は、ジンバル300の駆動部に印加させることができる電圧を低下させることで、ジンバル300が発生させることができる保持力を低下させてよい。ジンバル制御部114は、ジンバル300の駆動部に印加させることができる最大の保持力を低下させてよい。ジンバル制御部114は、ジンバル300の駆動部に電力を供給する電源の電源電圧を初期設定の電源電圧より低下させることで、ジンバル300が発生させることができる保持力を低下させてよい。電源電圧を低下させることで、ジンバル300の駆動部に印加できる制御電圧も低下する。よって、ジンバル300が発生させることができる保持力も低下する。
ジンバル制御部114は、電源電圧を変化させずに、ジンバル300の駆動部に印加できる最大の制御電圧を低下させることで、ジンバル300が発生させることができる保持力を低下させてよい。ジンバル制御部114は、ジンバル300の駆動部に入力できる最大の電流を低下させることで、ジンバル300が発生させることができる保持力を低下させてよい。
レンズマウント400にマウントアダプタ500を介して接続されるレンズユニット600の中には、重量が小さく、長さが短いレンズユニット600の場合もある。このようなレンズユニット600がマウントアダプタ500に装着されている場合、支持体150が撮像システム10に装着されていなくても、ジンバル300は、レンズユニット600の姿勢を安定して維持させることができる。すなわち、レンズユニット600が小型であれば、ジンバル300がレンズユニット600の姿勢を維持させるための保持力も通常よりも低くてよい。そこで、ジンバル制御部114は、マウントアダプタ500がレンズマウント400に装着されていることを検知部112が検知し、かつ支持体150が撮像システム10に装着されていることを検知部112が検知していない場合、レンズマウント400及びイメージセンサ430の姿勢を第1保持力と第2保持力と間の第3保持力で維持するようにジンバル300を制御してよい。
また、レンズユニット600のサイズ(長さ、及び直径)によって、ジンバル300の駆動範囲は制限したほうが好ましい場合がある。サイズが比較的大きなレンズユニット600が撮像システム10に装着されている場合、ジンバル300の駆動範囲が広いと、撮像システム10を構成する部材にレンズユニット600が衝突する可能性がある。そこで、ジンバル制御部114は、レンズユニット600のサイズに応じて、ジンバル300の駆動範囲を調整してよい。取得部116は、レンズマウント400に保持されるレンズユニット600のサイズに関するレンズ情報を取得する。取得部116は、レンズマウント400を介してレンズユニット600のメモリ630に格納されているレンズユニット600を識別するためのレンズ情報を取得してよい。設定部118は、レンズ情報に基づいてジンバル300によるレンズマウント400及びイメージセンサ430の回転範囲、すなわちジンバル300の駆動範囲を設定する。ジンバル制御部114は、その回転範囲内でレンズマウント及びイメージセンサ430を回転させるようにジンバル300を制御してよい。メモリ120は、レンズユニット600の種類ごとのジンバル300の駆動範囲を予め記憶していてよい。設定部118は、レンズ情報からレンズユニット600の種類を特定して、その種類に対応付けられたジンバル300の駆動範囲をメモリ120から読み出すことで、ジンバル300の駆動範囲を設定してよい。
図10は、電源オン時に撮像システム10で実行される処理の手順の一例を示すフローチャートである。撮像システム10の電源をオンすると(S100)、検知部112がレンズマウント400にマウントアダプタ500が装着されているか否かを判定する(S102)。レンズマウント400にマウントアダプタ500が装着されていない場合、ジンバル制御部114は、ジンバル300のキャリブレーションを実行する(S106)。ジンバル制御部114は、ジンバル300がレンズマウント400及びイメージセンサ430の姿勢を維持するために発生させる保持力を第1保持力に設定する(S108)。ジンバル制御部114は、ジンバル300に印可される最大電圧値を予め定められた第1電圧値に設定することで、ジンバル300の保持力を設定してよい。
レンズマウント400にマウントアダプタ500が装着されている場合、検知部112は、支持体150が本体100に装着されているか否かを判定する(S104)。支持体150が本体100に装着されていなければ、ジンバル制御部114は、ジンバル300のキャリブレーションを実行する(S110)。ジンバル制御部114は、ジンバル300がレンズマウント400及びイメージセンサ430の姿勢を維持するために発生させる保持力を第1保持力と第2保持力との間の第3保持力に設定する(S112)。ジンバル制御部114は、ジンバル300に印可される最大電圧値を予め定められた第1電圧値と第2電圧値との間の第3電圧値に設定することで、ジンバル300の保持力を設定してよい。
レンズマウント400にマウントアダプタ500が装着され、かつ支持体150が本体100に装着されている場合、ジンバル制御部114は、ジンバル300のキャリブレーションをオフする(S114)。すなわち、ジンバル制御部114は、電源オン時にジンバル300のキャリブレーションを実行しない。ジンバル制御部114は、ジンバル300がレンズマウント400及びイメージセンサ430の姿勢を維持するために発生させる保持力を第2保持力に設定する(S116)。ジンバル制御部114は、ジンバル300に印可される最大電圧値を予め定められた第2電圧値に設定することで、ジンバル300の保持力を設定してよい。ジンバル制御部114は、ジンバル300に印可される最大電圧値を0Vに設定することで、ジンバル300の保持力を設定してよい。
次いで、レンズユニット600を撮像システム10に装着する(S118)。レンズユニット600は、マウントアダプタ500を介してレンズマウント400に接続される。または、レンズユニット600は、マウントアダプタ500を介さずレンズマウント400に直接接続される。取得部116が、装着されたレンズユニット600のレンズ情報を取得する(S120)。設定部118が、レンズ情報に基づいてレンズユニット600の種類に応じたジンバル300の駆動範囲を設定する(S122)。設定部118は、支持体150が本体100に装着されている場合には、ジンバル300の駆動範囲をゼロに設定してよい。
以上のように、本実施形態に係る撮像システム10によれば、重量が大きい、または長さが長いレンズユニット600が撮像システム10に装着される場合でも、支持体150を介してレンズユニット600が支持されるので、ジンバル300がレンズユニット600の姿勢を安定して支持することができる。しかも、撮像システム10に支持体150が装着されている場合には、ジンバル300によるレンズマウント400及びイメージセンサ430の回転が制限される。よって、支持体150がレンズマウント400を支持している場合に、ジンバル300が強制的にレンズマウント400を回転させようとして、ジンバル300に負担が生じることを防止できる。
図11は、本発明の複数の態様が全体的または部分的に具現化されてよいコンピュータ1200の一例を示す。コンピュータ1200にインストールされたプログラムは、コンピュータ1200に、本発明の実施形態に係る装置に関連付けられるオペレーションまたは当該装置の1または複数の「部」として機能させることができる。または、当該プログラムは、コンピュータ1200に当該オペレーションまたは当該1または複数の「部」を実行させることができる。当該プログラムは、コンピュータ1200に、本発明の実施形態に係るプロセスまたは当該プロセスの段階を実行させることができる。そのようなプログラムは、コンピュータ1200に、本明細書に記載のフローチャート及びブロック図のブロックのうちのいくつかまたはすべてに関連付けられた特定のオペレーションを実行させるべく、CPU1212によって実行されてよい。
本実施形態によるコンピュータ1200は、CPU1212、及びRAM1214を含み、それらはホストコントローラ1210によって相互に接続されている。コンピュータ1200はまた、通信インタフェース1222、入力/出力ユニットを含み、それらは入力/出力コントローラ1220を介してホストコントローラ1210に接続されている。コンピュータ1200はまた、ROM1230を含む。CPU1212は、ROM1230及びRAM1214内に格納されたプログラムに従い動作し、それにより各ユニットを制御する。
通信インタフェース1222は、ネットワークを介して他の電子デバイスと通信する。ハードディスクドライブが、コンピュータ1200内のCPU1212によって使用されるプログラム及びデータを格納してよい。ROM1230はその中に、アクティブ化時にコンピュータ1200によって実行されるブートプログラム等、及び/またはコンピュータ1200のハードウェアに依存するプログラムを格納する。プログラムが、CR−ROM、USBメモリまたはICカードのようなコンピュータ可読記録媒体またはネットワークを介して提供される。プログラムは、コンピュータ可読記録媒体の例でもあるRAM1214、またはROM1230にインストールされ、CPU1212によって実行される。これらのプログラム内に記述される情報処理は、コンピュータ1200に読み取られ、プログラムと、上記様々なタイプのハードウェアリソースとの間の連携をもたらす。装置または方法が、コンピュータ1200の使用に従い情報のオペレーションまたは処理を実現することによって構成されてよい。
例えば、通信がコンピュータ1200及び外部デバイス間で実行される場合、CPU1212は、RAM1214にロードされた通信プログラムを実行し、通信プログラムに記述された処理に基づいて、通信インタフェース1222に対し、通信処理を命令してよい。通信インタフェース1222は、CPU1212の制御の下、RAM1214、またはUSBメモリのような記録媒体内に提供される送信バッファ領域に格納された送信データを読み取り、読み取られた送信データをネットワークに送信し、またはネットワークから受信した受信データを記録媒体上に提供される受信バッファ領域等に書き込む。
また、CPU1212は、USBメモリ等のような外部記録媒体に格納されたファイルまたはデータベースの全部または必要な部分がRAM1214に読み取られるようにし、RAM1214上のデータに対し様々なタイプの処理を実行してよい。CPU1212は次に、処理されたデータを外部記録媒体にライトバックしてよい。
様々なタイプのプログラム、データ、テーブル、及びデータベースのような様々なタイプの情報が記録媒体に格納され、情報処理を受けてよい。CPU1212は、RAM1214から読み取られたデータに対し、本開示の随所に記載され、プログラムの命令シーケンスによって指定される様々なタイプのオペレーション、情報処理、条件判断、条件分岐、無条件分岐、情報の検索/置換等を含む、様々なタイプの処理を実行してよく、結果をRAM1214に対しライトバックする。また、CPU1212は、記録媒体内のファイル、データベース等における情報を検索してよい。例えば、各々が第2の属性の属性値に関連付けられた第1の属性の属性値を有する複数のエントリが記録媒体内に格納される場合、CPU1212は、第1の属性の属性値が指定される、条件に一致するエントリを当該複数のエントリの中から検索し、当該エントリ内に格納された第2の属性の属性値を読み取り、それにより予め定められた条件を満たす第1の属性に関連付けられた第2の属性の属性値を取得してよい。
上で説明したプログラムまたはソフトウェアモジュールは、コンピュータ1200上またはコンピュータ1200近傍のコンピュータ可読記憶媒体に格納されてよい。また、専用通信ネットワークまたはインターネットに接続されたサーバーシステム内に提供されるハードディスクまたはRAMのような記録媒体が、コンピュータ可読記憶媒体として使用可能であり、それによりプログラムを、ネットワークを介してコンピュータ1200に提供する。
特許請求の範囲、明細書、及び図面中において示した装置、システム、プログラム、及び方法における動作、手順、ステップ、及び段階等の各処理の実行順序は、特段「より前に」、「先立って」等と明示しておらず、また、前の処理の出力を後の処理で用いるのでない限り、任意の順序で実現しうることに留意すべきである。特許請求の範囲、明細書、及び図面中の動作フローに関して、便宜上「まず、」、「次に、」等を用いて説明したとしても、この順で実施することが必須であることを意味するものではない。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
10 撮像システム
100 本体
110 本体制御部
112 検知部
114 ジンバル制御部
116 取得部
118 設定部
120 メモリ
130 レール
132 検出センサ
140 固定面
150 支持体
151 マーク
152 ボルト
154 底面
155 レール
156 ピン
159 貫通開口
200 保持機構
202 保持部
204 回転部
300 ジンバル
301,303,305 回転部
302,304 支持部
400 レンズマウント
410 撮像制御部
420 メモリ
430 イメージセンサ
440 加速度センサ
450 ロックピン
500 マウントアダプタ
510 アダプタ制御部
520 メモリ
530 ロックピン
600 レンズユニット
610 レンズ駆動部
612 レンズ
620 レンズ制御部
630 メモリ
1200 コンピュータ
1210 ホストコントローラ
1212 CPU
1214 RAM
1220 入力/出力コントローラ
1222 通信インタフェース
1230 ROM

Claims (11)

  1. イメージセンサと、
    レンズユニットを着脱可能に保持するレンズマウントと、
    前記レンズマウント及び前記イメージセンサを回転可能に支持する支持機構と、
    前記支持機構を保持する本体と、
    前記本体に対する前記レンズマウントの位置を維持するように前記レンズマウントを支持する支持体と
    を備える撮像システム。
  2. 前記レンズユニットと前記レンズマウントとを接続するマウントアダプタをさらに備え、
    前記支持体は、前記本体及び前記マウントアダプタに固定される、請求項1に記載の撮像システム。
  3. 前記マウントアダプタは、前記イメージセンサを制御する第1制御部から第1通信規格に従う第1制御信号を受信し、前記第1制御信号を第2通信規格に従う第2制御信号に変換して前記レンズユニットに送信する変換部を有する、請求項2に記載の撮像システム。
  4. 前記本体は、前記支持体を固定するための固定面を有し、
    前記支持体は、前記支持体を前記固定面に沿って移動させることで前記支持体の前記固定面に対する固定位置を調整する調整機構を有する、請求項1に記載の撮像システム。
  5. 前記本体は、前記固定面上に前記固定面に沿った第1方向に延びる第1レールを有し、
    前記調整機構は、前記第1レールに沿った前記支持体の移動をガイドする第1ガイド部を有する、請求項4に記載の撮像システム。
  6. 前記調整機構は、前記固定面に沿った第2方向に延びる第2レールを有し、
    前記支持体は、前記第2レールに沿った前記支持体の移動をガイドする第2ガイド部を有する、請求項5に記載の撮像システム。
  7. 前記本体は、前記レンズマウントが前記固定面に対して近づく方向及び遠ざかる方向に移動可能に前記支持機構を保持する保持機構を有する、請求項4に記載の撮像システム。
  8. 前記保持機構は、前記支持機構を保持する保持部と、前記保持部を前記固定面に沿った軸を中心に前記本体に対して回転させる回転部とを有する、請求項7に記載の撮像システム。
  9. 前記支持機構は、前記レンズマウント及び前記イメージセンサをチルト方向に回転可能に前記レンズマウント及び前記イメージセンサを支持する第1支持部と、前記レンズマウント及び前記イメージセンサをロール方向に回転可能に前記第1支持部を支持する第2支持部とを有し、
    前記保持部は、前記レンズマウント及び前記イメージセンサをパン方向に回転可能に前記第2支持部を支持する、請求項8に記載の撮像システム。
  10. 前記支持体は、外面に前記イメージセンサの撮像面の位置を示すマークを有する、請求項1に記載の撮像システム。
  11. 前記支持体が前記本体に装着されていることを検知する検知部をさらに備える、請求項1に記載の撮像システム。
JP2018076653A 2018-04-12 2018-04-12 撮像システム Active JP6540978B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018076653A JP6540978B1 (ja) 2018-04-12 2018-04-12 撮像システム
CN201980003147.7A CN110771136B (zh) 2018-04-12 2019-04-12 摄像系统
PCT/CN2019/082444 WO2019196928A1 (zh) 2018-04-12 2019-04-12 摄像系统
US17/023,131 US20200409241A1 (en) 2018-04-12 2020-09-16 Camera system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018076653A JP6540978B1 (ja) 2018-04-12 2018-04-12 撮像システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6540978B1 JP6540978B1 (ja) 2019-07-10
JP2019184863A true JP2019184863A (ja) 2019-10-24

Family

ID=67212168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018076653A Active JP6540978B1 (ja) 2018-04-12 2018-04-12 撮像システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20200409241A1 (ja)
JP (1) JP6540978B1 (ja)
CN (1) CN110771136B (ja)
WO (1) WO2019196928A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6557937B1 (ja) * 2018-04-12 2019-08-14 エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッドSz Dji Technology Co.,Ltd 制御装置、制御方法、及びプログラム
CN113156638A (zh) * 2021-02-26 2021-07-23 南昌欧菲光电技术有限公司 电路控制方法、装置、摄像头模组、终端设备及存储介质

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0918776A (ja) * 1995-06-29 1997-01-17 Mitsubishi Electric Corp カメラの制振装置
CN2705806Y (zh) * 2004-06-01 2005-06-22 张兆宏 取像装置
CN100465769C (zh) * 2005-08-09 2009-03-04 杨永坚 带双卡钳锁定的连接器的相机云台
KR100765209B1 (ko) * 2006-03-23 2007-10-09 삼성전자주식회사 전방향 스테레오 카메라 및 그 제어 방법
CN101344704A (zh) * 2008-07-28 2009-01-14 张宇 一种可进行全景拍摄的移轴摄影系统
CN101582985B (zh) * 2008-12-09 2011-07-27 王玉龙 数码触景技术相机
US20100208130A1 (en) * 2009-02-19 2010-08-19 Desorbo Alexander P Pan and tilt control system with inductive power supply
JP6019970B2 (ja) * 2012-09-11 2016-11-02 株式会社リコー 全天球型の撮像システムおよび撮像光学系
CN103595902A (zh) * 2013-08-30 2014-02-19 深圳市同润视光电五金有限公司 红外枪型摄像机
CN203661166U (zh) * 2013-12-18 2014-06-18 梅州市琇莹实业有限公司 一种具有替换式内接镜头的数码相机
AT514011A2 (de) * 2014-04-25 2014-09-15 Dynamic Perspective Gmbh Kardanische Aufhängung für einen Sensor
CN204056311U (zh) * 2014-10-11 2014-12-31 佛山市安尔康姆航空科技有限公司 一种增稳云台结构
CN105592247A (zh) * 2014-10-22 2016-05-18 天津新云网络技术有限公司 一种节能室外摄像头
CN104796590A (zh) * 2015-04-28 2015-07-22 姬志刚 一种公路高速运动成像仪
EP3298319A4 (en) * 2015-05-22 2019-04-17 Steven D. Wagner ACTIVELY STABILIZED LOAD LOADING DEVICE AND METHOD
CN104991404B (zh) * 2015-07-27 2018-01-19 张春天 大、中画幅镜头移轴摇摆技术转接装置
CN105407260A (zh) * 2015-12-08 2016-03-16 成都科创佳思科技有限公司 一种监控摄像头
CN105438492A (zh) * 2015-12-17 2016-03-30 小米科技有限责任公司 一体式云台相机和无人机
CN206407158U (zh) * 2017-01-13 2017-08-15 东莞市银燕电气科技有限公司 一种云台飞行器
CN107065398A (zh) * 2017-04-28 2017-08-18 魏志凌 一种相机镜头支架

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019196928A1 (zh) 2019-10-17
US20200409241A1 (en) 2020-12-31
CN110771136B (zh) 2021-07-16
CN110771136A (zh) 2020-02-07
JP6540978B1 (ja) 2019-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW202001350A (zh) 具有影像穩定化功能的相機模組及包含此相機模組的電子裝置
US9513492B2 (en) Shake correction apparatus and control method
JP2019184863A (ja) 撮像システム
JP6557937B1 (ja) 制御装置、制御方法、及びプログラム
CN102681132A (zh) 用于调节光学元件的位置的设备和方法
JP6657513B2 (ja) 撮像システム
JP6384002B1 (ja) 制御装置、支持システム、撮像システム、制御方法、及びプログラム
JP6582317B1 (ja) 制御装置、撮像装置、制御方法、及びプログラム
JP6838231B2 (ja) 制御装置、無人航空機、制御方法、及びプログラム
JP6821881B1 (ja) 制御装置、撮像システム、移動体、制御方法、及びプログラム
JP7003358B2 (ja) 制御装置、撮像装置、制御方法、及びプログラム
JP6788153B2 (ja) 制御装置、撮像装置、移動体、制御方法、及びプログラム
JP2019003035A (ja) 制御装置、撮像装置、撮像システム、飛行体、制御方法、及びプログラム
JP6852243B1 (ja) 制御装置、撮像システム、移動体、制御方法、及びプログラム
JP6488521B2 (ja) 制御装置、支持システム、撮像システム、移動体、制御方法、及びプログラム
JP6903848B2 (ja) 制御装置、レンズ装置、撮像装置、制御方法、及びプログラム
JP2022049384A (ja) 撮像装置、制御方法、及びプログラム
JP6743337B1 (ja) 制御装置、撮像装置、撮像システム、制御方法、及びプログラム
JP6686254B1 (ja) 制御装置、撮像システム、制御方法、及びプログラム
JP6543876B2 (ja) 制御装置、撮像システム、移動体、制御方法、及びプログラム
JP6519886B2 (ja) 撮像装置、撮像システム、移動体、方法、及びプログラム
JP6733107B2 (ja) レンズ装置、撮像装置、及び移動体
JP2020122808A (ja) 制御装置、撮像装置、移動体、制御方法、及びプログラム
JP2020067558A (ja) 制御装置、撮像装置、移動体、制御方法、及びプログラム
JP2023072212A (ja) プログラム、制御装置、撮像装置、及び制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190528

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6540978

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250