JP2019184710A5 - 撮像装置及びその制御方法並びにプログラム - Google Patents

撮像装置及びその制御方法並びにプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2019184710A5
JP2019184710A5 JP2018072666A JP2018072666A JP2019184710A5 JP 2019184710 A5 JP2019184710 A5 JP 2019184710A5 JP 2018072666 A JP2018072666 A JP 2018072666A JP 2018072666 A JP2018072666 A JP 2018072666A JP 2019184710 A5 JP2019184710 A5 JP 2019184710A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flash
subject
emission
light
captured image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018072666A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7129196B2 (ja
JP2019184710A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2018072666A priority Critical patent/JP7129196B2/ja
Priority claimed from JP2018072666A external-priority patent/JP7129196B2/ja
Publication of JP2019184710A publication Critical patent/JP2019184710A/ja
Publication of JP2019184710A5 publication Critical patent/JP2019184710A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7129196B2 publication Critical patent/JP7129196B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、撮像装置及びその制御方法並びにプログラムに関し、特に多灯ストロボ撮影を行う撮像装置及びその制御方法並びにプログラムに関する。
本発明の目的は、多灯ストロボ撮影時の顔領域の検出精度が向上し、且つレリーズタイムラグを抑えることができる撮像装置及びその制御方法並びにプログラムを提供することにある。
本発明の請求項1に係る撮像装置は、複数の発光装置の発光制御を行う撮像装置であって、前記複数の発光装置に対して順に、撮影時におけるメイン発光の前にプリ発光を指示するプリ発光指示手段と、前記プリ発光手段によるプリ発光が行われる毎に被写体を撮像し、プリ発光中の撮像画像を取得する第1の取得手段と、前記複数の発光装置の夫々によるプリ発光中に、合焦した測距枠の座標を取得する座標取得手段と、前記プリ発光中の撮像画像を用いて前記被写体からの反射光を測光する測光手段と、前記合焦した測距枠の座標及び前記測光手段による測光結果に基づき、前記複数の発光装置の少なくとも1つを選定する選定手段と、前記選定された少なくとも1つの発光装置により同一の露光期間内にプリ発光を行って前記被写体を撮像し、追加プリ発光中の撮像画像を取得する第2の取得手段と、前記追加プリ発光中の撮像画像を用いて前記被写体の顔領域を検出する第1の検出手段と、前記第1の検出手段により前記顔領域が検出された場合、前記複数の発光装置に対して、前記第1の検出手段により検出された顔領域に特化した前記メイン発光の際の発光量を算出する算出手段とを備えることを特徴とする。
本発明の請求項6に係る撮像装置は、複数の発光装置の発光制御を行う撮像装置であって、前記複数の発光装置に対して順に、撮影時におけるメイン発光の前にプリ発光を指示するプリ発光指示手段と、前記プリ発光指示手段に応じてプリ発光が行われる毎に被写体を撮像し、プリ発光中の撮像画像を取得する取得手段と、前記取得手段により取得した撮像画像を用いて前記被写体の顔領域を検出する検出手段と、を備え、前記検出手段は、前記被写体の顔検出ができた場合、前記被写体の顔検出ができた撮像画像の後に前記取得手段により取得した撮像画像を用いて前記被写体の顔領域を検出しないことを特徴とする。

Claims (9)

  1. 複数の発光装置の発光制御を行う撮像装置であって、
    前記複数の発光装置に対して順に、撮影時におけるメイン発光の前にプリ発光を指示するプリ発光指示手段と、
    前記プリ発光指示手段に応じてプリ発光が行われる毎に被写体を撮像し、プリ発光中の撮像画像を取得する第1の取得手段と、
    前記複数の発光装置の夫々によるプリ発光中に、合焦した測距枠の座標を取得する座標取得手段と、
    前記プリ発光中の撮像画像を用いて前記被写体からの反射光を測光する測光手段と、
    前記合焦した測距枠の座標及び前記測光手段による測光結果に基づき、前記複数の発光装置の少なくとも1つを選定する選定手段と、
    前記選定された少なくとも1つの発光装置により同一の露光期間内にプリ発光を行って前記被写体を撮像し、追加プリ発光中の撮像画像を取得する第2の取得手段と、
    前記追加プリ発光中の撮像画像を用いて前記被写体の顔領域を検出する第1の検出手段と、
    前記第1の検出手段により前記顔領域が検出された場合、前記複数の発光装置に対して、前記第1の検出手段により検出された顔領域に特化した前記メイン発光の際の発光量を算出する算出手段とを備えることを特徴とする撮像装置。
  2. 前記プリ発光指示手段によるプリ発光が行われる毎に、前記プリ発光中の撮像画像を用いて前記顔領域を検出する第2の検出手段を更に備え、
    前記第2の検出手段により前記顔領域が検出された場合、前記算出手段は、前記複数の発光装置に対して、前記第2の検出手段により検出された顔領域に特化した前記メイン発光の際のメイン発光量を算出することを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
  3. 前記プリ発光指示手段により前記複数の発光装置の全てに対する前記プリ発光を終える以前に前記第2の検出手段により前記顔領域が検出された場合、前記第2の検出手段は、前記顔領域の検出後に取得された前記プリ発光中の撮像画像を用いた前記顔領域の検出を行わないことを特徴とする請求項2記載の撮像装置。
  4. 前記被写体の正面に配置された他の発光装置を更に備え、前記第1の検出手段は、ユーザ指示に応じて、前記追加プリ発光中の撮像画像の代わりに前記他の発光装置のプリ発光中に前記被写体を撮像した撮像画像を用いて前記顔領域を検出することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の撮像装置。
  5. 前記被写体の顔領域をユーザが指定した領域に設定する設定手段をさらに備えることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の撮像装置。
  6. 複数の発光装置の発光制御を行う撮像装置であって、
    前記複数の発光装置に対して順に、撮影時におけるメイン発光の前にプリ発光を指示するプリ発光指示手段と、
    前記プリ発光指示手段に応じてプリ発光が行われる毎に被写体を撮像し、プリ発光中の撮像画像を取得する取得手段と、
    前記取得手段により取得した撮像画像を用いて前記被写体の顔領域を検出する検出手段と、を備え、
    前記検出手段は、前記被写体の顔検出ができた場合、前記被写体の顔検出ができた撮像画像の後に前記取得手段により取得した撮像画像を用いて前記被写体の顔領域を検出しないことを特徴とする撮像装置。
  7. 複数の発光装置の発光制御を行う撮像装置の制御方法であって、
    前記複数の発光装置に対して順に、撮影時におけるメイン発光の前にプリ発光を指示するプリ発光ステップと、
    前記プリ発光ステップにおけるプリ発光が行われる毎に被写体を撮像し、プリ発光中の撮像画像を取得する第1の取得ステップと、
    前記複数の発光装置の夫々によるプリ発光中に、合焦した測距枠の座標を取得する座標取得ステップと、
    前記プリ発光中の撮像画像を用いて前記被写体からの反射光を測光する測光ステップと、
    前記合焦した測距枠の座標及び前記測光ステップにおける測光結果に基づき、前記複数の発光装置のうち少なくとも1つを選定する選定ステップと、
    前記選定された少なくとも1つの発光装置により同一の露光期間内にプリ発光を行って前記被写体を撮像し、追加プリ発光中の撮像画像を取得する第2の取得ステップと、
    前記追加プリ発光中の撮像画像を用いて前記被写体の顔領域を検出する第1の検出ステップと、
    前記第1の検出ステップにおいて前記顔領域が検出された場合、前記複数の発光装置に対して、前記第1の検出ステップにおいて検出された顔領域に特化した前記メイン発光の際の発光量を算出する算出ステップとを有することを特徴とする制御方法。
  8. 複数の発光装置の発光制御を行う撮像装置の制御方法であって、
    前記複数の発光装置に対して順に、撮影時におけるメイン発光の前にプリ発光を指示するプリ発光指示ステップと、
    プリ発光が行われる毎に被写体を撮像し、プリ発光中の撮像画像を取得する取得ステップと、
    前記取得ステップで取得した撮像画像を用いて前記被写体の顔領域を検出する検出ステップと、を備え、
    前記検出ステップは、前記被写体の顔検出ができた場合、前記被写体の顔検出ができた撮像画像の後に前記取得ステップで取得した撮像画像を用いて前記被写体の顔領域を検出しないことを特徴とすることを特徴とする制御方法。
  9. 請求項7または8に係る制御方法を実行することを特徴とするプログラム。
JP2018072666A 2018-04-04 2018-04-04 撮像装置及びその制御方法並びにプログラム Active JP7129196B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018072666A JP7129196B2 (ja) 2018-04-04 2018-04-04 撮像装置及びその制御方法並びにプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018072666A JP7129196B2 (ja) 2018-04-04 2018-04-04 撮像装置及びその制御方法並びにプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019184710A JP2019184710A (ja) 2019-10-24
JP2019184710A5 true JP2019184710A5 (ja) 2021-05-13
JP7129196B2 JP7129196B2 (ja) 2022-09-01

Family

ID=68340902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018072666A Active JP7129196B2 (ja) 2018-04-04 2018-04-04 撮像装置及びその制御方法並びにプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7129196B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021070815A1 (ja) 2019-10-07 2021-04-15 本田技研工業株式会社 充電システム
JP7464431B2 (ja) 2020-04-07 2024-04-09 矢崎エナジーシステム株式会社 撮影制御システムおよび撮影制御プログラム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005184508A (ja) 2003-12-19 2005-07-07 Canon Inc 撮像装置及びその制御方法
JP2007017503A (ja) 2005-07-05 2007-01-25 Fujifilm Holdings Corp 撮影装置
JP4942189B2 (ja) * 2007-05-11 2012-05-30 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記憶媒体
JP2009182945A (ja) 2008-02-01 2009-08-13 Canon Inc 画像処理装置、その制御方法及びプログラム
KR101457417B1 (ko) 2008-08-22 2014-11-03 삼성전자주식회사 스트로보를 이용한 촬영 제어 방법 및 장치
JP2013044996A (ja) 2011-08-25 2013-03-04 Nikon Corp 撮像装置
WO2017169286A1 (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 富士フイルム株式会社 ホワイトバランス調整装置及びその作動方法並びに作動プログラム
JP6727920B2 (ja) 2016-05-17 2020-07-22 キヤノン株式会社 撮像装置及び制御方法
JP2019057902A (ja) 2017-09-20 2019-04-11 カシオ計算機株式会社 撮像装置、撮像方法、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008054288A5 (ja)
RU2013141929A (ru) Устройство формирования изображений и способ управления
RU2014134199A (ru) Устройство захвата изображения и способ управления им
JP2012247648A5 (ja)
JP2006074164A5 (ja)
JP2014057256A5 (ja)
JP2005234014A5 (ja)
JP2011128536A5 (ja) 撮像装置及び制御方法
JP2016186676A5 (ja)
JP2011095403A5 (ja) 撮像装置及び発光制御方法
JP2010183190A5 (ja)
JP2015115714A5 (ja)
JP2010219606A5 (ja)
JP2011039449A5 (ja)
JP2005184508A5 (ja)
TWI314420B (en) Image extraction apparatus and flash control method for same
JP2014155033A (ja) 露出設定装置、発光強度設定装置、制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2012163846A5 (ja)
JP2019184710A5 (ja) 撮像装置及びその制御方法並びにプログラム
JP2019003428A5 (ja)
JP2009147608A (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法、撮像装置の制御方法のプログラム及び撮像装置の制御方法のプログラムを記録した記録媒体
JP2016116008A5 (ja)
JP2018107705A5 (ja)
JP2017102637A (ja) 処理装置、処理システム、撮像装置、処理方法、プログラム、および記録媒体
JP2019028338A5 (ja) 撮像装置、発光制御装置、その制御方法及びプログラム