JP2019181717A - 炭素繊維織布と弾性高分子化合物を結合した複合素材及びその製造方法 - Google Patents
炭素繊維織布と弾性高分子化合物を結合した複合素材及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019181717A JP2019181717A JP2018071957A JP2018071957A JP2019181717A JP 2019181717 A JP2019181717 A JP 2019181717A JP 2018071957 A JP2018071957 A JP 2018071957A JP 2018071957 A JP2018071957 A JP 2018071957A JP 2019181717 A JP2019181717 A JP 2019181717A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carbon fiber
- woven fabric
- fiber woven
- compound
- rubber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 title claims abstract description 223
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 title claims abstract description 223
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 221
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 title claims abstract description 94
- 239000002131 composite material Substances 0.000 title claims abstract description 66
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 17
- 239000004744 fabric Substances 0.000 title abstract description 23
- 239000002994 raw material Substances 0.000 title abstract 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims abstract description 112
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims abstract description 112
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims abstract description 68
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims abstract description 67
- 239000005060 rubber Substances 0.000 claims abstract description 67
- -1 isocyanate compound Chemical class 0.000 claims abstract description 62
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 claims abstract description 30
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 29
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims abstract description 27
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol Natural products OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 26
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims abstract description 25
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 claims abstract description 22
- 229920005549 butyl rubber Polymers 0.000 claims abstract description 15
- 229920000181 Ethylene propylene rubber Polymers 0.000 claims abstract description 11
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 claims abstract description 7
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 claims abstract description 7
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 5
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 claims description 189
- 238000004513 sizing Methods 0.000 claims description 50
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 45
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 11
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 claims description 10
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 claims description 9
- 238000007865 diluting Methods 0.000 claims description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 abstract description 40
- 229940126214 compound 3 Drugs 0.000 abstract description 11
- 239000000654 additive Substances 0.000 abstract 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 abstract 1
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 47
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 43
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 17
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 17
- 229920002943 EPDM rubber Polymers 0.000 description 13
- 239000000463 material Substances 0.000 description 13
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 8
- 229930185605 Bisphenol Natural products 0.000 description 7
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 7
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000004918 carbon fiber reinforced polymer Substances 0.000 description 7
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 7
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 6
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 6
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 6
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 5
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 4
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 4
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 4
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 3
- 229920006311 Urethane elastomer Polymers 0.000 description 3
- 229920000800 acrylic rubber Polymers 0.000 description 3
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 3
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 3
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920002681 hypalon Polymers 0.000 description 3
- 229920003049 isoprene rubber Polymers 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 229920001084 poly(chloroprene) Polymers 0.000 description 3
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 3
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 3
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 3
- 239000005077 polysulfide Substances 0.000 description 3
- 229920001021 polysulfide Polymers 0.000 description 3
- 150000008117 polysulfides Polymers 0.000 description 3
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 3
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 3
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 3
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 2
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 description 2
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 2
- 101001098529 Homo sapiens Proteinase-activated receptor 1 Proteins 0.000 description 1
- NIPNSKYNPDTRPC-UHFFFAOYSA-N N-[2-oxo-2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(CNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 NIPNSKYNPDTRPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100037136 Proteinase-activated receptor 1 Human genes 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 229920006332 epoxy adhesive Polymers 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 238000009863 impact test Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 1
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 1
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N toluene 2,4-diisocyanate Chemical compound CC1=CC=C(N=C=O)C=C1N=C=O DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003944 tolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/48—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C70/00—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
- B29C70/04—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
- B29C70/06—Fibrous reinforcements only
- B29C70/10—Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres
- B29C70/16—Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length
- B29C70/22—Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length oriented in at least two directions forming a two dimensional structure
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B25/00—Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
- B32B25/10—Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber next to a fibrous or filamentary layer
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D03—WEAVING
- D03D—WOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
- D03D1/00—Woven fabrics designed to make specified articles
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06M—TREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
- D06M15/00—Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
- D06M15/19—Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
- D06M15/37—Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- D06M15/55—Epoxy resins
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06M—TREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
- D06M15/00—Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
- D06M15/19—Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
- D06M15/37—Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- D06M15/564—Polyureas, polyurethanes or other polymers having ureide or urethane links; Precondensation products forming them
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06M—TREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
- D06M15/00—Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
- D06M15/19—Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
- D06M15/37—Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- D06M15/564—Polyureas, polyurethanes or other polymers having ureide or urethane links; Precondensation products forming them
- D06M15/568—Reaction products of isocyanates with polyethers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Woven Fabrics (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
- Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
Description
ここで、「加熱処理された炭素繊維織布」には、「加熱処理され、接着剤が含浸した」という複合素材の製造に関する特徴が記載されているが、これは以下の不可能・被実際的事情によるものである。すなわち、炭素繊維織布の加熱処理によって炭素繊維織布のストランドに被覆されたサイジング剤が溶融し、接着液に浸漬したときにサイジング剤の化合物と接着剤の化合物が強固に共有結合し、炭素繊維織布の表面及びその近傍に化合物の結合体が凝集する(図2、図4参照)。この炭素繊維織布の表面及びその近傍に凝集した接着剤により、炭素繊維織布と弾性高分子化合物との強固な接着が得られる。出願時において、接着剤が含浸した炭素繊維織布の表面及びその近傍の構造、凝集した接着剤の分布、及びそれに伴う特性を特定することは、著しく過大な経済的支出や時間を要する。そのため、本発明の複合素材は、「加熱処理された炭素繊維織布」を構成要素としている。
炭素繊維織布を加熱処理する工程、
前記加熱処理した炭素繊維織布をイソシアネート化合物及びエチレングリコール化合物を含む接着液に浸漬させる工程、
前記接着液に浸漬させた炭素繊維織布を乾燥処理する工程、および
前記乾燥処理した炭素繊維織布と弾性高分子化合物とをプレス成型して架橋成型する工程からなる。
図1は、本発明の複合素材1の断面を示す。本発明の複合素材1は、加熱処理された炭素繊維織布2と弾性高分子化合物3とが接合されているものである。炭素繊維織布2と弾性高分子化合物3は、炭素繊維織布2に含浸された接着剤によって接合されている。図1(a)では、1層の炭素繊維織布2と1層の弾性高分子化合物3とが接合されているが、図1(b)に示すように2層の弾性高分子化合物3の間に1層の炭素繊維織布2を配置したり、図1(c)に示すように、弾性高分子化合物3と炭素繊維織布2とを交互に配置して、3層又はそれ以上の弾性高分子化合物3の間に2層又はそれ以上の炭素繊維織布2が挟まれるようにすることもできる。炭素繊維織布2と弾性高分子化合物3は、シート状であるが、円形や矩形の管状、任意の形状の曲面にすることもできる。
次に、本発明の炭素繊維織布と弾性高分子化合物とからなる複合素材の製造方法について説明する。
炭素繊維織布を加熱処理する工程(S1)、
前記加熱処理した炭素繊維織布をイソシアネート化合物及びエチレングリコール化合物を含む接着液に浸漬させる工程(S2)、
前記接着液に浸漬させた炭素繊維織布を乾燥処理する工程(S3)、および
前記乾燥処理した炭素繊維織布と弾性高分子化合物とをプレス成型して架橋成型する工程(S5)からなる。
架橋成型する工程(S5)の前に、前記乾燥処理した炭素繊維織布と弾性高分子化合物を貼り付けて圧着する工程(S4)を設けてもよい。また、架橋成型する工程(S5)の後に、バリ除去工程(S6)を設ける。
炭素繊維織布のストランドは、前述したように、エポキシ樹脂、ウレタン化合物、ビスフェノール化合物、イソシアネート化合物などのサイジング剤で被覆されている。サイジング剤を除去せずに接着剤を浸漬しても炭素繊維織布2と弾性高分子化合物3のゴムが結合せずに界面破壊が生じる。このため、接着液に浸漬する前に、炭素繊維織布を電気炉にて加熱処理し、サイジング剤を特定の温度条件で溶融することが必要である。
加熱処理工程で加熱処理した炭素繊維織布を接着液に浸漬させる。接着液としては、イソシアネート化合物、エチレングリコール化合物を含む接着剤と、トルエン等の希釈剤を、1:3で希釈して粘度を低下させたものを用いる。浸漬方法としては、容器に収容した接着液を沈下させたり、流動または撹拌状態の接着液にさらすようにしてもよい。接着液の温度は、常温で、浸漬時間は、3〜10分が好ましい。
接着液に浸漬させた炭素繊維織布を取り出して、電気炉で乾燥させ、接着液の希釈剤を揮発させる。乾燥条件は、特に限定されないが、乾燥温度として80℃〜160℃である。好ましくは、接着剤の希釈剤の沸点以上とする。希釈剤がトルエンの場合、乾燥温度はトルエンの沸点である110.6℃以上必要である。乾燥温度がトルエンの沸点より低いと、トルエンが揮発せず、接着力が弱まり、得られる複合素材は、炭素繊維織布と弾性高分子化合物の界面で剥離が生じる。
乾燥処理した炭素繊維織布に未架橋の弾性高分子化合物を重ねて、1対のローラ間に通すことにより、両者を圧着する。この圧着工程により、炭素繊維織布と未架橋の弾性高分子化合物とが一体となり、ずれることがないので、後に続く架橋成型工程への移送が容易になる。
乾燥処理した炭素繊維織布と未架橋の弾性高分子化合物とをプレス金型に入れて、所定の形状にプレス成型し、架橋成型を行う。成型条件のうちプレス圧力としては、弾性高分子化合物を金型で押し付けるのに必要な最低動作圧力値10kg/cm2以上必要であり、またプレス圧力を上げてゆくと、弾性高分子化合物と炭素繊維織布との間の接着性が低下する、このため、プレス圧力は、9000〜15000kgfが好ましい。
架橋成型後、プレス金型から取り出した成型品を自然乾燥し、弾性高分子化合物のバリを除去して、複合素材の製品とする。
東レ製T300B−3000の原糸を用いたフィラメント数3Kの平織の炭素繊維織布(NEWS COMPANY製カーボンクロス)を80℃×60分で加熱処理し、炭素繊維織布にイソシアネート化合物を有する接着液とトルエンを1:3で希釈した接着液に10分間浸漬した。続いて、炭素繊維織布を80℃で60分、乾燥させた。その後、炭素繊維織布を硬度50のエチレンプロピレンゴム(EPDM)からなるゴムシートで挟んで圧着し、プレス成型によって、プレス圧力11165kgfで、プレス温度170℃、プレス時間400秒で架橋成型し、厚さ2mmの複合素材を得た。得られた複合素材を規定の試験片サイズ(70mm×70mm)に切断して発明例1とした。また、弾性高分子化合物として、ブチルゴム(IIR)、シリコーンゴム(VMQ)を用い、発明例1と同様に作製したものを発明例2、3とした。これらの発明例に対し、比較例として、硬度50の架橋エチレンプロピレンゴム(EPDM)と、炭素繊維強化熱可塑性樹脂(CFRTP)を準備し、これらについて下記の試験条件で突き刺し試験を行った。試験結果を、図8に示す。なお、図8及び後述する図10において、「CF2R」は、"Carbon fiber reinforced rubber"の略語で、本発明の複合素材を意味し、括弧内は使用する弾性高分子化合物の略語である。
試験装置:(株)島津製作所製万能試験機AG-1
試験方法:突き刺し試験
ロードセル:最大5KN
ストライカサイズ:1/2 inchストライカ
下降速度:500mm/min
試験片サイズ:70mm×70mm t=2.0mm
試験材料:
発明例1:EPDM HS50+炭素繊維織布1枚
発明例2:IIR HS50+炭素繊維織布1枚
発明例3:VMQ HS50+炭素繊維織布1枚
比較例1:EPDM HS50
比較例2:FRTP(6ナイロン)
東レ製T300B−3000の原糸を用いたフィラメント数3Kの平織の炭素繊維織布(NEWS COMPANY製カーボンクロス)を80℃×60分で加熱処理し、炭素繊維織布にイソシアネート化合物を有する接着液とトルエンを1:3で希釈した接着液に10分間浸漬した。続いて、炭素繊維織布を80℃で60分、乾燥させた。その後、炭素繊維織布を硬度50のブチルゴム(IIR)からなるゴムシートで挟んで圧着し、プレス成型によって、プレス圧力11165kgfで、プレス温度170℃、プレス時間400秒で架橋成型し、厚さ2mmの複合素材を得た。得られた複合素材を規定の試験片サイズ(70mm×70mm)に切断して発明例1とした。また、弾性高分子化合物として、エチレンプロピレンゴム(EPDM)を用い、発明例1と同様に作製したものを発明例2とした。これらの発明例に対し、比較例として、硬度50のEPDMと、炭素繊維強化熱可塑性樹脂(CFRTP)を準備し、これらについて下記の試験条件で衝撃強さ及び衝撃吸収エネルギーを測定した。試験結果を図10に示す。
試験装置:INSTRON社 CEAST9310
ストライカサイズ:1/2inchストライカ
試験方法:小型落錘試験
落下高さ:0.7m
落下質量:3.09kg
落下エネルギー:21.21J
衝撃速度:3.71m/s
試験片サイズ:70mm×70mm t2.0mm
試験材料:
発明例1:ブチルゴム(IIR) HS50 + 炭素繊維織布1枚
発明例2:EPDM HS50 + 炭素繊維織布1枚
比較例1:EPDM
比較例2:CFRTP(6ナイロン樹脂)
東レ製T300B−3000の原糸を用いたフィラメント数3Kの平織の炭素繊維織布(NEWS COMPANY製カーボンクロス)を80℃×60分で加熱処理し、炭素繊維織布にイソシアネート化合物を有する接着液とトルエンを1:3で希釈した接着液に10分間浸漬した。続いて、炭素繊維織布を80℃で60分、乾燥させた。その後、炭素繊維織布を硬度50のニトリルゴム(NBR)からなるゴムシートで挟んで圧着し、プレス成型によって、プレス圧力11165kgfで、プレス温度170℃、プレス時間400秒で架橋成型し、厚さ2mmの複合素材を得た。得られた複合素材を規定の試験片サイズ(3号ダンベル試験片)に加工して発明例1とした。また、弾性高分子化合物として、シリコーンゴム(VMQ)を用い、発明例1と同様に作製したものを発明例2とした。これらの発明例1,2に対し、比較例として、硬度50の架橋ニトリルゴム(NBR)と、炭素繊維強化熱可塑性樹脂(CFRP)を準備し、これらについて下記の試験条件で引張せん断強度を測定した。試験結果を表3に示す。
試験装置:(株)島津製作所 AG-1 万能試験機
試験方法:3号ダンベル引張試験
試験速度:500mm/min
ロードセル:最大5KN
試験片サイズ:3号ダンベル試験片 厚み2.2mm
試験材料:
発明例1:NBR HS50+炭素繊維織布1枚
発明例2:VMQ HS50+炭素繊維織布1枚
比較例1:NBR HS50
比較例2:CFRP(6ナイロン樹脂)
2 炭素繊維織布
3 弾性高分子化合物
4 フィラメント
5 サイジング剤
6 ストランド
7 接着剤
ここで、「炭素繊維織布」には、「加熱処理により前記サイジング剤が溶融して前記ストランド内に含侵した」という複合素材の製造に関する特徴が記載されているが、これは以下の不可能・非実際的事情によるものである。すなわち、炭素繊維織布の加熱処理によって炭素繊維織布のストランドに被覆されたサイジング剤が溶融し、接着液に浸漬したときにサイジング剤の化合物と接着剤の化合物が強固に共有結合し、炭素繊維織布の表面及びその近傍に化合物の結合体が凝集する(図2、図4参照)。この炭素繊維織布の表面及びその近傍に凝集した接着剤により、炭素繊維織布と弾性高分子化合物との強固な接着が得られる。出願時において、接着剤が含浸した炭素繊維織布の表面及びその近傍の構造、凝集した接着剤の分布、及びそれに伴う特性を特定することは、著しく過大な経済的支出や時間を要する。そのため、本発明の複合素材は、「加熱処理により前記サイジング剤が溶融して前記ストランド内に含侵した炭素繊維織布」を構成要素としている。
複数の炭素繊維素線の束をサイジング剤でサイジング処理したストランドを用いた炭素繊維織布を加熱処理により前記サイジング剤を溶融して前記ストランド内に含侵させる工程、
前記加熱処理した炭素繊維織布をイソシアネート化合物又はエチレングリコール化合物を含む接着液に浸漬させる工程、
前記接着液に浸漬させた炭素繊維織布を乾燥処理する工程、
および
前記乾燥処理した炭素繊維織布と弾性高分子化合物とをプレス成型して架橋成型する工程からなる。
炭素繊維織布を加熱処理する工程(S1)、
前記加熱処理した炭素繊維織布をイソシアネート化合物又はエチレングリコール化合物を含む接着液に浸漬させる工程(S2)、
前記接着液に浸漬させた炭素繊維織布を乾燥処理する工程(S3)、および
前記乾燥処理した炭素繊維織布と弾性高分子化合物とをプレス成型して架橋成型する工程(S5)からなる。
架橋成型する工程(S5)の前に、前記乾燥処理した炭素繊維織布と弾性高分子化合物を貼り付けて圧着する工程(S4)を設けてもよい。また、架橋成型する工程(S5)の後に、バリ除去工程(S6)を設ける。
ここで、「炭素繊維織布」には、「加熱処理により前記サイジング剤が溶融して前記ストランド内に含侵した」という複合素材の製造に関する特徴が記載されているが、これは以下の不可能・非実際的事情によるものである。すなわち、炭素繊維織布の加熱処理によって炭素繊維織布のストランドに被覆されたサイジング剤が溶融し、接着液に浸漬したときにサイジング剤の化合物と接着剤の化合物が強固に共有結合し、炭素繊維織布の表面及びその近傍に化合物の結合体が凝集する(図2、図4参照)。この炭素繊維織布の表面及びその近傍に凝集した接着剤により、炭素繊維織布と弾性高分子化合物との強固な接着が得られる。出願時において、接着剤が含浸した炭素繊維織布の表面及びその近傍の構造、凝集した接着剤の分布、及びそれに伴う特性を特定することは、著しく過大な経済的支出や時間を要する。そのため、本発明の複合素材は、「加熱処理により前記サイジング剤が溶融して前記ストランド内に含侵した炭素繊維織布」を構成要素としている。
複数の炭素繊維素線の束をエポキシ化合物、ウレタン化合物、ビスフェノール化合物、イソシアネート化合物の少なくともいずれか一種からなるサイジング剤でサイジング処理したストランドを用いた炭素繊維織布を加熱処理により前記サイジング剤を溶融して前記ストランド内に含侵させる工程、
前記加熱処理した炭素繊維織布をイソシアネート化合物又はエチレングリコール化合物を含む接着液に浸漬させる工程、
前記接着液に浸漬させた炭素繊維織布を乾燥処理する工程、
および
前記乾燥処理した炭素繊維織布と弾性高分子化合物とをプレス成型して架橋成型する工程からなる。
Claims (8)
- 加熱処理され、接着剤が含浸した炭素繊維織布と弾性高分子化合物とが接合されている複合素材。
- 前記炭素繊維織布は、複数の炭素繊維素線の束をエポキシ化合物、ウレタン化合物、ボスフェノール化合物、イソシアネート化合物の少なくともいずれか一種でサイジング処理したストランドを用いた織布である請求項1に記載の複合素材。
- 前記弾性高分子化合物は、エチレンプロピレンゴム、ブチルゴム、アクリルニトリルゴム、又はシリコーンゴムの構造体を用いたものである請求項1又は2に記載の複合素材。
- 複数の前記弾性高分子化合物の間に少なくとも1層の前記炭素繊維織布が挟まれている請求項1から3のいずれかに記載の複合素材。
- 前記複合素材は、180°剥離試験にて前記弾性高分子化合物側で破壊する請求項1から4のいずれかに記載の複合素材。
- 炭素繊維織布を加熱処理する工程、
前記加熱処理した炭素繊維織布をイソシアネート化合物及びエチレングリコール化合物を含む接着液に浸漬させる工程、
前記接着液に浸漬させた炭素繊維織布を乾燥処理する工程、および
前記乾燥処理した炭素繊維織布と弾性高分子化合物とをプレス成型して架橋成型する工程からなる複合素材の製造方法。 - 前記炭素繊維織布を乾燥処理する工程の後、前記架橋成型する工程の前に、前記乾燥処理した炭素繊維織布と前記弾性高分子化合物を貼り合わせて圧着する工程を含む請求項6に記載の複合素材の製造方法。
- 前記炭素繊維織布を接着液に浸漬させる工程は、前記加熱処理した炭素繊維織布を、前記イソシアネート化合物及びエチレングリコール化合物を含む接着剤を希釈剤で薄めた接着液に浸漬させる請求項6又は7に記載の複合素材の製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018071957A JP6531245B1 (ja) | 2018-04-03 | 2018-04-03 | 炭素繊維織布と弾性高分子化合物を結合した複合素材及びその製造方法 |
PCT/JP2019/014703 WO2019194204A1 (ja) | 2018-04-03 | 2019-04-02 | 炭素繊維織布と弾性高分子化合物を結合した複合素材及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018071957A JP6531245B1 (ja) | 2018-04-03 | 2018-04-03 | 炭素繊維織布と弾性高分子化合物を結合した複合素材及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6531245B1 JP6531245B1 (ja) | 2019-06-19 |
JP2019181717A true JP2019181717A (ja) | 2019-10-24 |
Family
ID=66934269
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018071957A Active JP6531245B1 (ja) | 2018-04-03 | 2018-04-03 | 炭素繊維織布と弾性高分子化合物を結合した複合素材及びその製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6531245B1 (ja) |
WO (1) | WO2019194204A1 (ja) |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5333998B2 (ja) * | 1974-01-16 | 1978-09-18 | ||
JPS5736421Y2 (ja) * | 1977-06-21 | 1982-08-11 | ||
JPS62133187A (ja) * | 1985-12-04 | 1987-06-16 | 三ツ星ベルト株式会社 | 炭素繊維とゴム配合物との接着処理方法 |
US6046262A (en) * | 1998-03-09 | 2000-04-04 | Milliken & Company | Composition for promoting adhesion between rubber and textiles |
JP2005023481A (ja) * | 2003-07-03 | 2005-01-27 | Toho Tenax Co Ltd | ゴム補強用炭素繊維コード、及び繊維強化ゴム材料 |
JP4539328B2 (ja) * | 2004-12-28 | 2010-09-08 | 東レ株式会社 | ゴム補強用炭素繊維コード、その製造方法、及び繊維強化ゴム材料 |
US9944763B2 (en) * | 2009-12-01 | 2018-04-17 | Gates Corporation | Polyurea-urethane cord treatment for power transmission belt and belt |
CN103948211B (zh) * | 2014-05-26 | 2016-05-04 | 南京东亚橡塑制品有限公司 | 一种防穿刺鞋底及其制造方法 |
-
2018
- 2018-04-03 JP JP2018071957A patent/JP6531245B1/ja active Active
-
2019
- 2019-04-02 WO PCT/JP2019/014703 patent/WO2019194204A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6531245B1 (ja) | 2019-06-19 |
WO2019194204A1 (ja) | 2019-10-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102511723B1 (ko) | 금속-섬유 강화 수지 재료 복합체 및 그의 제조 방법 | |
TWI399466B (zh) | And a method for producing the reinforcing fiber cord | |
JP6161108B2 (ja) | 繊維強化複合材料およびその製造方法 | |
EP0441519B1 (en) | Reinforcing fiber sheet and method of reinforcing structure with the reinforcing fiber sheet | |
JP5114736B2 (ja) | Smcシート材の製造方法 | |
JP6220058B2 (ja) | 防弾素材 | |
WO1990008802A1 (en) | New prepreg and composite molding, and production of composite molding | |
EP2653292A1 (en) | Carbon-fiber-reinforced plastic molded article | |
JP2015520683A (ja) | 自動レイアップ用複合材料 | |
WO2019163578A1 (ja) | 炭素繊維強化熱可塑性樹脂複合材料の製造方法 | |
EP3616870B1 (en) | Fiber-reinforced resin molding material and method for manufacturing same, and fiber-reinforced resin molded article | |
WO2019194204A1 (ja) | 炭素繊維織布と弾性高分子化合物を結合した複合素材及びその製造方法 | |
US3054712A (en) | Metal coated fibers with rubber treatment | |
JPH0575575B2 (ja) | ||
US20230249943A1 (en) | Elevator load bearing member including a unidirectional weave | |
CN114746237A (zh) | 复合预浸料坯及纤维增强树脂成型体 | |
JP2020082359A (ja) | 積層体の製造方法 | |
JP2007260930A (ja) | プリフォーム基材及びプリフォームの製造方法 | |
WO2021095623A1 (ja) | 炭素繊維テープ材料、ならびにそれを用いた強化繊維積層体および成形体 | |
JP2016097654A (ja) | 繊維基材、樹脂シート、繊維基材の製造方法及び樹脂シートの製造方法 | |
JP2020128075A (ja) | 積層体の製造方法および積層体 | |
KR102620322B1 (ko) | 기능성 세라믹 섬유복합재 및 그 제조 방법 | |
JP2023069599A (ja) | 成形材料 | |
JP3735084B2 (ja) | 歯付ベルト | |
JP7431009B2 (ja) | 複合体、パッキンおよび製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180524 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20180524 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20180726 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180807 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181005 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20181005 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181113 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190111 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20190111 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190312 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190326 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190326 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6531245 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |