JP2019180298A - コーヒー飲料、コーヒー飲料の後味のすっきり感の向上方法 - Google Patents

コーヒー飲料、コーヒー飲料の後味のすっきり感の向上方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019180298A
JP2019180298A JP2018075688A JP2018075688A JP2019180298A JP 2019180298 A JP2019180298 A JP 2019180298A JP 2018075688 A JP2018075688 A JP 2018075688A JP 2018075688 A JP2018075688 A JP 2018075688A JP 2019180298 A JP2019180298 A JP 2019180298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coffee
coffee beverage
caffeine
geraniol
linalool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018075688A
Other languages
English (en)
Inventor
紗与 網野
Sayo Amino
紗与 網野
陽子 石井
Yoko Ishii
陽子 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Soft Drinks Co Ltd
Original Assignee
Asahi Soft Drinks Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Soft Drinks Co Ltd filed Critical Asahi Soft Drinks Co Ltd
Priority to JP2018075688A priority Critical patent/JP2019180298A/ja
Publication of JP2019180298A publication Critical patent/JP2019180298A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tea And Coffee (AREA)

Abstract

【課題】本発明の課題は、強いコーヒー感を有しながらも後味がすっきりとしたコーヒー飲料を提供することである。【解決手段】本発明は、カフェインと、リナロール及びゲラニオールから選択される成分のうち1以上と、を含むコーヒー飲料であって、前記カフェインの含有量は、前記コーヒー飲料100gに対して20mg以上であり、リナロールを含む場合の前記コーヒー飲料中において、カフェインに対するリナロールの質量比は0.00001以上であり、ゲラニオールを含む場合の前記コーヒー飲料中において、カフェインに対するゲラニオールの質量比は0.00001以上である、コーヒー飲料を提供する。【選択図】なし

Description

本発明は、コーヒー飲料、コーヒー飲料の後味のすっきり感の向上方法に関する。
コーヒー豆から抽出又は溶出された成分(以下「コーヒー豆抽出物」ともいう。)を含む飲料(以下、「コーヒー飲料」という。)は、その独特の風味等により、消費者に幅広く受け入れられている飲料のひとつである。
他方で、より多様な消費者からのニーズに応えるべく、コーヒー飲料に諸成分を配合することで、コーヒー飲料の嗜好性をさらに高めようとする技術が各種提案されている(例えば、特許文献1)。
特開2017−79649号公報
しかし、より飲みやすいコーヒー飲料に対するニーズがある。
本発明は、上記の状況に鑑みてなされたものであり、強いコーヒー感を有しながらも後味がすっきりとしたコーヒー飲料を提供することを目的とする。
本発明者らは、特定の成分をコーヒー飲料へ配合することによって上記課題を解決できる点を見出し、本発明を完成するに至った。より具体的には、本発明は以下のものを提供する。
(1) カフェインと、リナロール及びゲラニオールから選択される成分のうち1以上と、を含むコーヒー飲料であって、
前記カフェインの含有量は、前記コーヒー飲料100gに対して20mg以上であり、
リナロールを含む場合の前記コーヒー飲料中において、カフェインに対するリナロールの質量比は0.00001以上であり、
ゲラニオールを含む場合の前記コーヒー飲料中において、カフェインに対するゲラニオールの質量比は0.00001以上である、
コーヒー飲料。
(2) コーヒー飲料100mlに対して20mg以上のカフェインを含むコーヒー飲料において、リナロール及びゲラニオールから選択される成分のうち1以上を添加することを特徴とする、コーヒー飲料の後味のすっきり感の向上方法。
(3) 前記成分は、緑茶抽出物として添加される(2)記載の方法。
本発明によれば、強いコーヒー感を有しながらも後味がすっきりとしたコーヒー飲料を提供することができる。
以下、本発明の実施形態について詳細に説明する。なお、本発明は以下の実施形態に限定されない。
<コーヒー飲料>
本発明のコーヒー飲料は、カフェインと、リナロール及びゲラニオールから選択される成分のうち1以上と、を含み、以下の条件を満たす。
(1)カフェインの含有量は、コーヒー飲料100gに対して20mg以上である。
(2)リナロールが含まれる場合、コーヒー飲料中において、カフェインに対するリナロールの質量比は0.00001以上である。
(3)ゲラニオールが含まれる場合、コーヒー飲料中において、カフェインに対するゲラニオールの質量比は0.00001以上である。
本発明において、「コーヒー飲料」とは、コーヒー豆抽出物を含む飲料、及び、これにその他の成分が加えられている飲料をいう。本発明のコーヒー飲料は、希釈せずにそのまま飲む飲料でもよく、また、飲用時に水等の希釈液により希釈して飲む飲料(濃縮コーヒー飲料とも呼ばれる。)でもよい。
(カフェイン)
カフェインはコーヒー豆からの抽出物に含まれる成分であり、コーヒー飲料に対し、コーヒー感や苦み等の特有の風味を付与する。しかし、カフェインによる苦みが強すぎると、コーヒー感を強めることができても、飲みやすさを損なうことがある。他方、本発明者による検討の結果、後述するリナロール及びゲラニオールから選択される成分のうち1以上を所定量配合することで、カフェインによるコーヒー感の低下を抑制しつつコーヒー飲料にすっきりとした後味を付与できることが見出された。
コーヒー飲料中のカフェインの含有量は、本発明ではカフェインによる、飲みやすさの悪化が抑制され、所望量のカフェインを自由に配合できることから、コーヒー飲料100mlに対して20mg以上である。カフェインの含有量の上限は、特に限定されないが、本発明ではコーヒー飲料のカフェインによるコーヒー感が無用に損なわれず、過剰量のカフェインを要しないことから、コーヒー飲料100mlに対して、好ましくは50mg以下、より好ましくは40mg以下、さらに好ましくは30mg以下である。
コーヒー飲料のカフェインの含有量は、コーヒー豆の焙煎条件や、コーヒー豆の抽出条件等を調整することで、所望の値に調整できる。
コーヒー飲料中のカフェインの含量は、実施例に示した方法で特定される。
(リナロール)
リナロールは、茶葉に含まれることが知られる香気成分である。本発明のコーヒー飲料にリナロールが含まれる場合、カフェインに対するリナロールの質量比が0.00001以上となるように配合される。以下、「カフェインに対するリナロールの質量比」を「リナロール/カフェイン」ともいう。
「リナロール/カフェイン」の下限は、コーヒー飲料に対し、後味のすっきり感を付与しやすいという観点から、好ましくは0.00002以上、より好ましくは0.00004以上、さらに好ましくは0.00005以上、さらにより好ましくは0.00010以上である。「リナロール/カフェイン」の上限は、コーヒー飲料の飲みやすさや後味のすっきり感を十分に付与できるという観点から、好ましくは0.00020以下、より好ましくは0.00018以下、さらに好ましくは0.00015以下である。
コーヒー飲料中のリナロールの含有量は、特に限定されないが、コーヒー飲料に十分な後味のすっきり感を付与する観点から、下限は、コーヒー飲料中に、好ましくは1ppb以上、より好ましくは5ppb以上、さらに好ましくは10ppb以上である。上限は、コーヒー飲料中に、好ましくは100ppb以下、より好ましくは50ppb以下、さらに好ましくは45ppb以下である。
本発明におけるリナロールとしては、精製品を用いてもよく、茶葉からの緑茶抽出物(緑茶エキス等)等のリナロールを含む組成物を用いてもよい。
コーヒー飲料中のリナロールの含有量は、用いる緑茶抽出物の抽出条件の調整、異なる緑茶抽出物の混合使用、リナロールの外添加、コーヒー豆抽出物や溶媒(水及び湯等)による希釈等によって調整できる。
コーヒー飲料中のリナロールの含量は、実施例に示した方法で特定される。
(ゲラニオール)
ゲラニオールは、茶葉に含まれることが知られる香気成分である。本発明のコーヒー飲料にゲラニオールが含まれる場合、カフェインに対するゲラニオールの質量比が0.00001以上となるように配合される。以下、「カフェインに対するゲラニオールの質量比」を「ゲラニオール/カフェイン」ともいう。
「ゲラニオール/カフェイン」の下限は、コーヒー飲料に対し、後味のすっきり感を付与しやすいという観点から、好ましくは0.00002以上、より好ましくは0.00004以上、さらに好ましくは0.00005以上、さらにより好ましくは0.00010以上である。「ゲラニオール/カフェイン」の上限は、コーヒー飲料の飲みやすさや後味のすっきり感を十分に付与できるという観点から、好ましくは0.00020以下、より好ましくは0.00018以下、より好ましくは0.00015以下である。
コーヒー飲料中のゲラニオールの含有量は、特に限定されないが、コーヒー飲料に十分な後味のすっきり感を付与する観点から、下限は、コーヒー飲料中に、好ましくは1ppb以上、より好ましくは5ppb以上、さらに好ましくは10ppb以上、さらにより好ましくは13ppb以上である。上限は、コーヒー飲料中に、好ましくは100ppb以下、より好ましくは50ppb以下、さらに好ましくは45ppb以下、さらにより好ましくは25ppb以下、さらにより好ましくは20ppb以下である。
本発明におけるゲラニオールとしては、精製品を用いてもよく、茶葉からの緑茶抽出物(緑茶エキス等)等のゲラニオールを含む組成物を用いてもよい。
コーヒー飲料中のゲラニオールの含有量は、用いる緑茶抽出物の抽出条件の調整、異なる緑茶抽出物の混合使用、ゲラニオールの外添加、コーヒー豆抽出物や溶媒(水及び湯等)による希釈等によって調整できる。
コーヒー飲料中のゲラニオールの含量は、実施例に示した方法で特定される。
本発明のコーヒー飲料には、リナロール及びゲラニオールから選択される成分のうち1以上が含まれていればよく、これらが両方含まれていてもよい。リナロール及びゲラニオールの両方がコーヒー飲料に含まれる場合、リナロール及びゲラニオールのそれぞれが、上記の質量比の条件を満たしていることが好ましい。リナロール及びゲラニオールの両方がコーヒー飲料に含まれる場合、「リナロール/カフェイン」は0.00005以上0.00030以下(好ましくは0.00006以上0.00020以下、より好ましくは0.0008以上0.00012以下)、かつ、「ゲラニオール/カフェイン」は0.00001以上0.00010以下(好ましくは0.00003以上0.00008以下、より好ましくは0.00004以上0.00006以下)であってもよい。
(コーヒー豆抽出物)
本発明のコーヒー飲料に配合されるコーヒー豆抽出物は、特に限定されないが、通常、コーヒー豆から抽出又は溶出された、コーヒー豆抽出液若しくはその濃縮物(コーヒーエキス)、又はインスタントコーヒーが用いられる。これらは組み合わせて用いてもよい。
使用するコーヒー豆は、特に限定されず、生豆、焙煎豆又はこれらの混合物でもよい。使用するコーヒー豆の産地、銘柄や品種についても、特に限定されず、例えば、産地としては、ブラジル、ベトナム、コロンビア、インドネシア、エチオピア、ホンジュラス、ペルー、グァテマラ、メキシコ、ラオス、ニガラグア、コスタリカ、タンザニア、ケニア等が挙げられ、銘柄としては、ブルーマウンテン、クリスタルマウンテン、コナ、モカ、キリマンジャロ、マンデリン等が挙げられる。品種としては、アラビカ種、ロブスタ種等が挙げられる。
(その他の成分)
本発明のコーヒー飲料には、本発明の効果を阻害しない範囲で、飲料等に通常配合される成分が含まれていてもよい。配合される成分の種類や量は、得ようとする効果や、剤型に応じて適宜設定できる。このような成分としては、溶媒(水、湯等)、牛乳、抗酸化剤(L−アスコルビン酸ナトリウム、ビタミンC等)、pH調整剤(重曹等)、砂糖、甘味料(アセスルファムK、スクラロース)等が挙げられる。ただし、本発明のコーヒー飲料によるコーヒー感やすっきりとした後味を味わいやすいという観点から、本発明のコーヒー飲料は、牛乳(より好ましくは牛乳及び砂糖)を含まず、ブラックコーヒーとして調製することが好ましい。
<コーヒー飲料の製造方法>
本発明のコーヒー飲料の製造においては、従来のコーヒー飲料と同様の手法を採用できる。例えば、公知の装置等を用いた、コーヒー豆の焙煎工程、コーヒー豆からの抽出工程、抽出液への上記成分等の配合工程等を含む方法によって製造することができる。
得られた本発明のコーヒー飲料は、容器に充填してもよく、容器に充填する前又は後に、適宜殺菌処理してもよい。充填方法としては、ホットパック充填法やアセプティック(無菌)充填法等が挙げられる。殺菌方法としては、高温まで加熱して短時間殺菌した後、無菌条件下で殺菌処理された容器に充填する方法(UHT殺菌法)、コーヒー飲料を容器に充填した後、レトルト処理を行うレトルト殺菌法が挙げられる。
<コーヒー飲料の後味のすっきり感の向上方法>
本発明によれば、上記のとおり、リナロール及びゲラニオールから選択される成分のうち1以上を添加すること、さらには、「リナロール/カフェイン」及び/又は「ゲラニオール/カフェイン」を調整することで、コーヒー感の強さを維持しつつ、コーヒー飲料の後味のすっきり感を向上させることができる。また、本発明によれば、おいしさ、口当たりの良さ、飲みやすさも高められ得る。
コーヒー飲料のコーヒー感の強さ、後味のすっきり感等は、実施例に示した方法で評価できる。
以下、実施例を示し、本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
<成分分析>
以下、コーヒー飲料の成分分析は、下記の方法に基づき行った。
以下の条件に基づき、固相マイクロ抽出(SPME)、及び、ガスクロマトグラフィー/質量分析(GC/MS)を行い、各コーヒー飲料中の成分の含量を測定した。なお、定量は、市販試薬を内部標準として添加した標準添加法に基づき行った。
[使用機器]
GC:7890A(Agilent Technologies)
MSD:5975C(Agilent Technologies)
[使用カラム]
Agilent J&C DB−WAX UI 30m×0.25mmI.D.×0.25μm(極性)
[SPMEファイバー]
SUPELCO 50/30μm DVB/CAR/PDMS Stableflex 23Ga(Gray)
[GC/MS条件]
(1)Inlet
モード:スプリットレス
ヒーター:240℃
圧力:122kPa
トータルフロー:55.215ml/min
セプタムパージ流量:3ml/min
ガスセーバー:20ml/min
(2)カラム
モード:コンスタントプレッシャー
カラム仕様:Agilent J&C DB−WAX UI 30m×0.25mmI.D.×0.25μm(極性)
(3)オーブン
昇温プログラムを表1に示す。
初期:40℃、5min→(5℃/min)→240℃、0min→ポストラン:240℃、3min(ランタイム:45min)
設定値:40℃
最高値:250℃
平衡時間:0.5min
Figure 2019180298
(4)AUX
AUX3温度:250℃(MSDトランスファライン)
(5)MS
溶媒待ち時間:0.00min
モード:SCAN Ion
[SPME分析条件]
(1)システム設定
Run time:48.00min
GC Cool Down Time:5.00min
(2)Sample Preparation
Incubation Temp:50℃
Incubation Time:10.00min
(3)Sample
Extraction Time:5.00min
Desorption Time:300sec
(4)Fiber Bakeout
Bakeout at:NdlHeatr
Bakeout Temp:200℃
Pre Bakeout Time:15.00min
Post Bakeout Time:0.00min
<コーヒー飲料の作製−1>
以下の方法でコーヒー飲料を得て、官能評価を行った。
焙煎されたコーヒー豆を溶媒(湯)で異なる度合いで抽出し、カフェイン濃度の異なる2種のコーヒー豆抽出物を得た。さらに、このコーヒー豆抽出物に重曹を加え、2種のコーヒー飲料A及びBを調製し、これらをベース飲料として以下の試験に用いた。コーヒー飲料A及びBの組成は表2のとおりである。
Figure 2019180298
コーヒー飲料A及びBのそれぞれに、表3及び4に示される量のリナロール及び/又はゲラニオール(それぞれ精製品)を添加し、コーヒー飲料(ブラックコーヒー)を得た。
<コーヒー飲料の評価−1>
得られた各コーヒー飲料等について以下の方法で官能評価を行った。その結果を表3及び4に示す。
(官能評価)
各コーヒー飲料を、専門パネル(6名)による官能評価に供した。具体的には、各コーヒー飲料について、おいしさ、口当たりの良さ、後味のすっきり感、飲みやすさ、コーヒー感の強さを点数化し、その平均値を算出した。なお、数値が高いほど、おいしさ、口当たり、後味のすっきり感、飲みやすさが良好であり、コーヒー感が強いことを意味する(最低点:1.0点、最高点:7.0点)。
Figure 2019180298
Figure 2019180298
表3に示されるとおり、コーヒー飲料Aにおいて、「リナロール/カフェイン」が0.00002以上であると、コーヒー感の強さや口当たりの良さを損なわずにコーヒー飲料のおいしさ、後味のすっきり感、飲みやすさが向上した。さらに、「リナロール/カフェイン」が0.00004〜0.00020、さらには0.00010〜0.00015のときに、その効果はさらに顕著であった。
コーヒー飲料Aにおいて、「ゲラニオール/カフェイン」が0.00002以上であると、コーヒー感の強さと口当たりの良さを損なわずにコーヒー飲料のおいしさ、後味のすっきり感、飲みやすさが向上した。さらに、「ゲラニオール/カフェイン」が0.00004〜0.00010のときに、その効果はさらに顕著であった。
表4に示されるとおり、コーヒー飲料Bにおいても、コーヒー飲料Aを用いた場合とほぼ同様の傾向であった。
<コーヒー飲料の作製−2>
上記のコーヒー飲料Aを用いて、緑茶抽出物(リナロール及びゲラニオールを含む。)を添加して得られたコーヒー飲料について、<コーヒー飲料の評価−1>と同様の評価を行った。コーヒー飲料の組成及び官能評価の結果を表5に示す。
Figure 2019180298
表5に示されるとおり、本発明における質量比を満たすようにリナロール及びゲラニオールを含むコーヒー飲料においては、リナロール及びゲラニオールのいずれかを用いた場合と同様に、コーヒー感の強さを維持しつつ、おいしさ、口当たりの良さ、後味のすっきり感、飲みやすさが向上していた。
また、リナロール及びゲラニオールとして緑茶抽出物を用いた場合であっても、リナロール及びゲラニオールの精製品を用いた場合と同様に、良好な官能評価結果が得られた。

Claims (3)

  1. カフェインと、リナロール及びゲラニオールから選択される成分のうち1以上と、を含むコーヒー飲料であって、
    前記カフェインの含有量は、前記コーヒー飲料100gに対して20mg以上であり、
    リナロールを含む場合の前記コーヒー飲料中において、カフェインに対するリナロールの質量比は0.00001以上であり、
    ゲラニオールを含む場合の前記コーヒー飲料中において、カフェインに対するゲラニオールの質量比は0.00001以上である、
    コーヒー飲料。
  2. コーヒー飲料100mlに対して20mg以上のカフェインを含むコーヒー飲料において、リナロール及びゲラニオールから選択される成分のうち1以上を添加することを特徴とする、コーヒー飲料の後味のすっきり感の向上方法。
  3. 前記成分は、緑茶抽出物として添加される請求項2記載の方法。
JP2018075688A 2018-04-10 2018-04-10 コーヒー飲料、コーヒー飲料の後味のすっきり感の向上方法 Pending JP2019180298A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018075688A JP2019180298A (ja) 2018-04-10 2018-04-10 コーヒー飲料、コーヒー飲料の後味のすっきり感の向上方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018075688A JP2019180298A (ja) 2018-04-10 2018-04-10 コーヒー飲料、コーヒー飲料の後味のすっきり感の向上方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019180298A true JP2019180298A (ja) 2019-10-24

Family

ID=68337560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018075688A Pending JP2019180298A (ja) 2018-04-10 2018-04-10 コーヒー飲料、コーヒー飲料の後味のすっきり感の向上方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019180298A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020171216A1 (ja) * 2019-02-22 2020-08-27 サントリーホールディングス株式会社 カフェイン由来の苦味が軽減された飲料
WO2021065718A1 (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 サントリーホールディングス株式会社 リナロール、ゲラニオール及びデキストリンを含有する固形組成物
JP2022036358A (ja) * 2020-06-26 2022-03-08 森永乳業株式会社 コーヒー飲料の製造方法及びコーヒー飲料
JP7525308B2 (ja) 2020-06-03 2024-07-30 アサヒ飲料株式会社 コーヒー飲料
JP7574888B1 (ja) 2023-07-18 2024-10-29 味の素株式会社 コーヒー飲料及びインスタントコーヒー飲料用組成物

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006020526A (ja) * 2004-07-06 2006-01-26 Kiyomitsu Kawasaki コーヒーフレーバー組成物および該フレーバー組成物を含有する飲食品類
JP2007521006A (ja) * 2003-06-25 2007-08-02 クラフト・フーヅ・ホールディングス・インコーポレイテッド 3,7−ジメチルオクタ−1,6−ジエン−3−オールでフレーバーが強化されたコーヒー

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007521006A (ja) * 2003-06-25 2007-08-02 クラフト・フーヅ・ホールディングス・インコーポレイテッド 3,7−ジメチルオクタ−1,6−ジエン−3−オールでフレーバーが強化されたコーヒー
JP2006020526A (ja) * 2004-07-06 2006-01-26 Kiyomitsu Kawasaki コーヒーフレーバー組成物および該フレーバー組成物を含有する飲食品類

Non-Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"コーヒーと紅茶のマリアージュ?話題の「鴛鴦茶 (えんおうちゃ、ユンヨンチャー)」とは", BROOK’S OFFICIAL BLOG (略してBOB), JPN6023003205, 31 December 2015 (2015-12-31), ISSN: 0005036290 *
"京茶珈琲 有機煎(せん)/ドリップバッグ/10g×5袋(1AA210002)", 京茶珈琲, JPN6021052600, 26 December 2021 (2021-12-26), ISSN: 0005036297 *
"珈琲と日本茶をブレンドした飲み物がある!?…(12月23日)", NIPPON CHA 茶 CHA - FM YOKOHAMA 84.7, JPN6021052602, 23 December 2017 (2017-12-23), ISSN: 0005036296 *
"缶コーヒーのカフェイン量", COFFEEMECCA, JPN6021052612, 20 November 2015 (2015-11-20), ISSN: 0005036292 *
"鴛鴦茶[えんおうちゃ](珈琲紅茶) by フェザーコーヒー", クックパッド 簡単おいしいみんなのレシピが362万品, JPN6021052608, 15 August 2017 (2017-08-15), ISSN: 0005036294 *
AGRICULTURAL AND BIOLOGICAL CHEMISTRY, 1971, 35(2), 261-271, JPN6021052599, 1971, pages 35 - 2, ISSN: 0005036298 *
JOURNAL OF AGRICULTURAL AND FOOD CHEMISTRY, vol. 54(3), JPN6021052605, 2006, pages 916 - 924, ISSN: 0005036295 *
日本食品標準成分表第七訂, JPN6021052610, 2015, pages 2 - 16, ISSN: 0005036293 *
雪印メグミルク株式会社 お客様センター通信VOL.16, JPN6021052609, February 2018 (2018-02-01), ISSN: 0005036291 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020171216A1 (ja) * 2019-02-22 2020-08-27 サントリーホールディングス株式会社 カフェイン由来の苦味が軽減された飲料
WO2021065718A1 (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 サントリーホールディングス株式会社 リナロール、ゲラニオール及びデキストリンを含有する固形組成物
JP7525308B2 (ja) 2020-06-03 2024-07-30 アサヒ飲料株式会社 コーヒー飲料
JP2022036358A (ja) * 2020-06-26 2022-03-08 森永乳業株式会社 コーヒー飲料の製造方法及びコーヒー飲料
JP7574888B1 (ja) 2023-07-18 2024-10-29 味の素株式会社 コーヒー飲料及びインスタントコーヒー飲料用組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7470741B2 (ja) 炭酸飲料、炭酸飲料の調製に用いられるシロップ、炭酸飲料の製造方法、及び炭酸飲料の泡立ちを抑制する方法
JP2019180298A (ja) コーヒー飲料、コーヒー飲料の後味のすっきり感の向上方法
RU2685864C2 (ru) Композиции забеливателей и их применение
JP6257862B1 (ja) ステビア含有飲料
CN110621165B (zh) 含有糠基甲基硫醚的容器装咖啡饮料
WO2012070578A1 (ja) 焙煎コーヒー豆抽出物の製造方法
WO2011162201A1 (ja) 緑茶エキス
JP6777563B2 (ja) 低カフェインコーヒー飲料
JP6362140B2 (ja) コーヒー入りアルコール飲料の製造方法
JP6668607B2 (ja) 飲料
JP2005040068A (ja) コーヒー飲料の製造方法
JP7187164B2 (ja) コーヒー飲料、コーヒー飲料のまろやかさの向上方法
JP2016027829A (ja) 炭酸飲料
JP6753646B2 (ja) コーヒー飲料
JP2022115178A (ja) コーヒー飲料
JP6444239B2 (ja) 酒らしい味わいが増強された飲料
JP4011097B1 (ja) 容器詰コーヒー飲料
JP2008067692A (ja) 容器詰コーヒー飲料
JP7158158B2 (ja) コーヒー飲料
JP2018148875A (ja) フルフリルメチルスルフィドを含む容器詰めコーヒー飲料
JP6948212B2 (ja) クロロゲン酸ラクトン類を含む容器詰めコーヒー飲料
JP6217055B1 (ja) カテキン類とRebD及び/又はRebMとを含有する飲料
JP6664900B2 (ja) 粉末酒および粉末酒の味質改善方法
JP6161342B2 (ja) コーン茶の製造方法
JP2020162511A (ja) カフェイン及びアブシンチンを含有する飲料

Legal Events

Date Code Title Description
A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20180507

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220915

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230317

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20230317

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230324

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20230328

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20230414

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20230418