JP2019178930A - センサチップ、センシング装置、カバー、体液収集デバイス及びセンサ - Google Patents

センサチップ、センシング装置、カバー、体液収集デバイス及びセンサ Download PDF

Info

Publication number
JP2019178930A
JP2019178930A JP2018067742A JP2018067742A JP2019178930A JP 2019178930 A JP2019178930 A JP 2019178930A JP 2018067742 A JP2018067742 A JP 2018067742A JP 2018067742 A JP2018067742 A JP 2018067742A JP 2019178930 A JP2019178930 A JP 2019178930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
body fluid
sensor chip
electrode
unit
collecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018067742A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019178930A5 (ja
JP7042140B2 (ja
Inventor
雄弥 宮澤
Yuya Miyazawa
雄弥 宮澤
伊藤 成史
Shigefumi Ito
成史 伊藤
憲和 片山
Norikazu KATAYAMA
憲和 片山
光海 西
Kokai Nishi
光海 西
吉之 柳本
Yoshiyuki Yanagimoto
吉之 柳本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Provigate Co Ltd
Provigate Inc
Original Assignee
Provigate Co Ltd
Provigate Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Provigate Co Ltd, Provigate Inc filed Critical Provigate Co Ltd
Priority to JP2018067742A priority Critical patent/JP7042140B2/ja
Priority to CN201980023841.5A priority patent/CN111936845A/zh
Priority to EP19776136.4A priority patent/EP3783351B1/en
Priority to US17/041,937 priority patent/US20210048404A1/en
Priority to PCT/JP2019/014040 priority patent/WO2019189777A1/ja
Publication of JP2019178930A publication Critical patent/JP2019178930A/ja
Publication of JP2019178930A5 publication Critical patent/JP2019178930A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7042140B2 publication Critical patent/JP7042140B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150015Source of blood
    • A61B5/150022Source of blood for capillary blood or interstitial fluid
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/28Electrolytic cell components
    • G01N27/30Electrodes, e.g. test electrodes; Half-cells
    • G01N27/327Biochemical electrodes, e.g. electrical or mechanical details for in vitro measurements
    • G01N27/3271Amperometric enzyme electrodes for analytes in body fluids, e.g. glucose in blood
    • G01N27/3273Devices therefor, e.g. test element readers, circuitry
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/14532Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue for measuring glucose, e.g. by tissue impedance measurement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/1468Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using chemical or electrochemical methods, e.g. by polarographic means
    • A61B5/1477Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using chemical or electrochemical methods, e.g. by polarographic means non-invasive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150358Strips for collecting blood, e.g. absorbent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/157Devices characterised by integrated means for measuring characteristics of blood
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502715Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by interfacing components, e.g. fluidic, electrical, optical or mechanical interfaces
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/10Devices for withdrawing samples in the liquid or fluent state
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B10/00Other methods or instruments for diagnosis, e.g. instruments for taking a cell sample, for biopsy, for vaccination diagnosis; Sex determination; Ovulation-period determination; Throat striking implements
    • A61B10/0045Devices for taking samples of body liquids
    • A61B2010/0067Tear or lachrymal fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/04Constructional details of apparatus
    • A61B2560/0443Modular apparatus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0295Strip shaped analyte sensors for apparatus classified in A61B5/145 or A61B5/157
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/14507Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue specially adapted for measuring characteristics of body fluids other than blood
    • A61B5/1451Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue specially adapted for measuring characteristics of body fluids other than blood for interstitial fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/14507Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue specially adapted for measuring characteristics of body fluids other than blood
    • A61B5/14517Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue specially adapted for measuring characteristics of body fluids other than blood for sweat
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6813Specially adapted to be attached to a specific body part
    • A61B5/6814Head
    • A61B5/6821Eye
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • B01L2300/0627Sensor or part of a sensor is integrated
    • B01L2300/0645Electrodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/16Surface properties and coatings
    • B01L2300/161Control and use of surface tension forces, e.g. hydrophobic, hydrophilic

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

【課題】新規な構造を有するセンサチップを提供する。【解決手段】生体に近接させて体液を収集し体液の化学測定を行うためのセンサチップ30において、生体に近接する表面100が曲面で構成されている。【選択図】図1

Description

本開示は、センサチップ、センシング装置、カバー、体液収集デバイス及びセンサに関する。
近年、体液中に含まれる様々な物質を検出するセンサチップが開発されてきている。その一例として、血液中のグルコースを検出するためのグルコースセンサが開発されている。
本願発明者は、血液中のグルコースだけでなく、血液以外の体液(例えば、涙液)中に含まれる様々な物質(グルコースを含む。)も検出可能なセンサチップを検討した。また、体液に関わらず、種々の電気化学測定で高感度のセンサが必要とされている。この目的を達するべく、本願発明者は、センサチップの新規な構造や関連技術について検討した。
本開示の一実施形態によれば、
生体に近接させて体液を収集し体液の化学物質の測定を行うためのセンサチップであって、
生体に近接する表面が曲面で構成されている
ことを特徴とするセンサチップが提供される。
本開示の他の実施形態によれば、
生体に近接させて体液を収集し体液の化学物質の測定を行うためのセンサチップであって、
曲面で構成され生体に近接する表面と、体液を収集する体液収集口とを有する体液収集ユニットと、
前記体液収集ユニットで収集された前記体液に対して化学測定を行うセンシングユニットと
を備えるセンサチップが提供される。
本開示の他の実施形態によれば、
生体に近接させて体液を収集し体液の電気化学測定を行うためのセンサチップであって、
曲面で構成され生体に近接する表面と、体液を収集する体液収集口とを有する体液収集ユニットと、
前記体液収集ユニットで収集された前記体液に対して電気化学測定を行うセンシングユニットと、
前記センシングユニットからのアナログ電気信号を受けて、デジタル信号を出力する電気測定ユニットと
を備える、
センシング装置が提供される。
本開示の他の実施形態によれば、
生体に近接させて体液を収集し体液の電気化学測定を行うためのセンサチップであって、
曲面で構成され生体に近接する表面と、体液を収集する体液収集口とを有する体液収集ユニットと、
前記体液収集ユニットで収集された前記体液に対して電気化学測定を行うセンシングユニットと、
前記センシングユニットからのアナログ電気信号を受けて、デジタル信号を出力する電気測定ユニットと、
筐体と、
を備える、
センシング装置が提供される。
本開示の他の態様によれば、
生体に近接させて体液を収集し体液の化学測定を行うためのセンサチップに用いられるカバーであって、
曲面で構成され、生体に近接する表面を備えている、
カバーが提供される。
本開示の他の態様によれば、
生体に近接させて体液を収集する体液収集デバイスであって、
生体に近接する表面が曲面で構成されている、
体液収集デバイスが提供される。
本開示の他の態様によれば、
液体の電気化学測定用のセンサであって、
前記液体に接触するように構成された対極と、
前記液体に接触するように構成された作用極と、
前記液体に接触するように構成され、記対極と前記作用極の間に配置された参照極と、
を備えるセンサが提供される。
本開示の一実施形態によれば、新規な構造を有するセンサチップ及び関連技術が提供される。
一つの実施形態に係るセンサチップの断面図である。 他の実施形態に係るセンサチップ及びカバー(体液収集ユニット)の分解斜視図である。 さらに他の実施形態に係るセンサチップ及びカバー(体液収集ユニット)の分解斜視図である。 基板の第1面上に形成された電極のレイアウトの第1例を示す図である。 基板の第1面上に形成された電極のレイアウトの第2例を示す図である。 基板の第1面上に形成された電極のレイアウトの第3例を示す図である。 基板の第1面上に形成された電極のレイアウトの第4例を示す図である。 基板の第1面上に形成された電極のレイアウトの第5例を示す図である。 基板の第1面上に形成された電極のレイアウトの第6例を示す図である。 センサチップをセンサ装置本体に取り付ける方法を説明するための図である。 一つの実施形態に係るセンシング装置を説明するための図である。 センサチップの出力電流を示すグラフである。 図12のグラフに基づいた出力電流とグルコース濃度の関係を示すグラフである。 図5に示したレイアウトを有するセンサチップによる外部環境ノイズの測定結果を示す図である。 図4に示したレイアウトを有するセンサチップによる外部環境ノイズの測定結果を示す図である。
本開示に係る「生体に近接する表面」が近接する生体の部分は、生体の外皮であってもよく、表皮であってもよく、上皮であってもよい。生体の外皮などは、動物の皮膚、表皮又は粘膜であってもよい。動物はヒトであってもよい。本開示の体液収集デバイスは、生体の表面に接触した際に、実質的に損傷を起こさず、又は痛みを与えないように形成されていることが好ましい。ある実施形態では、体液は、体内の臓器から体液を収集してもよい。「生体に近接する表面」は、切開などにより現れた臓器又は器官の表面であってもよく、その内部の組織表面であってもよい。別の実施形態では、切開せず医療機器や生体に挿入する機器などを用いて体内の所定の部所に到達して、体液を採取してもよい。
「生体」は、動物であってよく、哺乳類動物であってもよく、ヒトであってもよい。
溶液は、体液でもよく、体液由来の溶液でもよく、体液の希釈液であってもよい。溶液は、体液でない(非体液由来)溶液でもよく、体液又は体液由来の溶液と非体液由来の溶液の混合液であってもよい。溶液は、サンプル測定に使用される溶液であってもよく、校正用の測定に使用される溶液であってもよい。例えば、溶液は、標準液や校正液であってもよい。
「体液」は、リンパ液であってもよく、組織間液、細胞間液、間質液などの組織液であってもよく、体腔液、漿膜腔液、胸水、腹水、心嚢液、脳脊髄液(髄液)、関節液(滑液)、眼房水(房水)であってもよい。体液は、唾液、胃液、胆汁、膵液、腸液などの消化液であってもよく、汗、涙、鼻水、尿、精液、膣液、羊水、乳汁であってもよい。「体液」は溶液であってもよい。溶液は、測定対象物質を含む、リン酸緩衝生理食塩水(PBS)やN−トリス(ヒドロキシメチル)メチル−2−アミノエタンスルホン酸緩衝液(TES)などの生理緩衝液を含んでいてもよい。
溶液は、測定対象物質を含んでいてもよい。例えば、溶液は涙であって、測定対象物質は涙に含まれるグリコアルブミンであってもよい。あるいは、測定対象物は、血液又は血清中のグルコース、乳酸、アルブミン、グリコアルブミン、尿酸、グリコヘモグロビン、間質液中のグルコース、涙のグルコース、アルブミン、尿中のアルブミン、グルコースなどであってもよい。
「生体に近接する表面」は、生体の表皮に接触する表面であってもよく、生体の表皮に対して体液を収集できる程度に十分近づくように構成された表面であってもよい。ある実施形態では、「生体に近接する表面」は、体液と接触するように構成されてもよい。「生体に近接する表面」は、その一部で生体に近接してもよく、全体で近接してもよい。
化学物質の測定は、電気化学的測定であってもよい。「体液の化学測定」は、体液に含まれる又は溶解している物質(測定対象物質)を検出又は定量などする測定であってもよい。
「化学物質の測定」は、電気化学的な測定であってもよく、非電気化学的な測定であってもよい。電気化学測定の例示として、「化学物質の測定」は、電位差測定(ポテンショメトリー)であってもよく、電流測定(アンペロメトリー)であってもよく、三電極法であってもよく、インピーダンス測定であってもよい。非電気化学的な測定の例示として、「化学物質の測定」は、光変化を検出するフォトダイオードやフォトンカウンター測定でもよく、発熱測定(カロリメトリー)、重量変化を検知する表面弾性波測定、表面プラズモン共鳴でもよい。「化学物質の測定」は、上記の例示を含めた電気化学測定、非電気化学測定、その他の測定の複数の組み合わせた測定であってもよい。
本開示において、「曲面」は、一つの曲率又は曲率半径で定められた曲面であってもよく、曲面の各箇所で曲率が異なった曲面であってもよく、複数の曲率又は曲率半径で定められた曲面であってもよく、数えることのできない曲率の組み合わせで成り立っていてもよい。ある実施形態では、表面上での曲率は連続であってもよい(曲率連続)。
曲率半径は、0.5mm(ミリメートル、以下同様)以上であってもよい。曲率半径は、0.1mm、0.2mm、0.35mm、0.5mm、0.8mm、1.0mm、1.5mm、3mm、5mm、10mmなどの値以上であってもよく、それより大きくてもよい。曲率は、2mm−1以下であってもよい。曲率半径が0.2mmを超えると、生体が感じる恐怖感が低減される可能性が高いと考えられる。曲率半径が0.35mm以上だと生体に接触しても損傷を与える可能性を低くできると考えられる。曲率半径が0.5mm以上だと生体に対して安心感を与える可能性を高くできると考えられる。以上の曲率半径と生体に対する損傷、恐怖感、安心感との関係は一例にすぎず、他の相関関係があってもよい。曲率は、10mm−1、5mm−1、3mm−1、2mm−1、1.25mm−1、1mm−1、0.67mm−1、0.33mm−1、0.2mm−1、0.1mm−1などの値以下であってもよく、それより小さくてもよい。理論上、曲率半径に最大値又は曲率の最小値は特にないと考えられる。より大きい曲率半径又はより小さい曲率を有する表面は、皮膚などの表皮又は上皮に対して与えうる損傷や生体に対して与える痛みなどを回避又は低減することができる。
生体に近接する表面の表面粗さは、1μm(マイクロメートル、以下同様)Ra(算術平均粗さ、以下同様)であってもよい。表面粗さが、0.1μmRa以下だと、材質の影響に比較的依らず、生体に対して与える抵抗感を更に低くし、ツルツルした感触を与えることができると考えられる。表面粗さが0.1μmRa以上であっても、材質の硬さを選ぶことにより、生体に対して抵抗感を与える可能性を低くすることができると考えられる。以上の表面粗さと生体に対して与える感覚の相関関係は一例にすぎず、他の相関関係があってもよい。
生体に近接する表面の表面粗さは、6μmRy又はRz(最大高さ、以下同様)であってもよい。表面粗さが、0.6μmRy又はRz以下だと、材質の影響に比較的依らず、生体に対して与える抵抗感を更に低くし、ツルツルした感触を与えることができると考えられる。表面粗さが6μmRy又はRz以上であっても、材質の硬さを選ぶことにより、生体に対して抵抗感を与える可能性を低くすることができると考えられる。以上の表面粗さと生体に対して与える感覚の相関関係は一例にすぎず、他の相関関係があってもよい。
本開示の実施の形態について、図面を用いて説明する。
図1は、実施形態に係るセンサチップ30の断面図である。図1は、後述する流路110の延伸方向に沿った断面を示している。
図1に示すように、ある実施形態では、生体に近接させて体液を収集し体液の化学測定を行うためのセンサチップ30において、生体に近接する表面100が曲面で構成されている。図1に示す例では、センサチップ30は、曲面で構成される、生体に近接する表面100を備えている。別の実施形態では、生体に近接させて体液を収集する体液収集デバイスにおいて、生体に近接する表面が曲面で構成されていてもよい。
図1に示すセンサチップ30は、体液収集口102を備えている。体液収集口102は、生体に近接する表面100内に配置されていてもよく、生体に近接する表面100に囲まれていてもよい。
ある実施形態では、体液収集口102の開口部は曲面で形成されていてもよい。体液収集口102の開口部は、第2曲面として定義されてもよい。この場合、開口部以外の生体に近接する表面は第1曲面と定義されてもよい。体液収集口102の開口部の曲面の曲率半径は、0.5mm以上であってもよく、1.0mm、1.5mm、2mm、2.5mm、3mmなどの値以上であってもよく、それより大きくてもよい。体液収集口の開口部の曲面の曲率は、2mm−1以下であってもよい。曲率は、1mm−1、0.67mm−1、0.5mm−1、0.4mm−1、0.33mm−1などの値以下であってもよく、それより小さくてもよい。第1曲面と第2曲面との曲率は連続で繋がっていてもよい。
ある実施形態では、体液収集口102の開口部は、センサチップ30に対して貫通孔の開口部として形成されていてもよい。別の実施形態では、センサチップ30の生体に近接する表面の端部に切欠き状に形成されていてもよい。
別の実施形態では、体液収集口102の開口部は曲面形状でなくてもよい。
ある実施形態では、当該開口部は、弾性材料であってもよい。弾性材料を含む又は実質的に弾性材料からなる開口部は、生体に接触又は押し付けられたときに弾性変形し、生体への損傷などを回避又は低減することができる。その場合は、体液収集口102の開口部は、曲面形状でなくてもよい。例えば、弾性材料は、シリコーンであってもよく、ゴム材料であってもよく、低硬度高分子材料であってもよい。弾性材料は、高分子材料であってもよく、非高分子材料であってもよい。弾性材料は、低硬度(硬度計より硬度が30°程度以下)材料であってもよく、一般硬度(硬度計より硬度が40°から60°程度)材料であってもよく、高硬度(硬度計より硬度が70°から80°程度)材料であってもよい。
センサチップ30は、体液収集ユニット10及びセンシングユニット20を備えている。体液収集ユニット10は、表面100及び体液収集口102を有している。センシングユニット20は、体液収集口102で収集された体液に対して化学測定を行う。体液収集ユニット10とセンシングユニット20とは、一体的に形成されてもよく、機械的、物理的、又は化学的に結合されるように構成されてもよい。体液収集ユニット10とセンシングユニット20とは、互いにはめ込み式に結合されてもよく、互いに取り外し可能であってもよい。体液収集ユニット10とセンシングユニット20とは貼り合わせてもよい。
体液収集ユニット10は、流路110を有している。流路110は、体液収集口102からセンシングユニット20を流体連結する。ある実施形態では、流路110は、体液収集ユニット10を貫通する貫通孔であってもよく、表面100に形成されたスリットであってもよく、貫通孔とスリットとを複合して形成してもよい。ある実施形態では、体液収集ユニット10あたりに、一つの流路110が形成されてもよく、複数の流路110が形成されてもよい。
体液又は溶液が通る流路110は、その少なくとも一部の表面が親水性であってもよい。親水性の表面により、流路110内の体液等の移動や送達が促進されうる。
親水性とは、体液又は溶液が、流路110などの体液又は溶液が接触する部位の表面に到達する時間が、目的とする化学測定に対して実質的に影響しない程度の速さで、流路110等内を進行していくような表面の状態であってもよい。ある実施形態では、親水性とは、その使用されるべき体液又は溶液、あるいは親水性を測定するにあたり同等の性質を有する液体の接触角が90度、60度、45度、20度、10度、又は5度以下の表面の状態であってもよい。一般に、接触角が小さい方が、体液の流路内への収集速度が上がると考えられる。
ある実施形態では、ヘマトクリット毛細管が流路110内に挿入又は配置されて形成されてもよい。ある実施形態では、体液収集ユニット10には、流路110にヘマトクリット毛細管が設けられていてもよい。ある実施形態では、流路110は貫通孔であって、当該貫通孔にヘマトクリット毛細管が挿入されていてもよい。
体液収集ユニット10に配置されたヘマトクリット管は、その一端部が体液収集口102から外部に非突出であってもよく、全長に亘り前記体液収集ユニット10の前記貫通孔内部に収容されていてもよい。ヘマトクリット毛細管の端部を体液収集ユニット(センサチップ30)内に配置することにより、体液収集口102が生体に近接し又は接触したときに、ヘマトクリット菅の端部による生体への損傷を低減することができる。
別の実施形態では、流路110の少なくとも一部の表面は、親水性薄膜でコーティングされていてもよく、UV又はプラズマ処理などの表面処理により親水化処理されてもよい。流路110に対して、親水薄膜のコーティングや表面処理による親水化処理を施すことにより、ガラス等の塑性材料の使用を回避し、デバイスへの圧力負荷や変形などによる機械的破損による生体への損傷を低減することができる。
体液は、体液収集口102に接触すると、表面張力で流路110に流入してもよい。体液は、流路110内の減圧又は陰圧により流路110に吸引されてもよい。
図1に示すように、ある実施形態では、体液収集口102から前記センシングユニット20を流体連結する流路110の少なくとも一部には、液体吸収体112が配置されていてもよい。
液体吸収体112は、線維状物質、多孔質素材、ポリマーなどの材料であってもよい。液体吸収体112は、親水性の材料で形成されていてもよく、例えば親水性ポリマーであってもよい。
液体吸収体112を配置する場合に、流路110の表面は疎水性であってもよい。
液体吸収体112は、流路110内での液体の搬送の効率を向上させることができる。液体吸収体112は、例えば、液体の流路110内への流入速度、流路110内への吸い取り速度、また体液の採取速度などを上げ、体液の収集又は採取の時間を短縮することができる。例えば、涙は比較的短時間で蒸発するので、短時間で採取することが好ましい。流路110の内壁が親水性である場合、液体吸収体112が体液と接触することができる。特に液体吸収体112が体液収集口102の開口部より突出している場合には特にこの作用は顕著になる。流路110の内壁が疎水性である場合、液体吸収体112がないと体液は流路110に入っていかない。したがって、液体吸収体112により体液との接触が効率的になり、流路110への送液を可能にし、流入速度を上げることができる。
図1に示すように、ある実施形態では、体液収集ユニット10及びセンシングユニット20は、液体収容部120を規定するように構成されていてもよい。図1に示す例では、センシングユニット20は、基板200、電気化学電極212、出力端子214及び配線216を備えている。基板200は、第1面202及び第2面204及び側面206を有している。電気化学電極212、出力端子214及び配線216は、第1面202上に形成されている。第2面204は、第1面202の反対側にある。側面206は、第1面202と第2面204の間にある。体液収集ユニット10は、基板200の第1面202の一部及び基板200の側面206を覆っている。液体収容部120は、電気化学電極212と重なっており、流路110に連結されている。
図1に示すように、ある実施形態では、体液収集ユニット10には、空気孔130が形成されていてもよい。空気孔130は、液体収容部120と重なっている。
電気化学電極212は、体液に接触するように構成されている。出力端子214は、電気化学電極212で発生する電気信号を出力する。配線216は、電気化学電極212と出力端子214とを接続する。
電気化学電極212は、三電極法用の電極であってもよく、その他の電気化学測定に用いられる電極であってもよい。
電極は、複数の電極を含んでいてもよく、2つの電極であっても、3つの電極であってもよい。ある実施形態では、電極は2つの電極を有し、当該2つの電極は、電気化学測定に用いられる作用極と参照極であってもよい。別の実施形態では、電極は3つの電極を有し、当該3つの電極は、作用極と参照極と対極であってもよい。
電極は、複数の電極グループを有していてもよい。各電極グループは、複数の電極を含んでいてもよい。
後述する図4から図9に示すように、ある実施形態では、センサチップ30(センサ)は、溶液に接触するように構成された対極212aと、溶液に接触するように構成された参照極212bと、溶液に接触するように構成された作用極212cとを備えていてもよい。ある実施形態では、センサチップ30(センサ)は、対極212aで発生する電気信号を出力する対極出力端子214aと、参照極212bで発生する電気信号を出力する参照極出力端子214bと、作用極212cで発生する電気信号を出力する作用極出力端子214cとを備えていてもよい。ある実施形態では、センサチップ30(センサ)は、対極212aと対極出力端子214aとを接続する対極配線216aと、参照極212bと参照極出力端子214bとを接続する参照極配線216bと、作用極212cと作用極出力端子214cとを接続する作用極配線216cとを備えていてもよい。
体液収集ユニット10又は体液収集ユニット10の内少なくとも体液収集口102や流路110など溶液と接触するあるいは接触する可能性のある部分の表面(以降、カバーと呼ぶ。)は、生体材料又は生体適合性を有する材料で形成されていてもよい。ある実施形態では、カバーは、生体適合性を有する樹脂又は高分子で形成されていてもよい。ある実施形態では、カバーは、シリコーンなどの柔軟性を有する材料で形成されていてもよい。ある実施形態では、カバーは、主に親水性材料で形成されていてもよい。
図1に示す例において、表面100は、面100a、面100b、面100c、面100d、端部100e及び端部100fを含んでいる。面100a及び面100bは、互いに対向しており、流路110の一部を画定している。面100cは、面100aの反対側にある。面100dは、面100bの反対側にある。端部100eは、面100aと面100cの間にある。端部100fは、面100bと面100dの間にある。表面100は、端部100eから面100aにかけての角、端部100eから面100cにかけての角、端部100fから面100bにかけての角及び端部100fから面100dにかけての角において曲面を構成している。
図2は、他の実施形態に係るセンサチップ30(カバー12、体液収集ユニット10を含む。)の分解斜視図である。
図2に示すように、ある実施形態では、カバー12(体液収集ユニット10)がセンサチップ30に用いられていてもよい。図2に示す例では、センサチップ30は、センシングユニット20(基板200)及び流路ユニット400を備えている。流路ユニット400は、流路402(切欠き)を規定している。流路402は、カバー12と、センシングユニット20とを流体連結する。流路ユニット400は、カバー12とセンシングユニット20とによって挟まれる。流路402は、図1に示した流路110に対応する。
カバー12は、表面100を有している。表面100は、曲面で構成されており、生体に近接する。表面100は、体液収集口102を有している。カバー12は、カバー流路140を有している。図2に示す例では、カバー流路140は、カバー12を貫通するように形成されている。流路110は、センシングユニット20(200)と流路ユニット400とカバー12(10)とが組み合わされて規定され、カバー流路140と流体連結されまたはそれを一部として、体液収集口102(図1)と電気化学電極212(図1)又は収容部120(図1)とを流体連結するように構成されている。
図2に示す例において、X方向は、カバー12の幅の方向を示し、Y方向は、カバー12の高さの方向を示し、Z方向は、カバー12の奥行きの方向(流路110の延伸方向)を示している。
図2に示す例において、表面100は、面100g、面100h、面100i1及び面100i2を含んでいる。面100gは、Z方向に沿った方向を向いている。面100hは、Y方向に沿った方向を向いている。面100i1及び面100i2は、X方向に沿って互いに反対方向を向いている。カバー12は、面100gから面100hにかけての角(角又はエッジ、以下同様)、面100gから面100i1にかけての角及び面100gから面100i2にかけての角において曲面で構成されている。
図3は、さらに他の実施形態に係るセンサチップ30(カバー12と体液収集ユニット10とを含む。)の分解斜視図である。図3に示す例は、以下の点を除いて、図2に示した例と同様である。
図3に示すように、ある実施形態では、カバー12と流路ユニット400との間に蓋500が配置されていてもよい。図3に示す例では、カバー流路140は、カバー12の表面にスリット状に形成されている。蓋500は、突起502を有している。突起502は、カバー流路140に入り込んでいる。突起502の先端は、曲面で構成されている。
ある実施形態では、蓋500は、親水性材料で形成されていてもよい。蓋500が親水性材料で形成されている場合、カバー12が親水性材料で形成されていなくても、体液を流路ユニット400の流路402に沿って容易に送ることができる。
図3に示す例において、表面100は、面100g1、面100g2、面100g3、面100h1及び面100h2を含んでおり、カバー流路140は、面140a、面140b及び面140cを含んでいる。面100g1及び面100g2は、カバー流路140を挟んでX方向に並んでおり、Z方向に沿った方向を向いている。面100h1及び面100h2は、カバー流路140を挟んでX方向に並んでおり、Y方向に沿った方向を向いている。面140a及び面140bは、X方向に互いに並んでおり、互いに対向している。面100g3は、Y方向においてカバー流路140と並んでおり、Z方向に沿った方向を向いている。面140cは、面140aと面140bの間にあって、Y方向に沿った方向を向いている。カバー12は、面100g1から面140aにかけての角、面100g2から面140bにかけての角、面100h1から面140aにかけての角、面100h2から面140bにかけての角及び面100g3から面140cにかけての角において曲面で構成されている。
ある実施形態において、測定時に作用極に流れる電流、又は作用極において流れる測定に必要な電流は、1000nA、500nA、100nA、60nA、50nA、30nA、20nA、15nA、10nA、5nAなどの値より小さくてもよい。
ある実施形態において、測定時に測定対象となる溶液の容積、測定対象となる溶液、又は溶液を収容する容器の容積は、10μL、5μL、3μL、2μL、1μL、0.5μL、0.3μL、0.15μLなどの値以下又はこれらの値より小さくてもよい。
一般に電気化学測定で流れる電流は、これまで小さくて100nAあるいは30nAであった。この電流レベルでは、既存のノイズ対策によりノイズを十分低減することは可能であった。
特に測定対象となる溶液の容積が小さくなると、ノイズの問題は顕著になり得る。一例を挙げるならば、涙の電気化学測定を挙げるならば、涙の採集量は1μL以下と小さく、涙に含まれる例えばグルコースの濃度は20−30μMと小さい。したがって、溶液を収容する容積が小さくなり、電極も小さくしなければならない。その結果、電流値が30nA以下、あるいは20nA程度になる場合がある。このような電流レベルの測定を行う際に、例えば人体などの誘電体を近づけると、数nAから1nA程度のノイズが発生し得る。このノイズレベルは、電流レベルに対して無視することはできない。
例えば、ノイズ対策として、作用極の両側に、あるいは作用極を挟むようにガードを設けることがある。しかし、溶液を収容する容器のサイズが小さくなると、電極の接触面積も小さくなる。一方で、感度のために電極の接触面積をできるだけ大きくするために、電極以外のスペースをとることが難しい。また、配線周りにガードを設けることができても、センシング部分である電極周りにガードを設けることが難しい。これらのことから、電極を含むセンシング部分が小さく、少量の体液を対象とする測定では、従前のガード等によるノイズ対策は有効に機能しない場合がある。
図4から図9は、基板200の第1面202上に形成された電極のレイアウトの第1例から第6例をそれぞれ示す図である。
図4から図9に示す例において、対極212a、参照極212b及び作用極212cは、液体収容部120と重なっている。
図4及び図6から図9に示すように、参照極212bは、対極212aと作用極212cの間に配置されていてもよい。参照極212bが、対極212aと作用極212cの間に配置されることで、電気化学電極から得られた電気信号のノイズを低減することができる。
参照極212bが対極212aと作用極212cの間にあることで、容積が大きければガード等の設置により低減し得たノイズを、小さい容積でも低減することができる。ノイズの主たる原因が外部からの電場、磁場、電磁波、静電気にあり、両端にある作用極212cや対極212aに比べて参照極212bが高インピーダンスであるために発生すると考えられる。そして、対極212aと作用極212cが参照極212bに対してガードとしての役割を果たしていると考えられる。しかし、参照極212bが対極212aと作用極212cとの間に配置されたことがノイズ低減につながるメカニズムは、上記に限らず又は上記でなくてもよく、他の説明が可能であればそれでもよい。
図4から図6に示すように、ある実施形態では、対極212aと参照極212bと作用極212cは、各々(線状線形、線型、リニア)に形成され、各々に対して平行に配置されていてもよい。
図7に示すように、別の実施形態では、対極212aと参照極212bと作用極212cは、実質的に同心円状に配置されていてもよい。図7に示す例では、参照極212bは、作用極212cを囲んでおり、対極212aは、参照極212bよりも外側において作用極212cを囲んでいる。
図8及び図9に示すように、更なる別の実施形態では、対極212aと参照極212bと作用極212cは、実質的に同心多角形状に配置されていてもよい。例えば、同心多角形は、同心四角形でもよく、同心三角形でもよく、同心六角形でもよく、他の同心N角形でもよい。図8及び図9に示す例では、参照極212bは、作用極212cを囲んでおり、対極212aは、参照極212bよりも外側において作用極212cを囲んでいる。
ある実施形態では、対極212aと参照極212bと作用極212cを一つの電極グループとし、複数の電極グループを配置して体液又は溶液と接触させようにしてもよい。複数の電極グループは、同種の電極グループで構成してもよく、異なる種類の電極グループを混在させて構成してもよい。
電極の角は丸まっていてもよい。電極の角では、電界集中が起こりやすく、製造中、製造後、使用中などでの電極の膜剥がれなど欠陥が起こり易くなると考えられる。したがって、電極の角には丸み(R)又は曲率を有するように形成されていてもよい。
図10は、センサチップ30をセンサ装置本体32に取り付ける方法を説明するための図である。
図10に示すように、ある実施形態では、センサチップ30は、センサ装置本体32と電気的に接続されるように構成されている。センサ装置本体32には、センサチップ30の各出力端子に対応する端子が設けられていてもよい。センサ装置本体32は、電気回路300を有し、この電気回路300にはセンサチップ30の各出力端子(例えば、図4から図9に示した対極出力端子214a、参照極出力端子214b及び作用極出力端子214c)に対応する端子が設けられてもよい。これらの端子が互いに電気的に接続されることで、センサチップ30で体液と接触した電極(例えば、図4から図9に示した対極212a、参照極212b及び作用極212c)からの電気信号を電気回路300へ送信することができる。
ある実施形態では、電気回路300は、内部に通信ユニットを有していてもよく、外部の通信ユニットと接続されていても良く又は接続されるように構成されていてもよい。通信ユニット(図示せず)は、電気通信を行ってもよく、光通信を行ってもよい。通信ユニットは、有線又は無線で他のデバイス、システム、サーバー、ネットワークなどと通信又は交信できる。例えば、センサチップと通信ユニットを有するデバイスは、生体情報を取得し、これをスマートフォンなどの電子デバイスにNFC(Near Field Communication、国際標準規格ISO/IEC18092(NFCIP−1))やFeliCa(登録商標)、Bluetooth(登録商標)などで通信してもよい、Wi−Fi(登録商標)などの無線LANへ通信してもよい。
図11は、実施形態に係るセンシング装置1を説明するための図である。
図11に示すように、ある実施形態では、センシング装置1は、センサチップ30(体液収集ユニット10及びセンシングユニット20)、電気測定ユニット34及び筐体310を備えている。電気測定ユニット34は、センシングユニット20からのアナログ信号を受けて、デジタル信号を出力する。別の実施形態では、センシング装置1は、筐体310を備えていなくてもよい。
図11(a)に示すように、ある実施形態では、筐体310は、センサチップ30の全体及び電気測定ユニット34の全体を収容していてもよい。図11(b)に示すように、別の実施形態では、筐体310は、センサチップ30の一部及び電気測定ユニット34を収容していてもよい。図11(c)に示すように、筐体310は、センサチップ30及び電気測定ユニット34を全く収容せず機械的な接続がなされていてもよい。図11(b)及び図11(c)に示す例において、筐体310は把持部又はグリップと呼んでもよい。
体液収集ユニット10は、筐体310に対して可動であってもよい。体液収集ユニット10は、筐体310に対して弾性的に支持されていてもよく、付勢されていてもよい。体液収集ユニット10が、生体に接触した際に、ヒトや機械に把持された筐体310に対して弾性的に動き、生体に対し加える力を低減し、又生体に対する損傷を含む問題の発生を回避又は低減することができる。筐体310は、把持部又はグリップであってもよい。
センシングユニット20は、体液収集ユニット10に対して固定され、又は体液収集ユニット10とともに筐体310に対して可動であってもよい。
以下の3つのサンプル0T、1T及び2Tを準備した。各サンプルは、ヒトから採取された涙にグルコースを溶け込ませることで調製した。各サンプルのグルコース濃度を高速液体クロマトグラフ(HPLC)によって測定した。HPLCにより測定されたグルコース濃度は、以下のとおりである。
0T:66.8μM
1T:116.9μM
2T:158.0μM
図3に示したセンサチップ30によって各サンプルを測定した。基板200の第1面202上の電極のレイアウトは、図4、6に示すようにした。
図12は、センサチップ30の出力電流を示すグラフである。センサチップ30の流路110がサンプルで満たされたことを確認した後に測定を開始した。図12において10秒の時点が測定開始(電圧印加開始)時刻である。センサチップ30の出力電流は、アンペロメトリによって測定された。図13は、グルコース濃度と図12のグラフの時刻40秒(測定開始後30秒)における出力電流の関係を示すグラフである。
図12に示すように、10秒の時点すなわち測定開始時刻から、サンプル0T、1T及び2Tのそれぞれについて出力電流が測定された。
図13に示すように、グルコース濃度とセンサチップ30の出力電流には、相関係数の二乗Rが0.9757の線型な相関が確認された。この結果は、センサチップ30の出力電流によって、涙に含まれるグルコースの濃度を正確に検出可能なことを示唆する。
図14は、図5に示したレイアウトを有するセンサチップ30による外部環境ノイズの測定結果を示す図である。図15は、図4に示したレイアウトを有するセンサチップ30による外部環境ノイズの測定結果を示す図である。
図14及び図15の測定では、センサチップ30の流路110内をTESバッファ(1mM TES+150mM NaCl、pH7)で満たして、アンペロメトリによってセンサチップ30の出力電流を測定した。この測定では、センサチップ30に手をかざして外部環境ノイズをセンサチップ30に与えた。
図14の測定では、図5に示したように、参照極212bは、対極212aと作用極212cの間に配置されておらず、参照極212bは、外側に配置されている。図14の測定では、時刻約1100秒、時刻約1350秒及び時刻約1500秒においてノイズが確認された。
図15の測定では、図4に示したように、参照極212bは、対極212aと作用極212cの間に配置されており、参照極212bは、内側に配置されている。図15の測定では、図14で測定されたノイズと同等の大きさを有するノイズは確認されなかった。
図14の測定結果及び図15の測定結果の比較から、参照極212bが対極212aと作用極212cの間に配置されていることで、センサチップ30での外部環境ノイズを抑えることができるといえる。
本開示は以下の実施形態を含む。
1.生体に近接させて体液を収集し体液の化学物質の測定を行うためのセンサチップであって、
生体に近接する表面が曲面で構成されている
ことを特徴とするセンサチップ。
2.前記曲面の曲率は、5mm−1以下である、
実施形態1に記載のセンサチップ。
3.前記曲面の表面粗さは、1μmRa以下である、
実施形態1又は2に記載のセンサチップ。
4.前記生体に近接する表面内に配置された体液収集口を更に備える、
実施形態1から3のいずれか一項に記載のセンサチップ。
5.前記体液収集口の開口部は曲面で形成されている、
実施形態4に記載のセンサチップ。
6.生体に近接させて体液を収集し体液の化学物質の測定を行うためのセンサチップであって、
曲面で構成され生体に近接する表面と、体液を収集する体液収集口とを有する体液収集ユニットと、
前記体液収集ユニットで収集された前記体液に対して化学測定を行うセンシングユニットと
を備えるセンサチップ。
7.前記体液収集ユニットと前記センシングユニットは、互いに取り外し可能である、
実施形態6に記載のセンサチップ。
8.前記体液収集ユニットは、前記体液収集口から前記センシングユニットを流体連結する流路を更に有している、
実施形態6又は7に記載のセンサチップ。
9.前記体液収集ユニットと、前記センシングユニットとを流体連結する流路を規定する流路ユニットを更に備える、実施形態6から8のいずれか一項に記載のセンサチップ。
10.前記流路の表面の少なくとも一部は親水性である
実施形態8又は9に記載のセンサチップ。
11.前記体液は、前記体液収集口に接触すると、表面張力で前記流路に流入する、
実施形態8から10のいずれか一項に記載のセンサチップ。
12.前記体液収集口から前記センシングユニットを流体連結する前記流路に配置された液体吸収体を更に備える、
実施形態8から11のいずれか一項に記載のセンサチップ。
13.前記センシングユニットは、
前記体液に接触するように構成された電気化学電極と、
前記電気化学電極で発生する電気信号を出力する出力端子と、
前記電気化学電極と前記出力端子とを接続する配線と、
を更に備える、
実施形態6から12のいずれか一項に記載のセンサチップ。
14.前記電気化学電極は三電極法用電極を含む、
実施形態13に記載のセンサチップ。
15.電気回路を有するセンサ装置本体と電気的に接続されるように構成されている、
実施形態13又は14に記載のセンサチップ。
16.生体に近接させて体液を収集し体液の電気化学測定を行うためのセンサチップであって、
曲面で構成され生体に近接する表面と、体液を収集する体液収集口とを有する体液収集ユニットと、
前記体液収集ユニットで収集された前記体液に対して電気化学測定を行うセンシングユニットと、
前記センシングユニットからのアナログ電気信号を受けて、デジタル信号を出力する電気測定ユニットと
を備えるセンシング装置。
17.生体に近接させて体液を収集し体液の電気化学測定を行うためのセンサチップであって、
曲面で構成され生体に近接する表面と、体液を収集する体液収集口とを有する体液収集ユニットと、
前記体液収集ユニットで収集された前記体液に対して電気化学測定を行うセンシングユニットと、
前記センシングユニットからのアナログ電気信号を受けて、デジタル信号を出力する電気測定ユニットと、
筐体と、
を備えるセンシング装置。
18.前記体液収集ユニットは、前記筐体に対して可動である、
実施形態17に記載のセンシング装置。
19.生体に近接させて体液を収集し体液の化学測定を行うためのセンサチップに用いられるカバーであって、
曲面で構成され、生体に近接する表面を備えているカバー。
20.前記生体に近接する表面は体液収集口を有し、
前記センサチップと前記カバーが組み合わされて、前記体液収集口と前記センサチップとを流体連結するように構成されたカバー流路と、
を更に有する、
実施形態19に記載のカバー。
21.前記カバー流路は、前記カバーを貫通するように形成された、
実施形態20に記載のカバー。
22.前記カバー流路は、前記カバーの表面にスリット状に形成された、
実施形態20に記載のカバー。
23.主に親水性材料で形成された、
実施形態19から22のいずれか一項に記載のカバー。
24.生体に近接させて体液を収集する体液収集デバイスであって、
生体に近接する表面が曲面で構成されている、
体液収集デバイス。
25.液体の電気化学測定用のセンサであって、
前記液体に接触するように構成された対極と、
前記液体に接触するように構成された作用極と、
前記液体に接触するように構成され、前記対極と前記作用極の間に配置された参照極と、
を備えるセンサ。
26.前記対極と前記参照極と前記作用極は、各々線状に、各々に対して平行に配置されている、
実施形態25に記載のセンサ。
27.前記対極と前記参照極と前記作用極は、実質的に同心円状に配置されている、
実施形態25に記載のセンサ。
28.前記対極と前記参照極と前記作用極は、実質的に同心多角形状に配置されている、
実施形態25に記載のセンサ。
以上、本開示の幾つかの実施形態及び実施例について説明したが、これらの実施形態及び実施例は、本開示を例示的に説明するものである。例えば、上記各実施形態は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必要に応じて回路を追加してもよい。特許請求の範囲は、本開示の技術的思想から逸脱することのない範囲で、実施形態に対する多数の変形形態を包括するものである。したがって、本明細書に開示された実施形態及び実施例は、例示のために示されたものであり、本開示の範囲を限定するものと考えるべきではない。
1 センシング装置
10 体液収集ユニット
20 センシングユニット
30 センサチップ
32 センサ装置本体
34 電気測定ユニット
100 表面
100a 面
100b 面
100c 面
100d 面
100e 端部
100f 端部
100g2 面
100g1 面
100h1 面
100h2 面
100h 面
100i1 面
100i2 面
102 体液収集口
110 流路
112 液体吸収体
120 液体収容部
130 空気孔
140 カバー流路
140a 面
140b 面
140c 面
200 基板
202 第1面
204 第2面
206 側面
212 電気化学電極
212a 対極
212b 参照極
212c 作用極
214 出力端子
214a 対極出力端子
214b 参照極出力端子
214c 作用極出力端子
216 配線
216a 対極配線
216b 参照極配線
216c 作用極配線
300 電気回路
310 筐体
400 流路ユニット
402 流路
500 蓋
502 突起

Claims (28)

  1. 生体に近接させて体液を収集し体液の化学物質の測定を行うためのセンサチップであって、
    生体に近接する表面が曲面で構成されている
    ことを特徴とするセンサチップ。
  2. 前記曲面の曲率は、5mm−1以下である、
    請求項1に記載のセンサチップ。
  3. 前記曲面の表面粗さは、1μmRa以下である、
    請求項1又は2に記載のセンサチップ。
  4. 前記生体に近接する表面内に配置された体液収集口を更に備える、
    請求項1から3のいずれか1項に記載のセンサチップ。
  5. 前記体液収集口の開口部は曲面で形成されている、
    請求項4に記載のセンサチップ。
  6. 生体に近接させて体液を収集し体液の化学物質の測定を行うためのセンサチップであって、
    曲面で構成され生体に近接する表面と、体液を収集する体液収集口とを有する体液収集ユニットと、
    前記体液収集ユニットで収集された前記体液に対して化学測定を行うセンシングユニットと
    を備えるセンサチップ。
  7. 前記体液収集ユニットと前記センシングユニットは、互いに取り外し可能である、
    請求項6に記載のセンサチップ。
  8. 前記体液収集ユニットは、前記体液収集口から前記センシングユニットを流体連結する流路を更に有している、
    請求項6又は7に記載のセンサチップ。
  9. 前記体液収集ユニットと、前記センシングユニットとを流体連結する流路を規定する流路ユニットを更に備える、請求項6から8のいずれか一項に記載のセンサチップ。
  10. 前記流路の表面の少なくとも一部は親水性である
    請求項8又は9に記載のセンサチップ。
  11. 前記体液は、前記体液収集口に接触すると、表面張力で前記流路に流入する、
    請求項8から10のいずれか一項に記載のセンサチップ。
  12. 前記体液収集口から前記センシングユニットを流体連結する前記流路に配置された液体吸収体を更に備える、
    請求項8から11のいずれか一項に記載のセンサチップ。
  13. 前記センシングユニットは、
    前記体液に接触するように構成された電気化学電極と、
    前記電気化学電極で発生する電気信号を出力する出力端子と、
    前記電気化学電極と前記出力端子とを接続する配線と、
    を更に備える、
    請求項6から12のいずれか一項に記載のセンサチップ。
  14. 前記電気化学電極は三電極法用電極を含む、
    請求項13に記載のセンサチップ。
  15. 電気回路を有するセンサ装置本体と電気的に接続されるように構成されている、
    請求項13又は14に記載のセンサチップ。
  16. 生体に近接させて体液を収集し体液の電気化学測定を行うためのセンサチップであって、
    曲面で構成され生体に近接する表面と、体液を収集する体液収集口とを有する体液収集ユニットと、
    前記体液収集ユニットで収集された前記体液に対して電気化学測定を行うセンシングユニットと、
    前記センシングユニットからのアナログ電気信号を受けて、デジタル信号を出力する電気測定ユニットと
    を備える、
    センシング装置。
  17. 生体に近接させて体液を収集し体液の電気化学測定を行うためのセンサチップであって、
    曲面で構成され生体に近接する表面と、体液を収集する体液収集口とを有する体液収集ユニットと、
    前記体液収集ユニットで収集された前記体液に対して電気化学測定を行うセンシングユニットと、
    前記センシングユニットからのアナログ電気信号を受けて、デジタル信号を出力する電気測定ユニットと、
    筐体と、
    を備える、
    センシング装置。
  18. 前記体液収集ユニットは、前記筐体に対して可動である、
    請求項17に記載のセンシング装置。
  19. 生体に近接させて体液を収集し体液の化学測定を行うためのセンシングユニットに用いられるカバーであって、
    曲面で構成され、生体に近接する表面を備えている、
    カバー。
  20. 前記生体に近接する表面は体液収集口を有し、
    前記センシングユニットと前記カバーが組み合わされて、前記体液収集口と前記センシングユニットとを流体連結するように構成されたカバー流路と、
    を更に有する、
    請求項19に記載のカバー。
  21. 前記カバー流路は、前記カバーを貫通するように形成された、
    請求項20に記載のカバー。
  22. 前記カバー流路は、前記カバーの表面にスリット状に形成された、
    請求項20に記載のカバー。
  23. 主に親水性材料で形成された、
    請求項19から22のいずれか一項に記載のカバー。
  24. 生体に近接させて体液を収集する体液収集デバイスであって、
    生体に近接する表面が曲面で構成されている、
    体液収集デバイス。
  25. 液体の電気化学測定用のセンサであって、
    前記液体に接触するように構成された対極と、
    前記液体に接触するように構成された作用極と、
    前記液体に接触するように構成され、前記対極と前記作用極の間に配置された参照極と、
    を備えるセンサ。
  26. 前記対極と前記参照極と前記作用極は、各々線状に、各々に対して平行に配置されている、
    請求項25に記載のセンサ。
  27. 前記対極と前記参照極と前記作用極は、実質的に同心円状に配置されている、
    請求項25に記載のセンサ。
  28. 前記対極と前記参照極と前記作用極は、実質的に同心多角形状に配置されている、
    請求項25に記載のセンサ。
JP2018067742A 2018-03-30 2018-03-30 センサチップ Active JP7042140B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018067742A JP7042140B2 (ja) 2018-03-30 2018-03-30 センサチップ
CN201980023841.5A CN111936845A (zh) 2018-03-30 2019-03-29 传感器芯片、感测装置、罩、体液收集设备及传感器
EP19776136.4A EP3783351B1 (en) 2018-03-30 2019-03-29 Sensor chip
US17/041,937 US20210048404A1 (en) 2018-03-30 2019-03-29 Sensor chip, sensing apparatus, cover, body fluid collection device, and sensor
PCT/JP2019/014040 WO2019189777A1 (ja) 2018-03-30 2019-03-29 センサチップ、センシング装置、カバー、体液収集デバイス及びセンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018067742A JP7042140B2 (ja) 2018-03-30 2018-03-30 センサチップ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019178930A true JP2019178930A (ja) 2019-10-17
JP2019178930A5 JP2019178930A5 (ja) 2021-05-06
JP7042140B2 JP7042140B2 (ja) 2022-03-25

Family

ID=68061995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018067742A Active JP7042140B2 (ja) 2018-03-30 2018-03-30 センサチップ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210048404A1 (ja)
EP (1) EP3783351B1 (ja)
JP (1) JP7042140B2 (ja)
CN (1) CN111936845A (ja)
WO (1) WO2019189777A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3799228A1 (en) 2019-09-30 2021-03-31 Ushio Denki Kabushiki Kaisha Light source device

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11955668B2 (en) * 2021-09-23 2024-04-09 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Self-powered leak detection sensor
US11957465B2 (en) * 2022-08-23 2024-04-16 Reddrop Dx, Inc. Accelerated ergonomic collection of capillary blood

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06300729A (ja) * 1993-02-16 1994-10-28 Daikin Ind Ltd バイオセンサ
JPH11271260A (ja) * 1998-03-24 1999-10-05 Gunze Ltd 検体測定装置
JP2000509507A (ja) * 1997-02-06 2000-07-25 イー.ヘラー アンド カンパニー 小体積インビトロ被検体センサー
JP2004020465A (ja) * 2002-06-19 2004-01-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd バイオセンサ
JP2004237089A (ja) * 2003-01-17 2004-08-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 生体成分測定装置
JP2006000521A (ja) * 2004-06-21 2006-01-05 Citizen Watch Co Ltd 医療用器具及び医療用器具への硬質被膜形成方法
JP2007524821A (ja) * 2003-06-20 2007-08-30 エフ ホフマン−ラ ロッシュ アクチェン ゲゼルシャフト 張り出し試料受入チャンバーを持つ試験ストリップ
JP2007526440A (ja) * 2003-06-03 2007-09-13 バイエル・ヘルスケア・エルエルシー 携帯型医療診断装置
WO2010116624A1 (ja) * 2009-04-07 2010-10-14 パナソニック株式会社 センサチップとこれを用いる測定器及び血液検査装置
WO2017039976A1 (en) * 2015-08-11 2017-03-09 Roche Diabetes Care, Inc. Encoded biosensors and methods of manufacture and use thereof

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2481501A1 (en) * 2002-04-05 2003-10-23 Eyelab Group, Llc Monitoring blood substances using self-sampled tears
CN100350878C (zh) * 2003-03-27 2007-11-28 泰尔茂株式会社 体液采集器
WO2005018443A1 (en) * 2003-08-15 2005-03-03 Animas Technologies Llc Microprocessors, devices, and methods for use in monitoring of physiological analytes
JP4301906B2 (ja) * 2003-09-18 2009-07-22 独立行政法人科学技術振興機構 生体液分析器具、及びかかる生体液分析器具を用いた生体液分析方法
US20070208309A1 (en) * 2004-04-01 2007-09-06 Flora Bruce A Endcap for a Vacuum Lancing Fixture
JP2009136302A (ja) * 2006-03-28 2009-06-25 Terumo Corp 体液採取具及び体液採取方法
GB2436616A (en) * 2006-03-29 2007-10-03 Inverness Medical Switzerland Assay device and method
EP2410908A1 (en) * 2009-03-26 2012-02-01 The Arizona Board of Regents for and on behalf of Arizona State University Integrated device for surface-contact sampling, extraction and electrochemical measurements
WO2013011844A1 (en) 2011-07-15 2013-01-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for driving the same
FR2984197B1 (fr) 2011-12-15 2014-01-03 Essilor Int Procede de transformation d'une surface progressive initiale
WO2014178274A1 (ja) * 2013-05-02 2014-11-06 エコー電気株式会社 液体検査用具
US9084561B2 (en) * 2013-06-17 2015-07-21 Google Inc. Symmetrically arranged sensor electrodes in an ophthalmic electrochemical sensor
ES2828278T3 (es) * 2014-09-23 2021-05-25 Tearlab Res Inc Sistema de integración de recolección de lágrimas microfluídicas y análisis de flujo lateral de analitos de interés
JP2016200430A (ja) * 2015-04-08 2016-12-01 株式会社パートナーファーム 涙液採取検査具
WO2017179919A1 (ko) * 2016-04-14 2017-10-19 서울대학교 산학협력단 비침습형 눈물 포집기
WO2018067412A1 (en) * 2016-09-29 2018-04-12 General Electric Company Method and systems for a sensor patch with embedded microfluidics for monitoring of fluid biomarkers

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06300729A (ja) * 1993-02-16 1994-10-28 Daikin Ind Ltd バイオセンサ
JP2000509507A (ja) * 1997-02-06 2000-07-25 イー.ヘラー アンド カンパニー 小体積インビトロ被検体センサー
JPH11271260A (ja) * 1998-03-24 1999-10-05 Gunze Ltd 検体測定装置
JP2004020465A (ja) * 2002-06-19 2004-01-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd バイオセンサ
JP2004237089A (ja) * 2003-01-17 2004-08-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 生体成分測定装置
JP2007526440A (ja) * 2003-06-03 2007-09-13 バイエル・ヘルスケア・エルエルシー 携帯型医療診断装置
JP2007524821A (ja) * 2003-06-20 2007-08-30 エフ ホフマン−ラ ロッシュ アクチェン ゲゼルシャフト 張り出し試料受入チャンバーを持つ試験ストリップ
JP2006000521A (ja) * 2004-06-21 2006-01-05 Citizen Watch Co Ltd 医療用器具及び医療用器具への硬質被膜形成方法
WO2010116624A1 (ja) * 2009-04-07 2010-10-14 パナソニック株式会社 センサチップとこれを用いる測定器及び血液検査装置
WO2017039976A1 (en) * 2015-08-11 2017-03-09 Roche Diabetes Care, Inc. Encoded biosensors and methods of manufacture and use thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3799228A1 (en) 2019-09-30 2021-03-31 Ushio Denki Kabushiki Kaisha Light source device

Also Published As

Publication number Publication date
CN111936845A (zh) 2020-11-13
WO2019189777A1 (ja) 2019-10-03
EP3783351A4 (en) 2021-12-22
JP7042140B2 (ja) 2022-03-25
EP3783351A1 (en) 2021-02-24
US20210048404A1 (en) 2021-02-18
EP3783351B1 (en) 2023-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019189777A1 (ja) センサチップ、センシング装置、カバー、体液収集デバイス及びセンサ
US20220386904A1 (en) Transdermal sensing of analytes in interstitial fluid and associated data transmission systems
US10690608B2 (en) Sensor array
ES2961001T3 (es) Conjunto de sensor y procedimiento para detectar al menos un analito en un líquido corporal
ES2367102T5 (es) Biosensor con un código de barras
JP4480170B2 (ja) 血液分析装置及び血液分析方法
JPH09510541A (ja) ケモセンサおよび/またはバイオセンサ素子一体型小型循環測定チャンバ
JP2002174610A (ja) バイオセンサ及びバイオセンサを用いた液体試料の測定方法
EP3665479B1 (en) Apparatus for accurate sensing of physiological substance in blood
ES2464369T3 (es) Dispositivo de análisis con elementos de refuerzo del transductor
JP5510940B2 (ja) 流体のモル浸透圧濃度を測定するためのシステムおよび方法
CN107356644B (zh) 具有隔离式结构的生物试片及其使用方法
CN107530008B (zh) 传感器单元
Gil et al. Smart implanted access port catheter for therapy intervention with pH and lactate biosensors
CN100518641C (zh) 分析仪及其采样盒
US7238267B2 (en) Self-condensing pH sensor
US20230019623A1 (en) Wheeze detection device
ES2911114T3 (es) Sistemas y métodos para recoger la película lagrimal y medir la osmolaridad de la película lagrimal
WO2013004823A1 (en) Test strip for a medical meter
EP4236771A1 (en) High-transconductance organic electrochemical transistor (oect)-based sensors and methods of use
Errachid et al. Implementation of multisensor silicon needles for cardiac applications
JP2019118690A (ja) センサの製造方法
CN117092174A (zh) 一种一次性的汗液检测试剂卡及其使用方法
JP2021092447A (ja) 検体採取具、検体採取具の製造方法、及び測定システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210329

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7042140

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150