JP2019175679A - スチルベン系ポリエステルイミドよりなる電気絶縁材料、電気絶縁塗料及び電気絶縁電線 - Google Patents

スチルベン系ポリエステルイミドよりなる電気絶縁材料、電気絶縁塗料及び電気絶縁電線 Download PDF

Info

Publication number
JP2019175679A
JP2019175679A JP2018062432A JP2018062432A JP2019175679A JP 2019175679 A JP2019175679 A JP 2019175679A JP 2018062432 A JP2018062432 A JP 2018062432A JP 2018062432 A JP2018062432 A JP 2018062432A JP 2019175679 A JP2019175679 A JP 2019175679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stilbene
polyesterimide
electrically insulating
polyesterimide resin
thermal conductivity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018062432A
Other languages
English (en)
Inventor
敏美 甲賀
Toshimi Koga
敏美 甲賀
裕一 藤倉
Yuichi FUJIKURA
裕一 藤倉
貴智 渡部
Takatomo Watabe
貴智 渡部
榮舜 施
Jung-Shun Shin
榮舜 施
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOTOKU TORYO CO Ltd
Original Assignee
TOTOKU TORYO CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOTOKU TORYO CO Ltd filed Critical TOTOKU TORYO CO Ltd
Priority to JP2018062432A priority Critical patent/JP2019175679A/ja
Priority to US16/366,472 priority patent/US20190326032A1/en
Priority to CN201910238542.5A priority patent/CN110317340A/zh
Priority to TW108110919A priority patent/TW201942204A/zh
Publication of JP2019175679A publication Critical patent/JP2019175679A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/303Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups H01B3/38 or H01B3/302
    • H01B3/306Polyimides or polyesterimides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1003Preparatory processes
    • C08G73/1007Preparatory processes from tetracarboxylic acids or derivatives and diamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/16Polyester-imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/10Metal compounds
    • C08K3/14Carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/28Nitrogen-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/38Boron-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D179/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen, with or without oxygen, or carbon only, not provided for in groups C09D161/00 - C09D177/00
    • C09D179/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C09D179/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/02Disposition of insulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/17Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
    • H01B7/29Protection against damage caused by extremes of temperature or by flame
    • H01B7/292Protection against damage caused by extremes of temperature or by flame using material resistant to heat
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/42Insulated conductors or cables characterised by their form with arrangements for heat dissipation or conduction
    • H01B7/428Heat conduction
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/30Windings characterised by the insulating material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2227Oxides; Hydroxides of metals of aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/28Nitrogen-containing compounds
    • C08K2003/282Binary compounds of nitrogen with aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/38Boron-containing compounds
    • C08K2003/382Boron-containing compounds and nitrogen
    • C08K2003/385Binary compounds of nitrogen with boron
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
    • H01B13/0016Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables for heat treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
    • H01B13/06Insulating conductors or cables

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)

Abstract

【構成】4,4’−スチルベンジカ−ボネ−ト基の繰り返し単位を有してなるポリエステルイミド樹脂で、特に、当該スチルベンジカルボン酸のエステル結合を備えてなるポリエステルイミド樹脂を含有してなる熱伝導性に優れた電気絶縁材料、それを用いた電気絶縁塗料及び電気絶縁電線。【効果】太陽電池利用のソ−ラ−カ−に使用される電動機の絶縁コイル等に有用で、特に熱伝導性に優れる他、耐熱性等にも優れている。 フィラ−を使用しなくても熱伝導性が改善できる。【選択図】なし

Description

本発明は、熱伝導性付与の電気絶縁材料、それを用いた電気絶縁塗料及び当該電気絶縁塗料による電気絶縁電線に関し、詳しくは、4,4’−スチルベンジカ−ボネ−ト基の繰り返し単位を有してなるポリエステルイミド樹脂、特に、スチルベンジカルボン酸のエステル結合を備えてなるポリエステルイミド樹脂からなる熱伝導性付与の電気絶縁材料、それを用いた電気絶縁塗料及び電気絶縁電線に関するものである。
太陽電池を電源とし電気モ−タ−で走る自動車であるソ−ラ−カ−(solar car)は、太陽からの光エネルギ−を太陽電池によって電気エネルギ−に変換し、それを電気モ−タ−に投入することで動力とし、タイヤを回転させて走行する。その電気自動車のソ−ラ−カ−の電気モ−タ−(電動機)には、太陽電池の電力を最大限に利用するために、軽量で高効率な電動機が要求される。
電動機は、電気エネルギ−を機械エネルギ−に変換する電力機器で、回転子(ロ−タ)と、回転子と相互作用して回転モ−メントを発生させる固定子(ステ−タ)、回転子の回転を外部に伝える回転軸、回転軸を支える軸受、損失により発生した熱を冷却する冷却装置などから構成されている。
電動機にはいろいろな種類があるが、固定子に絶縁コイルが巻回され、当該コイルに変化する電流を供給することによって、変動する磁界を発生させる電動機があり、当該コイルは、その使用により、電子機器に熱を効率よく伝導させる熱伝導性が良いことが要求される。
電気機器の当該熱伝導性を高める為に、従来から、金属酸化物や熱伝導性充填剤、例えば、酸化亜鉛、酸化ベリリウム、酸化アルミニウム、窒化アルミニウム、窒化硼素、酸化珪素、アルミニウム粉、カ−ボンブラック、微粉末シリカ、ベントナイト、ダイヤモンド等のフィラ−が使用されてきた(特開2004−91743号公報、特開2008−255275号公報)。
当該フィラ−は、絶縁塗料などの形態にして、例えば、スチレンブロック共重合体と粘着性付与樹脂と溶剤とからなる絶縁塗料等の形態において使用されており、窒化硼素(BN)、炭化珪素(SiC)、窒化アルミニウム(AlN)、酸化アルミニウム(Al)、窒化珪素(SiN)、酸化珪素(SiO)、酸化マグネシウム(MgO)、酸化亜鉛(ZnO)、酸化チタン(TiO)等のフィラ−を含有させてなる各種の絶縁塗料が提供されている(特開2008−174697号公報、特開2008−303263号公報、特開2008−026699号公報)。
しかし、一方で、当該フィラ−の使用は、塗料を濁らせたりするので、当該フィラ−を使用しないで、絶縁塗料を構成する樹脂により当該熱伝導性が改善できないかという要請がある。
電気絶縁塗料及び電気絶縁電線においては、ポリエステルイミド樹脂が使用されている。ポリエステルイミド樹脂については、耐熱性等の具備に加えて、当該熱伝導性の付与が問題となる。
ポリエステルイミド樹脂については、各種のポリエステルイミド樹脂があり、その原材料となる芳香族ジカルボン酸として、スチルベンジカルボン酸又はそのクロライドやアマイドを用いたポリエステルイミド樹脂もある。
特開2008−101124号公報には、イソシアネ−ト成分やアミン成分と反応してポリイミド系樹脂を形成する芳香族ポリカルボン酸誘導体として3,3′,4,4′−ジフェニルスルホンテトラカルボン酸二無水物が例示されていて当該ポリイミド系樹は電気絶縁性を備えポリイミド系樹脂ワニスに使用されることが開示されているが、ポリエステルイミドについての開示がない。
特開2010−224319号公報には、バインダ−、重合性化合物、及び光重合開始剤を含む感光性組成物が記載され、当該バインダ−が酸変性ポリエステルイミド樹脂を含むとされ、当該酸変性ポリエステルイミド樹脂が、イミド基含有ジカルボン酸をジグリシジルエ−テル型エポキシ樹脂と反応させてポリエステルイミド樹脂を得る工程と当該ポリエステルイミド樹脂中の水酸基の少なくとも一部に酸無水物を付加する工程とを経て得られることが記載され、当該イミド基含有ジカルボン酸がトリカルボン酸無水物及びジカルボン酸とジイソシアネ−トジアミンのいずれかとの反応により得られる化合物であることが開示されている。しかし、当該ジカルボン酸としてマレイン酸などが例示されているだけで、スチルベンジカルボン酸についての記載はない。
特開2008−209872号公報には、液晶材料を液晶状態においてホメオトロピック配向させた後、該配向を固定化したホメオトロピック配向液晶フィルムと直線偏光板とからなる楕円偏光板が記載され、当該液晶材料として液晶性高分子化合物が選択され、当該液晶性高分子化合物を構成する主鎖型液晶ポリマ−としてポリエステルイミドが挙げられ、当該主鎖型液晶性ポリエステルは、芳香族ジオ−ル単位(構造単位(A))、芳香族ジカルボン酸単位(構造単位(B))および芳香族ヒドロキシカルボン酸単位(構造単位(C))のうち少なくとも2種を必須単位として含む主鎖型液晶性ポリエステルであるとされ、当該構造単位(B)を導入するための化合物の一つとして4,4'−スチルベンジカルボン酸若しくはその置換体が挙げられ、又、構造単位(C)を導入するための化合物として4'−ヒドロキシ−4−スチルベンカルボン酸若しくはその置換体が挙げられている。
特開2006−199855号公報には、高分子フィルムに光学異方性層を積層した光学補償フィルムが記載され、当該光学異方性層がポリマ−フィルムを含有することが記載され、当該ポリマ−フィルムにおけるポリマ−の一つとしてポリエステルイミド(たとえば特開昭64−38472号公報)が記載されている。
特表平09−50 6911号公報には、線形及び/又は非線形光学における使用のためのポリエステルイミドが記載され、当該ポリエステルイミドが、繰返しエステル官能基、繰返しイミド官能基及び発色団を包含するポリエステルイミドであることが記載されている。
特開2017−110184号公報には、モ−タ−、オルタネ−タ−類に使用される巻線用コ−ティング膜の製造方法が記載され、当該コ−ティング膜は、膜の厚さが薄くても、電気絶縁性、導体密着性、耐熱特性に優れ、モ−タ−、オルタネ−タ−、変圧機などの部品に適用されるだけでなく、薄膜及び高絶縁性であるという特徴があり、この特徴によって、エナメル巻線のコ−ティング膜に使用される旨記載があり、当該巻線用コ−ティング膜が、シラン又は塩化ジメチルアンモニウムで表面処理された海泡石のナノ粒子を、ポリエステルイミドなどの耐熱性樹脂溶液に添加し、高速分散させて得られることが記載されている。
特開2014−225433号公報には、導体及びこの導体の外周側に積層される絶縁層を備える絶縁電線が記載され、更に、当該導体と当該絶縁層との間にプライマ−層を有するようになっており、当該プライマ−層が、ポリエステルイミドよりなることが記載され、当該プライマ−層は、絶縁層と導体との密着性を高める層であり、絶縁電線の可撓性や耐摩耗性、耐傷性、耐加工性などの特性を効果的に高めることができ、当該ポリエステルイミドとは、分子内にエステル結合及びイミド結合を有する樹脂であって、例えば、トリカルボン酸無水物とジアミンとの反応生成物であるイミドジカルボン酸と、多価アルコ−ルとを反応させて得ることができる旨の記載があるが、芳香族ジカルボン酸として、スチルベンジカルボン酸類を用いたポリエステルイミド樹脂についての記載はない。
特開2017−095627号公報には、導体との密着性および耐熱劣化性に優れるポリエステルイミド樹脂を形成できるポリエステルイミド塗料、それを用いて形成される絶縁電線およびコイルを提供する旨記載があり、ジアミン成分(a1)、酸成分(a2)およびアルコ−ル成分(a3)を構成成分とするポリエステルイミド樹脂(A)と、密着性向上剤としての多価アルコ−ル(B)と、有機溶媒(C)とを含有するポリエステルイミド塗料について記載があるが、当該酸成分(a2)としては、酸無水物を用いることができるとあり、酸無水物としては、トリメリット酸無水物等の芳香族テトラカルボン酸二無水物などが挙げられていて、特にトリメリット酸無水物が好ましい旨の記載がある。
また、酸成分(a2)としては、酸無水物とともにジカルボン酸を併用してもよい旨の記載があるが、ジカルボン酸として、スチルベンジカルボン酸類を用いたポリエステルイミド樹脂についての記載はない。
特開2014−205828号公報には、優れた耐熱性、柔軟性、及び低吸湿性を併せ持つポリエステルイミド樹脂フィルム、並びにこれに用いる樹脂および樹脂組成物について記載があり、ポリエステルイミド樹脂の製造に使用される酸成分として、トリカルボン酸無水物以外に、テトラカルボン酸無水物、ジカルボン酸等も酸成分として用いることができる旨記載があるが、芳香族ジカルボン酸として、スチルベンジカルボン酸類を用いたポリエステルイミド樹脂についての記載はない。
特開2014−049230号公報には、絶縁電線及びそれを用いたコイルについて記載があり、当該絶縁電線は、導体と当該導体の外周に密着して形成されたベ−ス樹脂とを備えて構成されていて、当該ベ−ス樹脂としてのポリエステルイミドとしては、芳香族テトラカルボン酸二無水物からなる酸成分と芳香族ジアミンからなるジアミン成分とで得られるポリイミドを挙げることができるとなっている。また、ベ−ス樹脂に用いるポリエステルイミドとしては、ジアミン成分とトリカルボン酸無水物等の酸成分とアルコ−ル成分とで得られるポリエステルイミドを挙げることができる旨の記載があるが、当該酸成分としての芳香族ジカルボン酸として、スチルベンジカルボン酸類を用いたポリエステルイミド樹脂についての記載はない。
特表2008−542506号公報には、コポリエステルについて記載があり、 a)約1〜40モル%のトランス−3,3−スチルベンジカルボン酸、トランス−4,4−スチルベンジカルボン酸、およびそれらの組合せ、b)約99〜60モル%のシス−1,4−シクロヘキサンジカルボン酸,トランス−1,4−シクロヘキサンジカルボン酸、およびそれらの組合せ、c)約50〜100モル%のシス−1,4−シクロヘキサンジメタノ−ル、トランス−1,4−シクロヘキサンジメタノ−ル、およびそれらの組合せのユニット、の残基のユニットを含むコポリエステル組成物についての記載がある。この得られたコポリエステルは、スチルベン部が存在することによって熱特性が向上すると共に、透明性を有するという特徴がある旨の記載がある。
米国特許5811507号には、繰返しエステル官能基、繰返しイミド官能基及び発色団を包含するポリエステルイミドについて記載があるが、本件は、光学関係用途で、スチルベンジカ−ボネ−トやスチルベンについての記載はない。
米国特許4861857号には、ポリエステルイミドについて記載があるが、本件は、モ−ルディング、フィラメント、ファイバ−及びフイルム関係用途に有効で、スチルベンジカ−ボネ−トやスチルベンについての記載はない。
米国特許9871225号には、スチルベンについて記載があるが、本件は、有機エレクトロルミネッセンス素子についてのものである。
米国特許9871220号には、スチルベンをベ−スとした色彩材料について記載があるが、本件は、透明電極、及び、電子デバイスについてのものである。
米国特許9871201号には、スチルベンについて記載があるが、本件は、、電極に関したものである。
米国特許9868876号には、スチルベンについて記載があるが、本件は、 シリコ−ン系の塗料に関したものである。
米国特許9868803号には、スチルベンについて記載があるが、 本件は、ディスプレイ に関したものである。
米国特許9859502号には、スチルベンについて記載があるが、本件は、 ディスプレイ に関したものである。
米国特許9860960号には、低分子材料としてスチルベンについて記載があるが、本件は、電極に関したものである。
前記で述べたように、電気機器の電気絶縁電線からなる絶縁コイルは、熱伝導性の良さが求められる一方で、上記したソ−ラ−カ−におけるモ−タ−やリアクトル(インダクタンス)等では、大電流による高電圧化などにより、又、加熱による自己融着作業は高温下で行われること等の観点から、高温時でも優れた耐熱性(熱軟化温度)を有すること、又、耐摩耗性や耐熱衝撃性等に優れていることが要求され、更には、電気機器の使用寿命の低下などを防止する為に、耐ヒ−トショック性等も要求される。
特開2004−91743号公報、特開2008−255275号公報、特開2008−174697号公報、特開2008−303263号公報、特開2008−026699号公報、特開2008−101124号公報、特開2010−224319号公報、特開2008−209872号公報、特開2006−199855号公報、特表平09−50 6911号公報、特開2017−110184号公報、特開2014−225433号公報、特開2017−095627号公報、特開2014−205828号公報、特開2014−049230号公報、特表2008−542506号公報、米国特許5811507号、米国特許4861857号、米国特許9871225号、米国特許9871220号、米国特許9871201号、米国特許9868876号、米国特許9868803号、米国特許9859502号、米国特許9860960号
本発明は、上記従来技術の有する欠点を解消し、又、前記要請に答えることの出来る技術を提供することを目的としたものである。
特に、耐熱性に優れる等電気絶縁材料として優れているポリエステルイミド樹脂に、更なる優れた熱伝導性を付与せしめることを目的としたものである。
本発明の他の目的や新規な特徴については本件明細書及び図面の記載からも明らかになるであろう。
本発明者らは、フィラ−を使用しないでも、熱伝導性が改善できる電気絶縁材料を構成する樹脂、特に、耐熱性等に優れ、電気絶縁材料として優秀なポリエステルイミド樹脂について、更なる優れた熱伝導性を付与せしめることについて鋭意検討したところ、4,4’−スチルベンジカ−ボネ−トの繰り返し単位を有する樹脂が、熱伝導性に優れていることを見出し、特に、4,4’−スチルベンジカルボン酸のエステル結合の繰り返し単位とテトラカルボン無水物のイミド結合の繰り返し単位を有してなるポリエステルイミド樹脂が熱伝導性に優れ、前記目的を達成できることを見出した。
即ち、本発明は、次のものに関する。
1.
4,4’−スチルベンジカ−ボネ−ト基の繰り返し単位を有してなるポリエステルイミド樹脂を含有してなることを特徴とする熱伝導性付与の電気絶縁材料。
2.
ポリエステルイミド樹脂が、次の一般式(I)で表される4,4’−スチルベンジカ−ボネ−ト基のエステル結合の繰り返し単位を有すると共に、次の一般式(II)で表される芳香族テトラカルボン酸のイミド結合の繰り返し単位を有するポリエステルイミド樹脂であることを特徴とする、上記1に記載の熱伝導性付与の電気絶縁材料。
Figure 2019175679
(但し、一般式(I)中のRは、アルコ−ル残基である。)
Figure 2019175679
(但し、一般式(II)中のRは、芳香族テトラカルボン酸残基である。)
3.
電気絶縁材料が、ポリエステルイミド樹脂にセラミックス粉末を添加してなることを特徴とする、上記1又は2に記載の熱伝導性付与の電気絶縁材料。
4.
セラミックス粉末が、窒化硼素、シリコ−ンカ−バイド、窒化アルミニウム、及び酸化アルミニウムからなる群から選択された1種又は2種以上であることを特徴とする、上記3に記載の熱伝導性付与の電気絶縁材料。
5.
上記1乃至4のいずれかに記載の電気絶縁材料を含有してなることを特徴とする電気絶縁塗料。
6.
上記5に記載の電気絶縁塗料を導体上に塗布、焼付けてなる電気絶縁電線。
本発明によれば、次のような利点がある。
本発明によれば、前記1に記載のように、4,4’−スチルベンジカ−ボネ−ト基の繰り返し単位を有してなるポリエステルイミド樹脂を含有してなることにより、特に、熱伝導性に優れた電気絶縁材料となし得、又、前記目的を達成できる。
本発明によれば、前記2に記載のように、前記1に記載の4,4’−スチルベンジカ−ボネ−ト基の繰り返し単位を有してなるポリエステルイミド樹脂として、特に、次の一般式(I)で表される4,4’−スチルベンジカ−ボネ−ト基のエステル結合の繰り返し単位を有すると共に、
Figure 2019175679



(但し、一般式(I)中のRは、アルコ−ル残基である。)
次の一般式(II)で表される芳香族テトラカルボン酸のイミド結合の繰り返し単位
Figure 2019175679
(但し、一般式(II)中のRは、芳香族テトラカルボン酸残基である。)
を有してなるポリエステルイミド樹脂を含有してなることにより、より一層熱伝導性に優れ、且つ、前記目的を達成できる優れた電気絶縁材料となし得る。
本発明によれば、前記3に記載のように、ポリエステルイミド樹脂にセラミックス粉末を添加することにより、より一層熱伝導性を良好にし、優れた作用効果を奏し得る。
本発明によれば、前記4に記載のように、セラミックス粉末が、窒化硼素、シリコ−ンカ−バイド、窒化アルミニウム、及び酸化アルミニウムからなる群から選択された1種又は2種以上であることにより、より一層熱伝導性を良好にし、優れた作用効果を奏し得る。
本発明によれば、前記5に記載のように、上記の1−4のいずれかの電気絶縁材料を含有してなる電気絶縁塗料とすれば、熱伝導性に優れているだけではなく、他の耐熱性などにも優れた塗料となし得る。
本発明によれば、前記6に記載のように、当該電気絶縁塗料を導体上に塗布、焼付けてなる電気絶縁電線とすることにより、熱伝導性に優れているだけではなく、耐熱性などにも優れた電気絶縁電線となし得る。
本発明における上記ポリエステルイミド樹脂は、4,4’−スチルベンジカルボン酸又はその誘導体(A)と、当該4,4’−スチルベンジカルボン酸又はその誘導体と反応させてエステル結合を形成させることができるアルコ−ル成分(B)と、4,4’−スチルベンジカルボン酸又はその誘導体を除く酸成分(C)と、当該酸成分(C)と反応させてイミド結合を形成させるジアミン成分(D)を反応させることにより得ることができる。
4,4’−スチルベンジカルボン酸又はその誘導体(A)におけるその誘導体としては、例えば、当該ジカルボン酸の両端のOH基を置換基例えばクロライドやアマイドに置き換えてなる誘導体が例示できる。
アルコ−ル成分(B)としては、例えば、エチレングリコ−ル、プロピレングリコ−ル、ジエチレングリコ−ル、ネオペンチルルグリコ−ル、1,4−ブタンジオ−ル、1,6−ヘキサンジオ−ル、1,6−シクロヘキサンジメタノ−ル等の2価アルコ−ル;グリセリン、トリメチロ−ルプロパン、ペンタエリスリト−ル等の3価以上のアルコ−ル;イソシアヌレ−ト環を有するアルコ−ルなどが挙げられる。イソシアヌレ−ト環を有するアルコ−ルとしては、トリス(ヒドロキシメチル)イソシアヌレ−ト、トリス(2−ヒドロキシエチル)イソシアヌレ−ト(THEIC)、トリス(3−ヒドロキシプロピル)イソシアヌレ−ト等が挙げられる。
アルコ−ル成分(B)として、例えば、エチレングリコ−ル(OH−CH−CH−OH)を使用した場合、4,4’−スチルベンジカルボン酸又はその誘導体(A)との間で次の構造式(III)のようなエステル結合が形成される。
Figure 2019175679
(一般式(I)中のRが、エチレングリコ−ル(OH−CH−CH−OH)に由来するアルコ−ル残基のCH−CHとなっている。)
酸成分(C)としては、例えば、芳香族テトラカルボン酸が使用される。
当該芳香族テトラカルボン酸としては、例えば、次の構造式(IV)から構造式(XII)なる群から選択される芳香族テトラカルボン酸が好ましい。当該芳香族テトラカルボン酸の好ましい例としては、ピロメリット酸無水物(PMDA)、ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物(BTDA)、4,4’−オキシジフタル酸無水物(ODPA)、3,3’,4,4’−ジフェニルスルホンテトラカルボン酸二無水物(DSDA)、ビス(3−アミノ−4−メチルフェニル)ヘキサフルオロプロパン(BAPS)が挙げられる。
当該芳香族テトラカルボン酸は、無水物を使用することが好ましい。当該芳香族テトラカルボン酸は、置換基を有するものでもよい。当該芳香族テトラカルボン酸は2種以上を使用してもよい。
構造式(IV)
Figure 2019175679


、構造式(V)
Figure 2019175679


、構造式(VI)
Figure 2019175679


、構造式(VII)
Figure 2019175679


、構造式(VIII)
Figure 2019175679


、構造式(IX)
Figure 2019175679


構造式(X)
Figure 2019175679


構造式(XI)
Figure 2019175679



及び、構造式(XII)
Figure 2019175679

又、上記構造式(VIII)及び(XII)中のRは、炭化水素基を示す。)
上記のような酸成分(C)と反応させてイミド結合を生じさせるジアミン成分(D)としては、特に限定されないが、芳香族ジアミンを用いることが好ましい。芳香族ジアミンとしては、例えば、4,4’−ジアミノジフェニルメタン、4,4’−ジアミノジフェニルエーテル、p−フェニレンジアミン、m−フェニレンジアミン、1,4−ジアミノナフタレン、へキサメチレンジアミン、ジアミノジフェニルスルホン等を用いることができる。
ポリエステルイミドは、当該ジアミン成分(D)と酸成分(C)とを反応させて得られるイミド酸に、4,4’−スチルベンジカルボン酸又はその誘導体(A)およびアルコ−ル成分(B)を反応させることにより得ることができる。
当該得られたポリエステルイミドは、例えば、次の一般式(A)のような4,4’−スチルベンジカ−ボネ−ト基のエステル結合の繰り返し単位を有すると共に、
芳香族テトラカルボン酸のイミド結合の繰り返し単位を有してなる。
Figure 2019175679
上記一般式(A)における当該4,4’−スチルベンジカルボン酸又はその誘導体(A)とアルコ−ル成分(B)との反応による4,4’−スチルベンジカ−ボネ−ト基のエステル結合の繰り返し単位mは、10−90モル%が好ましい。又、芳香族テトラカルボン酸のイミド結合の繰り返し単位nは、90−10モル%が好ましい。これらの範囲を逸脱すると、熱伝導性、耐熱性(熱軟化温度)、耐ヒ−トショック性等のバランスされた要求に答えることができなくなる。
当該ポリエステルイミドは、前記芳香族テトラカルボン酸にジイソシアネ−ト成分(E)を反応させてイミド基含有芳香族テトラカルボン酸にアミド基を導入するようにしてもよい。
当該ジイソシアネ−ト成分(E)としては、例えば、ジフェニルメタンジイソシアネ−ト(MDI)、ジフェニルエ−テル−4,4’−ジイソシアネ−ト、4,4’−ジイソシアナト−3,3’−ジメチルビフェニル(TODI)、ジイソシアナトナフタレン(NDI)、メタキシレンジイソシアナ−ト(XDI)、トルエンジイソシアネ−ト(TDI)が包含される。
前記のように、上記構造式(VIII)及び(XII)中のRは、炭化水素基を示す。当該炭化水素基の例としては、メチル基の他、エチル基等のアルキル基;ビニル基;フェニル基;ナフチル基等のアリ−ル基を挙げることができる。
本発明の前記一般式(A)で示されるポリエステルイミド樹脂を主成分として溶媒成分に溶解させることにより、ポリエステルイミド樹脂絶縁塗料を得ることができる。
当該溶媒成分としては、特に制限は無く、例えば、Nメチルピロリドン、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、キシレン、ソルベントナフサ等の有機溶剤が挙げられる。好ましくは、当該樹脂の溶解性などからは、N−メチル−2−ピロリドン(NMP)の使用が好ましい。
電気絶縁塗料には、各種添加剤を添加することができる。
当該添加剤には、架橋剤、滑剤などが挙げられる。当該架橋剤の例としては、Ti触媒などが挙げられる。 又、当該滑剤としては、脂肪酸エステル、低分子ポリエチレン、ワックスなどが例示できる。
当該添加剤としては、他に必要に応じて、着色剤やフェノ−ル系酸化防止剤等の酸化防止剤(耐候剤)や難燃剤や反応触媒などを添加してもよい。
当該ポリエステルイミド樹脂を使用して電気絶縁塗料を構成する場合、当該ポリエステルイミド樹脂は、全体の50%以下とすることが、溶媒成分との溶解性、熱伝導性や電線物性などの見地からは好ましい。
本発明の前記一般式(A)で示されるポリエステルイミド樹脂を主成分として使用してポリエステルイミド樹脂絶縁塗料を得る場合、当該ポリエステルイミド樹脂は、適当な粒子の粉末状とすることが溶媒成分との溶解性、熱伝導性や電線物性などの見地からは好ましい。
本発明では、粉末状のポリエステルイミド樹脂を使用して電気絶縁塗料を構成する場合、当該粉末状のポリエステルイミド樹脂にセラミックス粉末を添加することにより、より一層熱伝導性を良好にすることができる。
当該セラミックスは、『非金属・無機材料であって、その製造工程において高温処理を受けたもの』と定義されている。
当該セラミックスの中には、ファインセラミックスも包含され、当該ファインセラミックスは、JIS1600(ファインセラミックス関連用語)では、『目的の機能を十分に発現させるため、化学組成、微細組織、形状および製造工程を精密に制御して製造したもので、主として非金属の無機物質から成るセラミックス』と定義されている。
当該セラミックスは、その組成の面から、以下のように分類される。
元素系 例:ダイヤモンド (C)
酸化物系 例:アルミナ (Al)、ジルコニア
水酸化物系 例:ハイドロキシアパタイト
炭化物系 例:炭化ケイ素 (SiC)
窒化物系 例:窒化ケイ素
ハロゲン化物系 例:蛍石
他に、炭酸塩系、リン酸塩系
主なファインセラミックスには、チタン酸バリウム、フェライト、チタン酸ジルコン酸鉛、炭化ケイ素、窒化ケイ素、ステアタイト(MgOSiO) 、酸化亜鉛、ジルコニア等が挙げられる。
本発明では、セラミックス粉末を使用する場合、当該セラミックス粉末に、窒化硼素、シリコ−ンカ−バイド、窒化アルミニウム及び酸化アルミニウムからなる群から選択された1種又は2種以上を添加することにより、より一層熱伝導性を良好にすることができる。
本発明においては、前記PMDA等の芳香族カルボン酸及び4,4’−スチルベンジカ−ボネ−トの配合組成中の比率が、当該一般式(A)で示されるポリエステルイミド樹脂を合成する際の当該樹脂の溶解性、電気絶縁材料としての熱伝導性、塗膜の性能及び電線特性に影響する。
当該4,4’−スチルベンジカ−ボネ−トの配合組成中の比率は、0.2−0.35が好ましい。
又、当該芳香族カルボン酸の配合組成中の比率は、0.15−0.3が好ましい。
本発明においては、前記一般式(A)で示されるポリエステルイミド樹脂を主成分として溶解させてポリエステルイミド樹脂絶縁塗料を得る場合の適当な固形分は、当該樹脂の溶解性、電気絶縁材料としての熱伝導性、及び電線特性を考慮すると、20−30%(重量)が好ましい。
本発明では、上記の電気絶縁塗料を導体上に塗布、焼付けして電気絶縁電線を構成することができる。
当該電気絶縁電線(マグネットワイヤ−)は、銅線などの導体(導線)に、電気絶縁塗料を塗布し、焼付炉で焼付けすればよい。
以下に実施例を挙げ本発明のより詳細な理解に供する。当然のことながら本発明は以下の実施例のみに限定されるものではない。
モル数で、
4,4’−スチルベンジカルボン酸アミド(StDA) 0.28
エチレングリコ−ル 2.52
トリス(2−ヒドロキシエチル)イソシアヌレ−ト 2.80
無水トリメリット酸 2.80
4,4’−ジアミノジフェニルメタン 1.39
及び
ジメチルテレフタレ−ト 2.52
を使用して、各材料を配合濃度25%で溶剤に溶解させ、加熱してポリエステルイミド樹脂塗料を生成した。樹脂分濃度は、44%であった。
上記で得られたポリエステルイミド樹脂塗料を使用して電気絶縁電線を形成した。
絶縁電線の構造及び仕様
(I)焼付炉(竪型熱風循環炉使用)
(II)絞り方法;
ダイス6回(1.05、1.07、1.09、1.11、1.13,1.14)
(III)焼付温度 炉温:下370℃−中450℃−上500℃
アニ−ラ:550−580℃
(IV)線速; 20m/min
(V)導体径;1.000mm
(VI)仕上げ外径;1.089mm、1.090mm、1.092mm
(VII)皮膜厚;0.45mm
得られた 絶縁電線についてその特性の評価を行った。
電線特性の評価:
次の電線特性の評価方法にて電線特性の測定を行った。
(a)破壊電圧;
JIS C 3216−4に準拠して、絶縁破壊電圧(kV)を測定した。
(b)耐軟化試験;
荷重500gで測定。平均値(℃)を算出。
(c)NEMA法ヒ−トショック;
NEMA法により、220℃X0.5Hr加熱処理後のキレツ数を測定した。
(d)一方向摩耗試験:
スクレ−プテスタ(自動車用電線摩耗試験機〕を使用して一方向摩耗試験を行い、JIS C3003−1984の耐摩耗性試験方法により耐摩耗性の評価を行った。
(e)耐熱衝撃性(サドンジャ−ク=急激伸長):
米国NEMA規格MW−1000に規定されるヒ−トショック試験法に準じ、20%SJ(サドンジャ−ク=急激伸長)における耐熱衝撃性の評価を行った。
(f)ガラス転移温度(Tg);
ヒ−タ−法及びメタルバス法に準拠して、Tg(tanδ)(℃)を測定した。
その結果を表1に示す。
(G)熱伝導率の測定:
熱伝導性の評価は、熱伝導率(thermal conductivity)を測定することによりなし得る。当該熱伝導率とは、熱伝導において、媒質中に温度勾配がある場合にその勾配に沿って運ばれる熱流束の大きさを規定する物理量で、熱伝導度ともいう。
当該熱伝導率は、熱流束を J 、温度を T、温度勾配を grad T とすると、熱伝導率 λ は、フ−リエの法則:J=−λgrad Tの比例係数として定義される。SI単位はワット 毎 メ−トル 毎 ケルビンW/(m・K)である。熱伝導率の記号には、λの他に、kが用いられる。
k値(W/(m・K))を測定した。ASTM D5470−06に準拠して測定した。
上記で得られたポリエステルイミド樹脂塗料についてのk値(W/(m・K))は、0.28W/(m・K)であった。本発明の4,4’−スチルベンジカ−ボネ−ト基の繰り返し単位を有してなるポリエステルイミド樹脂の当該k値は、0.25−0.3W/(m・K)の範囲を示すのに対して、通常の、ポリエステルイミド樹脂では、0.25W/(m・K)を超えないので、熱伝導性に優れているという評価になる。
比較例
比較例1
4,4’−スチルベンジカルボン酸アミド(StDA)を使用していない以外は、実施例1と同様にして、
同様のモル数の次の配合材料にて、
エチレングリコ−ル
トリス(2−ヒドロキシエチル)イソシアヌレ−ト
無水トリメリット酸
4,4’−ジアミノジフェニルメタン
及び
ジメチルテレフタレート
を使用して、同様にしてポリエステルイミド樹脂塗料を生成した。
得られたポリエステルイミド樹脂塗料を使用して、表1に示すように電気絶縁電線を形成し、実施例1と同様にして、電線特性の評価を行った。
実施例1と同様にしてポリエステルイミド樹脂塗料のk値を測定したところ、k値は、0.20W/(m・K)であった。















Figure 2019175679



本発明は、電気絶縁塗料又は電気絶縁電線の他、電気絶縁を必要とする接着剤等の各種電気絶縁材料にも適用できる。
本発明によれば、前記2に記載のように、前記1に記載の4,4’−スチルベンジカ−ボネ−ト基の繰り返し単位を有してなるポリエステルイミド樹脂として、特に、次の一般式(I)で表される4,4’−スチルベンジカ−ボネ−ト基のエステル結合の繰り返し単位を有すると共に、
Figure 2019175679
(但し、一般式(I)中のRは、アルコ−ル残基である。)
次の一般式(II)で表される芳香族テトラカルボン酸のイミド結合の繰り返し単位
Figure 2019175679
(但し、一般式(II)中のRは、芳香族テトラカルボン酸残基である。)
を有してなるポリエステルイミド樹脂を含有してなることにより、より一層熱伝導性に優れ、且つ、前記目的を達成できる優れた電気絶縁材料となし得る。

Claims (6)

  1. 4,4’−スチルベンジカ−ボネ−ト基の繰り返し単位を有してなるポリエステルイミド樹脂を含有してなることを特徴とする熱伝導性付与の電気絶縁材料。
  2. ポリエステルイミド樹脂が、次の一般式(I)で表される4,4’−スチルベンジカ−ボネ−ト基のエステル結合の繰り返し単位を有すると共に、次の一般式(II)で表される芳香族テトラカルボン酸のイミド結合の繰り返し単位を有するポリエステルイミド樹脂であることを特徴とする、請求項1に記載の熱伝導性付与の電気絶縁材料。
    Figure 2019175679
    (但し、一般式(I)中のRは、アルコ−ル残基である。)
    Figure 2019175679
    (但し、一般式(II)中のRは、芳香族テトラカルボン酸残基である。)
  3. 電気絶縁材料が、ポリエステルイミド樹脂にセラミックス粉末を添加してなることを特徴とする、請求項1又は2に記載の熱伝導性付与のた電気絶縁材料。
  4. セラミックス粉末が、窒化硼素、シリコ−ンカ−バイド、窒化アルミニウム、及び酸化アルミニウムからなる群から選択された1種又は2種以上であることを特徴とする、請求項3に記載の熱伝導性付与の電気絶縁材料。
  5. 請求項1乃至4のいずれかに記載の電気絶縁材料を含有してなることを特徴とする電気絶縁塗料。
  6. 請求項5に記載の電気絶縁塗料を導体上に塗布、焼付けてなる電気絶縁電線。
JP2018062432A 2018-03-28 2018-03-28 スチルベン系ポリエステルイミドよりなる電気絶縁材料、電気絶縁塗料及び電気絶縁電線 Pending JP2019175679A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018062432A JP2019175679A (ja) 2018-03-28 2018-03-28 スチルベン系ポリエステルイミドよりなる電気絶縁材料、電気絶縁塗料及び電気絶縁電線
US16/366,472 US20190326032A1 (en) 2018-03-28 2019-03-27 Electrically insulating material, electrically insulating coating compound and electrically insulated wire made from stilbene series polyesterimide
CN201910238542.5A CN110317340A (zh) 2018-03-28 2019-03-27 电性绝缘材料、电性绝缘涂料及电性绝缘电线和由二苯乙烯二系聚酯酰亚胺
TW108110919A TW201942204A (zh) 2018-03-28 2019-03-28 由二苯乙烯系聚酯醯亞胺構成之電氣絕緣材料、電氣絕緣塗料及電氣絕緣電線

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018062432A JP2019175679A (ja) 2018-03-28 2018-03-28 スチルベン系ポリエステルイミドよりなる電気絶縁材料、電気絶縁塗料及び電気絶縁電線

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019175679A true JP2019175679A (ja) 2019-10-10

Family

ID=68112843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018062432A Pending JP2019175679A (ja) 2018-03-28 2018-03-28 スチルベン系ポリエステルイミドよりなる電気絶縁材料、電気絶縁塗料及び電気絶縁電線

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20190326032A1 (ja)
JP (1) JP2019175679A (ja)
CN (1) CN110317340A (ja)
TW (1) TW201942204A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102021117996A1 (de) 2021-07-13 2023-01-19 Byk-Gardner Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Überprüfen elektrisch betriebenen Komponenten

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117551258B (zh) * 2024-01-10 2024-03-15 西南石油大学 一种生物来源光响应环氧树脂及其制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63312322A (ja) * 1987-06-02 1988-12-20 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 優れた加工適性を有するサーモトロピツクポリエステルイミド
JP2013033727A (ja) * 2011-06-30 2013-02-14 Hitachi Cable Ltd 絶縁電線及びそれを用いたコイル
JP2013101917A (ja) * 2011-10-11 2013-05-23 Totoku Toryo Co Ltd 重層コ−トの電気絶縁電線
JP2017106011A (ja) * 2015-12-07 2017-06-15 財團法人工業技術研究院Industrial Technology Research Institute 熱伝導性樹脂およびこれを含むサーマルインターフェース材料

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070031672A1 (en) * 2005-08-08 2007-02-08 Frank-Rainer Boehm Wire-coating composition based on new polyester amide imides and polyester amides
TWI529749B (zh) * 2011-10-11 2016-04-11 東特塗料股份有限公司 多層覆皮之電絕緣電線
JP6699546B2 (ja) * 2014-10-28 2020-05-27 東洋紡株式会社 ポリカーボネートイミド系樹脂ペーストおよび該ペーストを硬化して得られるソルダーレジスト層、表面保護層、層間絶縁層または接着層を有する電子部品

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63312322A (ja) * 1987-06-02 1988-12-20 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 優れた加工適性を有するサーモトロピツクポリエステルイミド
JP2013033727A (ja) * 2011-06-30 2013-02-14 Hitachi Cable Ltd 絶縁電線及びそれを用いたコイル
JP2013101917A (ja) * 2011-10-11 2013-05-23 Totoku Toryo Co Ltd 重層コ−トの電気絶縁電線
JP2017106011A (ja) * 2015-12-07 2017-06-15 財團法人工業技術研究院Industrial Technology Research Institute 熱伝導性樹脂およびこれを含むサーマルインターフェース材料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102021117996A1 (de) 2021-07-13 2023-01-19 Byk-Gardner Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Überprüfen elektrisch betriebenen Komponenten

Also Published As

Publication number Publication date
CN110317340A (zh) 2019-10-11
US20190326032A1 (en) 2019-10-24
TW201942204A (zh) 2019-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5365899B2 (ja) ポリアミドイミド樹脂絶縁塗料及びそれを用いた絶縁電線
JP2012069514A (ja) ポリエステルイミド樹脂絶縁塗料およびそれを用いた絶縁電線、並びにコイル
JP2019175679A (ja) スチルベン系ポリエステルイミドよりなる電気絶縁材料、電気絶縁塗料及び電気絶縁電線
JP5405696B1 (ja) 車両船舶のモーター巻線用の角型電線、巻線コイル、およびモーター
WO2020203193A1 (ja) 絶縁電線、コイル、及び電気・電子機器
JP2013051030A (ja) 絶縁電線及びそれを用いた電機コイル、モータ
JPH0588488B2 (ja)
JP2012046619A (ja) 絶縁電線及びそれを用いた電機コイル、モータ
JP2014152285A (ja) 絶縁塗料およびそれを用いた絶縁電線
JP3237128U (ja) 熱伝導性のある自己融着性エナメル線
TWI680998B (zh) 導熱性佳之電氣絕緣材料、使用其之電氣絕緣塗料及電氣絕緣電線
JP7367760B2 (ja) 電気絶縁樹脂組成物、及び電気絶縁体
JP2011159578A (ja) 絶縁電線及びそれを用いた電機コイル、モータ
JPH0699536B2 (ja) 高温抵抗性迅速なろう着ワイヤエナメル
JP3164949B2 (ja) 自己融着性絶縁電線およびそれを用いた回転電機
JP7367759B2 (ja) 電気絶縁樹脂組成物、及び電気絶縁体
WO2020136827A1 (ja) 電気絶縁樹脂組成物、及び電気絶縁体
WO2020049783A1 (ja) 耐部分放電用塗料、耐部分放電用絶縁被膜、電線、及び回転電機
CN116913580A (zh) 绝缘电线及其制造方法、线圈以及电子机器
CN116913584A (zh) 绝缘电线及其制造方法、线圈以及电子机器
KR20240080889A (ko) 방열 특성이 향상된 도체 피복용 폴리이미드 바니쉬 및 이를 포함하는 폴리이미드 피복물
JPWO2020049783A1 (ja) 耐部分放電用塗料、耐部分放電用絶縁被膜、電線、及び回転電機
JP5622129B2 (ja) 絶縁電線
JP2012255119A (ja) ポリアミドイミド樹脂、絶縁塗料及びそれを用いた絶縁電線
CN107573842A (zh) 低介电的聚酰亚胺绝缘涂料及漆包线

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190312

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210326

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220405

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221101