JP2019175610A - ワイヤハーネス - Google Patents

ワイヤハーネス Download PDF

Info

Publication number
JP2019175610A
JP2019175610A JP2018060322A JP2018060322A JP2019175610A JP 2019175610 A JP2019175610 A JP 2019175610A JP 2018060322 A JP2018060322 A JP 2018060322A JP 2018060322 A JP2018060322 A JP 2018060322A JP 2019175610 A JP2019175610 A JP 2019175610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug body
sheath
wire harness
insertion hole
plug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018060322A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6835025B2 (ja
Inventor
弘行 荒川
Hiroyuki Arakawa
弘行 荒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2018060322A priority Critical patent/JP6835025B2/ja
Priority to PCT/JP2019/009180 priority patent/WO2019188099A1/ja
Publication of JP2019175610A publication Critical patent/JP2019175610A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6835025B2 publication Critical patent/JP6835025B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/17Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
    • H01B7/28Protection against damage caused by moisture, corrosion, chemical attack or weather
    • H01B7/282Preventing penetration of fluid, e.g. water or humidity, into conductor or cable

Landscapes

  • Insulated Conductors (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

【課題】個別シールド部材と一括シールド部材との接続部の腐食を抑制することができるワイヤハーネスを提供する。【解決手段】ワイヤハーネスは、各個別シールド部材31のうちシース13の他端部13bから露出した部分と、一括シールド部材32のうち各電線10から分離して延びる分離部33とが電気的に接続された接続部34を包囲することで接続部34を保護する弾性部材からなる筒状の保護部材60を備える。また、保護部材60の一端部60aに設けられ、一端部60aと各シース13との間をシールする第1栓体71と、保護部材60の他端部60bに設けられ、他端部60bと各絶縁被覆10a及び分離部33との間をシールする第2栓体81と、を備える。【選択図】図3

Description

本発明は、ワイヤハーネスに関する。
従来、例えば車両用のワイヤハーネスにおいては、電線への通電に伴い発生する電磁ノイズを遮蔽するためにシールド部材によって電線が覆われている。シールド部材は、例えば、アルミニウム合金などの導電性の素線が筒状に編み込まれた編組線からなり、可撓性を有している。こうしたシールド部材としては、電線の絶縁被覆の外周をシールド部材で個別に覆う個別シールド部材が知られている(例えば、特許文献1参照)。同文献1に記載の個別シールド部材の外周はシースにより被覆されている。また、複数の電線を1つのシールド部材で一括して覆う一括シールド部材が知られている(例えば、特許文献2参照)。なお、個別シールド部材や一括シールド部材の端部は、電線の端部に設けられるコネクタに電気的に接続される。
特開2010−165512号公報 特開2010−113910号公報
ところで、個別シールド部材と一括シールド部材とがワイヤハーネスの長さ方向の異なる位置に設けられることがある。この場合、個別シールド部材と一括シールド部材とを電気的に接続する必要がある。
こうした接続構造においては、シースの端部から露出した個別シールド部材の露出部分と、外装部材の端部から露出した一括シールド部材の露出部分とを接続する構造が考えられる。しかしながら、この場合、上記露出部分同士が接続される接続部に雨や水などが付着すると、同接続部が腐食するおそれがある。
本発明の目的は、個別シールド部材と一括シールド部材との接続部の腐食を抑制できるワイヤハーネスを提供することにある。
上記目的を達成するためのワイヤハーネスは、複数の電線と、導電性の素線が筒状に編み込まれた編組線からなり、複数の前記電線を個別に覆うことで電磁シールドする複数の個別シールド部材と、前記個別シールド部材の各々を個別に被覆する複数のシースと、導電性の素線が筒状に編み込まれた編組線からなり、複数の前記電線を一括して覆うことで電磁シールドする一括シールド部材と、前記個別シールド部材の各々のうち前記シースの端部から露出した部分と前記一括シールド部材のうち前記電線の各々から分離して延びる分離部とが電気的に接続された接続部を包囲することで前記接続部を保護する弾性部材からなる筒状の保護部材と、前記保護部材の一端部に設けられ、前記一端部と前記シースの各々との間をシールする第1シール部材と、前記保護部材の他端部に設けられ、前記他端部と複数の前記電線の絶縁被覆の各々及び前記分離部との間をシールする第2シール部材と、を備える。
同構成によれば、各個別シールド部材と一括シールド部材の分離部とが電気的に接続された接続部が、筒状の保護部材によって包囲される。また、保護部材の一端部と各シースとの間が第1シール部材によってシールされるとともに、保護部材の他端部と各絶縁被覆及び一括シールド部材の分離部との間が第2シール部材によってシールされる。このため、上記接続部に水などが付着することを抑制することができ、接続部の腐食を抑制できる。
上記ワイヤハーネスにおいて、前記第1シール部材は、弾性部材からなり、前記保護部材の前記一端部の開口を閉塞するとともに前記シースの各々が挿通される複数のシース挿通孔を有する第1栓体であり、前記保護部材の前記一端部は、第1締付部材によって前記第1栓体に対して締め付けられており、前記第2シール部材は、弾性部材からなり、前記保護部材の前記他端部の開口を閉塞するとともに前記絶縁被覆の各々が挿通される複数の絶縁被覆挿通孔及び前記分離部が挿通される分離部挿通孔を有する第2栓体であり、前記保護部材の前記他端部は、第2締付部材によって前記第2栓体に対して締め付けられていることが好ましい。
同構成によれば、第1締付部材によって保護部材を第1栓体に対して締め付けることにより、保護部材及び第1栓体がそれぞれ弾性変形する。これにより、保護部材の一端部と第1栓体との間がシールされるとともに、第1栓体の各シース挿通孔の内周面と各シースの外周面との間がシールされる。したがって、保護部材とは別体の第1栓体を用いながらも、保護部材の一端部と各シースとの間をシールすることができる。
また、上記構成によれば、第2締付部材によって保護部材を第2栓体に対して締め付けることにより、保護部材及び第2栓体がそれぞれ弾性変形する。これにより、保護部材の他端部と第2栓体との間がシールされるとともに、第2栓体の各絶縁被覆挿通孔の内周面と各絶縁被覆の外周面との間及び第2栓体の分離部挿通孔と分離部の外周面との間がシールされる。したがって、保護部材とは別体の第2栓体を用いながらも、保護部材の他端部と各絶縁被覆及び分離部との間をシールすることができる。
また、電線の本数の異なる他の種類のワイヤハーネスに適用する場合には、当該電線の本数に対応した数のシース挿通孔及び絶縁被覆挿通孔を有する第1栓体及び第2栓体に変更することが可能である。このため、異なる種類のワイヤハーネスにおいて共通の保護部材を用いることができる。
上記ワイヤハーネスにおいて、前記第1栓体及び前記第2栓体には、前記シース挿通孔及び前記絶縁被覆挿通孔の軸線方向に沿ってそれぞれ延在するとともに互いに開閉される開閉部が設けられていることが好ましい。
同構成によれば、第1栓体の開閉部を開くことによって各電線のシースに対して外周側から第1栓体を組み付けることができる。また、第2栓体の開閉部を開くことによって各電線の絶縁被覆及び一括シールド部材の分離部に対して外周側から第2栓体を組み付けることができる。したがって、ワイヤハーネスを容易に製造することができる。
上記ワイヤハーネスにおいて、前記分離部を覆う筒状の外装部材を備え、前記分離部挿通孔には、前記外装部材が挿通されており、前記外装部材における前記保護部材の外側の端部には、前記外装部材及び前記絶縁被覆の各々を一括して包囲するとともに前記端部との間をシールする第3シール部材が設けられていることが好ましい。
同構成によれば、一括シールド部材の分離部の空隙を通じて保護部材の内部に水が進入することを抑制できる。
本発明によれば、個別シールド部材と一括シールド部材との接続部の腐食を抑制することができる。
ワイヤハーネスの一実施形態について、ワイヤハーネス全体を示す平面図。 同実施形態のワイヤハーネスについて、接続部を中心とする側面図。 同実施形態のワイヤハーネスについて、接続部を中心とする平面図。 図3の4−4線に沿った断面図。
以下、図1〜図4を参照して、一実施形態について説明する。
本実施形態のワイヤハーネスは、例えばハイブリッド車や電気自動車などの車両の床下を含む経路に配索されるとともに、複数の機器同士を電気的に接続する。
図1及び図2に示すように、ワイヤハーネスは、複数の電線10と、各電線10の一端側(図1の左端側)に設けられ、各電線10を個別に機器に取り付けるための複数の個別コネクタ21と、各電線10の他端側(図1の右端側)に設けられ、各電線10を一括して機器に取り付けるための1つの一括コネクタ22とを備えている。
電線10は、芯線(図示略)と芯線の外周を覆う筒状の絶縁被覆10aとを有している。芯線は、例えば、銅合金からなる複数の金属素線を撚り合わせて形成される撚り線である。絶縁被覆10aは、例えば、ポリ塩化ビニル(PVC)などの絶縁材料を押出成形することにより形成されている。
<個別シールド部材31>
図2及び図3に示すように、ワイヤハーネスには、複数の電線10を個別に覆うことで電磁シールドする複数の個別シールド部材31が設けられている。個別シールド部材31は、例えば、アルミニウム合金などからなる導電性の素線が筒状に編み込まれた編組線からなり、可撓性を有している。個別シールド部材31の一端部は、個別コネクタ21に電気的に接続されている。個別シールド部材31の他端部31bは、電線10の長さ方向における途中の部分まで延びている。
また、各電線10には、個別シールド部材31を個別に被覆するシース13が設けられている。シース13は、例えば、ポリ塩化ビニル(PVC)などの絶縁材料からなる。シース13の一端部は、個別コネクタ21に接続されている。シース13の他端部13bは、電線10の長さ方向における途中の部分まで延びている。
<一括シールド部材32>
図1及び図2に示すように、ワイヤハーネスには、複数の電線10を一括して覆うことで電磁シールドする1つの一括シールド部材32が設けられている。一括シールド部材32は、例えば、アルミニウム合金などからなる導電性の素線が筒状に編み込まれた編組線からなり、可撓性を有している。一括シールド部材32の一端部32aは、一括コネクタ22に電気的に接続されている(図1参照)。
図2及び図3に示すように、一括シールド部材32の一端部32aとは反対側の他端部は、各電線10が一括シールド部材32の側部を貫通することで各電線10から分離して延びる分離部33とされている。
<第1外装部材40>
図2及び図3に示すように、一括シールド部材32の分離部33の長さ方向における途中の部分は、可撓性を有する第1外装部材40により覆われている。第1外装部材40は、蛇腹筒状のコルゲートチューブである。第1外装部材40の外周面には凹溝41が、第1外装部材40の軸線方向に沿って互いに間隔をおいて複数設けられている。
図3に示すように、一括シールド部材32の分離部33のうち第1外装部材40から露出した部分は、各個別シールド部材31のうちシース13の他端部13bから露出した部分に重ねられている。以下、各個別シールド部材31のうちシース13の他端部13bから露出した部分と一括シールド部材32の分離部33のうち第1外装部材40の端部から露出した部分とが電気的に接続される部分を接続部34と称する。
<筒状部材50>
図3に示すように、各電線10の外周面と各個別シールド部材31の内周面との間には、各電線10が挿通される円筒状の筒状部材50が介在している。各筒状部材50は、電線10の長さ方向における一括シールド部材32の接続部34に対応する位置に設けられている。なお、本実施形態の筒状部材50は、例えば真鍮により形成されている。
各筒状部材50の外周は、締付部材59により締め付けられている。締付部材59は、例えば、樹脂材料からなる周知の結束バンドである。
<保護部材60>
図1〜図3に示すように、接続部34は、円筒状をなす保護部材60により包囲されている。
図4に示すように、保護部材60は、弾性部材からなる略長方形状のシートであり、各短辺の縁部は薄肉部61,62とされている。薄肉部61は外周側が除肉されており、薄肉部62は内周側が除肉されている。薄肉部61と薄肉部62とが互いに密着することで薄肉部61と薄肉部62との間がシールされる。
図3に示すように、保護部材60の一端部60a及び他端部60bの内周面には、保護部材60の周方向に沿って延びる突部63が全周にわたって設けられている。また、一端部60a及び他端部60bの外周面には、保護部材60の周方向に沿って延びる凹部64が全周にわたって設けられている。
<第1栓体71>
図3に示すように、保護部材60の一端部60aには、一端部60aの開口65を閉塞する第1シール部材としての第1栓体71が設けられている。
第1栓体71は、弾性部材からなり、各電線10の各シース13が挿通されるシース挿通孔72を有している。各シース挿通孔72の内周面には、シース13の外周面に密着してシールする複数(本実施形態では3つ)の環状のリップ部72aが軸線方向に互い間隔をおいて設けられている。
第1栓体71の外周面には、保護部材60の一端部60a側の突部63に対応する溝部73が設けられている。
図4に示すように、第1栓体71には、シース挿通孔72の軸線方向に沿って延在するとともに互いに開閉される開閉部74が設けられている。第1栓体71は、シース挿通孔72を挟んで開閉部74とは反対側の部分75を支点として開閉される。
<第1締付部材79>
図3に示すように、保護部材60の一端部60a側の凹部64には、保護部材60の一端部60aを第1栓体71に対して締め付ける第1締付部材79が外嵌されている。第1締付部材79は、例えば、樹脂材料からなる周知の結束バンドである。なお、上記凹部64の幅は、第1締付部材79の幅よりも僅かに大きくされている。
<第2栓体81>
図3に示すように、保護部材60の他端部60bには、他端部60bの開口66を閉塞する第2シール部材としての第2栓体81が設けられている。
第2栓体81は、弾性部材からなり、各電線10の各絶縁被覆10aが挿通される絶縁被覆挿通孔82と、第1外装部材40により覆われた分離部33が挿通される分離部挿通孔86とを有している。各絶縁被覆挿通孔82の内周面には、絶縁被覆10aの外周面に密着してシールする複数(本実施形態では3つ)の環状のリップ部82aが軸線方向に互い間隔をおいて設けられている。また、分離部挿通孔86の内周面には、第1外装部材40の凹溝41に嵌合する複数(本実施形態では3つ)の突条86aが軸線方向に互いに間隔をおいて全周にわたって設けられている。
第2栓体81の外周面には、保護部材60の他端部60b側の突部63に対応する溝部83が設けられている。
以下、便宜上、第1栓体71の断面図である図4を用いて、第2栓体81の構造のうち第1栓体71と同一の部分について説明する。
図4に示すように、第2栓体81には、第1栓体71と同様に、絶縁被覆挿通孔82の軸線方向に沿って延在するとともに互いに開閉される開閉部84が設けられている。第2栓体81は、絶縁被覆挿通孔82を挟んで開閉部84とは反対側の部分85を支点として開閉される。
<第2締付部材89>
図3に示すように、保護部材60の他端部60b側の凹部64には、保護部材60の他端部60bを第2栓体81に対して締め付ける第2締付部材89が外嵌されている。第2締付部材89は、例えば、樹脂材料からなる周知の結束バンドである。なお、上記凹部64の幅は、第2締付部材89の幅よりも僅かに大きくされている。
<第2外装部材90>
図1に示すように、一括シールド部材32の一端部32aは、筒状の第2外装部材90により覆われている。第2外装部材90は、例えば、樹脂チューブや金属パイプなどからなる。第2外装部材90の一端部90aは、一括コネクタ22の端部を覆っている。また、図2に示すように、第2外装部材90の他端部90bは、一括シールド部材32の長さ方向における途中の部分まで延びている。
<第3シール部材100>
図2及び図3に示すように、一括シールド部材32のうち第1外装部材40の一端部40aと第2外装部材90の他端部90bとの間の部分は、第3シール部材100により覆われることでシールされている。第3シール部材100は、例えば、熱収縮チューブである。第3シール部材100の一端部100aは、第1外装部材40の一端部40a及び各電線10を一括で覆うとともに、他端部100bは、第2外装部材90の他端部90bを覆っている。
本実施形態の作用及び効果について説明する。
(1)ワイヤハーネスは、各個別シールド部材31のうちシース13の他端部13bから露出した部分と、一括シールド部材32のうち各電線10から分離して延びる分離部33とが電気的に接続された接続部34を包囲することで接続部34を保護する弾性部材からなる筒状の保護部材60を備える。また、保護部材60の一端部60aの開口65を閉塞するとともに各シース13が挿通される複数のシース挿通孔72を有し、一端部60aと各シース13との間をシールする第1シール部材としての第1栓体71を備える。保護部材60の一端部60aは、第1締付部材79によって第1栓体71に対して締め付けられている。また、保護部材60の他端部60bの開口66を閉塞するとともに各絶縁被覆10aが挿通される複数の絶縁被覆挿通孔82及び分離部33が挿通される分離部挿通孔86を有し、他端部60bと各絶縁被覆10a及び分離部33との間をシールする第2シール部材としての第2栓体81を備える。保護部材60の他端部60bは、第2締付部材89によって第2栓体81に対して締め付けられている。
こうした構成によれば、各個別シールド部材31と一括シールド部材32の分離部33とが電気的に接続された接続部34が、円筒状の保護部材60によって包囲される。また、保護部材60の一端部60aと各シース13との間が第1栓体71によってシールされるとともに、保護部材60の他端部60bと各絶縁被覆10a及び一括シールド部材32の分離部33との間が第2栓体81によってシールされる。このため、接続部34に水などが付着することを抑制することができ、接続部34の腐食を抑制できる。
また、上記構成によれば、第1締付部材79によって保護部材60を第1栓体71に対して締め付けることにより、保護部材60及び第1栓体71がそれぞれ弾性変形する。これにより、保護部材60の一端部60aと第1栓体71との間がシールされるとともに、第1栓体71の各シース挿通孔72の内周面と各シース13の外周面との間がシールされる。したがって、保護部材60とは別体の第1栓体71を用いながらも、保護部材60の一端部60aと各シース13との間をシールすることができる。
また、上記構成によれば、第2締付部材89によって保護部材60を第2栓体81に対して締め付けることにより、保護部材60及び第2栓体81がそれぞれ弾性変形する。これにより、保護部材60の他端部60bと第2栓体81との間がシールされるとともに、第2栓体81の各絶縁被覆挿通孔82の内周面と各絶縁被覆10aの外周面との間及び第2栓体81の分離部挿通孔86と分離部33の外周面との間がシールされる。したがって、保護部材60とは別体の第2栓体81を用いながらも、保護部材60の他端部60bと各絶縁被覆10a及び分離部33との間をシールすることができる。
また、電線10の本数の異なる他の種類のワイヤハーネスに適用する場合には、電線10の本数に対応した数のシース挿通孔72及び絶縁被覆挿通孔82を有する第1栓体及び第2栓体に変更することが可能である。このため、異なる種類のワイヤハーネスにおいて共通の保護部材60を用いることができる。
(2)第1栓体71及び第2栓体81には、シース挿通孔72及び絶縁被覆挿通孔82の軸線方向に沿ってそれぞれ延在するとともに互いに開閉される開閉部74,84が設けられている。
こうした構成によれば、第1栓体71の開閉部74を開くことによって各電線10のシース13に対して外周側から第1栓体71を組み付けることができる。また、第2栓体81の開閉部84を開くことによって各電線10の絶縁被覆10a及び一括シールド部材32の分離部33に対して外周側から第2栓体81を組み付けることができる。したがって、ワイヤハーネスを容易に製造することができる。
(3)分離部33を覆う筒状の第1外装部材40を備え、分離部挿通孔86には、第1外装部材40が挿通されており、第1外装部材40の一端部40aには、第1外装部材40及び各絶縁被覆10aを一括して包囲するとともに一端部40aとの間をシールする第3シール部材100が設けられている。
同構成によれば、一括シールド部材32の分離部33の空隙を通じて保護部材60の内部に水が浸入することを抑制できる。
本実施形態は、以下のように変更して実施することができる。本実施形態及び以下の変更例は、技術的に矛盾しない範囲で互いに組み合わせて実施することができる。
・分離部33は、一括シールド部材32の側部に設けられたスリットから各電線10が導出されることで一括シールド部材32が各電線10から分離される形態でもよい。
・本実施形態では、分離部33の先端部を各個別シールド部材31に重ねることで接続部34を構成したが、分離部33の先端部にスリットを設け、同スリットを開くことで各個別シールド部材31を分離部33により覆うことで接続部34を構成してもよい。
・各シース13をコルゲートチューブなどの外装部材で覆うこともできる。
・第2外装部材90は省略することもできる。この場合、例えば、一括シールド部材32を覆うとともに、一端部が車両の内部に引き込まれる外装部材を設け、同外装部材の他端部を第3シール部材100の他端部100bにより覆うことでシールすればよい。
・接続部34にテープなどを巻き付けるようにしてもよい。
・第1栓体71及び第2栓体81の厚みに応じて、保護部材60の突部63や凹部64の数や形状を適宜変更することもできる。
・第1外装部材40は省略することもできる。この場合、分離部挿通孔86にシール材を充填するようにすればよい。
・第1栓体71及び第2栓体81のシース挿通孔72及び絶縁被覆挿通孔82の数や形状を適宜変更することもできる。
10…電線、10a…絶縁被覆、13…シース、13b…他端部、21…個別コネクタ、22…一括コネクタ、31…個別シールド部材、31b…他端部、32…一括シールド部材、32a…一端部、33…分離部、34…接続部、40…第1外装部材、40a…一端部、41…凹溝、50…筒状部材、59…締付部材、60…保護部材、60a…一端部、60b…他端部、61…薄肉部、62…薄肉部、63…突部、64…凹部、65…開口、66…開口、71…第1栓体、72…シース挿通孔、72a…リップ部、73…溝部、74…開閉部、75…部分、79…第1締付部材、81…第2栓体、82…絶縁被覆挿通孔、82a…リップ部、83…溝部、84…開閉部、85…部分、86…分離部挿通孔、86a…突条、89…第2締付部材、90…第2外装部材、90a…一端部、90b…他端部、100…第3シール部材、100a…一端部、100b…他端部。

Claims (4)

  1. 複数の電線と、
    導電性の素線が筒状に編み込まれた編組線からなり、複数の前記電線を個別に覆うことで電磁シールドする複数の個別シールド部材と、
    前記個別シールド部材の各々を個別に被覆する複数のシースと、
    導電性の素線が筒状に編み込まれた編組線からなり、複数の前記電線を一括して覆うことで電磁シールドする一括シールド部材と、
    前記個別シールド部材の各々のうち前記シースの端部から露出した部分と前記一括シールド部材のうち前記電線の各々から分離して延びる分離部とが電気的に接続された接続部を包囲することで前記接続部を保護する弾性部材からなる筒状の保護部材と、
    前記保護部材の一端部に設けられ、前記一端部と前記シースの各々との間をシールする第1シール部材と、
    前記保護部材の他端部に設けられ、前記他端部と複数の前記電線の絶縁被覆の各々及び前記分離部との間をシールする第2シール部材と、を備える、
    ワイヤハーネス。
  2. 前記第1シール部材は、弾性部材からなり、前記保護部材の前記一端部の開口を閉塞するとともに前記シースの各々が挿通される複数のシース挿通孔を有する第1栓体であり、前記保護部材の前記一端部は、第1締付部材によって前記第1栓体に対して締め付けられており、
    前記第2シール部材は、弾性部材からなり、前記保護部材の前記他端部の開口を閉塞するとともに前記絶縁被覆の各々が挿通される複数の絶縁被覆挿通孔及び前記分離部が挿通される分離部挿通孔を有する第2栓体であり、前記保護部材の前記他端部は、第2締付部材によって前記第2栓体に対して締め付けられている、
    請求項1に記載のワイヤハーネス。
  3. 前記第1栓体及び前記第2栓体には、前記シース挿通孔及び前記絶縁被覆挿通孔の軸線方向に沿ってそれぞれ延在するとともに互いに開閉される開閉部が設けられている、
    請求項2に記載のワイヤハーネス。
  4. 前記分離部を覆う筒状の外装部材を備え、
    前記分離部挿通孔には、前記外装部材が挿通されており、
    前記外装部材における前記保護部材の外側の端部には、前記外装部材及び前記絶縁被覆の各々を一括して包囲するとともに前記端部との間をシールする第3シール部材が設けられている、
    請求項2または請求項3に記載のワイヤハーネス。
JP2018060322A 2018-03-27 2018-03-27 ワイヤハーネス Active JP6835025B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018060322A JP6835025B2 (ja) 2018-03-27 2018-03-27 ワイヤハーネス
PCT/JP2019/009180 WO2019188099A1 (ja) 2018-03-27 2019-03-07 ワイヤハーネス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018060322A JP6835025B2 (ja) 2018-03-27 2018-03-27 ワイヤハーネス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019175610A true JP2019175610A (ja) 2019-10-10
JP6835025B2 JP6835025B2 (ja) 2021-02-24

Family

ID=68058094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018060322A Active JP6835025B2 (ja) 2018-03-27 2018-03-27 ワイヤハーネス

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6835025B2 (ja)
WO (1) WO2019188099A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021151160A (ja) * 2020-03-23 2021-09-27 住友電装株式会社 ワイヤハーネス
WO2021192840A1 (ja) * 2020-03-23 2021-09-30 住友電装株式会社 ワイヤハーネス

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013240204A (ja) * 2012-05-15 2013-11-28 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk ワイヤハーネス
JP2016092979A (ja) * 2014-11-05 2016-05-23 住友電装株式会社 ワイヤハーネスのシール構造
JP2017168390A (ja) * 2016-03-18 2017-09-21 住友電装株式会社 シールド導電体
JP2017216836A (ja) * 2016-06-01 2017-12-07 住友電装株式会社 グロメット及びワイヤハーネス
JP2018201268A (ja) * 2017-05-25 2018-12-20 日野自動車株式会社 異種シールド接続方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013240204A (ja) * 2012-05-15 2013-11-28 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk ワイヤハーネス
JP2016092979A (ja) * 2014-11-05 2016-05-23 住友電装株式会社 ワイヤハーネスのシール構造
JP2017168390A (ja) * 2016-03-18 2017-09-21 住友電装株式会社 シールド導電体
JP2017216836A (ja) * 2016-06-01 2017-12-07 住友電装株式会社 グロメット及びワイヤハーネス
JP2018201268A (ja) * 2017-05-25 2018-12-20 日野自動車株式会社 異種シールド接続方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021151160A (ja) * 2020-03-23 2021-09-27 住友電装株式会社 ワイヤハーネス
WO2021192839A1 (ja) * 2020-03-23 2021-09-30 住友電装株式会社 ワイヤハーネス
WO2021192840A1 (ja) * 2020-03-23 2021-09-30 住友電装株式会社 ワイヤハーネス
JP7365006B2 (ja) 2020-03-23 2023-10-19 住友電装株式会社 ワイヤハーネス

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019188099A1 (ja) 2019-10-03
JP6835025B2 (ja) 2021-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9566919B2 (en) Shield structure for wire harness
US10257967B2 (en) Electromagnetic interference splice shield
CN108075249B (zh) 保护件以及电线束
US9040845B2 (en) Shielding structure for wire harness
KR20130122782A (ko) 쉴드 도전체
JP2018078761A (ja) 電線接合部の保護構造及びワイヤハーネス
WO2019188099A1 (ja) ワイヤハーネス
US11196239B2 (en) Route-regulating member for wire harness and wire harness
WO2019188098A1 (ja) ワイヤハーネス
WO2019188100A1 (ja) ワイヤハーネス
US11296453B2 (en) Waterproof structure of connector
CN108242787B (zh) 保护管以及电线束
US20170197564A1 (en) Pipe installation component, and structure of end portion of pipe
CN107925234B (zh) 屏蔽导电路
JP2019179896A (ja) ワイヤハーネス
WO2017061249A1 (ja) コネクタ
JP6841258B2 (ja) ワイヤハーネス
JP5752902B2 (ja) ワイヤハーネス
JP2022072656A (ja) ボンダーキャップ及びボンダーキャップ固定構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6835025

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150