JP2019173812A - 防爆弁、筐体構成部材、防爆弁の製造方法及び筐体構成部材の製造方法 - Google Patents

防爆弁、筐体構成部材、防爆弁の製造方法及び筐体構成部材の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019173812A
JP2019173812A JP2018060611A JP2018060611A JP2019173812A JP 2019173812 A JP2019173812 A JP 2019173812A JP 2018060611 A JP2018060611 A JP 2018060611A JP 2018060611 A JP2018060611 A JP 2018060611A JP 2019173812 A JP2019173812 A JP 2019173812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
explosion
sealing member
proof valve
valve
valve hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018060611A
Other languages
English (en)
Inventor
江尻 孝一郎
Koichiro Ejiri
孝一郎 江尻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMK Corp
Original Assignee
SMK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SMK Corp filed Critical SMK Corp
Priority to JP2018060611A priority Critical patent/JP2019173812A/ja
Publication of JP2019173812A publication Critical patent/JP2019173812A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

【課題】開弁後に閉弁すると共に、部品点数を削減して製造工程を簡略化すること。【解決手段】密閉容器に設けられる防爆弁1は、弁孔211を備える板状の基部21と、基部21から延設されると共に弾性変形可能な延設部22と、を備えるバネ部材2と、延設部22に係止又は一体成型されることにより保持されると共に弁孔211を塞ぐ閉塞位置に延設部22により付勢されるシーリング部材3と、を有する。【選択図】図4

Description

本発明は、防爆弁、筐体構成部材、防爆弁の製造方法及び筐体構成部材の製造方法に関する。
従来、リチウムイオン電池等の密閉容器に取り付けられ、密閉容器の内部にガス等が発生することによる密閉容器の内圧の上昇時に内圧を開放する防爆弁が知られている。このような従来の防爆弁は、開弁後に開弁した状態のままとなるために密閉容器の内部の液体等が密閉容器の外部に漏れる恐れがある。
これに対して、特許文献1は、コンデンサ又は電池等のケースの開口部に封着される封口板3と、封口板3の弁装着凹部3cに係止された固定板10と、固定板10に加硫接着等により一体的に接合されると共に、弁孔3aが開設された弁座3bに所定の面圧で密接されて圧力容器内の所定の内圧により開弁動作するシールリップ20と、を有する圧力開放弁を開示している。
特許文献1の圧力開放弁は、内圧によってシールリップ20の先端リップ部22が弁座3bから浮き上がることで開弁し、固定板10の板ばね11に形成された多数のスリット12を介して内圧を開放する。また、特許文献1の圧力開放弁は、内圧が平常値まで低下した際に、先端リップ部22が弁座3bに密接して閉弁する。これにより、外部からの水蒸気や異物の侵入を遮断することができると共に、内部の液体等が外部に漏れることを防ぐことができる。
特開2003−197483号公報
しかしながら、特許文献1においては、封口板と固定板とシールリップとにより圧力開放弁を構成するものであり、部品点数を削減して製造工程を簡略化することについて更なる改良を要するものである。
本発明の目的は、開弁後に閉弁することができると共に、部品点数を削減して製造工程を簡略化することができる防爆弁及び防爆弁の製造方法を提供することである。
本発明に係る防爆弁は、密閉容器に設けられる防爆弁であって、弁孔を備える板状の基部と、前記基部から延設されると共に弾性変形可能な延設部と、を備えるバネ部材と、前記延設部に保持されると共に前記弁孔を塞ぐ閉塞位置に前記延設部により付勢されるシーリング部材と、を有する。
本発明に係る筐体構成部材は、密閉容器の筐体の少なくとも一部を構成する筐体構成部材であって、弁孔を有する基板と、前記基板から延設されると共に弾性変形可能な延設部と、前記延設部に設けられると共に前記弁孔を塞ぐ閉塞位置に前記延設部により付勢されるシーリング部材と、を有する。
本発明に係る防爆弁の製造方法は、密閉容器に設けられる防爆弁の製造方法であって、金属板をプレス加工して弁孔を有する板状の基部と前記基部から延設されると共に弾性変形可能な延設部とを有するバネ部材を形成する工程と、前記延設部にシーリング部材を保持させると共に、前記延設部により前記シーリング部材を前記弁孔を塞ぐ閉塞位置に付勢する工程と、を有する。
本発明に係る筐体構成部材の製造方法は、密閉容器の筐体の少なくとも一部を構成する筐体構成部材の製造方法であって、金属板をプレス加工して弁孔を有する基板と前記基板から延設されると共に弾性変形可能な延設部とを有するバネ部材を形成する工程と、前記延設部にシーリング部材を保持させると共に、前記延設部により前記シーリング部材を前記弁孔を塞ぐ閉塞位置に付勢する工程と、を有する。
密閉容器内の内圧が上昇した際において、弁孔を介してシーリング部材に内圧が加わってシーリング部材が閉塞位置から移動する方向に押圧され、シーリング部材の閉塞位置から移動する方向への押圧力が延設部のシーリング部材を閉塞位置に付勢する付勢力に打ち勝った際に、シーリング部材が延設部の付勢力に抗して閉塞位置から移動することにより、シーリング部材により弁孔を塞ぐ状態が解消されて開弁し、密閉容器内の内圧を弁孔を介して外部に開放する。開弁することにより密閉容器内の内圧が低下する過程において、延設部のシーリング部材を閉塞位置に付勢する付勢力が密閉容器内の内圧によるシーリング部材の閉塞位置から移動する方向への押圧力に打ち勝った際に、延設部の付勢力によりシーリング部材が閉塞位置に付勢されてシーリング部材により弁孔を塞ぐことで閉弁し、密閉容器内が外部から密閉される。
本発明によれば、開弁後に閉弁することができると共に、部品点数を削減して製造工程を簡略化することができる。
本発明の第1の実施形態に係るカバーの平面図である。 本発明の第1の実施形態に係る防爆弁の平面図である。 本発明の第1の実施形態に係る防爆弁の底面図である。 図2のA−A断面図である。 本発明の第1の実施形態に係る防爆弁の使用状態を示す断面図である。 本発明の第1の実施形態に係る防爆弁の製造工程を順番に示す図である。 本発明の第2の実施形態に係る防爆弁の平面図である。 本発明の第2の実施形態に係る防爆弁の底面図である。 図7のB−B断面図である。 本発明の第2の実施形態に係る防爆弁の使用状態を示す断面図である。 本発明の第2の実施形態に係る防爆弁の製造工程を順番に示す図である。 本発明の第3の実施形態に係る防爆弁の斜視図である。 図12のC−C断面図である。 本発明の第3の実施形態に係る防爆弁の使用状態を示す断面図である。 本発明の第3の実施形態に係る防爆弁の製造工程を順番に示す図である。 本発明の第4の実施形態に係る防爆弁の平面図である。 図16のD−D断面図である。 本発明の第5の実施形態に係る防爆弁の平面図である。 図18のE−E断面図である。
以下、図面を適宜参照して、本発明の実施形態につき、詳細に説明する。図中、x軸、y軸及びz軸は、3軸直交座標系を成し、y軸の正方向を前方向、y軸の負方向を後ろ方向、x軸方向を左右方向、z軸の正方向を上方向、及びz軸の負方向を下方向として説明する。
(第1の実施形態)
<カバーの構成>
本発明の第1の実施形態に係る防爆弁1を備えるカバー100の構成につき、図1を参照しながら、以下に詳細に説明する。
本実施形態に係るカバー100は、リチウムイオン電池の図示しない密閉容器の筐体の一部を構成する筐体構成部材であり、例えばアルミニウム又はステンレス等の金属により形成されている。カバー100は、防爆弁1と、基板101と、貫通孔102と、を有している。なお、カバー100は、リチウムイオン電池の密閉容器を構成する場合に限らず、リチウムイオン電池以外の電池又はコンデンサ等の密閉容器を構成してもよい。
防爆弁1は、基板101に設けられ、密閉容器内の内圧が平常値である場合に閉弁し、密閉容器内の内圧の上昇に伴って開弁する構成を有している。なお、防爆弁1の構成の詳細については後述する。
基板101は、金属板により形成されており、左右方向の中央に設けられた防爆弁1と、防爆弁1の左右に一対設けられた貫通孔102と、を有している。
貫通孔102は、基板101において板厚方向(上下方向)に貫通して設けられている。貫通孔102には、図示しない電極の端子が挿通される。
<防爆弁の構成>
本発明の第1の実施形態に係る防爆弁1の構成につき、図2から図4を参照しながら、以下に詳細に説明する。
防爆弁1は、バネ部材2と、シーリング部材3と、を有している。
バネ部材2は、シーリング部材3を保持しており、例えばアルミニウム又はステンレス等の金属により形成されている。バネ部材2は、基部21と、延設部22と、を備えている。
基部21は、板状であり、カバー100の基板101と一体に形成されて基板101の一部を構成している。基部21には、板厚方向に貫通する弁孔211が設けられている。
延設部22は、複数設けられており、弁孔211の周囲に間隔を空けて配列されていると共に、基部21から上方に延設されている。延設部22は、基部21よりも厚みが薄い薄肉になるように形成されており、弾性変形可能である。具体的には、延設部22は、保持部221と、付勢部222と、保持部223と、を備えている。
保持部221は、基部21から上方に延設された後に外部側方に延設されており、シーリング部材3を移動自在に保持している。
付勢部222は、保持部221との接続部から内部側方に延設されている。ここで、保持部221と付勢部222との接続部は、折り曲げ部を構成している。付勢部222は、図4に示すように、弁孔211を塞ぐ閉塞位置にシーリング部材3を付勢している。
保持部223は、付勢部222の延設方向の先端において付勢部222に接続しており、シーリング部材3と一体成型されることによりシーリング部材3を保持している。
シーリング部材3は、平面視で円形であると共にバネ部材2に保持されており、例えばシリコンゴム、ポリペプチド(PPT)、ポリフェニレンサルファイド(PPS)又はポリテトラフルオロエチレン(PFA)等の弾性を有する材料により形成されている。シーリング部材3は、閉塞部31と、突出部32と、を備えている。
閉塞部31は、平面視において弁孔211の内径よりも大きい外径を有しており、外部から力を受けない状態において延設部22により弁孔211を塞ぐ閉塞位置に付勢されている。閉塞部31は、下方に突出していると共に保持部221に移動自在に係止される係止部311を外周端部に備えている。
突出部32は、閉塞部31から上方に突出している。突出部32は、平面視において弁孔211の内径よりも小さい外径を有しており、図2に示すように、弁孔211の周縁との間に隙間S2を有している。突出部32は、保持部223と一体成型されることにより保持部223に保持されている。
ここで、図2から図4に示す防爆弁1には、弁孔211の周囲に延設部22を45度間隔で4つ設けているが、弁孔211の周囲において弁孔211を開弁する所望の内圧に応じた数の延設部22を設けることができる。具体的には、弁孔211を本実施形態よりも小さい内圧で開弁させたい場合には延設部22を3つ以下とし、弁孔211を本実施形態よりも大きい内圧になってから開弁させたい場合には延設部22を5つ以上にすることができる。なお、延設部22の各々は、弁孔211の周囲に等角度間隔で設ける場合に限らず、弁孔211の周囲に異なる角度間隔で設けてもよい。
また、延設部22における基部21と保持部221との接続部から付勢部222と保持部223との接続部までの長さは、弁孔211を開弁する所望の内圧に応じた長さにすることができる。特に、付勢部222における保持部221との接続部から保持部223との接続部までの長さを調整することにより、所望の内圧で弁孔211を開弁させることができる。
<防爆弁の動作>
本発明の第1の実施形態に係る防爆弁1の動作につき、図2から図5を参照しながら、以下に詳細に説明する。
図示しない密閉容器内の内圧が平常値である場合には、防爆弁1は、延設部22によりシーリング部材3を付勢することにより、シーリング部材3により弁孔211を閉塞する図4に示す状態になっている。
防爆弁1は、図4に示す状態において密閉容器内の内圧が上昇した際において、弁孔211を介してシーリング部材3に内圧が加わってシーリング部材3が上方に押圧され、シーリング部材3に対する上方への押圧力が延設部22のシーリング部材3を閉塞位置に付勢する付勢力に打ち勝った際に、シーリング部材3が延設部22の付勢力に抗して閉塞位置から移動して、保持部221と付勢部222との接続部が弾性変形する。これにより、防爆弁1は、バネ部材2の保持部221に対するシーリング部材3の係止部311の係止状態が解除されると共に、係止部311が上方に移動して、バネ部材2と係止部311との間に隙間S3を生じる図5に示す状態になる。
防爆弁1は、図5に示す状態になることにより、密閉容器内のガス等を弁孔211、隙間S3及び隙間S2の順番で外部に逃がすことにより、密閉容器内の内圧を開放することができる。
防爆弁1は、密閉容器内の内圧が低下する過程において、延設部22のシーリング部材3を閉塞位置に付勢する付勢力が密閉容器内の内圧によるシーリング部材3に対する上方への押圧力に打ち勝った際に、延設部22の付勢力によりシーリング部材3が閉塞位置に付勢されてシーリング部材3により弁孔211を塞ぐ。これにより、防爆弁1は、密閉容器内を外部から密閉する。
<防爆弁の製造方法>
本発明の第1の実施形態に係る防爆弁1の製造方法につき、図6を参照しながら、以下に詳細に説明する。
まず、金属板である基板101を絞り加工して、基部21と、基部21より上方に凸となる円筒部23と、を形成する(図6(a))。円筒部23を絞り加工により形成することにより、円筒部23は基部21よりも厚みが薄くなる。
次に、円筒部23を基板101の平面(x−y平面)に平行に切断して、弁孔211と、基部21から円筒状に立設された立設壁24と、を形成する(図6(b))。
次に、立設壁24を加工して基部21から延設される4つの延設片を形成すると共に、各延設片を曲げ加工して4つの延設部22を形成することによりバネ部材2を形成する。そして、バネ部材2を成型用金型にセットし、溶融した樹脂を成型用金型に注入して冷却することにより、バネ部材2の保持部223に一体成型されて保持されたシーリング部材3を形成する(図6(c))。この際に、シーリング部材3の閉塞部31の係止部311は、保持部221に保持されない。
次に、シーリング部材3を延設部22からの下方への付勢力に抗して下方から上方に押圧して延設部22を弾性変形させると共に、シーリング部材3の係止部311を保持部221に係止させる(図6(d))。これにより、シーリング部材3は、延設部22により弁孔211を塞ぐ閉塞位置に付勢される。
このように、本実施形態によれば、弁孔211を備える板状の基部21と、基部21から延設されると共にシーリング部材3を弁孔211を塞ぐ閉塞位置に付勢する延設部22と、を備えるバネ部材2と、シーリング部材3と、により防爆弁1を構成することにより、開弁後に閉弁することができると共に、部品点数を削減して製造工程を簡略化することができる。
また、本実施形態によれば、密閉容器を構成するカバー100の基板101に防爆弁1を一体に形成することにより、密閉容器に対する防爆弁1の取り付け作業を削減することができ、防爆弁1を密閉容器に容易に設けることができる。
なお、本実施形態において、シーリング部材3を保持する保持部221及び保持部223と、シーリング部材3を弁孔211に付勢する付勢部222と、を延設部22に設けたが、シーリング部材3を保持する保持部とシーリング部材3を弁孔211に付勢する付勢部との各々を、基部より延設された異なる延設部に設けてもよい。
また、本実施形態において、延設部22を基部21よりも厚みが薄くなるように形成したが、延設部22を基部21と同一の厚みになるように形成してもよい。
(第2の実施形態)
本発明の第2の実施形態に係るカバーの構成は防爆弁1の代わりに防爆弁4を設ける以外は図1と同一構成であるので、その説明を省略する。
<防爆弁の構成>
本発明の第2の実施形態に係る防爆弁4の構成につき、図7から図9を参照しながら、以下に詳細に説明する。
なお、図7から図9において、図1から図5と同一構成である部分については同一符号を付して、その説明を省略する。
防爆弁4は、バネ部材2と、シーリング部材5と、を有している。
保持部221は、基部21から上方に延設された後に外部側方に延設されており、シーリング部材5を移動自在に保持している。
付勢部222は、保持部221との接続部から内部側方に延設されている。付勢部222は、弁孔211を塞ぐ閉塞位置にシーリング部材5を付勢している。
シーリング部材5は、平面視で円形であると共にバネ部材2に保持されており、例えばシリコンゴム、ポリペプチド(PPT)、ポリフェニレンサルファイド(PPS)又はポリテトラフルオロエチレン(PFA)等の弾性を有する材料により形成されている。シーリング部材5は、閉塞部51を備えている。
閉塞部51は、平面視において弁孔211の内径よりも大きい外径を有しており、外部から力を受けない状態において延設部22により弁孔211を塞ぐ閉塞位置に付勢されている。閉塞部51は、下方に突出していると共に保持部221に移動自在に係止される係止部511を外周端部に備えている。
ここで、図7から図9に示す防爆弁4には、弁孔211の周囲に延設部22を45度間隔で4つ設けているが、弁孔211の周囲において弁孔211を開弁する所望の内圧に応じた数の延設部22を設けることができる。具体的には、弁孔211を本実施形態よりも小さい内圧で開弁させたい場合には延設部22を3つ以下とし、弁孔211を本実施形態よりも大きい内圧になってから開弁させたい場合には延設部22を5つ以上にすることができる。なお、延設部22の各々は、弁孔211の周囲に等角度間隔で設ける場合に限らず、弁孔211の周囲に異なる角度間隔で設けてもよい。
また、延設部22における基部21と保持部221との接続部から延設方向の先端までの長さは、弁孔211を開弁する所望の内圧に応じた長さにすることができる。特に、付勢部222における保持部221との接続部から延設方向の先端までの長さを調整することにより、所望の内圧で弁孔211を開弁させることができる。
<防爆弁の動作>
本発明の第2の実施形態に係る防爆弁4の動作につき、図7から図10を参照しながら、以下に詳細に説明する。
図示しない密閉容器内の内圧が平常値である場合には、防爆弁4は、延設部22によりシーリング部材5を付勢することにより、シーリング部材5により弁孔211を閉塞する図9に示す状態になっている。
防爆弁4は、図9に示す状態において密閉容器内の内圧が上昇した際において、弁孔211を介してシーリング部材5に内圧が加わってシーリング部材5が上方に押圧され、シーリング部材5に対する上方への押圧力が延設部22のシーリング部材5を閉塞位置に付勢する付勢力に打ち勝った際に、シーリング部材5が延設部22の付勢力に抗して閉塞位置から移動すると共に、保持部221と付勢部222との接続部が弾性変形する。これにより、防爆弁4は、バネ部材2の保持部221に対するシーリング部材5の係止部511の係止状態が解除されると共に、係止部511が上方に移動して、バネ部材2と係止部511との間に、外部に連通する隙間S4を生じる図10に示す状態になる。
防爆弁4は、図10に示す状態になることにより、密閉容器内のガス等を、弁孔211及び隙間S4の順番で外部に逃がすことにより、密閉容器内の内圧を開放することができる。
防爆弁4は、密閉容器内の内圧が低下する過程において、延設部22のシーリング部材5を閉塞位置に付勢する付勢力が密閉容器内の内圧によるシーリング部材5に対する上方への押圧力に打ち勝った際に、延設部22の付勢力によりシーリング部材5が閉塞位置に付勢されてシーリング部材5により弁孔211を塞ぐ。これにより、防爆弁4は、密閉容器内を外部から密閉する。
<防爆弁の製造方法>
本発明の第2の実施形態に係る防爆弁4の製造方法につき、図11を参照しながら、以下に詳細に説明する。
まず、金属板である基板101を絞り加工して、基部21と、基部21より上方に凸となる円筒部23と、を形成する(図11(a))。円筒部23を絞り加工により形成することにより、円筒部23は基部21よりも厚みが薄くなる。
次に、円筒部23を基板101の平面(x−y平面)に平行に切断して、弁孔211と、基部21から立設された円筒状の立設壁24と、を形成する(図11(b))。
次に、立設壁24を加工して基部21から延設される4つの延設片を形成すると共に、各延設片を曲げ加工して4つの延設部22を形成することによりバネ部材2を形成する(図11(c))。
次に、シーリング部材5を延設部22からの下方への付勢力に抗して下方から上方に押圧して延設部22を弾性変形させると共に、シーリング部材5の係止部511を保持部221に係止させる(図11(d))。これにより、シーリング部材5は、延設部22により弁孔211を塞ぐ閉塞位置に付勢される。
このように、本実施形態によれば、弁孔211を備える板状の基部21と、基部21から延設されると共にシーリング部材5を弁孔211を塞ぐ閉塞位置に付勢する延設部22と、を備えるバネ部材2と、シーリング部材5と、により防爆弁4を構成することにより、開弁後に閉弁することができると共に、部品点数を削減して製造工程を簡略化することができる。
また、本実施形態によれば、密閉容器を構成するカバー100の基板101に防爆弁4を一体に形成することにより、密閉容器に対する防爆弁1の取り付け作業を削減することができ、防爆弁4を密閉容器に容易に設けることができる。
また、本実施形態によれば、シーリング部材5をバネ部材2に係止して保持させることにより、上記第1の実施形態に比べて、防爆弁4を容易に製造することができる。
なお、本実施形態において、シーリング部材5を保持する保持部221と、シーリング部材5を弁孔211に付勢する付勢部222と、を延設部22に設けたが、シーリング部材5を保持する保持部とシーリング部材5を弁孔211に付勢する付勢部との各々を基部より延設された異なる延設部に各々設けてもよい。
また、本実施形態において、延設部22を基部21よりも厚みが薄くなるように形成したが、延設部22を基部21と同一の厚みになるように形成してもよい。
(第3の実施形態)
<防爆弁の構成>
本発明の第3の実施形態に係る防爆弁6の構成につき、図12及び図13を参照しながら、以下に詳細に説明する。
防爆弁6は、バネ部材7と、シーリング部材8と、を有している。
バネ部材7は、シーリング部材8を保持しており、例えばアルミニウム又はステンレス等の金属により形成されている。バネ部材7は、基部71と、延設部72と、を備えている。
基部71は、板状であり、平面視で円形である。基部71には、板厚方向に貫通する弁孔711が設けられている。なお、基部71は、図示しない密閉容器の筐体の一部を構成するカバー等の筐体構成部材に溶接等により取り付けられ、筐体構成部材とは別体になっている。
延設部72は、複数設けられており、弁孔711の周囲に間隔を空けて配列されていると共に、基部71から上方に延設されている。延設部72は、付勢部721と、保持部722と、折り曲げ部723と、を備えている。
付勢部721は、折り曲げ部723から内部側方に延設されている。付勢部721は、シーリング部材8を弁孔711を塞ぐ閉塞位置に付勢している。
保持部722は、付勢部721の延設方向の先端において付勢部721に接続しており、シーリング部材8と一体成型されることによりシーリング部材8を保持している。
折り曲げ部723は、U字状に折り曲げられていると共に基部71と付勢部721とを接続しており、基部71及び付勢部721よりも厚みが薄い薄肉になるように形成されている。
シーリング部材8は、例えばシリコンゴム、ポリペプチド(PPT)、ポリフェニレンサルファイド(PPS)又はポリテトラフルオロエチレン(PFA)等の弾性を有する材料により形成されている。シーリング部材8は、円筒形状であると共にバネ部材7に保持されている。シーリング部材8は、平面視において弁孔711の内径よりも大きい外径を有しており、外部から力を受けない状態において延設部72により弁孔711を塞ぐ閉塞位置に付勢されている。
ここで、図12及び図13に示す防爆弁6には、基部71から延設部72を180度間隔で2つ設けているが、弁孔711を開弁する所望の内圧に応じた数の延設部72を設けることができる。具体的には、弁孔711を本実施形態よりも大きい内圧になってから開弁させたい場合には延設部72を3つ以上にすることができる。
また、延設部72の各々は、弁孔711の周囲に等角度間隔で設ける場合に限らず、弁孔711の周囲に異なる角度間隔で設けてもよい。
<防爆弁の動作>
本発明の第3の実施形態に係る防爆弁6の動作につき、図12から図14を参照しながら、以下に詳細に説明する。
図示しない密閉容器内の内圧が平常値である場合には、防爆弁6は、延設部72によりシーリング部材8を付勢することにより、シーリング部材8により弁孔711を閉塞する図13に示す状態になっている。
防爆弁6は、図13に示す状態において密閉容器内の内圧が上昇した際において、弁孔711を介してシーリング部材8に内圧が加わってシーリング部材8が上方に押圧され、シーリング部材8に対する上方への押圧力が延設部72のシーリング部材8を閉塞位置に付勢する付勢力に打ち勝った際に、シーリング部材8が延設部72の付勢力に抗して閉塞位置から上方に移動すると共に、折り曲げ部723が弾性変形する。これにより、防爆弁6は、バネ部材7とシーリング部材8との間に、外部に連通する隙間S5を生じる図14に示す状態になる。
防爆弁6は、図14に示す状態になることにより、密閉容器内のガス等を、弁孔711及び隙間S5の順番で外部に逃がすことにより、密閉容器内の内圧を開放することができる。
防爆弁6は、密閉容器内の内圧が低下する過程において、延設部72のシーリング部材8を閉塞位置に付勢する付勢力が密閉容器内の内圧によるシーリング部材8に対する上方への押圧力に打ち勝った際に、延設部72の付勢力によりシーリング部材8が閉塞位置に付勢されてシーリング部材8により弁孔711を塞ぐ。これにより、防爆弁6は、密閉容器内を外部から密閉する。
<防爆弁の製造方法>
本発明の第3の実施形態に係る防爆弁6の製造方法につき、図15を参照しながら、以下に詳細に説明する。
まず、プレス金型を用いて金属板を曲げ加工等のプレス加工して、弁孔711を備える基部71と、基部71から延設される延設部72と、を形成する。この際に、延設部72を内方に折り曲げると共に、延設部72の先端が弁孔711の上端に位置するまで延設部72を下方に折り曲げる(図15(a))。また、延設部72の折り曲げ部723を絞り加工して形成することにより、折り曲げ部723を基部71及び付勢部721よりも厚みを薄くして薄肉にする。
次に、図15(a)の加工品を図示しない成型用の金型にセットすると共に、保持部722を延設部72の付勢力に抗して金型ピンPで上方に押圧して延設部72を弾性変形させる(図15(b))。
次に、金型ピンPで延設部72を上方に押圧した状態で、成型用の金型に溶融させた樹脂を注入して硬化させることにより保持部722に一体成型により保持されたシーリング部材8を形成する(図15(c))。
次に、保持部722に対する金型ピンPによる上方への押圧力を除去することにより、シーリング部材8が延設部72の弾性復帰力により弁孔711を塞ぐ閉塞位置に付勢される。
このように、本実施形態によれば、弁孔711を備える板状の基部71と、基部71から延設されると共にシーリング部材8を弁孔711を塞ぐ閉塞位置に付勢する延設部72と、を備えるバネ部材7と、シーリング部材8と、により防爆弁6を構成することにより、開弁後に閉弁することができると共に、部品点数を削減して製造工程を簡略化することができる。
また、本実施形態によれば、防爆弁6をカバー等と一体に形成せずに単体で構成することにより、密閉容器の大きさ又は取付位置に応じたサイズの防爆弁6を密閉容器に取り付けることができる。
なお、本実施形態において、シーリング部材8を保持する保持部722と、シーリング部材8を弁孔711に付勢する付勢部721と、を延設部72に設けたが、シーリング部材8を保持する保持部とシーリング部材8を弁孔711に付勢する付勢部との各々を基部より延設された異なる延設部に各々設けてもよい。
また、本実施形態において、折り曲げ部723を基部71及び付勢部721よりも厚みが薄くなるように形成したが、折り曲げ部723を基部71及び付勢部721と同一の厚みになるように形成してもよい。
(第4の実施形態)
<防爆弁の構成>
本発明の第4の実施形態に係る防爆弁9の構成につき、図16及び図17を参照しながら、以下に詳細に説明する。
なお、図16及び図17において、図1から図4と同一構成である部分については同一符号を付して、その説明を省略する。
防爆弁9は、シーリング部材3と、バネ部材10と、を有している。
バネ部材10は、シーリング部材3を保持しており、例えばアルミニウム又はステンレス等の金属により形成されている。バネ部材10は、延設部22と、基部1021と、を備えている。
基部1021は、板状であり、平面視で円形である。基部1021には、板厚方向に貫通する弁孔211が設けられている。なお、基部1021は、図示しない密閉容器の筐体の一部を構成するカバー等の筐体構成部材に溶接等により取り付けられ、筐体構成部材とは別体になっている。
延設部22は、複数設けられており、弁孔211の周囲に間隔を空けて配列されていると共に、基部1021から上方に延設されている。延設部22は、基部1021よりも厚みが薄い薄肉になるように形成されており、弾性変形可能である。
保持部221は、基部1021から上方に延設された後に外部側方に延設されており、シーリング部材3を移動自在に保持している。
シーリング部材3は、平面視で円形であると共にバネ部材10に保持されている。
ここで、図16及び図17に示す防爆弁9には、弁孔211の周囲に延設部22を180度間隔で2つ設けているが、弁孔211を開弁する所望の内圧に応じた数の延設部22を設けることができる。具体的には、弁孔211を本実施形態よりも大きい内圧になってから開弁させたい場合には延設部22を3つ以上にすることができる。
なお、防爆弁9の動作は防爆弁1の動作と同一動作であるので、その説明を省略する。また、防爆弁9の製造方法は、防爆弁1の製造方法において防爆弁1をカバー100に一体に形成することに代えて、防爆弁9をカバー等とは別体に形成する以外は防爆弁1の製造方法と同一であるので、その説明を省略する。
このように、本実施形態によれば、弁孔211を備える板状の基部1021と、基部1021から延設されると共にシーリング部材3を弁孔211を塞ぐ閉塞位置に付勢する延設部22と、を備えるバネ部材10と、シーリング部材3と、により防爆弁9を構成することにより、開弁後に閉弁することができると共に、部品点数を削減して製造工程を簡略化することができる。
また、本実施形態によれば、防爆弁6をカバー等と一体に形成せずに単体で構成することにより、密閉容器の大きさ又は取付位置に応じたサイズの防爆弁6を密閉容器に取り付けることができる。
なお、本実施形態において、シーリング部材3を保持する保持部221及び保持部223と、シーリング部材3を弁孔211に付勢する付勢部222と、を延設部22に設けたが、シーリング部材3を保持する保持部とシーリング部材3を弁孔211に付勢する付勢部との各々を基部より延設された異なる延設部に各々設けてもよい。
また、本実施形態において、延設部22を基部1021よりも厚みが薄くなるように形成したが、延設部22を基部1021と同一の厚みになるように形成してもよい。
(第5の実施形態)
<防爆弁の構成>
本発明の第5の実施形態に係る防爆弁11の構成につき、図18及び図19を参照しながら、以下に詳細に説明する。
なお、図18から図19において、図7から図9と同一構成である部分については同一符号を付して、その説明を省略する。
防爆弁11は、シーリング部材5と、バネ部材12と、を有している。
バネ部材12は、シーリング部材5を保持しており、例えばアルミニウム又はステンレス等の金属により形成されている。バネ部材12は、延設部22と、基部1121と、を備えている。
延設部22は、複数設けられており、弁孔211の周囲に間隔を空けて配列されていると共に、基部1121から上方に延設されている。延設部22は、基部1121よりも厚みが薄い薄肉になるように形成されており、弾性変形可能である。
基部1121は、板状であり、平面視で円形である。基部1121には、板厚方向に貫通する弁孔211が設けられている。なお、基部1121は、図示しない密閉容器の筐体の一部を構成するカバー等の筐体構成部材に溶接等により取り付けられ、筐体構成部材とは別体になっている。
保持部221は、基部1121から上方に延設された後に外部側方に延設されており、シーリング部材5を移動自在に保持している。
シーリング部材5は、平面視で円形であると共にバネ部材12に保持されており、閉塞部51を備えている。
なお、防爆弁11の動作は防爆弁4の動作と同一動作であるので、その説明を省略する。また、防爆弁11の製造方法は、防爆弁4の製造方法において防爆弁4をカバー100に一体に形成することに代えて、防爆弁11をカバー等とは別体に形成する以外は防爆弁4の製造方法と同一であるので、その説明を省略する。
このように、本実施形態によれば、弁孔211を備える板状の基部1121と、基部1121から延設されると共にシーリング部材5を弁孔211を塞ぐ閉塞位置に付勢する延設部22と、を備えるバネ部材12と、シーリング部材5と、により防爆弁11を構成することにより、開弁後に閉弁することができると共に、部品点数を削減して製造工程を簡略化することができる。
また、本実施形態によれば、防爆弁6をカバー等と一体に形成せずに単体で構成することにより、密閉容器の大きさ又は取付位置に応じたサイズの防爆弁6を密閉容器に取り付けることができる。
なお、本実施形態において、シーリング部材5を保持する保持部221と、シーリング部材5を弁孔211に付勢する付勢部222と、を延設部22に設けたが、シーリング部材5を保持する保持部とシーリング部材5を弁孔211に付勢する付勢部との各々を基部より延設された異なる延設部に各々設けてもよい。
また、本実施形態において、延設部22を基部1121よりも厚みが薄くなるように形成したが、延設部22を基部1121と同一の厚みになるように形成してもよい。
本発明は、部材の種類、配置、個数等は前述の実施形態に限定されるものではなく、その構成要素を同等の作用効果を奏するものに適宜置換する等、発明の要旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能であることはもちろんである。
本発明は、防爆弁、筐体構成部材、防爆弁の製造方法及び筐体構成部材の製造方法に好適である。
1 防爆弁
2 バネ部材
3 シーリング部材
4 防爆弁
5 シーリング部材
6 防爆弁
7 バネ部材
8 シーリング部材
9 防爆弁
10 バネ部材
11 防爆弁
12 バネ部材
21 基部
22 延設部
23 円筒部
24 立設壁
31 閉塞部
32 突出部
51 閉塞部
71 基部
72 延設部
100 カバー
102 貫通孔
211 弁孔
221 保持部
222 付勢部
223 保持部
311 係止部
511 係止部
711 弁孔
721 付勢部
722 保持部
723 折り曲げ部
1021 基部
1121 基部

Claims (11)

  1. 密閉容器に設けられる防爆弁であって、
    弁孔を備える板状の基部と、前記基部から延設されると共に弾性変形可能な延設部と、を備えるバネ部材と、
    前記延設部に保持されると共に前記弁孔を塞ぐ閉塞位置に前記延設部により付勢されるシーリング部材と、
    を有することを特徴とする防爆弁。
  2. 前記延設部は、
    前記シーリング部材を係止して保持する、
    ことを特徴とする請求項1記載の防爆弁。
  3. 前記延設部は、
    前記シーリング部材の前記閉塞位置からの移動に伴って弾性変形する折り曲げ部を備え、
    前記延設部のうちの少なくとも前記折り曲げ部は、
    前記基部よりも薄肉である、
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2記載の防爆弁。
  4. 前記延設部は、
    前記弁孔の周囲に間隔を空けて複数設けられ、
    前記シーリング部材は、
    前記延設部の数に応じた付勢力で前記延設部により前記閉塞位置に付勢される、
    ことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の防爆弁。
  5. 前記シーリング部材は、
    前記延設部の前記基部との接続部と前記延設部の先端との間の長さに応じた付勢力で前記延設部により前記閉塞位置に付勢される、
    ことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれかに記載の防爆弁。
  6. 密閉容器の筐体の少なくとも一部を構成する筐体構成部材であって、
    弁孔を有する基板と、
    前記基板から延設されると共に弾性変形可能な延設部と、
    前記延設部に設けられると共に前記弁孔を塞ぐ閉塞位置に前記延設部により付勢されるシーリング部材と、
    を有することを特徴とする筐体構成部材。
  7. 密閉容器に設けられる防爆弁の製造方法であって、
    金属板をプレス加工して弁孔を有する板状の基部と前記基部から延設されると共に弾性変形可能な延設部とを有するバネ部材を形成する工程と、
    前記延設部にシーリング部材を保持させると共に、前記延設部により前記シーリング部材を前記弁孔を塞ぐ閉塞位置に付勢する工程と、
    を有することを特徴とする防爆弁の製造方法。
  8. 前記シーリング部材は、
    一体成型により前記延設部に保持される、
    ことを特徴とする請求項7記載の防爆弁の製造方法。
  9. 前記シーリング部材は、
    前記延設部に移動自在に係止されて保持される、
    ことを特徴とする請求項8記載の防爆弁の製造方法。
  10. 前記基部を前記プレス加工である絞り加工及び曲げ加工して、前記シーリング部材の前記閉塞位置からの移動に伴って弾性変形する折り曲げ部を備える前記延設部を形成すると共に、前記延設部のうちの少なくとも前記折り曲げ部を前記絞り加工により前記基部よりも薄肉に形成する、
    ことを特徴とする請求項7から請求項9のいずれかに記載の防爆弁の製造方法。
  11. 密閉容器の筐体の少なくとも一部を構成する筐体構成部材の製造方法であって、
    金属板をプレス加工して弁孔を有する基板と前記基板から延設されると共に弾性変形可能な延設部とを有するバネ部材を形成する工程と、
    前記延設部にシーリング部材を保持させると共に、前記延設部により前記シーリング部材を前記弁孔を塞ぐ閉塞位置に付勢する工程と、
    を有することを特徴とする筐体構成部材の製造方法。
JP2018060611A 2018-03-27 2018-03-27 防爆弁、筐体構成部材、防爆弁の製造方法及び筐体構成部材の製造方法 Pending JP2019173812A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018060611A JP2019173812A (ja) 2018-03-27 2018-03-27 防爆弁、筐体構成部材、防爆弁の製造方法及び筐体構成部材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018060611A JP2019173812A (ja) 2018-03-27 2018-03-27 防爆弁、筐体構成部材、防爆弁の製造方法及び筐体構成部材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019173812A true JP2019173812A (ja) 2019-10-10

Family

ID=68168486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018060611A Pending JP2019173812A (ja) 2018-03-27 2018-03-27 防爆弁、筐体構成部材、防爆弁の製造方法及び筐体構成部材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019173812A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114530668A (zh) * 2022-04-24 2022-05-24 保定平恩康汽车技术有限公司 一种具有防水透气阻湿功能的防爆阀及实现方法
CN116557596A (zh) * 2023-07-12 2023-08-08 深圳海辰储能控制技术有限公司 防爆阀、端盖组件、电池和储能装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006040626A (ja) * 2004-07-23 2006-02-09 Toyota Motor Corp 密閉型二次電池
JP2012195217A (ja) * 2011-03-17 2012-10-11 Chuo Spring Co Ltd 安全弁及び安全弁を備えた電池
JP2013074298A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd エネルギー貯蔵装置用圧力弁及びそれを含むエネルギー貯蔵装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006040626A (ja) * 2004-07-23 2006-02-09 Toyota Motor Corp 密閉型二次電池
JP2012195217A (ja) * 2011-03-17 2012-10-11 Chuo Spring Co Ltd 安全弁及び安全弁を備えた電池
JP2013074298A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd エネルギー貯蔵装置用圧力弁及びそれを含むエネルギー貯蔵装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114530668A (zh) * 2022-04-24 2022-05-24 保定平恩康汽车技术有限公司 一种具有防水透气阻湿功能的防爆阀及实现方法
CN114530668B (zh) * 2022-04-24 2022-07-15 保定平恩康汽车技术有限公司 一种具有防水透气阻湿功能的防爆阀及实现方法
CN116557596A (zh) * 2023-07-12 2023-08-08 深圳海辰储能控制技术有限公司 防爆阀、端盖组件、电池和储能装置
CN116557596B (zh) * 2023-07-12 2023-08-29 深圳海辰储能控制技术有限公司 防爆阀、端盖组件、电池和储能装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9013889B2 (en) Electronic controller
EP3061999B1 (en) Hole plug
CN112352342B (zh) 二次电池及其制造方法
JP2019173812A (ja) 防爆弁、筐体構成部材、防爆弁の製造方法及び筐体構成部材の製造方法
JP4597912B2 (ja) 薬液弁
US10036315B2 (en) Sensor attachment structure
JP2012049460A (ja) 端子ボックス
KR20190044674A (ko) 시일재
JP4909542B2 (ja) 筐体及び筐体の製造方法
KR20180014719A (ko) 개스킷 및 그 제조방법
KR20180031041A (ko) 밸브 코어
KR101183027B1 (ko) 밀봉 수납용기
JP6252780B2 (ja) シール材取付治具
JP5156526B2 (ja) 電子機器
JP6489124B2 (ja) コンデンサ
KR20140133871A (ko) 밀봉 방식으로 오버몰딩된 부품 및 상기 부품의 제조 방법
JP2002304976A (ja) 制御弁式鉛蓄電池およびその製造法
JP2012195219A (ja) 安全弁及び安全弁を備えた電池
JP2020085165A (ja) ガスケット及び電子装置
US11764514B2 (en) Method for sealing a plug pin in a housing, and housing device
JP2014126130A (ja) 蓋材
TWI820791B (zh) 閥裝置
JP2018125465A (ja) 電解コンデンサ
KR102468298B1 (ko) 진공 밸브체
JP2016148513A (ja) 電気化学式ガスセンサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220802