JP2019169163A - 端末装置及び端末装置によるウェブページの表示方法、並びにウェブサーバ及びウェブサーバによるウェブページ提供方法 - Google Patents

端末装置及び端末装置によるウェブページの表示方法、並びにウェブサーバ及びウェブサーバによるウェブページ提供方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019169163A
JP2019169163A JP2019084318A JP2019084318A JP2019169163A JP 2019169163 A JP2019169163 A JP 2019169163A JP 2019084318 A JP2019084318 A JP 2019084318A JP 2019084318 A JP2019084318 A JP 2019084318A JP 2019169163 A JP2019169163 A JP 2019169163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web page
advertisement image
terminal device
screen
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019084318A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6715371B2 (ja
Inventor
ファン,セイル
Se Il Hwang
パク,チョルオ
Cheol Oh Park
ジョン,ドンホ
Dong Ho Jeon
イ,ユジュン
Yu Jun Lee
キム,ボヒョン
Bo Hyun Kim
ファン,ジュアン
Ju An Hwang
キム,ソンミ
Sung Mi Kim
ジョン,ソンヨン
Seon Young Jung
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Naver Corp
Original Assignee
Naver Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Naver Corp filed Critical Naver Corp
Publication of JP2019169163A publication Critical patent/JP2019169163A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6715371B2 publication Critical patent/JP6715371B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04842Selection of displayed objects or displayed text elements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/954Navigation, e.g. using categorised browsing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/0485Scrolling or panning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0277Online advertisement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】 広告の広告効果を向上させるウェブページの表示方法【解決手段】 端末装置によるウェブページの表示方法において、第1のウェブページを画面に表示する段階と、画面に表示された第1のウェブページに含まれる第1の広告イメージに対するユーザの選択を受信する段階と、第1の広告イメージに対応する所定の機能を実行する段階とを含むことを特徴とする、本発明の一実施形態に係るウェブページの表示方法が開示される。【選択図】 図2

Description

本発明は、端末装置及び端末装置によるウェブページの表示方法、並びにウェブサーバ及びウェブサーバによるウェブページ提供方法に関する。
モバイル端末及びモバイル端末によるネットワークへの接続が活発になることによって、ウェブサーバを運営する企業は、ユーザ端末に伝送するウェブページを通じて、ユーザに多様なサービスを提供している。
例えばポータルサイト企業は、ユーザに天気、辞書、共演、旅行、映画などの様々な情報を提供しており、ユーザはいつでもウェブページを通じて特定の情報を検索し、容易に自分が手に入れたい情報を獲得することができる。
また、ウェブサーバを運営する企業は、ウェブページに広告を含めることにより特定のサービスや商品に対する購買を誘導しているが、現在、多くの企業によって提供される広告は、単純なイメージや動画の形式で構成されているので、ユーザの注意を引くことが難しく、そのため、広告の効果が完全に発揮されていないことが実情である。したがって、ユーザの注意を引くことができる効果的な広告方法が要求される。
本発明の一実施形態に係る端末装置及び端末装置によるウェブページの表示方法、並びにウェブサーバ及びウェブサーバによるウェブページ提供方法は、ウェブページに含まれる広告の広告効果を向上させることを目的とする。
また、 本発明の一実施形態に係る端末装置及び端末装置によるウェブページの表示方法、並びにウェブサーバ及びウェブサーバによるウェブページ提供方法は、ユーザの注意を集めることができるUI(user interface)を用いてユーザに広告の情報を提供することを目的とする。
また、 本発明の一実施形態に係る端末装置及び端末装置によるウェブページの表示方法、並びにウェブサーバ及びウェブサーバによるウェブページ提供方法は、ウェブサーバ企業の広告の収益性を向上させることを目的とする。
本発明の一実施形態に係る端末装置及び端末装置によるウェブページの表示方法、並びにウェブサーバ及びウェブサーバによるウェブページ提供方法は、ウェブページに含まれる広告の広告効果を向上させることができる。
また、本発明の一実施形態に係る端末装置及び端末装置によるウェブページの表示方法、並びにウェブサーバ及びウェブサーバによるウェブページ提供方法は、ユーザの注意を集めることができるUI(user interface)を用いてユーザに広告の情報を提供することができる。
また、本発明の一実施形態に係る端末装置及び端末装置によるウェブページの表示方法、並びにウェブサーバ及びウェブサーバによるウェブページ提供方法は、ウェブサーバ企業の広告の収益性を向上させることができる。
本発明の一実施形態に係る端末装置とウェブサーバを示す図面である。 本発明の一実施形態に係るウェブページの表示方法の順序を示すシーケンス図である。 本発明の一実施形態に係るウェブページの表示方法の順序を具体的に示すシーケンス図である。 第1のウェブページに含まれた第1の広告イメージを示す図面である。 第1の広告イメージがユーザによって選択されたときの端末装置の動作を説明するための図面である。 第1の広告イメージがユーザによって選択されたときの端末装置の動作を説明するための図面である。 第1の広告イメージがユーザによって選択されたときの端末装置の動作を説明するための図面である。 第1の広告イメージがユーザによって選択されたときの端末装置の他の動作を説明するための図面である。 第1の広告イメージがユーザによって選択されたときの端末装置の他の動作を説明するための図面である。 第1の広告イメージがユーザによって選択されたときの端末装置の他の動作を説明するための図面である。 本発明の一実施形態に係る端末装置の構成を示すブロック図である。 本発明の他の実施形態に係るウェブページの提供方法の順序を示すシーケンス図である。 本発明の一実施形態に係るウェブサーバの構成を示すブロック図である。
本発明の一実施形態に係るウェブページの表示方法は、
端末装置によるウェブページの表示方法において、第1のウェブページを画面に表示する段階と、前記画面に表示された第1のウェブページに含まれる第1の広告イメージに対するユーザの選択を受信する段階と、前記第1の広告イメージに対応する所定の機能を実行する段階と、を含むことができる。
本発明の他の実施形態に係る端末装置は、
ディスプレイ部と、所定のアプリケーションを用いて第1のウェブページを前記ディスプレイ部の画面に表示する制御部と、前記画面に表示された第1のウェブページに含まれる第1の広告イメージに対するユーザの選択を受信するユーザ入力受信部と、を含み、前記制御部は、前記第1の広告イメージに対応する所定の機能を実行することができる。
本発明の他の実施形態に係るウェブページの提供方法は、
ウェブサーバによるウェブページの提供方法において、端末装置から第1のウェブページに対する要求を受信する段階と、前記端末装置の要求に従って、前記第1のウェブページを前記端末装置に提供する段階と、を含み、前記第1のウェブページは、第1のウェブページが前記端末装置の画面に表示された状態で、前記第1のウェブページに含まれる第1の広告イメージに対するユーザの選択が受信されると、前記第1の広告イメージに対応する所定の機能を実行するように前記端末装置を制御することができる。
本発明の更に別の実施形態に係るウェブサーバは、
第1のウェブページを格納する格納部と、端末装置の要求に従って、前記格納された第1のウェブページを前記端末装置に提供する通信部と、を含み、前記第1のウェブページは、第1のウェブページが、前記端末装置の画面に表示された状態で、前記第1のウェブページに含まれる第1の広告イメージに対するユーザの選択が受信されると、前記第1の広告イメージに対応する所定の機能を実行するように前記端末装置を制御することができる。
本発明の利点及び特徴、そしてそれらを達成する方法は、添付される図面とともに詳細に後述されて、実施形態との関連で明確になる。しかし、本発明は、以下に開示される実施形態に限定されるわけではなく、互いに異なる様々な形態で具現可能である。実施形態は、本発明の開示を完全にするよう、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者に本発明の範囲を完全に伝えるために提供されるものであり、本発明は、特許請求の範囲のみにより定義される。明細書全体にわたって同一の参照符号は、同一の構成要素を指す。
本実施形態において使用される「部」という用語は、ソフトウェア、FPGA又はASICのようなハードウェアの構成要素を意味し、「部」は、ある役割を実行する。しかしながら、「部」は、ソフトウェア又はハードウェアに限定されるように意図されない。「部」は、アドレシング可能な記憶媒体内にあるように構成されるか、一つ以上のプロセッサを実行させるように構成されることもできる。したがって、一つの例として、「部」は、ソフトウェアの構成要素、オブジェクト指向ソフトウェアの構成要素、クラスの構成要素及びタスクの構成要素のような構成要素や、プロセッサ、関数、属性、プロシージャ、サブルーチン、プログラムコードのセグメント、ドライバ、ファームウェア、マイクロコード、回路、データ、データベース、データ構造、テーブル、アレイ及び変数を含む。構成要素と「部」の間で提供される機能は、それより少ない数の構成要素及び「部」で結合されるか又は追加の構成要素と「部」に分離されることができる。
図1は、本発明の一実施形態に係る端末装置110とウェブサーバ130を示す図面である。図1に示したように、端末装置110とウェブサーバ130は、ネットワーク10を通じて互いに連結される。ネットワーク10は、有線ネットワークと無線ネットワークとを含むことができ、具体的に、ローカルエリアネットワーク(LAN:Local Area Network)、メトロポリタンエリアネットワーク(MAN:Metropolitan Area Network)、ワイドエリアネットワーク(WAN:Wide Area Network)のような多様なネットワークを含むことができる。また、ネットワーク10は、公知のワールドワイドウェブ(WWW:World Wide Web)を含むことができる。しかし、本発明に係るネットワーク10は、上記に列挙したネットワークに限定されず、公知の無線ネットワークや公知の電話ネットワーク、公知の有無線テレビネットワークを少なくとも一部含むこともできる。
端末装置110は、ウェブサーバ130にウェブページを要求し、ウェブブラウザ等の所定のアプリケーションを通じてウェブサーバ130から伝送されるウェブページを実行する。端末装置110は、ユーザによって入力されたウェブサーバ130のアドレスに基づいて、ウェブサーバ130からウェブページを受信することができる。
図1は、端末装置110として、スマートフォンを示しているが、本発明の一実施形態に係る端末装置110は、スマートフォンだけでなく、所定のアプリケーションを用いてウェブページを実行することができるデスクトップコンピュータ、ノートパソコン、PDA、ウェブパッド、タブレットPC等の多様な端末装置を含むことができる。
ウェブサーバ130は、ウェブページについての端末装置110の要求が受信されると、端末装置110にウェブページを伝送する。
本発明の一実施形態に係る端末装置110は、ウェブページに含まれる広告イメージに対するユーザの選択によって、所定の機能を実行することができるが、これに関しては図2を参照して説明する。
図2は、本発明の一実施形態に係るウェブページの表示方法の順序を示すシーケンス図である。図2は、端末装置110によって実行される動作を説明するための図面である。
S210段階において、端末装置110は、所定のアプリケーションを利用してウェブページを画面に表示する。端末装置110は、ウェブページをウェブサーバ130から受信し、所定のアプリケーションを通じてウェブページを端末装置110の画面に表示することができる。所定のアプリケーションは、ウェブブラウザの機能を実行することができるアプリケーションを含む。
S220段階において、端末装置110は、ウェブページに含まれる広告イメージに対するユーザの選択を受信する。広告イメージは、特定の企業についてのイメージ広告、商品又はサービスについての購買誘導広告等を含むことができる。ユーザは、広告イメージに対するタッチ入力、マウスを用いたクリック入力等を通じて、広告イメージを選択することができる。また、ユーザは、該当広告イメージをタッチ又はクリックして、特定の方向にドラッグした後、タッチ入力又はクリック入力を中断する方式で広告イメージを選択することができる。
S230段階において、端末装置110は、広告イメージに対応する所定の機能を実行する。所定の機能は、所定のアプリケーションの機能を含むことができ、例えば画面に表示しているウェブページの上段又は下段を表示する機能、ウェブページを他のウェブページに転換する機能又はウェブページに対するお気に入り登録機能等を含むことができる。端末装置110は、広告イメージに対応する所定の機能を実行しながら、広告イメージに対応する動的オブジェクトを画面に表示することができる。これに関しては、図5(A)乃至図5(C)、図6(A)乃至図6(C)を参照して後述する。
本発明の一実施形態に係る端末装置110は、所定の機能を実行することができる広告イメージを画面に表示することから、ユーザは、所定の機能を実行するために広告イメージを選択することになるので、広告に対するユーザの注意を集めることができ、これによって広告効果も向上できる。
また、ウェブサーバ130を運営する企業の立場では、ウェブページの広告機能と所定の機能を同時に実行することができる広告イメージをウェブページに含めることから、所定の機能を実行させる領域を広告企業に販売することができ、これによって広告収益性を向上させることができる。
図3は、本発明の一実施形態に係るウェブページの表示方法の順序を具体的に示すシーケンス図であって、所定の機能がウェブページの上段又は下段を表示する機能である場合の端末装置110の動作を説明する図面である。本発明の技術的な思想から逸脱しない範囲において、図3に示す各段階のうちの一部の段階を省略することができ、特定の段階を追加することもできる。
S310段階において、端末装置110は、第1のウェブページを端末装置110の画面に表示する。前述したように、端末装置110は、所定のアプリケーションを通じて第1のウェブページを画面に表示することができる。
S320段階において、端末装置110は、第1のウェブページに含まれる第1の広告イメージに対するユーザの選択を受信する。ユーザの選択は、第1の広告イメージに対するタッチ入力、マウスを用いたクリック入力等、多様な方式の選択入力を含むことができる。また、ユーザは、該当広告イメージをタッチ又はクリックし、特定の方向にドラッグした後、タッチ入力又はクリック入力を中断する方式で広告イメージを選択することも可能である。
第1の広告イメージは、第1のウェブページの上段又は下段に位置する。第1の広告イメージが第1のウェブページの下段に位置する場合、第1の広告イメージに対応する機能は、第1のウェブページの上段を画面に表示する機能である。反対に、第1の広告イメージが第1のウェブページの上段に位置する場合、第1の広告イメージに対する機能は、第1のウェブページの下段を画面に表示する機能である。しかし、第1のウェブページ内における第1の広告イメージの位置は上段又は下段に限定されず、第1の広告イメージは、第1のウェブページ内のいずれの地点に位置付けられてもよく、この際、第1の広告イメージが選択されると、ウェブページの他の地点が画面に表示されてもよい。
S330段階において、端末装置110は、第1のウェブページが移動する方向に従って動的オブジェクトの表示方向を決定する。第1のウェブページが画面に表示されている間に、第1の広告イメージが選択されて第1のウェブページの上段又は下段を表示しようとする場合、第1のウェブページを上部方向又は下部方向へ移動させるべきである。ここで、上部方向への移動とは、ウェブページの特定の位置を表示した後、画面を下にスクロールして特定の位置より下の領域のウェブページを表示することを意味する。反対に、下部方向への移動とは、表示された特定の位置のウェブページを上にスクロールして、特定の位置より上に位置した領域のウェブページが表示されるようにすることを意味する。
例えば第1の広告イメージに対応する機能が、第1のウェブページの上段を表示させる機能である場合、第1のウェブページを下部方向へ移動させ、第1の広告イメージに対応する機能が、第1のウェブページの下段を表示させる機能である場合、第1のウェブページを上部方向へ移動させるべきである。端末装置110は、第1のウェブページが移動する方向に従って動的オブジェクトの表示方向を決定することができる。
一方、第1のウェブページの上段は、画面に表示された第1のウェブページがそれ以上は下部方向へ移動しないときに画面に表示される領域を含んでおり、第1のウェブページの下段は、画面に表示された第1のウェブページがそれ以上は上部方向へ移動しないときに画面に表示される領域を含むことができる。
S340段階において、端末装置110は、S330段階において決定された動的オブジェクトの表示方向によって、動的オブジェクトを画面に表示する。動的オブジェクトは、フローティング(floating)方式で表示されたフローティングオブジェクトを含む。フローティングオブジェクトとは、第1のウェブページの移動とは独立的に画面に表示されるオブジェクトを意味する。つまり、端末装置110が、第1のウェブページを移動させても、画面に表示されるフローティングオブジェクトは、第1のウェブページの移動に関わらずに、予め設定された地点に位置付けられるか、第1のウェブページの移動とは異なる速度で移動させることができる。
S350段階において、端末装置110は、第1のウェブページの上段又は下段を表示するために第1のウェブページを下部方向又は上部方向へ移動させる。ウェブページが移動するときに画面に表示されるフローティングオブジェクトは、特定の地点に配置されるか、特定の方向へ移動させることができる。
S360段階において、端末装置110は、画面に表示された動的オブジェクトが、第1のウェブページに含まれる第2の広告イメージから、あるいは第2の広告イメージに含まれるイメージ要素のうちの特定のイメージ要素から所定の距離以内に近接すると、第2の広告イメージを変更することができる。
第1の広告イメージに対する選択によって画面に表示された動的オブジェクトが、第2の広告イメージに近接すると、第2の広告イメージが変更されるので、ユーザは、第1の広告イメージ、動的オブジェクト及び第2の広告イメージの一連の動作を通じて、広告に対する注意を集めることができる。
一方、第1の広告イメージが第1のウェブページの下段に位置する場合、第2の広告イメージは、第1のウェブページの上段に配置され、反対に、第1の広告イメージが第1のウェブページの上段に位置する場合、第2の広告イメージは、第1のウェブページの下段に配置され得る。
一方、第2の広告イメージに対応する機能として、第1の広告イメージに対応する機能と反対の機能を設定することができる。例えば第1の広告イメージに対応する機能が第1のウェブページの下段を画面に表示する機能である場合、第2の広告イメージに対応する機能は、第1のウェブページの上段を画面に表示する機能であり得る。
S370段階において、端末装置110は、第1のウェブページの上段又は下段を画面に表示する。
以下に、図4及び図5(A)乃至5(C)を参照して、第1の広告イメージ420に対応する機能が、第1のウェブページ410の上段を表示する機能である場合の端末装置110の具体的な動作について説明する。第1の広告イメージ420に対応する機能が、第1のウェブページ410の下段を表示する機能である場合にも、後述する内容は同様にあてはまる。
図4は、第1のウェブページ410に含まれる第1の広告イメージ420を示す図面であり、図5(A)乃至図5(C)は、第1の広告イメージ420がユーザ20により選択されたときの端末装置110の動作を説明するための図面である。
図4に示されるように、第1のウェブページ410は、第1の広告イメージ420を第1のウェブページ410の下段に含むことができる。第1の広告イメージ420は、第1のウェブページ410の下段だけでなく、第1のウェブページ410の様々な地点に位置することができる。ユーザ20は、第1のウェブページ410の上段を画面に表示するために第1の広告イメージ420を選択することができる。ユーザ20は、多様な方式で第1の広告イメージ420を選択することができるが、例えば第1の広告イメージ420を所定の時間期間以内でタッチするショットタッチ入力、所定の時間期間以上の間タッチするロングタッチ入力、マウスを用いたクリック入力、第1の広告イメージ420に対するタッチの後、所定の方向にドラッグする入力等を通じて第1の広告イメージ420を選択することができる。第1の広告イメージ420には、第1の広告イメージ420を選択する方法が表示されることができる。
第1の広告イメージ420に対するユーザ20の選択が完了すると、端末装置110は、第1のウェブページ410が移動する方向に基づいて、動的オブジェクト430の表示方向を決定する。第1の広告イメージ420に対応する機能が、第1のウェブページ410の上段を表示する機能である場合、図4に示された第1のウェブページ410を下部方向へ移動させなければならないので、端末装置110は、図5(A)に示されたように、上部方向に向かっている動的オブジェクト430である飛行機オブジェクト430を画面に表示することができる。第1の広告イメージ420に対応する機能が、第1のウェブページ410の下段を表示する機能である場合、端末装置110は、図5(A)に示された飛行機オブジェクト430の表示方向を下部方向に決定する。
端末装置110は、第1のウェブページ410が下部方向に移動する間、動的オブジェクト430を上部方向へ移動させることができる。図5(B)に示されたように、第2の広告イメージ440が第1のウェブページ410の上段に位置する場合、端末装置110は、第1の広告イメージ420から第2の広告イメージ440に向かう方向へ動的オブジェクト430を移動させることができる。これによって、ユーザは、第1の広告イメージ420と第2の広告イメージ440、そして動的オブジェクト430が互いに関連があることを認知することができる。
端末装置110は、動的オブジェクト430が第2の広告イメージ440から所定の距離以内に近接した場合、あるいは第2の広告イメージ440に含まれるイメージ要素のうちの特定のイメージ要素から所定の距離以内に近接した場合、動的オブジェクト430を画面から除去することができる。このとき、図5(C)に示されるように、第2の広告イメージ440を変更することができる。
端末装置110は、第2の広告イメージ440内に特定のイメージ要素を含めること、第2の広告イメージ440内に含まれるイメージ要素のうちの一部を除去すること、あるいは第2の広告イメージ440内に含まれるイメージ要素の全部又は一部を他のイメージ要素に変更することにより、第2の広告イメージ440を変更することができる。
一方、第2の広告イメージに対応する機能は、第1の広告イメージに対応する機能と反対の機能であり得る。例えば第1の広告イメージに対応する機能が第1のウェブページの下段を画面に表示する機能である場合、第2の広告イメージに対応する機能は、第1のウェブぺージの上段を画面に表示する機能であり得る。第2の広告イメージを選択したときの処理方法は、第1の広告イメージについて前述したものと同様である。
第1のウェブページ410の下段に位置する第1の広告イメージ420がユーザ20によって選択されると、第1の広告イメージ420から第2の広告イメージ440の方向に移動する動的オブジェクト430と、動的オブジェクト430が近接することによって変更される第2の広告イメージ440とを通じて該当広告に対するユーザ20の注意が向上される。
以下に、第2の広告イメージに対応する機能が、第1のウェブページを第2のウェブページに転換する機能である場合の端末装置110の具体的な動作について説明する。
図6(A)乃至図6(C)は、第1の広告イメージ620がユーザ20により選択されるときの端末装置110の動作を説明するための図面である。
図6(A)に示されるように、第1の広告イメージ620は、第1のウェブページ610に含まれるが、第1の広告イメージ620が含まれる地点は様々に決定される。前述したように、ユーザは、第1の広告イメージ620を多様な方式で選択することができる。
第1の広告イメージ620がユーザ20によって選択されると、端末装置110は、図6(B)に示されるように、第1のウェブページ610を第2のウェブページ650に転換しながら、第2のウェブページ650のローディングの程度を示す進行バー630とともに移動する動的オブジェクト640を画面に表示する。
第2のウェブページ650に対するローディングが完了すると、端末装置110は、動的オブジェクト640を画面から除去し、第2のウェブページ650を画面に表示する。
図5(A)乃至図5(C)及び図6(A)乃至図6(C)に示される動的オブジェクト430、640の動作及び模様は、一つの実施形態に過ぎず、第1の広告イメージ420、620が選択されることによって所定のアプリケーションの特定の機能が実行されることを示す動的オブジェクトのあらゆる動作及び模様が、本発明の一実施形態に係る動的オブジェクトに対応することができる。
図7は、本発明の一実施形態に係る端末装置700の構成を示すブロック図である。図7を参照すると、本発明の一実施形態に係る端末装置700は、ディスプレイ部710、ユーザ入力受信部730、制御部750及び通信部770を含む。
ディスプレイ部710は、ウェブページを画面に表示する。端末装置700に格納される所定のアプリケーションは、ウェブサーバ130から受信されるウェブページを実行してディスプレイ部710の画面に表示することができる。ウェブページは、所定のアプリケーションの特定の機能を実行することができる広告イメージを含む。
ユーザ入力受信部730は、広告イメージに対するユーザの選択を受信する。ユーザ入力受信部730は、タッチスクリーン、マウス、キーボード、トラックボール等、ユーザの入力を受信することができる様々な入力装置を含める。
制御部750は、ユーザによって選択された広告イメージに対応する所定のアプリケーションの機能を実行する。また、制御部750は、所定のアプリケーションの機能を実行しながら、第1の広告イメージに対応する動的イメージを画面に表示することもできる。
制御部750は、ウェブページに含まれる制御命令に従って、ウェブページ内における一つ以上の広告イメージが位置する地点、広告イメージに対するユーザの選択によって実行する所定のアプリケーションの機能、所定のアプリケーションの機能を実行する間に画面に表示される動的オブジェクトの模様と動作等を決定することができる。
前述したように、所定のアプリケーションの機能は、ウェブページの上段又は下段を表示する機能、第1のウェブページを第2のウェブページに転換する機能又はウェブページに対するお気に入り登録機能を含む。
通信部770は、ウェブサーバ130からウェブページを受信する。例えばウェブページの表示要求がある場合、該当ウェブページをウェブサーバ130から受信し、第1のウェブページを第2のウェブページに転換する機能を実行する第1の広告イメージがユーザによって選択された場合、第2のウェブページをウェブサーバ130から受信する。
図8は、本発明の更に他の実施形態に係るウェブページ提供方法の順序を示すシーケンス図であり、図8は、本発明の一実施形態に係るウェブサーバ130の具体的な動作を説明するための図面である。
まず、ウェブサーバ130は、ウェブページを格納することができる。このウェブページは、外部の他のサーバから受信されるか、ウェブページの製作者によって生成されてウェブサーバ130に格納される。あるいは、ウェブページは、ウェブサーバ130によって自動的に生成されることもできる。
S810段階において、ウェブサーバ130は、特定のウェブページに対する端末装置110の要求を受信する。ウェブサーバ130は、図1に示したネットワーク10を通じて接続される端末装置110からウェブページの要求を受信することができる。
S820段階において、ウェブサーバ130は、要求されたウェブページを端末装置110へ伝送する。ウェブページは、端末装置110の所定のアプリケーションを通じて第1のウェブページが端末装置110の画面に表示された状態で、ウェブページに含まれる広告イメージに対するユーザの選択が受信されると、広告イメージに対応する所定のアプリケーションの機能を実行するように、端末装置110を制御することができる。
ウェブページには、一つ以上の広告イメージをウェブページのどの地点に表示するべきか、ウェブページに対するユーザの選択によって所定のアプリケーションのどの機能を実行するべきか、所定のアプリケーションの機能を実行しながら、どの模様の動的オブジェクトをどのように表示するべきか等についての制御命令が含まれる。ウェブページを受信した端末装置110は、第1のウェブページに含まれる制御命令に従って、ウェブページを表示することができる。
本発明の別の実施形態によると、ウェブサーバ130は、ウェブページ内における広告に対する端末装置110のユーザ選択信号を受信し、これに対する動的オブジェクトの表示及び/又は所定のアプリケーションの機能実行の信号を端末装置110へ伝送することができる。
図9は、本発明の一実施形態に係るウェブサーバ900の構成を示すブロック図である。図9を参照すると、本発明の一実施形態に係るウェブサーバ900は、格納部910、通信部930及び制御部950とを含む。
制御部950は、格納部910及び通信部930の動作を制御し、制御部950は、マイクロプロセッサで構成される。
格納部910は、第1のウェブページを格納する。第1のウェブページは、外部の他のサーバから受信されるか、ウェブページの製作者によって生成されてウェブサーバ900に格納されることができる。あるいは、第1のウェブページは、ウェブサーバ900によって自動的に生成されることもできる。第1のウェブページには、端末装置110に格納された所定のアプリケーションの機能を実行させる第1の広告イメージが含まれる。
通信部930は、ウェブページに対する端末装置110の要求を受信し、端末装置110の要求に従って、ウェブページを端末装置110に伝送する。広告イメージに対応する機能がウェブページを別のウェブページに転換させる機能である場合、通信部930は、広告イメージに対するユーザの選択によって、端末装置110から伝送される別のウェブページに対する要求を受信し、端末装置110に別のウェブページを伝送することもできる。
ウェブページには、一つ以上の広告イメージをウェブページのどの地点に表示するべきか、ウェブページに対するユーザの選択によって所定のアプリケーションのどの機能を実行するべきか、所定のアプリケーションの機能を実行しながら、どの模様の動的オブジェクトをどのように表示するべきか等に対する制御命令が含まれる。ウェブページを受信した端末装置110は、ウェブページに含まれる制御命令に従って、ウェブページを表示することができる。
本発明の別の実施形態によると、通信部930は、端末装置110からウェブページ内における広告に対するユーザ選択信号を受信する。制御部950は、ユーザの選択信号に従って、処理されるべき動的オブジェクトの表示方法及び/又は処理されるべき所定のアプリケーションの機能を判断し、通信部930を通じてこれを実行させるための信号を端末装置110へ伝送することができる。
一方、前述した本発明の実施形態は、コンピュータで実行されることができるプログラムで実現可能であり、コンピュータ読取可能記憶媒体を用いて、プログラムを実行する汎用デジタルコンピュータにより具現化されることができる。
コンピュータ読取可能記憶媒体は、磁気記憶媒体(例えばROM、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク等)、光読取可能媒体(例えばCD−ROM、DVD等)、磁気−光媒体(例えばフロプティカルディスク(Floptical disk))、プログラム命令語を格納して実行するように特別に構成されるハードウェアデバイス(例えばROM、RAM、フラッシュメモリ等)及び搬送波(例えばインターネットを介した伝送)のような記憶媒体を含む。さらに、媒体は、ネットワーク上において伝送可能な形態で具現される無形の媒体を含み、例えばソフトウェア又はアプリケーションの形態で具現されてネットワークを通じて伝送及び伝達可能な形態の媒体であることもできる。
一方、コンピュータプログラムは、本発明のために特別に設計されて構成されたものであるか、コンピュータソフトウェア分野の当業者に公知の使用可能なものであり得る。コンピュータプログラムの例として、コンパイラによって作成されるような機械語コードだけでなく、インタープリタなどを使用してコンピュータによって実行される高級言語コードも含まれることができる。
以上、添付された図面を参照しながら本発明の実施形態を説明したが、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者であれば、本発明がその技術的な思想や必須的な特定を変更することなく、他の具体的な形態で実施されることが可能であることが理解可能であろう。したがって、上記で説明される実施形態は、全ての側面で例示的なものであり、限定されるものではないと理解されるべきである。

Claims (12)

  1. 端末装置によるウェブページの表示方法において、
    第1のウェブページを画面に表示する段階と、
    前記第1のウェブページの第1の地点に位置する第1の広告イメージを前記画面に表示する段階と、
    前記第1の広告イメージに対する選択を受信する段階と、
    前記第1の広告イメージに対するユーザの選択によって、該ユーザによって選択された前記第1の広告イメージに対応する動的オブジェクトを前記画面に表示しながら、前記第1のウェブページの第1の地点の代わりに予め設定された第2の地点を前記画面に表示するために前記第1のウェブページをスクロールする段階と、
    を含むことを特徴とする、ウェブページの表示方法。
  2. 前記動的オブジェクトは、
    前記画面上での前記第1のウェブページのスクロールとは独立的に前記画面に表示されるフローティングオブジェクトを含む、
    請求項1に記載のウェブページの表示方法。
  3. 前記第1のウェブページは、前記第2の地点に位置する第2の広告イメージを含み、
    前記第1のウェブページをスクロールする段階は、
    前記動的オブジェクトが、前記第2の広告イメージから又は前記第2の広告イメージに含まれるイメージ要素のうちの特定のイメージ要素から所定の距離以内に近接すると、前記第2の広告イメージを変更する段階を含む、
    請求項1に記載のウェブページの表示方法。
  4. 前記第1のウェブページは、第2の広告イメージを含み、
    前記第1の広告イメージが、前記第1のウェブページの上段に位置する場合、前記第2の広告イメージは、前記第1のウェブページの下段に位置し、
    前記第1の広告イメージが、前記第1のウェブページの下段に位置する場合、前記第2の広告イメージは、前記第1のウェブページの上段に位置し、
    前記第1のウェブページをスクロールする段階は、
    動的オブジェクトを前記第1の広告イメージから前記第2の広告イメージの方向へ移動させる段階を含む、
    請求項1に記載のウェブページの表示方法。
  5. 前記第1のウェブページをスクロールする段階は、
    前記第1のウェブページのスクロール方向を判断する段階と、
    前記第1のウェブページのスクロール方向に基づいて動的オブジェクトの表示方向を決定する段階と、
    前記決定された表示方向に従って、前記動的オブジェクトを前記画面に表示する段階と、
    を含む、請求項1に記載のウェブページの表示方法。
  6. ハードウェアと結合され、該ハードウェアに請求項1乃至請求項5のいずれか一項のウェブページの表示方法を実行させるためのコンピュータプログラム。
  7. ディスプレイ部と、
    所定のアプリケーションを用いて第1のウェブページの第1の地点に位置する第1の広告イメージを前記ディスプレイ部の画面に表示する制御部と、
    前記第1の広告イメージに対する選択を受信するユーザ入力受信部と、を含み、
    前記制御部は、前記第1の広告イメージに対するユーザの選択によって、該ユーザによって選択された前記第1の広告イメージに対応する動的オブジェクトを前記画面に表示しながら、前記第1のウェブページの第1の地点の代わりに予め設定された第2の地点を前記画面に表示するために前記第1のウェブページをスクロールする、
    端末装置。
  8. ウェブサーバによるウェブページの提供方法において、
    端末装置から第1のウェブページに対する要求を受信する段階と、
    前記端末装置の要求に従って、前記第1のウェブページを前記端末装置に提供する段階と、
    を含み、
    前記第1のウェブページは、
    前記第1のウェブページの第1の地点に位置する第1の広告イメージが前記端末装置の画面に表示された状態で、前記第1の広告イメージに対する選択が受信されると、前記第1の広告イメージに対するユーザの選択によって、該ユーザによって選択された前記第1の広告イメージに対応する動的オブジェクトを前記画面に表示しながら、前記第1のウェブページの第1の地点の代わりに予め設定された第2の地点を前記画面に表示するために、前記第1のウェブページをスクロールするように前記端末装置を制御する、
    ウェブページの提供方法。
  9. 前記第1のウェブページは、
    前記ユーザによって選択された第1の広告イメージに対応する動的オブジェクトを前記画面に表示しながら、前記第1のウェブページをスクロールするように前記端末装置を制御する、
    請求項8に記載のウェブページの提供方法。
  10. 前記第1のウェブページは、前記第2の地点に位置する第2の広告イメージを含み、
    前記第1のウェブページは、
    前記第1のウェブページがスクロールする間、前記動的オブジェクトが前記第2の広告イメージから又は前記第2の広告イメージに含まれるイメージ要素のうちの特定のイメージ要素から所定の距離以内に近接すると、前記第2の広告イメージを変更させるように前記端末装置を制御する、
    請求項9に記載のウェブページの提供方法。
  11. ハードウェアと結合されて、該ハードウェアに請求項8乃至請求項10のいずれか一項のウェブページの提供方法を実行させるためのコンピュータプログラム。
  12. 第1のウェブページを格納する格納部と、
    端末装置の要求に従って、前記格納された第1のウェブページを前記端末装置に提供する通信部と、
    を含み、
    前記第1のウェブページは、
    前記第1のウェブページの第1の地点に位置する第1の広告イメージが、前記端末装置の画面に表示された状態で、前記第1の広告イメージに対する選択が受信されると、前記第1の広告イメージに対するユーザの選択によって、該ユーザによって選択された前記第1の広告イメージに対応する動的オブジェクトを前記画面に表示しながら、前記第1のウェブページの第1の地点の代わりに予め設定された第2の地点を前記画面に表示するために、前記第1のウェブページをスクロールするように前記端末装置を制御する、
    ウェブサーバ。
JP2019084318A 2014-08-08 2019-04-25 端末装置及び端末装置によるウェブページの表示方法、並びにウェブサーバ及びウェブサーバによるウェブページ提供方法 Active JP6715371B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2014-0102331 2014-08-08
KR1020140102331A KR101748680B1 (ko) 2014-08-08 2014-08-08 단말 장치 및 이에 의한 웹 페이지 디스플레이 방법,및 웹 서버 및 이에 의한 웹 페이지 제공 방법

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017527521A Division JP2017531271A (ja) 2014-08-08 2015-06-24 端末装置及び端末装置によるウェブページの表示方法、並びにウェブサーバ及びウェブサーバによるウェブページ提供方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019169163A true JP2019169163A (ja) 2019-10-03
JP6715371B2 JP6715371B2 (ja) 2020-07-01

Family

ID=55264055

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017527521A Pending JP2017531271A (ja) 2014-08-08 2015-06-24 端末装置及び端末装置によるウェブページの表示方法、並びにウェブサーバ及びウェブサーバによるウェブページ提供方法
JP2019084318A Active JP6715371B2 (ja) 2014-08-08 2019-04-25 端末装置及び端末装置によるウェブページの表示方法、並びにウェブサーバ及びウェブサーバによるウェブページ提供方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017527521A Pending JP2017531271A (ja) 2014-08-08 2015-06-24 端末装置及び端末装置によるウェブページの表示方法、並びにウェブサーバ及びウェブサーバによるウェブページ提供方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US10788962B2 (ja)
JP (2) JP2017531271A (ja)
KR (1) KR101748680B1 (ja)
WO (1) WO2016021828A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001229271A (ja) * 2000-02-18 2001-08-24 Toshiba Corp 情報ネットワークを利用したサービスの提供方法及びサービスの使用方法
JP2002175464A (ja) * 2000-12-06 2002-06-21 Ii D Kontoraibu Kk ブラウザ背景の多様化方法及び当該方法を適用したブラウザ背景多様化システム
WO2008140000A1 (ja) * 2007-05-09 2008-11-20 Comsquare Co., Ltd. 広告情報管理方法、広告情報管理システム、架電受付方法及び架電受付システム
JP2011044013A (ja) * 2009-08-21 2011-03-03 Canon It Solutions Inc コンテンツ閲覧装置、コンテンツ閲覧システム、制御方法およびプログラム

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6379251B1 (en) * 1997-02-24 2002-04-30 Realtime Media System and method for increasing click through rates of internet banner advertisements
US20010056370A1 (en) * 2000-02-10 2001-12-27 Sivan Tafla Method and system for presenting an animated advertisement on a web page
KR20000059167A (ko) * 2000-04-14 2000-10-05 문의배 웹페이지상의 정보 표시 방법
JP2001312656A (ja) * 2000-04-27 2001-11-09 Myuuzu Kensetsu Kk バナー広告提供方法、並びにその方法を用いたウェブサーバコンピュータ、バナー広告提供システム及び記録媒体
US6964025B2 (en) * 2001-03-20 2005-11-08 Microsoft Corporation Auto thumbnail gallery
US8806060B2 (en) * 2002-03-12 2014-08-12 International Business Machines Corporation Information retrieval system
KR100709584B1 (ko) 2006-05-19 2007-04-24 방용정 실시간 접속자 마케팅 시스템 및 그 방법
JP4097682B2 (ja) * 2006-06-16 2008-06-11 ヤフー株式会社 ペイパービジット広告システム
US20100198697A1 (en) * 2006-07-21 2010-08-05 Videoegg, Inc. Fixed Position Interactive Advertising
JP2008269198A (ja) * 2007-04-19 2008-11-06 Ize:Kk シンクライアント用オペレーティングシステム、シンクライアント装置、サーバ・シンクライアントシステム、及びシンクライアント用オペレーティングシステムの実行方法
IL182702A0 (en) * 2007-04-19 2007-09-20 90 Yitshak Barashi Method for changing visual modes of documents stored over a data network
US8261205B2 (en) * 2007-05-30 2012-09-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. User interface for presenting a list of thumbnail items associated with media items
JP2009064070A (ja) 2007-09-04 2009-03-26 Nec Biglobe Ltd 広告配信システム、及び広告配信方法
US20110035263A1 (en) * 2009-08-10 2011-02-10 Kumaresan Ramanathan Process for increasing user-interaction rates for document elements
KR101096384B1 (ko) * 2009-10-15 2011-12-20 엔에이치엔(주) 자동 스크롤 수행 시스템 및 방법
US8881060B2 (en) * 2010-04-07 2014-11-04 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for managing folders
KR101305781B1 (ko) 2010-05-28 2013-09-06 라쿠텐 인코포레이티드 표시 제어 장치, 표시 제어 프로그램이 기록된 기록 매체 및 표시 제어 방법
US9383888B2 (en) * 2010-12-15 2016-07-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Optimized joint document review
WO2012088021A1 (en) 2010-12-22 2012-06-28 Thomson Licensing Method for generating media collections
US20150169567A1 (en) * 2012-01-12 2015-06-18 Google Inc. Search result image display environment and background
US9183258B1 (en) * 2012-02-10 2015-11-10 Amazon Technologies, Inc. Behavior based processing of content
US9292177B2 (en) * 2012-03-09 2016-03-22 Apple Inc. Progress bar with feature availability indicator
WO2013165944A2 (en) * 2012-05-02 2013-11-07 Zedo, Inc. Systems, techniques and mechanisms for displaying online advertisements in a viewable area of a web browser
KR101479471B1 (ko) 2012-09-24 2015-01-13 네이버 주식회사 사용자의 시선에 기초하여 광고를 제공하는 방법 및 시스템
US20140095328A1 (en) * 2012-09-28 2014-04-03 Yahoo! Inc. Interactive reveal ad unit
KR102087005B1 (ko) * 2013-01-31 2020-03-11 삼성전자 주식회사 페이지 검색 방법 및 이를 지원하는 단말기
US20140304658A1 (en) * 2013-04-04 2014-10-09 Yandex Europe Ag Method of and system for presenting image information to a user of a client device
US9851874B2 (en) * 2013-04-24 2017-12-26 Microsoft Technology Licensing, Llc Personalized webpage feature touring system
US10373363B2 (en) * 2013-07-24 2019-08-06 Adobe Inc. Systems and methods for visually creating and editing scrolling actions
US10620796B2 (en) * 2013-12-19 2020-04-14 Barnes & Noble College Booksellers, Llc Visual thumbnail scrubber for digital content

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001229271A (ja) * 2000-02-18 2001-08-24 Toshiba Corp 情報ネットワークを利用したサービスの提供方法及びサービスの使用方法
JP2002175464A (ja) * 2000-12-06 2002-06-21 Ii D Kontoraibu Kk ブラウザ背景の多様化方法及び当該方法を適用したブラウザ背景多様化システム
WO2008140000A1 (ja) * 2007-05-09 2008-11-20 Comsquare Co., Ltd. 広告情報管理方法、広告情報管理システム、架電受付方法及び架電受付システム
JP2011044013A (ja) * 2009-08-21 2011-03-03 Canon It Solutions Inc コンテンツ閲覧装置、コンテンツ閲覧システム、制御方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
KR20160018975A (ko) 2016-02-18
US10788962B2 (en) 2020-09-29
US11320971B2 (en) 2022-05-03
WO2016021828A1 (ko) 2016-02-11
JP2017531271A (ja) 2017-10-19
JP6715371B2 (ja) 2020-07-01
US20200301570A1 (en) 2020-09-24
US20170220229A1 (en) 2017-08-03
KR101748680B1 (ko) 2017-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6130335B2 (ja) 情報表示プログラム、配信装置、情報表示方法および情報表示装置
JP6433111B2 (ja) モバイルディスプレイ広告を提供する広告提供システム及び方法
US20160371751A1 (en) Methods and systems for reducing inadvertent interactions with advertisements displayed on a computing device
US10613731B2 (en) Apparatus and method for displaying information on web page based on scrolling speed
US20140282258A1 (en) User Interface Navigation
JP2016024659A (ja) 配信装置、端末装置、配信方法及び配信プログラム
JP2015049694A (ja) 配信装置、端末装置、配信方法及び配信プログラム
US11579766B2 (en) Methods and systems for reducing inadvertent interactions with advertisements displayed on a computing device
KR101685676B1 (ko) 단말 장치 및 이에 의한 이미지 표시 방법,및 웹 서버 및 이에 의한 웹 페이지 제공 방법
JP2016021094A (ja) 情報表示装置、配信装置、情報表示方法および情報表示プログラム
JP5749819B1 (ja) 配信装置、端末装置、配信方法及び配信プログラム
JP5996134B2 (ja) 配信装置、端末装置、配信方法及び配信プログラム
US8610740B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, program, and information processing system
JP2017107436A (ja) 情報表示プログラム、情報表示装置、情報表示方法及び配信装置
KR101647359B1 (ko) 단말 장치 및 이에 의한 웹 페이지 표시 방법,및 웹 서버 및 이에 의한 웹 페이지 제공 방법
JP6715371B2 (ja) 端末装置及び端末装置によるウェブページの表示方法、並びにウェブサーバ及びウェブサーバによるウェブページ提供方法
JP6158903B2 (ja) 情報表示プログラム、情報表示装置、情報表示方法及び配信装置
KR102031104B1 (ko) 웹 브라우저 표시 장치 및 웹 브라우저 표시 방법
JP6174706B2 (ja) 装置上のフォルダの内容を動的に更新するシステム及び方法
JP2017040920A (ja) 配信装置、端末装置、配信方法及び配信プログラム
KR101879764B1 (ko) 단말 장치 및 이에 의한 웹 페이지 디스플레이 방법, 및 웹 서버 및 이에 의한 웹 페이지 제공 방법
KR101571712B1 (ko) 단말 장치 및 이에 의한 컨텐츠 출력 방법,및 웹 서버 및 이에 의한 웹 페이지 제공 방법
JP6396394B2 (ja) 表示プログラム、端末装置、表示方法及び配信装置
KR102261897B1 (ko) 단말 장치 및 이에 의한 웹 페이지 표시 방법,및 웹 서버 및 이에 의한 웹 페이지 제공 방법
JP5923141B2 (ja) 配信装置、端末装置、配信方法、配信プログラム及びサーバ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200512

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6715371

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250