JP2019169113A - 共有車両管理システム、管理サーバ、充電記録装置、及び、報酬決定方法 - Google Patents

共有車両管理システム、管理サーバ、充電記録装置、及び、報酬決定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019169113A
JP2019169113A JP2018058765A JP2018058765A JP2019169113A JP 2019169113 A JP2019169113 A JP 2019169113A JP 2018058765 A JP2018058765 A JP 2018058765A JP 2018058765 A JP2018058765 A JP 2018058765A JP 2019169113 A JP2019169113 A JP 2019169113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shared
reward
charging
vehicle
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018058765A
Other languages
English (en)
Inventor
翔一 原
Shoichi Hara
翔一 原
純司 湊
Junji Minato
純司 湊
伸哉 相澤
Shinya Aizawa
伸哉 相澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2018058765A priority Critical patent/JP2019169113A/ja
Priority to PCT/JP2019/012296 priority patent/WO2019188863A1/ja
Publication of JP2019169113A publication Critical patent/JP2019169113A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • Y02T90/167Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles, i.e. smartgrids as interface for battery charging of electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S30/00Systems supporting specific end-user applications in the sector of transportation
    • Y04S30/10Systems supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles
    • Y04S30/12Remote or cooperative charging

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】複数のユーザが共有する共有EVを貸し出すサービスにおいて、返却後に行われる充電時間中は共有EVを貸し出すことができないため、共有EVの稼働率が低くなってしまう。【解決手段】ユーザが共有EVの借用期間中に当該共有EVに搭載の蓄電池に行った充電に関する情報を記録し、その充電に関する情報に基づいて、当該共有EVに充電を行ったユーザに与える報酬を決定する。これにより、報酬がインセンティブとなり、ユーザが借用期間中に共有EVに充電を行うようになる。よって、返却時における共有EVの蓄電池の充電量が比較的大きくなり、返却後に行われる充電時間が短縮され、共有EVの稼働率を高めることができる。【選択図】図2

Description

本開示は、複数のユーザに共有される共有車両の管理、当該共有車両への充電の記録、及び、当該共有車両に充電を行ったユーザに与える報酬の決定、に関する。
カーシェアリングサービス又はカーレンタルサービスなど、複数のユーザによって車両を共有するサービス(以下「車両共有サービス」という)がある(例えば特許文献1、2)。車両共有サービスでは、ガソリン又はディーゼル油で走行する車両の他に、電気自動車(EV:Electric Vehicle)又はプラグインハイブリッド自動車(PHEV:Plug-in Hybrid EV)など、蓄電池を搭載し、当該蓄電池に充電された電力を用いて走行する車両(以下単に「EV」という)も用いられている。車両共有サービスに用いられているEVは、ユーザから返却された後、充電ステーション等において充電され、十分に充電された後、ユーザに貸し出される。
特開2012−148912号公報 特開2012−164210号公報
しかしながら、EVの充電時間が長いため、車両共有サービスの事業者は、その充電時間中、EVを貸し出すことができない。すなわち、車両共有サービスにおいて用いられているEV(以下「共有EV」という)は、稼働率が低くなってしまう。
他方、充電時間中には共有EVを使用できず、充電には電気料金が発生するため、ユーザは、借用した共有EVに充電を行う動機(インセンティブ)を有しない。
本開示の目的は、ユーザが借用した共有EVに充電を行う動機を高め、共有EVの稼働率を高める共有車両管理システム、管理サーバ、充電記録装置、及び報酬決定方法を提供することにある。
一態様に係る共有車両管理システムは、複数のユーザによって共有される車両を管理するシステムであって、ユーザが前記車両の借用期間中に当該車両に搭載の蓄電池に行った充電に関する情報を記録する充電記録部と、前記充電に関する情報に基づいて、前記ユーザに与える報酬を決定する報酬決定部と、を具備する。
本開示によれば、ユーザが借用した共有EVに充電を行う動機が高まり、共有EVの稼働率を高めることができる。
本実施の形態に係る車両共有サービスのユースケースの例を示す図。 本実施の形態に係る共有車両管理システムの構成の例を示すブロック図。 充電情報の例を示す図。 共有車両管理システムにおける処理の例を示すフローチャート。 報酬決定方法1を説明するための充電情報に対応するグラフ図。 報酬決定方法2を説明するための充電情報に対応するグラフ図。 報酬決定方法3を説明するための充電情報に対応するグラフ図。 本開示に係る管理サーバのハードウェア構成の例を示すブロック図。
以下、図面を適宜参照して、本発明の実施の形態について、詳細に説明する。但し、必要以上に詳細な説明は省略する場合がある。例えば、既によく知られた事項の詳細説明や実質的に同一の構成に対する重複説明を省略する場合がある。これは、以下の説明が不必要に冗長になるのを避け、当業者の理解を容易にするためである。
なお、添付図面および以下の説明は、当業者が本開示を十分に理解するために、提供されるのであって、これらにより特許請求の範囲に記載の主題を限定することは意図されていない。
(一実施の形態)
<ユースケース>
まず、図1を参照しながら、本実施の形態に係る車両共有サービスのユースケースについて説明する。なお、このユースケースはあくまで一例であり、本開示の内容はこのユースケースに限定されない。
車両共有サービスに登録しているユーザは、夕方、自宅へ帰宅するために、自宅近くの駅まで電車で移動し、その駅の近くにある車両共有サービスのステーション(以下「共有車両ステーション」という)において共有EV100を借用し(S1)、その共有EV100を運転して自宅へ帰宅する(S2)。
次に、ユーザは、自宅の家庭用電源(AC(Alternating Current)電源)を用いて、共有EV100を充電する(S3)。ユーザが、このように共有EV100に充電を行うインセンティブについては後述する。
翌朝、ユーザは、出勤のために、充電済みの共有EV100を運転して、自宅から共有車両ステーションへ向かい(S4)、共有EV100を返却する(S5)。そして、ユーザは、駅から電車で勤務先へ向かう。これにより、共有車両ステーションには、十分な充電量の共有EV100が返却される。
車両共有サービスに登録している配送業者(他のユーザ)は、日中、荷物を配送するために、共有車両ステーションにおいて、共有EV100を借用する(S6)。日中に共有車両ステーションに置かれている共有EV100は、S5においてユーザが朝方に返却したものであるため、配送業者は、十分な充電量の共有EV100を借用することができる。
そして、配送業者は、共有EV100を運転して荷物を配送し(S7)、配送完了後(S8)、その共有EV100を共有車両ステーションに返却する(S9)。この返却された共有EV100は、上記のS1で述べたように、夕方、またユーザによって借用される。なお、この返却された共有EV100の充電量は少なくなっているものの、駅から自宅までの短距離を移動する分には十分と想定される。
したがって、ユーザが上記S3を行う動機、すなわち、ユーザに自宅の家庭用電源を用いて共有EV100を充電する動機があれば、共有車両ステーションにおける共有EV100の充電時間を短縮することができる。これにより、車両共有サービスの事業者は、共有EV100の稼働率を高めることができる。また、車両共有サービスの事業者は、図1のユースケースに示すように、通勤等に共有EV100を使用する一般ユーザと、配送業務等に共有EV100を使用する業務ユーザとの間で共有EV100をシェアする新しいビジネスを実現できる。
そこで、以下において、ユーザが家庭用電源を用いて共有EV100に充電を行う動機を高め、延いては、共有EV100の稼働率を高める共有車両システム、管理サーバ、充電記録装置、及び報酬決定方法について、詳細に説明する。
<システムの構成>
図2は、本実施の形態に係る共有車両管理システム1の構成の例を示す図である。
共有車両管理システム1は、共有EV100と、車両共有サービスのユーザ及び共有EV100等を管理する管理サーバ200とを有する。管理サーバ200は、車両共有サービスの事業者によって運用される。また、共有EV100は、車両共有サービスの事業者によって所有され、図1のユースケースにおいて述べたように、ユーザに一時的に貸し出される。
<共有EV>
共有EV100は、蓄電池101と、モータ102と、電源コネクタ103と、充電器104と、記憶部105と、通信部106と、充電記録部107と、サービス処理部109と、ユーザ認識部108とを備える。蓄電池101、モータ102、電源コネクタ103、及び充電器104は、電力線(図1の太線)に接続されている。
蓄電池101は、外部電源(図示せず)から供給された電力を蓄積(充電)する。また、蓄電池101は、蓄積されている電力をモータ102へ供給(放電)する。蓄電池101は、例えば、リチウムイオン電池によって構成される。
モータ102は、共有EV100の駆動源であり、蓄電池101から供給された電力を用いて駆動し、共有EV100を走行させる。
電源コネクタ103は、蓄電池101を充電する場合に外部電源に接続される。外部電源は、一般的な住宅に備えられているAC電源(以下「住宅電源」という)である。電源コネクタ103は、SAE J1772規格に準拠する充電ケーブル(EVSE:Electric Vehicle Service Equipment)を介して、住宅電源と接続される。そして、電源コネクタ103は、充電ケーブルから送信される所定の制御信号を検出することにより、住宅電源に接続されたことを検出できる。なお、共有EV100は、急速充電が可能なDC電源に接続可能な電源コネクタをさらに備えてもよい。
充電器104は、住宅電源から充電を行う場合、電源から供給されるAC電力をDC電力に変換し、蓄電池101へ供給する。また、充電器104は、共有EV100を走行させる場合、蓄電池101から供給(放電)されるDC電力をAC電力に変換し、モータ102へ供給する。
記憶部105は、例えば不揮発性半導体メモリによって構成され、データの書き込み及び読み出しが行われる。
通信部106は、管理サーバ200へのデータの送信、及び、管理サーバ200からのデータの受信を制御する。通信部106は、無線通信によりデータを送受信する。ただし、通信部106は、有線通信によりデータを送受信してもよい。
充電記録部107は、充電に関する情報を含む充電情報300を記憶部105に書き込む。なお、充電記録部107及び充電情報300の詳細については後述する。
ユーザ認識部108は、共有EV100を借用するユーザのユーザIDを認識する。例えば、ユーザ認識部108は、ユーザが手動で入力したユーザIDを認識する。又は、ユーザ認識部108は、カードリーダであり、ユーザIDの記憶されたICカードがタッチされた場合に、そのユーザIDを認識する。
サービス処理部109は、車両共有サービスを実現するために共有EV100において必要な処理を行う。例えば、サービス処理部109は、共有EV100の借用開始処理及び借用終了処理を行う。
借用開始処理において、サービス処理部109は、ユーザ認識部108によって認識されたユーザIDと、共有EV100のID(以下「車両ID」という)とを含む借用開始コマンドを、通信部106を介して管理サーバ200へ送信する。
借用終了処理において、サービス処理部109は、ユーザ認識部108によって認識されたユーザIDと、車両IDと、借用期間中に記録された充電情報300とを含む借用終了コマンドを、通信部106を介して管理サーバ200へ送信する。
<管理サーバ>
管理サーバ200は、通信部201と、DB(DataBase)202と、サービス管理部203と、報酬決定部204とを備える。
通信部201は、共有EV100へのデータの送信、及び、共有EV100からのデータの受信を制御する。通信部201は、無線通信又は有線通信によりデータを送受信する。
DB202は、車両共有サービスを実現するために必要なデータを管理する。例えば、DB202は、車両共有サービスに登録しているユーザの情報、車両共有サービスの事業者が所有している共有EV100の情報などを管理する。ユーザ情報には、ユーザのユーザID、氏名、住所、電話番号、借用中の車両ID、借用開始時刻、サービス利用料金、報酬等が含まれる。なお、「報酬」については後述する。共有EV情報には、共有EV100の車両ID、位置、車種、走行距離、充電量、貸し出し中の有無等が含まれる。
サービス管理部203は、車両共有サービスを実現するために管理サーバ200において必要な処理を行う。
例えば、サービス管理部203は、共有EV100のサービス処理部109から借用開始コマンドを受信した場合、借用開始処理を行う。借用開始処理において、サービス管理部203は、DB202において、借用開始コマンドに含まれるユーザIDに対応するユーザ情報を特定し、その特定したユーザ情報に、そのユーザが借用した車両IDと、そのユーザが借用を開始した時刻とを登録する。
サービス管理部203は、共有EV100のサービス処理部109から借用終了コマンドを受信した場合、借用終了処理を行う。借用終了処理において、サービス管理部203は、DB202において、借用終了コマンドに含まれるユーザIDに対応するユーザ情報を特定し、サービス利用料金を登録する。また、借用終了処理において、サービス管理部203は、借用終了コマンドに含まれるユーザID、車両ID及び充電情報300を、報酬決定部204へ提供する。
報酬決定部204は、自宅の住宅電源を用いて共有EV100に充電を行ったユーザに与える報酬を決定する。この報酬を受けることが、ユーザにとって自宅の住宅電源を用いて共有EV100に充電を行う動機となる。報酬は、ユーザにとってメリットがあれば、どのようなものであってもよい。報酬は、金銭的なものに限られず、非金銭的なものであってもよい。例えば、報酬は、サービス利用料金からの値引額、様々な特典に交換可能なポイント、共有EV100を優先的に予約できる権利などである。
報酬決定部204は、借用終了処理においてサービス管理部203から提供される充電情報300に基づいて、ユーザIDのユーザに与える報酬を決定する。そして、報酬決定部204は、DB202から、そのユーザIDのユーザ情報を特定し、その特定したユーザ情報に、その決定した報酬を登録する。これにより、DB202において、ユーザIDと報酬とが対応付けられる。なお、報酬決定部204による報酬決定方法の詳細については後述する。
<充電情報>
次に、図3に示す充電情報300を参照しながら、充電記録部107について詳細に説明する。
充電記録部107は、イベントを検出する度に、図3に示すように、そのイベントが発生した日時301と、そのイベント名302と、そのイベントが発生したときの蓄電池101の充電量303とを対応付けて、充電情報300に追記する。なお、充電記録部107は、充電量303に代えて又は充電量303と共に、「充電率」を充電情報300に追記してもよい。
例えば、充電記録部107は、共有EV100の借用を開始するイベントを検出した場合、その借用開始の日時301と、「借用開始」のイベント名302と、その借用開始時における蓄電池101の充電量303とを対応付けて、充電情報300に追記する。
また、充電記録部107は、共有EV100の充電を開始するイベントを検出した場合、その充電開始の日時301と、「充電開始」のイベント名302と、その充電開始時における蓄電池101の充電量303とを対応付けて、充電情報300に追記する。
なお、充電記録部107における充電開始の検出は、電源コネクタ103が充電ケーブル(住宅電源)に接続されたことの検出である。または、充電記録部107における充電開始の検出は、充電器104が蓄電池101に対して電力の供給を開始したことの検出である。
また、充電記録部107は、共有EV100の充電を終了するイベントを検出した場合、その充電終了の日時301と、「充電終了」のイベント名302と、その充電終了時における蓄電池101の充電量303とを対応付けて、充電情報300に追記する。
なお、充電記録部107における充電終了の検出は、電源コネクタ104が充電ケーブル(住宅電源)から切断されたことの検出である。または、充電記録部107における充電終了の検出は、充電器104が蓄電池101に対して行っていた電力の供給を終了したことの検出である。
また、充電記録部107は、共有EV100の借用を終了するイベントを検出した場合、その借用終了の日時301と、「借用終了」のイベント名302と、その借用終了時における蓄電池101の充電量303とを対応付けて、充電情報300に追記する。
図3に示すように、充電記録部107は、借用中に複数回充電が行われた場合、それぞれの充電の充電開始と充電終了を充電情報300に記録する。なお、図3において、1回目の充電終了(2018/03/06 19:00:00)から2回目の充電開始(2018/03/06 20:00:00)までの間に充電量303が減少しているのは、その期間に共有EVが走行し、蓄電池101の充電が消費されたことを示している。
<処理フロー>
次に、図4のフローチャートを参照しながら、共有車両管理システム1における処理の例について説明する。
共有EV100のサービス処理部109は、ユーザによる当該共有EV100に対する借用開始の操作を検出すると(S101)、借用開始コマンドを管理サーバ200へ送信する(S102)。借用開始コマンドには、ユーザ認識部108によって認識されたユーザIDと、当該共有EV100の車両IDとが含まれる。
管理サーバ200のサービス管理部203は、S102の借用開始コマンドを受信し、その借用開始コマンドに含まれる車両IDの共有EV100に対して、充電情報300の記録開始コマンドを送信する(S103)。そして、サービス管理部203は、DB202に対して、上記で説明したように、借用開始処理を行う(S104)。
充電情報300の記録開始コマンドを受信した共有EV100の充電記録部107は、記憶部105に充電情報300の記録を開始する(S105)。このとき、充電記録部107は、借用開始の日時301、「借用開始」のイベント名302、及び現時点の充電量303を、充電情報300に記録する。
その後、充電記録部107は、充電開始及び充電終了のイベントを検出する毎に、そのイベントが発生した日時301、そのイベント名302、及びそのイベントが発生した時点の充電量303を、充電情報300に追記する(S106)。
共有EV100のサービス処理部109は、ユーザによる当該共有EV100に対する借用終了の操作を検出すると(S107)、充電記録部107に対して、充電情報300の記録の終了を指示する。充電記録部107は、この指示を受けて、借用終了の日時301、「借用終了」のイベント名302、及び現時点の充電量303を充電情報300に記録した後、充電情報300の記録を終了する(S108)。
そして、共有EV100のサービス処理部109は、借用終了コマンドを管理サーバ200へ送信する(S109)。借用終了コマンドには、借用を終了するユーザのユーザIDと、当該共有EV100の車両IDと、充電情報300とが含まれる。
管理サーバ200のサービス管理部203は、借用終了コマンドを受信し、その借用終了コマンドに含まれる車両IDの共有EV100に対して、充電情報300の初期化コマンドを送信する(S110)。そして、サービス管理部203は、DB202に対して、上記で説明したように、借用終了処理を行う(S111)。
充電情報300の初期化コマンドを受信した共有EV100の充電記録部107は、充電情報300を初期化(消去)し(S112)、本処理を終了する(END)。
他方、管理サーバ200の報酬決定部204は、S109において共有EV100から受信した充電情報300に基づいて、ユーザIDのユーザに与える報酬を決定し(S113)、本処理を終了する(END)。
以上の処理により、管理サーバ200は、ユーザが借用期間中に共有EV100に行った充電に関する情報が記録されている充電情報300を、共有EV100から取得し、その充電情報300に基づいて、そのユーザに与える報酬を決定できる。
なお、図4のフローチャートでは、サービス処理部109は、借用終了時に充電情報300を管理サーバ100へ送信しているが、それ以外のタイミングで充電情報300を送信してもよい。例えば、サービス処理部109は、定期的に充電情報300を送信してもよい。この場合、サービス処理部109は、記憶部105に記録されている充電情報300のうち、前回に送信してから更新された分のみの情報を送信してもよい。
<報酬決定方法>
次に、図5、図6、図7のグラフを参照しながら、報酬決定部204による報酬決定方法の例を説明する。なお、図5、図6、図7は、充電情報300の内容をグラフとして表現したものである。図5、図6、図7のグラフにおいて、横軸は、充電情報300の日時301に対応し、横軸上に記載したイベント名は、充電情報300のイベント名302に対応し、縦軸は、充電情報300の充電量303に対応する。
<<報酬決定方法1>>
まず、図5のグラフを参照しながら、借用開始時における充電量と、借用終了時における充電量との差に応じて報酬を決定する、報酬決定方法1について説明する。
図5のグラフにおいて、Pは利用開始時における充電量を示し、Pは利用終了時における充電量を示す。図5に示すグラフ(充電情報300)について、報酬決定部204は、次の式1により、報酬Sを算出する。
S=α(P−P) P>Pの場合
S=0 P≦Pの場合
(式1)
ここで、αは重み係数を表す。重み係数αの詳細については後述する。
式1によれば、報酬決定部204は、借用終了時における充電量Pが、借用開始時における充電量Pよりもどれだけ増加しているかに応じて、ユーザに与える報酬Sを決定する。また、報酬決定部204は、借用終了時における充電量Pが、借用開始時における充電量P以下の場合、ユーザに報酬Sを与えないと決定する。すなわち、報酬決定部204は、ユーザが、借用期間中に、共有EV100に対して、他のユーザ(例えば業務ユーザ)のために住宅電源から行った充電量に応じて、そのユーザに報酬を与える。
これにより、報酬を得たいユーザは、借用中の共有EV100に対して、自宅の住宅電源から充電を行うようになる。また、より多くの報酬を得たいユーザは、比較的充電量の少ない共有EV100を借用し、自宅の住宅電源から充電を行うようになる。よって、共有車両ステーションに返却されたときの共有EVの充電量が比較的多くなるため、共有車両ステーションでの充電時間が短縮される。つまり、共有EV100の稼働率が向上する。
<<報酬決定方法2>>
次に、図6のグラフを参照しながら、借用期間中に、共有EV100に対してユーザが行った充電の充電量に応じて報酬を決定する、報酬決定方法2について説明する。
図6のグラフにおいて、Dは充電開始日時tから充電終了日時tまでの間に蓄電池101に充電された充電量を示し、Dは充電開始日時tから充電終了日時tまでの間に蓄電池101に充電された充電量を示す。図6に示すグラフ(充電情報300)について、報酬決定部204は、次の式2により、報酬Sを算出する。
S=α(D+D) (式2)
式2によれば、報酬決定部204は、借用期間中に、共有EV100に対してユーザが行った充電の充電量の合計に応じて、ユーザに与える報酬Sを決定する。すなわち、報酬決定部204は、ユーザが自宅の住宅電源から提供した電力量の損失に応じて、そのユーザに報酬を与える。これにより、報酬を得たいユーザは、借用中の共有EV100を不使用の間、電気料金の発生を気にすることなく、自宅の住宅電源から充電を行うようになる。
なお、報酬決定部204は、充電が行われた時間帯に応じて充電量D、Dに重みを付け、報酬Sを算出してもよい。例えば、報酬決定部204は、夜間に行われた充電の充電量Dよりも、日中に行われた充電の充電量Dに、より大きな重みを付けて、報酬Sを算出してもよい。一般的に、日中の電気料金の方が夜間の電気料金よりも高いからである。
或いは、報酬決定部204は、日中に行われた充電の充電量Dよりも、夜間に行われた充電の充電量Dに、より大きな重みを付けて、報酬Sを算出してもよい。これにより、より多くの報酬Sを得たいユーザは、夜間に自宅の住宅電源から共有EV100を充電し、早朝に返却するようになる。よって、日中において、共有車両ステーションにおける共有EV100の数が不足することを抑制できる。
<<報酬決定方法3>>
次に、図7のグラフを参照しながら、借用期間中に、共有EV100に対してユーザが行った充電の充電時間に応じて報酬を決定する、報酬決定方法3について説明する。
図7のグラフにおいて、Tは充電開始日時tから充電終了日時tまでの充電時間を示し、Tは充電開始日時tから充電終了日時tまでの充電時間を示す。図7に示すグラフ(充電情報300)について、報酬決定部204は、次の式3により、報酬Sを算出する。
S=α(T+T) (式3)
式3によれば、報酬決定部204は、借用期間中に、共有EV100に対してユーザが行った充電の充電時間の合計に応じて、ユーザに与える報酬Sを決定する。すなわち、報酬決定部204は、ユーザが充電中のために共有EV100を使用できなかった時間の損失に応じて、そのユーザに報酬を与える。これにより、報酬を得たいユーザは、借用中の共有EV100を不使用の間、自宅の住宅電源から充電を行うようになる。
なお、報酬決定部204は、充電が行われた時間帯に応じて充電時間T、Tに重みを付け、報酬Sを算出してもよい。例えば、報酬決定部204は、夜間に行われた充電の充電時間Tよりも、日中に行われた充電の充電時間Tに、より大きな重みを付けて、報酬Sを算出してもよい。
<重み係数の決定方法>
次に、上述の重み係数αの決定方法について、幾つかの例を説明する。
<<重み係数の決定方法1>>
報酬決定部204は、平日に共有EV100を返却した場合よりも、土日祝日に共有EV100を返却した場合に、より大きくなるよう、重み係数αを決定する。これにより、より多くの報酬Sを得たいユーザは、自宅の住宅電源から共有EV100を充電し、土日祝日に返却するようになる。よって、土日祝日において、共有車両ステーションにおける共有EV100の数が不足することを抑制できる。
<<重み係数の決定方法2>>
報酬決定部204は、日中に共有EV100を返却した場合よりも、早朝に共有EV100を返却した場合に、より大きくなるよう、重み係数αを決定する。これにより、より多くの報酬Sを得たいユーザは、夜間に自宅の住宅電源から共有EV100を充電し、早朝に返却するようになる。よって、日中において、共有車両ステーションにおける共有EV100の数が不足することを抑制できる。
<<重み係数の決定方法3>>
報酬決定部204は、専ら一般ユーザが使用する乗用車タイプの共有EV100に充電するよりも、専ら業務ユーザが使用する商用車タイプ(例えば配送車、営業車等)の共有EV100に充電した場合に、より大きくなるよう、重み係数αを決定する。なお、乗用車タイプ及び商用車タイプは、車種によって区別されても良いし、自動車メーカによる車両の販売方法によって区別されても良い。これにより、より多くの報酬Sを得たいユーザは、商用車タイプの共有EV100を借用し、自宅の住宅電源から充電を行うようになる。よって、商用車タイプの共有EV100の稼働率を向上させることができる。
なお、上記の重み係数の決定方法1〜3において、報酬決定部204は、返却時の充電量に応じて重み係数αを決定してもよい。例えば、報酬決定部204は、返却時の充電量が所定の閾値未満の場合、重み係数α=0とし、返却時の充電量が所定の閾値以上の場合、重み係数α>0としてもよい。返却時の充電量が不十分な場合、共有EV100の稼働率があまり向上しないからである。
また、報酬決定部204は、上記の重み係数の決定方法1〜3を組み合わせて、重み係数αを設定してもよい。例えば、報酬決定部204は、重み係数の決定方法2と3を組み合わせて、重み係数αを決定する。この場合、商用車タイプの共有EV100が早朝に返却された場合の重み係数αが最も大きくなる。これにより、より多くの報酬Sを得たいユーザは、商用車タイプの共有EV100を借用し、夜間に自宅の住宅電源から充電を行い、早朝に返却するようになる。よって、業務ユーザが日中に使用する商用車タイプの共有EV100の稼働率をより向上させることができる。
<本実施の形態の効果>
本実施の形態では、ユーザが共有EVの借用期間中に当該共有EVに行った充電を充電情報に記録し、その充電を行ったユーザに与える報酬を充電情報に基づいて決定する。これにより、報酬が、ユーザにとって共有EVに充電を行う動機(インセンティブ)となり、返却時の共有EVの充電量が比較的大きくなる。よって、共有車両ステーションにおける共有EVの充電時間が短縮され、共有EVの稼働率が向上する。
以上、実施の形態について説明した。
上述した管理サーバ200の通信部201、DB202、サービス管理部203、報酬決定部204の機能は、コンピュータプログラムにより実現され得る。
図8は、管理サーバ200の機能をプログラムにより実現するコンピュータのハードウェア構成を示す図である。このコンピュータ2100は、キーボード又はマウス、タッチパッドなどの入力装置2101、ディスプレイ又はスピーカーなどの出力装置2102、CPU(Central Processing Unit)2103、ROM(Read Only Memory)2104、RAM(Random Access Memory)2105、ハードディスク装置又はSSD(Solid State Drive)などの記憶装置2106、DVD−ROM(Digital Versatile Disk Read Only Memory)又はUSB(Universal Serial Bus)メモリなどの記録媒体から情報を読み取る読取装置2107、ネットワークを介して通信を行う送受信装置2108(通信部201に相当)を備え、各部はバス2109により接続される。
そして、読取装置2107は、上記の各機能を実現するためのプログラムを記録した記録媒体からそのプログラムを読み取り、記憶装置2106に記憶させる。あるいは、送受信装置2108が、ネットワークに接続された他のサーバと通信を行い、他のサーバからダウンロードした上記の各機能を実現するためのプログラムを記憶装置2106に記憶させる。
そして、CPU2103が、記憶装置2106に記憶されたプログラムをRAM2105にコピーし、そのプログラムに含まれる命令をRAM2105から順次読み出して実行することにより、上記の各機能が実現される。
また、共有EV100における通信部106、充電記録部107、サービス処理部109、ユーザ認識部108等は、典型的には集積回路であるLSIとして実現される。これらは個別に1チップ化されてもよいし、一部または全てを含むように1チップ化されてもよい。ここでは、LSIとしたが、集積度の違いにより、IC、システムLSI、スーパーLSI、ウルトラLSIと呼称されることもある。
また、集積回路化の手法はLSIに限るものではなく、専用回路または汎用プロセッサで実現してもよい。LSI製造後に、プログラムすることが可能なFPGA(Field Programmable Gate Array)、又は、LSI内部の回路セルの接続や設定を再構成可能なリコンフィギュラブル・プロセッサーを利用してもよい。
さらには、半導体技術の進歩または派生する別技術によりLSIに置き換わる集積回路化の技術が登場すれば、当然、その技術を用いて機能ブロックの集積化を行ってもよい。
本開示は、共有車両を管理するシステム、サーバ、方法、装置に好適である。
1 共有車両管理システム
100 共有EV
101 蓄電池
102 モータ
103 電源コネクタ
104 充電器
105 記憶部
106 通信部
107 充電記録部
108 ユーザ認識部
109 サービス処理部
200 管理サーバ
201 通信部
202 DB
203 サービス管理部
204 報酬決定部
300 充電情報

Claims (11)

  1. 複数のユーザによって共有される車両を管理するシステムであって、
    ユーザが前記車両の借用期間中に当該車両に搭載の蓄電池に行った充電に関する情報を記録する充電記録部と、
    前記充電に関する情報に基づいて、前記ユーザに与える報酬を決定する報酬決定部と、
    を具備する、
    共有車両管理システム。
  2. 前記充電に関する情報は、前記車両の借用開始時における前記蓄電池の充電量と、前記車両の借用終了時における前記蓄電池の充電量とを含み、
    前記報酬決定部は、前記借用終了時における前記蓄電池の充電量が、前記借用開始時における前記蓄電池の充電量よりも多い場合に、前記ユーザに前記報酬を与えると決定する、
    請求項1に記載の共有車両管理システム。
  3. 前記報酬決定部は、前記ユーザに報酬を与えると決定した場合、前記借用終了時における前記蓄電池の充電量と、前記借用開始時における前記蓄電池の充電量との差に応じて、前記報酬を決定する、
    請求項2に記載の共有車両管理システム。
  4. 前記充電に関する情報は、前記借用期間中に前記蓄電池に行われた充電の充電量を含み、
    前記報酬決定部は、前記充電量に応じて、前記報酬を決定する、
    請求項1に記載の共有車両管理システム。
  5. 前記充電に関する情報は、前記借用期間中に前記蓄電池に行われた充電の充電時間を含み、
    前記報酬決定部は、前記充電時間に応じて、前記報酬を決定する、
    請求項1に記載の共有車両管理システム。
  6. 前記充電に関する情報は、前記車両の借用終了時の時刻を含み、
    前記報酬決定部は、前記借用終了時の時刻と、前記借用終了時における前記蓄電池の充電量とに応じて、前記報酬を決定する、
    請求項1から5の何れか1項に記載の共有車両管理システム。
  7. 前記充電に関する情報は、前記車両の借用終了時の曜日を含み、
    前記報酬決定部は、前記借用終了時の曜日と、前記借用終了時における前記蓄電池の充電量とに応じて、前記報酬を決定する、
    請求項1から6の何れか1項に記載の共有車両管理システム。
  8. 前記報酬決定部は、前記ユーザが借用した車両が、乗用車又は商用車の何れであるかに応じて、前記報酬を決定する、
    請求項1から7の何れか1項に記載の共有車両管理システム。
  9. 複数のユーザによって共有される車両を管理する管理サーバであって、
    前記ユーザが前記車両の借用期間中に、前記車両に搭載の蓄電池に行った充電に関する情報を、前記車両から受信する受信部と、
    前記充電に関する情報に基づいて、前記ユーザに与える報酬を決定する報酬決定部と、
    を具備する、
    管理サーバ。
  10. 複数のユーザによって共有される車両に搭載される充電記録装置であって、
    前記車両を借用するユーザの識別情報を認識するユーザ認識部と、
    前記ユーザが前記車両の借用期間中に、当該車両に搭載の蓄電池に行った充電に関する情報を記録する充電記録部と、
    前記充電に関する情報に基づいてユーザに与える報酬を決定する管理サーバに対して、前記ユーザの識別情報と前記充電に関する情報とを送信する送信部と、
    を具備する、
    充電記録装置。
  11. 車両を共有する複数のユーザに与える報酬を決定する報酬決定方法であって、
    ユーザが前記車両の借用期間中に当該車両に搭載の蓄電池に行った充電に関する情報を記録し、
    前記充電に関する情報に基づいて、前記ユーザに与える報酬を決定する、
    報酬決定方法。
JP2018058765A 2018-03-26 2018-03-26 共有車両管理システム、管理サーバ、充電記録装置、及び、報酬決定方法 Pending JP2019169113A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018058765A JP2019169113A (ja) 2018-03-26 2018-03-26 共有車両管理システム、管理サーバ、充電記録装置、及び、報酬決定方法
PCT/JP2019/012296 WO2019188863A1 (ja) 2018-03-26 2019-03-25 共有車両管理システム、管理サーバ、充電記録装置、及び、報酬決定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018058765A JP2019169113A (ja) 2018-03-26 2018-03-26 共有車両管理システム、管理サーバ、充電記録装置、及び、報酬決定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019169113A true JP2019169113A (ja) 2019-10-03

Family

ID=68059092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018058765A Pending JP2019169113A (ja) 2018-03-26 2018-03-26 共有車両管理システム、管理サーバ、充電記録装置、及び、報酬決定方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2019169113A (ja)
WO (1) WO2019188863A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111862468A (zh) * 2020-05-20 2020-10-30 北京骑胜科技有限公司 共享车辆处理方法、装置、设备及计算机可读存储介质
CN113895277A (zh) * 2020-07-06 2022-01-07 丰田自动车株式会社 汽车共享收费系统
US20220101210A1 (en) * 2020-09-30 2022-03-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method, server, and non-transitory computer readable medium
JP7389608B2 (ja) 2019-10-18 2023-11-30 パーク二四株式会社 車両管理サーバ、およびコンピュータプログラム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114633655B (zh) * 2020-12-15 2024-03-29 北京骑胜科技有限公司 共享车辆的充电方法、电池管理服务器和系统
CN116362626B (zh) * 2023-05-29 2023-11-07 浙江小遛信息科技有限公司 共享车辆的换电有效性的评估方法和服务器

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3206803B2 (ja) * 1997-03-18 2001-09-10 本田技研工業株式会社 共用車両管理システム
JP2011248660A (ja) * 2010-05-27 2011-12-08 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd カーシェアリングシステム

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7389608B2 (ja) 2019-10-18 2023-11-30 パーク二四株式会社 車両管理サーバ、およびコンピュータプログラム
CN111862468A (zh) * 2020-05-20 2020-10-30 北京骑胜科技有限公司 共享车辆处理方法、装置、设备及计算机可读存储介质
CN113895277A (zh) * 2020-07-06 2022-01-07 丰田自动车株式会社 汽车共享收费系统
JP2022014312A (ja) * 2020-07-06 2022-01-19 トヨタ自動車株式会社 カーシェア料金システム
JP7354945B2 (ja) 2020-07-06 2023-10-03 トヨタ自動車株式会社 カーシェア料金システム
US20220101210A1 (en) * 2020-09-30 2022-03-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method, server, and non-transitory computer readable medium
JP2022057890A (ja) * 2020-09-30 2022-04-11 トヨタ自動車株式会社 方法、サーバ、及びプログラム
CN114312436A (zh) * 2020-09-30 2022-04-12 丰田自动车株式会社 方法、服务器及非易失性计算机可读介质
JP7367650B2 (ja) 2020-09-30 2023-10-24 トヨタ自動車株式会社 方法、サーバ、及びプログラム
CN114312436B (zh) * 2020-09-30 2024-04-26 丰田自动车株式会社 方法、服务器及非易失性计算机可读介质

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019188863A1 (ja) 2019-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019188863A1 (ja) 共有車両管理システム、管理サーバ、充電記録装置、及び、報酬決定方法
JP5948674B2 (ja) 自動車勧誘装置、車載端末装置、自動車勧誘方法及びそのプログラム
CN111439156B (zh) 供受电管理装置以及计算机可读存储介质
US20180118047A1 (en) System and method for electric vehicle charging analysis and feedback
JP6936121B2 (ja) 賃貸料金設定装置、賃貸料金設定方法および賃貸料金設定システム
JPWO2019130930A1 (ja) 車両管理システム
JP7357105B2 (ja) 容量制御装置及びプログラム
US11532037B2 (en) Rental fee setting apparatus, rental fee setting method and rental fee setting system
WO2019065386A1 (ja) 電力課金システム及び電力課金方法
CN109816417A (zh) 汽车共享费用设定服务器、系统和方法
JP7179088B2 (ja) システム及びプログラム
US20220036330A1 (en) Swappable Battery System And Method, Electric Vehicles, Battery As A Service (BaaS)
CN109878371B (zh) 信息处理装置和信息处理方法
KR20100077119A (ko) 원동기 축전지 충전 및 교체 서비스 제공 방법
US20230046454A1 (en) Methods and systems for managing vehicle-grid integration
JP2012146016A (ja) 電気自動車充電装置、電気自動車充電システム、電気自動車充電方法、プログラムおよび記録媒体
KR20120076524A (ko) 전기차 충전 관리 시스템 및 방법
US11161427B2 (en) Management server, information processing method, and information processing system
JP7393870B2 (ja) 充電管理システム及び充電管理方法
JP2021078248A (ja) 充電システム、充電方法、及びプログラム
JP2022146859A (ja) 車両保険システム、車両ディーラ端末、及び車両販売方法
JP2021077124A (ja) 通知システム、通知方法、及びプログラム
KR20190053096A (ko) 카 셰어링 요금의 요금 설정 장치, 요금 설정 방법 및 요금 설정 시스템
JP7457937B2 (ja) 提示システム、提示方法、及びプログラム
KR20120120900A (ko) 생체 인식 신원 정보에 기초하여 중심부에서 전기 자동차의 배터리의 충전을 승인하는 시스템 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190625

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20191021