JP2019168671A - 加熱機構を含むカメラ、および、カメラ視界窓を加熱する方法 - Google Patents

加熱機構を含むカメラ、および、カメラ視界窓を加熱する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019168671A
JP2019168671A JP2018233357A JP2018233357A JP2019168671A JP 2019168671 A JP2019168671 A JP 2019168671A JP 2018233357 A JP2018233357 A JP 2018233357A JP 2018233357 A JP2018233357 A JP 2018233357A JP 2019168671 A JP2019168671 A JP 2019168671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
viewing window
heating
conductor
heating mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018233357A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6906493B2 (ja
JP2019168671A5 (ja
Inventor
ヘレン エフテハーリー,
Eftekhari Helen
ヘレン エフテハーリー,
リン エゲルベルク,
Egelberg Linn
リン エゲルベルク,
ミーケル パーション,
Persson Mikael
ミーケル パーション,
ヨーラン リンドフォーシュ,
Lindfors Goeran
ヨーラン リンドフォーシュ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Axis AB
Original Assignee
Axis AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Axis AB filed Critical Axis AB
Publication of JP2019168671A publication Critical patent/JP2019168671A/ja
Publication of JP2019168671A5 publication Critical patent/JP2019168671A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6906493B2 publication Critical patent/JP6906493B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0006Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 with means to keep optical surfaces clean, e.g. by preventing or removing dirt, stains, contamination, condensation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • G03B17/04Bodies collapsible, foldable or extensible, e.g. book type
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/55Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor with provision for heating or cooling, e.g. in aircraft
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • G05D23/20Control of temperature characterised by the use of electric means with sensing elements having variation of electric or magnetic properties with change of temperature
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/51Housings
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/90Arrangement of cameras or camera modules, e.g. multiple cameras in TV studios or sports stadiums
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/84Heating arrangements specially adapted for transparent or reflecting areas, e.g. for demisting or de-icing windows, mirrors or vehicle windshields
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/84Heating arrangements specially adapted for transparent or reflecting areas, e.g. for demisting or de-icing windows, mirrors or vehicle windshields
    • H05B3/86Heating arrangements specially adapted for transparent or reflecting areas, e.g. for demisting or de-icing windows, mirrors or vehicle windshields the heating conductors being embedded in the transparent or reflecting material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2217/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B2217/007Details of energy supply or management

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Accessories Of Cameras (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
  • Cameras Adapted For Combination With Other Photographic Or Optical Apparatuses (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials Using Thermal Means (AREA)
  • Radiation Pyrometers (AREA)

Abstract

【課題】カメラの視界窓を加熱する方法【解決手段】移動可能なカメラヘッド(4)と、それを通してカメラヘッド(4)が画像を取得するように配置される透明な視界窓(3)と、視界窓(3)を加熱するための加熱機構(7)と、を備えるカメラが開示される。視界窓(3)は、導電体(13)を含む。加熱機構(7)は、導電体(13)に接触して視界窓(3)の部分内の導電体(13)に電流を印加し、それにより視界窓の部分内の導電体(13)を加熱するための電気接触デバイス(9)と、カメラヘッド(4)の移動と連携した加熱機構(7)の移動のための移動デバイス(8)と、を含む。カメラの視界窓(3)を加熱する方法も開示される。【選択図】図2

Description

本発明は、カメラの視界窓を加熱するための加熱機構を有するカメラに関する。本発明はまた、カメラの視界窓を加熱する方法に関する。
カメラ、特に監視カメラが屋外で使用される場合、そのようなカメラは、寒さや湿気などの環境因子にさらされる。寒冷な気候では、監視カメラの視界窓上に氷が形成し、それによってカメラの視野を不明瞭にするかまたは遮る場合がある。氷の形成を防止するために、または形成した氷を除去するために、カメラは、内蔵の加熱器または送風機を備え得る。そのような加熱器または送風機は、視界窓を加熱するためだけに設けられ得るか、またはカメラハウジング全体を加熱するのに使用され得る。加熱器および送風機はまた、湿潤環境において視界窓上での露の形成を防止するために使用され得る。
送風機を備えたカメラハウジングの一例は、米国特許第6,061,087号で見つけられる。この例では、2つの送風機が、監視カメラの周囲に循環空気流パターンを確立するために、カメラハウジング内に配置される。
他のカメラは、自動車の後部窓を加熱するために使用されるものに類似した加熱器を有する。そのような加熱器は、窓に付着される細い導電性のスレッドで作られ得る。スレッドに電流が印加されると、スレッドは温まり、それによって窓も加熱される。米国特許出願公開第2011/0115972号で説明されているものなどの他のカメラは、窓の表面に適用された被覆を有する。前述のスレッドと同様に、被覆は導電性であり、したがって電流の印加によって加熱され得る。
知られた解決策に関する問題は、それらが嵩張るかもしくはエネルギーを非常に消費すること、またはその両方であり得ることである。送風機は場所を取り、小型のカメラハウジング内に収まることが難しい。さらに、送風機は可動部品を有し、そのような可動部品は、使用するにつれて摩耗し、カメラの寿命中に交換を必要とする場合がある。さらに、窓に付着されたスレッドまたは層を使用して視界窓を加熱することは、大量の電力を必要とし、それによって、カメラの全電力消費量を増大させる。これは、パワーオーバーイーサネット(PoE)によりカメラが給電される場合には、提供され得る電力量がPoE規格の下で制限されるので、特に問題となり得る。加熱は、特に比較的大きい視界窓を持つカメラでは、大量の電力を必要とし得る。これは、例えば、パノラマ式監視カメラなどの、1つのカメラハウジング内で1つのドームまたは視界窓の内側に配置されたいくつかのカメラヘッドを有するカメラにおける事例である。そのようなカメラの例は、本願出願人の派生会社であるAxis Communications ABによって市販されているQ6000−EおよびP3707−PEである。
米国特許第6,061,087号 米国特許出願公開第2011/0115972号 EP2887328 EP3168819
本発明の目的は、視界窓の加熱がエネルギー効率良く行われ得るカメラを提供することである。
別の目的は、窓の加熱に嵩張る加熱器または送風機を必要としないカメラを提供することである。
カメラの視界窓を加熱するエネルギー効率の良い方法を提供することも、本発明の目的である。
第1の態様によれば、上記その他の目的は、移動可能なカメラヘッドと、それを通して画像を取得するようにカメラヘッドが配置される透明な視界窓と、視界窓を加熱するための加熱機構と、を備えるカメラであって、視界窓が、導電体を含み、加熱機構が、導電体に接触して視界窓の部分内の導電体に電流を印加し、それにより視界窓のその部分内の導電体を加熱するための、電気接触デバイスと、カメラヘッドの移動と連携した加熱機構の移動のための移動デバイスとを含む、カメラにより、完全にまたは少なくとも部分的に達成される。そのようなカメラによれば、視界窓全体を加熱する必要なく、視界窓の一部分を加熱することが可能である。このようにして、カメラの全電力消費量を減少させることができる。さらに、利用可能な電力は、画像処理などの、カメラにおける他の要求のために使用され得る。加熱機構をカメラヘッドと連携して移動可能にすることにより、氷もしくは露の形成を防ぐため、または視界窓上に形成された氷もしくは露の除去のために、そこを通してカメラヘッドが画像を取得する視界窓の部分が加熱されることを確実にすることが可能である。露および露の形成に関して言及されるが、単に水だけではなく任意の液体の凝縮も同様に防止または除去され得ることが、留意されるべきである。それでもなお、これは、この説明を通して露および露の形成と呼ばれる。
本明細書において使用される場合、「視界窓」という用語は、平坦な視界窓の他に、例えば球形、半球形、環状、またはトロイダル形状のドームなどの湾曲した視界窓を指し得る。
「視界窓の部分」という用語は、視界窓全体よりも小さい部分を意味する。
導電体は、視界窓上に塗布された導電性層であり得る。視界窓上に導電性層を塗布することにより、視界窓の部分がどのような場所でも加熱され得ることを容易に確実にすることができる。導電性層は、例えば視界窓の表面上に付着されるフィルムとして、または視界窓の表面上に塗布される被覆として、多数の方法で形成され得る。導電性層はまた、視界窓の材料内の層として形成され得る。
導電性層は、視界窓の内側に塗布されてもよい。このようにして、導電性層は、雨、雪、および塵などの環境因子から保護され得る。さらに、導電性層は、破壊行為から、また、例えば止まる鳥または清掃用具による損傷から、保護され得る。加えて、加熱機構もまた、視界窓の内側で保護されるように効率的に配置され得る。
いくつかの実施形態では、導電性層は、被覆である。被覆は、塗装、吹付け、スパッタ堆積、または真空メタライジングなどの任意の適切な方法で塗布され得る。被覆は、生産効率良く適用することができ、また、視界窓の任意の形状に適合させることができる。
被覆は、インジウムスズ酸化物を含み得る。インジウムスズ酸化物、または略してITOは、広く使用されている透明な被覆である。ITOは、良好な導電体であり、かつ、光学的に透明である。ITOは、赤外スペクトルの大部分に対して反射性であるが、近赤外放射(NIR)に対しては透明である。したがって、デジタルカメラに使用される画像センサは一般に可視光だけではなくNIRにも敏感であるので、ITOはデジタルカメラの被覆に適しており、少ない明かりの中でも画像を取得することを可能にする。
いくつかの実施形態では、電気接触デバイスは、視界窓の表面上に適用されるように配置された柔軟な2つの接触バーを含み、それらの接触バー間に視界窓の部分を画定する。柔軟な接触バーを使用することにより、視界窓をハウジングに取り付けるときに、視界窓と接触バーとの間の良好な接触を確実にすることができる。さらに、接触バーの柔軟性は、視界窓上の導電性層を引っ掻く危険性を低下させる。
移動デバイスは、フレームを含むことができ、このフレームは、電気接触デバイスを担持し、かつ、カメラヘッドを保持する保持器に取り付けられる。これは、カメラヘッドの正面で視界窓の部分が加熱され得るように、加熱機構がカメラヘッドとともに移動され得ることを確実にする機械的に単純な方法を提供することができる。
いくつかの実施形態では、カメラは、視界窓の温度を検知するように配置された温度センサをさらに備える。温度センサは、いつ加熱が必要であるか、およびいつ加熱がオフにされ得るかを確認することを可能にする。
カメラは、2つまたはより多くのカメラヘッドと、各カメラヘッドに関連付けられたそれぞれの加熱機構とを備えることができる。そのようなカメラは一般に、大きい視界窓を有し、したがって、各カメラヘッドの取得位置において視界窓の部分のみを加熱することにより、節電がなされ得る。
いくつかの実施形態では、カメラヘッドは、パン方向(panning direction)に移動可能である。そのようなカメラは、監視される光景のパノラマ画像を取得するために使用され得る。
第2の態様によれば、上述の目的は、カメラの視界窓を加熱する方法であって、カメラが、移動可能なカメラヘッドと、視界窓を加熱するための加熱機構と、を備え、視界窓が、透明でありかつ導電体を含み、加熱機構が、導電体に接触するための電気接触デバイスと、カメラヘッドの移動に連携した加熱機構の移動のための移動デバイスと、を含み、方法が、カメラヘッドを取得位置へ移動させることと、加熱機構を取得位置へ移動させることと、取得位置において視界窓の部分内の導電体に電流を印加し、それにより取得位置において視界窓の部分内の導電体を加熱することと、を含む方法により、完全にまたは少なくとも部分的に達成される。このようにして、視界窓全体ではなく、取得位置において視界窓の部分のみが加熱されればよいので、エネルギー効率良くカメラの視界窓を加熱することができる。さらに、そのような方法は、カメラハウジング内の少ないスペースの貴重な部分を占めるいかなる送風機も必要としない。
加熱機構を移動させるステップは、カメラヘッドを移動させることによって行われてもよく、またはその逆であってもよい。このようにして、加熱機構が取得位置において視界窓を加熱するために正しく配置されることを確実にすることができる。
方法は、視界窓の温度を検知することと、検知した温度を第1の温度閾値と比較することと、検知した温度が第1の閾値未満である場合に導電体に電流を印加することと、をさらに含み得る。これにより、第1の温度閾値がどのように設定されているかに応じて、氷の形成を防ぐことができるように温度が氷点に近いときに加熱機構をオンにすること、または、氷を溶かしてなくすことができるように温度がすでに氷点を下回っているときに加熱機構をオンにすることが、可能である。同様に、第1の温度域値は、露の形成を回避することができるように、または露を除去することができるように、設定され得る。
いくつかの変形形態では、方法は、視界窓の温度を検知することと、検知した温度を第2の温度閾値と比較することと、検知した温度が第2の温度閾値を上回る場合に導電体への電流の印加を中断することと、をさらに含む。第2の温度閾値は、視界窓の温度が氷の形成または露の形成の恐れがある温度を上回るときに視界窓の部分の加熱がオフにされ得るように、選択され得る。このようにして、長期間不必要に視界窓を加熱しないことにより、電力が節約され得る。さらに、いったん視界窓が氷もしくは露の除去または防止に必要な温度に達すると、継続的な加熱は、カメラに損傷を与えるかまたは取得される画像を歪ませる危険を冒し得る。
本発明のさらなる適用範囲は、以下に記載された詳細な説明から明らかになるであろう。しかし、詳細な説明および具体例は、本発明の好ましい実施形態を示してはいるが、この詳細な説明から本発明の範囲に含まれる様々な変更および修正が当業者には明らかになるので、例示のみを目的としたものであることを理解されたい。
したがって、本発明は、説明されたデバイスおよび方法は変化し得るので、説明されたデバイスの特定の構成部品、または説明された方法のステップに限定されないことが、理解されるべきである。本明細書において使用される用語は、単に特定の実施形態を説明する目的のものであって、限定するものと意図されていないこともまた、理解されるべきである。本明細書および添付の特許請求の範囲で使用される場合、冠詞「ある(a、an)」、「その(the)」、および「前述の(said)」は、文脈が別段に明示しない限り、要素のうちの1つまたは複数が存在することを意味するように意図されていることが、留意されなければならない。したがって、例えば、「ある物体(an object)」または「その物体(the object)」への言及は、いくつかの物体などを含み得る。さらに、「備えている、含んでいる(comprising)」という語は、他の要素またはステップを除外するものではない。
次に、例として添付の概略的な図面を参照しながら、本発明をより詳細に説明する。
カメラの一実施形態の斜視図である。 加熱機構を含む、図1のカメラの視界窓および1つのカメラヘッドの斜視図である。 図2のカメラヘッドおよび加熱機構の斜視図である。 視界窓の内側から見た、図3のカメラヘッドおよび加熱機構の斜視図である。 カメラの第2の実施形態の斜視図である。 カメラの第3の実施形態の斜視図である。 カメラの視界窓を加熱する方法を示す流れ図である。
図1には、カメラ1が示されている。カメラ1は、ハウジング2、および全体的に環状の視界窓3を有する。ハウジング2内には、視界窓3の内側に4つのカメラヘッド4が配置されている(そのうちの1つは、図1では裏側に隠されている)。視界窓3は、カメラヘッドが視界窓3を通して周囲の光景の画像を取得することができるように、透明である。各カメラヘッド4は、図2で分かるように、円形の取付けレール6上に配置されたカメラ保持器5によって担持される。明瞭さのために、図2ではカメラヘッド4のうちの1つだけが示されている。カメラ保持器5、したがってカメラヘッド4は、カメラ1の設置時に各カメラヘッド4が所望の取得位置に配置され得るように、取付けレール6に沿って移動可能であり、周囲の光景のうちの所望の部分の画像を取得することを可能にする。例えば、4つのカメラヘッド4は、それらが一緒に360°の視野をカバーすることができるように、取付けレールの周りに等距離に配置され得る。カメラヘッドはまた、所望に応じて取付けレールに沿った他の位置に配置され得る。例えば、光景内に視界を遮る物体が存在し、その結果各カメラヘッドを互いに異なる角距離に配置することが好ましい場合がある。カメラ保持器5は、例えば、出願人のEP2887328で説明されているような磁力により、取付けレール上で適所にロックされ得る。このようにして、カメラヘッドは、カメラの取付け中に適切な位置に容易に位置決めすることができ、また、カメラヘッドは、動作中にそれらの位置にしっかりと保持され得る。
各カメラ保持器5上には、加熱機構7が配置される。これは、図3でさらに詳細に分かる。加熱機構7は、カメラヘッド4が移動されるときに加熱機構7を移動させることを可能にする移動デバイス8を有する。カメラ保持器5上に加熱機構7を配置することにより、カメラヘッド4を所望の取得位置へ移動させることによって加熱機構7を移動させることができる。これをその逆に行うこと、すなわち、加熱機構7を移動させることによりカメラヘッド4を移動させることも可能である。加熱機構7は、電気接触デバイス9を含み、この例では、電気接触デバイス9は、視界窓3の内表面に接触するように配置された2つの接触バー11を担持するフレーム10の形態をとる。接触バー11は、柔軟性を提供するゴムまたはエラストマの層と導電性の外側スリーブとによって覆われた比較的堅いコアを有する。配線12(図1にのみ示されている)が、電源(図示せず)から接触バー11に電力を提供するために配置される。接触バー11の柔軟性は、接触バーと視界窓3の内側との間の良好な接触を実現することを可能にする。さらに、接触バー11の柔軟性は、視界窓3の内側を引っ掻く危険性を低下させる。
視界窓は、導電体13を備える。図1〜4に示された例では、導電体13は、ITOの被覆である。被覆13は、基本的に、視界窓の内表面全体を覆う。接触バー11に電力を供給することにより、接触バー11間に画定された窓部分上の被覆13に電流を印加することができる。被覆ITOに電流が印加されるとき、被覆材料の抵抗が被覆13の温度を上昇させ、それによって、接触バー11の間の被覆13が覆っている視界窓3の部分の温度も上昇させることになる。このようにして、カメラヘッド4の正面において視界窓の外側に形成した氷を溶かすこと、またはそのような氷の形成を防ぐことが、可能である。露を除去することまたは露の形成を防ぐことも、可能である。
図1に示されたカメラ1は、4つのカメラヘッド4を有するパノラマ式カメラである。カメラ1の設置時に、カメラヘッド4は、取付けレール6に沿って所望の取得位置へ自由に移動されて、適所にロックされ得る。例えば、4つのカメラヘッド4は、各カメラヘッド4の個々の視野に応じて、90°離れて配置され、それにより全体で360°の視野を可能にし得る。視界窓3は、特にカメラヘッド4によって占められる視界窓の面積の合計と比較すると、かなり大きい。したがって、氷もしくは露を除去または防止するために視界窓全体を加熱することは、エネルギーの点で非効率的であり得る。各加熱機構7がそれぞれのカメラヘッド4と連携して移動可能であるという事実は、取得位置において視界窓3の部分だけを加熱することを可能にする。このようにして、エネルギーが節約され得る。さらに、氷または露は、同じ電力量で視界窓全体が加熱される場合よりも、局所的により速く除去され得る。
図5および6で分かるように、同じ種類の加熱機構が、他のタイプのカメラにも使用され得る。図5は、トロイダル形状またはドーナツ形状と説明され得る視界窓を有する、別のパノラマ式カメラ101を示す。この種類の視界窓またはドームは、出願人のEP3168819で分かる。図5では、図1〜4におけるのと同じ参照番号が使用されているが、100が足されている。上記で説明されたものと同様に、カメラヘッド104は、カメラ101の設置時に、所望の取得位置へ移動されて、動作のためにそこにロックされ得る。各加熱機構107は、それぞれのカメラヘッド104とともに移動される。接触バー111に電力を印加することにより、電流が被覆114に印加されて、各取得位置において視界窓103を局所的に加熱し得る。
図6は、より一般的に使用される全体的に半球形状のドームを有するカメラ201を示す。図6では、図1〜4におけるのと同じ参照番号が使用されているが、200が足されている。カメラヘッド204は、すでに説明された2つの実施形態と同じように、所望の視野を達成するために、設置時にパンおよびチルトさせることよって移動可能である。加熱機構207は、加熱するために電流が取得位置において視界窓203の部分内の被覆214に印加され得るように、カメラヘッド204と連携して移動される。
次に、図7を参照しながら、カメラの視界窓を加熱する方法を説明する。この方法は、図面に示されたカメラ1、101、201のどれにでも、またはカメラのカメラヘッドと連携して移動可能である加熱機構を有する任意の他のカメラにでも、使用され得る。
設置時に、またはその後の時点で、カメラヘッドは、取得位置へ移動される(ステップS1)。加熱機構もまた、取得位置へ移動される(S2)。カメラヘッドおよび加熱機構は、これら2つのステップS1、S2が単独のステップS3に結合され得るように、一緒に取得位置へ移動されることが好ましい。電気接触デバイスにより、視界窓上の被覆に電流が印加される(S4)。このようにして、被覆が加熱され、それによって、氷もしくは露の形成が防止され得るように、または氷もしくは露が除去され得るように、取得位置において視界窓の部分が加熱される。
任意選択で、カメラは、温度センサを備え得る。視界窓の温度は、加熱が必要であるかどうかを判定することができるように、検知され得る。検知した温度は、氷の形成の恐れを表す第1の温度閾値と比較され得る。例えば、第1の温度閾値は、0℃に設定され得る。検知した温度が第1の温度閾値未満である場合、氷の形成が防止され得るように、またはすでに形成された氷が溶かされ得るように、電流の印加が開始され得る。いつ加熱が安全にオフにされ得るかを判定することも望ましくあり得る。この目的のために、氷の形成の恐れがほとんどまたは全くないことを表す第2の温度閾値が設定され得る。例えば、第2の温度閾値は、1℃に設定され得る。検知した温度は、第2の閾値と比較されてもよく、また、検知した温度が第2の温度域値を上回る場合、加熱機構は、電流の印加が止まるように、オフにされ得る。非常に寒冷な気候では、または、視界窓上に厚い氷の層が形成した場合、氷の形成を防ぐためまたはすでに形成された氷を溶かすために加熱機構に十分な電力を供給するのと同時にカメラの通常動作のための十分な電力を供給することが、不可能であり得る。そのような状況では、カメラの動作をオフにし、複数のカメラヘッドを含むカメラではできれば一度に1つのカメラヘッドにおいて、利用可能な全ての電力を加熱のために使用することが、必要とされ得る。いくつかの例では、その視界窓が加熱されているカメラヘッドが、他のカメラヘッドがオフとされる一方で動作し得る。視界窓が取得位置において十分に加熱されたことが例えば温度センサを使用して判定されると、通常のカメラ動作が再開され得る。
同様に、温度センサは、露の防止または除去のために加熱が必要であるかどうかを判定するために、また、そのような加熱が安全に中断され得るかどうかを判定するために、使用され得る。露の形成に関して言えば、空気湿度を判定するための湿度計を配置することが必要な場合もある。
カメラのユーザが加熱のオンとオフを手動で切り替えることも可能とされ得る。さらに、例えば天気予報に基づいて、加熱を制御するためにタイマが使用され得る。視界窓上に氷または露が存在しているかどうかを判定するために画像解析も使用されてよく、また、そのような事象が検出された場合に加熱が自動的にオンにされてもよい。同様に、加熱は、視界窓上にもはや氷または露が少しも存在しないことを画像解析が示すときに、オフにされ得る。
当業者は上記で説明された実施形態を様々な形で修正するとともに上記の実施形態で示されたような本発明の利点をなおも使用することができることが、理解されるであろう。一例として、別の材料が被覆のために使用され得る。例えば、アルミニウムドープ酸化亜鉛、インジウムドープ酸化亜鉛、ガリウムドープ酸化亜鉛、またはインジウムドープ酸化カドミウムなどのドープ二元化合物を使用することが可能なはずである。カーボンナノチューブの被覆を使用することも可能とされ得る。さらに、グラフェンのフィルムが使用されてもよい。導電性ポリマーが使用されてもよい。これらは一般に、他の多くの代替手段よりも低い導電性を有するが、より廉価である。
代わりに、自動車の後部窓に一般に使用されるものに類似した導電性のスレッドが、視界窓の表面に付着されてもよい。
視界窓の表面を覆うフィルムもしくは被覆、または視界窓の表面に付着されたスレッドではなく、導電性材料の粒子が視界窓の材料に埋め込まれてもよい。この場合、特に破壊行為の危険性がある場所でカメラが使用されるのであれば、視界窓を導電性にしたいという希望と視界窓の耐衝撃性を低下させる危険性との間でバランスがとられなければならない。視界窓材料に導電体が埋め込まれる場合、電気接触デバイスは、導電体との直接の電気接触を実現することが可能でないことがあるので、適応される必要がある。そのような場合、誘導が使用され得る。誘導は、カメラヘッドが多くの状況で頻繁にかつ急速に移動するPTZカメラにおけるように視界窓との直接接触が望ましくない場合にも、有用であり得る。
本発明の範囲外である、わずかに異なる手法は、視界窓内または視界窓上に導電体を使用するのではなく、熱伝導体を使用することであろう。IR吸収粒子が、視界窓材料に埋め込まれ、IR放射体の形態をとる移動可能な加熱機構が、取得位置においてIR吸収粒子を、それによって視界窓の部分を加熱するために使用され得る。
上で論じたように、被覆は、スパッタ堆積によって適用され得る。しかし、使用される材料に応じて、視界窓上に被覆を塗布するかもしくは吹き付けること、または、例えばテープ成形、レーザ焼結、もしくは電子ビーム蒸着により被覆を適用することも可能であり得る。
上記で説明された実施形態では、被覆は、視界窓の内側にあり、加熱機構も視界窓の内側にある。このようにして、被覆および加熱機構は、カメラハウジングの内側で保護される。しかし、視界窓の外側上に、被覆またはフィルムならびに加熱機構を有することも可能である。これは、例えばカメラハウジングが小さくて加熱機構のための余地がない場合に、望ましくあり得る。これはまた、既存のカメラにフィルムまたは被覆および加熱機構が組み込まれる場合に、有利な代替手段になり得る。被覆またはフィルムが視界窓の内側にあり加熱機構が外側上にあるという入れ替えも可能であり、またはその逆も可能である。導電体および加熱機構が視界窓の同じ側上にない場合、直接の電気接触を確実にするのが難しいことがあり、代わりに誘導が使用され得る。さらに、視界窓の一方の側にフィルムまたは被覆を有し、かつ、視界窓の縁部に沿って間隔を置いて配置され縁部を越えて視界窓のもう一方の側まで延在して電気接触デバイスと接触する導電材料のストリップを有することも、可能である。ここで、そのような配置は、図5および6におけるような連続的なドームの形態の視界窓を有するカメラにおけるよりも、図1における環状の視界窓のような離れた上縁および下縁を持つ視界窓を有するカメラにおいてより有用であろうことが、留意され得る。
加熱機構は、カメラ保持器に組み入れられてもよいが、カメラ保持器に取外し可能に取付けられるか、または完全にカメラ保持器から分離してもよい。加熱機構が取外し可能である場合、加熱機構は、乾燥した屋内環境などの加熱を必要としない環境でカメラが使用されるのであれば、取り外されてもよい。加熱が必要とされる別の場所へカメラが後で移動されるのであれば、加熱機構は元に戻され得る。加熱機構はまた、組込みまたは後付けのために、カメラの設置時に別々に送達されてもよい。
接触バーは、ゴムまたはエラストマ材料の柔軟な層を有しかつ導電性スリーブによって覆われているものとして説明されてきた。接触バーは、同様に、導電性のゴムまたはエラストマ材料で作られてもよい。
上記で説明された実施形態では、カメラヘッドは、設置中に手作業で移動可能である。しかし、カメラは、カメラヘッドが設置時に遠隔で調整され得るように、電動式とされてもよい。
本発明は、動作中に利用可能な視界窓領域の一部だけを各カメラヘッドが占める、設置時にのみ移動可能なカメラヘッドを有するカメラの場合に最大の利点を提供し得るが、動作中に移動可能なカメラヘッドを有するカメラにおける利点のために使用されることも可能である。そのようなカメラは、それらがパンおよびチルトのみ可能である(PT)か、またはそれらがさらにズームが可能である(PTZ)かに応じて、PTカメラまたはPTZカメラと呼ばれ得る。そのようなカメラでは、本発明は、カメラヘッドが比較的ゆっくりともしくはまれに移動する場合に、またはカメラヘッドが他の方向よりも1つの特定の方向に頻繁に向けられる場合に、特に使用され得る。
したがって、本発明は、示された実施形態に限定されるべきではなく、添付の特許請求の範囲によってのみ定義されるべきである。

Claims (14)

  1. 移動可能なカメラヘッドと、
    それを通して前記カメラヘッドが画像を取得するように配置される透明な視界窓と、
    前記視界窓を加熱するための加熱機構と、
    を備えるカメラであって、
    前記視界窓が、導電体を含み、
    前記加熱機構が、
    前記導電体に接触して前記視界窓の部分内の前記導電体に電流を印加し、それにより前記視界窓の前記部分内の前記導電体を加熱するための電気接触デバイスと、
    前記カメラヘッドの移動と連携した前記加熱機構の移動のための移動デバイスと、
    を含む、カメラ。
  2. 前記導電体が、前記視界窓上に適用された導電性層である、請求項1に記載のカメラ。
  3. 前記導電性層が、前記視界窓の内側に適用されている、請求項2に記載のカメラ。
  4. 前記導電性層が、被覆である、請求項2または3に記載のカメラ。
  5. 前記被覆が、インジウムスズ酸化物を含む、請求項4に記載のカメラ。
  6. 前記電気接触デバイスが、前記視界窓の表面に当てられるように配置された柔軟な2つの接触バーを含んで、前記接触バー間に前記視界窓の前記部分を画定する、請求項1から5のいずれか一項に記載のカメラ。
  7. 前記移動デバイスが、フレームを含み、前記フレームが、前記電気接触デバイスを担持し、かつ、前記カメラヘッドを保持する保持器に取り付けられる、請求項1から6のいずれか一項に記載のカメラ。
  8. 前記視界窓の温度を検知するように配置された温度センサをさらに備える、請求項1から7のいずれか一項に記載のカメラ。
  9. 2つまたはより多くのカメラヘッドと、各カメラヘッドに関連付けられたそれぞれの加熱機構とを備える、請求項1から8のいずれか一項に記載のカメラ。
  10. 前記カメラヘッドが、パン方向に移動可能である、請求項9に記載のカメラ。
  11. カメラの視界窓を加熱する方法であって、前記カメラが、
    移動可能なカメラヘッドと、
    前記視界窓を加熱するための加熱機構と、
    を備え、
    前記視界窓が、透明でありかつ導電体を含み、
    前記加熱機構が、
    前記導電体に接触するための電気接触デバイスと、
    前記カメラヘッドの移動に連携した前記加熱機構の移動のための移動デバイスと、
    を含み、前記方法が、
    前記カメラヘッドを取得位置へ移動させることと、
    前記加熱機構を前記取得位置へ移動させることと、
    前記取得位置において前記視界窓の部分内の前記導電体に電流を印加し、それにより前記取得位置において前記視界窓の前記部分内の前記導電体を加熱することと、
    を含む、方法。
  12. 前記加熱機構を移動させるステップが、前記カメラヘッドを移動させることによって行われるか、またはその逆である、請求項11に記載の方法。
  13. 前記視界窓の温度を検知することと、
    検知した前記温度を第1の温度閾値と比較することと、
    検知した前記温度が前記第1の温度閾値未満である場合に前記導電体に電流を印加することと、
    をさらに含む、請求項11または12に記載の方法。
  14. 前記視界窓の温度を検知することと、
    検知した前記温度を第2の温度閾値と比較することと、
    検知した前記温度が前記第2の温度閾値を上回る場合に前記導電体への前記電流の印加を中断することと、
    をさらに含む、請求項11から13のいずれか一項に記載の方法。
JP2018233357A 2018-01-19 2018-12-13 加熱機構を含むカメラ、および、カメラ視界窓を加熱する方法 Active JP6906493B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18152539.5 2018-01-19
EP18152539.5A EP3515153B1 (en) 2018-01-19 2018-01-19 Camera with heating arrangement, and method of heating a camera viewing window

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019168671A true JP2019168671A (ja) 2019-10-03
JP2019168671A5 JP2019168671A5 (ja) 2020-11-19
JP6906493B2 JP6906493B2 (ja) 2021-07-21

Family

ID=61007588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018233357A Active JP6906493B2 (ja) 2018-01-19 2018-12-13 加熱機構を含むカメラ、および、カメラ視界窓を加熱する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10877265B2 (ja)
EP (1) EP3515153B1 (ja)
JP (1) JP6906493B2 (ja)
KR (1) KR102158918B1 (ja)
CN (1) CN110062138B (ja)
TW (1) TWI741246B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD888794S1 (en) 2018-01-15 2020-06-30 Axis Ab Camera
US10388133B1 (en) * 2018-02-26 2019-08-20 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Surveillance camera
US11418685B2 (en) * 2019-07-09 2022-08-16 Panasonic I-Pro Sensing Solutions Co., Ltd. Monitoring camera and cover
JP2022143257A (ja) * 2021-03-17 2022-10-03 i-PRO株式会社 監視カメラ
CN113259562B (zh) * 2021-05-12 2023-04-07 杭州华橙软件技术有限公司 一种除雾装置和除雾方法
US11388317B1 (en) * 2021-07-06 2022-07-12 Motorola Solutions, Inc. Video camera with alignment feature
JP2023037864A (ja) * 2021-09-06 2023-03-16 キヤノン株式会社 撮像装置

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09292561A (ja) * 1996-04-26 1997-11-11 Fuji Photo Film Co Ltd 結像光学系焦点位置調整装置
JP2005215463A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd カメラ装置および結露防止装置
JP2009135723A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Victor Co Of Japan Ltd 監視カメラ装置
JP2012039193A (ja) * 2010-08-03 2012-02-23 Canon Inc ドーム型カメラ
US20120170119A1 (en) * 2011-01-04 2012-07-05 Chu Yi-Chih Defogging and defrosting device for protective lens of a camera
CN107181902A (zh) * 2017-07-11 2017-09-19 信利光电股份有限公司 一种摄像头盖板及摄像头
CN107659763A (zh) * 2017-11-07 2018-02-02 张逵 监控摄像头组件
CN108683832A (zh) * 2018-07-24 2018-10-19 湖州多玛节能科技有限公司 摄像模组
CN108881693A (zh) * 2018-07-20 2018-11-23 朱浩东 监控摄像头组件
JP2019022029A (ja) * 2017-07-14 2019-02-07 キヤノン株式会社 撮像装置

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3306103C2 (de) 1982-04-26 1985-09-12 Yamamoto Kogaku Co., Ltd., Higashi-Osaka, Osaka Vorrichtung zum Beheizen des ein Sichtfenster eines Schutzhelmes abdeckenden Schutzglases
US5394184A (en) * 1993-08-30 1995-02-28 Sensormatic Electronics Corporation Surveillance assembly having circumferential delivery of forced air to viewing bubble
DE4436087C2 (de) * 1994-10-10 2003-06-18 Siedle & Soehne S Heizvorrichtung für eine lichtdurchlässige Schutzscheibe eines Schutzgehäuses einer Kamera
US6061087A (en) 1998-07-16 2000-05-09 Sensormatic Electronics Corporation Outdoor enclosure for video surveillance system
US20020067424A1 (en) 2000-12-01 2002-06-06 Brunner Joseph F. Environmentally sealed cameras for mounting externally on aircraft and systems for using the same
WO2004047421A2 (en) * 2002-11-14 2004-06-03 Donnelly Corporation Imaging system for vehicle
US7002139B2 (en) * 2003-04-23 2006-02-21 Raytheon Company Window mounting for optical sensor
US20060139483A1 (en) * 2005-01-12 2006-06-29 Woonki Jung Scanning video camera
FR2917939B1 (fr) * 2007-06-22 2009-09-04 Airbus France Sas Systeme de degivrage ou de desembuage d'un instrument optique et dispositif d'acquisition d'images equipe d'un tel systeme.
EP2071901B1 (en) * 2007-12-11 2012-08-15 Volvo Car Corporation Window with resistance heating element
DE102008033316A1 (de) 2008-07-16 2010-01-21 Siemens Aktiengesellschaft Heizvorrichtung zur Beheizung einer Glasfläche, insbesondere eines Schutzglases einer Außenkamera
US20120000024A1 (en) * 2010-06-30 2012-01-05 Raytheon Company Automated camera cleaning system
US8899761B2 (en) * 2011-03-23 2014-12-02 Gentex Corporation Lens cleaning apparatus
EP2887328B1 (en) 2013-12-19 2016-04-20 Axis AB Monitoring devices slidably mounted on a rail releasably locked to predetermined positions
US9395538B2 (en) * 2014-09-26 2016-07-19 Delphi Technologies, Inc. Vehicle imager assembly with localized window defogging
CN204156956U (zh) * 2014-09-30 2015-02-11 深圳英飞拓科技股份有限公司 半球摄像机
EP3281397B1 (en) * 2015-04-08 2019-10-16 Illinois Tool Works Inc. Camera heater for advanced driver assistance system
KR101957794B1 (ko) * 2015-10-05 2019-03-13 엘지전자 주식회사 카메라 모듈 및 카메라 모듈의 결로방지 시스템
EP3168819B1 (en) 2015-11-16 2017-12-27 Axis AB Protective dome for monitoring camera system
US10488737B2 (en) * 2016-01-14 2019-11-26 Avigilon Corporation Dome camera
JP6920330B2 (ja) * 2016-02-29 2021-08-18 イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド 車両用センサーシステムのハイブリッドヒーター
DE102016107545A1 (de) 2016-04-22 2017-10-26 SMR Patents S.à.r.l. Heizvorrichtung für eine Kameralinse
EP3244604B1 (en) * 2016-05-12 2018-07-18 Axis AB Camera
CN206302593U (zh) 2016-08-25 2017-07-04 青岛科技大学 基于石墨烯膜的镜头加热装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09292561A (ja) * 1996-04-26 1997-11-11 Fuji Photo Film Co Ltd 結像光学系焦点位置調整装置
JP2005215463A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd カメラ装置および結露防止装置
JP2009135723A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Victor Co Of Japan Ltd 監視カメラ装置
JP2012039193A (ja) * 2010-08-03 2012-02-23 Canon Inc ドーム型カメラ
US20120170119A1 (en) * 2011-01-04 2012-07-05 Chu Yi-Chih Defogging and defrosting device for protective lens of a camera
CN107181902A (zh) * 2017-07-11 2017-09-19 信利光电股份有限公司 一种摄像头盖板及摄像头
JP2019022029A (ja) * 2017-07-14 2019-02-07 キヤノン株式会社 撮像装置
CN107659763A (zh) * 2017-11-07 2018-02-02 张逵 监控摄像头组件
CN108881693A (zh) * 2018-07-20 2018-11-23 朱浩东 监控摄像头组件
CN108683832A (zh) * 2018-07-24 2018-10-19 湖州多玛节能科技有限公司 摄像模组

Also Published As

Publication number Publication date
JP6906493B2 (ja) 2021-07-21
US20190227304A1 (en) 2019-07-25
CN110062138B (zh) 2021-04-23
TWI741246B (zh) 2021-10-01
US10877265B2 (en) 2020-12-29
EP3515153A1 (en) 2019-07-24
EP3515153B1 (en) 2020-07-29
CN110062138A (zh) 2019-07-26
KR20190088877A (ko) 2019-07-29
KR102158918B1 (ko) 2020-09-22
TW201937261A (zh) 2019-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6906493B2 (ja) 加熱機構を含むカメラ、および、カメラ視界窓を加熱する方法
US7645961B2 (en) Image acquisition unit with heating device for monitoring the exterior of a vehicle
US4736218A (en) Camera support and housing
US10970556B2 (en) Smart surveillance camera systems and methods
EP2764686B1 (en) Smart surveillance camera systems and methods
US20130062228A1 (en) Method for prevention of pollution of the glass of the front window of a housing for an outdoor surveillance camera and a housing for implementation of this method
US9674458B2 (en) Smart surveillance camera systems and methods
JP7104820B2 (ja) ヒーターを有するモニタリングカメラ
KR100912289B1 (ko) Cctv 카메라 전면부의 이물질 제거 장치
KR102069124B1 (ko) 옥외 노출형 cctv 카메라의 항온 항습 장치
CN109226099A (zh) 一种户外监控器除霜方法
US9329457B2 (en) Method and system for detecting and clearing camera bubble misting
JP2006191162A (ja) カメラハウジング用清掃装置およびドーム部清掃制御方法
JPH07107349A (ja) 産業用テレビカメラ装置
KR101888144B1 (ko) 시인성이 향상된 cctv
CN217957158U (zh) 一种防护性能好的摄像头
KR200330689Y1 (ko) 감시카메라용 렌즈커버
CN109302549A (zh) 一种公安监控防霜系统
KR100970835B1 (ko) Ir cctv용 히팅 윈도우 어셈블리
CN110740241A (zh) 一种摄像装置
CN111385443A (zh) 纳米玻璃摄像机防护壳
JP2019068335A (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法及びプログラム
KR20140091238A (ko) 3차원 영상 카메라의 장시간 자세 고정 및 변경 장치와 그 제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201009

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201009

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20201009

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20201012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210608

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6906493

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150