JP2019167091A - 自動運転車両の周辺車両の挙動に基づくリアルタイム感知調整と運転調整 - Google Patents

自動運転車両の周辺車両の挙動に基づくリアルタイム感知調整と運転調整 Download PDF

Info

Publication number
JP2019167091A
JP2019167091A JP2019042367A JP2019042367A JP2019167091A JP 2019167091 A JP2019167091 A JP 2019167091A JP 2019042367 A JP2019042367 A JP 2019042367A JP 2019042367 A JP2019042367 A JP 2019042367A JP 2019167091 A JP2019167091 A JP 2019167091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
route
routes
sensing information
driving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019042367A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6975512B2 (ja
Inventor
ジィアミン・タオ
Jiaming Tao
ドン・リ
Dong Li
イーフェイ・ジャン
Yifei Jiang
リャンリャン・チャン
Liangliang Zhang
ジャンタオ・フ
Jiangtao Hu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Baidu USA LLC
Original Assignee
Baidu USA LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Baidu USA LLC filed Critical Baidu USA LLC
Publication of JP2019167091A publication Critical patent/JP2019167091A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6975512B2 publication Critical patent/JP6975512B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/166Anti-collision systems for active traffic, e.g. moving vehicles, pedestrians, bikes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • B60W30/095Predicting travel path or likelihood of collision
    • B60W30/0956Predicting travel path or likelihood of collision the prediction being responsive to traffic or environmental parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/001Planning or execution of driving tasks
    • B60W60/0011Planning or execution of driving tasks involving control alternatives for a single driving scenario, e.g. planning several paths to avoid obstacles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/001Planning or execution of driving tasks
    • B60W60/0015Planning or execution of driving tasks specially adapted for safety
    • B60W60/0016Planning or execution of driving tasks specially adapted for safety of the vehicle or its occupants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/001Planning or execution of driving tasks
    • B60W60/0015Planning or execution of driving tasks specially adapted for safety
    • B60W60/0017Planning or execution of driving tasks specially adapted for safety of other traffic participants
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3407Route searching; Route guidance specially adapted for specific applications
    • G01C21/3415Dynamic re-routing, e.g. recalculating the route when the user deviates from calculated route or after detecting real-time traffic data or accidents
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3453Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments
    • G01C21/3461Preferred or disfavoured areas, e.g. dangerous zones, toll or emission zones, intersections, manoeuvre types, segments such as motorways, toll roads, ferries
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/0088Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots characterized by the autonomous decision making process, e.g. artificial intelligence, predefined behaviours
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0212Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory
    • G05D1/0214Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory in accordance with safety or protection criteria, e.g. avoiding hazardous areas
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0231Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
    • G05D1/0238Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using obstacle or wall sensors
    • G05D1/024Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using obstacle or wall sensors in combination with a laser
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0231Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
    • G05D1/0246Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using a video camera in combination with image processing means
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0257Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using a radar
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0268Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using internal positioning means
    • G05D1/027Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using internal positioning means comprising intertial navigation means, e.g. azimuth detector
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0268Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using internal positioning means
    • G05D1/0274Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using internal positioning means using mapping information stored in a memory device
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0276Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using signals provided by a source external to the vehicle
    • G05D1/0278Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using signals provided by a source external to the vehicle using satellite positioning signals, e.g. GPS
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0062Adapting control system settings
    • B60W2050/0075Automatic parameter input, automatic initialising or calibrating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0062Adapting control system settings
    • B60W2050/0075Automatic parameter input, automatic initialising or calibrating means
    • B60W2050/0082Automatic parameter input, automatic initialising or calibrating means for initialising the control system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/40Dynamic objects, e.g. animals, windblown objects
    • B60W2554/408Traffic behavior, e.g. swarm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2555/00Input parameters relating to exterior conditions, not covered by groups B60W2552/00, B60W2554/00
    • B60W2555/60Traffic rules, e.g. speed limits or right of way
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/45External transmission of data to or from the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/45External transmission of data to or from the vehicle
    • B60W2556/50External transmission of data to or from the vehicle of positioning data, e.g. GPS [Global Positioning System] data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F18/00Pattern recognition
    • G06F18/20Analysing
    • G06F18/25Fusion techniques
    • G06F18/251Fusion techniques of input or preprocessed data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/52Surveillance or monitoring of activities, e.g. for recognising suspicious objects
    • G06V20/54Surveillance or monitoring of activities, e.g. for recognising suspicious objects of traffic, e.g. cars on the road, trains or boats
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • G06V20/58Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Abstract

【課題】自動運転の為のリアルタイム感知調整および補正、並びに運転適用方法を提供する。【解決手段】システムは、ADVの周囲の周辺車両の運転時の挙動を解析し、原始感知を改善することにより、更新された運転環境にも適応できることに利用される。センサーによって提供される感知情報に加えて、感知情報に基づいて周辺車両の挙動を解析する。システムは、周辺車両の挙動に基づいて、感知情報に基づいて認識していない障害物があり得ることを認識する。オプションとして、感知情報に基づいて決定された各障害物が、実際に存在しないこともあり得ることを、周辺車両の挙動に基づいて認識する。それに応じて、ADV用に生成された経路を調整して、ADVの自動運転を改善する。【選択図】図9

Description

本発明の実施形態は、総体的に自動運転車両を操作することに関する。より具体的には、本発明の実施形態は、リアルタイム感知に基づいて自動運転車両の自動運転を調整することに関する。
自動運転モード(例えば、無人運転)で運転させる車両は、乗員、特に運転者を運転に関わる役割の一部から解放することが可能である。自動運転モードで運転させる場合に、車両は車載センサーを使用して、各位置へ案内されることにより、最少のヒューマンマシンインタラクションや乗員なし等の状況で走行することができる。
運動計画と制御は、自動運転の肝心な操作処理である。自動運転車両(ADV)のセンサーにより取得されたADVの周辺運転環境を感知した感知情報に基づいて、ADVの経路(走行軌道)を計画と制御する。但し、ADVが現在のセンサーシステムのみを利用する場合は、感知が非常に制限される可能性がある。従来のセンサー技術を用いて、一定の距離内で周辺環境を感知することができる。
例えば、障害物は、ADVに取り付けられたセンサーを用いて検知できる為には、最低限の要件がある。その中に、道路の障害、例えば大きくて、広い(但し低い)石、或いは小さな動物があり得る。一般的には、障害物の位置、サイズ、種類等に対する誤検知がある。ADVが障害物を正確に検知できない場合は、緊急停止或いは一時停止等の他のエラーが発生する可能性がある。
本発明の実施形態は、図面の各図において限定的ではなく例示的に示されて、図面において同一の参照符号は、同様な素子を示す。
一実施形態に係るネットワーク化システムを示すブロック図である。 一実施形態に係る自動運転車両の例を示すブロック図である。 一実施形態に係る自動運転車両と共に使用される感知・計画システムの例を示すブロック図である。 一実施形態に係る自動運転車両と共に使用される感知・計画システムの例を示すブロック図である。 一実施形態に係る計画モジュールの例を示す概略図である。 一実施形態に係る計画モジュールの例を示す概略図である。 一実施形態に係る経路計画のプロセスを示す概略図である。 一実施形態に係る運転シーンを示す概略図である。 一実施形態に係る運転シーンを示す概略図である。 別の一実施形態に係る運転シーンを示す概略図である。 別の一実施形態に係る運転シーンを示す概略図である。 別の一実施形態に係る運転シーンを示す概略図である。 別の一実施形態に係る運転シーンを示す概略図である。 一実施形態に係る自動運転車両を操作させるプロセスを示すフローチャートである。 幾つかの実施形態に係る周辺車両の運転時の挙動に基づいて経路を修正するプロセスを示すフローチャートである。 特定の実施形態に係る周辺車両の運転時の挙動に基づいて経路を修正するプロセスを示すフローチャートである。 一実施形態に係るデータ処理システムを示すブロック図である。
以下、検討する詳細を参照して、本発明の各実施形態及び態様を記載し、図面においては前記各実施形態を示す。下記記載及び図面は、本発明を説明するためのものであり、本発明を限定するものとして解釈されるべきではない。特定の詳細を多く記載することは、本発明の各実施形態を全面的に理解するためである。但し、本発明の実施形態を簡潔的に検討するために、周知または通常の詳細を記載しない場合がある。
本明細書において、「一実施形態」または「実施形態」を言及することは、当該実施形態による記載する特定の特徴、構成または特性が本発明の少なくとも一つの実施形態に含まれることを意味する。「一実施形態では」という語句について、本明細書における各箇所での記載のすべては、必ずしも同一の実施形態を指すことに限定されない。
幾つかの実施形態によれば、自動運転の為のリアルタイム感知調整および補正、並びに運転適用方法が提供される。当該システムは、ADVの周囲の周辺車両の運転時の挙動を解析して、当該解析に基づいて原始感知を改善させることにより、更新された運転環境にも適応することに利用される。一実施形態において、センサーによって提供される感知情報に加えて、当該システムは、さらに感知情報に基づいて周辺車両の挙動を解析する。システムは、周辺車両の挙動に基づいて、感知情報に基づいて認識していない障害物もあり得ることを認識することができる。オプションとして、システムは、周辺車両の挙動に基づいて、感知情報に基づいて決定された障害物が実際に存在しないことも認識することができる。それに応じて、ADV用に生成された経路を調整して、ADVの自動運転を改善することができる。
一実施形態によれば、例えば、ADVに取り付けられた一つ以上のセンサーから、道路内の一つ以上の障害物を感知した第一感知情報が受信される。ADVの一つ以上の周辺車両を感知した第二感知情報を受信する。第一感知情報及び第二感知情報に基づいて、経路の第一セットを生成する。周辺車両の運転時の挙動を決定するために、第二感知情報に対して解析を実行する。周辺車両の運転時の挙動の解析に基づいて、第一セットの一つ以上の経路を修正する。第一セットの経路の修正に基づいて、経路の第二セットを生成する。一つ以上の経路選択規則または選択基準の一セットに基づいて、第二セットの経路のうちの一つを選択して、ADVを制御する。
一実施形態において、周辺車両に対して、(第二感知情報により決定された)周辺車両の現在位置及び(周辺車両の運転履歴により決定された)以前位置に基づいて周辺車両の移動方向が特定される。第一セットの経路を修正する場合、第一感知情報から観測された障害物と周辺車両の挙動に基づいて経路の経路コスト(経路代価)を調整することが可能であり、選択された経路は、第二セットの経路の中で最低の経路コストから選択される。
別の一実施形態によれば、システムは、周辺車両の挙動に基づいて、道路内の第一位置を回避するための周辺車両の一つ以上の迂回を認識する。システムは、さらに、障害物感知情報に基づいて、第一位置の所定の近隣範囲内に障害物が存在しないことを決定する。このシナリオでは、第一位置の周辺には必ず車両が迂回して回避しなければならない物体が存在する。従って、システムは第一位置の近隣範囲内において、少なくとも一つの仮想障害物を追加し、更に仮想障害物に基づいて経路の第二セットを生成する。追加された各仮想障害物に応じて、第一セットの経路内で第一位置または第一位置の所定の近隣範囲内を通過するいずれの経路の経路コストも増加させることが可能であり、経路コストは、その後の経路選択に利用することができる。オプションとして、第一セットの経路の内の少なくともいくつかの経路は第一位置に相対する相対位置または距離に基づいて調整される(例えば、経路コストを増加する)ことが可能である。
更なる一実施形態によれば、システムは、障害物感知情報に基づいて、道路内の第一位置に障害物が存在することを決定する。システムは更に、周辺車両の挙動に基づいて、一つ以上の周辺車両が第一位置或いは第一位置の所定の近隣範囲内を通過することを認識する。経路の第二セットを生成する前に道路上から障害物が取り除かれることができる。取り除かれた障害物に基づいて、第一位置または第一位置の所定の近隣範囲内を通過する経路の経路コストを削減することが可能であり、経路コストは、その後の経路選択に利用することができる。オプションとして、第一セットの経路の内の少なくともいくつかの経路は第一位置に相対する相対位置または距離に基づいて調整される(例えば、経路コストを削減する)ことが可能である。
図1は、本発明の一実施形態に係る自動運転車両のネットワーク構成を示すブロック図である。図1を参照すると、ネットワーク構成100は、ネットワーク102を介して一つ以上のサーバー103〜104に対して通信可能に接続する自動運転車両(ADV)101を備える。一つの自動運転車両のみを示すが、複数の自動運転車両は、ネットワーク102を介して相互に接続し、および/またはサーバー103〜104に接続可能である。ネットワーク102は、いずれのタイプのネットワークであってもよく、例えば、有線または無線のローカルエリアネットワーク(LAN)、インターネットのような広域ネットワーク(WAN)、セルラ網、衛星ネットワークまたはそれらの組み合せである。サーバー103〜104は、いずれの形式のサーバーまたはサーバークラスタであってもよく、例えば、ネットワークサーバーやクラウドサーバー、アプリケーションサーバー、バックエンドサーバーまたはそれらの組み合せである。サーバー103〜104は、データ解析サーバーやコンテンツサーバー、交通情報サーバー、地図と関心点(MPOI)サーバーまたは位置サーバーなどであってもよい。
自動運転車両とは、自動運転モードに配置可能な車両を指し、前記自動運転モードで、車両は、運転者からの入力が非常に少なく又は完全にない状況で、ナビゲートにより環境を通過する。そのような自動運転車両は、センサーシステムを備えることができ、前記センサーシステムは、車両運転環境に関する情報を検出可能に一つ以上のセンサーを有するように配置される。前記車両及び関連するコントローラは、検出された情報を使用して、ナビゲートにより前記環境を通過する。自動運転車両101は、手動モード、全自動運転モードまたは部分自動運転モードで運転させることが可能である。
一実施形態において、自動運転車両101は、感知・計画システム110と、車両制御システム111と、無線通信システム112と、ユーザインタフェースシステム113と、センサーシステム115とを備えるが、これに限定されない。自動運転車両101は、通常の車両に含まれる一部の汎用的な要素、例えば、エンジン、車輪、ステアリングホイール、変速機などを備えることが可能であり、前記要素は、車両制御システム111および/または感知・計画システム110により多種の通信信号および/または命令(commands)で制御され、当該多種の通信信号および/または命令(commands)は、例えば、加速信号または命令(commands)、減速信号または命令(commands)、方向転換信号または命令(commands)、ブレーキ信号または命令(commands)などである。
要素110〜115は、インターコネクト、バス、ネットワークまたはそれらの組合せを介して相互に通信可能に接続されることが可能である。例えば、要素110〜115は、コントローラエリアネットワーク(CAN)バスを介して相互に通信可能に接続されることが可能である。CANバスは、マイクロコントローラと装置がホストなしの応用において相互に通信することを許容するように設計された車両バス規格である。それは、最初は自動車内部の多重化電気配線のために設計されたメッセージに基づくプロトコルであるが、様々な他の環境にも使用される。
図2を参照すると、一実施形態において、センサーシステム115は、一つ以上のカメラ211と、全地球測位システム(GPS)ユニット212と、慣性計測ユニット(IMU)213と、レーダーユニット214と、光検出と測距(LIDAR)ユニット215とを備えるが、これに限定されない。GPSユニット212は、自動運転車両の位置に関する情報を提供するように動操作可能な送受信器を備えることが可能である。IMUユニット213は、慣性加速度に基づいて自動運転車両の位置及び配方の変化を検知可能である。レーダーユニット214は、無線信号により自動運転車両のローカル環境における対象を検知するシステムを表すことが可能である。一部の実施形態では、検知対象に加え、レーダーユニット214は、更に対象の速度および/または前進方向を検知可能である。LIDARユニット215は、レーザーにより自動運転車両が所在する環境における対象を検知することが可能である。LIDARユニット215は、他のシステム要素に加え、一つ以上のレーザー光源、レーザースキャナ及び一つ以上の検出器を備えることが可能である。カメラ211は、自動運転車両の周囲環境の画像を撮像するための一つ以上の装置を備えることが可能である。カメラ211は、スチルカメラおよび/またはビデオカメラであってもよい。カメラは、機械的に移動可能なものであってもよく、例えば、カメラが回転および/または傾斜するステージに取り付けてもよい。
センサーシステム115は、例えば、ソナーセンサーや赤外線センサー、ステアリングセンサー、スロットルセンサー、ブレーキセンサー及びオーディオセンサー(例えば、マイクロホン)などの他のセンサーを備えることが可能である。オーディオセンサーは、自動運転車両の周囲環境から音声を収音するように配置可能である。ステアリングセンサーは、ステアリングホイール、車両の車輪またはそれらの組み合せのステアリング角度を検知するように配置可能である。スロットルセンサー及びブレーキセンサーは、それぞれ車両のスロットル位置及びブレーキ位置を検知する。スロットルセンサー及びブレーキセンサーは、集積式スロットル/ブレーキセンサーに集積される場合もある。
一実施形態では、車両制御システム111は、ステアリングユニット201と、スロットルユニット202(加速ユニットともいう)と、ブレーキユニット203とを備えるが、これに限定されない。ステアリングユニット201は、車両の方向または前進方向を調整するためのものである。スロットルユニット202は、モータまたはエンジンの速度を制御することにより、車両の速度及び加速度を制御することに使用される。ブレーキユニット203は、摩擦を与えることにより、車両の車輪またはタイヤを減速させて車両を減速させる。なお、図2に示す要素は、ハードウェア、ソフトウェアまたはそれらの組み合せで実現されることが可能である。
図1に戻って、無線通信システム112は、自動運転車両101と、例えば装置やセンサー、他の車両などの外部システムとの通信を許容する。例えば、無線通信システム112は、一つ以上の装置と直接に無線通信を行い、または通信ネットワークを介して無線通信を行うことが可能であり、例えば、ネットワーク102を介してサーバー103〜104と通信する。無線通信システム112は、いずれのセルラ通信ネットワークまたは無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)を使用可能であり、例えば、WiFiを利用して他の要素やシステムと通信可能である。無線通信システム112は、例えば赤外線リンクやブルートゥース(登録商標)などを利用して装置(例えば、乗員のモバイル装置、表示装置、車両101内のスピーカ)と直接に通信可能である。ユーザインタフェースシステム113は、車両101内で実現された周辺装置の部分であることが可能であり、例えばキーボード、タッチパネル表示装置、マイクロホン及びスピーカなどを含む。
特に自動運転モードで操作される際に、自動運転車両101の機能の一部または全部は、感知・計画システム110により制御または管理されることが可能である。感知・計画システム110は、必要なハードウェア(例えば、プロセッサー、メモリ、記憶装置)及びソフトウェア(例えば、オペレーティングシステム、計画・ルーティング(経路の手配)プログラム)を含み、センサーシステム115、制御システム111、無線通信システム112および/またはユーザインタフェースシステム113から情報を受信して、受信した情報を処理し、起点から目的地点までのルートまたは経路を計画した後、計画と制御情報に基づいて車両101を運転させる。或いは、感知・計画システム110は、車両制御システム111と集積されてもよい。
例えば、乗員であるユーザは、例えばユーザインタフェースを介して行程の出発地位置及び目的地を指定することが可能である。感知・計画システム110は、行程に関するデータを取得する。例えば、感知・計画システム110は、MPOIサーバーから位置とルート情報を取得することが可能であり、前記MPOIサーバーは、サーバー103〜104の一部であってもよい。位置サーバーは位置サービスを提供するとともに、MPOIサーバーは地図サービス及び一部の位置のPOIを提供する。その代わりに、そのような位置及びMPOI情報は、感知・計画システム110の不揮発性記憶装置にローカルキャッシュされてもよい。
自動運転車両101がルートに沿って移動する際に、感知・計画システム110は、交通情報システムまたはサーバー(TIS)からリアタイム交通情報を取得してもよい。なお、サーバー103〜104は、第三者エンティティにより操作されることが可能である。その代わりに、サーバー103〜104の機能は、感知・計画システム110に集積されてもよい。感知・計画システム110は、リアタイム交通情報、MPOI情報及び位置情報、並びサセンサーシステム115により検出または検知されたリアタイムローカル環境データ(例えば、障害物、対象、周辺の車両)に基づいて、最適ルートを計画して、計画したルートに基づいて、例えば制御システム111を介して車両101を運転させること可能であり、これにより、安全で且つ効率よく指定の目的地に到達することができる。
サーバー103は、データ解析システムであってもよく、各種のクライアントに対してデータ解析サービスを提供する。一実施形態では、データ解析システム103は、データ収集器121及び機械学習エンジン122を備える。データ収集器121は、各種の車両(自動運転車両または人間の運転者が運転させる通常の車両)から運転統計データ123を収集する。運転統計データ123は、発行する運転命令(commands)(例えば、スロットル、ブレーキ、ステアリング命令(commands))及び車両のセンサーにより異なる時点で捕捉された車両の応答(例えば、速度、加速、減速、方向)を示す情報を含む。運転統計データ123は、異なる時点での運転環境を記述する情報、例えば、ルート(出発地位置及び目的地位置を備える)、MPOI、道路状況、气候状況などを更に含むことが可能である。
機械学習エンジン122は、運転統計データ123に基づいて、各種の目的で、一セットの規則、アルゴリズムおよび/または予測モデル124を生成または学習する。一実施形態において、規則、アルゴリズムおよび/または予測モデル124は、周辺車両の運転時の挙動を決定するためにどのようにADVの周辺車両の感知情報を解析するかに関する情報を備える。規則、アルゴリズムおよび/または予測モデル124は、どのように周辺車両の運転時の挙動に基づいて、経路の経路コストを決定するかに関する情報を更に備えてもよい。「周辺車両」という用語は、特定ADVの前方または前(真正面または近隣する車線の前方)の車両を指す。
図3A及び図3Bは一実施形態に係る自動運転車両とともに使用される感知・計画システムの例を示すブロック図である。システム300は、図1の自動運転車両101の一部として実現されることが可能であり、感知・計画システム110と、制御システム111と、センサーシステム115とを備えるが、これに限定されない。図3A〜図3Bを参照すると、感知・計画システム110は、位置計測モジュール301と、感知モジュール302と、予測モジュール303と、決定モジュール304と、計画モジュール305と、制御モジュール306と、ルーティング(経路の手配)モジュール307とを備えるが、これに限定されない。
モジュール301〜307の一部または全部は、ソフトウェア、ハードウェアまたはそれらの組み合せにより実現されることが可能である。例えば、それらのモジュールは、永続的(不揮発性)記憶装置352にインストールされて、メモリ351にローディングされ、且つ一つ以上のプロセッサー(図示せず)により実行されることが可能である。なお、それらのモジュールの一部または全部は、図2の車両制御システム111のモジュールの一部または全部に対して通信可能に接続され、または集積される。モジュール301〜307の一部は、集積モジュールに集積されてもよい。
位置計測モジュール301は、自動運転車両300の現在位置(例えば、GPSユニット212による)を特定するとともに、ユーザの行程やルートに関するデータ全体を管理する。位置計測モジュール301(地図及びルートモジュールともいう)は、ユーザの行程やルートに関するデータ全体を管理する。ユーザは、例えばユーザインタフェースを介してログインして、行程の出発地位置及び目的地を指定することができる。位置計測モジュール301は、自動運転車両300の地図とルート情報311のような他の要素と通信して、行程に関するデータを取得する。例えば、位置計測モジュール301は、位置サーバーと地図及びPOI(MPOI)サーバーから位置とルート情報を取得することが可能である。位置サーバーは位置サービスを提供するとともに、MPOIサーバーは地図サービス及び一部の位置のPOIを提供することにより、それらを地図とルート情報311の一部としてキャッシュすることが可能である。自動運転車両300がルートに沿って移動する際に、位置計測モジュール301は、交通情報システムまたはサーバーからリアタイム交通情報を取得することができる。
感知モジュール302は、センサーシステム115により提供されるセンサーデータ及び位置計測モジュール301により取得される位置計測情報に基づいて、周囲環境への感知を特定する。感知情報は、通常の運転者がその運転している車両の周囲から感知したものを示す。感知は、例えば対象式による車線配置(例えば、直線車線または湾曲車線)、信号機信号、他の車両の相対位置、歩行者、建物、横断歩道や他の交通に関する標識(例えば、止まれ標識、道譲れ標識)などを備えることが可能である。
感知モジュール302は、コンピュータビジョンシステムまたはコンピュータビジョンシステムの機能を含むことが可能であり、一つ以上のカメラにより撮像された画像を処理且つ解析することにより、自動運転車両環境における対象および/または特徴を認識する。前記対象は、交通信号、道路境界、他の車両、歩行者および/または障害物などを含むことが可能である。コンピュータビジョンシステムは、対象認識アルゴリズム、ビデオトラッキング及び他のコンピュータビジョン技術を使用することが可能である。一部の実施形態において、コンピュータビジョンシステムは、環境地図の描画、対象の追跡、及び対象の速度の推定などを行うことが可能である。感知モジュール302は、レーダおよび/またはLIDARのような他のセンサーにより提供される他のセンサーデータに基づいて、対象を検出してもよい。
予測モジュール303は、各対象に対して、対象が現在の状況においてどのように動作するかを予測する。予測は、感知データに基づいて行われるものであり、当該感知データは、一セットの地図とルート情報311及び交通規則312の時点を考慮して、運転環境を感知したものである。例えば、対象が反対方向の車両であり且つ現在運転環境が交差点を含むと、予測モジュール303は、車両が直進するかまたは旋回を行うかを予測する。感知データは、交差点に信号機がないことを示すと、予測モジュール303は、車両が交差点に進入する前に完全に停止する必要があると予測することがある。感知データは、車両が現在で左折専用車線または右折専用車線にあることを示すと、予測モジュール303は、車両がそれぞれ左折または右折を行う可能性が高いと予測することがある。
決定モジュール304は、各対象に対して、どのように対象を対処するかを决定する。例えば、特定の対象(例えば、交差ルートにある他の車両)及び対象を記述するメタデータ(例えば、速度、方向、旋回角度)に対して、決定モジュール304は、前記対象に行き合う時にどうのように動作するか(例えば、追い越し、一時停止、停止、越え)を決定する。決定モジュール304は、例えば交通規則や運転規則312の規則集合に基づいて、そのような决定を行うことが可能であり、前記規則集合が不揮発性記憶装置352に記憶されることが可能である。
ルーティングモジュール307は、起点から目的地点までの一つ以上のルートや経路を提供するように配置される。出発地位置から目的地位置までの所定の行程について、例えばユーザから所定の行程を受信して、ルーティングモジュール307は、地図とルート情報311を取得して、出発地位置から目的地位置までのすべてのルートまたは経路を特定する。ルーティングモジュール307は、出発地位置から目的地位置までの各経路を決定した地形図式の基準線を生成することが可能である。基準線とは、例えば、他の車両、障害物や交通状況などの影響を全く受けない、理想的なルートまたは経路である。即ち、道路には他の車両、歩行者や障害物がないと、ADVは、正確または厳密に基準線に追従すべきである。そして、地形図を決定モジュール304および/または計画モジュール305に提供する。決定モジュール304および/または計画モジュール305は、すべてのルートをチェックして、他のモジュールにより提供される他のデータに基づいて、最適ルートの一つを選択して補正し、前記他のデータは、例えば、位置計測モジュール301からの交通状況、感知モジュール302により感知された運転環境、及び予測モジュール303により予測された交通状況である。その時点における特定の運転環境により、ADVを制御するための実際ルートまたは経路は、ルーティングモジュール307により提供される基準線に対して近接し、または相違する可能性がある。
感知された各対象に対する决定に基づいて、計画モジュール305は、ルーティングモジュール307により提供された基準線を基にして使用して、自動運転車両に対してルートまたは経路、及び運転パラメータ(例えば、距離、速度および/または旋回角度)を計画する。言い換えれば、所定の対象に対して、決定モジュール304は、当該対象が何をすべきかを決定する一方、計画モジュール305は、どのようにするかを決定する。例えば、所定の対象に対して、決定モジュール304は、前記対象を越えることを決定することが可能である一方、計画モジュール305は、前記対象の左側か右側かで越えることを決定することが可能である。計画と制御データは、計画モジュール305により生成されて、車両300が次の移動サイクル(例えば、次のルート/経路セグメント)でどのように移動するかを記述する情報を含む。例えば、計画と制御データは、車両300が30mphの速度で10メートル移動した後、25mphの速度で右側の車線に変更することを指示可能である。
計画と制御データに基づいて、制御モジュール306は、計画と制御データにより限定されるルートまたは経路に応じて、適当な命令(commands)または信号を車両制御システム111に発信することにより、自動運転車両を制御し運転させる。前記計画と制御データは、ルートまたは経路に沿って、異なる時点で適当な車両配置または運転パラメータ(例えば、スロットル、ブレーキおよび旋回命令(commands))を使用して車両をルートまたは経路の第一点から第二点に運転させるための十分な情報を含む。
一実施形態では、計画段階が複数の計画周期(命令(commands)周期ともいう)で実行され、例えば、各時間間隔が100ミリ秒(ms)である周期で実行される。
計画周期または命令(command)周期の各々に対して、計画と制御データに基づいて一つ以上の制御命令(commands)を発行する。即ち、各々の100msに対して、計画モジュール305は、次のルートセグメントまたは経路セグメントを計画し、例えば、目標位置、及びADVが目標位置に到達するのに必要な時間を含む。その代わりに、計画モジュール305は、具体的な速度、方向および/またはステアリング角などを規定してもよい。一実施形態では、計画モジュール305は、次の所定の期間(例えば、5秒)に対してルートセグメントまたは経路セグメントを計画する。各計画周期に対して、計画モジュール305は、前の周期で計画した目標位置に基づいて現在周期(例えば、次の5秒)のための目標位置を計画する。そして、制御モジュール306は、現在周期の計画と制御データに基づいて一つ以上の制御命令(commands)(例えば、スロットル、ブレーキ、ステアリング制御命令(commands))を生成する。
なお、決定モジュール304と計画モジュール305は、集積モジュールとして集積されることが可能である。決定モジュール304/計画モジュール305は、自動運転車両の運転経路を決定するために、ナビゲーションシステムまたはナビゲーションシステムの機能を含むことが可能である。例えば、ナビゲーションシステムは、自動運転車両が最終目的地への車線に基づく経路に沿って前進すると同時に、感知した障害物を実質的に回避するような経路に沿って、自動運転車両が移動することを達成するための一連の速度及び前進方向を決定すること可能である。目的地は、ユーザインタフェースシステム113を介して行われるユーザの入力に基づいて設定可能である。ナビゲーションシステムは、自動運転車両を運転させると同時に、動的に運転経路を更新することが可能である。ナビゲーションシステムは、自動運転車両用の運転経路を決定するために、GPSシステム及び一つ以上の地図からのデータを合併する。
決定モジュール304/計画モジュール305は、自動運転車両の環境における潜在的な障害物を識別、評価して、回避しまたは他の方式で超えるために、衝突防止システムまたは衝突防止システムの機能を含むことが可能である。例えば、衝突防止システムは、制御システム111における一つ以上のサブシステムを操作することにより方向変化操作、旋回操作、ブレーキ操作などを取ることで、自動運転車両の案内中に変化を実現することが可能である。衝突防止システムは、周囲の交通モード、道路状況などに基づいて、自動的に実行可能な障害物回避操作を決定することが可能である。衝突防止システムは、自動運転車両が方向変化を行って進入しようとする隣接領域に位置する車両、建物のような障害物などを他のセンサーシステムが検出した際に、方向変化操作を取らないように、配置されることも可能である。衝突防止システムは、使用可能であるとともに自動運転車両の乗員の安全性を最大化する操作を自動的に選択することが可能である。衝突防止システムは、自動運転車両の車室内に最小限の加速度が発生するように予測される回避操作を選択することが可能である。
一実施形態によれば、ADVの運転統計データは、不揮発性記憶装置403に記憶された運転統計データ313の一部として取得され維持することが可能である。同様に、感知モジュール302により取得された感知情報も感知履歴314の一部として維持することが可能である。これらの情報は他の車両の挙動を決定し、それに応じてADVの経路を調整することが可能である。
図4Aは、一実施形態に係る計画モジュールの例を示すブロック図である。図4Bは、一実施形態に係る計画モジュールの例を示すブロック図である。図4A及び図4Bを参照すると、計画モジュール305は、車両挙動解析モジュール411と、経路生成モジュール412と、経路調整モジュール413と、経路選択モジュール414とを備えるが、これに限定されない。それらのモジュール411〜414は、メモリ402にローディングされ、且つ一つ以上のプロセッサー401により実行されることが可能である。モジュール411〜412は、より少ない集積モジュールに集積されることが可能である。
一実施形態によれば、感知モジュール302から第一感知情報(当該例示において、道路上の一つ以上の障害物を感知した障害物感知情報431)および第二感知情報(当該例示において、一つ以上の周辺車両の周辺車両感知情報432を感知)を受信する。感知情報431〜432に基づいて、経路生成モジュール412は、道路に関する一セットの交通規則および地図データに基づいて経路の第一セット433を生成するように配置される。車両挙動解析モジュール411は、少なくとも周辺車両感知情報を解析して、ADVの周辺車両の挙動を決定する。周辺車両の挙動に基づいて、経路調整モジュール413は、経路調整規則423に基づいて、経路の第一セット433のうちの一つ以上の経路を調整して、調整経路434として経路の第二セットを生成するように配置される。経路調整規則423は、経路をどのように調整するか、例えば、どの程度の経路コストを調整すべきか等を指定することが可能である。次に、経路選択モジュール414は、経路選択規則または経路選択基準を使用して経路の第二セット434のうちの一つを選択し、ここで、選択された経路435はADVを制御するために使用されることになる。経路選択規則または基準は、例えばどのように最低の経路コストに基づいて、経路をどのように選択すべきかを指定することが可能である。
一実施形態において、車両の運転時の挙動を解析する際に、各周辺車両に対して、車両挙動解析モジュール411は、車両感知情報432および/または障害物感知情報431に基づいて車両の(現在の計画サイクルの)現在位置を特定する。車両挙動解析モジュール411は更に車両に関する感知履歴314に基づいて取得される車両の(以前の計画サイクルの)以前の位置を特定する。次に、車両挙動解析モジュール411は、車両の運転時の挙動の一部として車両の移動方向を決定することができる。
一実施形態において、経路調整モジュール413は、経路の第一セット433の一つ以上の経路を修正する際に、第一感知情報431に基づいて検知された障害物および周辺車両の運転時の挙動により経路の経路コストを修正する。経路の修正された経路コストを使用して、経路の第二セット434を生成する。経路コストは、ADVを特定の経路で運転させる際に発生し得る、障害物と衝突のリスクまたは乗客の快適のレベルのコスト(代価)を表す。経路コストが高いほど、障害物と衝突する可能性や確率が高いこと、または乗客の不快感が高いことを表す。選択された経路435は、経路選択規則または経路選択基準の一セットに基づいて、調整経路434から選択される。特定の実施形態において、選択された経路435は、経路の第二セット434のうちの経路の中で最低の経路コストを有する。
ここで図5を参照すると、この例示において、地図データから取得できる三つの車線があると仮定する。各車線は、車線を構成する一連の基準点を含み、それらは計画モジュール305またはルーティング(経路手配)モジュール307により設定可能である。各基準点は、基準点コストに関連付けられる。経路コストは、経路に関連する基準点コストに基づいて、例えばすべての基準点コストを合計することにより等、所定の数学の公式を使用して計算される。
本例示において、道路上に障害物がないと仮定すると、経路生成モジュール412は感知情報431〜432に基づいて、経路の第一セット503〜505を生成する。従って、ADV501は経路503〜504のいずれかに沿って運転させるように制御することができる。最終的は、経路選択規則または基準(例えば、最低の経路コスト等)に基づいて、経路503〜505のうちの一つを選択される。この例示において、経路504は基準点511および522〜524に基づいて生成される。経路503は基準点511〜514に基づいて生成される。経路505は基準点511および532〜534に基づいて生成される。ADV101の現在位置に基づいて、基準点511〜514、522〜524、および532〜534のそれぞれに各基準点コストが割り当てられる。一実施形態において、基準点の基準点コストは、当該基準点と近隣障害物の間の距離に関連付けられる。例えば、基準点522〜524および532〜534のコストは、それらが道路の縁により近いため、基準点512〜514よりも高くなり得る。この例示において、道路の縁は、車両の安全性と乗客の快適性に影響を与えるため、障害物として認識される。従って、この例示において、経路コストが最も低くなるため、経路503を選択することができる。
一実施形態によれば、周辺車両の運転時の挙動に基づいて、車両挙動解析モジュール411は、道路上に障害物があると決定することができ、このような障害物が障害物感知情報431の一部として示されなくてもよい。この例示において、周辺車両の運転時の挙動に基づいて、経路調整モジュール413により、障害物502が道路内のその特定位置に存在すると決定される。障害物502を考慮して、経路調整モジュール413は、経路503〜505のうちの少なくともいくつかの基準点の少なくともいくつかのコストを修正する。ある特定の基準点のコストが増加することは、関連する基準点の近くに障害物があることを示す。一実施形態において、経路調整モジュール413は、基準点533〜534および514が障害物502により近いため、それらのコストを増加させることが可能である。オプションとして、障害物502の所定の近接範囲内のすべての基準点のコストは、障害物502に相対するそれぞれの相対位置または距離に基づいて比例的に調整することが可能である。修正された経路の第一セットは、修正後に経路の第二セット434になる。経路選択モジュール414が第二セットのうちから経路を選択する際に、経路503〜505の経路コストを修正するために経路504が選択される。
図6Aは一実施形態に係る特定の運転シーンを示すものである。図6Aを参照すると、ADVの周囲の周辺車両(この例示において、車両A、B、およびC)が決定され、車線が全部右車線から左車線に変更される。障害物の感知情報に基づいて、右車線に障害物はない。但し、車両A〜Cの運転時の挙動に基づいて、システムは、必ず右車線を塞ぐ物体が存在すると判定し得る。次に、図6Bに示すように、システムは、車両A〜Cが回避しようとする位置に仮想障害物を追加する。従って、特定位置610または当該特定位置610の所定の近隣範囲内を通過する経路の経路コストを増加させることができる。コストが増加した経路は、その後の選択される機会が少なくなり、それによりADVは仮想障害物610と関連する当該特定位置を回避される。
図7Aは別の一実施形態による別の運転シーンを示すものである。図7Aを参照すると、この例示では時点701において、障害物感知情報431に基づいて障害物710が検出される。但し、時点702において、車両感知情報432に基づいて、車両Aが障害物710または障害物710所定の近隣範囲内を通過していることが検出される。続いて、時点703において、車両Bも障害物710または障害物710所定の近隣範囲内を通過する。所定数を超える車両が障害物710の位置または障害物710所定の近隣範囲内を通過している場合、システムは、障害物710が存在しない可能性があると決定することが可能であり、図7Bに示すようにシステムは障害物710に接近する経路の経路コストを減らすことにより障害物710が取り除かれることが可能である。一実施形態において、全ての車両が障害物710の所定の近隣範囲内を通過した場合は、障害物710が完全に取り除かれることになる。周辺車両の大多数または全てが、障害物710を回避せずに迂回する車線または道路の中心線に沿って移動することができる場合、関連する経路の回避コスト等の特定種類のコストを削減することができる。このような状況は、部分的に渋滞する運転方案である。
一実施形態によれば、図8Aおよび図8Bに示すように、上記の技術を利用して、周辺車両の運転時の挙動に基づいてADVをより早く計画することができる。図8Aを参照すると、この例示において、知覚情報に基づいて障害物が検出されていないにも関わらず、システムは、ADVの前方の全ての車両が右車線から左車線に変更することを検出された。システムはまた、図8Bに示すように、当該車線の変更によりアラームを生成するか、または車の流れに従うように経路を変更して、最後に経路を再配置することを回避することができる。
図9は一実施形態による、周辺車両の運動挙動に基づいて自動運転車両を操作させるプロセスを示すフローチャートである。プロセス900は、ソフトウェア、ハードウェアまたはそれらの組み合せを含むことができるプロセッサーにより実行されることができる。例えば、プロセス900は計画モジュール305により実行されることが可能である。図9を参照すると、操作901において、例えば、感知モジュール302から第一感知情報を受信され、ADVの一つ以上のセンサーによる取得された道路または車線上の一つ以上の障害物を感知する。操作902において、ADVの周辺の一つ以上の車両を感知した第二感知情報が受信する。操作903において、例えば道路に関連する一セット交通規則および地図データを使用して、第一感知情報および第二感知情報に基づいて経路の第一セットが生成される。操作904において、周辺車両の運転時の挙動を決定するために、第二感知情報を解析する。操作905において、周辺車両の運転時の挙動の解析に基づいて、経路の第一セットの一つ以上の経路を修正する。それに応じて経路の第二セットを生成する。操作906において、一セットの一つ以上の経路選択規則(例えば、最低の経路コスト)に基づいて、経路の第二セットのうちの一つを選択して、ADVを制御する。
図10Aは一実施形態による、周辺車両の運転時の挙動に基づいて自動運転車両の経路を修正するプロセスを示すフローチャートである。プロセス1000は、図9の操作905の一部として実行することができる。図10Aを参照すると、操作1001において、処理ロジックは、周辺車両の挙動に基づいて、道路内の第一位置を回避するために一つ以上の周辺車両の迂回を認識する。操作1002において、処理ロジックは、障害物感知情報に基づいて、第一位置の所定の近隣範囲内に障害物が存在しないことを決定する。操作1003において、処理ロジックは、第一位置の所定の近隣範囲内に仮想障害物を追加する。操作1004において、第一位置または第一位置の所定の近隣範囲内を通過するすべての経路について経路コストを増加させる。オプションとして、経路と第一位置の相対位置(例えば、経路と第一位置の間の距離)に基づいて、経路コストを比例的に増加させることが可能である。
図10Bは別の一実施形態による、周辺車両の運転時の挙動に基づいて自動運転車両の経路を修正するプロセスを示すフローチャートである。プロセス1050は、図9の操作905の一部として実行することができる。図10Bを参照すると、操作1051において、障害物感知情報に基づいて道路内の第一位置の所定の近隣範囲内に障害物が存在することを決定する。操作1052において、処理ロジックは、周辺車両の運転時の挙動に基づいて、一つ以上の周辺車両が第一位置或いは第一位置の所定の近隣範囲内を通過することを認識する。操作1053において、道路上から障害物が取り除かれる。操作1054において、第一位置または第一位置の所定の近隣範囲内を通過するすべての経路について経路コストを低減させる。オプションとして、経路と第一位置の相対位置(例えば、経路と第一位置の間の距離)に基づいて、経路コストを比例的に低減させることが可能である。
なお、上記のように記載された要素の一部または全部は、ソフトウェア、ハードウェアまたはそれらの組み合せにより実現されることが可能である。例えば、このような要素は、不揮発性記憶装置にインストールして記憶されるソフトウェアとして実現されることが可能であり、前記ソフトウェアがプロセッサー(図示せず)によりメモリにローディングされて、メモリで実行されることで、本発明に記載のプロセスや操作を実行させる。その代わりに、このような要素は、専用ハードウェア(例えば、集積回路(例えば、専用集積回路(ASIC)、デジタルシグナルプロセッサー(DSP)またはフィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA))にプログラミングされ、又は組み込まれる、実行可能なコードとして実現されてもよく、前記実行可能なコードが、アプリケーションからの相応的なドライバおよび/またはオペレーティングシステムを介してアクセス可能である。また、このような要素は、プロセッサーまたはプロセッサーコアにおける特定ハードウェアロジックとして実現されることが可能であり、ソフトウェア要素が一つ以上の特定命令(instruction)によりアクセス可能な命令(instruction)セットの一部とされる。
図11は、本発明の一実施形態とともに使用可能なデータ処理システムの例示を示すブロック図である。例えば、システム1500は、上述のように上記プロセスまたは方法のいずれか一つを実行する任意のデータ処理システム、例えば、図1の感知・計画システム110またはサーバー103〜104の任意の一つを示す。システム1500は、様々の要素を備えることが可能である。これらの要素は、集積回路(IC)、集積回路の一部、個別の電子装置や回路基板(例えば、コンピュータシステムのマザーボードまたは挿入カード)に適用される他のモジュールとして実現され、又は、他の方式でコンピュータシステムのフレームに組み込まれる要素として実現されることが可能である。
なお、システム1500は、コンピュータシステムの多くの要素の上位図を示すためである。しかしながら、一部の実施形態では、付加要素を有してもよく、また、他の実施形態では、図示する要素と異なる配置を有してもよいこと、を理解すべきである。システム1500は、デスクトップ型コンピュータ、ラップトップ型コンピュータ、タブレット型コンピュータ、サーバー、携帯電話、メディアプレイヤ、携帯情報端末(PDA)、スマートウォッチ、パーソナル通信機器、ゲーム装置、ルータやハブ機器、ワイヤレスアクセスポイント(AP)やリピーター、セットトップボックス、またはそれらの組み合せを示すことが可能である。また、単一の機器またはシステムのみを示すが、「機器」または「システム」という用語は、一つ(または複数)の命令(instruction)セットを単独的または共同的に実行することにより、本明細書で検討する任意の一つ以上の方法を実行する機器またはシステムの任意の集合を含むことを、理解されるべきである。
一実施形態において、システム1500は、バスまたはインターコネクト1510を介して接続されるプロセッサー1501、メモリ1503及び装置1505〜1508を含む。プロセッサー1501は、単一のプロセッサーコア、または複数のプロセッサーコアの一つのプロセッサーや複数のプロセッサーを含むことを表すことが可能である。プロセッサー1501は一つ以上の汎用プロセッサー、例えば、マイクロプロセッサー、中央処理ユニット(CPU)などを表すことが可能である。より具体的には、プロセッサー1501は、複合命令(instruction)セットコンピュータ(CISC)方式のマイクロプロセッサー、縮小命令(instruction)セットコンピュータ(RISC)方式のマイクロプロセッサー、超長命令(instruction)語(VLIW)マイクロプロセッサーや他の命令(instruction)セットを実行するプロセッサー、または命令(instruction)セットの組み合せを実行するプロセッサーであってもよい。プロセッサー1501は、一つ以上の専用プロセッサー、例えば、専用集積回路(ASIC)、セルラやベースバンドプロセッサー、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、デジタルシグナルプロセッサー(DSP)、ネットワークプロセッサー、グラフィックプロセッサー、通信プロセッサー、暗号化プロセッサー、コプロセッサー、組込み用途向けプロセッサー、または命令(instruction)を処理可能な任意の他のロジックであってもよい。
プロセッサー1501(低パワーマルチコアプロセッサーソケットインタフェース、例えば超低電圧プロセッサーであってもよい)は、前記システムの各種の要素と通信するためのメイン処理ユニット及び中央ハブとされることが可能である。このようなプロセッサーは、システムオンチップ(SoC)として実現されることが可能である。プロセッサー1501は、本明細書で検討する操作及びステップを実行するための命令(instruction)を実行するように配置される。システム1500は、選択可能なグラフィックサブシステム1504と通信可能なグラフィックインタフェースを更に含み、グラフィックサブシステム1504が、表示制御部、グラフィックプロセッサーおよび/または表示装置を備えることが可能である。
プロセッサー1501は、メモリ1503と通信可能であり、一実施形態において、メモリ1503が所定量のシステムメモリを提供するように、複数のメモリ装置により実現されることが可能である。メモリ1503は、一つ以上の揮発性記憶(またはメモリ)装置、例えば、ランダムアクセスメモリ(RAM)、ダイナミックRAM(DRAM)、シンクロナスDRAM(SDRAM)、スタティックRAM(SRAM)または他のタイプの記憶装置を含むことが可能である。メモリ1503は、プロセッサー1501またはその他の任意の装置により実行される命令(instruction)列を含む情報を記憶可能である。例えば、各種のオペレーティングシステム、デバイスドライバ、ファームウェア(例えば、入出力基本システムまたはBIOS)および/またはアプリケーションの実行可能なコードおよび/またはデータは、メモリ1503にローディングされてプロセッサー1501により実行されることが可能である。オペレーティングシステムは、任意のタイプのオペレーティングシステム、例えば、ロボットオペレーティングシステム(ROS)、Microsoft(登録商標)社のWindows(登録商標)オペレーティングシステム、アップル社のMAC OS(登録商標)/IOS(登録商標)、Google(登録商標)社のAndroid(登録商標)、LINUX、UNIX(登録商標)、または他のリアタイムや組み込みオペレーティングシステムであってもよい。
システム1500は、IO装置、例えばネットワークインタフェース装置1505、選択可能な入力装置1506及び他の選択可能なIO装置1507を含む装置1505〜1508をさらに備えることが可能である。ネットワークインタフェース装置1505は、無線送受信器および/またはネットワークインタフェースカード(NIC)を含むことが可能である。前記無線送受信器は、WiFi送受信器、赤外線送受信器、ブルートゥース(登録商標)送受信器、WiMax送受信器、無線携帯電話送受信器、衛星送受信器(例えば、全地球測位システム(GPS)送受信器)や他の無線周波数(RF)送受信器、またはそれらの組み合せであってもよい。NICは、イーサネット(登録商標)カードであってもよい。
入力装置1506は、マウス、タッチパネル、タッチスクリーン(表示装置1504に集積されることが可能である)、ポインティングデバイス(例えば、スタイラスペン)および/またはキーボード(例えば、物理的なキーボードまたはタッチスクリーンの一部として表示される仮想的なキーボード)を含むことが可能である。例えば、入力装置1506は、タッチスクリーンに接続されるタッチスクリーンコントローラを含むことが可能である。タッチスクリーン及びタッチスクリーンコントローラは、例えば複数の種類のタッチセンシティブ技術(容量、電気抵抗、赤外線及び弾性表面波技術を含むが、これに限定されない)の任意の1種、及び他の近接センサーアレイまたはタッチスクリーンに接触する一つ以上の点を特定するための他の素子により、その接触、及び移動や間欠を検出する。
IO装置1507は、オーディオ装置を含むことが可能である。オーディオ装置は、音声を支持する機能、例えば音声認識、音声複製、ディジタル記録および/または電話機能を促すために、スピーカおよび/またはマイクロホンを含むことが可能である。他のIO装置1507として、ユニバーサル・シリアル・バス(USB)ポート、パラレルポート、シリアルポート、プリンタ、ネットワークインタフェース、バスブリッジ(例えば、PCI−PCIブリッジ)、センサー(例えば、加速度計モーションセンサー、ジャイロ、磁力計、光センサー、コンパス、接近センサーなど)またはそれらの組み合せを含むことが可能である。装置1507は、カメラ機能(例えば、写真及び動画セグメントの記録)を促すための光学センサー、例えば電荷結合素子(CCD)または相補型金属酸化物半導体(CMOS)光学センサーを備える撮像処理サブシステム(例えば、カメラ)をさらに含むことが可能である。一部のセンサーは、センサーハブ(図示せず)を介してインターコネクト1510に接続されることが可能である一方、キーボードや感熱センサーなどの他の装置は、システム1500の具体的な配置や設計に応じて、埋め込みコントローラ(図示せず)により制御されることが可能である。
例えばデータ、アプリケーション、一つ以上のオペレーティングシステムなどの情報の永続的な記憶を提供するために、大容量記憶装置(図示せず)がプロセッサー1501に接続されてもよい。各種の実施形態では、薄型化且つ軽量化のシステム設計を実現するとともにシステムの応答性を改善するために、このような大容量記憶装置は、固体装置(SSD)により実現されることが可能である。但し、他の実施形態では、大容量記憶装置は、主にハードディスクドライブ(HDD)により実現されてもよく、このうち少量のSSD記憶装置は、SSD用キャッシュとされることにより、停電期間でコンテキストの状態及び他の情報の不揮発性記憶を実現して、システム活動が再起動する際に急速通電を実現することができる。また、フラッシュメモリ装置は、例えばシリアルペリフェラルインタフェース(SPI)を介してプロセッサー1501に接続されることが可能である。このようなフラッシュメモリ装置は、前記システムのBIOS及び他のファームウェアを含むシステムソフトウェアの不揮発性記憶を提供することが可能である。
記憶装置1508は、本明細書に記載の任意の一つ以上の方法や機能を実現する一つ以上の命令(instruction)セットやソフトウェア(例えば、モジュール、ユニットおよび/またはロジック1528)が記憶されているコンピュータアクセス可能な記憶媒体1509(機械可読記憶媒体またはコンピュータ可読記憶媒体ともいう)を含むことが可能である。処理モジュール/ユニット/ロジック1528は、上記要素の任意の一つ、例えば計画モジュール305、制御モジュール306を表すことが可能である。また、処理モジュール/ユニット/ロジック1528は、データ処理システム1500、メモリ1503及びプロセッサー1501により実行されている期間において、全部または少なくとも一部がメモリ1503および/またはプロセッサー1501の中に貯留することができ、メモリ1503および/またはプロセッサー1501も機械アクセス可能な記憶媒体を構成する。更に、処理モジュール/ユニット/ロジック1528は、ネットワークによりネットワークインタフェース装置1505を介して伝送または受信を行うことが可能である。
コンピュータ可読記憶媒体1509は、上述した一部のソフトウェア機能を永続的(非一時的、不揮発性)に記憶することが可能である。コンピュータ可読記憶媒体1509は、例示的な実施形態では単一の記憶媒体として示されるが、「コンピュータ可読記憶媒体」という用語は、前記一つ以上の命令(instruction)セットを記憶する単一の記憶媒体または複数の記憶媒体(例えば、集中または分散データベースおよび/または関連するキャッシュメモリ及びサーバー)を含む、と考えられる。「コンピュータ可読記憶媒体」という用語は、機械により実行されるとともに、前記機械が本発明の任意の一つ以上の方法を実行させる命令(instruction)セットを記憶またはコーディング可能な任意の記憶媒体を含む、と考えられる。従って、「コンピュータ可読記憶媒体」という用語は、固体メモリ、光学記憶媒体及び磁気記憶媒体、または他の任意の不揮発性機械可読記憶媒体を含むが、これに限定されない、と考えられる。
本明細書に記載の処理モジュール/ユニット/ロジック1528、要素及び他の特徴は、個別ハードウェア要素とされ、またはハードウェア要素(例えば、ASICS、FPGA、DSPまたは類似の装置)の機能に集積されるように、実現可能である。また、処理モジュール/ユニット/ロジック1528は、ハードウェア装置におけるファームウェアまたは機能回路として実現されることが可能である。また、処理モジュール/ユニット/ロジック1528は、ハードウェア装置とソフトウェア要素との任意の組み合せにより実現されることが可能である。
なお、システム1500は、データ処理システムの各種の要素を備えるように示されるが、要素を相互に接続する任意の特定の構成または形態を示すためではない。このような詳細は、本発明の実施態様と密接な関係がないからである。さらに、より少ない要素またはより多い要素を有するネットワークコンピュータ、ハンディコンピュータ、携帯電話、サーバーおよび/または他のデータ処理システムも、本発明の実施形態とともに使用可能であることを、認識すべきである。
詳細に記載した前記内容の一部は、既にコンピュータメモリで行われるデータビットの演算のアルゴリズム及び符号表示に応じて表現された。これらのアルゴリズムの記載及び表示は、データ処理分野での技術者が使用する方式であり、技術者らの仕事の本質を効率よく本分野での他の技術者に伝達するためである。本明細書では、アルゴリズムは、通常に所望の結果を達成する自己矛盾なし操作シーケンスとして考えられる。これらの操作とは、物理量に対して物理的な操作を行う必要がある操作である。
ところで、これらの用語及びその類似する用語のすべては、適当な物理量に関連し、且つ単にこれらの物理量を便宜上に表記することに適用されることはいうまでもない。以上の検討において他の形態で明確に限定しない限り、本明細書全体において、用語(例えば、添付した特許請求の範囲に記載の用語)により検討されることは、コンピュータシステムや類似する電子計算装置の動作及び処理を指す。前記コンピュータシステムや類似する電子計算装置は、コンピュータシステムのレジスタ及びメモリでの物理(電子)量として表示されるデータを操作して、前記データをコンピュータシステムメモリやレジスタ、または他の情報記憶装置、伝送装置や表示装置での類似的に物理量として表示される他のデータを変換する。
本発明の実施形態は、本明細書における操作を実行するためのデバイスにさらに関する。このようなコンピュータプログラムは、不揮発性コンピュータ可読記憶媒体に記憶される。機械可読記憶媒体は、機械(例えば、コンピュータ)可読形態で情報を記憶する任意の機構を含む。例えば、機械可読(例えば、コンピュータ可読)記憶媒体は、機械(例えば、コンピュータ)可読記憶媒体(例えば、リードオンリー専用メモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、磁気ディスク記憶媒体、光記憶媒体、フラッシュメモリ装置)を含む。
前記図面に記載のプロセスや方法は、ハードウェア(例えば、回路、専用ロジックなど)、ソフトウェア(例えば、不揮発性コンピュータ可読記憶媒体で体現される)またはそれらの組み合せを含む処理ロジックにより実行されることが可能である。前記プロセスや方法は、上記の内容において一部の順序操作に基づいて記載されているが、前記操作の一部が異なる順序で実行されてもよいことを、理解すべきである。また、一部の操作は、順序に実行されることではなく、並列に実行されてもよい。
本発明の実施形態は、いずれの特定のプログラミング言語を参照して記載されることではない。複数のプログラミング言語を使用して本明細書に記載の本発明の実施形態の教示を実行可能であることを、理解すべきである。
前記明細書の中で、本発明の具体的例示の実施形態を参照して、本発明の実施形態に対して説明した。本発明に添付する特許請求の範囲に記載のより広い要旨および範囲を逸脱しない状況で、本発明に様々な修正を加えることができることが明らかである。従って、明細書および図面は、制限的な意味ではなく、例示的な意味で理解されるべきである。
本発明の実施形態は、総体的に自動運転車両を操作することに関する。より具体的には、本発明の実施形態は、リアルタイム感知に基づいて自動運転車両の自動運転を調整することに関する。
自動運転モード(例えば、無人運転)で運転させる車両は、乗員、特に運転者を運転に関わる役割の一部から解放することが可能である。自動運転モードで運転させる場合に、車両は車載センサーを使用して、各位置へ案内されることにより、最少のヒューマンマシンインタラクションや乗員なし等の状況で走行することができる。
運動計画と制御は、自動運転の肝心な操作処理である。自動運転車両(ADV)のセンサーにより取得されたADVの周辺運転環境を感知した感知情報に基づいて、ADVの経路(走行軌道)を計画と制御する。但し、ADVが現在のセンサーシステムのみを利用する場合は、感知が非常に制限される可能性がある。従来のセンサー技術を用いて、一定の距離内で周辺環境を感知することができる。
例えば、障害物は、ADVに取り付けられたセンサーを用いて検知できる為には、最低限の要件がある。その中に、道路の障害、例えば大きくて、広い(但し低い)石、或いは小さな動物があり得る。一般的には、障害物の位置、サイズ、種類等に対する誤検知がある。ADVが障害物を正確に検知できない場合は、緊急停止或いは一時停止等の他のエラーが発生する可能性がある。
本発明の一態様によれば、自動運転車両を操作させるためにコンピュータで実行される方法であって、自動運転車両(ADV)の一つ以上のセンサーにより取得された、道路上の一つ以上の障害物を感知した第一感知情報を受信することと、前記自動運転車両の周辺の一つ以上の車両を感知した第二感知情報を受信することと、前記道路に関する交通規則と地図データの一セットに基づき、前記第一感知情報と前記第二感知情報に基づいて、経路の第一セットを生成することと、前記周辺車両の運転時の挙動を決定するために、前記第二感知情報を解析することと、前記周辺車両の前記運転時の挙動の前記解析に基づいて、前記第一セットの一つ以上の経路を修正して、経路の第二セットを生成することと、前記自動運転車両を制御するために、一つ以上の経路選択規則の一セットに基づいて、前記第二セット中の経路のうちの一つを選択すること、を備える方法を提供する。
本発明の別の一態様によれば、自動運転車両を操作する運転操作をプロセッサーに実行させる命令(instruction)が中に記憶され、前記命令(instruction)が、前記プロセッサーにより実行される場合、前記プロセッサーに前記自動運転車両を運転する運転操作を実行させる非一時的な機械可読記憶媒体であって、前記運転操作が、自動運転車両の一つ以上のセンサーにより取得された、道路上の一つ以上の障害物を感知した第一感知情報を受信することと、前記自動運転車両の周辺の一つ以上の車両を感知した第二感知情報を受信することと、前記道路に関する交通規則と地図データの一セットに基づき、前記第一感知情報と前記第二感知情報に基づいて、経路の第一セットを生成することと、前記周辺車両の運転時の挙動を決定するために、前記第二感知情報を解析することと、前記周辺車両の前記運転時の挙動の前記解析に基づいて、前記第一セットの一つ以上の経路を修正して、経路の第二セットを生成することと、前記自動運転車両を制御するために、一つ以上の経路選択規則の一セットに基づいて、前記第二セットの経路のうちの一つを選択すること、を含む機械可読記憶媒体を提供する。
本発明の更なる一態様によれば、データ処理システムであって、プロセッサーと、前記プロセッサーに接続され、命令(instruction)を記憶され、前記命令(instruction)が、前記プロセッサーにより実行される場合、前記プロセッサーに運転操作を実行させるメモリであって、前記運転操作が、自動運転車両の一つ以上のセンサーにより取得された、道路上の一つ以上の障害物を感知した第一感知情報を受信することと、前記自動運転車両の周辺の一つ以上の車両を感知した第二感知情報を受信することと、前記道路に関する交通規則と地図データの一セットに基づき、前記第一感知情報と前記第二感知情報に基づいて、経路の第一セットを生成することと、前記周辺車両の運転時の挙動を決定するために、前記第二感知情報を解析することと、前記周辺車両の前記運転時の挙動の前記解析に基づいて、前記第一セットの一つ以上の経路を修正して、経路の第二セットを生成することと、前記自動運転車両を制御するために、一つ以上の経路選択規則の一セットに基づいて、前記第二セットの経路のうちの一つを選択すること、を含むデータ処理システムを提供する。
本発明の実施形態は、図面の各図において限定的ではなく例示的に示されて、図面において同一の参照符号は、同様な素子を示す。
一実施形態に係るネットワーク化システムを示すブロック図である。 一実施形態に係る自動運転車両の例を示すブロック図である。 一実施形態に係る自動運転車両と共に使用される感知・計画システムの例を示すブロック図である。 一実施形態に係る自動運転車両と共に使用される感知・計画システムの例を示すブロック図である。 一実施形態に係る計画モジュールの例を示す概略図である。 一実施形態に係る計画モジュールの例を示す概略図である。 一実施形態に係る経路計画のプロセスを示す概略図である。 一実施形態に係る運転シーンを示す概略図である。 一実施形態に係る運転シーンを示す概略図である。 別の一実施形態に係る運転シーンを示す概略図である。 別の一実施形態に係る運転シーンを示す概略図である。 別の一実施形態に係る運転シーンを示す概略図である。 別の一実施形態に係る運転シーンを示す概略図である。 一実施形態に係る自動運転車両を操作させるプロセスを示すフローチャートである。 幾つかの実施形態に係る周辺車両の運転時の挙動に基づいて経路を修正するプロセスを示すフローチャートである。 特定の実施形態に係る周辺車両の運転時の挙動に基づいて経路を修正するプロセスを示すフローチャートである。 一実施形態に係るデータ処理システムを示すブロック図である。
以下、検討する詳細を参照して、本発明の各実施形態及び態様を記載し、図面においては前記各実施形態を示す。下記記載及び図面は、本発明を説明するためのものであり、本発明を限定するものとして解釈されるべきではない。特定の詳細を多く記載することは、本発明の各実施形態を全面的に理解するためである。但し、本発明の実施形態を簡潔的に検討するために、周知または通常の詳細を記載しない場合がある。
本明細書において、「一実施形態」または「実施形態」を言及することは、当該実施形態による記載する特定の特徴、構成または特性が本発明の少なくとも一つの実施形態に含まれることを意味する。「一実施形態では」という語句について、本明細書における各箇所での記載のすべては、必ずしも同一の実施形態を指すことに限定されない。
幾つかの実施形態によれば、自動運転の為のリアルタイム感知調整および補正、並びに運転適用方法が提供される。当該システムは、ADVの周囲の周辺車両の運転時の挙動を解析して、当該解析に基づいて原始感知を改善させることにより、更新された運転環境にも適応することに利用される。一実施形態において、センサーによって提供される感知情報に加えて、当該システムは、さらに感知情報に基づいて周辺車両の挙動を解析する。システムは、周辺車両の挙動に基づいて、感知情報に基づいて認識していない障害物もあり得ることを認識することができる。オプションとして、システムは、周辺車両の挙動に基づいて、感知情報に基づいて決定された障害物が実際に存在しないことも認識することができる。それに応じて、ADV用に生成された経路を調整して、ADVの自動運転を改善することができる。
一実施形態によれば、例えば、ADVに取り付けられた一つ以上のセンサーから、道路内の一つ以上の障害物を感知した第一感知情報が受信される。ADVの一つ以上の周辺車両を感知した第二感知情報を受信する。第一感知情報及び第二感知情報に基づいて、経路の第一セットを生成する。周辺車両の運転時の挙動を決定するために、第二感知情報に対して解析を実行する。周辺車両の運転時の挙動の解析に基づいて、第一セットの一つ以上の経路を修正する。第一セットの経路の修正に基づいて、経路の第二セットを生成する。一つ以上の経路選択規則または選択基準の一セットに基づいて、第二セットの経路のうちの一つを選択して、ADVを制御する。
一実施形態において、周辺車両に対して、(第二感知情報により決定された)周辺車両の現在位置及び(周辺車両の運転履歴により決定された)以前位置に基づいて周辺車両の移動方向が特定される。第一セットの経路を修正する場合、第一感知情報から観測された障害物と周辺車両の挙動に基づいて経路の経路コスト(経路代価)を調整することが可能であり、選択された経路は、第二セットの経路の中で最低の経路コストから選択される。
別の一実施形態によれば、システムは、周辺車両の挙動に基づいて、道路内の第一位置を回避するための周辺車両の一つ以上の迂回を認識する。システムは、さらに、障害物感知情報に基づいて、第一位置の所定の近隣範囲内に障害物が存在しないことを決定する。このシナリオでは、第一位置の周辺には必ず車両が迂回して回避しなければならない物体が存在する。従って、システムは第一位置の近隣範囲内において、少なくとも一つの仮想障害物を追加し、更に仮想障害物に基づいて経路の第二セットを生成する。追加された各仮想障害物に応じて、第一セットの経路内で第一位置または第一位置の所定の近隣範囲内を通過するいずれの経路の経路コストも増加させることが可能であり、経路コストは、その後の経路選択に利用することができる。オプションとして、第一セットの経路の内の少なくともいくつかの経路は第一位置に相対する相対位置または距離に基づいて調整される(例えば、経路コストを増加する)ことが可能である。
更なる一実施形態によれば、システムは、障害物感知情報に基づいて、道路内の第一位置に障害物が存在することを決定する。システムは更に、周辺車両の挙動に基づいて、一つ以上の周辺車両が第一位置或いは第一位置の所定の近隣範囲内を通過することを認識する。経路の第二セットを生成する前に道路上から障害物が取り除かれることができる。取り除かれた障害物に基づいて、第一位置または第一位置の所定の近隣範囲内を通過する経路の経路コストを削減することが可能であり、経路コストは、その後の経路選択に利用することができる。オプションとして、第一セットの経路の内の少なくともいくつかの経路は第一位置に相対する相対位置または距離に基づいて調整される(例えば、経路コストを削減する)ことが可能である。
図1は、本発明の一実施形態に係る自動運転車両のネットワーク構成を示すブロック図である。図1を参照すると、ネットワーク構成100は、ネットワーク102を介して一つ以上のサーバー103〜104に対して通信可能に接続する自動運転車両(ADV)101を備える。一つの自動運転車両のみを示すが、複数の自動運転車両は、ネットワーク102を介して相互に接続し、および/またはサーバー103〜104に接続可能である。ネットワーク102は、いずれのタイプのネットワークであってもよく、例えば、有線または無線のローカルエリアネットワーク(LAN)、インターネットのような広域ネットワーク(WAN)、セルラ網、衛星ネットワークまたはそれらの組み合せである。サーバー103〜104は、いずれの形式のサーバーまたはサーバークラスタであってもよく、例えば、ネットワークサーバーやクラウドサーバー、アプリケーションサーバー、バックエンドサーバーまたはそれらの組み合せである。サーバー103〜104は、データ解析サーバーやコンテンツサーバー、交通情報サーバー、地図と関心点(MPOI)サーバーまたは位置サーバーなどであってもよい。
自動運転車両とは、自動運転モードに配置可能な車両を指し、前記自動運転モードで、車両は、運転者からの入力が非常に少なく又は完全にない状況で、ナビゲートにより環境を通過する。そのような自動運転車両は、センサーシステムを備えることができ、前記センサーシステムは、車両運転環境に関する情報を検出可能に一つ以上のセンサーを有するように配置される。前記車両及び関連するコントローラは、検出された情報を使用して、ナビゲートにより前記環境を通過する。自動運転車両101は、手動モード、全自動運転モードまたは部分自動運転モードで運転させることが可能である。
一実施形態において、自動運転車両101は、感知・計画システム110と、車両制御システム111と、無線通信システム112と、ユーザインタフェースシステム113と、センサーシステム115とを備えるが、これに限定されない。自動運転車両101は、通常の車両に含まれる一部の汎用的な要素、例えば、エンジン、車輪、ステアリングホイール、変速機などを備えることが可能であり、前記要素は、車両制御システム111および/または感知・計画システム110により多種の通信信号および/または命令(commands)で制御され、当該多種の通信信号および/または命令(commands)は、例えば、加速信号または命令(commands)、減速信号または命令(commands)、方向転換信号または命令(commands)、ブレーキ信号または命令(commands)などである。
要素110〜115は、インターコネクト、バス、ネットワークまたはそれらの組合せを介して相互に通信可能に接続されることが可能である。例えば、要素110〜115は、コントローラエリアネットワーク(CAN)バスを介して相互に通信可能に接続されることが可能である。CANバスは、マイクロコントローラと装置がホストなしの応用において相互に通信することを許容するように設計された車両バス規格である。それは、最初は自動車内部の多重化電気配線のために設計されたメッセージに基づくプロトコルであるが、様々な他の環境にも使用される。
図2を参照すると、一実施形態において、センサーシステム115は、一つ以上のカメラ211と、全地球測位システム(GPS)ユニット212と、慣性計測ユニット(IMU)213と、レーダーユニット214と、光検出と測距(LIDAR)ユニット215とを備えるが、これに限定されない。GPSユニット212は、自動運転車両の位置に関する情報を提供するように動操作可能な送受信器を備えることが可能である。IMUユニット213は、慣性加速度に基づいて自動運転車両の位置及び配方の変化を検知可能である。レーダーユニット214は、無線信号により自動運転車両のローカル環境における対象を検知するシステムを表すことが可能である。一部の実施形態では、検知対象に加え、レーダーユニット214は、更に対象の速度および/または前進方向を検知可能である。LIDARユニット215は、レーザーにより自動運転車両が所在する環境における対象を検知することが可能である。LIDARユニット215は、他のシステム要素に加え、一つ以上のレーザー光源、レーザースキャナ及び一つ以上の検出器を備えることが可能である。カメラ211は、自動運転車両の周囲環境の画像を撮像するための一つ以上の装置を備えることが可能である。カメラ211は、スチルカメラおよび/またはビデオカメラであってもよい。カメラは、機械的に移動可能なものであってもよく、例えば、カメラが回転および/または傾斜するステージに取り付けてもよい。
センサーシステム115は、例えば、ソナーセンサーや赤外線センサー、ステアリングセンサー、スロットルセンサー、ブレーキセンサー及びオーディオセンサー(例えば、マイクロホン)などの他のセンサーを備えることが可能である。オーディオセンサーは、自動運転車両の周囲環境から音声を収音するように配置可能である。ステアリングセンサーは、ステアリングホイール、車両の車輪またはそれらの組み合せのステアリング角度を検知するように配置可能である。スロットルセンサー及びブレーキセンサーは、それぞれ車両のスロットル位置及びブレーキ位置を検知する。スロットルセンサー及びブレーキセンサーは、集積式スロットル/ブレーキセンサーに集積される場合もある。
一実施形態では、車両制御システム111は、ステアリングユニット201と、スロットルユニット202(加速ユニットともいう)と、ブレーキユニット203とを備えるが、これに限定されない。ステアリングユニット201は、車両の方向または前進方向を調整するためのものである。スロットルユニット202は、モータまたはエンジンの速度を制御することにより、車両の速度及び加速度を制御することに使用される。ブレーキユニット203は、摩擦を与えることにより、車両の車輪またはタイヤを減速させて車両を減速させる。なお、図2に示す要素は、ハードウェア、ソフトウェアまたはそれらの組み合せで実現されることが可能である。
図1に戻って、無線通信システム112は、自動運転車両101と、例えば装置やセンサー、他の車両などの外部システムとの通信を許容する。例えば、無線通信システム112は、一つ以上の装置と直接に無線通信を行い、または通信ネットワークを介して無線通信を行うことが可能であり、例えば、ネットワーク102を介してサーバー103〜104と通信する。無線通信システム112は、いずれのセルラ通信ネットワークまたは無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)を使用可能であり、例えば、WiFiを利用して他の要素やシステムと通信可能である。無線通信システム112は、例えば赤外線リンクやブルートゥース(登録商標)などを利用して装置(例えば、乗員のモバイル装置、表示装置、車両101内のスピーカ)と直接に通信可能である。ユーザインタフェースシステム113は、車両101内で実現された周辺装置の部分であることが可能であり、例えばキーボード、タッチパネル表示装置、マイクロホン及びスピーカなどを含む。
特に自動運転モードで操作される際に、自動運転車両101の機能の一部または全部は、感知・計画システム110により制御または管理されることが可能である。感知・計画システム110は、必要なハードウェア(例えば、プロセッサー、メモリ、記憶装置)及びソフトウェア(例えば、オペレーティングシステム、計画・ルーティング(経路の手配)プログラム)を含み、センサーシステム115、制御システム111、無線通信システム112および/またはユーザインタフェースシステム113から情報を受信して、受信した情報を処理し、起点から目的地点までのルートまたは経路を計画した後、計画と制御情報に基づいて車両101を運転させる。或いは、感知・計画システム110は、車両制御システム111と集積されてもよい。
例えば、乗員であるユーザは、例えばユーザインタフェースを介して行程の出発地位置及び目的地を指定することが可能である。感知・計画システム110は、行程に関するデータを取得する。例えば、感知・計画システム110は、MPOIサーバーから位置とルート情報を取得することが可能であり、前記MPOIサーバーは、サーバー103〜104の一部であってもよい。位置サーバーは位置サービスを提供するとともに、MPOIサーバーは地図サービス及び一部の位置のPOIを提供する。その代わりに、そのような位置及びMPOI情報は、感知・計画システム110の不揮発性記憶装置にローカルキャッシュされてもよい。
自動運転車両101がルートに沿って移動する際に、感知・計画システム110は、交通情報システムまたはサーバー(TIS)からリアタイム交通情報を取得してもよい。なお、サーバー103〜104は、第三者エンティティにより操作されることが可能である。その代わりに、サーバー103〜104の機能は、感知・計画システム110に集積されてもよい。感知・計画システム110は、リアタイム交通情報、MPOI情報及び位置情報、並びサセンサーシステム115により検出または検知されたリアタイムローカル環境データ(例えば、障害物、対象、周辺の車両)に基づいて、最適ルートを計画して、計画したルートに基づいて、例えば制御システム111を介して車両101を運転させること可能であり、これにより、安全で且つ効率よく指定の目的地に到達することができる。
サーバー103は、データ解析システムであってもよく、各種のクライアントに対してデータ解析サービスを提供する。一実施形態では、データ解析システム103は、データ収集器121及び機械学習エンジン122を備える。データ収集器121は、各種の車両(自動運転車両または人間の運転者が運転させる通常の車両)から運転統計データ123を収集する。運転統計データ123は、発行する運転命令(commands)(例えば、スロットル、ブレーキ、ステアリング命令(commands))及び車両のセンサーにより異なる時点で捕捉された車両の応答(例えば、速度、加速、減速、方向)を示す情報を含む。運転統計データ123は、異なる時点での運転環境を記述する情報、例えば、ルート(出発地位置及び目的地位置を備える)、MPOI、道路状況、气候状況などを更に含むことが可能である。
機械学習エンジン122は、運転統計データ123に基づいて、各種の目的で、一セットの規則、アルゴリズムおよび/または予測モデル124を生成または学習する。一実施形態において、規則、アルゴリズムおよび/または予測モデル124は、周辺車両の運転時の挙動を決定するためにどのようにADVの周辺車両の感知情報を解析するかに関する情報を備える。規則、アルゴリズムおよび/または予測モデル124は、どのように周辺車両の運転時の挙動に基づいて、経路の経路コストを決定するかに関する情報を更に備えてもよい。「周辺車両」という用語は、特定ADVの前方または前(真正面または近隣する車線の前方)の車両を指す。
図3A及び図3Bは一実施形態に係る自動運転車両とともに使用される感知・計画システムの例を示すブロック図である。システム300は、図1の自動運転車両101の一部として実現されることが可能であり、感知・計画システム110と、制御システム111と、センサーシステム115とを備えるが、これに限定されない。図3A〜図3Bを参照すると、感知・計画システム110は、位置計測モジュール301と、感知モジュール302と、予測モジュール303と、決定モジュール304と、計画モジュール305と、制御モジュール306と、ルーティング(経路の手配)モジュール307とを備えるが、これに限定されない。
モジュール301〜307の一部または全部は、ソフトウェア、ハードウェアまたはそれらの組み合せにより実現されることが可能である。例えば、それらのモジュールは、永続的(不揮発性)記憶装置352にインストールされて、メモリ351にローディングされ、且つ一つ以上のプロセッサー(図示せず)により実行されることが可能である。なお、それらのモジュールの一部または全部は、図2の車両制御システム111のモジュールの一部または全部に対して通信可能に接続され、または集積される。モジュール301〜307の一部は、集積モジュールに集積されてもよい。
位置計測モジュール301は、自動運転車両300の現在位置(例えば、GPSユニット212による)を特定するとともに、ユーザの行程やルートに関するデータ全体を管理する。位置計測モジュール301(地図及びルートモジュールともいう)は、ユーザの行程やルートに関するデータ全体を管理する。ユーザは、例えばユーザインタフェースを介してログインして、行程の出発地位置及び目的地を指定することができる。位置計測モジュール301は、自動運転車両300の地図とルート情報311のような他の要素と通信して、行程に関するデータを取得する。例えば、位置計測モジュール301は、位置サーバーと地図及びPOI(MPOI)サーバーから位置とルート情報を取得することが可能である。位置サーバーは位置サービスを提供するとともに、MPOIサーバーは地図サービス及び一部の位置のPOIを提供することにより、それらを地図とルート情報311の一部としてキャッシュすることが可能である。自動運転車両300がルートに沿って移動する際に、位置計測モジュール301は、交通情報システムまたはサーバーからリアタイム交通情報を取得することができる。
感知モジュール302は、センサーシステム115により提供されるセンサーデータ及び位置計測モジュール301により取得される位置計測情報に基づいて、周囲環境への感知を特定する。感知情報は、通常の運転者がその運転している車両の周囲から感知したものを示す。感知は、例えば対象式による車線配置(例えば、直線車線または湾曲車線)、信号機信号、他の車両の相対位置、歩行者、建物、横断歩道や他の交通に関する標識(例えば、止まれ標識、道譲れ標識)などを備えることが可能である。
感知モジュール302は、コンピュータビジョンシステムまたはコンピュータビジョンシステムの機能を含むことが可能であり、一つ以上のカメラにより撮像された画像を処理且つ解析することにより、自動運転車両環境における対象および/または特徴を認識する。前記対象は、交通信号、道路境界、他の車両、歩行者および/または障害物などを含むことが可能である。コンピュータビジョンシステムは、対象認識アルゴリズム、ビデオトラッキング及び他のコンピュータビジョン技術を使用することが可能である。一部の実施形態において、コンピュータビジョンシステムは、環境地図の描画、対象の追跡、及び対象の速度の推定などを行うことが可能である。感知モジュール302は、レーダおよび/またはLIDARのような他のセンサーにより提供される他のセンサーデータに基づいて、対象を検出してもよい。
予測モジュール303は、各対象に対して、対象が現在の状況においてどのように動作するかを予測する。予測は、感知データに基づいて行われるものであり、当該感知データは、一セットの地図とルート情報311及び交通規則312の時点を考慮して、運転環境を感知したものである。例えば、対象が反対方向の車両であり且つ現在運転環境が交差点を含むと、予測モジュール303は、車両が直進するかまたは旋回を行うかを予測する。感知データは、交差点に信号機がないことを示すと、予測モジュール303は、車両が交差点に進入する前に完全に停止する必要があると予測することがある。感知データは、車両が現在で左折専用車線または右折専用車線にあることを示すと、予測モジュール303は、車両がそれぞれ左折または右折を行う可能性が高いと予測することがある。
決定モジュール304は、各対象に対して、どのように対象を対処するかを决定する。例えば、特定の対象(例えば、交差ルートにある他の車両)及び対象を記述するメタデータ(例えば、速度、方向、旋回角度)に対して、決定モジュール304は、前記対象に行き合う時にどうのように動作するか(例えば、追い越し、一時停止、停止、越え)を決定する。決定モジュール304は、例えば交通規則や運転規則312の規則集合に基づいて、そのような决定を行うことが可能であり、前記規則集合が不揮発性記憶装置352に記憶されることが可能である。
ルーティングモジュール307は、起点から目的地点までの一つ以上のルートや経路を提供するように配置される。出発地位置から目的地位置までの所定の行程について、例えばユーザから所定の行程を受信して、ルーティングモジュール307は、地図とルート情報311を取得して、出発地位置から目的地位置までのすべてのルートまたは経路を特定する。ルーティングモジュール307は、出発地位置から目的地位置までの各経路を決定した地形図式の基準線を生成することが可能である。基準線とは、例えば、他の車両、障害物や交通状況などの影響を全く受けない、理想的なルートまたは経路である。即ち、道路には他の車両、歩行者や障害物がないと、ADVは、正確または厳密に基準線に追従すべきである。そして、地形図を決定モジュール304および/または計画モジュール305に提供する。決定モジュール304および/または計画モジュール305は、すべてのルートをチェックして、他のモジュールにより提供される他のデータに基づいて、最適ルートの一つを選択して補正し、前記他のデータは、例えば、位置計測モジュール301からの交通状況、感知モジュール302により感知された運転環境、及び予測モジュール303により予測された交通状況である。その時点における特定の運転環境により、ADVを制御するための実際ルートまたは経路は、ルーティングモジュール307により提供される基準線に対して近接し、または相違する可能性がある。
感知された各対象に対する决定に基づいて、計画モジュール305は、ルーティングモジュール307により提供された基準線を基にして使用して、自動運転車両に対してルートまたは経路、及び運転パラメータ(例えば、距離、速度および/または旋回角度)を計画する。言い換えれば、所定の対象に対して、決定モジュール304は、当該対象が何をすべきかを決定する一方、計画モジュール305は、どのようにするかを決定する。例えば、所定の対象に対して、決定モジュール304は、前記対象を越えることを決定することが可能である一方、計画モジュール305は、前記対象の左側か右側かで越えることを決定することが可能である。計画と制御データは、計画モジュール305により生成されて、車両300が次の移動サイクル(例えば、次のルート/経路セグメント)でどのように移動するかを記述する情報を含む。例えば、計画と制御データは、車両300が30mphの速度で10メートル移動した後、25mphの速度で右側の車線に変更することを指示可能である。
計画と制御データに基づいて、制御モジュール306は、計画と制御データにより限定されるルートまたは経路に応じて、適当な命令(commands)または信号を車両制御システム111に発信することにより、自動運転車両を制御し運転させる。前記計画と制御データは、ルートまたは経路に沿って、異なる時点で適当な車両配置または運転パラメータ(例えば、スロットル、ブレーキおよび旋回命令(commands))を使用して車両をルートまたは経路の第一点から第二点に運転させるための十分な情報を含む。
一実施形態では、計画段階が複数の計画周期(命令(commands)周期ともいう)で実行され、例えば、各時間間隔が100ミリ秒(ms)である周期で実行される。
計画周期または命令(command)周期の各々に対して、計画と制御データに基づいて一つ以上の制御命令(commands)を発行する。即ち、各々の100msに対して、計画モジュール305は、次のルートセグメントまたは経路セグメントを計画し、例えば、目標位置、及びADVが目標位置に到達するのに必要な時間を含む。その代わりに、計画モジュール305は、具体的な速度、方向および/またはステアリング角などを規定してもよい。一実施形態では、計画モジュール305は、次の所定の期間(例えば、5秒)に対してルートセグメントまたは経路セグメントを計画する。各計画周期に対して、計画モジュール305は、前の周期で計画した目標位置に基づいて現在周期(例えば、次の5秒)のための目標位置を計画する。そして、制御モジュール306は、現在周期の計画と制御データに基づいて一つ以上の制御命令(commands)(例えば、スロットル、ブレーキ、ステアリング制御命令(commands))を生成する。
なお、決定モジュール304と計画モジュール305は、集積モジュールとして集積されることが可能である。決定モジュール304/計画モジュール305は、自動運転車両の運転経路を決定するために、ナビゲーションシステムまたはナビゲーションシステムの機能を含むことが可能である。例えば、ナビゲーションシステムは、自動運転車両が最終目的地への車線に基づく経路に沿って前進すると同時に、感知した障害物を実質的に回避するような経路に沿って、自動運転車両が移動することを達成するための一連の速度及び前進方向を決定すること可能である。目的地は、ユーザインタフェースシステム113を介して行われるユーザの入力に基づいて設定可能である。ナビゲーションシステムは、自動運転車両を運転させると同時に、動的に運転経路を更新することが可能である。ナビゲーションシステムは、自動運転車両用の運転経路を決定するために、GPSシステム及び一つ以上の地図からのデータを合併する。
決定モジュール304/計画モジュール305は、自動運転車両の環境における潜在的な障害物を識別、評価して、回避しまたは他の方式で超えるために、衝突防止システムまたは衝突防止システムの機能を含むことが可能である。例えば、衝突防止システムは、制御システム111における一つ以上のサブシステムを操作することにより方向変化操作、旋回操作、ブレーキ操作などを取ることで、自動運転車両の案内中に変化を実現することが可能である。衝突防止システムは、周囲の交通モード、道路状況などに基づいて、自動的に実行可能な障害物回避操作を決定することが可能である。衝突防止システムは、自動運転車両が方向変化を行って進入しようとする隣接領域に位置する車両、建物のような障害物などを他のセンサーシステムが検出した際に、方向変化操作を取らないように、配置されることも可能である。衝突防止システムは、使用可能であるとともに自動運転車両の乗員の安全性を最大化する操作を自動的に選択することが可能である。衝突防止システムは、自動運転車両の車室内に最小限の加速度が発生するように予測される回避操作を選択することが可能である。
一実施形態によれば、ADVの運転統計データは、不揮発性記憶装置403に記憶された運転統計データ313の一部として取得され維持することが可能である。同様に、感知モジュール302により取得された感知情報も感知履歴314の一部として維持することが可能である。これらの情報は他の車両の挙動を決定し、それに応じてADVの経路を調整することが可能である。
図4Aは、一実施形態に係る計画モジュールの例を示すブロック図である。図4Bは、一実施形態に係る計画モジュールの例を示すブロック図である。図4A及び図4Bを参照すると、計画モジュール305は、車両挙動解析モジュール411と、経路生成モジュール412と、経路調整モジュール413と、経路選択モジュール414とを備えるが、これに限定されない。それらのモジュール411〜414は、メモリ402にローディングされ、且つ一つ以上のプロセッサー401により実行されることが可能である。モジュール411〜412は、より少ない集積モジュールに集積されることが可能である。
一実施形態によれば、感知モジュール302から第一感知情報(当該例示において、道路上の一つ以上の障害物を感知した障害物感知情報431)および第二感知情報(当該例示において、一つ以上の周辺車両の周辺車両感知情報432を感知)を受信する。感知情報431〜432に基づいて、経路生成モジュール412は、道路に関する一セットの交通規則および地図データに基づいて経路の第一セット433を生成するように配置される。車両挙動解析モジュール411は、少なくとも周辺車両感知情報を解析して、ADVの周辺車両の挙動を決定する。周辺車両の挙動に基づいて、経路調整モジュール413は、経路調整規則423に基づいて、経路の第一セット433のうちの一つ以上の経路を調整して、調整経路434として経路の第二セットを生成するように配置される。経路調整規則423は、経路をどのように調整するか、例えば、どの程度の経路コストを調整すべきか等を指定することが可能である。次に、経路選択モジュール414は、経路選択規則または経路選択基準を使用して経路の第二セット434のうちの一つを選択し、ここで、選択された経路435はADVを制御するために使用されることになる。経路選択規則または基準は、例えばどのように最低の経路コストに基づいて、経路をどのように選択すべきかを指定することが可能である。
一実施形態において、車両の運転時の挙動を解析する際に、各周辺車両に対して、車両挙動解析モジュール411は、車両感知情報432および/または障害物感知情報431に基づいて車両の(現在の計画サイクルの)現在位置を特定する。車両挙動解析モジュール411は更に車両に関する感知履歴314に基づいて取得される車両の(以前の計画サイクルの)以前の位置を特定する。次に、車両挙動解析モジュール411は、車両の運転時の挙動の一部として車両の移動方向を決定することができる。
一実施形態において、経路調整モジュール413は、経路の第一セット433の一つ以上の経路を修正する際に、第一感知情報431に基づいて検知された障害物および周辺車両の運転時の挙動により経路の経路コストを修正する。経路の修正された経路コストを使用して、経路の第二セット434を生成する。経路コストは、ADVを特定の経路で運転させる際に発生し得る、障害物と衝突のリスクまたは乗客の快適のレベルのコスト(代価)を表す。経路コストが高いほど、障害物と衝突する可能性や確率が高いこと、または乗客の不快感が高いことを表す。選択された経路435は、経路選択規則または経路選択基準の一セットに基づいて、調整経路434から選択される。特定の実施形態において、選択された経路435は、経路の第二セット434のうちの経路の中で最低の経路コストを有する。
ここで図5を参照すると、この例示において、地図データから取得できる三つの車線があると仮定する。各車線は、車線を構成する一連の基準点を含み、それらは計画モジュール305またはルーティング(経路手配)モジュール307により設定可能である。各基準点は、基準点コストに関連付けられる。経路コストは、経路に関連する基準点コストに基づいて、例えばすべての基準点コストを合計することにより等、所定の数学の公式を使用して計算される。
本例示において、道路上に障害物がないと仮定すると、経路生成モジュール412は感知情報431〜432に基づいて、経路の第一セット503〜505を生成する。従って、ADV501は経路503〜504のいずれかに沿って運転させるように制御することができる。最終的は、経路選択規則または基準(例えば、最低の経路コスト等)に基づいて、経路503〜505のうちの一つを選択される。この例示において、経路504は基準点511および522〜524に基づいて生成される。経路503は基準点511〜514に基づいて生成される。経路505は基準点511および532〜534に基づいて生成される。ADV101の現在位置に基づいて、基準点511〜514、522〜524、および532〜534のそれぞれに各基準点コストが割り当てられる。一実施形態において、基準点の基準点コストは、当該基準点と近隣障害物の間の距離に関連付けられる。例えば、基準点522〜524および532〜534のコストは、それらが道路の縁により近いため、基準点512〜514よりも高くなり得る。この例示において、道路の縁は、車両の安全性と乗客の快適性に影響を与えるため、障害物として認識される。従って、この例示において、経路コストが最も低くなるため、経路503を選択することができる。
一実施形態によれば、周辺車両の運転時の挙動に基づいて、車両挙動解析モジュール411は、道路上に障害物があると決定することができ、このような障害物が障害物感知情報431の一部として示されなくてもよい。この例示において、周辺車両の運転時の挙動に基づいて、経路調整モジュール413により、障害物502が道路内のその特定位置に存在すると決定される。障害物502を考慮して、経路調整モジュール413は、経路503〜505のうちの少なくともいくつかの基準点の少なくともいくつかのコストを修正する。ある特定の基準点のコストが増加することは、関連する基準点の近くに障害物があることを示す。一実施形態において、経路調整モジュール413は、基準点533〜534および514が障害物502により近いため、それらのコストを増加させることが可能である。オプションとして、障害物502の所定の近接範囲内のすべての基準点のコストは、障害物502に相対するそれぞれの相対位置または距離に基づいて比例的に調整することが可能である。修正された経路の第一セットは、修正後に経路の第二セット434になる。経路選択モジュール414が第二セットのうちから経路を選択する際に、経路503〜505の経路コストを修正するために経路504が選択される。
図6Aは一実施形態に係る特定の運転シーンを示すものである。図6Aを参照すると、ADVの周囲の周辺車両(この例示において、車両A、B、およびC)が決定され、車線が全部右車線から左車線に変更される。障害物の感知情報に基づいて、右車線に障害物はない。但し、車両A〜Cの運転時の挙動に基づいて、システムは、必ず右車線を塞ぐ物体が存在すると判定し得る。次に、図6Bに示すように、システムは、車両A〜Cが回避しようとする位置に仮想障害物を追加する。従って、特定位置610または当該特定位置610の所定の近隣範囲内を通過する経路の経路コストを増加させることができる。コストが増加した経路は、その後の選択される機会が少なくなり、それによりADVは仮想障害物610と関連する当該特定位置を回避される。
図7Aは別の一実施形態による別の運転シーンを示すものである。図7Aを参照すると、この例示では時点701において、障害物感知情報431に基づいて障害物710が検出される。但し、時点702において、車両感知情報432に基づいて、車両Aが障害物710または障害物710所定の近隣範囲内を通過していることが検出される。続いて、時点703において、車両Bも障害物710または障害物710所定の近隣範囲内を通過する。所定数を超える車両が障害物710の位置または障害物710所定の近隣範囲内を通過している場合、システムは、障害物710が存在しない可能性があると決定することが可能であり、図7Bに示すようにシステムは障害物710に接近する経路の経路コストを減らすことにより障害物710が取り除かれることが可能である。一実施形態において、全ての車両が障害物710の所定の近隣範囲内を通過した場合は、障害物710が完全に取り除かれることになる。周辺車両の大多数または全てが、障害物710を回避せずに迂回する車線または道路の中心線に沿って移動することができる場合、関連する経路の回避コスト等の特定種類のコストを削減することができる。このような状況は、部分的に渋滞する運転方案である。
一実施形態によれば、図8Aおよび図8Bに示すように、上記の技術を利用して、周辺車両の運転時の挙動に基づいてADVをより早く計画することができる。図8Aを参照すると、この例示において、知覚情報に基づいて障害物が検出されていないにも関わらず、システムは、ADVの前方の全ての車両が右車線から左車線に変更することを検出された。システムはまた、図8Bに示すように、当該車線の変更によりアラームを生成するか、または車の流れに従うように経路を変更して、最後に経路を再配置することを回避することができる。
図9は一実施形態による、周辺車両の運動挙動に基づいて自動運転車両を操作させるプロセスを示すフローチャートである。プロセス900は、ソフトウェア、ハードウェアまたはそれらの組み合せを含むことができるプロセッサーにより実行されることができる。例えば、プロセス900は計画モジュール305により実行されることが可能である。図9を参照すると、操作901において、例えば、感知モジュール302から第一感知情報を受信され、ADVの一つ以上のセンサーによる取得された道路または車線上の一つ以上の障害物を感知する。操作902において、ADVの周辺の一つ以上の車両を感知した第二感知情報が受信する。操作903において、例えば道路に関連する一セット交通規則および地図データを使用して、第一感知情報および第二感知情報に基づいて経路の第一セットが生成される。操作904において、周辺車両の運転時の挙動を決定するために、第二感知情報を解析する。操作905において、周辺車両の運転時の挙動の解析に基づいて、経路の第一セットの一つ以上の経路を修正する。それに応じて経路の第二セットを生成する。操作906において、一セットの一つ以上の経路選択規則(例えば、最低の経路コスト)に基づいて、経路の第二セットのうちの一つを選択して、ADVを制御する。
図10Aは一実施形態による、周辺車両の運転時の挙動に基づいて自動運転車両の経路を修正するプロセスを示すフローチャートである。プロセス1000は、図9の操作905の一部として実行することができる。図10Aを参照すると、操作1001において、処理ロジックは、周辺車両の挙動に基づいて、道路内の第一位置を回避するために一つ以上の周辺車両の迂回を認識する。操作1002において、処理ロジックは、障害物感知情報に基づいて、第一位置の所定の近隣範囲内に障害物が存在しないことを決定する。操作1003において、処理ロジックは、第一位置の所定の近隣範囲内に仮想障害物を追加する。操作1004において、第一位置または第一位置の所定の近隣範囲内を通過するすべての経路について経路コストを増加させる。オプションとして、経路と第一位置の相対位置(例えば、経路と第一位置の間の距離)に基づいて、経路コストを比例的に増加させることが可能である。
図10Bは別の一実施形態による、周辺車両の運転時の挙動に基づいて自動運転車両の経路を修正するプロセスを示すフローチャートである。プロセス1050は、図9の操作905の一部として実行することができる。図10Bを参照すると、操作1051において、障害物感知情報に基づいて道路内の第一位置の所定の近隣範囲内に障害物が存在することを決定する。操作1052において、処理ロジックは、周辺車両の運転時の挙動に基づいて、一つ以上の周辺車両が第一位置或いは第一位置の所定の近隣範囲内を通過することを認識する。操作1053において、道路上から障害物が取り除かれる。操作1054において、第一位置または第一位置の所定の近隣範囲内を通過するすべての経路について経路コストを低減させる。オプションとして、経路と第一位置の相対位置(例えば、経路と第一位置の間の距離)に基づいて、経路コストを比例的に低減させることが可能である。
なお、上記のように記載された要素の一部または全部は、ソフトウェア、ハードウェアまたはそれらの組み合せにより実現されることが可能である。例えば、このような要素は、不揮発性記憶装置にインストールして記憶されるソフトウェアとして実現されることが可能であり、前記ソフトウェアがプロセッサー(図示せず)によりメモリにローディングされて、メモリで実行されることで、本発明に記載のプロセスや操作を実行させる。その代わりに、このような要素は、専用ハードウェア(例えば、集積回路(例えば、専用集積回路(ASIC)、デジタルシグナルプロセッサー(DSP)またはフィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA))にプログラミングされ、又は組み込まれる、実行可能なコードとして実現されてもよく、前記実行可能なコードが、アプリケーションからの相応的なドライバおよび/またはオペレーティングシステムを介してアクセス可能である。また、このような要素は、プロセッサーまたはプロセッサーコアにおける特定ハードウェアロジックとして実現されることが可能であり、ソフトウェア要素が一つ以上の特定命令(instruction)によりアクセス可能な命令(instruction)セットの一部とされる。
図11は、本発明の一実施形態とともに使用可能なデータ処理システムの例示を示すブロック図である。例えば、システム1500は、上述のように上記プロセスまたは方法のいずれか一つを実行する任意のデータ処理システム、例えば、図1の感知・計画システム110またはサーバー103〜104の任意の一つを示す。システム1500は、様々の要素を備えることが可能である。これらの要素は、集積回路(IC)、集積回路の一部、個別の電子装置や回路基板(例えば、コンピュータシステムのマザーボードまたは挿入カード)に適用される他のモジュールとして実現され、又は、他の方式でコンピュータシステムのフレームに組み込まれる要素として実現されることが可能である。
なお、システム1500は、コンピュータシステムの多くの要素の上位図を示すためである。しかしながら、一部の実施形態では、付加要素を有してもよく、また、他の実施形態では、図示する要素と異なる配置を有してもよいこと、を理解すべきである。システム1500は、デスクトップ型コンピュータ、ラップトップ型コンピュータ、タブレット型コンピュータ、サーバー、携帯電話、メディアプレイヤ、携帯情報端末(PDA)、スマートウォッチ、パーソナル通信機器、ゲーム装置、ルータやハブ機器、ワイヤレスアクセスポイント(AP)やリピーター、セットトップボックス、またはそれらの組み合せを示すことが可能である。また、単一の機器またはシステムのみを示すが、「機器」または「システム」という用語は、一つ(または複数)の命令(instruction)セットを単独的または共同的に実行することにより、本明細書で検討する任意の一つ以上の方法を実行する機器またはシステムの任意の集合を含むことを、理解されるべきである。
一実施形態において、システム1500は、バスまたはインターコネクト1510を介して接続されるプロセッサー1501、メモリ1503及び装置1505〜1508を含む。プロセッサー1501は、単一のプロセッサーコア、または複数のプロセッサーコアの一つのプロセッサーや複数のプロセッサーを含むことを表すことが可能である。プロセッサー1501は一つ以上の汎用プロセッサー、例えば、マイクロプロセッサー、中央処理ユニット(CPU)などを表すことが可能である。より具体的には、プロセッサー1501は、複合命令(instruction)セットコンピュータ(CISC)方式のマイクロプロセッサー、縮小命令(instruction)セットコンピュータ(RISC)方式のマイクロプロセッサー、超長命令(instruction)語(VLIW)マイクロプロセッサーや他の命令(instruction)セットを実行するプロセッサー、または命令(instruction)セットの組み合せを実行するプロセッサーであってもよい。プロセッサー1501は、一つ以上の専用プロセッサー、例えば、専用集積回路(ASIC)、セルラやベースバンドプロセッサー、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、デジタルシグナルプロセッサー(DSP)、ネットワークプロセッサー、グラフィックプロセッサー、通信プロセッサー、暗号化プロセッサー、コプロセッサー、組込み用途向けプロセッサー、または命令(instruction)を処理可能な任意の他のロジックであってもよい。
プロセッサー1501(低パワーマルチコアプロセッサーソケットインタフェース、例えば超低電圧プロセッサーであってもよい)は、前記システムの各種の要素と通信するためのメイン処理ユニット及び中央ハブとされることが可能である。このようなプロセッサーは、システムオンチップ(SoC)として実現されることが可能である。プロセッサー1501は、本明細書で検討する操作及びステップを実行するための命令(instruction)を実行するように配置される。システム1500は、選択可能なグラフィックサブシステム1504と通信可能なグラフィックインタフェースを更に含み、グラフィックサブシステム1504が、表示制御部、グラフィックプロセッサーおよび/または表示装置を備えることが可能である。
プロセッサー1501は、メモリ1503と通信可能であり、一実施形態において、メモリ1503が所定量のシステムメモリを提供するように、複数のメモリ装置により実現されることが可能である。メモリ1503は、一つ以上の揮発性記憶(またはメモリ)装置、例えば、ランダムアクセスメモリ(RAM)、ダイナミックRAM(DRAM)、シンクロナスDRAM(SDRAM)、スタティックRAM(SRAM)または他のタイプの記憶装置を含むことが可能である。メモリ1503は、プロセッサー1501またはその他の任意の装置により実行される命令(instruction)列を含む情報を記憶可能である。例えば、各種のオペレーティングシステム、デバイスドライバ、ファームウェア(例えば、入出力基本システムまたはBIOS)および/またはアプリケーションの実行可能なコードおよび/またはデータは、メモリ1503にローディングされてプロセッサー1501により実行されることが可能である。オペレーティングシステムは、任意のタイプのオペレーティングシステム、例えば、ロボットオペレーティングシステム(ROS)、Microsoft(登録商標)社のWindows(登録商標)オペレーティングシステム、アップル社のMAC OS(登録商標)/IOS(登録商標)、Google(登録商標)社のAndroid(登録商標)、LINUX、UNIX(登録商標)、または他のリアタイムや組み込みオペレーティングシステムであってもよい。
システム1500は、IO装置、例えばネットワークインタフェース装置1505、選択可能な入力装置1506及び他の選択可能なIO装置1507を含む装置1505〜1508をさらに備えることが可能である。ネットワークインタフェース装置1505は、無線送受信器および/またはネットワークインタフェースカード(NIC)を含むことが可能である。前記無線送受信器は、WiFi送受信器、赤外線送受信器、ブルートゥース(登録商標)送受信器、WiMax送受信器、無線携帯電話送受信器、衛星送受信器(例えば、全地球測位システム(GPS)送受信器)や他の無線周波数(RF)送受信器、またはそれらの組み合せであってもよい。NICは、イーサネット(登録商標)カードであってもよい。
入力装置1506は、マウス、タッチパネル、タッチスクリーン(表示装置1504に集積されることが可能である)、ポインティングデバイス(例えば、スタイラスペン)および/またはキーボード(例えば、物理的なキーボードまたはタッチスクリーンの一部として表示される仮想的なキーボード)を含むことが可能である。例えば、入力装置1506は、タッチスクリーンに接続されるタッチスクリーンコントローラを含むことが可能である。タッチスクリーン及びタッチスクリーンコントローラは、例えば複数の種類のタッチセンシティブ技術(容量、電気抵抗、赤外線及び弾性表面波技術を含むが、これに限定されない)の任意の1種、及び他の近接センサーアレイまたはタッチスクリーンに接触する一つ以上の点を特定するための他の素子により、その接触、及び移動や間欠を検出する。
IO装置1507は、オーディオ装置を含むことが可能である。オーディオ装置は、音声を支持する機能、例えば音声認識、音声複製、ディジタル記録および/または電話機能を促すために、スピーカおよび/またはマイクロホンを含むことが可能である。他のIO装置1507として、ユニバーサル・シリアル・バス(USB)ポート、パラレルポート、シリアルポート、プリンタ、ネットワークインタフェース、バスブリッジ(例えば、PCI−PCIブリッジ)、センサー(例えば、加速度計モーションセンサー、ジャイロ、磁力計、光センサー、コンパス、接近センサーなど)またはそれらの組み合せを含むことが可能である。装置1507は、カメラ機能(例えば、写真及び動画セグメントの記録)を促すための光学センサー、例えば電荷結合素子(CCD)または相補型金属酸化物半導体(CMOS)光学センサーを備える撮像処理サブシステム(例えば、カメラ)をさらに含むことが可能である。一部のセンサーは、センサーハブ(図示せず)を介してインターコネクト1510に接続されることが可能である一方、キーボードや感熱センサーなどの他の装置は、システム1500の具体的な配置や設計に応じて、埋め込みコントローラ(図示せず)により制御されることが可能である。
例えばデータ、アプリケーション、一つ以上のオペレーティングシステムなどの情報の永続的な記憶を提供するために、大容量記憶装置(図示せず)がプロセッサー1501に接続されてもよい。各種の実施形態では、薄型化且つ軽量化のシステム設計を実現するとともにシステムの応答性を改善するために、このような大容量記憶装置は、固体装置(SSD)により実現されることが可能である。但し、他の実施形態では、大容量記憶装置は、主にハードディスクドライブ(HDD)により実現されてもよく、このうち少量のSSD記憶装置は、SSD用キャッシュとされることにより、停電期間でコンテキストの状態及び他の情報の不揮発性記憶を実現して、システム活動が再起動する際に急速通電を実現することができる。また、フラッシュメモリ装置は、例えばシリアルペリフェラルインタフェース(SPI)を介してプロセッサー1501に接続されることが可能である。このようなフラッシュメモリ装置は、前記システムのBIOS及び他のファームウェアを含むシステムソフトウェアの不揮発性記憶を提供することが可能である。
記憶装置1508は、本明細書に記載の任意の一つ以上の方法や機能を実現する一つ以上の命令(instruction)セットやソフトウェア(例えば、モジュール、ユニットおよび/またはロジック1528)が記憶されているコンピュータアクセス可能な記憶媒体1509(機械可読記憶媒体またはコンピュータ可読記憶媒体ともいう)を含むことが可能である。処理モジュール/ユニット/ロジック1528は、上記要素の任意の一つ、例えば計画モジュール305、制御モジュール306を表すことが可能である。また、処理モジュール/ユニット/ロジック1528は、データ処理システム1500、メモリ1503及びプロセッサー1501により実行されている期間において、全部または少なくとも一部がメモリ1503および/またはプロセッサー1501の中に貯留することができ、メモリ1503および/またはプロセッサー1501も機械アクセス可能な記憶媒体を構成する。更に、処理モジュール/ユニット/ロジック1528は、ネットワークによりネットワークインタフェース装置1505を介して伝送または受信を行うことが可能である。
コンピュータ可読記憶媒体1509は、上述した一部のソフトウェア機能を永続的(非一時的、不揮発性)に記憶することが可能である。コンピュータ可読記憶媒体1509は、例示的な実施形態では単一の記憶媒体として示されるが、「コンピュータ可読記憶媒体」という用語は、前記一つ以上の命令(instruction)セットを記憶する単一の記憶媒体または複数の記憶媒体(例えば、集中または分散データベースおよび/または関連するキャッシュメモリ及びサーバー)を含む、と考えられる。「コンピュータ可読記憶媒体」という用語は、機械により実行されるとともに、前記機械が本発明の任意の一つ以上の方法を実行させる命令(instruction)セットを記憶またはコーディング可能な任意の記憶媒体を含む、と考えられる。従って、「コンピュータ可読記憶媒体」という用語は、固体メモリ、光学記憶媒体及び磁気記憶媒体、または他の任意の不揮発性機械可読記憶媒体を含むが、これに限定されない、と考えられる。
本明細書に記載の処理モジュール/ユニット/ロジック1528、要素及び他の特徴は、個別ハードウェア要素とされ、またはハードウェア要素(例えば、ASICS、FPGA、DSPまたは類似の装置)の機能に集積されるように、実現可能である。また、処理モジュール/ユニット/ロジック1528は、ハードウェア装置におけるファームウェアまたは機能回路として実現されることが可能である。また、処理モジュール/ユニット/ロジック1528は、ハードウェア装置とソフトウェア要素との任意の組み合せにより実現されることが可能である。
なお、システム1500は、データ処理システムの各種の要素を備えるように示されるが、要素を相互に接続する任意の特定の構成または形態を示すためではない。このような詳細は、本発明の実施態様と密接な関係がないからである。さらに、より少ない要素またはより多い要素を有するネットワークコンピュータ、ハンディコンピュータ、携帯電話、サーバーおよび/または他のデータ処理システムも、本発明の実施形態とともに使用可能であることを、認識すべきである。
詳細に記載した前記内容の一部は、既にコンピュータメモリで行われるデータビットの演算のアルゴリズム及び符号表示に応じて表現された。これらのアルゴリズムの記載及び表示は、データ処理分野での技術者が使用する方式であり、技術者らの仕事の本質を効率よく本分野での他の技術者に伝達するためである。本明細書では、アルゴリズムは、通常に所望の結果を達成する自己矛盾なし操作シーケンスとして考えられる。これらの操作とは、物理量に対して物理的な操作を行う必要がある操作である。
ところで、これらの用語及びその類似する用語のすべては、適当な物理量に関連し、且つ単にこれらの物理量を便宜上に表記することに適用されることはいうまでもない。以上の検討において他の形態で明確に限定しない限り、本明細書全体において、用語(例えば、添付した特許請求の範囲に記載の用語)により検討されることは、コンピュータシステムや類似する電子計算装置の動作及び処理を指す。前記コンピュータシステムや類似する電子計算装置は、コンピュータシステムのレジスタ及びメモリでの物理(電子)量として表示されるデータを操作して、前記データをコンピュータシステムメモリやレジスタ、または他の情報記憶装置、伝送装置や表示装置での類似的に物理量として表示される他のデータを変換する。
本発明の実施形態は、本明細書における操作を実行するためのデバイスにさらに関する。このようなコンピュータプログラムは、不揮発性コンピュータ可読記憶媒体に記憶される。機械可読記憶媒体は、機械(例えば、コンピュータ)可読形態で情報を記憶する任意の機構を含む。例えば、機械可読(例えば、コンピュータ可読)記憶媒体は、機械(例えば、コンピュータ)可読記憶媒体(例えば、リードオンリー専用メモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、磁気ディスク記憶媒体、光記憶媒体、フラッシュメモリ装置)を含む。
前記図面に記載のプロセスや方法は、ハードウェア(例えば、回路、専用ロジックなど)、ソフトウェア(例えば、不揮発性コンピュータ可読記憶媒体で体現される)またはそれらの組み合せを含む処理ロジックにより実行されることが可能である。前記プロセスや方法は、上記の内容において一部の順序操作に基づいて記載されているが、前記操作の一部が異なる順序で実行されてもよいことを、理解すべきである。また、一部の操作は、順序に実行されることではなく、並列に実行されてもよい。
本発明の実施形態は、いずれの特定のプログラミング言語を参照して記載されることではない。複数のプログラミング言語を使用して本明細書に記載の本発明の実施形態の教示を実行可能であることを、理解すべきである。
前記明細書の中で、本発明の具体的例示の実施形態を参照して、本発明の実施形態に対して説明した。本発明に添付する特許請求の範囲に記載のより広い要旨および範囲を逸脱しない状況で、本発明に様々な修正を加えることができることが明らかである。従って、明細書および図面は、制限的な意味ではなく、例示的な意味で理解されるべきである。

Claims (21)

  1. 自動運転車両を操作させるためにコンピュータで実行される方法であって、
    自動運転車両(ADV)の一つ以上のセンサーにより取得された、道路上の一つ以上の障害物を感知した第一感知情報を受信することと、
    前記自動運転車両の周辺の一つ以上の車両を感知した第二感知情報を受信することと、
    前記道路に関する交通規則と地図データの一セットに基づき、前記第一感知情報と前記第二感知情報に基づいて、経路の第一セットを生成することと、
    前記周辺車両の運転時の挙動を決定するために、前記第二感知情報を解析することと、
    前記周辺車両の前記運転時の挙動の前記解析に基づいて、前記第一セットの一つ以上の経路を修正して、経路の第二セットを生成することと、
    前記自動運転車両を制御するために、一つ以上の経路選択規則の一セットに基づいて、前記第二セット中の経路のうちの一つを選択すること、
    を備える方法。
  2. 前記第二感知情報を解析することは、
    前記周辺車両の各々について、前記周辺車両の現在位置を決定することと、
    前記障害物の位置に基づき、前記周辺車両の前記現在位置および以前の位置に基づいて、前記周辺車両の移動方向を決定すること、
    を備える
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記第一セットの一つ以上の経路を修正することは、
    前記第一感知情報から観測された前記障害物および前記周辺車両の前記挙動に基づいて、前記経路の経路コストを調整することを備え、
    前記選択された経路が、前記第二セット中の前記経路の中で最低の経路コストに基づいて選択される、
    請求項1に記載の方法。
  4. 前記第一セットの一つ以上の経路を修正することは、
    前記周辺車両の前記挙動に基づいて、前記道路内の第一位置を回避するために、前記周辺車両の一つ以上の迂回を認識することと、
    前記第一感知情報に基づいて、前記第一位置の所定の近隣範囲内に障害物が存在しないことを決定することと、
    前記第一位置の前記所定の近隣範囲内において、少なくとも一つの仮想障害物を追加し、更に前記仮想障害物に基づいて、前記経路の第二セットを生成すること、
    を備える
    請求項1に記載の方法。
  5. 前記第一位置の前記所定の近隣範囲内を通過する、前記第一セットのいずれの前記経路の経路コストも増加させることを更に備え、
    前記選択された経路が、前記第二セット中の前記経路の中で最低の経路コストを有する、
    請求項4に記載の方法。
  6. 前記選択された経路が、前記自動運転車両に、前記第一位置を回避させ且つ迂回させるように構成される、
    請求項4に記載の方法。
  7. 前記第一セットの一つ以上の経路を修正することは、
    前記第一感知情報に基づいて、前記道路内の第一位置に位置する障害物が存在することを決定することと、
    前記周辺車両の前記挙動に基づいて、一つ以上の前記周辺車両が、前記第一位置の所定の近隣範囲内を通過することを認識することと、
    前記経路の第二セットを生成する前に、前記道路上の前記障害物が取り除かれること、
    を備える
    請求項1に記載の方法。
  8. 前記第一位置の前記所定の近隣範囲内を通過する前記第一セット内のいずれの前記経路の経路コストも減少させることを更に備え、
    前記選択された経路が、前記第二セット中の前記経路の中で最低の経路コストを有する、
    請求項6に記載の方法。
  9. 自動運転車両を操作する運転操作をプロセッサーに実行させる命令(instruction)が中に記憶され、前記命令(instruction)が、前記プロセッサーにより実行される場合、前記プロセッサーに前記自動運転車両を運転する運転操作を実行させる非一時的な機械可読記憶媒体であって、前記運転操作が、
    自動運転車両の一つ以上のセンサーにより取得された、道路上の一つ以上の障害物を感知した第一感知情報を受信することと、
    前記自動運転車両の周辺の一つ以上の車両を感知した第二感知情報を受信することと、
    前記道路に関する交通規則と地図データの一セットに基づき、前記第一感知情報と前記第二感知情報に基づいて、経路の第一セットを生成することと、
    前記周辺車両の運転時の挙動を決定するために、前記第二感知情報を解析することと、
    前記周辺車両の前記運転時の挙動の前記解析に基づいて、前記第一セットの一つ以上の経路を修正して、経路の第二セットを生成することと、
    前記自動運転車両を制御するために、一つ以上の経路選択規則の一セットに基づいて、前記第二セットの経路のうちの一つを選択すること、
    を含む機械可読記憶媒体。
  10. 前記第二感知情報を解析することは、
    前記周辺車両の各々について、前記周辺車両の現在位置を決定することと、
    前記障害物の位置に基づき、前記周辺車両の前記現在位置および以前の位置に基づいて、前記周辺車両の移動方向を決定すること、
    を備える
    請求項9に記載の機械可読記憶媒体。
  11. 前記第一セットの一つ以上の経路を修正することは、
    前記第一感知情報から観測された前記障害物および前記周辺車両の前記挙動に基づいて、前記経路の経路コストを調整することを備え、
    前記選択された経路が、前記第二セット中の前記経路の中で最低の経路コストに基づいて選択される、
    請求項9に記載の機械可読記憶媒体。
  12. 前記第一セットの一つ以上の経路を修正することは、
    前記周辺車両の前記挙動に基づいて、前記道路内の第一位置を回避するための前記周辺車両の一つ以上の迂回を認識することと、
    前記第一感知情報に基づいて、前記第一位置の所定の近隣範囲内に障害物が存在しないことを決定することと、
    前記第一位置の前記所定の近隣範囲内において、少なくとも一つの仮想障害物を追加し、更に前記仮想障害物に基づいて、前記経路の第二セットを生成すること、
    を備える
    請求項9に記載の機械可読記憶媒体。
  13. 前記運転操作が、前記第一位置の前記所定の近隣範囲内を通過する、前記第一セット内のいずれの前記経路の経路コストも増加させることを更に備え、
    前記選択された経路が、前記第二セット中の前記経路の中で最低の経路コストを有する、
    請求項12に記載の機械可読記憶媒体。
  14. 前記選択された経路が、前記自動運転車両に、前記第一位置を回避させ且つ迂回させるように構成される、
    請求項12に記載の機械可読記憶媒体。
  15. 前記第一セットの一つ以上の経路を修正することは、
    前記第一感知情報に基づいて、前記道路内の第一位置に位置する障害物が存在することを決定することと、
    前記周辺車両の前記挙動に基づいて、一つ以上の前記周辺車両が、前記第一位置の所定の近隣範囲内を通過することを認識することと、
    前記経路の第二セットを生成する前に、前記道路上の前記障害物が取り除かれること、
    を備える
    請求項9に記載の機械可読記憶媒体。
  16. 前記運転操作が、前記第一位置の前記所定の近隣範囲内を通過する前記第一セット内のいずれの前記経路の経路コストも減少させることを更に備え、
    前記選択された経路が、前記第二セット中の前記経路の中で最低の経路コストを有する、
    請求項14に記載の機械可読記憶媒体。
  17. データ処理システムであって、
    プロセッサーと、
    前記プロセッサーに接続され、命令(instruction)を記憶され、前記命令(instruction)が、前記プロセッサーにより実行される場合、前記プロセッサーに運転操作を実行させるメモリであって、前記運転操作が、
    自動運転車両の一つ以上のセンサーにより取得された、道路上の一つ以上の障害物を感知した第一感知情報を受信することと、
    前記自動運転車両の周辺の一つ以上の車両を感知した第二感知情報を受信することと、
    前記道路に関する交通規則と地図データの一セットに基づき、前記第一感知情報と前記第二感知情報に基づいて、経路の第一セットを生成することと、
    前記周辺車両の運転時の挙動を決定するために、前記第二感知情報を解析することと、
    前記周辺車両の前記運転時の挙動の前記解析に基づいて、前記第一セットの一つ以上の経路を修正して、経路の第二セットを生成することと、
    前記自動運転車両を制御するために、一つ以上の経路選択規則の一セットに基づいて、前記第二セットの経路のうちの一つを選択すること、
    を含むデータ処理システム。
  18. 前記第二感知情報を解析することは、
    前記周辺車両の各々について、前記周辺車両の現在位置を決定することと、
    前記障害物の位置に基づき、前記周辺車両の前記現在位置および以前の位置に基づいて、前記周辺車両の移動方向を決定すること、
    を備える
    請求項17に記載のシステム。
  19. 前記第一セットの一つ以上の経路を修正することは、
    前記第一感知情報から観測された前記障害物および前記周辺車両の前記挙動に基づいて、前記経路の経路コストを調整することを備え、
    前記選択された経路が、前記第二セット中の前記経路の中で最低の経路コストに基づいて選択される、
    請求項17に記載のシステム。
  20. 前記第一セットの一つ以上の経路を修正することは、
    前記周辺車両の前記挙動に基づいて、前記道路内の第一位置を回避するための前記周辺車両の一つ以上の迂回を認識することと、
    前記第一感知情報に基づいて、前記第一位置の所定の近隣範囲内に障害物が存在しないことを決定することと、
    前記第一位置の前記所定の近隣範囲内において、少なくとも一つの仮想障害物を追加し、更に前記仮想障害物に基づいて、前記経路の第二セットを生成すること、
    を備える
    請求項17に記載のシステム。
  21. 前記運転操作が、前記第一位置の前記所定の近隣範囲内を通過する、前記第一セット内のいずれの前記経路の経路コストも増加させることを更に備え、
    前記選択された経路が、前記第二セット中の前記経路の中で最低の経路コストを有する、
    請求項20に記載のシステム。
JP2019042367A 2018-03-10 2019-03-08 自動運転車両の周辺車両の挙動に基づくリアルタイム感知調整と運転調整 Active JP6975512B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/917,575 US10782699B2 (en) 2018-03-10 2018-03-10 Real-time perception adjustment and driving adaption based on surrounding vehicles' behavior for autonomous driving vehicles
US15/917,575 2018-03-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019167091A true JP2019167091A (ja) 2019-10-03
JP6975512B2 JP6975512B2 (ja) 2021-12-01

Family

ID=67842602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019042367A Active JP6975512B2 (ja) 2018-03-10 2019-03-08 自動運転車両の周辺車両の挙動に基づくリアルタイム感知調整と運転調整

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10782699B2 (ja)
JP (1) JP6975512B2 (ja)
CN (1) CN110239562B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102302977B1 (ko) * 2020-10-21 2021-09-16 서경덕 복수의 무인 이동체 통합 제어 시스템
WO2022066458A1 (en) * 2020-09-28 2022-03-31 Argo AI, LLC Method and system for using a reaction of other road users to ego-vehicle actions in autonomous driving
US11726477B2 (en) 2019-05-29 2023-08-15 Argo AI, LLC Methods and systems for trajectory forecasting with recurrent neural networks using inertial behavioral rollout

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7073880B2 (ja) * 2018-04-19 2022-05-24 トヨタ自動車株式会社 進路決定装置
US11086327B2 (en) * 2018-11-05 2021-08-10 Wipro Limited Method and system for determining safe navigation of autonomous vehicle
US12001764B2 (en) 2018-11-30 2024-06-04 BlueOwl, LLC Systems and methods for facilitating virtual vehicle operation corresponding to real-world vehicle operation
US11593539B2 (en) * 2018-11-30 2023-02-28 BlueOwl, LLC Systems and methods for facilitating virtual vehicle operation based on real-world vehicle operation data
US11513518B2 (en) * 2019-01-30 2022-11-29 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Avoidance of obscured roadway obstacles
EP3816749A1 (en) * 2019-10-29 2021-05-05 Volkswagen AG Teleoperated driving of a vehicle
US11945434B2 (en) * 2019-11-08 2024-04-02 Baidu Usa Llc Delay decision making for autonomous driving vehicles in response to obstacles based on confidence level and distance
CN110794841B (zh) * 2019-11-12 2022-07-12 深圳创维数字技术有限公司 路径导航方法、装置及计算机可读存储介质
RU2746026C1 (ru) * 2019-12-25 2021-04-06 Общество с ограниченной ответственностью "Яндекс Беспилотные Технологии" Способ и система для генерации опорного пути беспилотного автомобиля (SDC)
WO2021150494A1 (en) 2020-01-20 2021-07-29 BlueOwl, LLC Training and applying virtual occurrences to a virtual character using telematics data of real trips
US11685398B2 (en) * 2020-02-27 2023-06-27 Baidu Usa Llc Lane based routing system for autonomous driving vehicles
CN113625698B (zh) * 2020-04-23 2024-05-03 纳恩博(常州)科技有限公司 控制车辆转向的方法、装置和存储介质
US11661085B2 (en) * 2020-06-04 2023-05-30 Baidu Usa Llc Locked pedestrian detection and prediction for autonomous vehicles
CN112437111B (zh) * 2020-10-13 2022-08-26 上海京知信息科技有限公司 一种基于上下文感知的车路协同系统
EP4012338A1 (en) * 2020-12-09 2022-06-15 Valeo Internal Automotive Software Egypt, a limited liability company Guiding a motor vehicle based on a camera image and a navigational command
CN113232025B (zh) * 2021-06-07 2022-04-22 上海大学 一种基于接近觉感知的机械臂避障方法
US11969653B2 (en) 2021-08-17 2024-04-30 BlueOwl, LLC Systems and methods for generating virtual characters for a virtual game
US11896903B2 (en) 2021-08-17 2024-02-13 BlueOwl, LLC Systems and methods for generating virtual experiences for a virtual game
US11697069B1 (en) 2021-08-17 2023-07-11 BlueOwl, LLC Systems and methods for presenting shared in-game objectives in virtual games
US11504622B1 (en) * 2021-08-17 2022-11-22 BlueOwl, LLC Systems and methods for generating virtual encounters in virtual games
CN114063613A (zh) * 2021-10-25 2022-02-18 浙江小族智能科技有限公司 游乐车及其控制方法、装置、存储介质、终端
US11977385B2 (en) * 2021-11-11 2024-05-07 Gm Cruise Holdings Llc Obstacle detection based on other vehicle behavior
CN114415689B (zh) * 2022-01-25 2024-05-28 无锡市金沙田科技有限公司 一种跟随车的决策方法及系统
US20230331252A1 (en) * 2022-04-15 2023-10-19 Gm Cruise Holdings Llc Autonomous vehicle risk evaluation
CN114719867B (zh) * 2022-05-24 2022-09-02 北京捷升通达信息技术有限公司 一种基于传感器的车辆导航方法及系统
CN115691183A (zh) * 2022-08-31 2023-02-03 广州软件应用技术研究院 一种基于端边云协同计算的车路协同驾驶方法及系统
GB2625577A (en) * 2022-12-21 2024-06-26 Oxa Autonomy Ltd Generating a trajectory for an autonomous vehicle

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003276538A (ja) * 2002-03-26 2003-10-02 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 障害物予測装置
WO2013111310A1 (ja) * 2012-01-26 2013-08-01 トヨタ自動車株式会社 物体認識装置および車両制御装置
JP2015058890A (ja) * 2013-09-20 2015-03-30 株式会社デンソー 走行軌道生成装置、および走行軌道生成プログラム

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5463971B2 (ja) * 2010-03-10 2014-04-09 日産自動車株式会社 移動体走行経路生成装置
JP5630583B2 (ja) * 2011-08-31 2014-11-26 日産自動車株式会社 車両運転支援装置
JP6047891B2 (ja) * 2012-03-01 2016-12-21 日産自動車株式会社 車両用走行制御装置
JP2014139756A (ja) * 2013-01-21 2014-07-31 Toyota Motor Corp 運転支援装置
CN103335658B (zh) * 2013-06-19 2016-09-14 华南农业大学 一种基于弧线路径生成的自主车辆避障方法
CN104700657A (zh) * 2013-12-06 2015-06-10 大连东浦机电有限公司 一种基于人工神经网络的周边车辆行为预判系统
KR101610502B1 (ko) * 2014-09-02 2016-04-07 현대자동차주식회사 자율주행차량의 주행환경 인식장치 및 방법
JP6323385B2 (ja) * 2015-04-20 2018-05-16 トヨタ自動車株式会社 車両走行制御装置
EP3091370B1 (en) * 2015-05-05 2021-01-06 Volvo Car Corporation Method and arrangement for determining safe vehicle trajectories
WO2016194168A1 (ja) * 2015-06-03 2016-12-08 日産自動車株式会社 走行制御装置及び方法
US9934688B2 (en) * 2015-07-31 2018-04-03 Ford Global Technologies, Llc Vehicle trajectory determination
US9997080B1 (en) * 2015-10-06 2018-06-12 Zipline International Inc. Decentralized air traffic management system for unmanned aerial vehicles
DE102015224338B4 (de) * 2015-12-04 2021-10-28 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung in einem Kraftfahrzeug zum automatisierten Fahren
US9740944B2 (en) * 2015-12-18 2017-08-22 Ford Global Technologies, Llc Virtual sensor data generation for wheel stop detection
US20190143972A1 (en) * 2016-03-15 2019-05-16 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle control system, vehicle control method, and vehicle control program
KR101795250B1 (ko) * 2016-05-03 2017-11-07 현대자동차주식회사 자율주행차량의 주행경로 계획장치 및 방법
JP6337382B2 (ja) * 2016-05-19 2018-06-06 本田技研工業株式会社 車両制御システム、交通情報共有システム、車両制御方法、および車両制御プログラム
US10331138B2 (en) * 2016-07-05 2019-06-25 Baidu Usa Llc Standard scene-based planning control methods for operating autonomous vehicles
CN106020205B (zh) * 2016-07-22 2018-11-02 百度在线网络技术(北京)有限公司 一种无人车系统节能控制方法和装置
US10712746B2 (en) * 2016-08-29 2020-07-14 Baidu Usa Llc Method and system to construct surrounding environment for autonomous vehicles to make driving decisions
CN111108342B (zh) * 2016-12-30 2023-08-15 辉达公司 用于高清地图创建的视觉测程法和成对对准
CN106598055B (zh) * 2017-01-19 2019-05-10 北京智行者科技有限公司 一种智能车局部路径规划方法及其装置、车辆
US10948919B2 (en) * 2017-09-11 2021-03-16 Baidu Usa Llc Dynamic programming and gradient descent based decision and planning for autonomous driving vehicles
US10754339B2 (en) * 2017-09-11 2020-08-25 Baidu Usa Llc Dynamic programming and quadratic programming based decision and planning for autonomous driving vehicles
US10606277B2 (en) * 2017-09-18 2020-03-31 Baidu Usa Llc Speed optimization based on constrained smoothing spline for autonomous driving vehicles
US11163309B2 (en) * 2017-11-30 2021-11-02 Direct Current Capital LLC Method for autonomous navigation
US11620906B2 (en) * 2017-12-27 2023-04-04 Direct Current Capital LLC Method for accessing supplemental sensor data from other vehicles
US20190204834A1 (en) * 2018-01-04 2019-07-04 Metawave Corporation Method and apparatus for object detection using convolutional neural network systems
US10816977B2 (en) * 2018-01-26 2020-10-27 Baidu Usa Llc Path and speed optimization fallback mechanism for autonomous vehicles
US10976745B2 (en) * 2018-02-09 2021-04-13 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for autonomous vehicle path follower correction
US11099017B2 (en) * 2018-02-13 2021-08-24 Baidu Usa Llc Determining driving paths for autonomous driving vehicles based on offset points
US10775801B2 (en) * 2018-03-08 2020-09-15 Baidu Usa Llc Determining speeds along a path for autonomous driving vehicles
US11099558B2 (en) * 2018-03-27 2021-08-24 Nvidia Corporation Remote operation of vehicles using immersive virtual reality environments
US11378956B2 (en) * 2018-04-03 2022-07-05 Baidu Usa Llc Perception and planning collaboration framework for autonomous driving
US11520335B2 (en) * 2018-04-12 2022-12-06 Baidu Usa Llc Determining driving paths for autonomous driving vehicles based on map data
US10816985B2 (en) * 2018-04-17 2020-10-27 Baidu Usa Llc Method on moving obstacle representation for trajectory planning
US10800408B2 (en) * 2018-05-24 2020-10-13 Baidu Usa Llc Determining driving paths for autonomous driving that avoid moving obstacles
US11199842B2 (en) * 2018-06-26 2021-12-14 Baidu Usa Llc Determining driving paths for autonomous driving using parallel processing
US11186276B2 (en) * 2018-07-27 2021-11-30 Baidu Usa Llc Adjusting speeds along a path for autonomous driving vehicles
US11097748B2 (en) * 2018-10-23 2021-08-24 Baidu Usa Llc Two-step reference line smoothing method to mimic human driving behaviors for autonomous driving cars

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003276538A (ja) * 2002-03-26 2003-10-02 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 障害物予測装置
WO2013111310A1 (ja) * 2012-01-26 2013-08-01 トヨタ自動車株式会社 物体認識装置および車両制御装置
JP2015058890A (ja) * 2013-09-20 2015-03-30 株式会社デンソー 走行軌道生成装置、および走行軌道生成プログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11726477B2 (en) 2019-05-29 2023-08-15 Argo AI, LLC Methods and systems for trajectory forecasting with recurrent neural networks using inertial behavioral rollout
WO2022066458A1 (en) * 2020-09-28 2022-03-31 Argo AI, LLC Method and system for using a reaction of other road users to ego-vehicle actions in autonomous driving
US11648965B2 (en) 2020-09-28 2023-05-16 Argo AI, LLC Method and system for using a reaction of other road users to ego-vehicle actions in autonomous driving
KR102302977B1 (ko) * 2020-10-21 2021-09-16 서경덕 복수의 무인 이동체 통합 제어 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JP6975512B2 (ja) 2021-12-01
US20190278277A1 (en) 2019-09-12
US10782699B2 (en) 2020-09-22
CN110239562B (zh) 2022-10-28
CN110239562A (zh) 2019-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6975512B2 (ja) 自動運転車両の周辺車両の挙動に基づくリアルタイム感知調整と運転調整
CN110667591B (zh) 用于自动驾驶车辆的规划驾驶感知系统
CN109489673B (zh) 用于自动驾驶车辆的数据驱动地图更新系统
JP7030044B2 (ja) 自律走行車(adv)に対して車両とクラウド間のリアルタイム交通地図を構築するためのシステム
CN110462543B (zh) 用于评估自动驾驶车辆的感知要求的基于仿真的方法
JP6684346B2 (ja) 車両の周囲の状況に基づいて車両の一つ又は複数の軌跡を予測する方法とシステム
JP6517891B2 (ja) 自律走行車用のグループ運転スタイル学習フレーム
US11003183B2 (en) Driving scene based path planning for autonomous driving vehicles
US10353393B2 (en) Method and system for improving stability of autonomous driving vehicles
JP6588592B2 (ja) 自動運転車両に用いられる衝突予測及びエアバッグ事前展開システム
CN110621541B (zh) 用于生成轨迹以操作自动驾驶车辆的方法和系统
CN108733046B (zh) 用于自动驾驶车辆的轨迹重新规划的系统和方法
JP2021501714A (ja) 自動運転車両のための低速シーンにおける歩行者インタラクションシステム
CN110597243B (zh) 自动驾驶车辆的基于v2x通信的车辆车道系统
JP6543373B2 (ja) 自動運転車両に用いられる制御型の計画と制御システム
CN109491378B (zh) 自动驾驶车辆的基于道路分段的路线引导系统
JP2020523552A (ja) 自動運転車両の経路計画のための運転シナリオに基づく車線ガイドライン
US10860868B2 (en) Lane post-processing in an autonomous driving vehicle
CN111830958B (zh) 用于操作自动驾驶车辆的方法、系统和机器可读介质
KR20200037119A (ko) 자율 주행 차량에 사용되는 터널에 기초한 계획 시스템
CN111857118A (zh) 对停车轨迹分段以控制自动驾驶车辆停车
CN111103876A (zh) 自动驾驶车辆的基于雷达通信的扩展感知
CN111328385A (zh) 用于自动驾驶车辆的基于螺旋路径的三点转弯规划
CN111684379A (zh) 自动驾驶车辆的三点转弯的最优规划器切换方法
CN111629947B (zh) 自动驾驶车辆的用于生成参考线的方法和系统

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190516

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190516

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210209

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210430

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211012

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6975512

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150