JP2019166371A - 多孔質部位を有する外科用インプラント - Google Patents

多孔質部位を有する外科用インプラント Download PDF

Info

Publication number
JP2019166371A
JP2019166371A JP2019105673A JP2019105673A JP2019166371A JP 2019166371 A JP2019166371 A JP 2019166371A JP 2019105673 A JP2019105673 A JP 2019105673A JP 2019105673 A JP2019105673 A JP 2019105673A JP 2019166371 A JP2019166371 A JP 2019166371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surgical implant
solid
porous
wall
extending
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019105673A
Other languages
English (en)
Inventor
パパンゲルー,クリス
Papangelou Chris
カーネス,ジー.ジョシュア
Joshua Karnes G
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arthrex Inc
Original Assignee
Arthrex Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Arthrex Inc filed Critical Arthrex Inc
Publication of JP2019166371A publication Critical patent/JP2019166371A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/84Fasteners therefor or fasteners being internal fixation devices
    • A61B17/86Pins or screws or threaded wires; nuts therefor
    • A61B17/8625Shanks, i.e. parts contacting bone tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0401Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7001Screws or hooks combined with longitudinal elements which do not contact vertebrae
    • A61B17/7035Screws or hooks, wherein a rod-clamping part and a bone-anchoring part can pivot relative to each other
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/80Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates
    • A61B17/8095Wedge osteotomy devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/84Fasteners therefor or fasteners being internal fixation devices
    • A61B17/86Pins or screws or threaded wires; nuts therefor
    • A61B17/8605Heads, i.e. proximal ends projecting from bone
    • A61B17/861Heads, i.e. proximal ends projecting from bone specially shaped for gripping driver
    • A61B17/8615Heads, i.e. proximal ends projecting from bone specially shaped for gripping driver at the central region of the screw head
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/84Fasteners therefor or fasteners being internal fixation devices
    • A61B17/86Pins or screws or threaded wires; nuts therefor
    • A61B17/864Pins or screws or threaded wires; nuts therefor hollow, e.g. with socket or cannulated
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/84Fasteners therefor or fasteners being internal fixation devices
    • A61B17/86Pins or screws or threaded wires; nuts therefor
    • A61B17/8645Headless screws, e.g. ligament interference screws
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/84Fasteners therefor or fasteners being internal fixation devices
    • A61B17/86Pins or screws or threaded wires; nuts therefor
    • A61B17/866Material or manufacture
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/08Muscles; Tendons; Ligaments
    • A61F2/0811Fixation devices for tendons or ligaments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/28Bones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00831Material properties
    • A61B2017/00964Material properties composite
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0401Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors
    • A61B2017/044Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors with a threaded shaft, e.g. screws
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0401Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors
    • A61B2017/0445Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors cannulated, e.g. with a longitudinal through-hole for passage of an instrument
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/84Fasteners therefor or fasteners being internal fixation devices
    • A61B17/86Pins or screws or threaded wires; nuts therefor
    • A61B2017/8655Pins or screws or threaded wires; nuts therefor with special features for locking in the bone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/08Muscles; Tendons; Ligaments
    • A61F2/0811Fixation devices for tendons or ligaments
    • A61F2002/0817Structure of the anchor
    • A61F2002/0841Longitudinal channel for insertion tool running through the whole tendon anchor, e.g. for accommodating bone drill, guidewire
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/08Muscles; Tendons; Ligaments
    • A61F2/0811Fixation devices for tendons or ligaments
    • A61F2002/0847Mode of fixation of anchor to tendon or ligament
    • A61F2002/0858Fixation of tendon or ligament between anchor and bone, e.g. interference screws, wedges
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/08Muscles; Tendons; Ligaments
    • A61F2/0811Fixation devices for tendons or ligaments
    • A61F2002/0876Position of anchor in respect to the bone
    • A61F2002/0888Anchor in or on a blind hole or on the bone surface without formation of a tunnel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0014Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis
    • A61F2250/0023Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis differing in porosity
    • A61F2250/0024Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis differing in porosity made from both porous and non-porous parts, e.g. adjacent parts

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

【課題】筋骨格系外傷を修復するための、外科用インプラントを提供する。【解決手段】外科用インプラント10は、駆動ヘッド14とチップ16との間で長手方向の軸Aに沿って延びる本体12を含む。本体は、長手方向の軸の周りに配置されてチップから駆動ヘッドまで延びる挿管18と、本体を巻回する固形のネジ山20と、固形のネジ山の隣り合う旋回部間で本体の周りを周方向に延びる多孔質部位24とを含む。外科用インプラントは、内壁と外壁との間でくさび本体の周りを連続的に延びる少なくとも1つの多孔質部位を有するくさびを含んでもよい。【選択図】図1

Description

関連出願への相互参照
この出願は、2014年12月16日に出願された米国特許出願第14/571,677号の優先権を主張する。
この開示は外科用インプラントに関する。
外科用インプラントは、インプラントを通じた組織内殖を促進する少なくとも1つの多孔質部位を含む。
筋骨格系外傷を修復するために、整形外科的な処置がしばしば行われる。例えば、激しい運動中又はスポーツ活動中に軟組織が骨から裂け離れる場合がある。裂けが生じると、損傷組織を修復するために再付着が必要な場合がある。ネジ、アンカー、くさび等を含むがこれに限定されない様々な外科用インプラントを使用して損傷組織を修復することができる。
多くの外科用インプラントは生体吸収性材料から形成される。生体吸収性材料は、治癒プロセス中に直面する負荷に耐えるのに十分な強度を有さなければならず、また、人体に適合する化学的性質を有さなければならない。
本開示の典型的な態様に係る外科用インプラントは、特に、駆動ヘッドとチップとの間で長手方向の軸に沿って延びる本体を含む。本体は、長手方向の軸の周りに配置されてチップから駆動ヘッドまで延びる挿管と、本体を巻回する固形のネジ山と、固形のネジ山の隣り合う旋回部間で本体の周りを周方向に延びる多孔質部位とを含む。
前述の外科用インプラントの更なる非限定的な実施形態では、外科用インプラントが縫合糸アンカーである。
前述の外科用インプラントのいずれかの更なる非限定的な実施形態では、外科用インプラントが干渉ネジである。
前述の外科用インプラントのいずれかの更なる非限定的な実施形態では、多孔質部位が複数の相互接続孔を含む。
前述の外科用インプラントのいずれかの更なる非限定的な実施形態では、チップ及び駆動ヘッドが固形である。
前述の外科用インプラントのいずれかの更なる非限定的な実施形態では、多孔質延在部が多孔質部位から挿管まで延びる。
前述の外科用インプラントのいずれかの更なる非限定的な実施形態では、通気孔が挿管と多孔質部位との間を接続する。
前述の外科用インプラントのいずれかの更なる非限定的な実施形態では、本体が挿管を囲む内壁を含み、内壁が固形である。
前述の外科用インプラントのいずれかの更なる非限定的な実施形態では、固形の支柱が固形のネジ山と挿管との間を接続する。
前述の外科用インプラントのいずれかの更なる非限定的な実施形態では、固形のネジ山が小径及び大径を含み、また、固形のネジ山が小径と大径の間で完全に固形である。
前述の外科用インプラントのいずれかの更なる非限定的な実施形態では、本体及び多孔質部位が同じ材料から形成される。
前述の外科用インプラントのいずれかの更なる非限定的な実施形態において、多孔質部位は、挿管と固形のネジ山との間で延びる本体の部分に配置される。
本開示の他の典型的な態様に係る外科用インプラントは、特に、駆動ヘッドとチップとの間で長手方向の軸に沿って延びる本体を含む。本体は、長手方向の軸に沿って配置されてチップから駆動ヘッドまで延びる挿管を含み、挿管は内壁によって囲まれる。固形のネジ山は、駆動ヘッドとチップとの間において本体の周りで螺旋形を成し、固形のネジ山は小径と大径との間で完全に固形である。多孔質部位は、固形のネジ山の隣り合う旋回部間に形成される複数の相互接続孔を含む。固形の支柱が固形のネジ山と内壁の間を接続する。
前述の外科用インプラントの更なる非限定的な実施形態では、通気孔が内壁を貫通して形成される。
前述の外科用インプラントのいずれかの更なる非限定的な実施形態では、多孔質部位が内壁まで延びる多孔質延在部を含む。
前述の外科用インプラントのいずれかの更なる非限定的な実施形態では、多孔質部位が固形のネジ山の旋回部のうちの少なくとも2つを横切って延びる高さを含む。
本開示の他の典型的な態様に係る外科用インプラントは、特に、内壁と外壁との間で延びる本体と、内壁と外壁との間で本体の周りを連続的に延びる少なくとも1つの多孔質部位とを含む。
前述の外科用インプラントの更なる非限定的な実施形態において、外科用インプラントは、本体内に配置される複数の多孔質部位を含むくさび(ウェッジ)である。複数の多孔質部位のそれぞれの多孔質部位は、複数の多孔質部位の隣り合う多孔質部位に接続する。
前述の外科用インプラントのいずれかの更なる非限定的な実施形態において、複数の多孔質部位は、本体を通じて連続的に延びて、途切れない相互接続孔網を本体の内側に形成する。
前述の外科用インプラントのいずれかの更なる非限定的な実施形態において、複数の多孔質部位は、内壁、外壁、及び、本体の固形の支柱に形成される通気孔を通じて互いに接続する。
先の段落、特許請求の範囲、又は、以下の説明及び図面の実施形態、例、及び、代替物は、それらの様々な態様又はそれぞれの個々の特徴のいずれかを含めて、独立して又は任意の組合せで解釈されてもよい。1つの実施形態に関連して説明される特徴は、そのような特徴に互換性がなければ、全ての実施形態に適用できる。
したがって、本開示の典型的な態様に係る外科用インプラントは、駆動ヘッドとチップとの間で長手方向の軸に沿って延びる本体と、長手方向の軸の周りに配置されてチップから駆動ヘッドまで延びる本体の挿管と、本体を巻回する固形のネジ山と、固形のネジ山の隣り合う旋回部間で本体の周りを周方向に延びる多孔質部位とを含む。
また、外科用インプラントは、多孔質部位から挿管まで延びる多孔質延在部を含んでもよい。また、外科用インプラントは、挿管と多孔質部位との間を接続する通気孔を含んでもよい。また、外科用インプラントは、固形のネジ山と挿管との間を接続する固形の支柱を含んでもよい。また、外科用インプラントは、多孔質延在部及び通気孔を含んでもよい。また、外科用インプラントは、多孔質延在部及び/又は通気孔、及び、固形の支柱を含んでもよい。
これらの更なる特徴のうちの任意の1つ以上も有する外科用インプラントにおいて、多孔質部位は、複数の相互接続孔を含んでもよく、また、挿管と固形のネジ山との間で延びる本体の部分に配置されてもよく、チップ及び駆動ヘッドが固形であってもよく、多孔質部位は、固形のネジ山の旋回部のうちの少なくとも2つを横切って延びる高さを含んでもよく、本体は、挿管を囲む固形の内壁を含んでもよく、また、固形のネジ山は、固形のネジ山の小径と大径との間で完全に固形であってもよい。例えば、外科用インプラントは、多孔質延在部及び/又は通気孔、固形の支柱も含み、また、多孔質部位は、挿管と固形のネジ山との間で延びる本体の部分に配置される複数の相互接続孔を含み、多孔質部位は、固形のネジ山の旋回部のうちの少なくとも2つを横切って延びる高さを含み、チップ及び駆動ヘッドは固形であり、本体は、挿管を囲む固形の内壁を含み、また、固形のネジ山は、固形のネジ山の小径と大径との間で完全に固形である。
これらの更なる特徴のうちの任意の1つ以上も有する外科用インプラントでは、本体及び多孔質部位が同じ材料から形成されてもよい。
これらの更なる特徴のうちの任意の1つ以上も有する外科用インプラントは、縫合糸アンカー又は干渉ネジであってもよい。
本開示の他の典型的な態様に係る外科用インプラントは、駆動ヘッドとチップとの間で長手方向の軸に沿って延びる本体と、長手方向の軸に沿って配置されてチップから駆動ヘッドまで延びるとともに内壁によって囲まれる本体の挿管と、駆動ヘッドとチップとの間において本体の周りで螺旋形を成す固形のネジ山であって、該固形のネジ山の小径と大径との間で完全に固形である、固形のネジ山と、固形のネジ山の隣り合う旋回部間に形成される複数の相互接続孔を含む多孔質部位と、固形のネジ山と内壁との間を接続する固形の支柱とを含む。
また、外科用インプラントは、内壁を貫通して形成される通気孔を含んでもよい。また、外科用インプラントは、多孔質部位から内壁まで延びる多孔質延在部を含んでもよい。また、外科用インプラントは、通気孔及び多孔質延在部を含んでもよい。
これらの更なる特徴のうちの任意の1つ以上も有する外科用インプラントにおいて、多孔質部位は、挿管と固形のネジ山との間で延びる本体の部分に配置されてもよく、多孔質部位は、固形のネジ山の旋回部のうちの少なくとも2つを横切って延びる高さを含んでもよく、また、チップ及び駆動ヘッドは固形であってもよい。例えば、外科用インプラントは通気孔及び/又は多孔質延在部も含み、多孔質部位は、挿管と固形のネジ山との間で延びる本体の部分に配置され、多孔質部位は、固形のネジ山の旋回部のうちの少なくとも2つを横切って延びる高さを含み、また、チップ及び駆動ヘッドは固形である。
これらの更なる特徴のうちの任意の1つ以上も有する外科用インプラントでは、本体及び多孔質部位が同じ材料から形成されてもよい。
これらの更なる特徴のうちの任意の1つ以上も有する外科用インプラントは、縫合糸アンカー又は干渉ネジであってもよい。
本開示の他の典型的な態様に係る外科用インプラントは、内壁と外壁との間で延びる本体と、内壁と外壁との間で本体の周りを連続的に延びる少なくとも1つの多孔質部位とを含む。
外科用インプラントは、本体内に配置される複数の多孔質部位を含むくさび(ウェッジ)であってもよい。複数の多孔質部位のそれぞれの多孔質部位は、複数の多孔質部位の隣り合う多孔質部位に接続する。多孔質部位は、複数の相互接続孔を含んでもよい。
複数の多孔質部位を有する外科用インプラントにおいて、複数の多孔質部位は、本体を通じて連続的に延びて、途切れない相互接続孔網を本体の内側に形成してもよい。複数の多孔質部位を有する外科用インプラントにおいて、複数の多孔質部位は、内壁、外壁、及び、本体の固形の支柱に形成される通気孔を通じて互いに接続してもよい。複数の多孔質部位を有する外科用インプラントにおいて、複数の多孔質部位は、本体を通じて連続的に延びて、途切れない相互接続孔網を本体の内側に形成してもよく、また、内壁、外壁、及び、本体の固形の支柱に形成される通気孔を通じて互いに接続してもよい。例えば、外科用インプラントは、本体内に配置される複数の多孔質部位を含むくさび(ウェッジ)であり、複数の多孔質部位のそれぞれの多孔質部位は、複数の多孔質部位の隣り合う多孔質部位に接続し、また、複数の多孔質部位は、本体を通じて連続的に延びて、途切れない相互接続孔網を本体の内側に形成し、及び/又は、内壁、外壁、及び、本体の固形の支柱に形成される通気孔を通じて互いに接続する。
これらの更なる特徴のうちの任意の1つ以上も有する外科用インプラントでは、本体及び多孔質部位が同じ材料から形成されてもよい。
以下、本開示の態様、特徴、及び、実施形態について更に説明する。
例えば、本開示の典型的な外科用インプラントは、固形(すなわち、実質的に非多孔質)の駆動ヘッドと固形(すなわち、実質的に非多孔質)のチップとの間で長手方向の軸に沿って延びる本体と、チップから駆動ヘッドまで延びる本体の挿管と、駆動ヘッドとチップとの間で本体を巻回する固形(すなわち、実質的に非多孔質)のネジ山と、本体内に形成される1つ以上の多孔質部位とを含む。また、外科用インプラントは、インプラントの固形部分を接続する1つ以上の固形(すなわち、実質的に非多孔質)の支柱を含んでもよい。
外科用インプラントは、様々な軟組織修復で用いるように構成され、組織(例えば、靱帯、腱、移植片等)を骨に付着させるために骨内に固定されてもよい。例えば、外科用インプラントは、ACL再建等の様々な整形外科的修復と関連して使用され得る干渉ネジである。チップから駆動ヘッドまで延びる挿管は、ガイドピン、ワイヤ、又は、シャフトを受け入れるために本体を貫通する通路を形成する。固形のネジ山は小径D1及び大径D2を含む。各多孔質部位は、複数の相互接続孔を含む。多孔質部位は、外科用インプラントの骨内への埋め込み後に組織内殖を促進する多孔性が高い領域を形成する。固形の支柱は、多孔質部位付近の外科用インプラントの本体の強度及び安定性を高める。
本体は、駆動ヘッドとチップとの間で先細っていてもよく又は先細っていなくてもよい。本体は、外科用インプラントの意図される使用に適した任意のサイズ及び形状を有してもよい。駆動ヘッドは、外科用インプラントを骨内に挿入するためのドライバを受け入れてもよい。例えば、駆動ヘッドは、ドライバの対応する六角ヘッドを受けるための六角形の開口を含んでもよく、又は、六角形状以外の形態を含むことができる。チップは、外科用インプラントの骨内への挿入を容易にするように任意の態様で形成されてもよく、例えば、チップは、鈍的であってもよく、丸みを帯びていてもよく、先が尖っていてもよく、又は、別の方法で形成されてもよい。挿管は、長手方向の軸の周りに周方向に配置されてもよい。固形のネジ山は、螺旋状パターンで本体を巻回してもよい。例えば、固形のネジ山は、本体の周りで螺旋形を成してもよく、また、複数の旋回部を含む。固形のネジ山の小径D1及び大径D2の寸法、並びに、ネジ山ピッチ及び固形のネジ山と関連する他の特性は、インプラントの意図されるいかなる使用にも適し得る。固形のネジ山は、連続的な又は不連続なネジ山であってもよい。固形のネジ山は、小径D1と大径D2との間で完全に固形又は実質的に非多孔質であってもよい。多孔質部位は、本体の選択された部位に設けられてもよい。例えば、多孔質部位は、固形のネジ山の隣り合う旋回部間で本体の周りを周方向に延びてもよい。例えば、多孔質部位は、挿管と固形のネジ山との間で本体に形成される。例えば、多孔質部位は、小径D1から挿管に向かって延びる。多孔質部位の一部は、固形のネジ山の複数の旋回部を横切って延びる高さHを含んでもよい。多孔質部位の複数の相互接続孔は、任意の所望のサイズ及び形状に制御でき、また、組織内殖を促進するために外科用インプラント内の任意の所望の位置に形成されてもよい。固形の支柱は、固形のネジ山と挿管との間で延びてもよい。固形の支柱は略円筒形状であってもよい。固形の支柱は、挿管を囲む本体の内壁から固形のネジ山まで延びてもよい。多孔質部位は、組織内殖を更に促進するために、挿管を囲む本体の内壁を貫通して延びる多孔質延在部を含んでもよい。
外科用インプラントは生体吸収性ポリマーから形成されてもよい。外科用インプラントの本体及び多孔質部位が同じ材料から形成されてもよい。
外科用インプラントに適した材料の非限定的な例としては、ポリ−L−ラクチド(PLLA)、ポリ乳酸(PLDLA)、二相性リン酸カルシウムを伴うPLLA、又は、ヒドロキシアパタイトと二相性リン酸カルシウムとを伴うPLDLAが挙げられる。他の典型的な材料としては、熱硬化性物質、熱可塑性物質、単一のポリマー、複数の材料から形成される混合物又は複合体、複数のポリマー、ポリマーを有する繊維、或いは、ポリマーを有する顆粒/粉末から構成される生体吸収性材料を挙げることができる。この開示の範囲内で他の材料も考えられる。
多孔質部位は、様々な技術を使用して外科用インプラントを作り上げる生体吸収性ポリマー中に形成されてもよい。1つの非限定的な技術において、多孔質部位は、ポリビニルアルコール(PVA)の顆粒を生体吸収性ポリマーと融合させて、PVAを生体吸収性ポリマーと共に硬化させた後、PVA顆粒を生体吸収性ポリマーから溶出させることによって形成される。これに代えて又は加えて、多孔質部位を形成するための他の技術が利用されてもよい。
他の例において、本開示の典型的な外科用インプラントは、固形(すなわち、実質的に非多孔質)の駆動ヘッドと固形(すなわち、実質的に非多孔質)のチップとの間で長手方向の軸に沿って延びる本体と、チップから駆動ヘッドまで延びる挿管と、駆動ヘッドとチップとの間で本体を巻回する固形(すなわち、実質的に非多孔質)のネジ山であって、固形のネジ山の小径D1と大径D2との間で完全に固形である固形のネジ山と、本体内に形成される1つ以上の多孔質部位とを含む。また、外科用インプラントは、外科用インプラントの固形部分を接続する1つ以上の固形(すなわち、実質的に非多孔質)の支柱を含ん
でもよい。また、外科用インプラントは、挿管を囲む本体の内壁を貫通して形成される1つ以上の通気孔を含んでもよい。
外科用インプラントは、腱板修復、アキレス腱修復、膝蓋腱修復、ACL/PCL再建、股関節及び肩の再建、又は、任意の他の整形外科的修復の一環として組織を骨に付着させるために使用するように構成される。例えば、外科用インプラントは、腱板修復、アキレス腱修復、膝蓋腱修復、ACL/PCL再建、股関節及び肩の再建、又は、任意の他の整形外科的修復の一環として組織を骨に付着させるために使用され得る縫合糸アンカーである。チップから駆動ヘッドまで延びる挿管は、例えばドライバの一部であってもよいシャフトを受け入れるために本体を貫通する通路を形成する。各多孔質部位は、複数の相互接続孔を含む。多孔質部位は、外科用インプラントの骨内への埋め込み後に組織内殖を促進する多孔性が高い領域を形成する。固形の支柱は、多孔質部位付近の外科用インプラントの本体の強度及び安定性を高める。通気孔は、外科用インプラントを通じた組織内殖を促進する。
本体は、駆動ヘッドとチップとの間で先細っていてもよく又は先細っていなくてもよい。本体は、外科用インプラントの意図される使用に適した任意のサイズ及び形状を有してもよい。駆動ヘッドは、外科用インプラントを骨内に挿入するためのドライバを受け入れてもよい。例えば、駆動ヘッドは、ドライバの対応する六角ヘッドを受けるための六角形の開口を含んでもよく、又は、六角形状以外の形態を含むことができる。チップは、外科用インプラントの骨内への挿入を容易にするように任意の態様で形成されてもよく、例えば、チップは、鈍的であってもよく、丸みを帯びていてもよく、先が尖っていてもよく、又は、別の方法で形成されてもよい。挿管は、長手方向の軸の周りに周方向に配置されてもよい。固形のネジ山は、螺旋状パターンで本体を巻回してもよい。例えば、固形のネジ山は、本体の周りで螺旋形を成してもよく、また、複数の旋回部を含む。固形のネジ山の小径D1及び大径D2の寸法、並びに、ネジ山ピッチ及び固形のネジ山と関連する他の特性は、インプラントの意図されるいかなる使用にも適し得る。固形のネジ山は、連続的な又は不連続なネジ山であってもよい。多孔質部位は、本体の選択された部位に設けられてもよい。例えば、多孔質部位は、固形のネジ山の隣り合う旋回部間で本体の周りを周方向に延びてもよい。例えば、多孔質部位は、挿管と固形のネジ山との間で本体に形成される。例えば、多孔質部位は、小径D1から挿管に向かって延びる。多孔質部位の一部は、固形のネジ山の複数の旋回部を横切って延びる高さHを含んでもよい。多孔質部位の複数の相互接続孔は、任意の所望のサイズ及び形状に制御でき、また、組織内殖を促進するために外科用インプラント内の任意の所望の位置に形成されてもよい。固形の支柱は、固形のネジ山と挿管との間で延びてもよい。固形の支柱は略円筒形状であってもよい。固形の支柱は、固形のネジ山と挿管を囲む本体の内壁との間で延びてもよい。多孔質部位は、組織内殖を更に促進するために、挿管を囲む本体の内壁を貫通して延びる多孔質延在部を含んでもよい。
外科用インプラントは生体吸収性ポリマーから形成されてもよい。外科用インプラントの本体及び多孔質部位が同じ材料から形成されてもよい。
外科用インプラントに適した材料の非限定的な例としては、ポリ−L−ラクチド(PLLA)、ポリ乳酸(PLDLA)、二相性リン酸カルシウムを伴うPLLA、又は、ヒドロキシアパタイトと二相性リン酸カルシウムとを伴うPLDLAが挙げられる。他の典型的な材料としては、熱硬化性物質、熱可塑性物質、単一のポリマー、複数の材料から形成される混合物又は複合体、複数のポリマー、ポリマーを有する繊維、或いは、ポリマーを有する顆粒/粉末から構成される生体吸収性材料を挙げることができる。この開示の範囲内で他の材料も考えられる。
多孔質部位は、様々な技術を使用して外科用インプラントを作り上げる生体吸収性ポリマー中に形成されてもよい。1つの非限定的な技術において、多孔質部位は、ポリビニルアルコール(PVA)の顆粒を生体吸収性ポリマーと融合させて、PVAを生体吸収性ポリマーと共に硬化させた後、PVA顆粒を生体吸収性ポリマーから溶出させることによって形成される。これに代えて又は加えて、多孔質部位を形成するための他の技術が利用されてもよい。
他の例において、本開示の典型的な外科用インプラントは、内壁と該内壁から離間される外壁との間で延びる本体と、本体内に形成される1つ以上の多孔質部位とを含む。また、外科用インプラントは、内壁の内側で本体を貫通して延びる中央穴を含んでもよい。また、外科用インプラントは、内壁と外壁との間で延びる本体の上端面及び下端面を含んでもよい。また、外科用インプラントは、外科用インプラントの固形部分間を接続する1つ以上の固形の支柱を含んでもよい。また、外科用インプラントは、内壁及び外壁の両方を貫通して形成される通気孔又は開口を含んでもよい。また、外科用インプラントは、固形の支柱を貫通して延びる通気孔を含んでもよい。
外科用インプラントは、骨の変形を修復するために用いるように構成される。例えば、外科用インプラントは、骨の変形を修復するために使用され得る骨切りくさび等のくさび(ウェッジ)である。例えば、外科用インプラントは、膝、足首、足、又は、他の関節と関連する変形を修復するために骨切り術の処置中に埋め込まれ得る。各多孔質部位は、外科用インプラントの骨内への埋め込み後に組織内殖を促進する多孔性が高い領域を形成する複数の相互接続孔を含む。中央穴は組織内殖を更に促進し得る。固形の支柱は、多孔質部位付近の外科用インプラントの本体の強度及び安定性を高める。通気孔は、外科用インプラントを通じた組織内殖を促進する。
本体は、外科用インプラントの意図される使用に適した任意のサイズ及び任意の形状を有してもよい。外壁が内壁を囲んでもよい。多孔質部位は、本体の選択された部位に設けられてもよい。例えば、少なくとも1つの連続的な多孔質部位が内壁と外壁との間で本体の周囲にわたって連続的に延びる。例えば、多孔質部位の一部は、内壁及び/又は外壁を貫通して延びてもよい。多孔質部位の複数の相互接続孔は、任意の所望のサイズ及び形状に制御でき、また、組織内殖を促進するために外科用インプラント内の任意の所望の位置に形成されてもよい。固形の支柱は、内壁及び外壁の固形部間及び上端面及び下端面の固形部間で延びてもよい。多孔質部位は、固形の支柱によって互いから少なくとも部分的に分離されてもよい。外科用インプラントの隣り合う多孔質部位は、通気孔を介して互いと接続して、本体の全体にわたって分布される連続的な多孔性領域を形成してもよい。別の言い方をすれば、多孔質部位は、本体を通じて連続的に延びて、途切れない相互接続孔網を本体の内側に形成してもよい。したがって、多孔質部位は、他の多孔質部位から分離される本体の別個の部位でなくてもよい。
外科用インプラントは生体吸収性ポリマーから形成されてもよい。外科用インプラントの本体及び多孔質部位が同じ材料から形成されてもよい。
外科用インプラントに適した材料の非限定的な例としては、ポリ−L−ラクチド(PLLA)、ポリ乳酸(PLDLA)、二相性リン酸カルシウムを伴うPLLA、又は、ヒドロキシアパタイトと二相性リン酸カルシウムとを伴うPLDLAが挙げられる。他の典型的な材料としては、熱硬化性物質、熱可塑性物質、単一のポリマー、複数の材料から形成される混合物又は複合体、複数のポリマー、ポリマーを有する繊維、或いは、ポリマーを有する顆粒/粉末から構成される生体吸収性材料を挙げることができる。この開示の範囲内で他の材料も考えられる。
多孔質部位は、様々な技術を使用して外科用インプラントを作り上げる生体吸収性ポリマー中に形成されてもよい。1つの非限定的な技術において、多孔質部位は、ポリビニルアルコール(PVA)の顆粒を生体吸収性ポリマーと融合させて、PVAを生体吸収性ポリマーと共に硬化させた後、PVA顆粒を生体吸収性ポリマーから溶出させることによって形成される。これに代えて又は加えて、多孔質部位を形成するための他の技術が利用されてもよい。
様々な前述の外科用インプラントの多孔質部位は、単なる典型例に過ぎず、この開示を限定しようとするものではない。外科用インプラントは、この開示の範囲内で多かれ少なかれ多孔性を含むように設計されてもよい。
前述の開示から当業者に明らかなように、異なる非限定的な実施形態が特定の構成要素を有するように示されるが、この開示の実施形態はそれらの特定の組合せに限定されない。非限定的な実施形態のいずれかからの構成要素又は特徴の一部を他の非限定的な実施形態のいずれかからの特徴又は構成要素と組み合わせて使用することができる。
この開示の様々な特徴及び利点は、以下の詳細な説明から当業者に明らかになる。詳細な説明に付随する図面は以下のように簡単に説明することができる。
この開示の第1の実施形態に係る外科用インプラントを示す。 図1の外科用インプラントの断面図である。 インプラントの多孔質部位が除去された図1の外科用インプラントを示す。 外科用インプラントの多孔質部位の拡大図を示す。 この開示の第2の実施形態に係る外科用インプラントを示す。 図5の外科用インプラントの断面図である。 インプラントの多孔質部位が除去された図5の外科用インプラントを示す。 インプラントの多孔質部位が除去された図5の外科用インプラントを示す。 この開示の更に他の実施形態に係る外科用インプラントを示す。 インプラントの多孔質部位が除去された図9の外科用インプラントを示す。 図10の外科用インプラントの断面図である。
この開示は、筋骨格系外傷を修復するために使用され得るネジ、縫合糸アンカー、又は、くさび(ウェッジ)等の外科用インプラントについて記載する。外科用インプラントは、骨内でのインプラントの固定後に組織内殖を促進する多孔質部位を含む。幾つかの実施形態において、外科用インプラントは、多孔質部位付近のインプラントの強度及び安定性を高める固形の支柱を含む。他の実施形態において、外科用インプラントは、インプラントの壁を貫いて形成される通気孔を含む。以下の段落では、この開示のこれらの及び他の特徴について更に詳しく説明する。
外科用インプラント10が図1、図2、及び、図3に示される。外科用インプラント10は、様々な軟組織修復で用いるように構成され、組織(例えば、靱帯、腱、移植片等)を骨に付着させるために骨内に固定されてもよい。1つの非限定的な実施形態において、外科用インプラント10は、ACL再建等の様々な整形外科的修復と関連して使用され得る干渉ネジである。勿論、この開示は、干渉ネジ又はACL再建に限定されず、この開示の範囲内で様々な更なる実施を成すことができる。
典型的な外科用インプラント10は、近位端15に形成される駆動ヘッド14と遠位端
17に形成されるチップ16との間で長手方向の軸Aに沿って延びる本体12を含む。駆動ヘッド14及びチップ16はいずれも、外科用インプラント10の固形部(すなわち、実質的に非多孔質)である。本体12は、駆動ヘッド14とチップ16との間で先細っていてもよく又は先細っていなくてもよい。本体12のサイズ及び形状は、この開示を限定しようとするものではない。
駆動ヘッド14は、外科用インプラント10を骨内に挿入するためのドライバを受け入れてもよい。1つの非限定的な実施形態において、駆動ヘッド14は、ドライバ(図示せず)の対応する六角ヘッドを受けるための六角形の開口19を含む。駆動ヘッド14は、他の構成を含むことができ、六角形形状に限定されない。
チップ16は、外科用インプラント10の骨内への挿入を容易にするように任意の態様で形成されてもよい。例えば、チップ16は、鈍的であってもよく、丸みを帯びていてもよく、先が尖っていてもよく、又は、別の方法で形成されてもよい。
本体12は、チップ16から駆動ヘッド14まで延びる挿管18を更に含む(図2に最も良く示される)。挿管18は、長手方向の軸Aの周りに周方向に配置されてもよい。挿管18は、ガイドピン、ワイヤ、又は、シャフトを受け入れるために本体12を貫通する通路を形成する。
固形のネジ山20が、駆動ヘッド14とチップ16との間で、本体12を例えば螺旋状パターンで巻回する。1つの実施形態において、固形のネジ山20は、本体12の周りで螺旋形を成し、複数の旋回部25を含む。固形のネジ山20は、小径D1及び大径D2を含む(図2参照)。小径D1及び大径D2の寸法、並びに、ネジ山ピッチ及び固形のネジ山20と関連する他の特性は、この開示を限定しようとするものではない。また、固形のネジ山20は、連続する又は連続しないネジ山であってもよい。1つの実施形態において、固形のネジ山20は、小径D1と大径D2との間で完全に固形又は実質的に非多孔質である。
1つ以上の多孔質部位24が外科用インプラント10の本体12に形成されてもよい。各多孔質部位24は、複数の相互接続孔を含む(例えば、図4参照)。多孔質部位24は、外科用インプラント10の骨内への埋め込み後に組織内殖を促進する多孔性が高い領域を形成する。
多孔質部位24は、本体12の選択された部位に設けられてもよい。例えば、多孔質部位24は、固形のネジ山20の隣り合う旋回部25間で本体12の周りを周方向に延びてもよい。1つの実施形態では、多孔質部位24が挿管18と固形のネジ山20との間で本体12に形成される。他の実施形態では、多孔質部位24が小径D1から挿管18に向かって延びる。多孔質部位24の一部は、固形のネジ山20(図2参照)の複数の旋回部25を横切って延びる高さHを含んでもよい。他の構成も考えられる。
他の非限定的な実施形態では、1つ以上の固形の支柱26が外科用インプラント10の固形部分を接続する。例えば、固形の支柱26は、固形のネジ山20と挿管18との間で延びてもよい。固形の支柱26は、多孔質部位24付近の外科用インプラント10の本体12の強度及び安定性を高める。1つの実施形態では、固形の支柱26が略円筒形である。
1つの実施形態では、外科用インプラント10が生体吸収性ポリマーから形成されてもよい。適切な材料の非限定的な例としては、ポリ−L−ラクチド(PLLA)、ポリ乳酸(PLDLA)、二相性リン酸カルシウムを伴うPLLA、又は、ヒドロキシアパタイト
と二相性リン酸カルシウムとを伴うPLDLAが挙げられる。他の典型的な材料としては、熱硬化性物質、熱可塑性物質、単一のポリマー、複数の材料から形成される混合物又は複合体、複数のポリマー、ポリマーを有する繊維、或いは、ポリマーを有する顆粒/粉末から構成される生体吸収性材料を挙げることができる。この開示の範囲内で他の材料も考えられる。他の実施形態では、外科用インプラントの本体12及び多孔質部位24が同じ材料から形成される。
多孔質部位24は、様々な技術を使用して外科用インプラント10を作り上げる生体吸収性ポリマー中に形成されてもよい。1つの非限定的な技術において、多孔質部位24は、ポリビニルアルコール(PVA)の顆粒を生体吸収性ポリマーと融合させて、PVAを生体吸収性ポリマーと共に硬化させた後、PVA顆粒を生体吸収性ポリマーから溶出させることによって形成される。これに代えて又は加えて、多孔質部位24を形成するための他の技術が利用されてもよい。
ここで、図2及び図3(明確にするために多孔質部位24が除去された外科用インプラント10を示す)を参照すると、本体12は内壁28を含んでもよい。内壁28は挿管18を囲む。固形の支柱26は、内壁28から固形のネジ山20まで延びてもよい。他の実施形態において、多孔質部位24は、組織内殖を更に促進するために内壁28を貫通して延びる多孔質延在部42を含む(例えば、図2参照)。
図4は、外科用インプラント10の多孔質部位24の拡大図を示す。多孔質部位24は、複数の相互接続孔30を含む。相互接続孔30は、任意の所望のサイズ及び形状に制御でき、また、組織内殖を促進するために外科用インプラント10内の任意の所望の位置に形成されてもよい。
図5及び図6は他の外科用インプラント110を示す。この開示において、同様の参照数字は、適切な場合には同様の要素を示し、また、100又はその倍数を加えた参照数字は、対応する元の要素の同じ特徴及び利点を組み込むと理解される変形要素を示す。
この実施形態において、外科用インプラント110は、腱板修復、アキレス腱修復、膝蓋腱修復、ACL/PCL再建、股関節及び肩の再建、又は、任意の他の整形外科的修復の一環として組織を骨に付着させるために使用され得る縫合糸アンカーである。外科用インプラント110は、近位端115に形成される駆動ヘッド114と遠位端117に形成されるチップ116との間で長手方向の軸Aに沿って延びる本体112を含む。
挿管118(図6参照)がチップ116から駆動ヘッド114まで延びる。挿管118は、長手方向の軸Aの周りで周方向に配置されてもよい。挿管118は、例えばドライバの一部であってもよいシャフト101を受け入れるために本体112を貫通する通路を形成する。
固形のネジ山120が、駆動ヘッド114とチップ116との間で本体112を巻回する。固形のネジ山120は、小径D1と大径D2との間で完全に固形である(図6参照)。1つ以上の多孔質部位124が外科用インプラント110の本体112に形成されてもよい。多孔質部位124は、固形のネジ山120の隣り合う旋回部125間で本体112の周りに周方向に延びてもよい。1つの実施形態では、多孔質部位124が挿管118と固形のネジ山120との間で本体112に形成される。
1つ以上の固形の支柱126が外科用インプラント110の固形部分を接続してもよい。例えば、固形の支柱126は、固形のネジ山120と、挿管118を囲む本体112の内壁128との間で延びてもよい。
図7及び図8を参照すると、1つ以上の通気孔140が内壁128を貫通して形成されてもよい。通気孔140は、外科用インプラント110を通じた組織内殖を促進することができる。多孔質部位124は、通気孔140をより良く示すために、図7及び図8から除去されてしまっている。
図9、図10、及び、図11は更に他の外科用インプラント210を示す。この実施形態において、外科用インプラント210は、骨変形を修復するために使用され得る骨切りくさび等のくさび(ウェッジ)である。例えば、外科用インプラント210は、膝、足首、足、又は、他の関節と関連する変形を修復するために骨切り術の処置中に埋め込まれ得る。
外科用インプラント210は、任意のサイズ及び任意の形状を含むことができる本体212を含む。1つの非限定的な実施形態において、本体212は、内壁213と、内壁213から離間される外壁215との間で延びる。外壁215は内壁213を囲んでもよい。中央穴217が内壁213の内側で本体212を貫通して延びてもよい。本体212の上端面219及び下端面221が内壁213と外壁215との間で延びてもよい。
1つ以上の多孔質部位224が外科用インプラント210の本体212に形成されてもよい(図9参照)。各多孔質部位224は、外科用インプラント210の骨内への埋め込み後に組織内殖を促進する多孔性が高い領域を形成する複数の相互接続孔を含む。中央穴217が組織内殖を更に促進し得る。1つの実施形態では、少なくとも1つの連続的な多孔質部位224が内壁213と外壁215との間で本体212の周囲にわたって連続的に延びる。他の実施形態では、多孔質部位224の一部が内壁213を貫通して延びてもよく(例えば、多孔質部位224−1参照)及び/又は外壁215を貫通して延びてもよい(例えば、多孔質部位224−2,224−3参照)。
他の非限定的な実施形態では、1つ以上の固形の支柱226が外科用インプラント210の固形部分間を接続する。例えば、固形の支柱226は、内壁213及び外壁215の固形部間及び上端面219及び下端面221の固形部間で延びてもよい。固形の支柱226は、多孔質部位224付近の外科用インプラント210の本体212の強度及び安定性を高める。1つの実施形態では、多孔質部位224が固形の支柱226によって互いから少なくとも部分的に分離される。
多孔質部位224が除去された外科用インプラント210を例示する図10及び図11に最も良く示されるように、通気孔240又は開口が内壁213及び外壁215の両方を貫通して形成されてもよい。また、通気孔240の一部は固形の支柱226を貫通して延びることもできる。1つの実施形態において、外科用インプラント210の隣り合う多孔質部位224は、通気孔240を介して互いと接続して、本体212の全体にわたって分布される連続的な多孔性領域を形成する。別の言い方をすれば、多孔質部位224は、本体212を通じて連続的に延びて、途切れない相互接続孔網を本体212の内側に形成してもよい。したがって、多孔質部位224は、他の多孔質部位224から分離される本体212の別個の部位でなくてもよい。
この開示の様々な外科用インプラントの多孔質部位は、単なる典型例に過ぎず、この開示を限定しようとするものではない。外科用インプラントは、この開示の範囲内で多かれ少なかれ多孔性を含むように設計されてもよい。
異なる非限定的な実施形態が特定の構成要素を有するように示されるが、この開示の実施形態はそれらの特定の組合せに限定されない。非限定的な実施形態のいずれかからの構
成要素又は特徴の一部を他の非限定的な実施形態のいずれかからの特徴又は構成要素と組み合わせて使用することができる。
幾つかの図面の全体にわたって同様の参照数字が対応する又は類似の要素を特定することが理解されるべきである。また、これらの典型的な実施形態では、特定の構成要素の構成が開示されて図示されるが、他の構成もこの開示の教示の利益を享受できることが理解されるべきである。
前述の説明は、例示的に解釈されるべきであり、何ら限定的な意味で解釈されるべきでない。当業者であれば分かるように、この開示の範囲内で特定の変更が可能である。これらの理由により、この開示の真の範囲及び内容を決定するために以下の特許請求の範囲を検討すべきである。

Claims (29)

  1. 駆動ヘッドとチップとの間で長手方向の軸に沿って延びる本体であって、前記本体が、前記長手方向の軸の周りに配置されて前記チップから前記駆動ヘッドまで延びる挿管を含む、本体と、
    前記本体を巻回する固形のネジ山と、
    前記固形のネジ山の隣り合う旋回部間で前記本体の周りを周方向に延びる多孔質部位と、
    を備える外科用インプラント。
  2. 前記外科用インプラントが縫合糸アンカー又は干渉ネジである請求項1に記載の外科用インプラント。
  3. 前記多孔質部位が複数の相互接続孔を含む請求項1に記載の外科用インプラント。
  4. 前記チップ及び前記駆動ヘッドが固形である請求項1に記載の外科用インプラント。
  5. 前記多孔質部位から前記挿管まで延びる多孔質延在部を備える請求項1に記載の外科用インプラント。
  6. 前記挿管と前記多孔質部位との間を接続する通気孔を備える請求項1に記載の外科用インプラント。
  7. 前記本体が前記挿管を囲む内壁を含み、前記内壁が固形である請求項1に記載の外科用インプラント。
  8. 前記固形のネジ山と前記挿管との間を接続する固形の支柱を備える請求項1に記載の外科用インプラント。
  9. 前記固形のネジ山が小径及び大径を含み、前記固形のネジ山が前記小径と前記大径との間で完全に固形である請求項1に記載の外科用インプラント。
  10. 前記本体及び前記多孔質部位が同じ材料から形成される請求項1に記載の外科用インプラント。
  11. 前記多孔質部位は、前記挿管と前記固形のネジ山との間で延びる前記本体の部分に配置される請求項1に記載の外科用インプラント。
  12. 前記挿管が内壁によって囲まれ、
    前記固形のネジ山が前記駆動ヘッドと前記チップとの間において前記本体の周りで螺旋形を成し、前記固形のネジ山が小径と大径との間で完全に固形であり、
    前記多孔質部位は、前記固形のネジ山の前記隣り合う旋回部間に形成される複数の相互接続孔を含み、
    固形の支柱が前記固形のネジ山と前記内壁との間を接続する、
    請求項1に記載の外科用インプラント。
  13. 前記内壁を貫通して形成される通気孔を備え、前記多孔質部位が前記内壁まで延びる多孔質延在部を含む請求項12に記載の外科用インプラント。
  14. 前記多孔質部位は、前記固形のネジ山の前記旋回部のうちの少なくとも2つを横切って延びる高さを含む請求項12に記載の外科用インプラント。
  15. 内壁と外壁との間で延びるウェッジ形状の本体と、
    前記内壁と前記外壁との間で前記本体の周りを連続的に延びる少なくとも1つの多孔質部位と、
    を備える外科用インプラント。
  16. 前記外科用インプラントが前記本体内に配置される複数の多孔質部位を含み、前記複数の多孔質部位のそれぞれの多孔質部位は、前記複数の多孔質部位の隣り合う多孔質部位に接続する請求項15に記載の外科用インプラント。
  17. 前記複数の多孔質部位は、前記本体を通じて連続的に延びて、途切れない相互接続孔網を前記本体の内側に形成する請求項16に記載の外科用インプラント。
  18. 前記複数の多孔質部位は、前記内壁、前記外壁、及び、前記本体の固形の支柱に形成される通気孔を通じて互いに接続する請求項16に記載の外科用インプラント。
  19. 前記内壁の固形部と前記外壁の固形部との間及び前記本体の上端面の固形部と前記本体の下端面の固形部との間で延びる固形の支柱を備える請求項15に記載の外科用インプラント。
  20. 前記外科用インプラントが骨切りウェッジである請求項15に記載の外科用インプラント。
  21. 前記外壁が前記内壁を囲む請求項15に記載の外科用インプラント。
  22. 前記本体を貫通して延びる中央穴を備える請求項15に記載の外科用インプラント。
  23. 前記内壁と前記外壁との間で延びる上端面及び下端面を備える請求項15に記載の外科
    用インプラント。
  24. 前記少なくとも1つの多孔質部位が前記上端面及び前記下端面のうちの少なくとも一方を貫通して延びる請求項23に記載の外科用インプラント。
  25. 前記少なくとも1つの多孔質部位が前記内壁及び前記外壁のうちの少なくとも一方を貫通して延びる請求項15に記載の外科用インプラント。
  26. 前記内壁の固形部と前記外壁の固形部との間で延びる固形の支柱を備える請求項15に記載の外科用インプラント。
  27. 前記少なくとも1つの多孔質部位は、前記固形の支柱によって第2の多孔質部位から少なくとも部分的に分離される請求項26に記載の外科用インプラント。
  28. 前記内壁及び前記外壁の両方に形成される複数の通気孔を備える請求項15に記載の外科用インプラント。
  29. 前記複数の通気孔のうちの1つは、前記内壁と前記外壁との間を接続する固形の支柱を貫通して延びる請求項28に記載の外科用インプラント。
JP2019105673A 2014-12-16 2019-06-05 多孔質部位を有する外科用インプラント Pending JP2019166371A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/571,677 US10420597B2 (en) 2014-12-16 2014-12-16 Surgical implant with porous region
US14/571,677 2014-12-16

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017533032A Division JP6928556B2 (ja) 2014-12-16 2015-09-25 多孔質部位を有する外科用インプラント

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019166371A true JP2019166371A (ja) 2019-10-03

Family

ID=54256861

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017533032A Active JP6928556B2 (ja) 2014-12-16 2015-09-25 多孔質部位を有する外科用インプラント
JP2019105673A Pending JP2019166371A (ja) 2014-12-16 2019-06-05 多孔質部位を有する外科用インプラント

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017533032A Active JP6928556B2 (ja) 2014-12-16 2015-09-25 多孔質部位を有する外科用インプラント

Country Status (7)

Country Link
US (2) US10420597B2 (ja)
EP (1) EP3232942B1 (ja)
JP (2) JP6928556B2 (ja)
CN (1) CN107106161A (ja)
AU (1) AU2015363691B2 (ja)
CA (1) CA2968833C (ja)
WO (1) WO2016099620A1 (ja)

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8388624B2 (en) 2003-02-24 2013-03-05 Arthrosurface Incorporated Trochlear resurfacing system and method
US20180228621A1 (en) 2004-08-09 2018-08-16 Mark A. Reiley Apparatus, systems, and methods for the fixation or fusion of bone
CA2686814A1 (en) 2006-12-11 2008-06-19 Arthrosurface Incorporated Retrograde resection apparatus and method
US10758283B2 (en) * 2016-08-11 2020-09-01 Mighty Oak Medical, Inc. Fixation devices having fenestrations and methods for using the same
WO2016154393A1 (en) 2009-04-17 2016-09-29 Arthrosurface Incorporated Glenoid repair system and methods of use thereof
WO2010121250A1 (en) 2009-04-17 2010-10-21 Arthrosurface Incorporated Glenoid resurfacing system and method
EP2542165A4 (en) 2010-03-05 2015-10-07 Arthrosurface Inc SYSTEM AND METHOD FOR TIBIAL RESURFACING
WO2013096746A1 (en) 2011-12-22 2013-06-27 Arthrosurface Incorporated System and method for bone fixation
US10363140B2 (en) 2012-03-09 2019-07-30 Si-Bone Inc. Systems, device, and methods for joint fusion
WO2014008126A1 (en) 2012-07-03 2014-01-09 Arthrosurface Incorporated System and method for joint resurfacing and repair
CA2882591C (en) 2012-08-21 2021-01-12 Avery Dennison Corporation Systems and methods for making porous films, fibers, spheres, and other articles
US9492200B2 (en) 2013-04-16 2016-11-15 Arthrosurface Incorporated Suture system and method
US10624748B2 (en) 2014-03-07 2020-04-21 Arthrosurface Incorporated System and method for repairing articular surfaces
US11607319B2 (en) 2014-03-07 2023-03-21 Arthrosurface Incorporated System and method for repairing articular surfaces
US9861492B2 (en) 2014-03-07 2018-01-09 Arthrosurface Incorporated Anchor for an implant assembly
US9085665B1 (en) 2014-12-31 2015-07-21 Vertera, Inc. Method for producing porous material
US9504550B2 (en) 2014-06-26 2016-11-29 Vertera, Inc. Porous devices and processes for producing same
US9498922B2 (en) 2014-06-26 2016-11-22 Vertera, Inc. Apparatus and process for producing porous devices
US9517593B2 (en) 2014-06-26 2016-12-13 Vertera, Inc. Apparatus and process for producing porous devices
US10166033B2 (en) 2014-09-18 2019-01-01 Si-Bone Inc. Implants for bone fixation or fusion
US10420597B2 (en) 2014-12-16 2019-09-24 Arthrex, Inc. Surgical implant with porous region
USD815281S1 (en) 2015-06-23 2018-04-10 Vertera, Inc. Cervical interbody fusion device
US20180338838A1 (en) * 2016-02-03 2018-11-29 Globus Medical, Inc. Intervertebral Spinal Implants, Associated Instruments, And Methods Thereof
US11478286B2 (en) * 2016-06-03 2022-10-25 Paragon Advanced Technologies, Inc. Bone fixation devices
US10779816B2 (en) 2016-07-07 2020-09-22 Medline Industries, Inc. Orthopedic implant, method, and kit
BR112019024035A2 (pt) * 2017-05-12 2020-06-02 Cutting Edge Spine Llc Implantes para fixação e fusão de tecido
CA3108761A1 (en) 2017-08-04 2019-02-07 Arthrosurface Incorporated Multicomponent articular surface implant
EP3687422A4 (en) 2017-09-26 2021-09-22 SI-Bone, Inc. SYSTEMS AND PROCESSES FOR DECORTICATION OF THE SACROILIAC JOINT
USD868967S1 (en) * 2017-10-13 2019-12-03 Karl Storz Se & Co. Kg Interference screw
US20190167433A1 (en) * 2017-12-04 2019-06-06 Duke University Orthopedic implant for sustained drug release
US20200368027A1 (en) 2018-01-02 2020-11-26 Cartiheal (2009) Ltd. Implantation Tool and Protocol for Optimized Solid Substrates Promoting Cell and Tissue Growth
US11284927B2 (en) 2018-02-02 2022-03-29 Stryker European Holdings I, Llc Orthopedic screw and porous structures thereof
US11147679B2 (en) 2018-02-05 2021-10-19 Paragon Advanced Technologies, Inc. Bone fixation device
WO2019191505A1 (en) * 2018-03-28 2019-10-03 Si-Bone Inc. Threaded implants and methods of use across bone segments
US10993753B2 (en) * 2018-05-09 2021-05-04 Warsaw Orthopedic, Inc. Bone screw and method of manufacture
US10575886B2 (en) 2018-05-09 2020-03-03 Warsaw Orthopedic, Inc. Bone screw and method of manufacture
US11191582B2 (en) 2018-05-09 2021-12-07 Warsaw Orthopedic, Inc. Bone screw and method of manufacture
US11224470B2 (en) * 2018-05-09 2022-01-18 Warsaw Orthopedic, Inc. Bone screw and method of manufacture
US11331123B2 (en) * 2018-11-28 2022-05-17 Warsaw Orthopedic, Inc. Spinal implant
US11141262B2 (en) 2018-12-21 2021-10-12 Industrial Technology Research Institute Bone implant
EP3669824A1 (en) * 2018-12-21 2020-06-24 Industrial Technology Research Institute Bone implant
US20220104856A1 (en) * 2019-01-07 2022-04-07 Anjali Investments Llc Screw bone implant
AU2020223180A1 (en) 2019-02-14 2021-07-22 Si-Bone Inc. Implants for spinal fixation and or fusion
US11369419B2 (en) 2019-02-14 2022-06-28 Si-Bone Inc. Implants for spinal fixation and or fusion
US11478358B2 (en) 2019-03-12 2022-10-25 Arthrosurface Incorporated Humeral and glenoid articular surface implant systems and methods
WO2021007414A1 (en) 2019-07-09 2021-01-14 Acumed Llc Modified trabecular metal suture anchor implant
JP2023505055A (ja) 2019-11-27 2023-02-08 エスアイ-ボーン・インコーポレイテッド 骨安定インプラント及び仙腸関節を横切る配置方法
US11918257B2 (en) 2020-03-04 2024-03-05 Orthofix Us Llc Implant system and method for joint fusion
TWI753684B (zh) * 2020-12-04 2022-01-21 財團法人工業技術研究院 骨釘
JP2023553120A (ja) 2020-12-09 2023-12-20 エスアイ-ボーン・インコーポレイテッド 仙腸関節安定化インプラントおよびインプラント方法
US11744711B2 (en) 2021-03-22 2023-09-05 Orthofix Us Llc Spinal interbody devices with density gradients and associated methods

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060111715A1 (en) * 2004-02-27 2006-05-25 Jackson Roger P Dynamic stabilization assemblies, tool set and method
JP2008541852A (ja) * 2005-05-26 2008-11-27 アメディカ コーポレイション 骨伝導性の脊椎固定システム
JP2017538535A (ja) * 2014-12-16 2017-12-28 アースレックス インコーポレイテッド 多孔質部位を有する外科用インプラント

Family Cites Families (81)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2827157A (en) * 1954-03-10 1958-03-18 Gen Mills Inc Spiral vibratory conveyor
US5360448A (en) 1991-10-07 1994-11-01 Thramann Jeffrey J Porous-coated bone screw for securing prosthesis
US5211664A (en) * 1992-01-14 1993-05-18 Forschungsinstitut, Davos Laboratorium Fur Experimentelle Chirugie Shell structure for bone replacement
US5876452A (en) 1992-02-14 1999-03-02 Board Of Regents, University Of Texas System Biodegradable implant
US5502092A (en) 1994-02-18 1996-03-26 Minnesota Mining And Manufacturing Company Biocompatible porous matrix of bioabsorbable material
DE4435680A1 (de) 1994-10-06 1996-04-11 Merck Patent Gmbh Poröse Knochenersatzmaterialien
GB2301362B (en) 1995-05-30 1999-01-06 Johnson & Johnson Medical Absorbable implant materials having controlled porosity
US6149688A (en) * 1995-06-07 2000-11-21 Surgical Dynamics, Inc. Artificial bone graft implant
FI954565A0 (fi) 1995-09-27 1995-09-27 Biocon Oy Biolgiskt upploeslig av ett polymerbaserat material tillverkad implant och foerfarande foer dess tillverkning
US8083745B2 (en) 2001-05-25 2011-12-27 Conformis, Inc. Surgical tools for arthroplasty
DE69840171D1 (de) 1997-05-30 2008-12-11 Osteobiologics Inc Faserverstärkte,poröse,biologisch abbaubare implantatvorrichtung
US6296667B1 (en) 1997-10-01 2001-10-02 Phillips-Origen Ceramic Technology, Llc Bone substitutes
US6143033A (en) * 1998-01-30 2000-11-07 Synthes (Usa) Allogenic intervertebral implant
US20060241763A1 (en) * 1998-08-03 2006-10-26 Synthes (Usa) Multipiece bone implant
US6530956B1 (en) * 1998-09-10 2003-03-11 Kevin A. Mansmann Resorbable scaffolds to promote cartilage regeneration
JP4358374B2 (ja) 1999-08-10 2009-11-04 日本特殊陶業株式会社 生体インプラント材の製造方法
US6432107B1 (en) * 2000-01-15 2002-08-13 Bret A. Ferree Enhanced surface area spinal fusion devices
US6206924B1 (en) * 1999-10-20 2001-03-27 Interpore Cross Internat Three-dimensional geometric bio-compatible porous engineered structure for use as a bone mass replacement or fusion augmentation device
US6626945B2 (en) 2000-03-14 2003-09-30 Chondrosite, Llc Cartilage repair plug
TWI232873B (en) 2000-08-18 2005-05-21 Ind Tech Res Inst Process for producing porous polymer materials
PT1355593E (pt) * 2001-01-30 2006-10-31 Synthes Ag Implante de osso, em particular implante intervertebral, bem como processo para a sua producao
US6890355B2 (en) * 2001-04-02 2005-05-10 Gary K. Michelson Artificial contoured spinal fusion implants made of a material other than bone
US7235079B2 (en) 2004-11-18 2007-06-26 Acumed Llc Composite bone fasteners
US20120330420A1 (en) * 2001-05-01 2012-12-27 Amedica Corporation Spinal fusion implants
FR2827157B1 (fr) * 2001-07-10 2004-04-09 Vitatech Implant intersomatique pour vertebres cervicales
GB0119652D0 (en) 2001-08-11 2001-10-03 Stanmore Implants Worldwide Surgical implant
US8119152B2 (en) * 2001-11-27 2012-02-21 Takiron Co., Ltd. Implant material and process for producing the same
US6840960B2 (en) 2002-09-27 2005-01-11 Stephen K. Bubb Porous implant system and treatment method
US7112222B2 (en) * 2003-03-31 2006-09-26 Depuy Spine, Inc. Anterior lumbar interbody fusion cage with locking plate
US6974862B2 (en) 2003-06-20 2005-12-13 Kensey Nash Corporation High density fibrous polymers suitable for implant
US8529625B2 (en) 2003-08-22 2013-09-10 Smith & Nephew, Inc. Tissue repair and replacement
EP1523963B1 (en) * 2003-10-17 2007-12-12 Co-Ligne AG Fusion implant
US8389588B2 (en) 2003-12-04 2013-03-05 Kensey Nash Corporation Bi-phasic compressed porous reinforcement materials suitable for implant
US7723395B2 (en) 2004-04-29 2010-05-25 Kensey Nash Corporation Compressed porous materials suitable for implant
US7351280B2 (en) * 2004-02-10 2008-04-01 New York University Macroporous, resorbable and injectible calcium phosphate-based cements (MCPC) for bone repair, augmentation, regeneration, and osteoporosis treatment
US9220595B2 (en) * 2004-06-23 2015-12-29 Orthovita, Inc. Shapeable bone graft substitute and instruments for delivery thereof
US8500843B2 (en) 2004-07-02 2013-08-06 Praxis Powder Technology, Inc. Controlled porosity article
US20100094420A1 (en) 2004-07-02 2010-04-15 Grohowski Jr Joseph A Porous Bone Fixation Device
US8337873B2 (en) 2004-10-22 2012-12-25 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Hollow and porous orthopaedic or dental implant that delivers a biological agent
WO2006062518A2 (en) 2004-12-08 2006-06-15 Interpore Spine Ltd. Continuous phase composite for musculoskeletal repair
US8535357B2 (en) 2004-12-09 2013-09-17 Biomet Sports Medicine, Llc Continuous phase compositions for ACL repair
US8292967B2 (en) 2005-04-21 2012-10-23 Biomet Manufacturing Corp. Method and apparatus for use of porous implants
WO2007086964A2 (en) 2005-10-21 2007-08-02 University Of South Florida Method of producing interconnected volumetric porosity in materials
WO2007048038A2 (en) 2005-10-21 2007-04-26 Acumed Llc Orthopedic rod with locking aperture
US8029575B2 (en) 2005-10-25 2011-10-04 Globus Medical, Inc. Porous and nonporous materials for tissue grafting and repair
WO2007051307A2 (en) 2005-11-04 2007-05-10 Ppd Meditech Porous material and method for fabricating same
US20070161985A1 (en) 2005-12-05 2007-07-12 Kentomia, Llc . Screws configured to engage bones, and methods of attaching implants to skeletal regions
WO2007076377A2 (en) * 2005-12-19 2007-07-05 Stout Medical Group, L.P. Expandable support device
US7578851B2 (en) 2005-12-23 2009-08-25 Howmedica Osteonics Corp. Gradient porous implant
US8062372B2 (en) * 2005-12-29 2011-11-22 Industrial Technology Research Institute Spinal fusion device
US9327056B2 (en) * 2006-02-14 2016-05-03 Washington State University Bone replacement materials
US8372126B2 (en) 2006-04-21 2013-02-12 Warsaw Orthopedic, Inc. Surgical fasteners with mechanical and osteogenic fixation means
DE102006032957B4 (de) 2006-05-01 2008-08-07 Neue Magnetodyn Gmbh Stimulationsvorrichtung für die Osteosynthese und die Endoprothetik
WO2008021474A2 (en) 2006-08-16 2008-02-21 Incumed, Incorporated Composite interference screw for attaching a graft ligament to a bone, and other apparatus for making attachments to bone
US9089437B2 (en) * 2006-10-16 2015-07-28 Pioneer Surgical Technology, Inc. Fusion device, systems and methods thereof
US20080161927A1 (en) * 2006-10-18 2008-07-03 Warsaw Orthopedic, Inc. Intervertebral Implant with Porous Portions
DE102006059145B4 (de) * 2006-12-14 2016-06-02 Continental Automotive Gmbh Verfahren und Einrichtung zum Ermitteln einer von einem Elektromotor hergeleiteten Antriebskraft
US7892265B2 (en) 2006-12-28 2011-02-22 Mi4Spine, Llc Surgical screw including a body that facilitates bone in-growth
US8241357B2 (en) 2007-04-25 2012-08-14 Jmea Corporation Prosthesis with a selectively applied bone growth promoting agent
US20090048675A1 (en) * 2007-04-25 2009-02-19 Bhatnagar Mohit K Spinal Fusion Implants with Selectively Applied Bone Growth Promoting Agent
US8292961B2 (en) * 2008-01-23 2012-10-23 Osman Said G Biologic vertebral reconstruction
US8252048B2 (en) * 2008-03-19 2012-08-28 Boston Scientific Scimed, Inc. Drug eluting stent and method of making the same
US9095396B2 (en) 2008-07-02 2015-08-04 Zimmer Dental, Inc. Porous implant with non-porous threads
US9616205B2 (en) 2008-08-13 2017-04-11 Smed-Ta/Td, Llc Drug delivery implants
US8475505B2 (en) 2008-08-13 2013-07-02 Smed-Ta/Td, Llc Orthopaedic screws
EP2341852B1 (en) 2008-08-29 2018-08-15 SMed-TA/TD, LLC Orthopaedic implant
DE102009014184A1 (de) * 2008-11-07 2010-05-20 Advanced Medical Technologies Ag Implantat zur Fusion von Wirbelsäulensegmenten
US20100145393A1 (en) 2008-12-05 2010-06-10 Medicinelodge, Inc. Medical and dental porous implants
US20100262245A1 (en) * 2009-02-18 2010-10-14 Alfaro Arthur A Intervertebral spacer
EP2477578B1 (en) * 2009-09-23 2015-08-19 Zimmer Spine, Inc. Composite implant
WO2011041714A1 (en) 2009-10-02 2011-04-07 Drexel University Functionalized nanodiamond reinforced biopolymers
CA2777597C (en) 2009-10-13 2017-02-21 The Royal Institution For The Advancement Of Learning / Mcgill University Porous bone screw
US20110172775A1 (en) * 2010-01-07 2011-07-14 Eric Flickinger Interbody implant with graft retaining bone cap
US20110301709A1 (en) * 2010-06-03 2011-12-08 Kilian Kraus Intervertebral implant
WO2011156509A2 (en) 2010-06-08 2011-12-15 Smith & Nephew, Inc. Implant components and methods
DK2568928T3 (en) * 2010-07-23 2016-01-11 Privelop Spine Ag surgical implants
US20120191188A1 (en) * 2011-01-20 2012-07-26 Huang meng-feng Spinal implant with bone engaging projections
JP2014512875A (ja) 2011-02-14 2014-05-29 ザ ロイヤル インスティチューション フォー ザ アドバンスメント オブ ラーニング/マクギル ユニバーシティ 骨に流体を注入するための、及び骨ねじを挿入するためのシステム、方法、及びそのための骨ねじ
US8685101B2 (en) * 2011-10-10 2014-04-01 DePuy Synthes Products, LLC Implant with compliant layer
FR2997623B1 (fr) 2012-11-05 2015-12-18 Lavigne Sainte Suzanne Christophe De Vis intraosseuse pour fixer a un os un fragment osseux ou un transplant et procede de fabrication d’une telle vis intraosseuse
US10016811B2 (en) * 2013-08-09 2018-07-10 David J. Neal Orthopedic implants and methods of manufacturing orthopedic implants

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060111715A1 (en) * 2004-02-27 2006-05-25 Jackson Roger P Dynamic stabilization assemblies, tool set and method
JP2008541852A (ja) * 2005-05-26 2008-11-27 アメディカ コーポレイション 骨伝導性の脊椎固定システム
JP2017538535A (ja) * 2014-12-16 2017-12-28 アースレックス インコーポレイテッド 多孔質部位を有する外科用インプラント

Also Published As

Publication number Publication date
CA2968833A1 (en) 2016-06-23
WO2016099620A1 (en) 2016-06-23
US10420597B2 (en) 2019-09-24
CN107106161A (zh) 2017-08-29
CA2968833C (en) 2021-01-05
US20160166301A1 (en) 2016-06-16
AU2015363691A1 (en) 2017-07-13
US20200060740A1 (en) 2020-02-27
AU2015363691B2 (en) 2020-10-08
US11065044B2 (en) 2021-07-20
EP3232942B1 (en) 2023-02-22
EP3232942A1 (en) 2017-10-25
JP2017538535A (ja) 2017-12-28
JP6928556B2 (ja) 2021-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019166371A (ja) 多孔質部位を有する外科用インプラント
US7235078B2 (en) Protective devices for use with angled interference screws
JP5122576B2 (ja) 外科的修復方法および装置
ES2344620T3 (es) Tornillo quirurgico bioabsorbible y sistema de arandela.
JP2015506759A (ja) 圧迫ねじシステム
JP2013524932A (ja) 新規な縫合糸アンカーシステムの提供および使用を含む関節唇を寛骨臼に再付着させる方法および装置
AU2006252106A1 (en) Arthroscopic implants with integral fixation devices and method for use
JP2011019900A (ja) 複合固定デバイス
KR20160088314A (ko) 제어된 드라이버 배향을 갖는 앵커
US11839546B2 (en) Mechanical fuse for surgical implants and related methods
JP2018524101A (ja) 骨片の固定用デバイス
CN107569265A (zh) 一种旋入式带线锚钉
US20190059873A9 (en) Suture anchor assembly with slip fit tip
US20080312700A1 (en) Bioabsorbable Screw
JP7462645B2 (ja) 移植片の締結のための医療締結装置
US20200214828A1 (en) Bone Anchor and Related Devices, Systems, and Methods
CN217827962U (zh) 一种倒刺结构可吸收带线锚钉
CN219021326U (zh) 一种用于修复软组织的锚钉及锚钉系统
CN214180708U (zh) 可吸收的纽扣板及其交叉韧带重建系统
JP2019528877A (ja) 整形外科用骨アンカ懸架器具
JP2006505334A (ja) 特にアキレス腱のような腱や靭帯等といったような生物学的組織を修復するための装置
WO2023055336A1 (en) Orthopaedic expandable blade screw anchor system
KR20230025658A (ko) 최적화된 팽창을 갖는 골 고정 임플란트
BG100201A (bg) система фиксиращи винтове и метод за възстановяване на връзки

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190704

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210511