JP2019158574A - 照明装置、照明ユニット、および画像処理システム - Google Patents

照明装置、照明ユニット、および画像処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2019158574A
JP2019158574A JP2018045332A JP2018045332A JP2019158574A JP 2019158574 A JP2019158574 A JP 2019158574A JP 2018045332 A JP2018045332 A JP 2018045332A JP 2018045332 A JP2018045332 A JP 2018045332A JP 2019158574 A JP2019158574 A JP 2019158574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
lighting
illumination
controller
illumination unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018045332A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7067148B2 (ja
Inventor
伸悟 稲積
Shingo Inazumi
伸悟 稲積
ジェウック ホワン
Jaewook Hwang
ジェウック ホワン
加藤 豊
Yutaka Kato
豊 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP2018045332A priority Critical patent/JP7067148B2/ja
Priority to CN201910030738.5A priority patent/CN110274176B/zh
Priority to EP19151781.2A priority patent/EP3540516B1/en
Priority to US16/248,800 priority patent/US11303821B2/en
Publication of JP2019158574A publication Critical patent/JP2019158574A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7067148B2 publication Critical patent/JP7067148B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/74Circuitry for compensating brightness variation in the scene by influencing the scene brightness using illuminating means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S8/00Lighting devices intended for fixed installation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • F21V23/02Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being transformers, impedances or power supply units, e.g. a transformer with a rectifier
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • F21V23/04Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being switches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V33/00Structural combinations of lighting devices with other articles, not otherwise provided for
    • F21V33/0004Personal or domestic articles
    • F21V33/0052Audio or video equipment, e.g. televisions, telephones, cameras or computers; Remote control devices therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V5/00Refractors for light sources
    • F21V5/04Refractors for light sources of lens shape
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V9/00Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters
    • F21V9/40Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters with provision for controlling spectral properties, e.g. colour, or intensity
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8806Specially adapted optical and illumination features
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/70605Workpiece metrology
    • G03F7/70616Monitoring the printed patterns
    • G03F7/7065Defects, e.g. optical inspection of patterned layer for defects
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0004Industrial image inspection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/50Depth or shape recovery
    • G06T7/55Depth or shape recovery from multiple images
    • G06T7/586Depth or shape recovery from multiple images from multiple light sources, e.g. photometric stereo
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/02Mechanical
    • G01N2201/024Modular construction
    • G01N2201/0245Modular construction with insertable-removable part
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10141Special mode during image acquisition
    • G06T2207/10152Varying illumination
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30108Industrial image inspection
    • G06T2207/30164Workpiece; Machine component

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Abstract

【課題】設計の自由度が高い照明装置を提供することを目的とする。【解決手段】照明装置は、対象物に光を照射する照明ユニットと、照明ユニットを予め定められた配置規則に従って着脱可能に保持する保持機構の一例である基板部材とを備える。基板部材は、コントローラと電気的に接続するための接続部を有する。基板部材は、連結部24によって、照明ユニットの一部を保持する。【選択図】図1

Description

本発明は、照明装置、照明ユニット、および画像処理システムに関する。
FA(Factory Automation)分野などにおいては、対象物(以下、「ワーク」とも称す。)を照明装置からの光による照明下で撮像し、生成された画像からワークに関する情報を取得する画像処理技術が利用されている。
画像処理技術分野において利用される照明装置として、多種多様な照明装置が開発されている。例えば、特開2006−313146号公報(特許文献1)には、赤色光源,緑色光源,青色光源が、それぞれ複数個、光軸を鉛直方向に向け、かつリング状に配列された照明装置が開示されている。
特開2006−313146号公報
照明装置から照射される光のパターンは、対象物の種類や画像処理内容、対象物Wとカメラと照明装置との相対的な位置関係などの様々な要素に応じて決められる。特許文献1に開示された照明装置においては、各光源が照明装置に固定されているため、使用しない光源があったとしても、取り外すことができない。その結果、使用しない光源があったとしても、その光源分のコストがかかってしまっていた。また、光源が固定されていたため、照明装置の自由度が低かった。
本発明は、上述したように、設計の自由度が高い照明装置、照明装置の自由度を高める照明ユニット、および設計の自由度が高い照明装置を備えた画像処理システムを提供することを目的とする。
本開示の一例によれば、対象物の外観検査を行なう画像計測において、対象物に光を照射するための照明装置が提供される。照明装置は、対象物に光を照射する照明ユニットと、予め定められた配置規則に従って照明ユニットを着脱可能に保持する保持機構と、保持機構が保持する照明ユニットの点灯制御を行うコントローラと電気的に接続するための接続部とを含む。
この開示によれば、照明ユニット6が着脱可能に装着されるため、照明設計の自由度を上げることができる。さらに、照射したい照射パターンを実現するために必要な照明ユニット6だけを用意すればよく、コストを削減することができる。
上述の開示において、保持機構は、照明ユニットの発光面と異なる位置に設けられた端部と着脱可能に連結する連結部が予め定められた配置規則に従って複数設けられた基板部材を含んでもよい。
この開示によれば、照明ユニットを装着する位置が予め設計されているため、装着が容易である。
上述の開示において、接続部は、基板部材と一体に形成されてもよい。また、照明ユニットは、照明ユニットの端部と複数の連結部のうちの一の連結部とを接続することで、コントローラにより点灯制御が行なわれてもよい。
この開示によれば、電気的な接続と機械的な接続とを一体にすることができ、構造を単純にすることができ、照明装置の設計が容易になる。
上述の開示において、保持機構は、照明ユニットと一体に形成され、複数の照明ユニットを互いに予め定められた配置規則に従って連結してもよい。
この開示によれば、基板部材を必要としないため、照明装置全体の形状を小さくすることができる。
上述の開示において、照明ユニットは、照射される主波長が第1波長の第1照明ユニットと、照射される主波長が第1波長とは異なる第2波長の第2照明ユニットとを含んでもよい。
この開示によれば、照明ユニットの組合わせによって、照射する光の主波長が異なる照明装置を生成することができ、照明装置の汎用性が向上する。
上述の開示において、照明ユニットは、第1照明ユニットおよび第2照明ユニットのうち、いずれの照明ユニットが保持されているかを識別するための識別機構を含んでもよい。
この開示によれば、照明ユニットの種類を判別することができるため、いずれの種類の照明ユニットを装着したか、あるいは装着するかを特定でき、ユーザビリティが向上する。
上述の開示において、照明ユニットは、筐体の形状が第1形状の照明ユニットと、筐体の形状が第1形状とは異なる第2形状の照明ユニットとを含んでもよい。
この開示によれば、照射する際の照射パターンのバリエーションを増やすことができ、照明装置の汎用性が向上する。
本開示の別の一例によれば、対象物の外観検査を行なう画像計測において、対象物に光を照射するための照明装置が備える照明ユニットが提供される。照明ユニットは、照明装置の予め定められた位置に着脱可能に保持される保持機構と、照明装置の点灯制御を行うコントローラと電気的に接続するための接続部とを含む。
この開示によれば、照明装置の自由度を高めることができる。
本開示の別の一例によれば、対象物の外観画像を用いて画像計測を行なう画像処理システムが提供される。画像処理システムは、対象物を撮像して外観画像を生成する撮像部と、対象物に光を照射するための照明装置と、照明装置および撮像部を制御するコントローラとを含む。照明装置は、対象物に光を照射する照明ユニットと、予め定められた配置規則に従って照明ユニットを着脱可能に保持する保持機構と、コントローラと電気的に接続するための接続部とを含む。
この開示によれば、設計の自由度が高い照明装置を備えた画像処理システムを提供できる。
設計の自由度が高い照明装置、照明装置の自由度を高める照明ユニット、および設計の自由度が高い照明装置を備えた画像処理システムを提供することができる。
本開示の上記および他の目的、特徴、局面および利点は、添付の図面と関連して理解される本発明に関する次の詳細な説明から明らかとなるであろう。
画像処理システムの構成例を示す図である。 画像処理システムの基本構成を示す模式図である。 照明装置の構成を説明するための図である。 基板部材の底面図である。 照明ユニットの断面図の模式図である。 照明ユニットの接続部および基板部材の連結部の他の形態を示す図である。 照射される光によって分類される複数種類の照明ユニットを示す図である。 照明装置のXZ断面図である。 照明ユニットの種類を特定する基板部材および照明ユニットの概略構成を示す図である。 コントローラの機能構成の一例を示す図である。 照明設定時のユーザインターフェイス画面である。 照明設定領域を説明するための図である。 点灯条件を設定する流れの一例を示す図である。 照明ユニットの接続状況に応じた照明設定領域の表示を示す図である。 照明ユニットの接続状況の結果を表示するためのユーザインターフェイス画面である。 保持機構の変形例を示す図である。
§1 適用例
図1を参照して、本発明の適用例について説明する。図1は、画像処理システム1の構成例を示す図である。画像処理システム1は、対象物Wの外観画像を用いた画像計測を行なうためのシステムである。画像処理システム1は、対象物Wを撮像する撮像部の一例であるカメラ8と、対象物Wに光を照射する照明装置の一例である照明装置4と、カメラ8および照明装置4を制御するコントローラ100とを備える。
また、図1には、照明装置4を下からみたときの斜視図を併せて示す。照明装置4は、対象物Wに光を照射する照明ユニット6と、照明ユニット6を予め定められた配置規則に従って着脱可能に保持する保持機構の一例である基板部材2とを備える。基板部材2は、コントローラと電気的に接続するための接続部の一例である接続部22を有する。図1に示す例では、基板部材2は、基板部材2の連結部24によって、照明ユニット6の一部を保持する。
ここで、「予め定められた配置規則」とは、任意に照明ユニット6を装着することができるのではなく、照明ユニット6を基板部材2に装着するような場合には照明ユニット6が装着される位置が予め定められていることを意味するものであって、配置場所に規則性があるということに限定されるものではない。
なお、基板部材2による照明ユニット6の保持方法は、図1に示す方法に限られず、機械的に装着されるような構成であれば、どのような方法で保持されていてもよい。
なお、図1には、照明ユニット6を基板部材2に装着することで照明ユニット6を保持する例を示したが、照明ユニット6を互いに連結することで、互いに保持し合うような構成であってもよい。このような場合であっても、「予め定められた配置規則」とは、照明ユニット6同士の相対的な位置関係は任意に設定できるものではなく、位置関係がある程度制限されることを意味するものであって、連結順序が予め定められていることに限定されるものではない。
このように、図1に示す照明装置4は、照明ユニット6を予め定められた配置規則に従って装着することができる。そのため、照射したい照射パターンを実現するために必要な照明ユニット6だけを用意すればよく、コストを削減することができる。また、照明ユニット6が着脱可能に装着されるため、照明設計の自由度を上げることができる。
§2 具体例
<A.画像処理システム構成>
図2は、画像処理システム1の基本構成を示す模式図である。画像処理システム1は、主たる構成要素として、コントローラ100とカメラ8と、照明装置4とを含む。コントローラ100とカメラ8とは互いにデータ通信可能に接続される。照明装置4は、カメラ8を介してコントローラ100に制御される。なお、照明装置4がカメラ8を介してコントローラ100に制御される構成である必要はなく、照明装置4は、直接コントローラ100に制御されてもよい。
なお、以下では、説明の便宜上、照明装置4から光が照射される方向をZ軸と規定し、紙面の左右方向をX軸とし、X軸およびZ軸に対して垂直な軸をY軸とする。また、光が照射される側を下とする。
カメラ8は、撮像視野に存在する被写体を撮像して画像を生成する撮像部である。カメラ8は、主たる構成要素として、レンズや絞りなどの光学系と、CCD(Charge Coupled Device)イメージセンサやCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)イメージセンサなどの受光素子とを含む。
コントローラ100は、対象物W上の欠陥や汚れの有無の検査、対象物Wの大きさや配置や向きなどの計測、対象物Wの表面上に付された文字や図形などの認識といった画像処理の実行とは別に、画像処理の内容の設定を受け付けることができる。画像処理の内容の設定には、画像を取得するときの撮像条件の設定と、画像に対して実行する処理内容の設定とが含まれる。撮像条件の設定には、照明装置4に対する点灯設定と、カメラ8に対するカメラ設定とが含まれる。コントローラ100は、照明装置4に対する点灯設定を行なうための装置として機能する。なお、コントローラ100とは別に、照明装置4に対する点灯設定を行なう設定支援装置を設けてもよい。
コントローラ100は、表示部102と、各種の設定に関する情報を入力するための入力部として機能するマウス104と、電気的に接続されている。表示部102は、典型的には液晶ディスプレイからなり、たとえば、ユーザに設定内容を表示する。たとえば、ユーザは、表示部102に表示された情報に基づいてマウス104を操作することで、画像処理の内容の設定に関する設定情報を入力することができ、各種設定を行なうことができる。なお、入力部はマウス104から構成されるとしたが、キーボードまたはタッチパネル、あるいは、これらを組合わせて構成されるものであってもよい。また、コントローラ100と、表示部102と、マウス104とが別体に形成される例を示したが、少なくとも一部が一体となって形成されてもよい。
<B.照明装置の構成>
図3〜図6を参照して、照明装置4の構成について説明する。図3は、照明装置4の構成を説明するための図である。
照明装置4は、複数の照明ユニット6と、照明ユニット6を保持する保持機構およびコントローラ100と電気的に接続するための接続部22を有する基板部材2とを含む。なお、図3に示す例では、照明ユニット6を複数備える照明装置4を例にしているものの、照明装置4は、少なくとも1の照明ユニット6が基板部材2に装着されていれば機能する。
照明ユニット6は、基板部材2が有する保持機構により、予め定められた配置規則に従って着脱可能に保持される。図4は、基板部材2の底面図である。図4に示すように、基板部材2は、照明ユニット6と機械的に連結するための連結部24を複数備える。複数の連結部24は、予め定められた配置規則に従って基板部材2に設けられている。ここで、複数の連結部24は、規則性をもって並んでいる必要はなく、隣り合った位置に配置された連結部24の各々に照明ユニット6を装着できるように配置されていればよい。
本実施の形態においては、図4に示すように基板部材2の底面側に径の異なる複数の同心円の円周上の各々に4つの連結部24が設けられており、図3に示すように基板部材2の上面側に1の連結部24が設けられている。また、基板部材2の中央には、カメラ8が照明装置4の上部から対象物Wを撮像することができるように、開口部26が設けられている。なお、図4においては、一部、符号を省略している。また、各連結部24は、複数の孔から構成されており、各孔に、照明ユニット6に設けられたピンが挿入されることで、照明ユニット6を保持する。
図5は、照明ユニット6の断面図の模式図である。図5においては、基板部材2の底面側に接続される照明ユニット6を例に説明する。照明ユニット6は、筐体62と、複数の光源64と、拡散板66とを含む。
光源64は、少なくとも1以上設けられていればよく、筐体62に取り付けられている。光源64は、基板部材2の接続部22を介してコントローラ100から電源が供給されることで発光する。
光源64から照射される光は、拡散板66を介して照射される。そのため、拡散板66は発光面として機能する。ここで、発光面は、光源64からの光が照明ユニット6の外部に照射される際に、照明ユニット6と外部との境目に位置する面であって、拡散板66のような物理的な物質によって規定されている必要はない。
筐体62の発光面とは異なる位置には、基板部材2の連結部24と着脱可能に接続される端部として機能する接続部68が設けられている。接続部68は、基板部材2の連結部24に挿入されて連結部24と係り合うような構成となっており、接続部68と連結部24とが機械的に接続される。また、本実施の形態においては、接続部68および連結部24は、基板部材2と照明ユニット6とを電気的に接続するための機能も有している。基板部材2の接続部22によって基板部材2とコントローラ100とが電気的に接続されるため、照明ユニット6は、接続部68および連結部24並びに基板部材2の接続部22により、コントローラ100と電気的に接続し、コントローラ100から光源64に電源を供給することができる。ここで、接続部68は、典型的には、たとえばスプリングピンである。
図6は、照明ユニット6の接続部68および基板部材2の連結部24の他の形態を示す図である。図3〜図5に示す例では、接続部68は、複数の細長いピンから構成された、いわゆるスプリングピンから構成されているとしたが、他の構成あってもよい。なお、図6においては、接続態様のみ拡大して示しているものとする。たとえば、図6(a)に示すように、基板同士をつなぐBtoBコネクタのようなもので構成されていてもよい。また、接続部68および連結部24は、基板部材2と照明ユニット6とを機械的に接続する機能と電気的に接続するための機能と有するとしたが、2つの機能を異なる接続機構によって実現してもよい。たとえば、図5および図6(a)に示したスプリングピンやBtoBコネクタによる接続機構を電気的な接続に利用するとともに、図6(b)に示すスナップフィット方式の接続機構または図6(c)に示すねじ式の接続機構を機械的な接続に利用してもよい。なお、機械的な接続に、スナップフィット方式の接続機構およびねじ式の接続機構の両方を利用してもよい。
機械的な接続と電気的な接続とを異なる接続機構で実現することで、照明ユニット6を基板部材2に安定して固定することができる。一方、機械的な接続と電気的な接続とを一つの接続機構で実現することで、シンプルな構造にすることができ、その結果、接続に要する負担を軽減することができる。
図5においては、基板部材2の底面側に接続される照明ユニット6を例に説明したが、基板部材2の開口部26の上方に、図3に示すような同軸落射照明として機能する照明ユニット6aを設けてもよい。照明ユニット6aは、基板部材2に取り付けた際に、カメラ8が照明装置4の上部から対象物を撮像することができるような開口部61aを上面に備える。照明ユニット6aは、照明ユニット6aの開口部61aが基板部材2の開口部26と対面する位置に配置されるように基板部材2の上面に取り付けられる。
すなわち、本実施の形態においては、照明ユニット6は接続部68および連結部24から構成された保持機構によって基板部材2に着脱可能に保持される。照明ユニット6を連結部24の設けられた位置に着脱可能に接続することができる。その結果、照射したい照射パターンを実現するために必要な照明ユニット6だけを用意すればよく、コストを削減することができる。また、保持機構によって予め定められた配置規則に従って照明ユニット6を保持させることができるため、照明ユニット6の数や配置を調整することができ、その結果、自由度の高い照明装置を提供することができる。
<C.照明ユニット6の種類>
照明ユニット6は、照明ユニット6から照射される光の主波長の違い、すなわち照射される光の色により分類することができる。図7は、照射される光によって分類される複数種類の照明ユニット6を示す図である。図7には、照明ユニット6の断面の模式図が示されている。照明ユニット6は、赤色の光を照射する赤色照明ユニット6r、緑色の光を照射する緑色照明ユニット6g、青色の光を照射する青色照明ユニット6b、白色の光を照射する白色照明ユニット6wに分類することできる。
赤色照明ユニット6rは、赤色光源64rのみを備える。緑色照明ユニット6gは、緑色光源64gのみを備える。青色照明ユニット6bは、青色光源64bのみを備える。白色照明ユニット6wは、赤色光源64r、緑色光源64gおよび青色光源64bを有していてもよく、あるいは、白色光源を有してもよい。なお、各種照明ユニット6は、互いに照射される光の色が異なればよく、たとえば、拡散板66にカラーフィルタを設けることで、照射される光の色を変えるようにしてもよい。
また、照明ユニット6は、光学設計の違いによっても分類できる。たとえば、照明ユニット6は、同軸落射照明として機能する照明ユニット6a(図3参照)と、光源64からの照射される光の方向を変更しない照明ユニット6とに分類できる。
また、照明ユニット6は、筐体62の形状の違いによっても分類できる。たとえば、照明ユニット6は、基板部材2との接着面である上面の形状によって3種類に分類することができる。また、上面の形状が異なる3種類の照明ユニット6の高さ、および底面の形状である拡散板66の形状は、互いに異なる。具体的には、基板部材2に設けられた径の異なる3つの同心円のうち、径が最も大きい円の円周上に配置された連結部24と接続される照明ユニット6の上面形状と、径が中程度の大きさの円の円周上に配置された連結部24と接続される照明ユニット6の上面形状と、径が最小の円の円周上に配置された連結部24と接続される照明ユニット6の上面形状とでは、互いに異なる。
図8は、照明装置4のXZ断面図である。図8に示す照明装置4は、基板部材2に設けられた複数の連結部24の全てに照明ユニット6を設けたものとする。図7に示すように、上面の形状が異なる3種類の照明ユニット6(6c,6d,6e)の各々の高さおよび底面(拡散板66)の形状は、対応する連結部24に装着した場合に、複数の拡散板66によって形成される面がドーム形状となるように構成されている。
<D.照明ユニット6の種類を特定する機構>
照明ユニット6は、照射する光の主波長の違い、光学設計の違い、および筐体62の形状の違いなどによって、複数種類に分類される。そのため、複数の連結部24の各々に、複数種類の照明ユニット6のうち、いずれの種類の照明ユニット6が装着されているかが、ユーザは照明ユニット6を装着しているうちに分からなくなってしまう虞がある。このような課題を解決するため、各照明ユニット6は、照明ユニット6の種類を特定するための識別機構を備えている。
図9は、照明ユニット6の種類を特定する基板部材2および照明ユニット6の概略構成を示す図である。基板部材2は、コントローラ100からの指令に従って、照明装置4に装着された照明ユニット6に含まれる光源64の点灯制御を行うCPU210と、装着された照明ユニット6に電流を流すためのトランジスタ220と、照明ユニット6の種類を特定する特定部として機能するコンパレータ230とを含む。
電源電圧Vdから送られる電流は、複数の連結部24の各々に対応して設けられたトランジスタ220の各々に送られる。各トランジスタ220は、CPU210から送られた信号に従って電源電圧Vdから送られる電流を補正し、対応する連結部24に保持されている照明ユニット6に電流Viを供給する。
コンパレータ230の一方の入力端子は、基準電圧Vrefの入力を受ける。コンパレータ230の他方の入力端子は、スイッチ240と接続される。スイッチ240は、コンパレータ230と連結部24との間に設けられる。スイッチ240は、CPU210からの切替信号に従ってコンパレータ230と接続する連結部24を切り替える。接続された連結部24が照明ユニット6を保持している場合、接続された連結部24を介してコンパレータ230と接続される。
照明ユニット6は、その種類ごとに異なる抵抗値が異なる抵抗器Riを備える。たとえば、図9に示す例では、赤色照明ユニット6rは抵抗器R1を備え、緑色照明ユニット6gは抵抗器R2を備える。つまり、抵抗器Riの種類を特定することで、照明ユニット6の種類を特定することができる。言い換えれば、照明ユニット6の種類に対応する抵抗器Riは、照明ユニット6の識別機構として機能する。
各抵抗器Riは、連結部24およびスイッチ240を介して、コンパレータ230に接続される。コンパレータ230は、抵抗器Riを通った後の電圧Vを基準電圧Vrefとの比較結果をCPU210に送る。CPU210は、送られた比較結果と、当該比較結果を取得した際に接続されていたチャンネルchを示すチャンネル情報をコントローラ100に送信する。ここで、各チャンネルchは、各々、異なる連結部24と接続されている。よって、チャンネル情報は、複数の連結部24のうちのいずれの連結部24であるかを示す情報でもある。
コントローラ100は、比較結果に基づいて電圧Vのおおよその値を特定することができるため、抵抗器Riの種類を特定することができる。また、コントローラ100は、複数の連結部24のうち、いずれの連結部24が保持する照明ユニット6についての比較結果であるかを、チャンネル情報に基づいて判別することができるため、いずれの連結部24に、いずれの種類の照明ユニット6が保持されているかを特定することができる。なお、この機能を基板部材2が有してもよい。
<E.コントローラの機能構成>
図10は、コントローラ100の機能構成の一例を示す図である。コントローラ100は、照明ユニット6が装着されている位置および装着されている照明ユニット6の種類を特定する特定部110と、表示部102に情報を表示するとともにマウス104による操作を受け付ける受付手段120を備える。
特定部110は、いずれの連結部24に、いずれの種類の照明ユニット6が保持されているかを特定することができる。換言すると、特定部110は、照明ユニット6が接続されている位置を特定することができる。また、特定部110は、接続されている照明ユニット6の種類を特定することができる。
具体的には、特定部110は、照明装置4から比較結果とチャンネル情報とを受け取る。特定部110は、照明ユニット6の種類ごとに設定されている抵抗器Riの抵抗値と、比較結果から得られる抵抗値とを比較し、比較結果から得られる抵抗値がいずれの抵抗器Riに分類されるかを探索する。特定部110は、探索結果に基づいて、チャンネル情報に対応する位置に接続されている照明ユニット6の種類を特定する。
なお、特定部110は、照明ユニット6が接続されている位置だけを特定する構成であってもよい。特定部110は、照明ユニット6が接続されている位置情報と、当該位置に接続されている照明ユニット6の種類情報とを対応付けて、装着パターン情報134として、記憶部130に保存する。記憶部130は、たとえば、コントローラ100に内蔵されたメモリであってもよく、また、外付けのメモリであってもよい。外付けのメモリは、コントローラ100に直接差し込むことのできるメモリであってもよく、また、コントローラ100と通信可能に接続されたサーバであってもよい。
また、記憶部130には、照明ユニット6の種類ごとに設定されている抵抗器Riの抵抗値が照明機種情報132として記憶されている。照明機種情報132は、照明ユニット6の種類と、抵抗器Riの抵抗値とが対応付けられた情報である。なお、抵抗器Riの抵抗値には、幅があってもよい。
受付手段120は、表示部102に表示する表示内容を制御するとともに、マウス104からの情報を受け付ける。受付手段120は、装着パターン情報134に基づいて、すなわち、特定部110が特定した位置に基づいて、装着パターンを表示部102に表示する。具体的には、受付手段120は、照明ユニットが接続されている領域である点灯させることができる点灯可能領域と、照明ユニットが接続されていない領域である点灯させることができない点灯不可能領域とを異なる態様で表示する。また、受付手段120は、点灯可能領域に対する点灯条件の設定をマウス104を介して受付けることができる。受付手段120は、点灯条件の設定を受け付けると、受け付けた点灯条件136を記憶部130に保存する。
コントローラ100は、電力供給部140と、判定部150とを備えてもよい。電力供給部140は、照明装置4の一部である基板部材2に接続されている照明ユニット6に電力を供給する。判定部150は、電力供給部140から照明装置4に接続されている照明ユニット6に供給する電力の過不足を判定し、判定結果を出力する。具体的には、判定部150は、装着パターン情報134に基づいて算出される基板部材2に接続されている全照明ユニット6を駆動させるために必要な電力量と、電力供給部140から供給される電力量とを比較することで判定する。出力先は、たとえば、表示部102である。なお、表示部102でなくともよく、たとえば、コントローラ100と通信可能に接続された端末や、印刷機などであってもよい。
コントローラ100は、比較部160を備えてもよい。比較部160は、特定部110が特定した照明ユニット6の接続状況と記憶部130に記憶されている点灯条件136を成立させるための照明ユニットの接続態様とを比較し、その比較結果を出力する。出力先は、たとえば、表示部102である。なお、表示部102でなくともよく、たとえば、コントローラ100と通信可能に接続された端末や、印刷機などであってもよい。
なお、記憶部130に記憶されている点灯条件136は、マウス104を介して受付手段120が受け付けたものであってもよく、また、外付けのメモリに予め保存されていたものであってもよい。点灯条件136を成立させるための照明ユニットの接続態様は、点灯条件136そのものを示すものであってもよい。また、比較部160は、接続態様を明らかにせずとも、特定部110が特定した接続状況の下で点灯条件136を成立させることができるか否かを判断してもよい。
たとえば、記憶部130に同軸落射照明を必要とする点灯条件が記憶されているにも関わらず、同軸落射照明に対応する照明ユニット6aが接続されていない場合に、比較部160は、同軸落射照明に対応する照明ユニット6aが接続されていないことを出力する。
これらの、各機能構成は、コントローラ100が備える内部メモリなどに記憶されている設定プログラムをコントローラ100のCPUが実行することで実現される。
<F.ユーザインターフェイス>
本実施の形態においては、照明ユニット6が接続部68および連結部24などの保持機構によって着脱可能に保持される。すなわち、照明ユニット6を連結部24の設けられた位置に着脱可能に接続することができる。その結果、照射したい照射パターンを実現するために必要な照明ユニット6だけを用意すればよく、コストを削減することができる。
このとき、照明ユニット6を装着した照明装置4の点灯条件を決定する際に、照明ユニット6の装着パターンは複数あるため、装着パターンに応じた設定用のユーザインターフェイスが求められる。図11は、照明設定時のユーザインターフェイス画面300である。ここで、装着パターンは、照明ユニット6が保持されている位置と、保持されている照明ユニット6の種類により規定される。また、図11に示すユーザインターフェイス画面300の表示態様は、受付手段120によって制御される。
図11に示すユーザインターフェイス画面300は、照明設定領域320と、OKボタン340と、キャンセルボタン360と、点灯状態確認領域380とを含む。
照明設定領域320に含まれる各種ボタンを操作して、点灯条件を設定したのちに、OKボタン340が操作されると、コントローラ100は、設定された点灯条件を記憶部であるコントローラ100が備えるハードディスクや、コントローラ100と通信可能に接続されるサーバなどの記憶部130に保存する。一方、キャンセルボタン360が操作されると、設定された点灯条件がクリアされる。
点灯状態確認領域380には、カメラ8から取得された画像が表示される。点灯状態確認領域380に表示される画像はリアルタイムで更新される。コントローラ100は、ユーザが照明設定領域320に含まれる各種ボタンまたは各種アイコンを操作して点灯設定を行なうと、行なわれた点灯設定の内容で照明装置4を点灯させることを指示する。つまり、コントローラ100は、照明装置4の点灯設定をリアルタイムで更新する。その結果、点灯状態確認領域380には、ユーザが照明設定領域320に含まれる各種ボタンまたは各種アイコンを操作して行なった点灯設定で照明装置が制御されているときの画像が表示される。これにより、ユーザは、設定した点灯条件下で得られる画像を確認しながら点灯条件を決定することができる。
点灯状態確認領域380は、全体表示領域381、表示制御アイコン群383、および画像表示領域384が含まれる。全体表示領域381および画像表示領域384には、カメラ8から取得された画像が表示される。全体表示領域381には、画像表示領域384での表示範囲とは独立して、対象の画像の全体が表示される。全体表示領域381には、画像表示領域384に表示される表示範囲382の画像が示される。表示範囲382は、表示制御アイコン群383に対するユーザ操作(拡大または縮小など)に応じて変更され、表示制御アイコン群383に対するユーザ操作に応じて画像表示領域384に表示される画像の表示範囲および表示精度が変更される。
図12は、照明設定領域320を説明するための図である。照明設定領域320は、パターン選択ボタン322と、調整モード選択領域330と、設定内容表示領域350と、調整対象選択領域370と、輝度調整領域390とを含む。
パターン選択ボタン322が操作されると、コントローラ100は、チャンネルchごとに得られる照明ユニット6の種類に関する情報に基づいて、基板部材2上のいずれの位置に、いずれの種類の照明ユニット6が装着されているかを特定する。たとえば、コントローラ100は、基板部材2に含まれるCPU210に対して、チャンネルchごとに比較結果を取得することを指示する。これにより、コントローラ100は、チャンネルchごとに比較結果を得ることができ、それに基づいて照明ユニット6の接続状況である装着パターンを特定する。
また、コントローラ100は、特定した照明ユニット6の装着パターンを表示する。具体的には、コントローラ100は、設定内容表示領域350に装着パターンをグラフィカルに表示する。図12には、同軸落射照明として機能する照明ユニット6aは装着されておらず、基板部材2の底面側に設けられた連結部24にはすべての照明ユニット6が取り付けられている場合の表示例を示す。図12に示すように、照明ユニット6が装着されている領域を照明装置4内の点灯可能領域352とすると、点灯可能領域352を、照明ユニット6が装着されていない点灯不可能領域354とを異なる態様で示す。
「異なる態様で示す」とは、点灯不可能領域354を示さずに、点灯可能領域352だけを表示することを含み、また、図12に示すような、グラフィカルな表示に限らず、文字による表示であってもよい。たとえば、連結部24が設けられた位置を数字などの文字で表現し、照明ユニット6が装着されている連結部24に対応する文字を黒字で、照明ユニット6が装着されていない連結部24に対応する文字を灰色で表現することで、点灯可能な領域と、点灯不可能な領域とを表現してもよい。図12に示す例では、点灯不可能領域354が破線で示され、点灯可能領域352を実線で示されているものとする。なお、図12においては、一部符号を省略している。
調整モード選択領域330は、点灯条件を調整する方法を選択するためのボタンを含む。具体的には、形状ボタン332とチャンネルボタン334とが含まる。形状ボタン332が選択されると、調整対象選択領域370の表示が、選択可能な照射パターンを選択するための表示に切り替わる。チャンネルボタン334が選択されると、調整対象選択領域370の表示が基板部材2に装着された照明ユニット6の点灯条件を1つずつ調整するための表示に切り替わる。図12に示す例では、チャンネルボタン334が選択されているものとする。ここで、調整対象選択領域370内の「部位」の列に示された番号と、設定内容表示領域350に示された番号とは、各々チャンネルchを示す番号である。すなわち、「部位」の列に示された番号と、設定内容表示領域350に示された番号とは対応関係にある。具体的には、「0」を示す部位を選択した場合には、「0」が付された領域の点灯条件を調整することができる。
ここで照射パターンとは、照明装置4から照射される光の態様である。具体的には、照射パターンは、点灯させる位置、点灯させる光の色、点灯させる光の強度によって規定される。選択可能な照射パターンとは、照明ユニット6が装着されている位置、および/または、装着されている照明ユニット6の種類によって選択できる照射パターンを意味する。
輝度調整領域390は、調整対象選択領域370に含まれる各種ボタンにより、調整対象が選択された場合に、選択された調整対象の照明ユニット6から照射される光の強度を調整するための各種ボタンを含む。具体的には、光源64の種類に関わらず全ての光源64の輝度を調整するための一括輝度調整バー392、赤色光源64rの輝度を調整するための赤色輝度調整バー394、緑色光源64gの輝度を調整するための緑色輝度調整バー396、および青色光源64bの輝度を調整するための青色輝度調整バー398を含む。
図13は、点灯条件を設定する流れの一例を示す図である。パターン選択ボタン322が操作されると、図13(a)に示すように、設定内容表示領域350に装着パターンがグラフィカルに表示されるとともに、調整対象選択領域370に装着パターンに応じた選択可能な領域が表示される。
図13(a)には、同軸落射照明として機能する照明ユニット6aは装着されておらず、基板部材2の底面側に設けられた連結部24にはすべての照明ユニット6が取り付けられている場合の表示例を示す。また、基板部材2に、13個の連結部24が設けられているものとして説明する。図13(a)に示す例では、形状ボタン332が選択されているものとする。調整対象選択領域370には、装着パターンによって選択可能な照射パターンの候補が提示される。
図13(a)に示す例では、同軸落射照明として機能する照明ユニット6aが装着されていないため、同軸落射照明を備えていなければ成立しない照射パターンの候補である、「同軸」という照射パターンは、選択できないようになっている。なお、「同軸」という照射パターンは、同軸落射照明である照明ユニット6aのみを点灯させる照射パターンである。なお、図13(a)に示す例では、選択することのできない照射パターンに対応するボタンを破線で示しているものとする。なお、選択することのできない照射パターンは、調整対象選択領域370に表示されなくてもよく、また、図13(a)に示す態様とは異なる態様で表示されるようにしてもよい。
ユーザが入力部であるマウス104を操作して調整対象選択領域370に提示された照射パターンのうち、一の照射パターンを選択すると、図13(b)に示すように、選択した照射パターンを実現するために点灯させる点灯領域を他の領域とは異なる態様で表示する。具体的には、「下段」が選択されると、コントローラ100は、設定内容表示領域350に最外形に位置する領域と、それ以外の領域とで異なる態様で表示する。これにより、ユーザは、選択した照射パターンにより、いずれの照明ユニット6を点灯させるかを認識することができる。
コントローラ100は、点灯領域内に含まれる照明ユニット6の種類に応じて調整可能な色に対応する輝度だけ調整することができるようにしてもよい。具体的には、コントローラ100は、輝度調整領域390に含まれる輝度調整バーのうち、点灯領域内に含まれる照明ユニット6から照射される照明の色の輝度調整バーだけを操作することができるようにする。図13(b)に示す例では、最外径の円周上に装着されたすべての照明ユニット6は青色光源64bしか備えていないものとする。この場合に、コントローラ100は、赤色輝度調整バー394と緑色輝度調整バー396とを選択できないことを示す態様で示してもよい。図13(b)に示す例では、選択できない赤色輝度調整バー394および緑色輝度調整バー396が破線で示されている。換言すると、照明ユニット6の種別に応じて、選択可能な照射パターンが表示される。
図13(c)は、図13(b)に示した状態で、青色輝度調整バー398が操作されて、輝度が調整されたときの表示例である。図13(c)に示すように、設定内容表示領域350に、輝度が調整された状態を反映する。たとえば、選択されている領域が、青色で塗りつぶされた態様で表示される。
図13(d)は、図13(c)に示した状態で、チャンネルボタン334が操作されたときの表示例である。調整対象選択領域370の表示が切替わり、最外径の円周上の位置を示すチャンネルのタブが選択されている状態で表示される。
図14は、照明ユニット6の接続状況に応じた照明設定領域320の表示を示す図である。図14においては、形状ボタン332が選択されているものとして説明する。
図14(a)は、基板部材2に設けられた複数の連結部24の全てに照明ユニット6が設けられている状況における照明設定領域320の表示を示す図である。また、図14(a)においては、基板部材2には、赤色照明ユニット6r、緑色照明ユニット6g、および青色照明ユニット6bが接続されているものとする。
図14(b)は、基板部材2に設けられた複数の連結部24のうち、同軸落射照明として機能する照明ユニット6aが接続する連結部24以外のすべての連結部24に照明ユニット6が接続されている状況における照明設定領域320の表示を示す図である。また、図14(b)においては、基板部材2に接続されている複数の照明ユニット6は、全て白色照明ユニット6wであるものとする。
図14(c)は、基板部材2に設けられた複数の連結部24のうち、同軸落射照明として機能する照明ユニット6aが接続される連結部24および、径が中程度の大きさの円の円周上に配置されたすべての連結部24以外のすべての連結部24に照明ユニット6が接続されている状況における照明設定領域320の表示を示す図である。また、図14(a)においては、基板部材2には、赤色照明ユニット6r、および青色照明ユニット6bが接続されているものとする。
いずれの連結部24に照明ユニット6が接続されているかによって、選択可能な照射パターンの候補が変わるため、図14(a)〜図14(c)に示すように、調整対象選択領域370の表示が変わる。図14においては、選択可能な照射パターンの候補については、その選択用ボタンが実線で示され、選択できない照射パターンの候補については、その選択用ボタンが破線で示されているものとする。
具体的には、図14(a)に示すように、基板部材2に設けられた複数の連結部24の全てに照明ユニット6が設けられている状況において、ユーザは、調整対象選択領域370に例示されている全ての照射パターンを選択できる。一方、図14(b)に示すように、照明ユニット6aが装着されていない場合、「同軸」という照射パターンを選択できないようになっている。また、図14(c)においては、照明ユニット6aが装着されておらず、かつ、径が中程度の大きさの円の円周上に配置されたすべての連結部24に照明ユニット6が装着されていないことから、「同軸」という照射パターンに加えて、「中段」という照射パターンも選択できないようになっている。すなわち、調整対象選択領域370には、照明ユニット6が装着されている位置に応じて、選択可能な照射パターンが表示される。
また、基板部材2に装着されている照明ユニット6の種類に応じて、照射可能な照射パターンが変化するため、照明ユニット6の種類に応じて、図14(a)〜図14(c)に示すように、輝度調整領域390の表示が変わる。
具体的には、図14(a)に示すように、基板部材2に赤色照明ユニット6r、緑色照明ユニット6g、および青色照明ユニット6bが接続されている場合に、輝度調整バーとして、赤色輝度調整バー394、緑色輝度調整バー396、および青色輝度調整バー398が輝度調整領域390に表示される。一方、図14(b)に示すように、基板部材2に白色照明ユニット6wだけが接続されている場合に、輝度調整バーとして、白色輝度調整バー399だけが輝度調整領域390に表示される。また、図14(c)に示すように、基板部材2に緑色照明ユニット6gと青色照明ユニット6bとが接続されている場合に、輝度調整バーとして、緑色輝度調整バー396と青色輝度調整バー398とが輝度調整領域390に表示される。すなわち、輝度調整領域390には、照明ユニット6の種別に応じて、選択可能な照射パターンが表示される。
図15は、照明ユニット6の接続状況の結果を表示するためのユーザインターフェイス画面400である。
ユーザインターフェイス画面400は、比較部160の比較結果を示す比較結果表示領域420と、判定部150の判定結果を示す判定結果表示領域440と、判定を開始するための判定ボタン460とを含む。
ユーザがマウス104などの入力部を介して判定ボタン460を操作すると、比較部160の比較結果が比較結果表示領域420に表示され、判定部150の判定結果が判定結果表示領域440に表示される。
<G.保持機構の変形例>
上記実施の形態において、照明ユニット6が保持機構を有する基板部材2に着脱可能に保持される例を示した。保持機構は、照明ユニットと一体に形成され、複数の照明ユニットを互いに予め定められた配置規則に従って連結する構成であってもよい。図16は、保持機構の変形例を示す図である。
図16に示すように、照明ユニット6は、一の照明ユニット6の端部に設けられた連結部610と連結する接続部620と、他の照明ユニットが有する接続部620と連結する連結部610とを有する。
一の照明ユニット6が有する連結部610と、他の照明ユニット6が有する接続部620とを連結することで、複数の照明ユニット6は互いに保持される。このとき、複数の照明ユニット6を任意の相対位置に配置できるわけでは無く、各照明ユニット6に設けられた連結部610の位置および接続部620の位置によって配置場所は規定される。換言すると、複数の照明ユニット6は、予め定められた配置規則に従って互いに保持されることになる。
<H.識別機構の変形例>
本実施の形態において、識別機構は、照明ユニット6の種類に対応する抵抗器Riであるとした。たとえば、識別機構は、照明ユニット6の種類に関する識別情報が予め記憶されたメモリや、照明ユニット6の全体または一部の形状であってもよい。照明装置4は、識別機構の種類に応じた読み取り機構を有していればよい。
抵抗器Riまたは形状に識別性を持たせる場合、メモリを設ける必要がないため、安価に照明ユニット6を作成することができる。一方、メモリを備えることで細かく識別することができるため、照明ユニット6の分類を細かく行うことができる。
また、照明ユニット6の筐体62の表面であって、照明装置4に取り付けた後も露出される位置に照明ユニット6の種別を示す印を設けてもよい。
また、特定部110の機能を基板部材2、すなわち照明装置4が備えてもよい。たとえば、基板部材2に設けられたCPU210が、特定部110としての機能を実行してもよい。また、基板部材2にメモリを設け、コントローラ100に記憶されている装着パターン情報134を当該メモリに保存してもよい。
<I.照明装置の変形例>
本実施の形態において、上面の形状が異なる3種類の照明ユニット6の各々の高さおよび底面の形状は、対応する連結部24に装着した場合に、複数の拡散板66によって形成される面がドーム形状となるように構成されているとした。なお、上面の形状が異なる3種類の照明ユニット6の各々の高さは等しく、かつ、各照明ユニット6の導光板の形状は、上面の形状と一致する形状であってもよい。すなわち、照明装置4は、基板部材2に設けられた複数の連結部24の全てに照明ユニット6を装着した場合の、拡散板66により構成される発光面の形状が所謂リング照明のような形状となるようなものであってもよい。また、本実施の形態においては、リング状に連結部24が配置されている例を示したが、四角枠状に配置されているものであってもよく、この場合には、照明ユニット6の筐体62の形状は、直方体や、四角錐台などであってもよい。
<J.情報の保存先>
本実施の形態においては、すべての情報を一の記憶部130に保存するものとして説明したが、複数の記憶部130を備え、複数の情報のうち少なくとも一部を異なる記憶部130に保存するような構成であってもよい。
<K.作用・効果>
以上のように、照明装置4においては、照明ユニット6を予め定められた配置規則に従って装着することができる。そのため、照射したい照射パターンを実現するために必要な照明ユニット6だけを用意すればよく、コストを削減することができる。また、照明ユニット6が着脱可能に装着されるため、照明設計の自由度を上げることができる。
照明ユニット6を保持する機構は、基板部材2に設けられた連結部24に照明ユニット6に設けられた接続部68を装着させるものである。照明ユニット6を装着する場所が予め設計されているため、装着が容易である。
コントローラ100と電気的に接続するための接続部22が基板部材2に設けられており、照明ユニット6を基板部材2に装着することで、照明ユニット6とコントローラ100とが電気的に接続され、コントローラ100によって照明ユニット6の点灯制御が行なわれる。すなわち、コントローラ100を1つずつ照明ユニット6と電気的に接続しなくともよく、電気的な接続と機械的な接続とを一体にすることができ、構造を単純にすることができ、照明装置4の設計が容易になる。
なお、図16に示すように、基板部材2を設けずとも、照明ユニット6を互いに連結することで保持されるようにしてもよい。基板部材2を必要としないため、照明装置4全体の形状を小さくすることができる。
照明ユニット6は、照射する光の主波長が第1波長である第1照明ユニットの一例である赤色照明ユニット6r、ならびに、照射する光の主波長が第1波長とは異なる第2波長である第2照明ユニットの一例である緑色照明ユニット6gおよび青色照明ユニット6bを含む。そのため、照明ユニット6の組合わせによって、照射する光の主波長が異なる照明装置4を生成することができ、照明装置4の汎用性が向上する。
照明ユニット6は、照明ユニット6の種類によって異なる抵抗器Riを有する。この抵抗器Riの種類を特定することで、照明ユニット6の種類を判別することができるため、ユーザが、いずれの種類の照明ユニット6を装着したか、あるいは装着するかを特定でき、ユーザビリティが向上する。
照明ユニット6は、筐体62の形状が異なる複数種類の照明ユニット6を含む。そのため、照射する際の照射パターンのバリエーションを増やすことができ、照明装置4の汎用性が向上する。
また、コントローラ100は、照明ユニット6が装着されている位置を特定する特定部110と、受付手段120を備える。受付手段120は、特定部110が特定した位置に基づいて点灯可能領域352と点灯不可能領域354とを異なる態様で提示するとともに、点灯可能領域352に対する点灯条件の設定を受け付ける。このように、コントローラ100が、点灯可能領域352と点灯不可能領域354とを異なる態様で提示するため、点灯させることができる領域を容易に認識することができ、その結果、照明の設定を容易に行うことができる。
また、形状ボタン332が選択されている場合、調整対象選択領域370に照明ユニット6の装着パターンに応じて選択可能な照射パターンの候補が提示される。そして、候補の中から一の照射パターンを選択できるように構成されている。そのため、実際に照射可能な照射パターンの中から選択すればよく、装着されている照明ユニット6について1つずつ点灯設定を行なう場合に比べて、点灯設定が容易になる。
また、装着されている照明ユニット6の種類に応じて、調整可能な輝度の種類を提示する。換言すると、照明ユニット6の種類に応じて、選択可能な照射パターンが提示される。そのため、装着されている照明ユニット6の種類に応じて、設定できる照射パターンが異なる場合に、ユーザが誤って設定できない点灯条件を設定してしまうことを防止することができ、ユーザビリティが向上する。
コントローラ100は、電力供給部140と判定部150とを備える。判定部150は、電力供給部140が供給する電力で、装着されている照明ユニット6をすべて点灯させることができるかを判定し、判定結果を出力する。そのため、ユーザは、装着した照明ユニット6を点灯させることができるか否かを予め知ることができる。
また、コントローラ100は、記憶部130に記憶されている点灯条件136と、特定部110が特定した照明ユニット6の接続状況とを比較して、その比較結果を出力する比較部160を有する。そのため、ユーザは、照明ユニット6の装着の仕方が正しいか否かを予め知ることができる。たとえば、複数の現場で共通した点灯条件下で画像計測を行なうような場合に、照明装置4を複数、同じ装着パターンで組み上げる必要がある。この場合に、組み方を間違えてしまう虞もある。このような場合に、比較部160により、組み方の誤りを予め出力できるため、ユーザは、組み方の誤りを早い段階で認識することができる。
また、画像処理システム1は、カメラ8を備える。受付手段120が受け付けた点灯条件下でカメラ8が撮像した画像が表示される。そのため、ユーザは、設定した点灯条件下で得られる画像を確認しながら点灯条件を決定することができる。
<L.付記>
以上のように、本実施の形態は以下のような開示を含む。
[構成1]
対象物(W)の外観検査を行なう画像計測において、前記対象物(W)に光を照射するための照明装置(4)であって、
前記対象物(W)に光を照射する照明ユニット(6)と、
予め定められた配置規則に従って前記照明ユニットを着脱可能に保持する保持機構(24,68,610,620)と、
前記保持機構(24,68,610,620)が保持する前記照明ユニット(6)の点灯制御を行うコントローラ(100)と電気的に接続するための接続部(22)とを備える、照明装置。
[構成2]
前記保持機構は、前記照明ユニット(6)の発光面(66)と異なる位置に設けられた端部(68)と着脱可能に連結する連結部(24)が予め定められた配置規則に従って複数設けられた基板部材(2)を含む、構成1に記載の照明装置。
[構成3]
前記接続部(22)は、前記基板部材(2)と一体に形成され、
前記照明ユニット(6)は、当該照明ユニット(6)の前記端部(68)と前記複数の連結部のうちの一の連結部(24)とを接続することで、前記コントローラ(100)により前記点灯制御が行なわれる、構成2に記載の照明装置。
[構成4]
前記保持機構(610,620)は、前記照明ユニット(6)と一体に形成され、複数の前記照明ユニットを互いに予め定められた配置規則に従って連結する、構成1に記載の照明装置。
[構成5]
前記照明ユニット(6)は、
照射される主波長が第1波長の第1照明ユニット(6r)と、
照射される主波長が前記第1波長とは異なる第2波長の第2照明ユニット(6g,6b)とを含む、構成1〜構成4のうちいずれか1に記載の照明装置。
[構成6]
前記照明ユニット(6)は、前記第1照明ユニット(6r)および前記第2照明ユニット(6g,6b)のうち、いずれの照明ユニットが保持されているかを識別するための識別機構(Ri)を含む、構成5に記載の照明装置。
[構成7]
前記照明ユニット(6)は、
筐体(62)の形状が第1形状の照明ユニット(6c)と、
筐体(62)の形状が前記第1形状とは異なる第2形状の照明ユニット(6d,6e)とを含む、構成1〜構成6のうちいずれか1に記載の照明装置。
[構成8]
対象物(W)の外観検査を行なう画像計測において、前記対象物(W)に光を照射するための照明装置(4)が備える照明ユニット(6)であって、
前記照明装置の予め定められた位置に着脱可能に保持される保持機構(68)と、
前記照明装置の点灯制御を行うコントローラと電気的に接続するための接続部(68)とを備える、照明ユニット。
[構成9]
対象物(W)の外観画像を用いて画像計測を行なう画像処理システム(1)であって、
前記対象物(W)を撮像して前記外観画像を生成する撮像部(8)と、
前記対象物(W)に光を照射するための照明装置(4)と、
前記照明装置(4)および前記撮像部(8)を制御するコントローラ(100)とを備え、
前記照明装置(4)は、
前記対象物(W)に光を照射する照明ユニット(6)と、
予め定められた配置規則に従って前記照明ユニット(6)を着脱可能に保持する保持機構(24,68,610,620)と、
前記コントローラ(100)と電気的に接続するための接続部(22)とを含む、画像処理システム。
今回開示された各実施の形態は全ての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。また、実施の形態および各変形例において説明された発明は、可能な限り、単独でも、組合わせても、実施することが意図される。
1 画像処理システム、2 基板部材、4 照明装置、6 照明ユニット、8 カメラ、22,68,620 接続部、24,610 連結部、26,61a 開口部、62 筐体、64 光源、66 拡散板、100 コントローラ、102 表示部、104 マウス、110 特定部、120 受付手段、130 記憶部、132 照明機種情報、134 装着パターン情報、136 点灯条件、140 電力供給部、150 判定部、160 比較部、210 CPU、220 トランジスタ、230 コンパレータ、240 スイッチ、300,400 ユーザインターフェイス画面、320 照明設定領域、322 パターン選択ボタン、330 調整モード選択領域、340 OKボタン、350 設定内容表示領域、352 点灯可能領域、354 点灯不可能領域、360 キャンセルボタン、370 調整対象選択領域、380 点灯状態確認領域、390 輝度調整領域、420 比較結果表示領域、440 判定結果表示領域、460 判定ボタン、Ri 抵抗器、W 対象物、ch チャンネル。

Claims (9)

  1. 対象物の外観検査を行なう画像計測において、前記対象物に光を照射するための照明装置であって、
    前記対象物に光を照射する照明ユニットと、
    予め定められた配置規則に従って前記照明ユニットを着脱可能に保持する保持機構と、
    前記保持機構が保持する前記照明ユニットの点灯制御を行うコントローラと電気的に接続するための接続部とを備える、照明装置。
  2. 前記保持機構は、前記照明ユニットの発光面と異なる位置に設けられた端部と着脱可能に連結する連結部が予め定められた配置規則に従って複数設けられた基板部材を含む、請求項1に記載の照明装置。
  3. 前記接続部は、前記基板部材と一体に形成され、
    前記照明ユニットは、当該照明ユニットの前記端部と前記複数の連結部のうちの一の連結部とを接続することで、前記コントローラにより前記点灯制御が行なわれる、請求項2に記載の照明装置。
  4. 前記保持機構は、前記照明ユニットと一体に形成され、複数の前記照明ユニットを互いに予め定められた配置規則に従って連結する、請求項1に記載の照明装置。
  5. 前記照明ユニットは、
    照射される主波長が第1波長の第1照明ユニットと、
    照射される主波長が前記第1波長とは異なる第2波長の第2照明ユニットとを含む、請求項1〜請求項4のうちいずれか1に記載の照明装置。
  6. 前記照明ユニットは、前記第1照明ユニットおよび前記第2照明ユニットのうち、いずれの照明ユニットが保持されているかを識別するための識別機構を含む、請求項5に記載の照明装置。
  7. 前記照明ユニットは、
    筐体の形状が第1形状の照明ユニットと、
    筐体の形状が前記第1形状とは異なる第2形状の照明ユニットとを含む、請求項1〜請求項6のうちいずれか1に記載の照明装置。
  8. 対象物の外観検査を行なう画像計測において、前記対象物に光を照射するための照明装置が備える照明ユニットであって、
    前記照明装置の予め定められた位置に着脱可能に保持される保持機構と、
    前記照明装置の点灯制御を行うコントローラと電気的に接続するための接続部とを備える、照明ユニット。
  9. 対象物の外観画像を用いて画像計測を行なう画像処理システムであって、
    前記対象物を撮像して前記外観画像を生成する撮像部と、
    前記対象物に光を照射するための照明装置と、
    前記照明装置および前記撮像部を制御するコントローラとを備え、
    前記照明装置は、
    前記対象物に光を照射する照明ユニットと、
    予め定められた配置規則に従って前記照明ユニットを着脱可能に保持する保持機構と、
    前記コントローラと電気的に接続するための接続部とを含む、画像処理システム。
JP2018045332A 2018-03-13 2018-03-13 照明装置、および画像処理システム Active JP7067148B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018045332A JP7067148B2 (ja) 2018-03-13 2018-03-13 照明装置、および画像処理システム
CN201910030738.5A CN110274176B (zh) 2018-03-13 2019-01-14 照明装置、照明单元以及图像处理系统
EP19151781.2A EP3540516B1 (en) 2018-03-13 2019-01-15 Illumination device, illumination unit, and image processing system
US16/248,800 US11303821B2 (en) 2018-03-13 2019-01-16 Illumination device, illumination unit, and image processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018045332A JP7067148B2 (ja) 2018-03-13 2018-03-13 照明装置、および画像処理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019158574A true JP2019158574A (ja) 2019-09-19
JP7067148B2 JP7067148B2 (ja) 2022-05-16

Family

ID=65030954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018045332A Active JP7067148B2 (ja) 2018-03-13 2018-03-13 照明装置、および画像処理システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11303821B2 (ja)
EP (1) EP3540516B1 (ja)
JP (1) JP7067148B2 (ja)
CN (1) CN110274176B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11815465B2 (en) * 2019-03-08 2023-11-14 Gemological Institute Of America, Inc. (Gia) Portable high-resolution gem imaging system
IT201900005536A1 (it) * 2019-04-10 2020-10-10 Doss Visual Solution S R L Metodo di acquisizione immagini per una macchina di ispezione ottica

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07152553A (ja) * 1993-08-31 1995-06-16 Ohmeda Inc 非侵襲型ソフトウェア更新装置および方法
JPH11295047A (ja) * 1998-04-06 1999-10-29 Omron Corp 照明装置
US6170963B1 (en) * 1998-03-30 2001-01-09 Eastman Kodak Company Light source
JP2005265741A (ja) * 2004-03-22 2005-09-29 Mega Trade:Kk 照明装置
JP2006194828A (ja) * 2005-01-17 2006-07-27 Mega Trade:Kk 検査装置
JP2006214859A (ja) * 2005-02-03 2006-08-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像装置
JP2007101309A (ja) * 2005-10-03 2007-04-19 Kyoto Denkiki Kk リング状照明装置
JP2007299682A (ja) * 2006-05-01 2007-11-15 Nissei Electric Co Ltd 照射ユニット
JP2009117228A (ja) * 2007-11-08 2009-05-28 Aitec System:Kk 照明装置
JP2009289516A (ja) * 2008-05-28 2009-12-10 Iwasaki Electric Co Ltd 面照明装置
US20150009500A1 (en) * 2013-07-08 2015-01-08 Mattel, Inc. Colorimeter calibration system and methods
JP2015022834A (ja) * 2013-07-17 2015-02-02 オリンパス株式会社 光源装置
JP2015031804A (ja) * 2013-08-01 2015-02-16 オリンパス株式会社 ブレード検査装置
JP2015038808A (ja) * 2010-12-01 2015-02-26 シャープ株式会社 面発光照明装置
JP2015232483A (ja) * 2014-06-09 2015-12-24 株式会社キーエンス 画像検査装置、画像検査方法、画像検査プログラム及びコンピュータで読み取り可能な記録媒体並びに記録した機器

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9955551B2 (en) * 2002-07-12 2018-04-24 Yechezkal Evan Spero Detector controlled illuminating system
US7632004B2 (en) * 2004-07-06 2009-12-15 Tseng-Lu Chien LED night light with more than 1 optics means
US7168822B2 (en) * 2004-11-01 2007-01-30 The Regents Of The Univeristy Of Michigan Reconfigurable linescan illumination
JP4826750B2 (ja) 2005-04-08 2011-11-30 オムロン株式会社 欠陥検査方法およびその方法を用いた欠陥検査装置
US7193697B2 (en) * 2005-07-25 2007-03-20 Chroma Ate Inc. Apparatus for feature detection
US8845114B2 (en) * 2007-02-21 2014-09-30 Panasonic Corporation Lighting device for image capturing in electronic component mounting apparatus
KR101409670B1 (ko) * 2010-02-05 2014-06-18 엔에스케이 테쿠노로지 가부시키가이샤 노광 장치용 광조사 장치 및 그 점등 제어 방법, 그리고 노광 장치, 노광 방법 및 기판
CN103697422A (zh) * 2013-12-11 2014-04-02 江苏大学 一种同轴照明自动光学检测光源装置
CN104132316A (zh) * 2014-07-23 2014-11-05 苏州吉视电子科技有限公司 一种工业检测用led光源
CN105572040A (zh) * 2014-10-15 2016-05-11 富泰华工业(深圳)有限公司 光源装置
JP2017067632A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 キヤノン株式会社 検査装置および物品製造方法
CN205806973U (zh) * 2016-07-22 2016-12-14 东莞乐视自动化科技有限公司 一种多角度环形光源
JP6759812B2 (ja) * 2016-07-29 2020-09-23 オムロン株式会社 欠陥検査装置、および欠陥検査方法
CN206268942U (zh) * 2016-12-22 2017-06-20 广东奥普特科技股份有限公司 一种分区域非整圆aoi光源装置

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07152553A (ja) * 1993-08-31 1995-06-16 Ohmeda Inc 非侵襲型ソフトウェア更新装置および方法
US6170963B1 (en) * 1998-03-30 2001-01-09 Eastman Kodak Company Light source
JPH11295047A (ja) * 1998-04-06 1999-10-29 Omron Corp 照明装置
JP2005265741A (ja) * 2004-03-22 2005-09-29 Mega Trade:Kk 照明装置
JP2006194828A (ja) * 2005-01-17 2006-07-27 Mega Trade:Kk 検査装置
JP2006214859A (ja) * 2005-02-03 2006-08-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像装置
JP2007101309A (ja) * 2005-10-03 2007-04-19 Kyoto Denkiki Kk リング状照明装置
JP2007299682A (ja) * 2006-05-01 2007-11-15 Nissei Electric Co Ltd 照射ユニット
JP2009117228A (ja) * 2007-11-08 2009-05-28 Aitec System:Kk 照明装置
JP2009289516A (ja) * 2008-05-28 2009-12-10 Iwasaki Electric Co Ltd 面照明装置
JP2015038808A (ja) * 2010-12-01 2015-02-26 シャープ株式会社 面発光照明装置
US20150009500A1 (en) * 2013-07-08 2015-01-08 Mattel, Inc. Colorimeter calibration system and methods
JP2015022834A (ja) * 2013-07-17 2015-02-02 オリンパス株式会社 光源装置
JP2015031804A (ja) * 2013-08-01 2015-02-16 オリンパス株式会社 ブレード検査装置
JP2015232483A (ja) * 2014-06-09 2015-12-24 株式会社キーエンス 画像検査装置、画像検査方法、画像検査プログラム及びコンピュータで読み取り可能な記録媒体並びに記録した機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP7067148B2 (ja) 2022-05-16
CN110274176A (zh) 2019-09-24
EP3540516A3 (en) 2019-10-02
US20190289189A1 (en) 2019-09-19
EP3540516B1 (en) 2024-06-12
CN110274176B (zh) 2022-03-04
US11303821B2 (en) 2022-04-12
EP3540516A2 (en) 2019-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9690088B2 (en) Magnifying observation apparatus, magnified image observing method and computer-readable recording medium
US20150185465A1 (en) Magnifying Observation Apparatus, Magnified Image Observing Method And Computer-Readable Recording Medium
JP6834843B2 (ja) 画像処理システム、設定支援装置および設定支援プログラム
JP5818651B2 (ja) 画像処理装置
JP2019148438A (ja) 画像処理システムおよび設定方法
CN110274176B (zh) 照明装置、照明单元以及图像处理系统
US9726873B2 (en) Microscope and magnifying observation method using the same
US10412810B2 (en) Setting support apparatus, image processing system, and non-transitory computer-readable recording medium
US20150109261A1 (en) Projection apparatus
CN110274909B (zh) 控制器以及图像处理系统
JP2010286244A (ja) 透過型寸法測定装置
US9019382B2 (en) Diagnosis unit for an electronic camera and camera system
US9756230B2 (en) Mounting and inspection data creation device and mounting and inspection data creation method
CN110544248B (zh) 插槽检测方法及系统
JP4582012B2 (ja) 操作パネル装置及び表示器
JP2008083248A (ja) 画像表示装置
JP2018163107A (ja) レンズメータ
JP2021167775A (ja) 変位スイッチ
JP2023167390A (ja) 画像測定装置
JP2017073342A (ja) 光電スイッチ
JP2017211261A (ja) 色調検査装置、及び色調検査方法
JP2014039598A (ja) 刺繍機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200306

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210309

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7067148

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150