JP2019156843A - 光電子デバイスに用いるための有機分子 - Google Patents

光電子デバイスに用いるための有機分子 Download PDF

Info

Publication number
JP2019156843A
JP2019156843A JP2019047878A JP2019047878A JP2019156843A JP 2019156843 A JP2019156843 A JP 2019156843A JP 2019047878 A JP2019047878 A JP 2019047878A JP 2019047878 A JP2019047878 A JP 2019047878A JP 2019156843 A JP2019156843 A JP 2019156843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
substituted
substituents
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019047878A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6743220B2 (ja
Inventor
ベルクマン ラリッサ
Bergmann Larissa
ベルクマン ラリッサ
ツィンク ダニエル
Zink Daniel
ツィンク ダニエル
サフラノフスカ バルバラ
Szafranowska Barbara
サフラノフスカ バルバラ
レセトニク アナスタシア
Resetnic Anastasia
レセトニク アナスタシア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cynora GmbH
Original Assignee
Cynora GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cynora GmbH filed Critical Cynora GmbH
Publication of JP2019156843A publication Critical patent/JP2019156843A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6743220B2 publication Critical patent/JP6743220B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • C07D491/044Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring
    • C07D491/048Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring the oxygen-containing ring being five-membered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K10/00Organic devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching; Organic capacitors or resistors having potential barriers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • H10K50/12OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers comprising dopants
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/654Aromatic compounds comprising a hetero atom comprising only nitrogen as heteroatom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6572Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only nitrogen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. phenanthroline or carbazole
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1007Non-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1029Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1059Heterocyclic compounds characterised by ligands containing three nitrogen atoms as heteroatoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1088Heterocyclic compounds characterised by ligands containing oxygen as the only heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1092Heterocyclic compounds characterised by ligands containing sulfur as the only heteroatom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2101/00Properties of the organic materials covered by group H10K85/00
    • H10K2101/20Delayed fluorescence emission
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

【課題】光電子デバイスに用いるために有用な新規有機分子の提供。【解決手段】下記化合物に代表される1,3,5−トリアジン誘導体。前記1,3,5−トリアジン誘導体を含有し、有機発光ダイオード(OLED)、発光電気化学セル、OLEDセンサー、有機ダイオード、有機太陽電池、有機トランジスタ、有機電界効果トランジスタ、有機レーザー並びにダウンコンバージョン素子から成る群から選択されるデバイスの形態である光電子デバイス。【選択図】なし

Description

本発明は、発光有機分子に関するものであり、ならびに有機発光ダイオード(OLED:organic light−emitting diodes)及び他の光電子デバイスにおける当該発光有機分子の使用に関する。
摘要
本発明の目的は、光電子デバイスに用いるために好適な分子を提供することである。
この目的は、新種の有機分子を提供するこの発明により達成される。
本発明の有機分子は純粋な有機分子である。すなわち当該有機分子は、光電子デバイスにおける用途が知られている金属錯体とは対照的に、全く金属イオンを含有しない。
本発明によれば、この有機分子は、青色、水色又は緑色のスペクトル領域に極大波長を示す。この有機分子は、特に420nm〜520nm、好ましくは440nm〜495nm、より好ましくは450nm〜470nmにおいて極大波長を示す。この発明にかかる有機分子のフォトルミネッセンス量子収率は、特に20%以上である。この発明にかかる分子は、特に熱活性化遅延蛍光(TADF)を示す。例えば有機発光ダイオード(OLED)である光電子デバイスにおけるこの発明にかかる分子の使用が、より高効率なデバイスをもたらす。相当するOLEDは、公知の発光体材料を備えたOLEDよりも高い安定性と、それに匹敵する色とを有する。
本発明の有機発光分子は、以下の式Iの構造を含む、又は以下の式Iの構造からなる、一つの第一化学部分:
Figure 2019156843
式I
及び
それぞれ他とは独立に以下の式IIの構造を含むか、又は以下の式IIの構造からなる、二つの第二化学部分、を含むか、又はそれらからなる有機発光分子であって、
Figure 2019156843
式II
式中、当該第一化学部分は、当該二つの第二化学部分のそれぞれと、一重結合を介して結合される。
Tは、RA及びR1からなる群から選択される。
Vは、RA及びR1からなる群から選択される。
Wは、当該第一化学部分と、当該二つの第二化学部分のうちの一つを連結させる一重結合の結合部位であるか、又はRA及びR2からなる群から選択される。
Xは、当該第一化学部分と、当該二つの第二化学部分のうちの一つを連結させる一重結合の結合部位であるか、又はRA及びR2からなる群から選択される。
Yは、当該第一化学部分と、当該二つの第二化学部分のうちの一つを連結させる一重結合の結合部位であるか、又はRA及びR2からなる群から選択される。
Aは、以下の式Tzの構造を含むか、又は以下の式Tzの構造からなり:
Figure 2019156843
式Tz
式中、点線の結合は、Tz(=RA)と一重結合の結合部位を表し、当該一重結合は、第一化学部分とRAを連結させる。
Tは、RB及びRIからなる群から選択される。
Vは、RB及びRIからなる群から選択される。
Wは、当該第一化学部分と、当該二つの第二化学部分のうちの一つを連結させる一重結合の結合部位であるか、又はRB及びRIからなる群から選択される。
Xは、当該第一化学部分と、当該二つの第二化学部分のうちの一つを連結させる一重結合の結合部位であるか、又はRB及びRIからなる群から選択される。
Yは、当該第一化学部分と、当該二つの第二化学部分のうちの一つを連結させる一重結合の結合部位であるか、又はRB及びRIからなる群から選択される。
Bは、式BZN(五個の置換基RIIを伴う芳香族の6員環)の構造を含むか、又はそれからなる。
Figure 2019156843
式BZN
式中、点線の結合は、BZN(=RB)と当該一重結合の結合部位を表し、当該一重結合は、第一化学部分とRBを連結させる。
#は、第一化学部分と第二化学部分を連結させる一重結合の結合部位を表し、
Zは、直接結合、CR34、C=CR34、C=O、C=NR3、NR3、O、SiR34、S、S(O)及びS(O)2から成る群から、そのそれぞれにおいて他とは独立に選択され、
1は、
水素、
重水素、
炭素数1〜5のアルキル基であって、
随意に一つ又は複数の水素原子を重水素で置換したもの、
炭素数2〜8のアルケニル基であって、
随意に一つ又は複数の水素原子を重水素で置換したもの、
炭素数2〜8のアルキニル基であって、
随意に一つ又は複数の水素原子を重水素で置換したもの、及び、
炭素数6〜18のアリール基であって、
随意に一つ又は複数の置換基R6で置換したもの、から成る群から、そのそれぞれにおいて他とは独立に選択される。
2は、
水素、
重水素、
炭素数1〜5のアルキル基であって、
随意に一つ又は複数の水素原子を重水素で置換したもの、
炭素数2〜8のアルケニル基であって、
随意に一つ又は複数の水素原子を重水素で置換したもの、
炭素数2〜8のアルキニル基であって、
随意に一つ又は複数の水素原子を重水素で置換したもの、及び、
炭素数6〜18のアリール基であって、
随意に一つ又は複数の置換基R6で置換したもの、から成る群から、そのそれぞれにおいて他とは独立に選択される。
Iは、
水素、
重水素、
炭素数1〜5のアルキル基であって、
随意に一つ又は複数の水素原子を重水素で置換したもの、
炭素数2〜8のアルケニル基であって、
随意に一つ又は複数の水素原子を重水素で置換したもの、
炭素数2〜8のアルキニル基であって、
随意に一つ又は複数の水素原子を重水素で置換したもの、及び、
炭素数6〜18のアリール基であって、
随意に一つ又は複数の置換基R6で置換したもの、から成る群から、そのそれぞれにおいて他とは独立に選択される。
IIは、RIIIとRIVからなる群から、そのそれぞれにおいて他とは独立に選択される。
IIIは、CNとCF3からなる群から選択される。
IVは、
水素、
重水素、
炭素数1〜5のアルキル基であって、
随意に一つ又は複数の水素原子を重水素で置換したもの、
炭素数2〜8のアルケニル基であって、
随意に一つ又は複数の水素原子を重水素で置換したもの、
炭素数2〜8のアルキニル基であって、
随意に一つ又は複数の水素原子を重水素で置換したもの、及び、
炭素数6〜18のアリール基であって、
随意に一つ又は複数の置換基R6で置換したもの、から成る群から、そのそれぞれにおいて他とは独立に選択される。
Tzは、
水素、
重水素、
炭素数1〜5のアルキル基であって、
随意に一つ又は複数の水素原子を重水素で置換したもの、
炭素数6〜18のアリール基であって、
随意に一つ又は複数の置換基R6で置換したもの、及び、
炭素数3〜17のヘテロアリール基であって、
随意に一つ又は複数の置換基R6で置換したもの、から成る群から、そのそれぞれにおいて他とは独立に選択される。
a、R3及びR4は、水素、重水素、N(R52、OR5、Si(R53、B(OR52、OSO25、CF3、CN、F、Br、I、
炭素数1〜40のアルキル基であって、
随意に一つ又は複数の置換基R5で置換し、かつ、
随意に一つ又は複数の非隣接のCH2基を、R5C=CR5、C≡C、Si(R52、Ge(R52、Sn(R52、C=O、C=S、C=Se、C=NR5、P(=O)(R5)、SO、SO2、NR5、O、S又はCONR5で置換したもの、
炭素数1〜40のアルコキシ基であって、
随意に一つ又は複数の置換基R5で置換し、かつ、
随意に一つ又は複数の非隣接のCH2基を、R5C=CR5、C≡C、Si(R52、Ge(R52、Sn(R52、C=O、C=S、C=Se、C=NR5、P(=O)(R5)、SO、SO2、NR5、O、S又はCONR5で置換したもの、
炭素数1〜40のチオアルコキシ基であって、
随意に一つ又は複数の置換基R5で置換し、かつ、
随意に一つ又は複数の非隣接のCH2基を、R5C=CR5、C≡C、Si(R52、Ge(R52、Sn(R52、C=O、C=S、C=Se、C=NR5、P(=O)(R5)、SO、SO2、NR5、O、S又はCONR5で置換したもの、
炭素数2〜40のアルケニル基であって、
随意に一つ又は複数の置換基R5で置換し、かつ、
随意に一つ又は複数の非隣接のCH2基を、R5C=CR5、C≡C、Si(R52、Ge(R52、Sn(R52、C=O、C=S、C=Se、C=NR5、P(=O)(R5)、SO、SO2、NR5、O、S又はCONR5で置換したもの、
炭素数2〜40のアルキニル基であって、
随意に一つ又は複数の置換基R5で置換し、かつ、
随意に一つ又は複数の非隣接のCH2基を、R5C=CR5、C≡C、Si(R52、Ge(R52、Sn(R52、C=O、C=S、C=Se、C=NR5、P(=O)(R5)、SO、SO2、NR5、O、S又はCONR5で置換したもの、
炭素数6〜60のアリール基であって、
随意に一つ又は複数の置換基R5で置換したもの、及び、
炭素数3〜57のヘテロアリール基であって、
随意に一つ又は複数の置換基R5で置換したもの、から成る群から、そのそれぞれにおいて他とは独立に選択される。
5は、水素、重水素、N(R62、OR6、Si(R63、B(OR62、OSO26、CF3、CN、F、Br、I、
炭素数1〜40のアルキル基であって、
随意に一つ又は複数の置換基R6で置換し、かつ、
随意に一つ又は複数の非隣接のCH2基を、R6C=CR6、C≡C、Si(R62、Ge(R62、Sn(R62、C=O、C=S、C=Se、C=NR6、P(=O)(R6)、SO、SO2、NR6、O、S又はCONR6で置換したもの、
炭素数1〜40のアルコキシ基であって、
随意に一つ又は複数の置換基R6で置換し、かつ、
随意に一つ又は複数の非隣接のCH2基を、R6C=CR6、C≡C、Si(R62、Ge(R62、Sn(R62、C=O、C=S、C=Se、C=NR6、P(=O)(R6)、SO、SO2、NR6、O、S又はCONR6で置換したもの、
炭素数1〜40のチオアルコキシ基であって、
随意に一つ又は複数の置換基R6で置換し、かつ、
随意に一つ又は複数の非隣接のCH2基を、R6C=CR6、C≡C、Si(R62、Ge(R62、Sn(R62、C=O、C=S、C=Se、C=NR6、P(=O)(R6)、SO、SO2、NR6、O、S又はCONR6で置換したもの、
炭素数2〜40のアルケニル基であって、
随意に一つ又は複数の置換基R6で置換し、かつ、
随意に一つ又は複数の非隣接のCH2基を、R6C=CR6、C≡C、Si(R62、Ge(R62、Sn(R62、C=O、C=S、C=Se、C=NR6、P(=O)(R6)、SO、SO2、NR6、O、S又はCONR6で置換したもの、
炭素数2〜40のアルキニル基であって、
随意に一つ又は複数の置換基R6で置換し、かつ、
随意に一つ又は複数の非隣接のCH2基を、R6C=CR6、C≡C、Si(R62、Ge(R62、Sn(R62、C=O、C=S、C=Se、C=NR6、P(=O)(R6)、SO、SO2、NR6、O、S又はCONR6で置換したもの、
炭素数6〜60のアリール基であって、
随意に一つ又は複数の置換基R6で置換したもの、及び、
炭素数3〜57のヘテロアリール基であって、
随意に一つ又は複数の置換基R6で置換したもの、から成る群から、そのそれぞれにおいて他とは独立に選択される。
6は、水素、重水素、OPh、CF3、CN、F、
炭素数1〜5のアルキル基であって、
随意に一つ又は複数の水素原子を、互いに独立に、重水素、CN、CF3又はFで置換したもの、
炭素数1〜5のアルコキシ基であって、
随意に一つ又は複数の水素原子を、互いに独立に、重水素、CN、CF3又はFで置換したもの、
炭素数1〜5のチオアルコキシ基であって、
随意に一つ又は複数の水素原子を、互いに独立に、重水素、CN、CF3又はFで置換したもの、
炭素数2〜5のアルケニル基であって、
随意に一つ又は複数の水素原子を、互いに独立に、重水素、CN、CF3又はFで置換したもの、
炭素数2〜5のアルキニル基であって、
随意に一つ又は複数の水素原子を、互いに独立に、重水素、CN、CF3又はFで置換したもの、
炭素数6〜18のアリール基であって、
随意に一つ又は複数の炭素数1〜5のアルキル置換基で置換したもの、
炭素数3〜17のヘテロアリール基であって、
随意に一つ又は複数の炭素数1〜5のアルキル置換基で置換したもの、
N(炭素数6〜18のアリール)2
N(炭素数3〜17のヘテロアリール)2、及び、
N(炭素数3〜17のヘテロアリール)(炭素数6〜18のアリール)、から成る群から、そのそれぞれにおいて他とは独立に選択される。
互いに独立である置換基Ra、R3、R4又はR5は、随意に、一つ又は複数の置換基Ra、R3、R4又はR5と共に単環式又は多環式の脂環式系、芳香環系及び/又はベンゾ縮合環系を形成することが可能である。
さらにT、V、X、Y及びWからなる群から選択される、厳密に一つ(唯一)の置換基は、RAであり、
T、RV、RX、RY及びRWからなる群から選択される厳密に一つの置換基は、RBであり、
厳密に一つの置換基であるRIIは、RIIIであり(すなわち、式BZNの構造から構成される芳香族6員環のその他の置換基RIIは、RIVである)、
W、Y及びXからなる群から選択される厳密に一つの置換基は、一重結合の結合部位を表し、当該一重結合は、第一化学部分と、二つの第二化学部分のうちの一つを連結させ、
そしてRW、RY及びRXからなる群から選択される厳密に一つの置換基は、一重結合の結合部位を表し、当該一重結合は、第一化学部分と、二つの第二化学部分のうちの一つを連結させる。
図1は、PMMA中の実施例1(10重量%)の発光スペクトルである。
図2は、PMMA中の実施例2(10重量%)の発光スペクトルである。
図3は、PMMA中の実施例3(10重量%)の発光スペクトルである。
図4は、PMMA中の実施例4(10重量%)の発光スペクトルである。
図5は、PMMA中の実施例5(10重量%)の発光スペクトルである。
図6は、PMMA中の実施例6(10重量%)の発光スペクトルである。
図7は、PMMA中の実施例7(10重量%)の発光スペクトルである。
本発明の一つの実施形態において、T、V及びWからなる群から選択される厳密に一つの置換基は、RAであり、
T、RV及びRWからなる群から選択される厳密に一つの置換基は、RBであり、
厳密に一つの置換基であるRIIは、RIIIであり、
W、Y及びXからなる群から選択される厳密に一つの置換基は、一重結合の結合部位を表し、当該一重結合は、第一化学部分と、二つの第二化学部分のうちの一つを連結させ、
そしてRW、RX及びRYからなる群から選択される厳密に一つの置換基は、一重結合の結合部位を表し、当該一重結合は、第一化学部分と、二つの第二化学部分のうちの一つを連結させ、
そしてそれとは別に、上述の定義が適用される。
本発明の一つの実施形態において、
Tは、RA及びR1からなる群から選択され、
Vは、RA及びR1からなる群から選択され、
Wは、第一化学部分と二つの第二化学部分のうちの一つを連結させる一重結合の結合部位、RA及びR2からなる群から選択され、
Xは、第一化学部分と二つの第二化学部分のうちの一つを連結させる一重結合の結合部位、及びR2からなる群から選択され、
Yは、第一化学部分と二つの第二化学部分のうちの一つを連結させる一重結合の結合部位、及びR2からなる群から選択され、
Tは、RB及びRIからなる群から選択され、
Vは、RB及びRIからなる群から選択され、
Wは、第一化学部分と、二つの第二化学部分のうちの一つを連結させる一重結合の結合部位、RB及びRIからなる群から選択され、
Xは、第一化学部分と、二つの第二化学部分のうちの一つを連結させる一重結合の結合部位、及びRIからなる群から選択され、
Yは、第一化学部分と、二つの第二化学部分のうちの一つを連結させる一重結合の結合部位、及びRIからなる群から選択され、
式中、T、V及びWからなる群から選択される厳密に一つの置換基は、RAであり、RT、RV及びRWからなる群から選択される厳密に一つの置換基は、RBであり、厳密に一つの置換基であるRIIは、RIIIであり、W、Y及びXからなる群から選択される厳密に一つの置換基は、第一化学部分と、二つの第二化学部分のうちの一つを連結させる一重結合の結合部位を表し、そしてRW、RX、及びRYからなる群から選択される厳密に一つの置換基は、第一化学部分と、二つの第二化学部分のうちの一つを連結させる一重結合の結合部位を表し、
そしてそれとは別に、上述の定義が適用される。
本発明の一つの実施形態において、第一化学部分は、以下の式Iaの構造を含むか、又はそれからなり:
Figure 2019156843
式Ia
式中、RT、T、V、W、X、Y及びRVは、上記に定義され、
Zは、RI及びRBからなる群から選択され、
X#は、RI及びRBからなる群から選択され、
Dは、第一化学部分と、二つの第二化学部分のうちの一つを連結させる一重結合の結合部位であり、
式中、T、V、X、Y及びWから成る群から選択される厳密に一つの置換基は、RAであり、
式中、W、Y及びXからなる群から選択される厳密に一つの置換基は、一重結合の結合部位を表し、当該一重結合は、第一化学部分と、二つの第二化学部分のうちの一つを連結させ、
そして式中、RV、RT、RX#、及びRZからなる群から選択される厳密に一つの置換基は、RBであり、
そしてそれとは別に、上述の定義が適用される。
本発明の一つの実施形態において、第一化学部分は、以下の式Iaaの構造を含むか、又はそれからなり:
Figure 2019156843
式Iaa
式中、R1、RT、RTz、及びRVは、上記に定義され、
Zは、RI及びRBからなる群から選択され、
X#は、RI及びRBからなる群から選択され、
Dは、第一化学部分と、二つの第二化学部分のうちの一つを連結させる一重結合の結合部位であり、
#は、第一化学部分と、二つの第二化学部分のうちの一つを連結させる一重結合の結合部位であるか、又はR2であり、
#は、第一化学部分と、二つの第二化学部分のうちの一つを連結させる一重結合の結合部位であるか、又はR2であり、
#は、第一化学部分と、二つの第二化学部分のうちの一つを連結させる一重結合の結合部位であるか、又はR2であり、
式中、W#、Y#及びX#からなる群から選択される厳密に一つの置換基は、一重結合の結合部位を表し、当該一重結合は、第一化学部分と、二つの第二化学部分のうちの一つを連結させ、
式中、RV、RT、RX#、及びRZからなる群から選択される厳密に一つの置換基は、RBであり、
そしてそれとは別に、上述の定義が適用される。
本発明の一つの実施形態において、第一化学部分は、以下の式Iaaaの構造を含むか、又はそれからなり:
Figure 2019156843
式Iaaa
式中、R1、R2、RT、及びRVは、上記に定義され、
Zは、RI及びRBからなる群から選択され、
X#は、RI及びRBからなる群から選択され、
Dは、第一化学部分と、二つの第二化学部分のうちの一つを連結させる一重結合の結合部位であり、
##は、第一化学部分と、二つの第二化学部分のうちの一つを連結させる一重結合の結合部位であるか、又はR2であり、
##は、第一化学部分と、二つの第二化学部分のうちの一つを連結させる一重結合の結合部位であるか、又はR2であり、
式中、W##及びY##からなる群から選択される厳密に一つの置換基は、一重結合の結合部位を表し、当該一重結合は、第一化学部分と、二つの第二化学部分のうちの一つを連結させ、
式中、RV、RT、RX#、及びRZからなる群から選択される厳密に一つの置換基は、RBであり、
そしてそれとは別に、上述の定義が適用される。
一つの実施形態において、R1、R2、RI及びRIVは、水素(H)、メチル、メシチル、トリル及びフェニルからなる群から、そのそれぞれにおいて他とは独立に選択される。「トリル」という用語は、2−トリル、3−トリル、及び4−トリルを指す。
一つの実施形態において、R1、R2、RI及びRIVは、水素(H)、メチル、及びフェニルからなる群から、そのそれぞれにおいて他とは独立に選択される。
一つの実施形態において、R1、R2、RI及びRIVは、そのそれぞれにおいて水素(H)である。
一つの実施形態において、RVは、RBである。
一つの実施形態において、RTは、RBである。
一つの実施形態において、RWは、RBである。
一つの実施形態において、RXは、RBである。
一つの実施形態において、RYは、RBである。
一つの実施形態において、Vは、RAである。
一つの実施形態において、Tは、RAである。
一つの実施形態において、Wは、RAである。
一つの実施形態において、Xは、RAである。
一つの実施形態において、Yは、RAである。
一つの実施形態において、RVは、RBであり、Vは、RAである。
一つの実施形態において、RVは、RBであり、Wは、RAである。
一つの実施形態において、RVは、RBであり、Tは、RAである。
一つの実施形態において、RWは、RBであり、Wは、RAである。
一つの実施形態において、RWは、RBであり、Tは、RAである。
一つの実施形態において、RWは、RBであり、Vは、RAである。
一つの実施形態において、RTは、RBであり、Wは、RAである。
一つの実施形態において、RTは、RBであり、Tは、RAである。
一つの実施形態において、RTは、RBであり、Vは、RAである。
一つの実施形態において、RBは、以下からなる群から選択される構造を含有するか、又はそれからなる。
Figure 2019156843
一つの実施形態において、RBは、以下からなる群から選択される構造を含有するか、又はそれからなる。
Figure 2019156843
一つの実施形態において、RBは、以下からなる群から選択される構造を含有するか、又はそれからなる。
Figure 2019156843
一つの実施形態において、RBは、以下からなる群から選択される構造を含有するか、又はそれからなる。
Figure 2019156843
本発明のさらなる実施形態において、RTzは、H、
一個以上の水素原子が随意に重水素により置換されるC1〜C5アルキル、
一個以上の置換基R6で随意に置換されるフェニル、からなる群から互いに独立に選択される。
本発明のさらなる実施形態において、RTzは、H、メチル、及びフェニルからなる群から互いに独立に選択される。
本発明のさらなる実施形態において、RTzはフェニルであり、これは一個以上の置換基R6で随意に置換される。
本発明のさらなる実施形態において、RTzは、そのそれぞれにおいてフェニルである。
本発明のさらなる実施形態において、二つの第二化学部分は、そのそれぞれにおいて他とは独立に以下の式IIaの構造を含み、又はそれからなり、
Figure 2019156843
式IIa
式中、#及びRaは、上記のとおりに規定される。
本発明のさらなる実施形態において、Raは、H、
Me、
iPr、
tBu、
CN、
CF3
Ph基であって、随意にMe、iPr、tBu、CN、CF3及びPhから成る群から互いに独立に選択される、一つ又は複数の置換基で置換したもの、
ピリジニル基であって、随意にMe、iPr、tBu、CN、CF3及びPhから成る群から互いに独立に選択される、一つ又は複数の置換基で置換したもの、
ピリミジニル基であって、随意にMe、iPr、tBu、CN、CF3及びPhから成る群から互いに独立に選択される、一つ又は複数の置換基で置換したもの、
カルバゾリル基であって、随意にMe、iPr、tBu、CN、CF3及びPhから成る群から互いに独立に選択される、一つ又は複数の置換基で置換したもの、
トリアジニル基であって、随意にMe、iPr、tBu、CN、CF3及びPhから成る群から互いに独立に選択される、一つ又は複数の置換基で置換したもの、
及び、N(Ph)2、から成る群から、そのそれぞれにおいて他とは独立に選択される。
本発明のさらなる実施形態において、Raは、H、
Me、
iPr、
tBu、
CN、
CF3
Ph基であって、随意にMe、iPr、tBu、CN、CF3及びPhから成る群から互いに独立に選択される、一つ又は複数の置換基で置換したもの、
ピリジニル基であって、随意にMe、iPr、tBu、CN、CF3及びPhから成る群から互いに独立に選択される、一つ又は複数の置換基で置換したもの、
ピリミジニル基であって、随意にMe、iPr、tBu、CN、CF3及びPhから成る群から互いに独立に選択される、一つ又は複数の置換基で置換したもの、及び、
トリアジニル基であって、随意にMe、iPr、tBu、CN、CF3及びPhから成る群から互いに独立に選択される、一つ又は複数の置換基で置換したもの、から成る群から、そのそれぞれにおいて他とは独立に選択される。
本発明のさらなる実施形態において、Raは、H、
Me、
tBu、
Ph基であって、随意にMe、iPr、tBu、CN、CF3及びPhから成る群から互いに独立に選択される、一つ又は複数の置換基で置換したもの、
トリアジニル基であって、随意にMe、iPr、tBu、CN、CF3及びPhから成る群から互いに独立に選択される、一つ又は複数の置換基で置換したもの、から成る群から、そのそれぞれにおいて他とは独立に選択される。
本発明のさらなる実施形態において、Raは、そのそれぞれにおいてHである。
本発明のさらなる実施形態において、二つの第二化学部分は、そのそれぞれにおいて他とは独立に、以下からなる群から選択される構造を含み、又はそれからなる:式IIb、式IIb−2、式IIb−3、及び式IIb−4:
Figure 2019156843
式中、
bは、
H、
重水素、
N(R52
OR5
Si(R53
B(OR52
OSO25
CF3
CN、
F、
Br、
I、
炭素数1〜40のアルキル基であって、
随意に一つ又は複数の置換基R5で置換し、かつ、
随意に一つ又は複数の非隣接のCH2基を、R5C=CR5、C≡C、Si(R52、Ge(R52、Sn(R52、C=O、C=S、C=Se、C=NR5、P(=O)(R5)、SO、SO2、NR5、O、S又はCONR5で置換したもの、
炭素数1〜40のアルコキシ基であって、
随意に一つ又は複数の置換基R5で置換し、かつ、
随意に一つ又は複数の非隣接のCH2基を、R5C=CR5、C≡C、Si(R52、Ge(R52、Sn(R52、C=O、C=S、C=Se、C=NR5、P(=O)(R5)、SO、SO2、NR5、O、S又はCONR5で置換したもの、
炭素数1〜40のチオアルコキシ基であって、
随意に一つ又は複数の置換基R5で置換し、かつ、
随意に一つ又は複数の非隣接のCH2基を、R5C=CR5、C≡C、Si(R52、Ge(R52、Sn(R52、C=O、C=S、C=Se、C=NR5、P(=O)(R5)、SO、SO2、NR5、O、S又はCONR5で置換したもの、
炭素数2〜40のアルケニル基であって、
随意に一つ又は複数の置換基R5で置換し、かつ、
随意に一つ又は複数の非隣接のCH2基を、R5C=CR5、C≡C、Si(R52、Ge(R52、Sn(R52、C=O、C=S、C=Se、C=NR5、P(=O)(R5)、SO、SO2、NR5、O、S又はCONR5で置換したもの、
炭素数2〜40のアルキニル基であって、
随意に一つ又は複数の置換基R5で置換し、かつ、
随意に一つ又は複数の非隣接のCH2基を、R5C=CR5、C≡C、Si(R52、Ge(R52、Sn(R52、C=O、C=S、C=Se、C=NR5、P(=O)(R5)、SO、SO2、NR5、O、S又はCONR5で置換したもの、
炭素数6〜60のアリール基であって、
随意に一つ又は複数の置換基R5で置換したもの、及び、
炭素数3〜57のヘテロアリール基であって、
随意に一つ又は複数の置換基R5で置換したもの、から成る群から、そのそれぞれにおいて他とは独立に選択される。
その他の変数に関しては、上述の定義が適用される。
本発明の一つの追加的実施形態において、二つの第二化学部分は、そのそれぞれにおいて他とは独立に、以下からなる群から選択される構造を含み、又はそれからなる:式IIc式IIc−2、式IIc−3及び式IIc−4:
Figure 2019156843
式中、上述の定義が適用される。
本発明のさらなる実施形態において、Rbは、
H、
Me、
iPr、
tBu、
CN、
CF3
Ph基であって、随意にMe、iPr、tBu、CN、CF3及びPhから成る群から互いに独立に選択される、一つ又は複数の置換基で置換したもの、
ピリジニル基であって、随意にMe、iPr、tBu、CN、CF3及びPhから成る群から互いに独立に選択される、一つ又は複数の置換基で置換したもの、
カルバゾリル基であって、随意にMe、iPr、tBu、CN、CF3及びPhから成る群から互いに独立に選択される、一つ又は複数の置換基で置換したもの、
トリアジニル基であって、随意にMe、iPr、tBu、CN、CF3及びPhから成る群から互いに独立に選択される、一つ又は複数の置換基で置換したもの、
及び、N(Ph)2、から成る群から、そのそれぞれにおいて他とは独立に選択される。
本発明のさらなる実施形態において、Rbは、
H、
Me、
iPr、
tBu、
CN、
CF3
Ph基であって、随意にMe、iPr、tBu、CN、CF3及びPhから成る群から互いに独立に選択される、一つ又は複数の置換基で置換したもの、
ピリジニル基であって、随意にMe、iPr、tBu、CN、CF3及びPhから成る群から互いに独立に選択される、一つ又は複数の置換基で置換したもの、
ピリミジニル基であって、随意にMe、iPr、tBu、CN、CF3及びPhから成る群から互いに独立に選択される、一つ又は複数の置換基で置換したもの、及び、
トリアジニル基であって、随意にMe、iPr、tBu、CN、CF3及びPhから成る群から互いに独立に選択される、一つ又は複数の置換基で置換したもの、から成る群から、そのそれぞれにおいて他とは独立に選択される。
本発明のさらなる実施形態において、Rbは、
H、
Me、
tBu、
Ph基であって、随意にMe、iPr、tBu、CN、CF3及びPhから成る群から互いに独立に選択される、一つ又は複数の置換基で置換したもの、
トリアジニル基であって、随意にMe、iPr、tBu、CN、CF3及びPhから成る群から互いに独立に選択される、一つ又は複数の置換基で置換したもの、から成る群から、そのそれぞれにおいて他とは独立に選択される。
以下において、第二化学部分の例示的な実施形態について示す:
Figure 2019156843

Figure 2019156843

式中、#、Z、Ra、R3、R4及びR5に関しては、先述の定義が適用される。
一つの実施形態において、Ra及びR5は、水素(H)、メチル(Me)、i−プロピル(CH(CH32)(iPr)、t−ブチル(tBu)、フェニル(Ph)、CN、CF3及びジフェニルアミン(NPh2)からなる群から、そのそれぞれにおいて他とは独立に選択される。
本発明の一つの実施形態において、有機分子は、以下の式IIIの構造を含み、又はそれからなる:
Figure 2019156843
式III
X#は、RI及びRBからなる群から選択され、
式中、RV、RT、RX#、及びRZからなる群から選択される厳密に一つの置換基は、RBであり、
そしてそれとは別に、上述の定義が適用される。
本発明の別の実施形態において、有機分子は、式IIIの構造を含み、又はそれからなり、そしてRVはRBである。
本発明の別の実施形態において、有機分子は、式IIIの構造を含み、又はそれからなり、RVはRBであり、そしてRTzはそのそれぞれにおいてフェニルである。
本発明のさらなる実施形態において、有機分子は、以下の式III−1及び式III−2の群から選択される構造を含み、又はそれからなる:
Figure 2019156843

式中、上述の定義が適用される。
本発明のさらなる実施形態において、有機分子は、以下の式IIIa−1、式IIIa−2、式IIIa−3、式IIIa−4、式IIIa−5、式IIIa−6、式IIIa−7、式IIIa−8、式IIIa−9、式IIIa−10、式IIIa−11 及び式IIIa−12の群から選択される構造を含み、又はそれからなる:
Figure 2019156843

Figure 2019156843

式中、
cは、
H、
Me、
iPr、
tBu、
Ph基であって、随意にMe、iPr、tBu、CN、CF3及びPhから成る群から互いに独立に選択される、一つ又は複数の置換基で置換したもの、
ピリジニル基であって、随意にMe、iPr、tBu、CN、CF3及びPhから成る群から互いに独立に選択される、一つ又は複数の置換基で置換したもの、
ピリミジニル基であって、随意にMe、iPr、tBu、CN、CF3及びPhから成る群から互いに独立に選択される、一つ又は複数の置換基で置換したもの、
カルバゾリル基であって、随意にMe、iPr、tBu、CN、CF3、及びPhから成る群から互いに独立に選択される、一つ又は複数の置換基で置換したもの、
トリアジニル基であって、随意にMe、iPr、tBu、CN、CF3及びPhから成る群から互いに独立に選択される、一つ又は複数の置換基で置換したもの、
及び、N(Ph)2、から成る群から、そのそれぞれにおいて他とは独立に選択される。
本発明の好ましい実施形態において、有機分子は、式IIIa−3及び式IIIa−4からなる群から選択される構造を含むか、又はそれからなる。
本発明の好ましい実施形態において、有機分子は、式IIIa−3及び式IIIa−4からなる群から選択される構造を含むか、又はそれからなり、RTzはそのそれぞれにおいてフェニルである。
本発明のさらなる実施形態において、有機分子は、以下の式IIIb−1、式IIIb−2、式IIIb−3、式IIIb−4、式IIIb−5、式IIIb−6、式IIIb−7、式IIIb−8、式IIIb−9、式IIIb−10、式IIIb−11及び式IIIb−12の群から選択される構造を含み、又はそれからなる:
Figure 2019156843

Figure 2019156843

式中、上述の定義が適用される。
本発明の好ましい実施形態において、有機分子は、式IIIb−3及び式IIIb−4からなる群から選択される構造を含むか、又はそれからなる。
本発明の好ましい実施形態において、有機分子は、式IIIb−3及び式IIIb−4からなる群から選択される構造を含むか、又はそれからなる。
及びRTzはそのそれぞれにおいてフェニルである。
本発明の一つの実施形態において、有機分子は、以下の式IVの構造を含み、又はそれからなる:
Figure 2019156843
式IV
式中、RV、RT、RX#、及びRZ からなる群から選択される厳密に一つの置換基は、RBであり、そしてそれとは別に上述の定義が適用される。
本発明の別の実施形態において、有機分子は、式IVの構造を含むか、又はそれからなり、そしてRVは、RBである。
本発明の別の実施形態において、有機分子は、式IVの構造を含むか、又はそれからなり、RVはRBであり、そしてRTzはそのそれぞれにおいてフェニルである。
本発明のさらなる実施形態において、有機分子は、以下の式IV−1及び式IV−2の群から選択される構造を含み、又はそれからなる:
Figure 2019156843

式中、上述の定義が適用される。
本発明のさらなる実施形態において、有機分子は、以下の式IVa−1、式IVa−2、式IVa−3、式IVa−4、式IVa−5、式IVa−6、式IVa−7、式IVa−8、式IVa−9、式IVa−10、式IVa−11及び式IVa−12の群から選択される構造を含み、又はそれからなる:
Figure 2019156843

Figure 2019156843

式中、上述の定義が適用される。
本発明の好ましい実施形態において、有機分子は、式IVa−3及び式IVa−4からなる群から選択される構造を含むか、又はそれからなる。
本発明の好ましい実施形態において、有機分子は、式IVa−3及び式IVa−4からなる群から選択される構造を含むか、又はそれからなり、そしてRTzはそのそれぞれにおいてフェニルである。
本発明のさらなる実施形態において、有機分子は、以下の式IVb−1、式IVb−2、式IVb−3、式IVb−4、式IVb−5、式IVb−6、式IVb−7、式IVb−8、式IVb−9、式IVb−10、式IVb−11及び式IVb−12の群から選択される構造を含み、又はそれからなる:
Figure 2019156843

Figure 2019156843

式中、上述の定義が適用される。
本発明の好ましい実施形態において、有機分子は、式IVb−3及び式IVb−4からなる群から選択される構造を含むか、又はそれからなる。
本発明の好ましい実施形態において、有機分子は、式IVb−3及び式IVb−4からなる群から選択される構造を含むか、又はそれからなり、そしてRTzはそのそれぞれにおいてフェニルである。
本発明の一つの実施形態において、有機分子は、以下の式Vの構造を含み、又はそれからなる:
Figure 2019156843
式V
式中、上述の定義が適用され、そして式中、RV、RT、RX#、及びRZからなる群から選択される厳密に一つの置換基は、RBである。
本発明の別の実施形態において、有機分子は、式Vの構造を含むか、又はそれからなり、そしてRVは、RBである。
本発明の別の実施形態において、有機分子は、式Vの構造を含むか、又はそれからなり、RVはRBであり、そしてRTzはそのそれぞれにおいてフェニルである。
本発明の一つの実施形態において、有機分子は、以下の式VIの構造を含み、又はそれからなる:
Figure 2019156843
式VI
式中、上述の定義が適用され、そして式中、RV、RT、RX#、及びRZからなる群から選択される厳密に一つの置換基は、RBである。
本発明の別の実施形態において、有機分子は、式VIの構造を含むか、又はそれからなり、そしてRVは、RBである。
本発明の別の実施形態において、有機分子は、式VIの構造を含むか、又はそれからなり、RVはRBであり、そしてRTzはそのそれぞれにおいてフェニルである。
本発明の一つの実施形態において、有機分子は、以下の式VIIの構造を含み、又はそれからなる:
Figure 2019156843
式VII
式中、上述の定義が適用され、そして式中、RV、RT、RX#、及びRZからなる群から選択される厳密に一つの置換基は、RBである。
本発明の別の実施形態において、有機分子は、式VIIの構造を含むか、又はそれからなり、そしてRVは、RBである。
本発明の別の実施形態において、有機分子は、式VIIの構造を含むか、又はそれからなり、RVはRBであり、そしてRTzはそのそれぞれにおいてフェニルである。
本発明の一つの実施形態において、有機分子は、以下の式VIIIの構造を含み、又はそれからなる:
Figure 2019156843
式VIII
式中、上述の定義が適用され、そして式中、RV、RT、RX#、及びRZからなる群から選択される厳密に一つの置換基は、RBである。
本発明の別の実施形態において、有機分子は、式VIIIの構造を含むか、又はそれからなり、そしてRVは、RBである。
本発明の別の実施形態において、有機分子は、式VIIIの構造を含むか、又はそれからなり、RVはRBであり、そしてRTzはそのそれぞれにおいてフェニルである。
本発明の一つの実施形態において、有機分子は、以下の式IXの構造を含み、又はそれからなる:
Figure 2019156843
式IX
式中、上述の定義が適用される。
そして式中、RV及びRTからなる群から選択される厳密に一つの置換基は、RBである。
本発明の別の実施形態において、有機分子は、式IXの構造を含むか、又はそれからなり、そしてRVは、RBである。
本発明の別の実施形態において、有機分子は、式IXの構造を含むか、又はそれからなり、RVはRBであり、そしてRTzはそのそれぞれにおいてフェニルである。
本発明の一つの実施形態において、有機分子は、以下の式Xの構造を含み、又はそれからなる:
Figure 2019156843
式X
式中、上述の定義が適用され、そして式中、RV、RT、RX#、及びRZからなる群から選択される厳密に一つの置換基は、RBである。
本発明の別の実施形態において、有機分子は、式Xの構造を含むか、又はそれからなり、そしてRVは、RBである。
本発明の別の実施形態において、有機分子は、式Xの構造を含むか、又はそれからなり、RVはRBであり、そしてRTzはそのそれぞれにおいてフェニルである。
本発明の一つの実施形態において、有機分子は、以下の式XIの構造を含み、又はそれからなる:
Figure 2019156843
式XI
式中、RX#は、RI及びRBからなる群から選択され、
式中、RV、RT、RX#、及びRZからなる群から選択される厳密に一つの置換基は、RBであり、
そして式中、それとは別に上述の定義が適用される。
本発明の別の実施形態において、有機分子は、式XIの構造を含むか、又はそれからなり、そしてRVは、RBである。
本発明の別の実施形態において、有機分子は、式XIの構造を含むか、又はそれからなり、RVはRBであり、そしてRTzはそのそれぞれにおいてフェニルである。
本発明の一つの実施形態において、有機分子は、以下の式XIIの構造を含み、又はそれからなる:
Figure 2019156843
式XII
式中、上述の定義が適用され、そして式中、RV、RT、RX#、及びRZからなる群から選択される厳密に一つの置換基は、RBである。
本発明の別の実施形態において、有機分子は、式XIIの構造を含むか、又はそれからなり、そしてRVは、RBである。
本発明の別の実施形態において、有機分子は、式XIIの構造を含むか、又はそれからなり、RVはRBであり、そしてRTzはそのそれぞれにおいてフェニルである。
本発明の一つの実施形態において、有機分子は、以下の式XIIIの構造を含み、又はそれからなる:
Figure 2019156843
式XIII
式中、RY#は、RI及びRBからなる群から選択され、
式中、RV、RT、RY#、及びRZからなる群から選択される厳密に一つの置換基は、RBであり、
そして式中、それとは別に上述の定義が適用される。
本発明の別の実施形態において、有機分子は、式XIIIの構造を含むか、又はそれからなり、そしてRTは、RBである。
本発明の一つの実施形態において、有機分子は、以下の式XIVの構造を含み、又はそれからなる:
Figure 2019156843
式XIV
式中、上述の定義が適用される。
そして式中、RV、RT、RY#、及びRZ からなる群から選択される厳密に一つの置換基は、RBである。
本発明の別の実施形態において、有機分子は、式XIVの構造を含むか、又はそれからなり、そしてRTは、RBである。
本発明の一つの実施形態において、有機分子は、以下の式XVの構造を含み、又はそれからなる:
Figure 2019156843
式XV
式中、上述の定義が適用される。
そして式中、RV、RT、RY#、及びRZからなる群から選択される厳密に一つの置換基は、RBである。
本発明の別の実施形態において、有機分子は、式XVの構造を含むか、又はそれからなり、そしてRTは、RBである。
本発明の一つの実施形態において、有機分子は、以下の式XVIの構造を含み、又はそれからなる:
Figure 2019156843
式XVI
式中、上述の定義が適用される。
そして式中、RV、RT、RY#、及びRZからなる群から選択される厳密に一つの置換基は、RBである。
本発明の別の実施形態において、有機分子は、式XVIの構造を含むか、又はそれからなり、そしてRTは、RBである。
本発明の一つの実施形態において、有機分子は、以下の式XVIIの構造を含み、又はそれからなる:
Figure 2019156843
式XVII
式中、上述の定義が適用される。
そして式中、RV、RT、RY#、及びRZからなる群から選択される厳密に一つの置換基は、RBである。
本発明の別の実施形態において、有機分子は、式XVIIの構造を含むか、又はそれからなり、そしてRTは、RBである。
本発明の一つの実施形態において、有機分子は、以下の式XVIIIの構造を含み、又はそれからなる:
Figure 2019156843
式XVIII
式中、上述の定義が適用される。
そして式中、RV、RT、RY#、及びRZからなる群から選択される厳密に一つの置換基は、RBである。
本発明の別の実施形態において、有機分子は、式XVIIIの構造を含むか、又はそれからなり、そしてRTは、RBである。
本発明の一つの実施形態において、有機分子は、以下の式XIXの構造を含み、又はそれからなる:
Figure 2019156843
式XIX
式中、上述の定義が適用される。
そして式中、RV、RT、RY#、及びRZからなる群から選択される厳密に一つの置換基は、RBである。
本発明の別の実施形態において、有機分子は、式XIXの構造を含むか、又はそれからなり、そしてRTは、RBである。
本発明の一つの実施形態において、有機分子は、以下の式XXの構造を含み、又はそれからなる:
Figure 2019156843
式XX
式中、上述の定義が適用される。
そして式中、RV及びRTからなる群から選択される厳密に一つの置換基は、RBである。
本発明の別の実施形態において、有機分子は、式XXの構造を含むか、又はそれからなり、そしてRTは、RBである。
本発明の一つの実施形態において、有機分子は、以下の式XXIの構造を含み、又はそれからなる:
Figure 2019156843
式XXI
式中、上述の定義が適用される。
そして式中、RV及びRTからなる群から選択される厳密に一つの置換基は、RBである。
本発明の別の実施形態において、有機分子は、式XXIの構造を含むか、又はそれからなり、そしてRTは、RBである。
本発明の一つの実施形態において、有機分子は、以下の式XXIIの構造を含み、又はそれからなる:
Figure 2019156843
式XXII
式中、上述の定義が適用される。
そして式中、RV及びRTからなる群から選択される厳密に一つの置換基は、RBである。
本発明の別の実施形態において、有機分子は、式XXIIの構造を含むか、又はそれからなり、そしてRTは、RBである。
本発明の一つの実施形態において、有機分子は、以下の式XXIIIの構造を含み、又はそれからなる:
Figure 2019156843
式XXIII
式中、上述の定義が適用される。
そして式中、RV及びRTからなる群から選択される厳密に一つの置換基は、RBである。
本発明の別の実施形態において、有機分子は、式XXIIIの構造を含むか、又はそれからなり、そしてRTは、RBである。
本発明の一つの実施形態において、有機分子は、以下の式XXIVの構造を含み、又はそれからなる:
Figure 2019156843
式XXIV
式中、上述の定義が適用される。
そして式中、RV及びRTからなる群から選択される厳密に一つの置換基は、RBである。
本発明の別の実施形態において、有機分子は、式XXIVの構造を含むか、又はそれからなり、そしてRTは、RBである。
本発明の一つの実施形態において、有機分子は、以下の式XXVの構造を含み、又はそれからなる:
Figure 2019156843
式XXV
式中、上述の定義が適用される。
そして式中、RV及びRTからなる群から選択される厳密に一つの置換基は、RBである。
本発明の別の実施形態において、有機分子は、式XXVの構造を含むか、又はそれからなり、そしてRTは、RBである。
本発明の一つの実施形態において、有機分子は、以下の式XXVIの構造を含み、又はそれからなる:
Figure 2019156843
式XXVI
式中、上述の定義が適用される。
そして式中、RV及びRTからなる群から選択される厳密に一つの置換基は、RBである。
本発明の別の実施形態において、有機分子は、式XXVIの構造を含むか、又はそれからなり、そしてRTは、RBである。
本発明の一つの実施形態において、有機分子は、以下の式XXVIIの構造を含み、又はそれからなる:
Figure 2019156843
式XXVII
式中、上述の定義が適用される。
そして式中、RV及びRTからなる群から選択される厳密に一つの置換基は、RBである。
本発明の別の実施形態において、有機分子は、式XXVIIの構造を含むか、又はそれからなり、そしてRTは、RBである。
本発明の一つの実施形態において、有機分子は、以下の式XXVIIIの構造を含み、又はそれからなる:
Figure 2019156843
式XXVIII
式中、上述の定義が適用される。
そして式中、RV、RX#、RY#、RT及びRZからなる群から選択される厳密に一つの置換基は、RBである。
本発明の別の実施形態において、有機分子は、式XXVIIIの構造を含むか、又はそれからなり、そしてRTは、RBである。
本発明の一つの実施形態において、有機分子は、以下の式XXIXの構造を含み、又はそれからなる:
Figure 2019156843
式XXIX
式中、上述の定義が適用される。
そして式中、RV、RY#、RT、及びRZからなる群から選択される厳密に一つの置換基は、RBである。
本発明の別の実施形態において、有機分子は、式XXIXの構造を含むか、又はそれからなり、そしてRTは、RBである。
本発明の一つの実施形態において、有機分子は、以下の式XXXの構造を含み、又はそれからなる:
Figure 2019156843
式XXX
式中、上述の定義が適用される。
そして式中、RV、RY#、RT、及びRZからなる群から選択される厳密に一つの置換基は、RBである。
本発明の別の実施形態において、有機分子は、式XXXの構造を含むか、又はそれからなり、そしてRTは、RBである。
本発明の一つの実施形態において、有機分子は、以下の式XXXIの構造を含み、又はそれからなる:
Figure 2019156843
式XXXI
式中、上述の定義が適用される。
そして式中、RV、RY#、RT、及びRZからなる群から選択される厳密に一つの置換基は、RBである。
本発明の別の実施形態において、有機分子は、式XXXIの構造を含むか、又はそれからなり、そしてRTは、RBである。
本発明の一つの実施形態において、Rcは、
Me、
iPr、
tBu、
Ph基であって、随意にMe、iPr、tBu、CN、CF3及びPhから成る群から互いに独立に選択される、一つ又は複数の置換基で置換したもの、及び、
トリアジニル基であって、随意にMe、iPr、tBu、CN、CF3及びPhから成る群から互いに独立に選択される、一つ又は複数の置換基で置換したもの、から成る群から、そのそれぞれにおいて他とは独立に選択される。
本願にわたって用いる場合、「アリール」及び「芳香族」という用語は、任意の単環式、二環式又は多環式の芳香族部分として、広義で理解されうる。したがって、アリール基は6個〜60個の芳香環原子を含み、ヘテロアリール基は5個〜60個の芳香環原子を含み、その少なくとも一個はヘテロ原子である。それにかかわらず、この出願にわたって、芳香環原子の数は、特定の置換基について定義された添え字で与えられるものでありうる。特に、ヘテロ芳香環は、一個〜三個のヘテロ原子を含む。「ヘテロアリール」及び「ヘテロ芳香族」という用語もまた、任意の少なくとも一つのヘテロ原子を含む単環式、二環式又は多環式ヘテロ芳香族部分として、広義で理解されうる。ヘテロ原子は、そのそれぞれにおいて、同一のもの又は異なるものでありえ、N、O及びSから成る群から個別に選択されうる。したがって、「アリレン」という用語は、他の分子構造との二つの結合部位を保持し、それによってリンカー構造として機能する二価の置換基を指す。例示的な実施形態の中のある基が本明細書で与えられている定義と異なって定義される場合、例えば、芳香環原子の数又はヘテロ原子の数が与えられている定義と異なる場合には、例示的な実施形態での規定が適用されるものである。この発明によれば、多環式の縮合(環状)芳香環又はヘテロ芳香環は、縮合反応を経て多環を形成する、二つ以上の単環式の芳香環又はヘテロ芳香環で構成される。
特に、本願にわたって用いる場合、アリール基又はヘテロアリール基という用語は、ベンゼン、ナフタリン、アントラセン、フェナントレン、ピレン、ジヒドロピレン、クリセン、ペリレン、フルオランテン、ベンズアントラセン、ベンズフェナントレン、テトラセン、ペンタセン、ベンズピレン、フラン、ベンゾフラン、イソベンゾフラン、ジベンゾフラン、チオフェン、ベンゾチオフェン、イソベンゾチオフェン、ジベンゾチオフェン、ピロール、インドール、イソインドール、カルバゾール、ピリジン、キノリン、イソキノリン、アクリジン、フェナントリジン、ベンゾ−5,6−キノリン、ベンゾ−6,7−キノリン、ベンゾ−7,8−キノリン、フェノチアジン、フェノキサジン、ピラゾール、インダゾール、イミダゾール、ベンズイミダゾール、ナフトイミダゾール、フェナントロイミダゾール、ピリドイミダゾール、ピラジノイミダゾール、キノキサリノイミダゾール、オキサゾール、ベンゾオキサゾール、ナフトオキサゾール、アントロオキサゾール、フェナントロオキサゾール、イソオキサゾール、1,2−チアゾール、1,3−チアゾール、ベンゾチアゾール、ピリダジン、ベンゾピリダジン、ピリミジン、ベンゾピリミジン、1,3,5−トリアジン、キノキサリン、ピラジン、フェナジン、ナフチリジン、カルボリン、ベンゾカルボリン、フェナントロリン、1,2,3−トリアゾール、1,2,4−トリアゾール、ベンゾトリアゾール、1,2,3−オキサジアゾール、1,2,4−オキサジアゾール、1,2,5−オキサジアゾール、1,2,3,4−テトラジン、プリン、プテリジン、インドリジン及びベンゾチアジアゾール又は先述した基の組み合わせから誘導される芳香族又はヘテロ芳香族の基の任意の位置を介して結合することができる基を含む。
本願にわたって用いる場合、環式基という用語は、任意の単環式、二環式又は多環式の部分として、広義で理解されうる。
本出願全体を通して使用される場合、置換基としてのビフェニルという用語は、オルト−ビフェニル、メタ−ビフェニル、又はパラ−ビフェニルとして最も広義の意味で理解されることができ、この場合においてオルト、メタ、及びパラは、別の化学部分との結合部位に関して定義される。
本願にわたって用いる場合、アルキル基という用語は、任意の直鎖、分枝又は環式のアルキル置換基として、広義で理解されうる。特に、アルキルという用語は、メチル(Me)、エチル(Et)、n−プロピル(nPr)、i−プロピル(iPr)、シクロプロピル、n−ブチル(nBu)、i−ブチル(iBu)、s−ブチル(sBu)、t−ブチル(tBu)、シクロブチル、2−メチルブチル、n−ペンチル、s−ペンチル、t−ペンチル、2−ペンチル、neo−ペンチル、シクロペンチル、n−ヘキシル、s−ヘキシル、t−ヘキシル、2−ヘキシル、3−ヘキシル、neo−ヘキシル、シクロヘキシル、1−メチルシクロペンチル、2−メチルペンチル、n−ヘプチル、2−ヘプチル、3−ヘプチル、4−ヘプチル、シクロヘプチル、1−メチルシクロヘキシル、n−オクチル、2−エチルヘキシル、シクロオクチル、1−ビシクロ[2,2,2]オクチル、2−ビシクロ[2,2,2]−オクチル、2−(2,6−ジメチル)オクチル、3−(3,7−ジメチル)オクチル、アダマンチル、2,2,2−トリフルオロエチル(trifluorethyl)、1,1−ジメチル−n−ヘキサ−1−イル、1,1−ジメチル−n−ヘプタ−1−イル、1,1−ジメチル−n−オクタ−1−イル、1,1−ジメチル−n−デカ−1−イル、1,1−ジメチル−n−ドデカ−1−イル、1,1−ジメチル−n−テトラデカ−1−イル、1,1−ジメチル−n−ヘキサデカ−1−イル、1,1−ジメチル−n−オクタデカ−1−イル、1,1−ジエチル−n−ヘキサ−1−イル、1,1−ジエチル−n−ヘプタ−1−イル、1,1−ジエチル−n−オクタ−1−イル、1,1−ジエチル−n−デカ−1−イル、1,1−ジエチル−n−ドデカ−1−イル、1,1−ジエチル−n−テトラデカ−1−イル、1,1−ジエチル−n−ヘキサデカ−1−イル、1,1−ジエチル−n−オクタデカ−1−イル、1−(n−プロピル)−シクロヘキサ−1−イル、1−(n−ブチル)−シクロヘキサ−1−イル、1−(n−ヘキシル)−シクロヘキサ−1−イル、1−(n−オクチル)−シクロヘキサ−1−イル及び(und)1−(n−デシル)−シクロヘキサ−1−イルである置換基を含む。
本願にわたって用いる場合、アルケニルという用語は、直鎖、分枝及び環式のアルケニル置換基を含む。アルケニル基という用語は、例示的に、エテニル、プロペニル、ブテニル、ペンテニル、シクロペンテニル、ヘキセニル、シクロヘキセニル、ヘプテニル、シクロヘプテニル、オクテニル、シクロオクテニル又はシクロオクタジエニルである置換基を含む。
本願にわたって用いる場合、アルキニルという用語は、直鎖、分枝及び環式のアルキニル置換基を含む。アルキニル基という用語は、例示的に、エチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニル、ヘキシニル、ヘプチニル又はオクチニルを含む。
本願にわたって用いる場合、アルコキシという用語は、直鎖、分枝及び環式のアルコキシ置換基を含む。アルコキシ基という用語は、例示的に、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、i−プロポキシ、n−ブトキシ、i−ブトキシ、s−ブトキシ、t−ブトキシ及び2−メチルブトキシを含む。
本願にわたって用いる場合、チオアルコキシという用語は、直鎖、分枝及び環式のチオアルコキシ置換基を含むものであって、例示的なアルコキシ基のOをSで置換したものである。
本願にわたって用いる場合、「ハロゲン」及び「ハロ」という用語は、好ましくはフッ素、塩素、臭素又はヨウ素であるものとして、広義で理解されうる。
本明細書において水素(H)に言及するときはいつでも、そのそれぞれにおいて重水素で置換することも可能である。
分子のフラグメントを、置換基であるように又は別の方法で他の部分と結合するように記載する場合、その名称は、それがフラグメントであるかのように(例えば、ナフチル(基)、ジベンゾフリル(基))又はそれが分子全体であるかのように(例えば、ナフタレン、ジベンゾフラン)記載されてもよいということが理解される。本明細書において用いる場合、置換基又は結合したフラグメントのこれら様々な示し方は、均等であるものとみなされる。
一実施形態においては、この発明にかかる有機分子の励起状態寿命は、10重量%の有機分子を含むポリ(メタクリル酸メチル)(PMMA)の膜の状態で、室温で、150μs以下、100μs以下、特に50μs以下、より好ましくは10μs以下又は7μs以下である。
この発明の一実施形態においては、この発明にかかる有機分子は、第一励起一重項状態(S1)と第一励起三重項状態(T1)とのエネルギー差に対応するΔEST値が、5000cm-1未満、好ましくは3000cm-1未満、より好ましくは1500cm-1未満、さらにより好ましくは1000cm-1未満、又はなおさらに500cm-1未満を示すような、熱活性化遅延蛍光(TADF)の発光体を表す。
本発明のさらなる実施形態において、本発明に従う有機分子の最高被占分子軌道HOMO(E)のエネルギー値、E(EHOMO(E))は、−6.5eVよりも高く、好ましくは−6.3eVよりも高く、より好ましくは−6.1eVよりも高く、さらにより好ましくは−6.0eVよりも高く、この場合においてEHOMO(E)は、サイクリックボルタンメトリーにより決定される。
本発明のさらなる実施形態において、本発明に従う有機分子の最高被占分子軌道HOMO(E)のエネルギー値、E(EHOMO(E))は、−6.0eVよりも高く、この場合においてEHOMO(E)は、サイクリックボルタンメトリーにより決定される。
この発明のさらなる実施形態においては、この発明にかかる有機分子は、可視領域又は近紫外領域、すなわち380〜800nmの波長領域に発光ピークを有し、その半値全幅が、10重量%の有機分子を含むポリ(メタクリル酸メチル)(PMMA)の膜の状態で、室温で、0.50eV未満、好ましくは0.48eV未満、より好ましくは0.45eV未満、さらにより好ましくは0.43eV未満、又はなおさらに0.40eV未満である。
この発明のさらなる実施形態においては、この発明にかかる有機分子は、%で表すフォトルミネッセンス量子収率(PLQY)を発光光のCIEy色座標で除算することによって計算される「ブルーマテリアルインデックス」(BMI)が、150より大きい、特に200より大きい、好ましくは250より大きい、より好ましくは300より大きい、又はなおさらには500より大きい。
軌道状態のエネルギー及び励起状態のエネルギーは、実験的手法か、又は量子化学法を採用した計算、特に密度汎関数法の計算かのいずれかによって決定することができる。最高被占分子軌道EHOMOのエネルギーは、当業者に公知である方法によって、0.1eVの精度でサイクリックボルタンメトリー測定より決定される。最低空分子軌道ELUMOのエネルギーは、EHOMO+Egapとして計算するものであって、Egapは以下のとおり決定する:ホスト化合物では、別に説明しない限り、10重量%のホストを含むポリ(メタクリル酸メチル)(PMMA)の膜の発光スペクトルの立ち上がりをEgapとして用いる。発光分子では、10重量%の発光体を含むPMMAの膜の励起スペクトルと発光スペクトルとが交差する点のエネルギーを、Egapとして決定する。
第一励起三重項状態T1のエネルギーは、低温、典型的には77Kでの発光スペクトルの立ち上がりから決定される。ホスト化合物では、第一励起一重項状態と、最低三重項状態とが、エネルギー的に0.4eVより大きく(>0.4eV)分離している場合、通常、2−Me−THF中での定常状態スペクトルにおいて燐光は可視である。したがって三重項エネルギーは、燐光スペクトルの立ち上がりとして決定できる。TADF発光体分子では、第一励起三重項状態T1のエネルギーは、77Kでの遅延発光スペクトルの立ち上がりから決定され、特に別の記載がなければ10重量%の発光体を含むPMMA膜中で測定される。ホスト化合物及び発光体化合物ではいずれも、第一励起一重項状態S1のエネルギーは、発光スペクトルの立ち上がりから決定され、特に別の記載がなければ10重量%のホスト化合物又は発光体化合物を含むPMMA膜中で測定されるを行う。
発光スペクトルの立ち上がりは、発光スペクトルの接線とx軸との交点を計算することによって決定される。発光スペクトルの接線は、発光帯の高エネルギー側で、そして発光スペクトルの最大強度の半値の点で設定される。
本発明のさらなる態様は、本発明に従う有機分子を調製するプロセス(随意にその後の反応を行う)に関するものであり、反応体として2−(R1−,R2−置換Hala−フルオロフェニル)−4,6−RTz−1,3,5−トリアジンが使用される:
Figure 2019156843

式中、Halaは、Cl、Br及びIからなる群から選択される。
本発明に従う有機分子の代替的な調製プロセス(随意にその後の反応を行う)は、以下の反応スキームにより提供される:
Figure 2019156843
,式中、Halaは、Cl、Br及びIからなる群から選択される。
典型的には、Pd2(dba)3(トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0))は、Pd触媒として使用されるが、当技術では代替物も知られている。例えば、リガンドは、S−Phos([2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジメトキシ−1,1’−ビフェニル])、X−Phos(2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)−2’’,4’’,6’’−トリイソプロピルビフェニル)、及びP(Cy)3(トリシクロヘキシルホスフィン)から成る群から選択されうる。例えば、塩は、三塩基性リン酸カリウム及び酢酸カリウムから選択され、かつ溶液は、トルエン又はジオキサンなどの純粋な溶液、又はトルエン/ジオキサン/水又はジオキサン/トルエンなどの混合物としうる。当業者であれば、どのPd触媒、リガンド、塩及び溶液の組み合わせで高い反応収率が得られるかを決定できる。
ハロゲン化アリール、好ましくはフッ化アリールによる芳香族求核置換反応における窒素ヘテロ環の反応では、典型的な条件として、例えばジメチルスルホキシド(DMSO)又はN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)等の例えば非プロトン性極性溶媒中での、三塩基性リン酸カリウム又は水素化ナトリウム等の塩基の使用を含む。
代替的な合成経路には、銅触媒カップリング又はパラジウム触媒カップリングによる、ハロゲン化アリール又は擬ハロゲン化アリール、好ましくは臭化アリール、ヨウ化アリール、アリールトリフラート(aryl triflate)又はトシル化アリールへの窒素ヘテロ環の導入が含まれる。
この発明のさらなる態様は、光電子デバイス中で、発光体として、又は吸収体として、及び/又はホスト材料及び/又は電子輸送材料として、及び/又はホール注入材料として、及び/又はホールブロッキング材料として、この発明にかかる有機分子の使用に関する。
光電子デバイスは、可視領域又は近紫外(UV)領域での、すなわち380〜800nmの波長領域での発光に好適である有機材料ベースの任意のデバイスとして広義で理解されうる。より好ましくは、光電子デバイスは、可視領域、すなわち400〜800nmで発光することができるものでありうる。
こうした使用の文脈においては、光電子デバイスは、より詳細には以下のものから成る群から選択される:
・ 有機発光ダイオード(OLED)、
・ 発光電気化学セル、
・ OLEDセンサーであって、特に外部気密密閉されていない気体及び蒸気のセンサーにおけるOLEDセンサー、
・ 有機ダイオード、
・ 有機太陽電池、
・ 有機トランジスタ、
・ 有機電界効果トランジスタ、
・ 有機レーザー、及び
・ ダウンコンバージョン素子。
こうした使用の文脈における好ましい実施形態においては、光電子デバイスは、有機発光ダイオード(OLED)、発光電気化学セル(LEC)及び発光トランジスタから成る群から選択されるデバイスである。
この使用の場合では、光電子デバイスの発光層中のこの発明にかかる有機分子のフラクションは、OLED中に、より詳細には1重量%〜99重量%であり、より詳細には5重量%〜80重量%である。代替的な実施形態においては、発光層中の有機分子の割合は、100重量%である。
一実施形態においては、発光層は、この発明にかかる有機分子のみならず、その三重項エネルギーレベル(T1)及び一重項エネルギーレベル(S1)が、有機分子の三重項エネルギーレベル(T1)及び一重項エネルギーレベル(S1)よりもエネルギー的に高いホスト材料も含む。
この発明のさらなる態様は、以下のものを含む、又はそれから成る組成物に関する:
(a) この発明にかかる少なくとも一つの有機分子、特に発光体及び/又はホストの形態であるものと、
(b) この発明にかかる有機分子とは異なる、一つもしくは複数の発光体材料及び/又はホスト材料と、
(c) 随意の一つ又は複数の染料及び/又は一つもしくは複数の溶媒。
一実施形態においては、発光層は、以下のものを含む、又はそれから成る組成物を含む(又は(本質的に)該組成物から成る):
(a) この発明にかかる少なくとも一つの有機分子、特に発光体及び/又はホストの形態であるものと、
(b) この発明にかかる有機分子とは異なる、一つもしくは複数の発光体材料及び/又はホスト材料と、
(c) 随意の一つ又は複数の染料及び/又は一つもしくは複数の溶媒。
発光層EMLは、以下のものを含む、又はそれから成る組成物を含む(又は(本質的に)該組成物から成る)ことが特に好ましい:
(i) 1〜50重量%、好ましくは5〜40重量%、特に10〜30重量%のこの発明Eにかかる一つ又は複数の有機分子と、
(ii) 5〜99重量%、好ましくは30〜94.9重量%、特に40〜89重量%の少なくとも一つのホスト化合物Hと、
(iii) 随意に、この発明にかかる分子の構造とは異なる構造をもつ、0〜94重量%、好ましくは0.1〜65重量%、特に1〜50重量%の少なくとも一つのさらなるホスト化合物Dと、
(iv) 随意に、0〜94重量%、好ましくは0〜65重量%、特に0〜50重量の溶媒と、
(v) 随意に、この発明にかかる分子の構造とは異なる構造をもつ、0〜30重量%、特に0〜20重量%、好ましくは0〜5重量%の少なくとも一つのさらなる発光体分子F。
好ましくは、エネルギーは、ホスト化合物Hからこの発明Eにかかる一つ又は複数の有機分子まで移動することが可能であり、特に、ホスト化合物Hの第一の励起三重項状態T1(H)からこの発明Eにかかる一つもしくは複数の有機分子の第一の励起三重項状態T1(E)まで、及び/又は、ホスト化合物Hの第一の励起一重項状態S1(H)からこの発明Eにかかる一つもしくは複数の有機分子の第一の励起一重項状態S1(E)まで移動することが可能である。
さらなる実施形態においては、発光層EMLは、以下のものを含む、又はそれから成る組成物を含む(又は(本質的に)該組成物から成る):
(i) 1〜50重量%、好ましくは5〜40重量%、特に10−30重量%のこの発明Eにかかる一つの有機分子と、
(ii) 5〜99重量%、好ましくは30〜94.9重量%、特に40〜89重量%の一つのホスト化合物Hと、
(iii) 随意に、この発明にかかる分子の構造とは異なる構造をもつ、0〜94重量%、好ましくは0.1〜65重量%、特に1〜50重量%の少なくとも一つのさらなるホスト化合物Dと、
(iv) 随意に、0〜94重量%、好ましくは0〜65重量%、特に0〜50重量の溶媒と、
(v) 随意に、この発明にかかる分子の構造とは異なる構造をもつ、0〜30重量%、特に0〜20重量%、好ましくは0〜5重量%の少なくとも一つのさらなる発光体分子F。
一実施形態においては、ホスト化合物Hは、−5〜−6.5eVの範囲のエネルギーEHOMO(H)を有する最高被占分子軌道HOMO(H)を有し、また少なくとも一つのさらなるホスト化合物Dは、エネルギーEHOMO(D)を有する最高被占分子軌道HOMO(D)を有し、EHOMO(H)>EHOMO(D)である。
さらなる実施形態においては、ホスト化合物Hは、エネルギーELUMO(H)を有する最低空分子軌道LUMO(H)を有し、また少なくとも一つのさらなるホスト化合物Dは、エネルギーELUMO(D)を有する最低空分子軌道LUMO(D)を有し、ELUMO(H)>ELUMO(D)である。
一実施形態においては、ホスト化合物Hは、エネルギーEHOMO(H)を有する最高被占分子軌道HOMO(H)と、エネルギーELUMO(H)を有する最低空分子軌道LUMO(H)とを有し、また
少なくとも一つのさらなるホスト化合物Dは、エネルギーEHOMO(D)を有する最高被占分子軌道HOMO(D)と、エネルギーELUMO(D)を有する最低空分子軌道LUMO(D)とを有し、
この発明Eにかかる有機分子は、エネルギーEHOMO(E)を有する最高被占分子軌道HOMO(E)と、エネルギーELUMO(E)を有する最低空分子軌道LUMO(E)とを有するものであって、
式中、
HOMO(H)>EHOMO(D)であり、この発明Eにかかる有機分子の最高被占分子軌道HOMO(E)のエネルギーレベル(EHOMO(E))と、ホスト化合物Hの最高被占分子軌道HOMO(H)のエネルギーレベル(EHOMO(H))との差は、−0.5eV〜0.5eVであり、より好ましくは−0.3eV〜0.3eVであり、さらにより好ましくは−0.2eV〜0.2eV、又はさらに−0.1eV〜0.1eVであり、
また、ELUMO(H)>ELUMO(D)であり、この発明Eにかかる有機分子の最低空分子軌道LUMO(E)のエネルギーレベル(ELUMO(E))と、少なくとも一つのさらなるホスト化合物Dの最低空分子軌道LUMO(D)(ELUMO(D))との差は、−0.5eV〜0.5eVであり、より好ましくは−0.3eV〜0.3eVであり、さらにより好ましくは−0.2eV〜0.2eV、又はさらに−0.1eV〜0.1eVである。
さらなる態様においては、この発明は、本明細書で説明するタイプの有機分子又は組成物を含む光電子デバイスに関するものであり、より詳細には、有機発光ダイオード(OLED)、発光電気化学セル、より詳細には外部気密密閉されていない気体及び蒸気のセンサーであるOLEDセンサー、有機ダイオード、有機太陽電池、有機トランジスタ、有機電界効果トランジスタ、有機レーザーならびにダウンコンバージョン素子から成る群から選択されるデバイスの形態である。
好ましい実施形態においては、光電子デバイスは、有機発光ダイオード(OLED)、発光電気化学セル(LEC)及び発光トランジスタから成る群から選択されるデバイスである。
この発明Eの光電子デバイスの一実施形態においては、この発明にかかる有機分子を、発光層EML中の発光材料として用いる。
この発明の光電子デバイスの一実施形態においては、発光層EMLは、本明細書に記載する、この発明にかかる組成物から成る。
例えば、光電子デバイスがOLEDである場合、それは以下の層構造:
1. 基板
2. 陽極層A
3. ホール注入層HIL
4. ホール輸送層HTL
5. 電子ブロッキング層EBL
6. 発光層EML
7. ホールブロッキング層HBL
8. 電子輸送層ETL
9. 電子注入層EIL
10. 陰極層、を示すものでありえ、
このOLEDは各層を単に備え、随意に、異なる層同士を融合させてもよく、またこのOLEDは、上記に規定した層のタイプのそれぞれのうちの二つ以上の層を備え得る。
さらに、光電子デバイスは随意に、例示的には湿気、蒸気及び/又は気体を含む、環境中にある害となる種への曝露による損傷からデバイスを保護する一つ又は複数の保護層を備えることができる。
この発明の一実施形態においては、光電子デバイスはOLEDであり、それは以下の逆の層構造:
1. 基板
2. 陰極層
3. 電子注入層EIL
4. 電子輸送層ETL
5. ホールブロッキング層HBL
6. 発光層B
7. 電子ブロッキング層EBL
8. ホール輸送層HTL
9. ホール注入層HIL
10. 陽極層A、を示すものであり、
逆構造型の層構造を備えるこのOLEDは各層のみを備え、随意に、異なる層同士を融合させてもよく、またこのOLEDは、上記に規定した層のタイプのそれぞれのうちの二つ以上の層を備え得る。
この発明の一実施形態においては、光電子デバイスは、積層構造を示しうるOLEDである。この構造では、OLEDが並列で配置される典型的な構造とは異なり、個々の構成単位が互いの上に積層される。積層構造を示すOLEDにより、混合光を生じさせることができ、特に、青色、緑色及び赤色のOLEDを積層することによって、白色光を生じさせうる。さらに、積層構造を示すOLEDは、随意に、電荷発生層(CGL)を備えてもよく、これは典型的には二つのOLEDサブユニット間に配置され、また典型的にnドープ層とpドープ層とから成り、一つのCGLのうちのnドープ層を典型的に陽極層により近接させて配置するようにする。
この発明の一実施形態においては、光電子デバイスはOLEDであり、それは陽極と陰極との間に二つ以上の発光層を備える。特に、この所謂、タンデムOLEDは、三つの発光層を備え、発光層の一つが赤色光を発し、発光層の一つが緑色光を発し、発光層の一つが青色光を発し、また随意に独立の発光層間に、電荷発生層、ブロッキング層又は輸送層等のさらなる層を備えてもよい。さらなる実施形態においては、発光層同士を、隣接させて積層する。さらなる実施形態においては、タンデムOLEDは、発光層の各二層間に電荷発生層を備える。さらに、隣接する発光層又は電荷発生層で分離した発光層は、融合させてもよい。
基板は、任意の材料又は材料の組成物によって形成されうる。最もよく基板として用いられるのはガラススライドである。あるいは、金属薄層(例えば、銅、金、銀又はアルミニウムの膜)又はプラスチックの膜もしくはスライドを用いてもよい。これにより、より高度な柔軟性が可能となりうる。陽極層Aは、主に、(本質的に)透明な膜を得ることが可能である材料で製造される。OLEDからの発光を可能にするために、両電極のうちの少なくとも一方を、(本質的に)透明とするべきであるため、陽極層A又は陰極層Cのいずれかは透明とする。陽極層Aは、透明導電性酸化物(TCO)を大量に含むか、又は、透明導電性酸化物(TCO)から成ることが好ましい。こうした陽極層Aは、例示的に、酸化インジウムスズ、アルミニウムドープ酸化亜鉛、フッ素ドープ酸化スズ、酸化インジウム亜鉛、PbO、SnO、酸化ジルコニム、酸化モリブデン、酸化バナジウム、酸化タングステン、グラファイト、ドープSi、ドープGe、ドープGaAs、ドープポリアニリン、ドープポリピロール及び/又はドープポリチオフェンを含みうる。
陽極層Aは、(本質的に)酸化インジウムスズ(ITO)(例えば、(InO3)0.9(SnO2)0.1)から成ることが特に好ましい。透明導電性酸化物(TCOs)により生じる陽極層Aの粗さは、ホール注入層(HIL)を用いて補償しうる。さらに、このHILは、準電荷キャリヤ(quasi charge carrier)(すなわち、ホール)の注入を容易にできるものであって、TCOからホール輸送層(HTL)への準電荷キャリヤの輸送が容易になる。ホール注入層(HIL)は、ポリ−3,4−エチレンジオキシチオフェン(PEDOT)、ポリスチレンスルホン酸(PSS)、MoO2、V25、CuPC又はCuIを含む場合があり、特にPEDOT及びPSSの混合物を含みうる。ホール注入層(HIL)はまた、陽極層Aからホール輸送層(HTL)への金属の拡散を防止しうる。HILは、例示的に、PEDOT:PSS(ポリ−3,4−エチレンジオキシチオフェン:ポリスチレンスルホン酸)、PEDOT(ポリ−3,4−エチレンジオキシチオフェン)、mMTDATA(4,4’,4’’−トリス[フェニル(m−トリル)アミノ]トリフェニルアミン)、Spiro−TAD(2,2’,7,7’−テトラキス(n,n−ジフェニルアミノ)−9,9’−スピロビフルオレン)、DNTPD(N1,N1’−(ビフェニル−4,4’−ジイル)ビス(N1−フェニル−N4,N4−ジ−m−トリルベンゼン−1,4−ジアミン)、NPB(N,N’−nis−(1−ナフタレニル)−N,N’−ビス−フェニル−(1,1’−ビフェニル)−4,4’−ジアミン)、NPNPB(N,N’−ジフェニル−N,N’−ジ−[4−(N,N−ジフェニル−アミノ)フェニル]ベンジジン)、MeO−TPD(N,N,N’,N’−テトラキス(4−メトキシフェニル)ベンジジン)、HAT−CN(1,4,5,8,9,11−ヘキサアザトリフェニレン−ヘキサカルボニトリル)及び/又はSpiro−NPD(N,N’−ジフェニル−N,N’−ビス−(1−ナフチル)−9,9’−スピロビフルオレン−2,7−ジアミン)を含みうる。
ホール輸送層(HTL)は、典型的に、陽極層A又はホール注入層(HIL)に隣接して配置される。本明細書においては、任意のホール輸送化合物を用いうる。例示的に、トリアリールアミン及び/又はカルバゾール等の電子豊富なヘテロ芳香族化合物を、ホール輸送化合物として用いうる。HTLは、陽極層Aと発光層EMLとの間のエネルギー障壁を低下させうる。ホール輸送層(HTL)はまた、電子ブロッキング層(EBL)であってもよい。ホール輸送化合物は、それらの三重項状態T1が比較的高いエネルギーレベルを保持することが好ましい。例示的に、ホール輸送層(HTL)は、トリス(4−カルバゾイル−9−イルフェニル)アミン(TCTA)、ポリ−TPD(ポリ(4−ブチルフェニル−ジフェニル−アミン))、[アルファ]−NPD(ポリ(4−ブチルフェニル−ジフェニル−アミン))、TAPC(4,4’−シクロヘキシリデン−ビス[N,N−ビス(4−メチルフェニル)ベンゼンアミン])、2−TNATA(4,4’,4’’−トリス[2−ナフチル(フェニル)アミノ]トリフェニルアミン)、スピロ−TAD、DNTPD、NPB、NPNPB、MeO−TPD、HAT−CN及び/又はTrisPcz(9,9’−ジフェニル−6−(9−フェニル−9H−カルバゾール−3−イル)−9H、9’H−3,3’−ビカルバゾール)等の星状のヘテロ環を含みうる。さらに、HTLは、有機ホール輸送基質中の無機ドーパント又は有機ドーパントより製造することができるpドープ層を含んでもよい。例示的に、無機ドーパントとして、酸化バナジウム、酸化モリブデン又は酸化タングステン等の遷移金属酸化物を用いうる。例示的に、有機ドーパントとして、テトラフルオロテトラシアノキノジメタン(F4−TCNQ)、ペンタフルオロ安息香酸銅(copper−pentafluorobenzoate)(Cu(I)pFBz)又は遷移金属錯体を用いうる。
EBLは、例示的に、mCP(1,3−ビス(カルバゾール−9−イル)ベンゼン)、TCTA、2−TNATA、mCBP(3,3−ジ(9H−カルバゾール−9−イル)ビフェニル)、tris−Pcz、CzSi(9−(4−tert−ブチルフェニル)−3,6−ビス(トリフェニルシリル)−9H−カルバゾール)及び/又はDCB(N,N’−ジカルバゾリル−1,4−ジメチルベンゼン)を含むことができる。
発光層EMLは、典型的に、ホール輸送層(HTL)に隣接して配置される。発光層EMLは、少なくとも一つの発光分子を含む。特にEMLは本発明Eに従う発光分子を少なくとも一つ含む。一つの実施形態において、発光層は、本発明Eに従う有機分子のみを含む。典型的には、EMLはさらに一つ以上のホスト材料Hを含む。例示的には、ホスト材料Hは、CBP(4,4’−ビス−(N−カルバゾリル)−ビフェニル)、mCP、mCBP Sif87(ジベンゾ[b,d]チオフェン−2−イルトリフェニルシラン)、CzSi、SiMCP (3,5−ジ(9H−カルバゾール−9−イル)フェニル]トリフェニルシラン)、Sif88(ジベンゾ[b,d]チオフェン−2−イル)ジフェニルシラン)、DPEPO(ビス[2−(ジフェニルホスフィノ)フェニル]エーテルオキシド)、9−[3−(ジベンゾフラン−2−イル)フェニル]−9H−カルバゾール、9−[3−(ジベンゾフラン−2−イル)フェニル]−9H−カルバゾール、9−[3−(ジベンゾチオフェン−2−イル)フェニル]−9H−カルバゾール、9−[3,5−ビス(2−ジベンゾフラニル)フェニル]−9H−カルバゾール、9−[3,5−ビス(2−ジベンゾチオフェニル)フェニル]−9H−カルバゾール、T2T(2,4,6−トリス(ビフェニル−3−イル)−1,3,5−トリアジン)、T3T(2,4,6−トリス(トリフェニル−3−イル)−1,3,5−トリアジン)及び/又はTST(2,4,6−トリス(9,9’−スピロビフルオレン−2−イル)−1,3,5−トリアジン)から選択される。ホスト材料Hは、典型的に、有機分子の第一の三重項エネルギーレベル(T1)及び第一の一重項エネルギーレベル(S1)よりもエネルギー的に高い、第一の三重項エネルギーレベル(T1)及び第一の一重項エネルギーレベル(S1)を示すように選択されるべきである。
この発明の一実施形態においては、EMLは、少なくとも一つのホール優勢ホストと一つの電子優勢ホストとによる、所謂、混合ホスト系を含む。特定の実施形態においては、EMLは、本発明Hに従う厳密に一つの発光分子と、電子優勢ホストとしてT2Tならびに、ホール優勢ホストとしてCBP、mCP、mCBP、9−[3−(ジベンゾフラン−2−イル)フェニル]−9H−カルバゾール、9−[3−(ジベンゾフラン−2−イル)フェニル]−9H−カルバゾール、9−[3−(ジベンゾチオフェン−2−イル)フェニル]−9H−カルバゾール、9−[3,5−ビス(2−ジベンゾフラニル)フェニル]−9H−カルバゾール及び9−[3,5−ビス(2−ジベンゾチオフェニル)フェニル]−9H−カルバゾールから選択されたホストを含む混合ホスト系と、を含む。さらなる実施形態においては、EMLは、CBP、mCP、mCBP、9−[3−(ジベンゾフラン−2−イル)フェニル]−9H−カルバゾール、9−[3−(ジベンゾフラン−2−イル)フェニル]−9H−カルバゾール、9−[3−(ジベンゾチオフェン−2−イル)フェニル]−9H−カルバゾール、9−[3,5−ビス(2−ジベンゾフラニル)フェニル]−9H−カルバゾール及び9−[3,5−ビス(2−ジベンゾチオフェニル)フェニル]−9H−カルバゾールから選択されたホストを50〜80重量%、好ましくは60〜75重量%含み、T2Tを10〜45重量%、好ましくは15〜30重量%含み、またこの発明にかかる発光分子を5〜40重量%、好ましくは10〜30重量%含む。
電子輸送層(ETL)は、発光層EMLに隣接して配置されうる。本明細書においては、任意の電子輸送体を用いうる。例示的には、例えば、ベンズイミダゾール、ピリジン、トリアゾール、オキサジアゾール(例えば1,3,4−オキサジアゾール)、ホスフィンオキシド及びスルホン等の電子不足の化合物が使用されてもよい。電子輸送体はまた、1,3,5−トリ(1−フェニル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)フェニル(TPBi)等の星状のヘテロ環であってもよい。ETLは、NBphen(2,9−ビス(ナフタレン−2−イル)−4,7−ジフェニル−1,10−フェナントロリン)、Alq3(アルミニウム−トリス(8−ヒドロキシキノリン))、TSPO1(ジフェニル−4−トリフェニルシリルフェニル−ホスフィンオキシド)、BPyTP2(2,7−ジ(2,2’−ビピリジン−5−イル)トリフェニル)、Sif87(ジベンゾ[b,d]チオフェン−2−イルトリフェニルシラン)、Sif88(ジベンゾ[b,d]チオフェン−2−イル)ジフェニルシラン)、BmPyPhB(1,3−ビス[3,5−ジ(ピリジン−3−イル)フェニル]ベンゼン)及び/又はBTB(4,4’−ビス−[2−(4,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジニル)]−1,1’−ビフェニル)を含みうる。随意に、ETLは、Liq等の材料でドープしてもよい。電子輸送層(ETL)はまた、ホールをブロックしうるか、又はホールブロッキング層(HBL)が導入される。
HBLは、例えばBCP(2,9−ジメチル−4,7−ジフェニル−1,10−フェナントロリン=バソクプロイン)、BAlq(ビス(8−ヒドロキシ−2−メチルキノリン)−(4−フェニルフェノキシ)アルミニウム)、NBphen(2,9−ビス(ナフタレン−2−イル)−4,7−ジフェニル−1,10−フェナントロリン)、Alq3(アルミニウム−トリス(8−ヒドロキシキノリン))、TSPO1(ジフェニル−4−トリフェニルシリルフェニル−ホスフィンオキシド)、T2T(2,4,6−トリス(ビフェニル−3−イル)−1,3,5−トリアジン)、T3T(2,4,6−トリス(トリフェニル−3−イル)−1,3,5−トリアジン)、TST(2,4,6−トリス(9,9’−スピロビフルオレン−2−イル)−1,3,5−トリアジン)及び/又はTCB/TCP(1,3,5−トリス(N−カルバゾリル)ベンゾール/1,3,5−トリス(カルバゾール)−9−イル)ベンゼン)を含みうる。
陰極層Cは、電子輸送層(ETL)に隣接して配置されうる。例示的に、陰極層Cは、金属(例えば、Al、Au、Ag、Pt、Cu、Zn、Ni、Fe、Pb、LiF、Ca、Ba、Mg、In、W又はPd)もしくは金属合金を含みうるか又はこれらから成りうる。実用的な理由から、陰極層は(本質的に)、Mg、Ca又はAl等の不透明金属からもまた成りうる。あるいは又は追加的に、陰極層Cはまた、グラファイト及び又はカーボンナノチューブ(CNT)を含んでもよい。あるいは、陰極層Cは、ナノスケール(nanoscalic)の銀線からもまた成ってもよい。
OLEDは、随意に、電子輸送層(ETL)と陰極層C(電子注入層(EIL)として示されうる)との間に保護層をさらに含みうる。この層は、フッ化リチウム、フッ化セシウム、銀、Liq(8−ヒドロキシキノリノラトリチウム)、Li2O、BaF2、MgO及び/又はNaFを含みうる。
随意に、電子輸送層(ETL)及び/又はホールブロッキング層(HBL)もまた、一つ又は複数のホスト化合物Hを含みうる。
発光層EMLの発光スペクトル及び/又は吸収スペクトルをさらに改変するために、さらに、発光層EMLは一つ又は複数のさらなる発光体分子Fをさらに含みうる。こうした発光体分子Fは、この技術分野において公知の任意の発光体分子としうる。こうした発光体分子Fは、本発明Eに従う分子の構造とは異なる構造をもつ分子であることが好ましい。発光分子Fは随意にTADF発光体であってもよい。あるいは、発光体分子Fは、随意に、発光層EMLの発光スペクトル及び/又は吸収スペクトルをシフトさせることができる、蛍光発光体分子及び/又は燐光発光体分子としうる。例示的に、三重項励起子及び/又は一重項励起子は、基底状態S0まで緩和される前に、発光体分子Eが発する光と比べて典型的に深色シフトした光を発しながら、本発明Eに従う発光体分子から発光体分子Fに移動しうる。随意に、発光体分子Fはまた、二光子効果を引き起こしうる(すなわち、二つの光子の吸収は吸収極大のエネルギーの半分)。
随意に、光電子デバイス(例えばOLED)は、例示的に、本質的に白色の光電子デバイスとしうる。白色の光電子デバイスのような例は、少なくとも一つの(深)青色発光体分子及び、緑色光及び/又は赤色光を発する一つ又は複数の発光体分子を含みうる。その後、随意に、上記に記載した二つ以上の分子間でもまたエネルギー伝達(energy transmittance)がありうる。
ここで用いられる場合、特定の文脈において詳細に規定されない場合には、発光した光の及び/又は吸収した光の色の指定は以下のとおりである:
紫色:波長範囲>380〜420nm、
深青色:波長範囲>420〜480nm、
水色:波長範囲>480〜500nm、
緑色:波長範囲>500〜560nm、
黄色:波長範囲>560〜580nm、
橙色:波長範囲>580〜620nm、
赤色:波長範囲>620〜800nm。
発光体分子ごとに、こうした色が発光極大を指す。したがって、例示的に、深青色の発光体は、>420〜480nmの範囲に発光極大を有し、水色の発光体は、>480〜500nmの範囲に発光極大を有し、緑色の発光体は、>500〜560nmの範囲に発光極大を有し、赤色の発光体は、>620〜800nmの範囲に発光極大を有する。
深青色の発光体は、480nm未満に発光極大を有することが好ましく、470nm未満に有することがより好ましく、465nm未満に有することがさらに好ましく、460nm未満に有することがさらにより好ましい場合がある。これは典型的には420nmより大きく、好ましくは430nmより大きく、より好ましくは440nmより大きく、又はさらに450nmより大きい。
したがって、本発明のさらなる態様は、1000cd/m2での外部量子収率が8%より大きく、より好ましくは10%より大きく、より好ましくは13%より大きく、さらにより好ましくは15%より大きく、又はさらに20%より大きく、かつ/又は、420nm〜500nmの、好ましくは430nm〜490nmの、より好ましくは440nm〜480nmの、さらにより好ましくは450nm〜470nmの発光極大を示し、かつ/又は、500cd/m2でのLT80値が100hより大きく、好ましくは200hより大きく、より好ましくは400hより大きく、さらにより好ましくは750hより大きく、もしくはさらに1000hより大きい、OLEDに関する。したがって、本発明のさらなる態様は、その発光がCIEy色座標が0.45未満、好ましくは0.30未満、より好ましくは0.20未満、又はさらにより好ましくは0.15未満、又はさらに0.10未満を示す、OLEDに関する。
本発明のさらなる態様は、別個のカラーポイントにおいて発光するOLEDに関する。本発明によれば、OLEDは、狭発光帯域(半値全幅(FWHM)が小さい)である光を発する。一態様においては、この発明にかかるOLEDは、メイン発光ピークのFWHMが0.50eV未満、好ましくは0.48eV未満、より好ましくは0.45eV未満、さらにより好ましくは0.43eV未満、又はさらに0.40eV未満である光を発する。
本発明のさらなる態様は、ITU−R Recommendation BT.2020(Rec.2020)で規定されるとおりの原色の青色(CIEx=0.131及びCIEy=0.046)の色座標CIEx(=0.131)及びCIEy(=0.046)に近い色座標CIEx及びCIEyである光を発し、それゆえに超高精細(UHD)ディスプレイ(例えば、UHD−TV)での使用に好適であるOLEDに関する。したがって、本発明のさらなる態様は、その発光が、0.02〜0.30、好ましくは0.03〜0.25、より好ましくは0.05〜0.20、もしくはさらに好ましくは0.08〜0.18、又はさらに0.10〜0.15のCIEx色座標、及び/又は、0.00〜0.45、好ましくは0.01〜0.30、より好ましくは0.02〜0.20、もしくはさらに好ましくは0.03〜0.15、又はさらに0.04〜0.10のCIEy色座標を示す、OLEDに関する。
さらなる態様においては、この発明は、光電子部品の製造方法に関する。この場合において、この発明の有機分子を用いる。
光電子デバイス、特に本発明にかかるOLEDは、蒸着及び/又は液体処理の任意の手段によって製造することができる。したがって、少なくとも一つの層は、
− 昇華プロセスによって調製され、
− 有機気相堆積プロセスによって調製され、
− キャリアガス昇華プロセスによって調製され、
− 溶液処理され又は
− 印刷される。
光電子デバイス、特に本発明にかかるOLEDを製造するために用いる方法は、この技術分野において公知である。好適な基板上に、後続の堆積プロセスによって異なる層を独立かつ連続的に堆積させる。独立した層は、同一の又は異なる堆積方法で堆積されうる。
蒸着プロセスは、例示的に、熱(同時)蒸着、化学蒸着、及び物理蒸着を含む。アクティブマトリックスOLEDディスプレイでは、AMOLEDバックプレーンを基板として用いる。各層は、適当な溶媒を用いた溶液又は分散液で処理されうる。溶液堆積プロセスは、例示的に、スピンコーティング、浸漬コーティング及びジェット印刷を含む。液体での処理は、随意に、不活性雰囲気下(例えば、窒素雰囲気下)で行ってもよく、また溶媒は、随意に、最先端技術で公知である手段によって、完全に除去又は一部除去してよい。
基本の合成スキームI
Figure 2019156843
基本合成手順AAV0−1
Figure 2019156843

2−クロロ−4−6−ジフェニル−1,3,5−トリアジン(CAS 3842−55−5; 1.00当量)、Hala−フルオロ−フェニルボロン酸ピナコールエステル(1.3当量)、 トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0) (Pd2(dba)3;0.03当量; CAS 51364−51−3)、トリシクロヘキシルホスフィン(P(Cy)3;0.07当量、CAS 2622−14−2)及び三塩基性カリウム (K3PO4、1.7当量)を窒素雰囲気下、ジオキサン/トルエン/水(75/20/15)混合液中、100℃で一晩攪拌する。室温(RT)まで冷却した後、反応混合液をDCM/ブラインで抽出する。有機層を集め、ブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥させる。有機溶媒を除去し、粗生成物をシクロヘキサンで洗浄し、EtOHから再結晶化させた。
基本合成手順AAV0−11
Figure 2019156843

Hala−フルオロ−ベンゾイルクロリド(1.00当量)、及びベンゾニトリル (2.00当量; CAS 100−47−0)をジクロロメタン中に溶解させ、氷槽中で冷却させる。アンチモン(V)クロリド(SbCl5; 1.10当量、CAS 7647−18−9)をこの溶液に滴下して加え、混合液を室温(rt)で6時間攪拌する。生成物をろ過し、ジクロロメタンで洗浄する。
乾燥した固形物を、冷却した25%アンモニア溶液(0〜5℃)に加え、rtで一晩攪拌する。混合液をろ過する。集めた固形物を水で洗浄する。この固形物をDMFに加え、155℃で30分間攪拌する。不溶性固形物を熱ろ過により分離させた。この熱DMF溶液に純水を加え、生成物を沈殿させた。固形生成物をろ過により分離させた。
基本合成手順AAV0−2
Figure 2019156843

(1番目の工程)ブロモ−クロロ−フルオロベンゼン(1.00当量)、シアノ−/トリフルオロメチル−フェニルボロン酸(1.2当量)、 トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0) (Pd2(dba)3;0.01当量; CAS 51364−51−3)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジメトキシ−1,1’−ビフェニル(SPhos又はS−Phos;0.04当量、CAS 657408−07−6)及び三塩基性リン酸カリウム(K3PO4、2.5当量)を窒素雰囲気下、トルエン/水(10/1)の混合液中、110℃で2時間攪拌する。室温(RT)まで冷却した後、反応混合液をDCM/ブラインで抽出する。有機層を集め、ブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥させる。有機溶媒を除去し、粗生成物(I0−21)をシクロヘキサンで洗浄し、EtOHから再結晶化させた。
(2番目の工程)その後の反応において、I0−21(1.00当量)、ビス(ピナコラート)ジボロン(1.3当量;CAS 73183−34−3)、 トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0) (Pd2(dba)3;0.02当量;CAS 51364−51−3)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル(XPhos又はX−Phos;0.08当量、CAS 564483−18−7)及び酢酸カリウム(KOAc、2.5当量)を窒素雰囲気下、無水トルエン混合液中、110℃で3時間攪拌する。室温(RT)まで冷却した後、反応混合液をDCM/ブラインで抽出する。有機層を集め、ブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥させる。有機溶媒を除去し、粗生成物(I0−22)をシクロヘキサンで洗浄し、EtOHから再結晶化させた。
基本合成手順AAV1
Figure 2019156843

I0−11(1.00当量)、I0−22(1.10当量)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0) Pd2(dba)3(0.01当量、CAS: 51364−51−3)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル(XPhos又はX−Phos;0.04当量、CAS 564483−18−7)及び炭酸カリウム(K2CO3、2.0当量)を窒素雰囲気下、ジオキサン/水(10:1)混合液中、100℃で一晩攪拌する。室温(RT)まで冷却した後、反応混合液をDCM/ブラインで抽出する。有機層を集め、ブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥させる。有機溶媒を除去し、粗生成物をシクロヘキサンで洗浄し、EtOHから再結晶化させた。
基本合成手順AAV2
Figure 2019156843

Z1(各々1当量)、対応するドナー分子D−H(2.10当量)及び三塩基性リン酸カリウム(6.00当量)を窒素雰囲気下、DMSO中で懸濁させ、120℃で攪拌する(16時間)。室温(RT)まで冷却した後、反応混合液を酢酸エチル/ブラインで抽出する。有機層を集め、ブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥させる。溶媒を減圧下で蒸発させる。粗生成物を再結晶又はフラッシュクロマトグラフィーで精製した。
ドナー分子D−Hは、特に、3,6−置換カルバゾール(例えば、3,6−ジメチルカルバゾール、3,6−ジフェニルカルバゾール、3,6−ジ−tert−ブチルカルバゾール)、2,7−置換カルバゾール(例えば、2,7−ジメチルカルバゾール、2,7−ジフェニルカルバゾール、2,7−ジ−tert−ブチルカルバゾール)、1,8−置換カルバゾール(例えば、1,8−ジメチルカルバゾール、1,8−ジフェニルカルバゾール、1,8−ジ−tert−ブチルカルバゾール)、1−置換カルバゾール(例えば、1−メチルカルバゾール、1−フェニルカルバゾール、1−tert−ブチルカルバゾール)、2−置換カルバゾール(例えば、2−メチルカルバゾール、2−フェニルカルバゾール、2−tert−ブチルカルバゾール)又は3−置換カルバゾール(例えば、3−メチルカルバゾール、3−フェニルカルバゾール、3−tert−ブチルカルバゾール)である。
例示的には、ハロゲン置換カルバゾール、特に3−ブロモカルバゾールをD−Hとして用いることができる。
続く反応においては、例示的には、該一つ又は複数のハロゲン置換基の位置に、あるボロン酸エステルの官能基又はボロン酸の官能基を導入することができるものであって、それは例えばビス(ピナコラト)ジボロン(CAS No.73183−34−3)との反応を経て、D−Hを介して導入されて、対応するカルバゾール−3−イルボロン酸エステル又はカルバゾール−3−イルボロン酸を得た。次いで、一つ又は複数の置換基Raが、その対応するハロゲン化反応体Ra−Hal、好ましくはRa−Cl及びRa−Brとのカップリング反応を経て、上記ボロン酸エステル基又はボロン酸基の代わりに導入されうる。
あるいは、一つ又は複数の置換基Raは、一つ又は複数のハロゲン置換基の位置に導入されてもよく、それは置換基Raのボロン酸[Ra−B(OH)2]との反応又は対応するボロン酸エステルとの反応を経てD−Hを介して導入された。
サイクリックボルタンメトリー
サイクリックボルタモグラムは、ジクロロメタン又は好適な溶媒中で濃度10-3mol/Lとなる有機分子と、好適な支持電解質(例えば0.1mol/Lのテトラブチルアンモニウムヘキサフルオロホスファート)とを有する溶液で測定する。測定は、窒素雰囲気下、室温で、三電極法(作用極及び対極:Pt線、参照極:Pt線)で行い、内部標準としてFeCp2/FeCp2 +を用いて較正する。飽和カロメル電極(SCE)に対する内部標準としてフェロセンを用いて、HOMOデータを補正した。
密度汎関数法の計算
分子構造は、BP86汎関数及びRI法(resolution of identity approach)を用いて最適化する。励起エネルギーは、時間依存DFT(TD−DFT)法を採用する(BP86)最適化構造を用いて計算する。軌道状態のエネルギー及び励起状態のエネルギーは、B3LYP汎関数により計算する。Def2−SVP基底関数系と、数値積分にはm4グリッド(m4−grid)を用いる。全ての計算に、Turbomoleプログラムパッケージを用いる。
光物理的測定
サンプルの事前処理:スピンコーティング
装置:Spin150、SPS euro社
サンプル濃度は、好適な溶媒に溶解させて10mg/mlとする。
プログラム:1)400U/分で3秒、1000U/分で、1000Upm/秒で20秒、3)4000U/分で、1000Upm/秒で10秒。コーティング後、膜を70℃で1分間試験する。
フォトルミネッセンス分光法及びTCSPC(時間相関単一光子計数法(Time−correlated single−photon counting))
定常状態の発光スペクトル分光法を、150Wキセノンアークランプ、励起及び発光用モノクロメータ、浜松ホトニクス株式会社の光電子増倍管R928、及び時間相関単一光子計数用のオプションを設けた、株式会社堀場製作所(Horiba Scientific)のFluoroMax−4モデルで測定する。発光スペクトル及び励起スペクトルは、標準補正フィットを用いて補正する。
励起状態寿命は、FM−2013機器及びHoriba Yvon社のTCSPCハブと共に、TCSPC法を用いる同一のシステムを採用して決定する。
励起光源:
NanoLED 370(波長:371nm、パルス幅:1.1ns)
NanoLED 290(波長:294nm、パルス幅:<1ns)
SpectraLED 310(波長:314nm)
SpectraLED 355(波長:355nm)
データ分析(Exponential Fit)は、ソフトウェアスイートDataStation及びDAS6分析ソフトウェアを用いて行う。このフィットは、カイ二乗検定を用いて特定する。
フォトルミネッセンス量子収率測定
フォトルミネッセンス量子収率(PLQY)測定のため、Absolute PL Quantum Yield Measurement C9920−03Gシステム(浜松ホトニクス株式会社)を用いる。量子収率及びCIE座標は、ソフトウェアU6039−05バージョン3.6.0を用いて決定する。
発光極大はnmで、量子収率Φは%で、CIE座標はx、yの値として与えられる。
PLQYは、以下のプロトコールを用いて決定する:
1) 品質保証:エタノール中のアントラセン(濃度既知)を参照として用いる。
2) 励起波長:有機分子の吸収極大を決定し、この波長を用いて分子を励起させる。
3) 測定
量子収率は、窒素雰囲気下で溶液又は膜のサンプルに対して測定される。収率は、以下の式を用いて計算される:
Figure 2019156843
式中、n光子は光子数を示し、Int.は強度を示す。
光電子デバイスの製造及び特性決定
この発明にかかる有機分子を備えるOLEDデバイスは、真空蒸着法により製造可能である。一つの層が複数の化合物を含有する場合、一つ又は複数の化合物の重量百分率が、%で与えられる。重量百分率の合計値は100%となるため、ある値が与えられていなくとも、この化合物のフラクションは、与えられている値と100%との差に等しい。
完全には最適化されていないOLEDは、標準的方法を用いてエレクトロルミネッセンススペクトルを測定することで特性決定され、強度に依存する外部量子効率(%で)が、フォトダイオードにより検知された光と電流とを用いて計算される。OLEDデバイス寿命は、定電流密度で作動中の輝度の変化から得られる。LT50値は、測定した輝度が初期輝度の50%に減少する時間に対応し、同様にLT80は、測定した輝度が初期輝度の80%に減少した時点に相当し、LT95は、測定した輝度が初期輝度の95%に減少した時点に相当する等である。
加速寿命測定が行われる(例えば、増加させた電流密度の印加によって)。例示的に500cd/m2でのLT80値は、以下の式を用いて決定する:
Figure 2019156843
式中、L0は、印加した電流密度での初期輝度を示している。
この値は、いくつかの画素(典型的には2〜8)の平均に対応し、これら画素間での標準偏差が与えられる。
HPLC−MS:
MS検出器(Thermo LTQ XL)を備えたアジレント社(Agilent)(1100シリーズ)のHPLCでHPLC−MS分析を行った。HPLCでは、Waters社の逆相カラム4.6mm×150mm、粒径5.0μmを用いた(プレカラムなし)。HPLC−MS測定を、アセトニトリル、水及びTHFを以下の濃度にした溶媒を用いて室温(rt)で行った。
Figure 2019156843

濃度0.5mg/mlにした溶液から、測定用に注入量15μLを取った。以下のグラジエントを用いた:
Figure 2019156843

プローブのイオン化はAPCI(大気圧化学イオン化法(atmospheric pressure chemical ionization))により行った。
実施例1
Figure 2019156843
実施例1は、以下により合成された
AAV0−1(収率57%)、5−クロロ−2−フルオロフェニルボロン酸ピナコールエステルを反応体として使用した、
AAV0−2(収率96%(1番目の工程)及び80%(2番目の工程))、1−ブロモ−3−クロロ−4−フルオロベンゼン及び3−シアノフェニルボロン酸を反応体として使用した、
AAV1(収率100%)、
及びAAV2(収率49%)。
HPLC−LCMS: 23.09分(816.79 m/z 100%)
図1に、実施例1(PMMA中10重量%)の発光スペクトルを示している。発光極大(λmax)は、464nmである。フォトルミネッセンス量子収率(PLQY)は69%であり、半値全幅(FWHM)は0.42eVであり、発光寿命は86μsである。得られたCIEy座標は0.19で決定される。HOMO(E)は、−5.96eVである。
実施例2
Figure 2019156843
実施例2は、以下により合成された
AAV0−1(収率57%)、5−クロロ−2−フルオロフェニルボロン酸ピナコールエステルを反応体として使用した、
AAV0−2(収率96%(1番目の工程)及び80%(2番目の工程))、1−ブロモ−3−クロロ−4−フルオロベンゼン及び3−シアノフェニルボロン酸を反応体として使用した、
AAV1(収率100%)、
及びAAV2(収率35%)。
HPLC−LCMS:24.70分(968.69m/z 100%)
図2に、実施例2(PMMA中10重量%)の発光スペクトルを示している。発光極大(λmax)は、473nmである。フォトルミネッセンス量子収率(PLQY)は78%であり、半値全幅(FWHM)は0.43eVであり、発光寿命は21μsである。得られたCIEy座標は0.27で決定され、HOMO(E)は−5.89eVである。
実施例3
Figure 2019156843
実施例3は、以下により合成された
AAV0−2(収率96%(1番目の工程)及び96%(2番目の工程))、1−ブロモ−3−クロロ−4−フルオロベンゼン及び3−シアノフェニルボロン酸を反応体として使用した、
AAV1(収率90%)、
及びAAV2(収率54%)。
HPLC−LCMS:25.61分(968.46m/z 100%)。
図3に、実施例3(PMMA中10重量%)の発光スペクトルを示している。発光極大(λmax)は、475nmである。フォトルミネッセンス量子収率(PLQY)は87%であり、半値全幅(FWHM)は0.42eVであり、発光寿命は75μsである。得られたCIEy座標は0.26で決定される。最高被占分子軌道のエネルギー値HOMO(E)は−5.77eVである。
実施例4
Figure 2019156843
実施例4は、以下により合成された
AAV0−11(収率61%)、3−ブロモ−4−フルオロ−ベンゾイルクロリド(CAS 672−75−3)を反応体として使用した、
AAV0−2(収率64%(1番目の工程)及び83%(2番目の工程))、4−ブロモ−1−クロロ−2−フルオロベンゼン(CAS 60811−18−9)及び4−シアノフェニルボロン酸(CAS 126747−14−6)を反応体として使用した、
AAV1(収率88%)、
及びAAV2(収率20%)。
HPLC−LCMS:26.13分(1120.48m/z 100%)。
図4に、実施例4(PMMA中10重量%)の発光スペクトルを示している。発光極大(λmax)は、482nmである。フォトルミネッセンス量子収率(PLQY)は79%であり、半値全幅(FWHM)は0.39eVであり、発光寿命は47μsである。得られたCIEx座標は0.18で決定され、CIEy座標は0.33で決定される。
実施例5
Figure 2019156843
実施例5は、以下により合成された
AAV0−2(収率96%(1番目の工程)及び96%(2番目の工程))、1−ブロモ−3−クロロ−4−フルオロベンゼン及び3−シアノフェニルボロン酸を反応体として使用した、
AAV1(収率80%)、
及びAAV2(収率30%)。
HPLC−LCMS:23.07分(816.44m/z 100%)。
図5に、実施例5(PMMA中10重量%)の発光スペクトルを示している。発光極大(λmax)は、464nmである。フォトルミネッセンス量子収率(PLQY)は74%であり、半値全幅(FWHM)は0.42eVであり、発光寿命は176μsである。得られたCIEy座標は0.18で決定される。
実施例6
Figure 2019156843
実施例6は、以下により合成された
AAV0−1(収率94%)、3−クロロ−2−フルオロフェニルボロン酸ピナコールエステルを反応体として使用した、
AAV0−2(収率92%(1番目の工程)及び63%(2番目の工程))、4−ブロモ−1−クロロ−2−フルオロベンゼン(CAS 60811−18−9)及び4−シアノフェニルボロン酸(CAS 126747−14−6)を反応体として使用した、
AAV1(収率66%)、
及びAAV2(収率59%)。
HPLC−LCMS:27.31分(1040.86m/z 100%)。
図6に、実施例6(PMMA中10重量%)の発光スペクトルを示している。発光極大(λmax)は、491nmである。フォトルミネッセンス量子収率(PLQY)は65%であり、半値全幅(FWHM)は0.44eVである。得られたCIEx座標は0.21で決定され、CIEy座標は0.39で決定される。
実施例7
Figure 2019156843
実施例7は、以下により合成された
AAV0−11(収率61%)、3−ブロモ−4−フルオロ−ベンゾイルクロリド(CAS 672−75−3)を反応体として使用した、
AAV0−2(収率64%(1番目の工程)及び83%(2番目の工程))、4−ブロモ−1−クロロ−2−フルオロベンゼン(CAS 60811−18−9)及び4−シアノフェニルボロン酸(CAS 126747−14−6)を反応体として使用した、
AAV1(収率88%)、
及びAAV2(収率4%)。
HPLC−LCMS:31.51分(1040.63m/z 100%)。
図7に、実施例7(PMMA中10重量%)の発光スペクトルを示している。発光極大(λmax)は、491nmである。フォトルミネッセンス量子収率(PLQY)は65%であり、半値全幅(FWHM)は0.44eVである。得られたCIEx座標は0.21で決定され、CIEy座標は0.39で決定される。
この発明の有機分子のさらなる実施例
Figure 2019156843
Figure 2019156843
Figure 2019156843
Figure 2019156843
Figure 2019156843
Figure 2019156843
Figure 2019156843
Figure 2019156843
Figure 2019156843
Figure 2019156843
Figure 2019156843
Figure 2019156843
Figure 2019156843
Figure 2019156843
Figure 2019156843
Figure 2019156843
Figure 2019156843
Figure 2019156843
Figure 2019156843
Figure 2019156843
Figure 2019156843
Figure 2019156843
Figure 2019156843
Figure 2019156843
Figure 2019156843
Figure 2019156843
Figure 2019156843
Figure 2019156843
Figure 2019156843
Figure 2019156843
Figure 2019156843
Figure 2019156843
Figure 2019156843
Figure 2019156843
Figure 2019156843
Figure 2019156843
Figure 2019156843
Figure 2019156843
Figure 2019156843
Figure 2019156843
Figure 2019156843
Figure 2019156843
Figure 2019156843
Figure 2019156843
Figure 2019156843
Figure 2019156843
Figure 2019156843
Figure 2019156843
Figure 2019156843
Figure 2019156843
Figure 2019156843
Figure 2019156843
Figure 2019156843
Figure 2019156843
Figure 2019156843
Figure 2019156843
Figure 2019156843
Figure 2019156843
Figure 2019156843
Figure 2019156843
Figure 2019156843
Figure 2019156843
Figure 2019156843
Figure 2019156843
Figure 2019156843
Figure 2019156843
Figure 2019156843
Figure 2019156843

Claims (15)

  1. 以下の式Iの構造を含む一つの第一化学部分、
    Figure 2019156843
    式I
    及び
    以下の式IIの構造を含み、それぞれ他方とは独立に二つの第二化学部分とを含む、有機分子であって、
    Figure 2019156843
    式II
    ここで前記第一化学部分は、前記二つの第二化学部分のそれぞれと一重結合を介して結合し、
    式中、
    Tは、RA及びR1からなる群から選択され、
    Vは、RA及びR1からなる群から選択され、
    Wは、前記第一化学部分と、前記二つの第二化学部分のうちの一つを連結させる一重結合の結合部位であるか、又はRA及びR2からなる群から選択され、
    Xは、前記第一化学部分と、前記二つの第二化学部分のうちの一つを連結させる一重結合の結合部位であるか、又はRA及びR2からなる群から選択され、
    Yは、前記第一化学部分と、前記二つの第二化学部分のうちの一つを連結させる一重結合の結合部位であるか、又はRA及びR2からなる群から選択され、
    Aは、以下の式Tzの構造を含み:
    Figure 2019156843
    式Tz
    式中、点線の結合は、Tzと一重結合の結合部位を表し、前記一重結合は、前記第一化学部分とRAを連結させ、
    Tは、RB及びRIからなる群から選択され、
    Vは、RB及びRIからなる群から選択され、
    Wは、前記第一化学部分と、前記二つの第二化学部分のうちの一つを連結させる一重結合の結合部位であるか、又はRB及びRIからなる群から選択され、
    Xは、前記第一化学部分と、前記二つの第二化学部分のうちの一つを連結させる一重結合の結合部位であるか、又はRB及びRIからなる群から選択され、
    Yは、前記第一化学部分と、前記二つの第二化学部分のうちの一つを連結させる一重結合の結合部位であるか、又はRB及びRIからなる群から選択され、
    Bは、以下の式BZN(五個の置換基RIIを伴う芳香族の6員環)の構造を含み:
    Figure 2019156843
    式BZN
    式中、点線の結合は、BZNと一重結合の結合部位を表し、前記一重結合は、前記第一化学部分とRBを連結させ、
    #は、前記第二化学部分を前記第一化学部分に連結させる一重結合の結合部位を表し、
    Zは、直接結合、CR34、C=CR34、C=O、C=NR3、NR3、O、SiR34、S、S(O)及びS(O)2からなる群から、そのそれぞれにおいて他とは独立に選択され、
    1は、
    水素、重水素、
    一つ又は複数の水素原子が重水素で置換されていてもよい炭素数1〜5のアルキル基、
    一つ又は複数の水素原子が重水素で置換されていてもよい炭素数2〜8のアルケニル基、
    一つ又は複数の水素原子が重水素で置換されていてもよい炭素数2〜8のアルキニル基、及び、
    一つ又は複数の置換基R6で置換されていてもよい炭素数6〜18のアリール基、からなる群から、そのそれぞれにおいて他とは独立に選択され、
    2は、
    水素、重水素、
    一つ又は複数の水素原子が重水素で置換されていてもよい炭素数1〜5のアルキル基、
    一つ又は複数の水素原子が重水素で置換されていてもよい炭素数2〜8のアルケニル基、
    一つ又は複数の水素原子が重水素で置換されていてもよい炭素数2〜8のアルキニル基、及び、
    一つ又は複数の置換基R6で置換されていてもよい炭素数6〜18のアリール基、からなる群から、そのそれぞれにおいて他とは独立に選択され、
    Iは、
    水素、重水素、
    一つ又は複数の水素原子が重水素で置換されていてもよい炭素数1〜5のアルキル基、
    一つ又は複数の水素原子が重水素で置換されていてもよい炭素数2〜8のアルケニル基、
    一つ又は複数の水素原子が重水素で置換されていてもよい炭素数2〜8のアルキニル基、及び、
    一つ又は複数の置換基R6で置換されていてもよい炭素数6〜18のアリール基、からなる群から、そのそれぞれにおいて他とは独立に選択され、
    IIは、RIIIとRIVからなる群から、そのそれぞれにおいて他とは独立に選択され、
    IIIは、CNとCF3からなる群から選択され、
    IVは、
    水素、重水素、
    一つ又は複数の水素原子が重水素で置換されていてもよい炭素数1〜5のアルキル基、
    一つ又は複数の水素原子が重水素で置換されていてもよい炭素数2〜8のアルケニル基、
    一つ又は複数の水素原子が重水素で置換されていてもよい炭素数2〜8のアルキニル基、及び、
    一つ又は複数の置換基R6で置換されていてもよい炭素数6〜18のアリール基、からなる群から、そのそれぞれにおいて他とは独立に選択され、
    Tzは、
    水素、
    重水素、
    一つ又は複数の水素原子が重水素で置換されていてもよい炭素数1〜5のアルキル基、
    一つ又は複数の置換基R6で置換されていてもよい炭素数6〜18のアリール基、及び、
    一つ又は複数の置換基R6で置換されていてもよい炭素数3〜17のヘテロアリール基、から成る群から、そのそれぞれにおいて他とは独立に選択され、
    a、R3及びR4は、水素、重水素、N(R52、OR5、Si(R53、B(OR52、OSO25、CF3、CN、F、Br、I、
    一つ又は複数の置換基R5で置換されていてもよい炭素数1〜40のアルキル基(一つ又は複数の非隣接のCH2基は、R5C=CR5、C≡C、Si(R52、Ge(R52、Sn(R52、C=O、C=S、C=Se、C=NR5、P(=O)(R5)、SO、SO2、NR5、O、S又はCONR5で置換されていてもよい)、
    一つ又は複数の置換基R5で置換されていてもよい炭素数1〜40のアルコキシ基(一つ又は複数の非隣接のCH2基は、R5C=CR5、C≡C、Si(R52、Ge(R52、Sn(R52、C=O、C=S、C=Se、C=NR5、P(=O)(R5)、SO、SO2、NR5、O、S又はCONR5で置換されていてもよい)、
    一つ又は複数の置換基R5で置換されていてもよい炭素数1〜40のチオアルコキシ基(一つ又は複数の非隣接のCH2基は、R5C=CR5、C≡C、Si(R52、Ge(R52、Sn(R52、C=O、C=S、C=Se、C=NR5、P(=O)(R5)、SO、SO2、NR5、O、S又はCONR5で置換されていてもよい)、
    一つ又は複数の置換基R5で置換されていてもよい炭素数2〜40のアルケニル基(一つ又は複数の非隣接のCH2基は、R5C=CR5、C≡C、Si(R52、Ge(R52、Sn(R52、C=O、C=S、C=Se、C=NR5、P(=O)(R5)、SO、SO2、NR5、O、S又はCONR5で置換されていてもよい)、
    一つ又は複数の置換基R5で置換されていてもよい炭素数2〜40のアルキニル基(一つ又は複数の非隣接のCH2基は、R5C=CR5、C≡C、Si(R52、Ge(R52、Sn(R52、C=O、C=S、C=Se、C=NR5、P(=O)(R5)、SO、SO2、NR5、O、S又はCONR5で置換されていてもよい)、
    一つ又は複数の置換基R5で置換されていてもよい炭素数6〜60のアリール基、及び、
    一つ又は複数の置換基R5で置換されていてもよい炭素数3〜57のヘテロアリール基、から成る群から、そのそれぞれにおいて他とは独立に選択され、
    5は、水素、重水素、N(R62、OR6、Si(R63、B(OR62、OSO26、CF3、CN、F、Br、I、
    一つ又は複数の置換基R6で置換されていてもよい炭素数1〜40のアルキル基(一つ又は複数の非隣接のCH2基は、R6C=CR6、C≡C、Si(R62、Ge(R62、Sn(R62、C=O、C=S、C=Se、C=NR6、P(=O)(R6)、SO、SO2、NR6、O、S又はCONR6で置換されていてもよい)、
    一つ又は複数の置換基R6で置換されていてもよい炭素数1〜40のアルコキシ基(一つ又は複数の非隣接のCH2基は、R6C=CR6、C≡C、Si(R62、Ge(R62、Sn(R62、C=O、C=S、C=Se、C=NR6、P(=O)(R6)、SO、SO2、NR6、O、S又はCONR6で置換されていてもよい)、
    一つ又は複数の置換基R6で置換されていてもよい炭素数1〜40のチオアルコキシ基(一つ又は複数の非隣接のCH2基は、R6C=CR6、C≡C、Si(R62、Ge(R62、Sn(R62、C=O、C=S、C=Se、C=NR6、P(=O)(R6)、SO、SO2、NR6、O、S又はCONR6で置換されていてもよい)、
    一つ又は複数の置換基R6で置換されていてもよい炭素数2〜40のアルケニル基(一つ又は複数の非隣接のCH2基は、R6C=CR6、C≡C、Si(R62、Ge(R62、Sn(R62、C=O、C=S、C=Se、C=NR6、P(=O)(R6)、SO、SO2、NR6、O、S又はCONR6で置換されていてもよい)、
    一つ又は複数の置換基R6で置換されていてもよい炭素数2〜40のアルキニル基(一つ又は複数の非隣接のCH2基は、R6C=CR6、C≡C、Si(R62、Ge(R62、Sn(R62、C=O、C=S、C=Se、C=NR6、P(=O)(R6)、SO、SO2、NR6、O、S又はCONR6で置換されていてもよい)、
    一つ又は複数の置換基R6で置換されていてもよい炭素数6〜60のアリール基、及び、
    一つ又は複数の置換基R6で置換されていてもよい炭素数3〜57のヘテロアリール基、から成る群から、そのそれぞれにおいて他とは独立に選択され、
    6は、水素、重水素、OPh、CF3、CN、F、
    炭素数1〜5のアルキル基(一つ又は複数の水素原子は、互いに独立に、重水素、CN、CF3又はFで置換されていてもよい)、
    炭素数1〜5のアルコキシ基(一つ又は複数の水素原子は、互いに独立に、重水素、CN、CF3又はFで置換されていてもよい)、
    炭素数1〜5のチオアルコキシ基(一つ又は複数の水素原子は、互いに独立に、重水素、CN、CF3又はFで置換されていてもよい)、
    炭素数2〜5のアルケニル基(一つ又は複数の水素原子は、互いに独立に、重水素、CN、CF3又はFで置換されていてもよい)、
    炭素数2〜5のアルキニル基(一つ又は複数の水素原子は、互いに独立に、重水素、CN、CF3又はFで置換されていてもよい)、
    一つ又は複数の炭素数1〜5のアルキル置換基で置換されていてもよい炭素数6〜18のアリール基、
    一つ又は複数の炭素数1〜5のアルキル置換基で置換されていてもよい炭素数3〜17のヘテロアリール基、
    N(炭素数6〜18のアリール)2
    N(炭素数3〜17のヘテロアリール)2
    及び、N(炭素数3〜17のヘテロアリール)(炭素数6〜18のアリール)、から成る群から、そのそれぞれにおいて他とは独立に選択され、
    置換基Ra、R3、R4又はR5は互いに独立に、一つ又は複数の置換基Ra、R3、R4又はR5と共に、単環式もしくは多環式の脂環式系、芳香環系及び/又はベンゾ縮合環系を形成してもよく、
    式中、
    T、V、X、Y及びWからなる群から選択される厳密に一つの置換基は、RAであり、
    T、RV、RX、RY及びRWからなる群から選択される厳密に一つの置換基は、RBであり、
    厳密に一つの置換基RIIは、RIIIであり、
    W、Y及びXからなる群から選択される厳密に一つの置換基は、一重結合の結合部位を表し、前記一重結合は、前記第一化学部分と、前記二つの第二化学部分のうちの一つを連結させ、そして
    W、RY及びRXからなる群から選択される厳密に一つの置換基は、一重結合の結合部位を表し、前記一重結合は、前記第一化学部分と、前記二つの第二化学部分のうちの一つを連結させる、前記有機分子。
  2. 前記第一化学部分が、以下の式Iaの構造を含み:
    Figure 2019156843
    式Ia
    式中、
    Zは、RI及びRBからなる群から選択され、
    X#は、RI及びRBからなる群から選択され、
    Dは、前記第一化学部分と、前記二つの第二化学部分のうちの一つを連結させる一重結合の結合部位であり、
    式中、T、V、X、Y及びWから成る群から選択される厳密に一つの置換基は、RAであり、
    式中、W、Y及びXからなる群から選択される厳密に一つの置換基は、一重結合の結合部位を表し、前記一重結合は、前記第一化学部分と、前記二つの第二化学部分のうちの一つを連結させ、
    そして式中、RV、RT、RX#、及びRZからなる群から選択される厳密に一つの置換基は、RBであり、
    そして式中、他の記号に関しては、請求項1の定義が適用される、請求項1に記載の有機分子。
  3. 1、R2、RI及びRIVが、H、メチル、メシチル、トリル、及びフェニルからなる群から、そのそれぞれにおいて互いに独立に選択される、請求項1又は2に記載の有機分子。
  4. Tzが、H、メチル、及びフェニルからなる群から互いに独立に選択される、請求項1〜3のいずれか1項に記載の有機分子。
  5. 前記二つの第二化学部分は、そのそれぞれにおいて他とは独立に、それぞれ以下の式IIaの構造からなり、又は含み:
    Figure 2019156843
    式IIa
    式中、#及びRaは請求項1の通りに規定される、請求項1〜4のいずれか1項に記載の有機分子。
  6. 前記二つの第二化学部分は、そのそれぞれにおいて他とは独立に、以下の式IIbの構造からなり、又は含み:
    Figure 2019156843
    式IIb
    式中、
    bは、H、重水素、N(R52、OR5、Si(R53、B(OR52、OSO25、CF3、CN、F、Br、I、
    一つ又は複数の置換基R5で置換されていてもよい炭素数1〜40のアルキル基(一つ又は複数の非隣接のCH2基は、R5C=CR5、C≡C、Si(R52、Ge(R52、Sn(R52、C=O、C=S、C=Se、C=NR5、P(=O)(R5)、SO、SO2、NR5、O、S又はCONR5で置換されていてもよい)、
    一つ又は複数の置換基R5で置換されていてもよい炭素数1〜40のアルコキシ基(一つ又は複数の非隣接のCH2基は、R5C=CR5、C≡C、Si(R52、Ge(R52、Sn(R52、C=O、C=S、C=Se、C=NR5、P(=O)(R5)、SO、SO2、NR5、O、S又はCONR5で置換されていてもよい)、
    一つ又は複数の置換基R5で置換されていてもよい炭素数1〜40のチオアルコキシ基(一つ又は複数の非隣接のCH2基は、R5C=CR5、C≡C、Si(R52、Ge(R52、Sn(R52、C=O、C=S、C=Se、C=NR5、P(=O)(R5)、SO、SO2、NR5、O、S又はCONR5で置換されていてもよい)、
    一つ又は複数の置換基R5で置換されていてもよい炭素数2〜40のアルケニル基(一つ又は複数の非隣接のCH2基は、R5C=CR5、C≡C、Si(R52、Ge(R52、Sn(R52、C=O、C=S、C=Se、C=NR5、P(=O)(R5)、SO、SO2、NR5、O、S又はCONR5で置換されていてもよい)、
    一つ又は複数の置換基R5で置換されていてもよい炭素数2〜40のアルキニル基(一つ又は複数の非隣接のCH2基は、R5C=CR5、C≡C、Si(R52、Ge(R52、Sn(R52、C=O、C=S、C=Se、C=NR5、P(=O)(R5)、SO、SO2、NR5、O、S又はCONR5で置換されていてもよい)、
    一つ又は複数の置換基R5で置換されていてもよい炭素数6〜60のアリール基、及び、
    一つ又は複数の置換基R5で置換されていてもよい炭素数3〜57のヘテロアリール基、から成る群から、そのそれぞれにおいて他とは独立に選択され、
    そして式中、他の記号に関しては、請求項1の定義が適用される、請求項1〜5のいずれか1項に記載の有機分子。
  7. 前記二つの第二化学部分は、そのそれぞれにおいて他とは独立に、それぞれ以下の式IIcの構造からなり、又は含み:
    Figure 2019156843
    式IIc
    式中、
    bは、重水素、N(R52、OR5、Si(R53、B(OR52、OSO25、CF3、CN、F、Br、I、
    一つ又は複数の置換基R5で置換されていてもよい炭素数1〜40のアルキル基(一つ又は複数の非隣接のCH2基は、R5C=CR5、C≡C、Si(R52、Ge(R52、Sn(R52、C=O、C=S、C=Se、C=NR5、P(=O)(R5)、SO、SO2、NR5、O、S又はCONR5で置換されていてもよい)、
    一つ又は複数の置換基R5で置換されていてもよい炭素数1〜40のアルコキシ基(一つ又は複数の非隣接のCH2基は、R5C=CR5、C≡C、Si(R52、Ge(R52、Sn(R52、C=O、C=S、C=Se、C=NR5、P(=O)(R5)、SO、SO2、NR5、O、S又はCONR5で置換されていてもよい)、
    一つ又は複数の置換基R5で置換されていてもよい炭素数1〜40のチオアルコキシ基(一つ又は複数の非隣接のCH2基は、R5C=CR5、C≡C、Si(R52、Ge(R52、Sn(R52、C=O、C=S、C=Se、C=NR5、P(=O)(R5)、SO、SO2、NR5、O、S又はCONR5で置換されていてもよい)、
    一つ又は複数の置換基R5で置換されていてもよい炭素数2〜40のアルケニル基(一つ又は複数の非隣接のCH2基は、R5C=CR5、C≡C、Si(R52、Ge(R52、Sn(R52、C=O、C=S、C=Se、C=NR5、P(=O)(R5)、SO、SO2、NR5、O、S又はCONR5で置換されていてもよい)、
    一つ又は複数の置換基R5で置換されていてもよい炭素数2〜40のアルキニル基(一つ又は複数の非隣接のCH2基は、R5C=CR5、C≡C、Si(R52、Ge(R52、Sn(R52、C=O、C=S、C=Se、C=NR5、P(=O)(R5)、SO、SO2、NR5、O、S又はCONR5で置換されていてもよい)、
    一つ又は複数の置換基R5で置換されていてもよい炭素数6〜60のアリール基、及び、
    一つ又は複数の置換基R5で置換されていてもよい炭素数3〜57のヘテロアリール基、から成る群から、そのそれぞれにおいて他とは独立に選択され、
    そして式中、他の記号に関しては、請求項1の定義が適用される、請求項1〜5のいずれか1項に記載の有機分子。
  8. bが、
    − Me、iPr、tBu、CN、CF3
    − Me、iPr、tBu、CN、CF3及びPhから成る群から互いに独立に選択される、一つ又は複数の置換基で置換されていてもよいPh基、
    − Me、iPr、tBu、CN、CF3及びPhから成る群から互いに独立に選択される、一つ又は複数の置換基で置換されていてもよいピリジニル基、
    − Me、iPr、tBu、CN、CF3及びPhから成る群から互いに独立に選択される、一つ又は複数の置換基で置換されていてもよいピリミジニル基、
    − Me、iPr、tBu、CN、CF3及びPhから成る群から互いに独立に選択される、一つ又は複数の置換基で置換されていてもよいカルバゾリル基、
    − Me、iPr、tBu、CN、CF3及びPhから成る群から互いに独立に選択される、一つ又は複数の置換基で置換されていてもよいトリアジニル基、
    及び
    − N(Ph)2、から成る群から、そのそれぞれにおいて他とは独立に選択される、請求項6又は7に記載の有機分子。
  9. 2−(R1−、R2−置換されたHala−フルオロフェニル)−4,6−RTz−1,3,5−トリアジンを反応体として提供することを含み、Halaが、Cl、Br及びIからなる群から選択される、請求項1〜8に記載の有機分子を調製する方法。
  10. 光電子デバイス中における、発光体及び/又はホスト材料及び/又は電子輸送材料及び/又はホール注入材料及び/又はホールブロッキング材料としての、請求項1〜8のいずれか1項に記載の有機分子の使用。
  11. 前記光電子デバイスが、
    ・ 有機発光ダイオード(OLED)、
    ・ 発光電気化学セル、
    ・ OLEDセンサー、
    ・ 有機ダイオード、
    ・ 有機太陽電池、
    ・ 有機トランジスタ、
    ・ 有機電界効果トランジスタ、
    ・ 有機レーザー、及び
    ・ ダウンコンバージョン素子、から成る群から選択される、請求項10に記載の使用。
  12. (a) 特に発光体及び/又はホストの形態である、請求項1〜8のいずれか1項に記載の少なくとも一つの有機分子、ならびに
    (b) 請求項1〜8のいずれか1項に記載の有機分子とは異なる、一つ以上の発光体材料及び/又はホスト材料、ならびに
    (c) 随意に1種又は複数の染料及び/又は1種又は複数の溶媒を含む、又はそれらからなる、組成物。
  13. 特に、有機発光ダイオード(OLED)、発光電気化学セル、OLEDセンサー、有機ダイオード、有機太陽電池、有機トランジスタ、有機電界効果トランジスタ、有機レーザーならびにダウンコンバージョン素子から成る群から選択されるデバイスの形態である、請求項1〜8のいずれか1項に記載の有機分子、又は請求項12に記載の組成物を含む、光電子デバイス。
  14. − 基板、
    − 陽極、
    − 陰極、及び
    − 前記陽極と前記陰極との間に配置されて、請求項1〜8に記載の有機分子又は請求項12に記載の組成物を含む、少なくとも発光層、とを備える、又はそれらからなり、前記陽極又は前記陰極が前記基板上に配置されるものである、請求項13に記載の光電子デバイス。
  15. 請求項1〜8のいずれか1項に記載の有機分子、又は請求項12に記載の組成物が使用され、特に真空蒸着法により前記有機分子を処理すること、又は溶液から前記有機分子を処理すること、を含む、光電子デバイスの製造方法。
JP2019047878A 2018-03-16 2019-03-15 光電子デバイスに用いるための有機分子 Active JP6743220B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18162292.9A EP3540808A1 (en) 2018-03-16 2018-03-16 Organic molecules, in particular for use in optoelectronic devices
EP18162292.9 2018-03-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019156843A true JP2019156843A (ja) 2019-09-19
JP6743220B2 JP6743220B2 (ja) 2020-08-19

Family

ID=61800283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019047878A Active JP6743220B2 (ja) 2018-03-16 2019-03-15 光電子デバイスに用いるための有機分子

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11161836B2 (ja)
EP (1) EP3540808A1 (ja)
JP (1) JP6743220B2 (ja)
KR (1) KR102293555B1 (ja)
CN (1) CN110272411A (ja)
TW (1) TWI801524B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7443038B2 (ja) 2019-12-04 2024-03-05 三星電子株式会社 化合物、組成物、液状組成物および有機エレクトロルミネッセンス素子

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3507285B1 (de) * 2016-09-01 2020-10-21 Cynora Gmbh Organische moleküle, insbesondere zur verwendung in organischen optoelektronischen vorrichtungen
US20210317108A1 (en) * 2018-08-29 2021-10-14 Cynora Gmbh Organic molecules for optoelectronic devices
EP3844245B1 (en) * 2018-08-30 2024-06-05 Samsung Display Co., Ltd. Organic molecules for optoelectronic devices

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016181846A1 (ja) * 2015-05-08 2016-11-17 コニカミノルタ株式会社 π共役系化合物、有機エレクトロルミネッセンス素子材料、発光材料、発光性薄膜、有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
DE102016108332B3 (de) * 2016-05-04 2017-02-23 Cynora Gmbh Organische Moleküle, insbesondere zur Verwendung in organischen optoelektronischen Vorrichtungen
DE102016110004B3 (de) * 2016-05-04 2017-04-06 Cynora Gmbh Organische Moleküle, insbesondere zur Verwendung in organischen optoelektronischen Vorrichtungen
JP2017108006A (ja) * 2015-12-10 2017-06-15 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
JP2018505126A (ja) * 2015-07-03 2018-02-22 サイノーラ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 有機光電子デバイスに使用するための有機分子

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5719125B2 (ja) 2010-06-10 2015-05-13 ユー・ディー・シー アイルランド リミテッド 特定構造のカルバゾール系化合物、並びにそれを用いた電荷輸送材料及び有機電界発光素子
KR101820932B1 (ko) * 2014-10-08 2018-01-22 주식회사 알파켐 신규한 발광용 호스트 물질 및 이를 이용한 유기 발광 소자
KR20170139339A (ko) * 2016-06-09 2017-12-19 삼성전자주식회사 축합환 화합물 및 이를 포함한 유기 발광 소자
KR102654859B1 (ko) * 2016-06-16 2024-04-05 삼성전자주식회사 축합환 화합물 및 이를 포함한 유기 발광 소자
KR20180020577A (ko) * 2016-08-18 2018-02-28 주식회사 동진쎄미켐 신규 화합물 및 이를 포함하는 유기발광소자
EP3507285B1 (de) * 2016-09-01 2020-10-21 Cynora Gmbh Organische moleküle, insbesondere zur verwendung in organischen optoelektronischen vorrichtungen

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016181846A1 (ja) * 2015-05-08 2016-11-17 コニカミノルタ株式会社 π共役系化合物、有機エレクトロルミネッセンス素子材料、発光材料、発光性薄膜、有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
JP2018505126A (ja) * 2015-07-03 2018-02-22 サイノーラ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 有機光電子デバイスに使用するための有機分子
JP2017108006A (ja) * 2015-12-10 2017-06-15 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
DE102016108332B3 (de) * 2016-05-04 2017-02-23 Cynora Gmbh Organische Moleküle, insbesondere zur Verwendung in organischen optoelektronischen Vorrichtungen
DE102016110004B3 (de) * 2016-05-04 2017-04-06 Cynora Gmbh Organische Moleküle, insbesondere zur Verwendung in organischen optoelektronischen Vorrichtungen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7443038B2 (ja) 2019-12-04 2024-03-05 三星電子株式会社 化合物、組成物、液状組成物および有機エレクトロルミネッセンス素子

Also Published As

Publication number Publication date
TWI801524B (zh) 2023-05-11
TW201940662A (zh) 2019-10-16
KR20190109303A (ko) 2019-09-25
KR102293555B1 (ko) 2021-08-24
US11161836B2 (en) 2021-11-02
CN110272411A (zh) 2019-09-24
US20190284174A1 (en) 2019-09-19
EP3540808A1 (en) 2019-09-18
JP6743220B2 (ja) 2020-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7265013B2 (ja) 有機分子、有機分子の使用、組成物、光電子デバイス及び光電子デバイスを製造するための方法
JP6665348B2 (ja) 有機分子、特に光電子デバイスに用いる有機分子
KR102293556B1 (ko) 광전자 디바이스에 사용하기 위한 유기 분자
TWI823876B (zh) 有機分子,尤其是用於光電裝置
JP6743220B2 (ja) 光電子デバイスに用いるための有機分子
EP3636641B1 (en) Organic molecules for use in optoelectronic devices
EP3674299B1 (en) Organic molecules for optoelectronic devices
KR20200099098A (ko) 광전자 장치용 유기 분자
WO2019063288A1 (en) ORGANIC MOLECULES FOR USE IN PARTICULAR IN OPTOELECTRONIC DEVICES
JP6790047B2 (ja) 光電子デバイスに用いるための有機分子
JP7434444B2 (ja) 有機分子、有機分子を調製するためのプロセス、有機分子の使用、組成物、光電子デバイスおよび光電子デバイスの製造方法
JP7077398B2 (ja) トリアジンを含む有機分子、特に光電子デバイスに用いる有機分子
KR102270125B1 (ko) 유기 분자, 특히 광전자 장치에 사용하기 위한 유기 분자
KR20200024104A (ko) 광전자 장치를 위한 유기 분자
EP3844245B1 (en) Organic molecules for optoelectronic devices
KR102623347B1 (ko) 유기 분자, 특히 광전자 디바이스에 사용하기 위한 유기 분자
JP2023534515A (ja) 光電子素子用有機分子
KR20200130158A (ko) 광전자 장치용 유기 분자
EP3844160A1 (en) Organic molecules for optoelectronic devices

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190508

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200729

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6743220

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250