JP2019155755A - 画像形成装置及びプログラム - Google Patents

画像形成装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2019155755A
JP2019155755A JP2018046341A JP2018046341A JP2019155755A JP 2019155755 A JP2019155755 A JP 2019155755A JP 2018046341 A JP2018046341 A JP 2018046341A JP 2018046341 A JP2018046341 A JP 2018046341A JP 2019155755 A JP2019155755 A JP 2019155755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
image
image forming
unit
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018046341A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7073801B2 (ja
Inventor
宏興 丘
Hironori Oka
宏興 丘
哲夫 原
Tetsuo Hara
哲夫 原
穣治 齋藤
Joji Saito
穣治 齋藤
晴彦 小嶋
Haruhiko Kojima
晴彦 小嶋
木村 浩
Hiroshi Kimura
浩 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2018046341A priority Critical patent/JP7073801B2/ja
Priority to US16/212,727 priority patent/US11204572B2/en
Publication of JP2019155755A publication Critical patent/JP2019155755A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7073801B2 publication Critical patent/JP7073801B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】用紙の搬送を停止させずに、印刷対象のデータが印刷される用紙が特定の用紙であるか否かを、用紙への印刷前に検出する画像形成装置及びプログラムを提供する画像形成装置及びプログラムを提供する。【解決手段】画像形成装置は、用紙の面を反転させる反転部と、第1面用の画像データに基づいて用紙の第1面以降の面に画像形成を行い、第2面用の画像データに基づいて用紙の第2面以降に画像形成を行う画像形成部と、特定の用紙への印刷対象として印刷データを受け付けた場合に、画像形成処理を開始し、給紙された用紙を反転部により用紙の面を1回以上反転させる制御手段と、給紙された用紙が特定の用紙である場合に、特定の用紙への印刷対象として受け付けた第1面用の印刷データを第N(ただし、N≧2)面用の画像データに変換して画像形成部に転送する変換手段とを備える。【選択図】図1

Description

本発明は、画像形成装置及びプログラムに関する。
近年、機密性を有する情報が印刷されて社外等の外部に流出することを抑制するようにした画像形成装置が提案されている(例えば、特許文献1参照。)
特許文献1に記載された画像形成装置は、原稿を読み取る画像読取部と、各色の画像データに基づいて形成されたシアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、黒(K)の各色のトナー像をそれぞれ保持する各色の像保持体と、各像保持体から一次転写されたトナー像を保持する中間転写ベルトと、磁性体が埋め込まれたセキュリティ用紙又は普通紙を収容する給紙部と、中間転写ベルト上のトナー像を給紙部側から搬送された用紙に二次転写する二次転写部と、給紙部から給紙された用紙がセキュリティ用紙であることを検出する検出装置と、検出装置により用紙がセキュリティ用紙であることを検出できた場合は、画像形成処理許可を出力し、検出装置により用紙がセキュリティ用紙であることを検出できなかった場合は、画像形成処理中止の指示をする信号判定回路部とを備える。
特開2017−90678号公報
給紙部から用紙を給紙するタイミングによっては、画像形成処理の中止が間に合わず、機密性を有する情報が普通紙に印刷されて排出される場合がある。また、給紙部から給紙された用紙がセキュリティ用紙でなかった場合に、用紙の搬送を停止させると、紙詰まりの原因になる。
本発明の課題は、用紙の搬送を停止させずに、印刷対象のデータが印刷される用紙が特定の用紙であるか否かを、用紙への印刷前に検出する画像形成装置及びプログラムを提供することにある。
[1]用紙の両面に画像を形成する画像形成処理を行う際に、用紙を反転経路に通過させて用紙の面を反転させる反転部と、
第1面用の画像データに基づいて用紙の第1面以降の面に画像形成を行い、第2面用の画像データに基づいて用紙の第2面以降に画像形成を行う画像形成部と、
特定の用紙への印刷対象として印刷データを受け付けた場合に、前記画像形成処理を開始し、給紙部から給紙された用紙を前記反転部により用紙の面を1回以上反転させる制御手段と、
前記給紙部から給紙された用紙が特定の用紙である場合に、前記特定の用紙への印刷対象として受け付けた第1面用の印刷データを第N(ただし、N≧2)面用の画像データに変換して前記画像形成部に転送する変換手段と、を備えた画像形成装置。
[2]前記給紙部から給紙された用紙が前記特定の用紙以外の用紙である場合は、前記画像形成部は、前記用紙の前記第N面への画像形成を行わない、前記[1]に記載の画像形成装置。
[3]前記給紙部から給紙された用紙が前記特定の用紙以外の用紙である場合は、前記変換手段は、前記変換した画像データを前記画像形成部に転送しない、前記[2]に記載の画像形成装置。
[4]前記給紙部から給紙された用紙が前記特定の用紙以外の用紙である場合は、前記変換手段は、前記変換した画像データを前記画像形成部に転送した後、前記画像データの画像形成の中止を指示する、前記[2]に記載の画像形成装置。
[5]前記制御手段は、用紙の第1面に画像を形成する片面画像形成処理の指示を用紙の第2面に画像を形成する特定の片面画像形成処理の指示に変更し、用紙の両面に画像を形成する両面画像形成処理の指示を用紙の面を2回反転させる特定の両面画像形成処理の指示に変更する、前記[1]から[4]に記載の画像形成装置。
[6]前記印刷データが特定の用紙への印刷対象か否かを判定する判定手段を、さらに備えた、前記[1]から[5]のいずれかに記載の画像形成装置。
[7]ユーザの操作を受け付ける操作部を、さらに備え、
前記判定手段は、前記印刷データに対する印刷指示を前記操作部への操作により受け付けた場合に、前記印刷データが特定の用紙への印刷対象であると判定する、前記[6]に記載の画像形成装置。
[8]前記判定手段は、前記印刷データに対する印刷指示を外部装置から受け付けた場合に、前記印刷指示に含まれる情報に基づいて前記印刷データが特定の用紙への印刷対象か否かを判定する、前記[6]に記載の画像形成装置。
[9]前記印刷指示は、前記印刷データの格納先を示す格納先情報を含み、
前記判定手段は、前記格納先情報が予め記憶された格納先情報に含まれている場合に、前記印刷データが特定の用紙への印刷対象であると判定する、前記[8]に記載の画像形成装置。
[10]前記判定手段は、前記給紙部から用紙が給紙される前に、前記印刷データが特定の用紙への印刷対象か否かを判定する、前記[6]から[9]のいずれかに記載の画像形成装置。
[11]画像データに基づいて像保持体上に形成されたトナー像を中間転写体に一次転写する一次転写手段と、前記中間転写体上のトナー像を用紙に二次転写する二次転写手段と、をさらに備え、
前記給紙部は、前記一次転写前に用紙を給紙する、前記[1]から[10]のいずれかに記載の画像形成装置。
[12]前記印刷データは、機密文書であり、
前記特定の用紙は、磁性体が設けられた用紙である、前記[1]から[11]のいずれかに記載の画像形成装置。
[13]前記特定の用紙への印刷対象として受け付けた印刷データは、第1面用の印刷データ及び第2面用の印刷データを含み、
前記変換手段は、前記給紙部から給紙された用紙が前記特定の用紙である場合に、前記第1面用の印刷データを第N(ただし、N≧2)面用の前記画像データに変換し、前記第2面用の印刷データを第(N+1)面用の前記画像データに変換し、前記第N面用の前記画像データ及び前記第(N+1)面用の画像データを前記画像形成部に転送する、前記[1]、[5]から[12]のいずれかに記載の画像形成装置。
[14]前記特定の用紙への印刷対象として受け付けた印刷データは、第1面用の印刷データ及び第2面用の印刷データを含み、
前記変換手段は、前記給紙部から給紙された用紙が前記特定の用紙である場合に、前記第2面用の印刷データを第N(ただし、N≧2)面用の前記画像データに変換し、前記第1面用の印刷データを第(N+1)面用の前記画像データに変換し、前記第N面用の前記画像データ及び前記第(N+1)面用の画像データを前記画像形成部に転送する、
請求項1、5から12のいずれか1項に記載の画像形成装置。
[15]前記給紙部から給紙された用紙が前記特定の用紙以外の用紙である場合は、前記画像形成部は、用紙の両面への画像形成処理を行わない、前記[13]又は[14]に記載の画像形成装置。
[16]用紙の両面に画像を形成する画像形成処理を行う際に、用紙を反転経路に通過させて用紙の面を反転させる反転部と、第1面用の画像データに基づいて用紙の第1面以降の面に画像形成を行い、第2面用の画像データに基づいて用紙の第2面以降に画像形成を行う画像形成部と、を有する画像形成装置のコンピュータを、
特定の用紙への印刷対象として印刷データを受け付けた場合に、前記画像形成処理を開始し、給紙部から給紙された用紙を前記反転部により用紙の面を1回以上反転させる制御手段と、
前記給紙部から給紙された用紙が特定の用紙である場合に、前記特定の用紙への印刷対象として受け付けた第1面用の印刷データを第N(ただし、N≧2)面用の画像データに変換して前記画像形成部に転送する変換手段、として機能させるためのプログラム。
請求項1、5、6、13、14、16に係る発明によれば、用紙の搬送を停止させずに、印刷対象のデータが印刷される用紙が特定の用紙であるか否かを、用紙への印刷前に検出することができる。
請求項2〜4、15に係る発明によれば、印刷対象のデータが特定の用紙以外の用紙に印刷されようとしている場合に、用紙の搬送を停止させずに白紙として排出することができる。
請求項7に係る発明によれば、ユーザが機密性を有する紙文書を特定の用紙に印刷することができる。
請求項8に係る発明によれば、外部装置から特定の用紙への印刷対象を指定することができる。
請求項9に係る発明によれば、機密性を有する情報を格納先情報で管理することができる。
請求項10に係る発明によれば、印刷データが予め定められた用紙への印刷対象か否かを用紙が給紙される前に判定する構成と比較して、予め定められた用紙への印刷の処理時間を短縮することができる。
請求項11に係る発明によれば、一次転写後に用紙を給紙する構成と比較して、特定の用紙への印刷の処理時間を短縮することができる。
請求項12に係る発明によれば、特定の用紙を磁気的に検出することができる。
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る画像形成装置の概略の構成例を示す図である。 図2は、画像形成装置の制御系の一例を示すブロック図である。 図3は、第1の実施の形態に係る画像形成装置の動作の一例を説明するための図表である。 図4は、第1の実施の形態に係る画像形成装置の動作の一例を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。なお、各図中、実質的に同一の機能を有する構成要素については、同一の符号を付してその重複した説明を省略する。
[実施の形態の要約]
本実施の形態の画像形成装置は、用紙の両面に画像を形成する画像形成処理を行う際に、用紙を反転経路に通過させて用紙の面を反転させる反転部と、第1面用の画像データに基づいて用紙の第1面以降の面に画像形成を行い、第2面用の画像データに基づいて用紙の第2面以降に画像形成を行う画像形成部と、特定の用紙への印刷対象として印刷データを受け付けた場合に、画像形成処理を開始し、給紙部から給紙された用紙を反転部により用紙の面を1回以上反転させる制御手段と、給紙部から給紙された用紙が特定の用紙である場合に、特定の用紙への印刷対象として受け付けた第1面用の印刷データを第N(ただし、N≧2)面用の画像データに変換して画像形成部に転送する変換手段とを備える。
「印刷データ」は、例えば、当該画像形成装置が有するスキャン機能を利用して得られたデータや、外部装置から送信されたデータが含まれる。「画像データ」は、印刷データを印刷処理用に変換したビットマップ形式のデータである。
「特定の用紙」は、代表的な例としては、磁性体が設けられた用紙であるが、この用紙に限られない。「特定の用紙への印刷対象として印刷データ」は、代表的な例としては、機密性を有する情報であるが、これに限られない。機密性を有する情報には、機密文書、図面、写真、画像等が含まれる。機密文書には、写真、画像等が含まれてもよい。
上記のように構成された画像形成装置において、給紙部から給紙された用紙を反転経路に通過させて1回以上反転させ、用紙の第1面には画像形成を行わない。この間に用紙が特定の用紙か否かを判断され、特定の用紙であることが分かると、第1面用の印刷データが第2面以降の画像データに変換されて画像形成部に転送される。第2面以降の画像データが用紙の対応する面に印刷される。
[第1の実施の形態]
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る画像形成装置の概略の構成例を示す図である。
この画像形成装置1は、例えば、コピー、プリント、スキャン等の複数の機能を有する複合機である。
画像形成装置1は、略箱型状の筐体2と、筐体2内に配置されたコントローラ3と、筐体2内の下部に着脱可能に設けられ、用紙Pとしてセキュリティ用紙又は普通紙を収容する給紙トレイ4Aと、筐体2の側面に着脱可能に設けられた手差しトレイ4Bと、筐体2の上部に配置され、印刷された用紙Pが排出される第1乃至第3の排紙トレイ5A〜5C(以下、これらを総称するときは「排紙トレイ5」ともいう。)とを備える。セキュリティ用紙は、特定の用紙の一例である。給紙トレイ4A及び手差しトレイ4Bは、給紙部の一例である。
また、画像形成装置1は、給紙トレイ4Aから排紙トレイ5に至るように用紙搬送路6が形成されている。用紙搬送路6は、テイクアウェイパス60、手差しパス61、レジストレーションパス62、排紙パス63、及び両面印刷パス64を有する。 両面パス63は、反転経路の一例である。
テイクアウェイパス60及び手差しパス61は、給紙トレイ4Aから取り込んだ用紙Pをレジストレーションパス62に導く経路である。レジストレーションパス62は、用紙Pに対して画像形成を行う経路である。排紙パス63は、画像形成された用紙Pを排紙トレイ5に導く経路である。両面印刷パス64は、排紙パス63で折り返した用紙Pを再度レジストレーションパス62に導く経路である。排紙パス63は、第1の排紙トレイ5Aに排出する第1の排紙パス63aと、第2の排紙トレイ5Bに排出する第2の排紙パス63bと、第3の排紙トレイ5Bに排出する第3の排紙パス63cとを有する。
用紙搬送路6には、給紙トレイ4Aから用紙Pをテイクアウェイパス60に1枚ずつ取り込むピックアップロール11と、ピックアップロール11により取り込まれた用紙Pを搬送する搬送ロール12と、ピックアップロール11により取り込まれた用紙Pがセキュリティ用紙であることを検出するセキュリティ用紙検出部13と、トナー像が一次転写される中間転写ベルト173と、中間転写ベルト173上のトナー像を用紙Pに二次転写する二次転写ロール14と、トナー像を用紙Pに定着させる定着器15とが配置されている。中間転写ベルト173は、中間転写体の一例である。二次転写ロール14は、二次転写手段の一例である。
画像形成装置1は、用紙搬送路6に沿って用紙Pを搬送する用紙搬送機構17を有する。用紙搬送機構17は、ピックアップロール11、搬送ロール12、及び二次転写ロール14を回転駆動するモータと、モータを駆動する駆動回路とを有する。用紙搬送機構17は、用紙Pを両面印刷パス64に通過させて用紙Pを反転させる反転部17aを有している。
反転部17aは、用紙Pがレジストレーションパス62を出るときに用紙Pが排紙パス63に進まずに両面印刷パス64に進むようにガイドを切り替える。ガイドは、ばね部材のばね力により用紙Pが排紙パス63に進むように案内しており、ソレノイドの動作によって用紙Pを両面パス63に進むように案内する。
画像形成装置1は、筐体2内の給紙トレイ4Aの上部に、画像を形成する画像形成部16を配置している。
画像形成部16は、駆動ロール170、バックアップロール171、及び従動ロール172に張架された中間転写ベルト173を備える。中間転写ベルト173は、後述する感光体ドラムに接触しながら図中の矢印方向に循環移動する。
また、画像形成部16は、中間転写ベルト173上にシアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、黒(K)各色のトナー像を形成する像形成部160C、160M、160Y、160K(以下、これらを総称するときは「像形成部160」ともいう。)を配置している。
各像形成部160は、それぞれCMYK各色のトナー像が形成される感光体ドラム161C、161M、161Y、161K(以下、これらを総称するときは「感光体ドラム161」ともいう。)と、感光体ドラム161の表面を一様に帯電する帯電器と、帯電した感光体ドラム161にCMYK各色の画像データに基づいて変調された露光光を照射することによりCMYK各色の静電潜像を形成する露光器と、静電潜像をトナーで現像することにより、感光体ドラム161の表面にトナー像を形成する現像器163C、163M、163Y、163K(以下、これらを総称するときは「現像器163」ともいう。)とを備える。ここで、感光体ドラム161は、像保持体の一例である。なお、感光体ドラム161は、感光体ベルトでもよい。
また、像形成部160は、中間転写ベルト173を挟んで感光体ドラム161C、161M、161Y、161Kの反対側に、一次転写ロール162C、162M、162Y、162K(以下、これらを総称するときは「一次転写ロール162」ともいう。)を設けており、感光体ドラム161と形成するニップ領域において、感光体ドラム161の表面のトナー像を圧接力と静電力により中間転写ベルト173に転写する。
(セキュリティ用紙を検出する構成)
セキュリティ用紙には、磁性体が埋め込まれている。磁性体としては、大バルクハウゼン効果を発生させることができる磁性材料、例えば、直径15〜35μm、長さ15〜25mmのアモルファス磁性材料を用いることができる。大バルクハウゼン効果は、振動磁界が作用すると周期的な磁化反転を起こす現象のことである。
セキュリティ用紙検出部13は、励磁コイルと、アンテナと、検出回路とを備える。励磁コイルは、交流電力の供給を受けて振動磁界を発生する。磁性体が埋め込まれたセキュリティ用紙がセキュリティ用紙検出部13を通過する際、磁性体に作用する振動磁界の振幅が増大し、振動磁界の振幅が閾値に達すると、磁性体に周期的な磁化反転が起こる。磁性体は、磁化反転に伴う電気的なパルスを発生する。検出回路は、アンテナが受信したパルスの波形と予め記憶されたパルスの波形とを比較して両者の一致の程度に応じてセキュリティ用紙を検出する。セキュリティ用紙検出部13は、セキュリティ用紙を検出すると、検出信号を用紙判定手段305に送信する。
(印刷モード)
画像形成装置1は、例えば、用紙Pの片面に画像を形成する「片面印刷モード」、及び用紙Pの両面に画像を形成する「両面印刷モード」、用紙Pを1回反転させて用紙の第2面に画像を形成する「特殊片面印刷モード」、用紙Pを2回反転させて用紙Pの両面に画像を形成する「特殊両面印刷モード」を有する。片面印刷モードは、片面画像形成処理の一例である。両面印刷モードは、両面画像形成処理の一例である。特殊片面印刷モードは、特定の片面画像形成処理の一例である。特殊両面印刷モードは、特定の両面画像形成処理の一例である。
また、画像形成装置1は、「片面印刷モード」、「両面印刷モード」、「特殊片面印刷モード」及び「特殊両面印刷モード」は、最初に印刷した面を用紙の裏面にして排出する「裏面排出」、最初に印刷した面を用紙の表面にして排出する「表面排出」を指定できるようになっている。
片面印刷モードの「裏面排出」の場合、用紙Pはテイクアウェイパス60又は手差しパス61を搬送され、レジストレーションパス62で表面が印刷され、第1の排紙トレイ5A又は第2の排紙トレイ5Bに排出される。
片面印刷モードの「表面排出」の場合、用紙Pは片面印刷モードで「裏面排出」の場合と同様の経路を経て、用紙Pの表面が印刷されて第3の排紙トレイ5Cに排出される。
両面印刷モードの「裏面排出」の場合、用紙Pはテイクアウェイパス60又は手差しパス61を搬送され、レジストレーションパス62で表面が印刷され、その後、用紙Pは第2の排紙パス63bで折り返し、両面印刷パス64を通過することで用紙Pが反転し、レジストレーションパス62で裏面が印刷され、第3の排紙トレイ5Cに排出される。
両面印刷モードの「表面排出」の場合、用紙Pがセキュリティ用紙のときは、両面印刷モードの「裏面排出」の場合と同様の経路を経て、用紙Pの表面が印刷された後に裏面が印刷されて第1の排紙トレイ5A又は第2の排紙トレイ5Bに排出される。
特殊片面印刷モードの「裏面排出」の場合、用紙Pがセキュリティ用紙のとき、用紙Pはテイクアウェイパス60又は手差しパス61を搬送され、レジストレーションパス62で表面(第1面)は印刷されず、その後、用紙Pは第2の排紙パス63bで折り返し、両面印刷パス64を通過することで用紙Pが反転し、レジストレーションパス62で裏面(第2面)が印刷され、第1の排紙トレイ5A又は第2の排紙トレイ5Bに排出される。用紙Pが普通紙の場合は、用紙Pの表面及び裏面に印刷されずに白紙のまま第1の排紙トレイ5A又は第2の排紙トレイ5Bに排出される。
特殊片面印刷モードの「表面排出」の場合、用紙Pがセキュリティ用紙のときは、特殊片面印刷モードの「裏面排出」の場合と同様の経路を経て、用紙Pの表面は印刷されずに裏面が印刷されて第3の排紙トレイ5Cに排出される。用紙Pが普通紙の場合は、用紙Pの表面及び裏面に印刷されずに白紙のまま第3の排紙トレイ5Cに排出される。
特殊両面印刷モードで「裏面排出」の場合、用紙Pがセキュリティ用紙のとき、用紙Pはテイクアウェイパス60又は手差しパス61を搬送され、レジストレーションパス62で表面(第1面)は印刷されず、その後、用紙Pは第2の排紙パス63bで折り返し、両面印刷パス64を通過することで用紙Pが反転し、レジストレーションパス62で裏面(第2面)が印刷される。ここで用紙Pは再度第2の排紙パス63bで折り返し、両面印刷パス64を通過することで用紙Pが反転し、表面(第3面)が印刷され、第3の排紙トレイ5Cに排出される。用紙Pが普通紙の場合は、用紙Pの表面及び裏面に印刷されずに白紙のまま第3の排紙トレイ5Cに排出される。
特殊両面印刷モードの「表面排出」の場合、用紙Pがセキュリティ用紙のときは、特殊両面印刷モードの「裏面排出」の場合と同様の経路を経て、用紙Pの裏面が印刷された後に表面が印刷されて第1の排紙トレイ5A又は第2の排紙トレイ5Bに排出される。用紙Pが普通紙の場合は、用紙Pの表面及び裏面に印刷されずに白紙のまま第1の排紙トレイ5A又は第2の排紙トレイ5Bに排出される。
上記のように構成された画像形成装置1において、CMYKの各色の画像データに基づいて中間転写ベルト173上にCMYKの各色のトナー像が重畳して一次転写されると、そのトナー像は給紙トレイ4Aから給紙された用紙Pに二次転写される。そして用紙Pに転写されたトナー像は、定着器15によって用紙Pに定着された後、用紙Pが排紙トレイ5に排出される。
図2は、画像形成装置1の制御系の一例を示すブロック図である。画像形成装置1のコントローラ3には、上述したセキュリティ用紙検出部13、用紙搬送機構17、リトラクト機構18が接続され、さらに操作表示部7、画像読取部8、通信部9が接続されている。通信部9には、ネットワーク19を介してユーザが操作する端末装置20及び文書を管理する文書サーバ21が接続されている。操作表示部7は、操作部の一例である。端末装置20は、外部装置の一例である。
この画像形成装置1は、印刷ジョブとしてコピージョブ又はプリントジョブを実行する。コピージョブとは、画像読取部8から制御部30に出力されたデータ(以下「スキャンデータ」ともいう。)を用いて画像形成部16に印刷処理を実行させるジョブである。プリントジョブとは、通信部9から制御部30に送信されたデータを用いて画像形成部16に印刷処理を実行させるジョブである。
操作表示部7は、液晶ディスプレイ等の表示部にタッチパネルが重合配置されたタッチパネルディスプレイを有し、表示画面を表示部に表示するとともに、ユーザからタッチパネルへの操作を受け付ける。なお、操作表示部7は、独立して設けられた入力部及び表示部により構成してもよい。
画像読取部8は、原稿から原稿画像を読み取ってスキャンデータ(例えば、RGB印刷データ)を生成するものであり、原稿台上に設けられた自動原稿送り装置と、スキャナとを備え、原稿台に配置された原稿、又は自動原稿送り装置により送られた原稿から原稿画像を光学的に読み取る。画像読取部8は、生成したスキャンデータをコントローラ3に送信する。RGB印刷データは、画素ごとの色をRGB値で表した印刷データである。
端末装置20は、ユーザがプリンタドライバを起動して印刷対象の文書のファイル名を指定すると、プリンタドライバが指定されたファイル名に基づいて文書サーバ21から対応する文書データ及び当該文書データの格納先情報を取得する。プリンタドライバは、文書データを印刷対象のPDL(ページ記述言語)データに変換し、プリントジョブをPDLデータ及び文書データの格納先情報とともにネットワーク19を介して画像形成装置1に送信する。なお、プリンタドライバに、端末装置20を操作するユーザを識別するユーザIDを設定しておき、ユーザIDに対応して文書サーバ21で機密文書を機密文書専用のフォルダに格納してもよい。
文書サーバ21は、例えば、機密文書を機密文書専用のフォルダに格納し、機密文書以外の文書をその他のフォルダに格納している。文書サーバ21は、端末装置20及び画像形成装置1との間でHTTPS(Hyper Text Transfer Protocol Security)通信によりファイルを送受信する。HTTPS通信は、例えばSSL(Secure Sockets Layer)プロトコルを用いて通信内容を秘匿化した暗号化通信を行う。文書サーバ21は、端末装置20からアクセスがあると、ファイル名に対応する文書データ及び当該文書データの格納先情報を端末装置20にHTTP通信により送信する。
コントローラ3は、画像形成装置1の各部を制御する制御部30と、各種の情報を記憶する記憶部31とを備える。
制御部30は、CPU(Central Processing Unit)、インターフェース等から構成されている。CPUは、プログラム310に従って動作することにより受付手段300、機密ジョブ判定手段301、デコンポーズ処理手段302、用紙搬送機構制御手段303、用紙判定手段304等として機能する。各手段300〜304の詳細は後述する。デコンポーズ処理手段302は、変換手段の一例である。
記憶部31は、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、ハードディスク等から構成され、プログラム310、機密文書格納先情報311等の各種の情報が記憶されている。機密文書格納先情報311は、機密文書の格納先を示す格納先情報、例えば、文書サーバ21のフォルダパス等である。
次に、制御部30の各手段300〜304について説明する。
受付手段300は、操作表示部7に対する操作に基づいてコピージョブを受け付ける。コピージョブでは、画像読取部8からスキャンデータを受け付ける。また、受付手段301は、端末装置20のプリンタドライバからプリントジョブとともに、PDL(ページ記述言語)データ及び格納先情報を受け付ける。以下、スキャンデータ及びPDLデータを印刷データともいう。
機密ジョブ判定手段301は、受付手段300が受け付けた印刷ジョブが機密に係るジョブ(以下、「機密ジョブ」ともいう。)か否かを判定する。機密ジョブ判定手段301は、受付手段300が受け付けた印刷ジョブがコピージョブである場合は、当該コピージョブを機密ジョブであると判定する。また、機密ジョブ判定手段301は、受付手段300が受け付けた印刷ジョブがプリントジョブである場合は、プリンタドライバが指定した文書データの格納先情報に応じて判定する。すなわち、格納先情報が機密文書格納先情報311に登録されている場合は、当該印刷ジョブを機密ジョブであると判定し、登録されていない場合は、通常の印刷ジョブであると判定する。機密ジョブ判定手段301は、例えば、給紙トレイ5から用紙Pが給紙される前に上記判定を行う。
デコンポーズ処理手段302は、デコンポーズ処理を行う。デコンポーズ処理とは、PDLデータ又はスキャンデータをCMYKごとのビットマップ形式の画像データに変換する処理をいう。すなわち、カラー画像用のPDLデータ又はスキャンデータをCMYKの画像データに変換し、白黒画像用のPDLデータ又はスキャンデータをKの画像データに変換する。
用紙搬送機構制御手段303は、ユーザにより指示された印刷モードに応じて用紙搬送機構17を制御する。また、用紙搬送機構制御手段303は、一次転写前に給紙トレイ5Aから用紙Pを給紙するよう用紙搬送機構17を制御する。
用紙判定手段304は、給紙トレイ4Aから用紙Pを給紙し、用紙Pがセキュリティ用紙検出部13を通過するタイミングでセキュリティ用紙検出部13から検出信号が送信された場合は、給紙された用紙Pはセキュリティ用紙であると判定し、用紙Pがセキュリティ用紙検出部13を通過するタイミングを含む予め定められた時間内に検出信号が送信されなかった場合は、給紙された用紙Pは普通紙であると判定する。
(第1の実施の形態の動作)
次に、「裏面排出」が指定された場合の画像形成装置1の動作の一例を図3及び図4を参照して説明する。図3は、画像形成装置1の動作の一例を説明するための図表である。図4は、画像形成装置1の動作の一例を示すフローチャートである。図3中、表面イメージは原稿の第1面に記録されている画像を示し、裏面イメージは原稿の第2面に記録されている画像を示す。
(1)特殊片面印刷モードの場合
受付手段300が印刷ジョブを受け付けると(S1)、機密ジョブ判定手段301は、受付手段300が受け付けた印刷ジョブが機密ジョブか否かを判定する(S2)。印刷ジョブが原稿をスキャンして複写させるコピージョブの場合は、機密ジョブであると判定する。端末装置20から通信部9を介してプリントジョブとともに、PDLデータ及び文書データの格納先情報が送信された場合は、記憶部31が記憶する機密文書格納先情報311に文書データの格納先情報が登録されている場合は、機密ジョブであると判定する。
機密ジョブであると判定された場合は(S2:Yes)、受付手段301は、印刷モードを判定し(S3)、片面印刷モードであれば、特殊片面印刷モードに設定する(S4)。
用紙搬送機構制御手段303は、用紙搬送機構17を制御して用紙Pを給紙トレイ5Aから給紙させる(S5)。
用紙搬送機構制御手段303は、用紙Pの印刷対象面が第1面か否かを判断する(S6)。第1面であり(S6:Yes)、用紙判定手段304が給紙された用紙Pはセキュリティ用紙であると判定されていれば(S7:Yes)、用紙Pを反転部17aにより両面印刷パス64に通過させて用紙Pを反転させる(S8)。
デコンポーズ処理手段302は、画像読取部8から送信されたスキャンデータ、又は端末装置20から受信したPDLデータをCMYK画像データに変換し、画像形成部16に転送する(S9)。
上記ステップS7で普通紙と判定された場合は(S7:No)、デコンポーズ処理手段302はCMYK画像データへの変換を行わない。
上記ステップS5〜S9の処理がジョブの最終ページまで繰り返される(S10)。
(2)特殊両面印刷モードの場合
受付手段300が印刷ジョブを受け付けると(S1)、機密ジョブ判定手段301は、受付手段300が受け付けた印刷ジョブが機密ジョブか否かを判定する(S2)。
機密ジョブであると判定された場合は(S2:Yes)、受付手段301は、印刷モードを判定し(S3)、両面印刷モードであれば、特殊両面印刷モードに設定する(S11)。
用紙搬送機構制御手段303は、用紙搬送機構17を制御して用紙Pを給紙トレイ5Aから給紙させる(S12)。
用紙搬送機構制御手段303は、用紙Pの印刷対象面が第1面か否かを判断する(S13)。第1面であり(S13:Yes)、用紙判定手段304が給紙された用紙Pはセキュリティ用紙であると判定されていれば(S14:Yes)、用紙Pを反転部17aにより両面印刷パス64に通過させて用紙Pを反転させる(S15)。
デコンポーズ処理手段302は、画像読取部8から送信されたスキャンデータ、又は端末装置20から受信した第1面のPDLデータをCMYK画像データに変換し、画像形成部16に転送する(S16)。
用紙搬送機構制御手段303は、用紙Pの印刷対象面が第2面か否かを判断する(S17)。第2面であれば(S17:Yes)、用紙Pを反転部17aにより両面印刷パス64に通過させて用紙Pを反転させる(S18)。
デコンポーズ処理手段302は、画像読取部8から送信されたスキャンデータ、又は端末装置20から受信した第2面のPDLデータをCMYK画像データに変換し、画像形成部16に転送する(S19)。
上記ステップS14で普通紙と判定された場合は(S14:No)、デコンポーズ処理手段302はCMYK画像データへの変換を行わない。
上記ステップS13〜S19の処理がジョブの最終ページまで繰り返される(S20)。
[第2の実施の形態]
本発明の第2の実施の形態は、第1の実施の形態に係る画像形成装置1を、出入口にセキュリティ用紙を検出するゲートが設けられた特定のエリア(部屋を含む。)に設置したものである。
ゲートは、セキュリティ用紙検出部13と同様の機能を有するセキュリティ用紙検出部と、セキュリティ用紙検出部がセキュリティ用紙を検出した場合に検出結果を外部装置と通信する通信部とを備える。
機密文書がセキュリティ用紙に印刷され、それが特定のエリアからゲートを介して外に持ち出されるのを検出することができる。このとき、ゲートから警告を管理者の端末装置に通知してもよい。なお、画像形成装置1の設置場所は、当該エリアに限られない。
(変形例1)
上記実施の形態では、給紙トレイ4Aからセキュリティ用紙を給紙し、給紙トレイ4Aの用紙取り出し側にセキュリティ用紙検出部13を設けたが、手差しトレイ4Bの用紙取り出し側にセキュリティ用紙検出部13を設けて手差しトレイ4Bからセキュリティ用紙を給紙してもよい。
(変形例2)
図4の示すフローチャートのステップS6、S13において、セキュリティ用紙ではないと判定された場合に、判定された際、又は白紙の普通紙を排出した際に、セキュリティ用紙でない旨の警告を操作表示部7に表示してもよい。なお、警告は音のみでもよく、警告の表示とともに音を発生させてもよい。
(変形例3)
上記実施の形態は、特殊片面印刷モードで表面イメージを第2面に印刷したが、第3面(第1面に対応)以降に印刷してもよい。また、上記各実施の形態は、特殊両面印刷モードで表面イメージを第2面に印刷し、裏面イメージを第3面(第1面に対応)に印刷したが、表面イメージを第3面以降に印刷し、裏面イメージを第4面(第2面に対応)以降に印刷してもよい。これにより給紙された用紙を判定する時間を実施の形態よりも長い時間確保することができる。
(変形例4)
上記実施の形態では、特殊両面印刷モードにおいて、セキュリティ用紙の第2面に表面イメージを印刷し、第3面に裏面イメージを印刷したが、第2面に裏面イメージを印刷し、第3面に表面イメージを印刷することを設定できるようにしてもよい。例えば、裏面排出を指定できない場合に、表面イメージを裏面にして排出することができる。
以上、本発明の実施の形態を説明したが、本発明の実施の形態は上記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を変更しない範囲内で種々の変形、実施が可能である。
制御部30の各手段は、それぞれ一部又は全部を再構成可能回路(FPGA:Field Programmable Gate Array)、特定用途向け集積回路(ASIC:Application Specific Integrated Circuit)等のハードウエア回路によって構成してもよい。
また、本発明の要旨を変更しない範囲内で、上記実施の形態の構成要素の一部を省くことや変更することが可能である。また、本発明の要旨を変更しない範囲内で、上記実施の形態のフローにおいて、ステップの追加、削除、変更、入替え等が可能である。また、上記実施の形態で用いたプログラムをCD−ROM等のコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して提供することができる。また、上記実施の形態で用いたプログラムをクラウドサーバ等の外部サーバに格納しておき、ネットワークを介して利用することができる。
1…画像形成装置、2…筐体、3…コントローラ、4A…給紙トレイ、4B…手差しトレイ、5、5A-5C…排紙トレイ、6…用紙搬送路、7…操作表示部、8…画像読取部、9…通信部、11…ピックアップロール、12…搬送ロール、13…セキュリティ用紙検出部、14…二次転写ロール、15…定着器、16…画像形成部、17…用紙搬送機構、17a…反転部、19…ネットワーク、20…端末装置、21…文書サーバ、30…制御部、31…記憶部、60…テイクアウェイパス、61…手差しパス、62…レジストレーションパス、63、63a-63c…排紙パス、64…両面印刷パス、160、160C、160M、160Y、160K…像形成部、161、161C、161M、161Y、161K…感光体ドラム、162、162C、162M、162Y、162K…一次転写ロール、163、163C、163M、163Y、163K…現像器、164C、164M、164Y、164K…感光体ドラムユニット、170…駆動ロール、171…バックアップロール、172…従動ロール、173…中間転写ベルト、301…受付手段、302…デコンポーズ処理手段、303…用紙搬送機構制御手段、304…用紙判定手段、310…プログラム、P…用紙

Claims (16)

  1. 用紙の両面に画像を形成する画像形成処理を行う際に、用紙を反転経路に通過させて用紙の面を反転させる反転部と、
    第1面用の画像データに基づいて用紙の第1面以降の面に画像形成を行い、第2面用の画像データに基づいて用紙の第2面以降に画像形成を行う画像形成部と、
    特定の用紙への印刷対象として印刷データを受け付けた場合に、前記画像形成処理を開始し、給紙部から給紙された用紙を前記反転部により用紙の面を1回以上反転させる制御手段と、
    前記給紙部から給紙された用紙が特定の用紙である場合に、前記特定の用紙への印刷対象として受け付けた第1面用の印刷データを第N(ただし、N≧2)面用の画像データに変換して前記画像形成部に転送する変換手段と、
    を備えた画像形成装置。
  2. 前記給紙部から給紙された用紙が前記特定の用紙以外の用紙である場合は、前記画像形成部は、前記用紙の前記第N面への画像形成を行わない、
    請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記給紙部から給紙された用紙が前記特定の用紙以外の用紙である場合は、前記変換手段は、前記変換した画像データを前記画像形成部に転送しない、
    請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記給紙部から給紙された用紙が前記特定の用紙以外の用紙である場合は、前記変換手段は、前記変換した画像データを前記画像形成部に転送した後、前記画像データの画像形成の中止を指示する、
    請求項2に記載の画像形成装置。
  5. 前記制御手段は、用紙の第1面に画像を形成する片面画像形成処理の指示を用紙の第2面に画像を形成する特定の片面画像形成処理の指示に変更し、用紙の両面に画像を形成する両面画像形成処理の指示を用紙の面を2回反転させる特定の両面画像形成処理の指示に変更する、
    請求項1から4のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  6. 前記印刷データが特定の用紙への印刷対象か否かを判定する判定手段を、さらに備えた、
    請求項1から5のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  7. ユーザの操作を受け付ける操作部を、さらに備え、
    前記判定手段は、前記印刷データに対する印刷指示を前記操作部への操作により受け付けた場合に、前記印刷データが特定の用紙への印刷対象であると判定する、
    請求項6に記載の画像形成装置。
  8. 前記判定手段は、前記印刷データに対する印刷指示を外部装置から受け付けた場合に、前記印刷指示に含まれる情報に基づいて前記印刷データが特定の用紙への印刷対象か否かを判定する、
    請求項6に記載の画像形成装置。
  9. 前記印刷指示は、前記印刷データの格納先を示す格納先情報を含み、
    前記判定手段は、前記格納先情報が予め記憶された格納先情報に含まれる場合に、前記印刷データが特定の用紙への印刷対象であると判定する、
    請求項8に記載の画像形成装置。
  10. 前記判定手段は、前記給紙部から用紙が給紙される前に、前記印刷データが特定の用紙への印刷対象か否かを判定する、
    請求項6から9のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  11. 画像データに基づいて像保持体上に形成されたトナー像を中間転写体に一次転写する一次転写手段と、前記中間転写体上のトナー像を用紙に二次転写する二次転写手段と、をさらに備え、
    前記給紙部は、前記一次転写前に用紙を給紙する、
    請求項1から10のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  12. 前記印刷データは、機密文書であり、
    前記特定の用紙は、磁性体が設けられた用紙である、
    請求項1から11のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  13. 前記特定の用紙への印刷対象として受け付けた印刷データは、第1面用の印刷データ及び第2面用の印刷データを含み、
    前記変換手段は、前記給紙部から給紙された用紙が前記特定の用紙である場合に、前記第1面用の印刷データを第N(ただし、N≧2)面用の前記画像データに変換し、前記第2面用の印刷データを第(N+1)面用の前記画像データに変換し、前記第N面用の前記画像データ及び前記第(N+1)面用の画像データを前記画像形成部に転送する、
    請求項1、5から12のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  14. 前記特定の用紙への印刷対象として受け付けた印刷データは、第1面用の印刷データ及び第2面用の印刷データを含み、
    前記変換手段は、前記給紙部から給紙された用紙が前記特定の用紙である場合に、前記第2面用の印刷データを第N(ただし、N≧2)面用の前記画像データに変換し、前記第1面用の印刷データを第(N+1)面用の前記画像データに変換し、前記第N面用の前記画像データ及び前記第(N+1)面用の画像データを前記画像形成部に転送する、
    請求項1、5から12のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  15. 前記給紙部から給紙された用紙が前記特定の用紙以外の用紙である場合は、前記画像形成部は、用紙の両面への画像形成処理を行わない、
    請求項13又は14に記載の画像形成装置。
  16. 用紙の両面に画像を形成する画像形成処理を行う際に、用紙を反転経路に通過させて用紙の面を反転させる反転部と、第1面用の画像データに基づいて用紙の第1面以降の面に画像形成を行い、第2面用の画像データに基づいて用紙の第2面以降に画像形成を行う画像形成部と、を有する画像形成装置のコンピュータを、
    特定の用紙への印刷対象として印刷データを受け付けた場合に、前記画像形成処理を開始し、給紙部から給紙された用紙を前記反転部により用紙の面を1回以上反転させる制御手段と、
    前記給紙部から給紙された用紙が特定の用紙である場合に、前記特定の用紙への印刷対象として受け付けた第1面用の印刷データを第N(ただし、N≧2)面用の画像データに変換して前記画像形成部に転送する変換手段、
    として機能させるためのプログラム。

JP2018046341A 2018-03-14 2018-03-14 画像形成装置及びプログラム Active JP7073801B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018046341A JP7073801B2 (ja) 2018-03-14 2018-03-14 画像形成装置及びプログラム
US16/212,727 US11204572B2 (en) 2018-03-14 2018-12-07 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018046341A JP7073801B2 (ja) 2018-03-14 2018-03-14 画像形成装置及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019155755A true JP2019155755A (ja) 2019-09-19
JP7073801B2 JP7073801B2 (ja) 2022-05-24

Family

ID=67994194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018046341A Active JP7073801B2 (ja) 2018-03-14 2018-03-14 画像形成装置及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7073801B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019162856A (ja) * 2018-03-15 2019-09-26 キヤノン株式会社 画像形成装置
CN117389488A (zh) * 2023-09-26 2024-01-12 珠海横琴奔图信息技术有限公司 一种双面打印控制方法、装置、存储介质及设备

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007076130A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成方法および画像形成装置並びにプログラム
US20080225318A1 (en) * 2007-03-16 2008-09-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and control method thereof
JP2009126065A (ja) * 2007-11-24 2009-06-11 Ricoh Co Ltd 画像形成装置およびシート処理装置
JP2018017893A (ja) * 2016-07-28 2018-02-01 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007076130A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成方法および画像形成装置並びにプログラム
US20080225318A1 (en) * 2007-03-16 2008-09-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and control method thereof
JP2009126065A (ja) * 2007-11-24 2009-06-11 Ricoh Co Ltd 画像形成装置およびシート処理装置
JP2018017893A (ja) * 2016-07-28 2018-02-01 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019162856A (ja) * 2018-03-15 2019-09-26 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP7143200B2 (ja) 2018-03-15 2022-09-28 キヤノン株式会社 画像形成装置
CN117389488A (zh) * 2023-09-26 2024-01-12 珠海横琴奔图信息技术有限公司 一种双面打印控制方法、装置、存储介质及设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP7073801B2 (ja) 2022-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080151307A1 (en) Print processing device and print processing method
US11528373B2 (en) Printing apparatus and control method for determining a print order of images on sheets based on a binding setting
JP6397164B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
RU2461057C2 (ru) Устройство формирования изображения, способ управления им и машиночитаемый носитель хранения информации
US20130182270A1 (en) Image forming apparatus, control method of image forming apparatus, and storage medium
JP5068333B2 (ja) 画像形成装置
JP7073801B2 (ja) 画像形成装置及びプログラム
US11204572B2 (en) Image forming apparatus
US20120269600A1 (en) Printing apparatus, method for controlling printing apparatus and storage medium
JP2012232561A (ja) シート処理装置、シート処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2005269432A (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP5449210B2 (ja) 画像形成装置および画像形成プログラム
JP2018158390A (ja) 画像処理装置、裁断領域設定方法
JP7069871B2 (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP2004284081A (ja) 画像形成装置
JP5790111B2 (ja) 画像形成装置、制御方法及び制御プログラム
US20240295850A1 (en) Printing system, printing system control method, and storage medium
US20220245015A1 (en) Image forming apparatus
JP6395691B2 (ja) 印刷制御装置とその制御方法
JP2005235109A (ja) 画像形成システム
JP2019209652A (ja) 画像形成装置、および、画像形成装置の制御方法とプログラム
JP2007118195A (ja) 画像記録装置
JP2006054520A (ja) 電子機器
JP2017209819A (ja) 画像形成装置、画像形成方法
JP2017094601A (ja) 画像形成装置、制御装置、及びその制御方法とプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7073801

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150