JP2019155597A - 液体噴射装置、液体噴射装置のメンテナンス方法 - Google Patents

液体噴射装置、液体噴射装置のメンテナンス方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019155597A
JP2019155597A JP2018040463A JP2018040463A JP2019155597A JP 2019155597 A JP2019155597 A JP 2019155597A JP 2018040463 A JP2018040463 A JP 2018040463A JP 2018040463 A JP2018040463 A JP 2018040463A JP 2019155597 A JP2019155597 A JP 2019155597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid ejecting
liquid
cleaning member
nozzle
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018040463A
Other languages
English (en)
Inventor
島▲崎▼ 準
Jun Shimazaki
準 島▲崎▼
茂憲 中川
Shigenori Nakagawa
茂憲 中川
陽一 黒河内
Yoichi Kurokochi
陽一 黒河内
木村 仁俊
Kimitoshi Kimura
仁俊 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2018040463A priority Critical patent/JP2019155597A/ja
Priority to US16/294,669 priority patent/US10639899B2/en
Publication of JP2019155597A publication Critical patent/JP2019155597A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Preventing or detecting of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/16535Cleaning of print head nozzles using wiping constructions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Preventing or detecting of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16505Caps, spittoons or covers for cleaning or preventing drying out
    • B41J2/16508Caps, spittoons or covers for cleaning or preventing drying out connected with the printer frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Preventing or detecting of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Preventing or detecting of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/1652Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head
    • B41J2/16523Waste ink collection from caps or spittoons, e.g. by suction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Preventing or detecting of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/1652Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head
    • B41J2/16526Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head by applying pressure only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Preventing or detecting of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/1652Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head
    • B41J2/16532Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head by applying vacuum only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Preventing or detecting of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/16535Cleaning of print head nozzles using wiping constructions
    • B41J2/16538Cleaning of print head nozzles using wiping constructions with brushes or wiper blades perpendicular to the nozzle plate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Preventing or detecting of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/16535Cleaning of print head nozzles using wiping constructions
    • B41J2/16541Means to remove deposits from wipers or scrapers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/02Framework
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/12Guards, shields or dust excluders
    • B41J29/13Cases or covers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/17Cleaning arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Preventing or detecting of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/16535Cleaning of print head nozzles using wiping constructions
    • B41J2002/1655Cleaning of print head nozzles using wiping constructions with wiping surface parallel with nozzle plate and mounted on reels, e.g. cleaning ribbon cassettes

Abstract

【課題】ノズルからの液体の噴射が不安定になる虞を低減できる液体噴射装置、液体噴射装置のメンテナンス方法を提供する。【解決手段】媒体14を支持する媒体支持面24aを有する搬送ベルト24と、媒体支持面24aに支持された媒体14に対してノズル面48に配置された複数のノズルから液体を噴射する液体噴射部16と、ノズルから液体を排出させて液体噴射部16のメンテナンスを行う第1メンテナンス動作において、ノズル面48に沿う方向に液体噴射部16に対して相対的に移動することによりノズル面48を払拭する第1清掃部材81と、ノズル面48に付着した異物を除去する第2メンテナンス動作において、ノズル面48に沿う方向に液体噴射部16に対して相対的に移動することにより異物を除去する第2清掃部材82と、を備える。【選択図】図5

Description

本発明は、プリンターなどの液体噴射装置、液体噴射装置のメンテナンス方法に関する。
液体噴射装置の一例として、ノズル面に形成されたノズルから液体を噴射して印刷するインクジェット式のプリンターがある。こうしたプリンターのなかには、例えば特許文献1のように、ノズル面を払拭するための第1清掃部材の一例であるワイパーを備え、ワイパーでノズル面を払拭するワイピング処理を行うものがある。
特開2010−30185号公報
プリンターは、ノズル面に異物が付着している場合に行うワイピング処理と、インク吸引処理に組み合わせて行うワイピング処理と、を同じワイパーにより行っていた。ノズル面に異物が付着している場合に行うワイピング処理では、ノズル面から掻きとった異物がワイパーに付着することがある。異物が付着したワイパーにより吸引処理に組み合わせて行うワイピング処理を行うと、異物がノズル内に進入したり、ノズル面の表面状態の低下を早めたりし、ノズルからの液体の噴射が不安定になる虞があった。
こうした課題は、ノズル面を払拭するワイパーを備えたプリンターに限らず、ノズル面を払拭する第1清掃部材を備える液体噴射装置においては、概ね共通している。
本発明の目的は、ノズルからの液体の噴射が不安定になる虞を低減できる液体噴射装置、液体噴射装置のメンテナンス方法を提供することにある。
上記課題を解決する液体噴射装置は、媒体を支持する媒体支持面を有する媒体支持部と、前記媒体支持面に支持された前記媒体に対してノズル面に配置された複数のノズルから液体を噴射する液体噴射部と、前記ノズルから前記液体を排出させて前記液体噴射部のメンテナンスを行う第1メンテナンス動作において、前記ノズル面に沿う方向に前記液体噴射部に対して相対的に移動することにより前記ノズル面を払拭する第1清掃部材と、前記ノズル面に付着した異物を除去する第2メンテナンス動作において、前記ノズル面に沿う方向に前記液体噴射部に対して相対的に移動することにより前記異物を除去する第2清掃部材と、を備える。
液体噴射装置の第1実施形態の概略構成を示す模式図。 液体噴射ヘッドの底面図。 液体噴射ヘッドの模式断面図。 図1の液体噴射装置の内部構成を示す模式平面図。 図1の液体噴射装置の内部構成を示す模式正面図。 図1の液体噴射装置の電気的構成を示すブロック図。 振動板の残留振動を想定した単振動の計算モデルを示す図。 インクの増粘と残留振動波形の関係を説明する説明図。 気泡混入と残留振動波形の関係を説明する説明図。 液体噴射装置の第2実施形態の内部構成を示す模式正面図。 図10の液体噴射装置の内部構成を示す模式平面図。 液体噴射装置の第3実施形態の内部構成を示す模式平面図。 図12の液体噴射装置の内部構成を示す模式正面図。 図13の第2清掃部材が回転する状態を示す模式正面図。 図13の第2清掃部材が回転する状態を示す模式正面図。 液体噴射装置の第1変更例の内部構成を示す模式平面図。 図16のメンテナンス機構が移動する状態を示す模式平面図。 液体噴射装置の第2変更例の清掃ローラーを示す模式側面図。 図18のガイドローラーを示す模式正面図。 液体噴射装置の第3変更例の清掃ローラーを示す模式正面図。 液体噴射装置の第4変更例の清掃ベルトを示す模式平面図。 図21の清掃ベルトを示す模式側面図。 液体噴射装置の第5変更例の櫛部材を示す模式図。 液体噴射装置の第6変更例のテープを示す模式図。 液体噴射装置の第7変更例の吸収体を示す模式図。 液体噴射装置の第8変更例の第2清掃部材を示す模式図。
(第1実施形態)
以下、液体噴射装置、液体噴射装置のメンテナンス方法の第1実施形態を、図面を参照して説明する。液体噴射装置は、例えば、布などの媒体にインクなどの液体を噴射して印刷するインクジェット式のプリンターである。
図1に示すように、液体噴射装置11は、筐体12と、筐体12に開閉可能に取り付けられたカバー13と、を備える。液体噴射装置11は、媒体14を搬送する搬送部15と、液体を噴射して媒体14に印刷する液体噴射部16と、液体収容部17に収容された液体を液体噴射部16へ供給する供給機構18と、液体噴射部16を移動させる移動機構19と、を備える。
図面では、液体噴射装置11が水平面上に置かれているものとして重力の方向をZ軸で示し、Z軸と交差する面に沿う方向をX軸及びY軸で示す。X軸、Y軸、及びZ軸は、好ましくは互いに直交し、X軸とY軸は、水平面に沿う。本実施形態のX軸方向は、媒体14の幅方向であり、液体噴射部16が移動する方向である。本実施形態のY軸方向は、媒体14に印刷する印刷位置P1において媒体14を搬送する方向である。本実施形態のZ軸方向は、液体噴射部16が液体を噴射する方向である。以下の説明では、X軸方向を走査方向X、Y軸方向を搬送方向Y、Z軸方向を鉛直方向Zともいう。
次に、搬送部15の一実施形態について説明する。
搬送部15は、搬送モーター21と、搬送モーター21の駆動により回転する駆動プーリー22と、駆動プーリー22の軸線と平行な軸線を中心に回転自在な従動プーリー23と、を備える。搬送部15は、駆動プーリー22と従動プーリー23との間に掛け渡された環状の搬送ベルト24と、媒体14を搬送ベルト24に対して押し付ける加圧ローラー25を備える。加圧ローラー25は、従動プーリー23との間で媒体14を挟むように、媒体14と搬送ベルト24を従動プーリー23に押し付ける。
搬送ベルト24の内周面は、駆動プーリー22及び従動プーリー23と接している。搬送ベルト24の外周面は、媒体14を支持する媒体支持面24aとされている。本実施形態の搬送ベルト24は、媒体支持面24aに粘着剤が塗られた粘着性ベルトであり、媒体14を剥離可能に接着して支持する。搬送ベルト24は、搬送モーター21の駆動に伴って駆動プーリー22及び従動プーリー23の回りを周回運動し、媒体14を媒体支持面24aに支持した状態で搬送方向Yに搬送する。
搬送部15は、印刷された媒体14を巻き取る巻取部27と、巻取部27と搬送ベルト24との間に位置する従動ローラー28と、を備える。搬送ベルト24により搬送された媒体14は、搬送ベルト24から剥離された後、従動ローラー28を介して巻取部27に巻き取られる。
液体噴射装置11は、搬送ベルト24から剥離された媒体14を検出する剥離センサー30と、搬送部15や液体噴射部16など液体噴射装置11における各機構の駆動を統括的に制御する制御部31と、を備える。剥離センサー30は、媒体14の搬送経路沿いの位置であって、搬送ベルト24と従動ローラー28の間の位置に設けられている。剥離センサー30は、例えば発光部と受光部を備える光学センサーであり、媒体14の面と交差する方向から光を照射して媒体14との距離を検出する。制御部31は、剥離センサー30の検出結果に基づいて媒体14が搬送ベルト24から離れる剥離位置P2を検出する。制御部31は、剥離位置P2が印刷位置P1に位置する媒体14よりも鉛直方向Zの下方に位置するように巻取部27の駆動を制御する。
液体噴射装置11は、搬送ベルト24を洗浄液で洗浄するための洗浄ユニット33と、洗浄液を吸収可能な吸収ローラー34と、を備える。すなわち、液体噴射装置11は、媒体支持部の一例である搬送ベルト24を清掃する清掃機構の一例である洗浄ユニット33を備える。
吸収ローラー34は、搬送ベルト24と接触する部分に液体を吸収可能な例えば布が用いられたローラーである。吸収ローラー34は、従動プーリー23と共に搬送ベルト24を挟持し、搬送ベルト24に付着した洗浄液や液体の除去を補助する。洗浄ユニット33と吸収ローラー34は、図示しない洗浄モーターの駆動により搬送ベルト24に接触する図1に示す位置と、搬送ベルト24から離間した図示しない位置との間を移動可能に設けられている。
洗浄ユニット33は、洗浄液を収容する洗浄液収容部36と、搬送ベルト24に接触して搬送ベルト24を洗浄する洗浄ブラシ37と、搬送ベルト24に付着した洗浄液や液体を除去する洗浄ワイパー38と、を備える。洗浄液は、例えば界面活性剤などの洗剤成分を含有する液体や水である。洗浄ユニット33は、複数の洗浄ワイパー38を備えてもよい。
次に、液体噴射部16及び移動機構19の一実施形態について説明する。
移動機構19は、走査方向Xに延びるように設けられた第1ガイド軸41及び第2ガイド軸42と、キャリッジモーター43と、を備える。
液体噴射部16は、第1ガイド軸41及び第2ガイド軸42に案内されて走査方向Xに往復移動可能なキャリッジ45と、キャリッジ45の下端部に取り付けられた少なくとも1つの液体噴射ヘッド46と、を備える。本実施形態のキャリッジ45には、4つの液体噴射ヘッド46が取り付けられている。キャリッジモーター43は、キャリッジ45を移動させるモーターである。
液体噴射ヘッド46は、複数のノズル47が形成されたノズル面48を有する。液体噴射ヘッド46は、ノズル面48が搬送ベルト24若しくは搬送ベルト24に支持された媒体14と鉛直方向Zに対向するように設けられている。液体噴射ヘッド46は、搬送ベルト24の媒体支持面24aに支持された媒体14に対して、搬送方向Yと交差する走査方向Xに移動しながら複数のノズル47から液体を噴射し、媒体14に印刷する。
キャリッジ45は、液体噴射ヘッド46が取り付けられたキャリッジ本体45Aと、第1ガイド軸41及び第2ガイド軸42に案内されるキャリッジベース45Bと、キャリッジベース45Bに対するキャリッジ本体45Aの位置を調整する調整機構49と、を備える。調整機構49は、例えばカムなどにより構成される。調整機構49は、キャリッジ本体45Aをキャリッジベース45Bに対して鉛直方向Zにスライド移動させる。調整機構49は、搬送方向Yおよび走査方向Xと交差する鉛直方向Zにおけるノズル面48と媒体支持面24aとの距離Lを変更する。調整機構49は、ユーザーにより操作可能としてもよいし、制御部31により駆動を制御してもよい。
次に、供給機構18の一実施形態について説明する。
液体噴射装置11は、少なくとも1つの液体収容部17が着脱自在に装着される装着部51を備える。液体噴射装置11は、装着部51に装着可能な液体収容部17の数に合わせて複数の供給機構18を備えてもよい。本実施形態では、装着部51には4つの液体収容部17が装着可能であり、液体噴射装置11は4つの供給機構18を備える。各供給機構18は、対応する液体噴射ヘッド46に液体を供給する。
複数の液体収容部17は、それぞれ種類の異なる液体を収容する。複数の液体収容部17がシアン、マゼンタ、イエロー、ブラックのように、それぞれ色の異なるインクを収容する場合、液体噴射部16は、液体収容部17から供給された複数色のインクを噴射して媒体14にカラー印刷する。液体収容部17は、例えばライトマゼンタ、ライトシアン、ライトイエロー、灰、オレンジ、白等の色のインクを収容してもよいし、保湿液や洗浄液を収容してもよい。液体噴射部16が噴射する液体の種類は、例えばシアン、マゼンタ、及びイエローなどの3種類としてもよいし、ブラックなどの1種類としてもよい。
供給機構18は、装着部51に装着された液体収容部17から液体噴射ヘッド46に液体を供給する供給経路53を備える。供給機構18は、液体収容部17側となる上流側から液体噴射ヘッド46側となる下流側に向かう供給方向Aに液体を流動させる。供給経路53には、供給方向Aの上流側から順に、液体を流動させる供給ポンプ54、液体中の気泡や異物を捕捉するフィルターユニット55、供給経路53の液体の流れを変化させて液体を撹拌するスタティックミキサー56、液体を貯留する液体貯留室57、及び液体の圧力を調整する圧力調整ユニット58が設けられている。
供給ポンプ54は、ポンプ室の容積が可変のダイヤフラムポンプ60と、ダイヤフラムポンプ60と液体収容部17との間に配置された吸入弁61と、ダイヤフラムポンプ60とフィルターユニット55との間に配置された吐出弁62と、を有している。吸入弁61及び吐出弁62は、下流側へのインクの流れを許容する一方、上流側へのインクの流れを阻害する一方向弁によって構成される。供給ポンプ54は、ダイヤフラムポンプ60のポンプ室の容積が増大するのに伴って液体収容部17側から吸入弁61を介して液体を吸引し、ポンプ室の容積が減少するのに伴って液体噴射ヘッド46側へ吐出弁62を介して液体を吐出する。
フィルターユニット55は、供給経路53に対して着脱可能に装着されている。フィルターユニット55は、カバー13と対応する位置に配置され、カバー13を開くことで交換可能となる。
図2に示すように、液体噴射ヘッド46は、液体噴射ヘッド46をキャリッジ45に取り付けるためのブラケット64と、複数のノズル47が開口するノズル開口面65を有するヘッド本体66と、ノズル開口面65を覆うプレート67と、を備える。
プレート67は、例えばステンレス鋼などの金属により構成され、下側から見たときに搬送方向Yを長手方向とする2つの矩形形状が搬送方向Yにずれた形状を呈している。プレート67には、少なくとも1つの貫通孔68が形成されている。本実施形態のプレート67には、搬送方向Yに長い矩形状をなす第1貫通孔68a〜第4貫通孔68dが形成されている。プレート67は、貫通孔68からノズル47が露出するように、ヘッド本体66に固定される。ノズル面48は、貫通孔68から露出するノズル開口面65及びプレート67の下面67aにより構成される。
複数の貫通孔68は、搬送方向Yに位置をずらして形成されている。貫通孔68は、搬送方向Yの下流側に位置するものから順に、第1貫通孔68a、第2貫通孔68b、第3貫通孔68c、及び第4貫通孔68dとする。第2貫通孔68bは、搬送方向Yにおいて第1貫通孔68aと第3貫通孔68cの中間の位置に位置する。第3貫通孔68cは、搬送方向Yにおいて第2貫通孔68bと第4貫通孔68dの中間の位置に位置する。
第1貫通孔68aと第3貫通孔68cは、走査方向Xにおける同じ位置に、搬送方向Yに間隔を空けて位置する。第2貫通孔68bと第4貫通孔68dは、走査方向Xにおける同じ位置に、搬送方向Yに間隔を空けて位置する。走査方向Xにおいて、第1貫通孔68a及び第3貫通孔68cは、第2貫通孔68b及び第4貫通孔68dとは異なる位置に、第2貫通孔68b及び第4貫通孔68dとは間隔を空けて位置する。
液体噴射ヘッド46は、搬送方向Yに一定ピッチで並ぶ多数個のノズル47により構成される第1ノズル群69a〜第4ノズル群69dを有する。第1ノズル群69aは第1貫通孔68aから露出し、第2ノズル群69bは第2貫通孔68bから露出し、第3ノズル群69cは第3貫通孔68cから露出し、第4ノズル群69dは第4貫通孔68dから露出する。第1ノズル群69aと、第3ノズル群69cは、走査方向Xにおいて同じ位置に形成され、搬送方向Yに一列に並ぶ。第2ノズル群69bと、第4ノズル群69dは、走査方向Xにおいて同じ位置に形成され、搬送方向Yに一列に並ぶ。
第1ノズル群69aの一部と第2ノズル群69bの一部、第2ノズル群69bの一部と第3ノズル群69cの一部、及び第3ノズル群69cの一部と第4ノズル群69dの一部は、走査方向Xから見たときに重なる。すなわち、第1ノズル群69a〜第4ノズル群69dは、走査方向Xから見たときに搬送方向Yに連続するノズル列69を構成する。1つのノズル列69は、同じ種類の液体を噴射する。液体噴射ヘッド46には、複数のノズル列69を形成してもよい。
次に、液体噴射ヘッド46の内部構成について説明する。
図3に示すように、液体噴射ヘッド46は、ノズル47に連通する圧力室71と、圧力室71に対して振動板72により区画された収容部73と、収容部73に収容されたアクチュエーター74と、を備える。液体噴射ヘッド46は、供給された液体を一時貯留して複数の圧力室71に液体を供給する共通液室75を備える。
アクチュエーター74は、入力される駆動信号に基づいて伸長したり収縮したりする圧電素子である。アクチュエーター74は、振動板72を変形させて圧力室71の容積を変化させる。圧力室71内の液体は、圧力室71の容積の変化に伴ってノズル47から液滴として噴射される。
図4に示すように、液体噴射ヘッド46は、走査方向Xに一定ピッチで4個並列に配列される。各液体噴射ヘッド46の構成は同じである。そのため、複数のノズル列69は、走査方向Xに一定ピッチで並列に配列される。すなわち、複数のノズル47は、走査方向Xに並ぶ複数のノズル列69を形成するようにノズル面48に配置されている。複数のノズル列69からは、種類の異なる複数の液体を噴射可能である。
次に、メンテナンス機構77の一実施形態について説明する。
液体噴射装置11は、液体噴射部16のメンテナンスを行うためのメンテナンス機構77を備える。メンテナンス機構77は、液体噴射ヘッド46が移動可能な領域の鉛直方向Zの下側に設けられる。メンテナンス機構77は、ノズル47の目詰まり、液体噴射ヘッド46への気泡の混入、またはノズル47周辺への異物の付着などに起因して生じる噴射不良の予防または解消のために液体噴射部16をメンテナンスする。
メンテナンス機構77は、クリーニング動作を行うクリーニング機構79と、フラッシング動作により排出された液体を受ける第1液体受け部80a及び第2液体受け部80bと、液体噴射部16を清掃する第1清掃部材81及び第2清掃部材82と、を備える。
クリーニング機構79は、吸引キャップ84と、吸引キャップ84と廃液収容部85とを接続する吸引チューブ86と、吸引キャップ84内を吸引可能な吸引ポンプ87と、を備える。吸引ポンプ87は、例えば吸引チューブ86の途中位置に設けられたチューブポンプである。吸引キャップ84と液体噴射ヘッド46のうち少なくとも一方は、ノズル47が開口する空間を閉空間とするキャッピング位置と、ノズル47が開口する空間を開放空間とする退避位置との間で、相対移動するように構成される。吸引キャップ84及び液体噴射ヘッド46がキャッピング位置に配置されることによって、キャッピングが行われる。
吸引キャップ84は、液体噴射ヘッド46に接触して全てのノズル47を一度に覆う閉空間を形成する。クリーニング機構79は、吸引キャップ84をキャッピング位置に配置して形成した閉空間に、吸引ポンプ87の駆動によって生じた負圧を作用させてノズル47から液体を吸引し、液体噴射ヘッド46内の液体をノズル47から排出させるクリーニング動作を行う。
液体噴射部16は、印刷を行わないときや電源オフ時などに、クリーニング機構79が配置されたホーム位置で待機する。印刷を行うときは、液体噴射部16は、ホーム位置から離れる方向である第1走査方向X1と、ホーム位置に近づく方向である第2走査方向X2に交互に移動する。
第1液体受け部80aは、搬送ベルト24とホーム位置との間に設けられ、第2液体受け部80bは、搬送ベルト24に対してホーム位置とは反対側に設けられる。フラッシング動作とは、ノズル47の目詰まりなどを予防または解消する目的で、印刷を目的とする媒体14への液体の噴射とは別にノズル47から液体を吐き捨てる動作である。フラッシング動作により噴射不良の原因となる異物、気泡または変質した液体を排出できる。変質した液体の一例としては、増粘したインクがある。フラッシング動作は、軽度の噴射不良を解消するために実行される。
第1清掃部材81と第2清掃部材82は、例えばゴムや樹脂エラストマーなどの弾性部材により薄板状に形成されている。第1清掃部材81は、走査方向Xにおいて、クリーニング機構79と第1液体受け部80aとの間の位置に設けられる。第2清掃部材82は、走査方向Xにおいて搬送ベルト24と隣り合う位置に配置されている。本実施形態のメンテナンス機構77は、複数の第2清掃部材82を備える。第2清掃部材82は、走査方向Xにおいて、搬送ベルト24と第1液体受け部80aとの間の位置、及び搬送ベルト24と第2液体受け部80bとの間の位置に設けられる。
次に、第1清掃部材81の一実施形態について説明する。
図5に示すように、第1清掃部材81と液体噴射ヘッド46のうち少なくとも一方は、第1清掃部材81がノズル面48を払拭可能な払拭位置と、第1清掃部材81がノズル面48から鉛直方向Zに離間した退避位置との間で鉛直方向Zに相対移動するように構成される。図5では、鉛直方向Zに移動する第1清掃部材81の払拭位置を二点鎖線で示し、第1清掃部材81の退避位置を実線で示す。払拭位置に位置する第1清掃部材81の上端は、鉛直方向Zにおいてノズル面48よりも上側に位置する。退避位置に位置する第1清掃部材81の上端は、ノズル面48よりも下側に位置し、より好ましくは媒体支持面24aに支持される媒体14よりも下側に位置する。
第1清掃部材81は、ノズル面48に沿う走査方向Xに液体噴射部16に対して相対的に移動することによりノズル面48を払拭する。具体的には、液体噴射部16が走査方向Xに移動して払拭位置に位置する第1清掃部材81を通過すると、第1清掃部材81は、弾性変形しつつノズル面48に接触してノズル面48を払拭するワイピング動作を行う。
第1清掃部材81によるワイピング動作は、ノズル47から液体を排出させて液体噴射部16のメンテナンスを行う第1メンテナンス動作において行われる。例えば、ノズル47から液体を排出させるクリーニング動作では、ノズル面48に液体が付着するため、クリーニング動作後にはワイピング動作を行うことが好ましい。ワイピング動作では、ノズル47のメニスカスが壊れたり、異物がノズル47に押し込まれたりする虞がある。そのため、ワイピング動作後にはノズル47から液体を噴射させるフラッシング動作を行うことが好ましい。本実施形態では、クリーニング動作、ワイピング動作、及びフラッシング動作を行う一連の動作を第1メンテナンス動作という。
次に、第2清掃部材82の一実施形態について説明する。
第2清掃部材82と液体噴射ヘッド46のうち少なくとも一方は、メンテナンス位置と退避位置との間で鉛直方向Zに相対移動するように構成される。メンテナンス位置とは、第2清掃部材82が液体噴射部16をメンテナンスする位置である。退避位置とは、第2清掃部材82がメンテナンス位置よりもノズル面48から鉛直方向Zに離間した位置である。
図5では、鉛直方向Zに移動する第2清掃部材82のメンテナンス位置を二点鎖線で示し、第2清掃部材82の退避位置を実線で示す。メンテナンス位置に位置する第2清掃部材82の上端は、鉛直方向Zにおいてノズル面48と媒体支持面24aとの間に位置する。具体的には、メンテナンス位置に位置する第2清掃部材82の上端は、鉛直方向Zにおいて媒体支持面24aにおける媒体14を支持する部分、もしくは媒体14におけるノズル面48と対向する印刷面14aよりも上側に位置し、ノズル面48よりも下側に位置する。退避位置に位置する第2清掃部材82の上端は、媒体14もしくは印刷面14aよりも下側に位置する。
第2清掃部材82は、ノズル面48と接触しないメンテナンス位置でノズル面48に沿う走査方向Xに液体噴射部16に対して相対的に移動し、ノズル面48に付着した異物を除去する第2メンテナンス動作を行う。本実施形態の第2メンテナンス動作では、液体噴射部16がメンテナンス位置に位置する第2清掃部材82を通過するように走査方向Xに移動する。第2メンテナンス動作は、液体の排出を伴わない動作である。
次に液体噴射装置11の電気的構成について説明する。
図6に示すように、液体噴射装置11は、液体噴射装置11の構成要素を統括的に制御する制御部31と、液体噴射装置11内の状況を監視する検出器群90と、を備える。検出器群90は、検出結果を制御部31に出力する。
検出器群90は、例えば、キャリッジ45の移動状況を検出する図示しないリニアエンコーダーと、媒体14を検出する図示しない媒体検出センサーと、圧力室71の残留振動を検出してノズル47からの液体の噴射状態を検査するノズル検査部91と、を含む。ノズル検査部91は、アクチュエーター74を構成する圧電素子を含んでもよい。
制御部31は、インターフェイス部92と、CPU93と、メモリー94と、ユニット制御回路95と、駆動回路96と、を有する。インターフェイス部92は、外部装置であるコンピューター97と液体噴射装置11との間でデータを送受信する。駆動回路96は、アクチュエーター74を駆動させる駆動信号を生成する。
CPU93は演算処理装置である。メモリー94は、CPU93のプログラムを格納する領域または作業領域等を確保する記憶装置であり、RAM、EEPROM等の記憶素子を有する。CPU93は、メモリー94に格納されているプログラムに従い、ユニット制御回路95を介して、搬送部15、供給機構18、移動機構19、メンテナンス機構77及び液体噴射部16を制御する。
<ノズル検査について>
図6,図3に示すように、駆動回路96からの信号を受けてアクチュエーター74に電圧が印加されると、振動板72がたわみ変形する。これにより圧力室71内で圧力変動が生じ、その変動により、振動板72はしばらく振動する。この振動を残留振動といい、残留振動の状態から圧力室71及び圧力室71に連通するノズル47の状態を検出することを、ノズル検査という。
図7は、振動板72の残留振動を想定した単振動の計算モデルを示す図である。
駆動回路96がアクチュエーター74に駆動信号を印加すると、アクチュエーター74は駆動信号の電圧に応じて伸縮する。振動板72はアクチュエーター74の伸縮に応じて撓み、これにより圧力室71の容積は拡大した後、収縮する。このとき、圧力室71内に発生する圧力により、圧力室71を満たす液体の一部が、ノズル47から液滴として噴射される。
この一連の振動板72の動作の際に、インク供給口の形状やインク粘度等による流路抵抗rと、流路内のインク重量によるイナータンスmと振動板72のコンプライアンスCによって決定される固有振動周波数で、振動板72が自由振動する。この自由振動が残留振動である。
この振動板72の残留振動の計算モデルは、圧力Pと、上述のイナータンスm、コンプライアンスCおよび流路抵抗rとで表せる。図7の回路に圧力Pを与えた時のステップ応答を体積速度uについて計算すると、次式が得られる。
図8は、インクの増粘と残留振動波形の関係の説明図である。図8の横軸は時間を示し、縦軸は残留振動の大きさを示す。例えばノズル47付近のインクが乾燥した場合には、インクの粘性が増加し、所謂増粘する。インクが増粘すると、流路抵抗rが増加するので、振動周期や残留振動の減衰が大きくなる。
図9は、気泡混入と残留振動波形の関係の説明図である。図9の横軸は時間を示し、縦軸は残留振動の大きさを示す。例えば、気泡がインクの流路やノズル47先端に混入した場合には、ノズル47の状態が正常時に比べて、気泡が混入した分だけ、インク重量(=イナータンスm)が減少する。(2)式よりmが減少すると角速度ωが大きくなるので、振動周期が短くなる(振動周波数が高くなる)。
その他、ノズル47の開口付近に紙粉やケバFなどの異物が固着すると、振動板72から見て圧力室71内および染み出し分のインクが正常時よりも増えることにより、イナータンスmが増加すると考えられる。また、ノズル47の出口付近に付着した紙粉の繊維によって流路抵抗rが増大すると考えられる。したがって、ノズル47の開口付近に紙粉が付着した場合には、正常吐出時に比べて周波数が低く、インクの増粘の場合よりは、残留振動の周波数が高くなる。
インクの増粘、気泡の混入または異物の固着などが生じると、ノズル47または圧力室71内の状態が正常でなくなるので、典型的にはノズル47からインクが吐出されなくなる。このため、媒体14に印刷した画像にドット抜けが生じる。また、ノズル47からインク滴が吐出されたとしても、インク滴の量が少量であったり、そのインク滴の飛行方向がずれて目的の位置に着弾しなかったりする場合もある。このような吐出不良が生じたノズル47のことを、異常ノズルという。
上述のように、異常ノズルに連通する圧力室71の残留振動は、正常なノズル47に連通する圧力室71の残留振動とは異なる。そこで、ノズル検査部91は、圧力室71の振動波形を検出することによって圧力室71内の状態を検出し、ノズル47の検査を行う。ノズル47の検査は、ノズル検査部91の検出結果に基づいて制御部31が行ってもよい。メンテナンス機構77は、ノズル検査の結果に基づいて、吐出不良を解消するためのメンテナンスを行う。
次に、液体噴射装置11の作用について説明する。
制御部31は、吐出不良が生じた場合や、印刷動作を開始する前などに第1メンテナンス動作を実行する。例えば、制御部31は、液体噴射装置11が媒体14に印刷する場合には、第1メンテナンス動作を実行した後、印刷動作を実行する。第1メンテナンス動作では、制御部31は、クリーニング動作、ワイピング動作、及びフラッシング動作を実行する。
図4に示すように、クリーニング動作では、制御部31は、ホーム位置に位置する液体噴射部16が吸引キャップ84によりキャッピングされた状態で吸引ポンプ87を駆動し、液体噴射部16から液体を排出させる。クリーニング動作が終了すると、制御部31は、クリーニング機構79を退避位置に移動させ、ホーム位置に位置する液体噴射部16を第1走査方向X1に移動させる。
制御部31は、液体噴射部16を移動させてワイピング動作、フラッシング動作、及び印刷動作を実行する。具体的には、制御部31は、払拭位置に位置する第1清掃部材81を通過するように、液体噴射部16を第1走査方向X1に移動させてワイピング動作を実行する。制御部31は、第1走査方向X1に移動する液体噴射部16が第1液体受け部80aを通過するタイミングでノズル47から第1液体受け部80aに対して液体を噴射させてフラッシング動作を実行する。
印刷動作では、媒体14に対して液体噴射部16から液体を噴射して印刷を行う。制御部31は、液体噴射部16が第2液体受け部80bまで移動すると、液体噴射部16の移動方向を反転し、媒体14を搬送方向Yに搬送する。すなわち、制御部31は、第1走査方向X1に移動する液体噴射部16を停止させた後、液体噴射部16を第2走査方向X2に移動させる。制御部31は、第2走査方向X2に移動する液体噴射部16が第1液体受け部80aまで移動すると、液体噴射部16の移動方向を第1走査方向X1に反転させて媒体14を搬送する。
図5に示すように、布などの媒体14は、擦れた場合などに細かい毛のような異物の一例であるケバFが生じることがある。ケバFは、ノズル面48に付着することがある。ケバFは、ノズル面48の端でもある液体噴射ヘッド46の角や、図2に示すヘッド本体66とプレート67との隙間など、ノズル面48の凹凸に引っかかるように付着しやすい。そしてケバFには、ノズル面48に付着している液体や、ケバFの端部がノズル47の開口付近に位置した状態でノズル47の開口から吐出された液滴が付着することがある。ケバFに液体や液滴が付着した状態で、ケバFが媒体14に接触すると、媒体14を汚染することがある。
制御部31は、ノズル検査部91による検査結果からノズル面48に異物が付着していると推測される場合に印刷動作において第2メンテナンス動作を実行させる。第2清掃部材82は、印刷動作において走査方向Xに往復移動する液体噴射部16の移動領域内に位置する。そのため、制御部31は、第2清掃部材82をメンテナンス位置に位置させることで、第2メンテナンス動作を実行する。
メンテナンス位置に位置する第2清掃部材82は、ノズル面48の垂線方向の一例である鉛直方向Zにおけるノズル面48との清掃距離CLが、鉛直方向Zにおけるノズル面48と媒体支持面24aとの距離Lより短い。そのため、液体噴射部16に付着したケバFは、搬送ベルト24よりも第2清掃部材82に接触しやすい。走査方向Xに移動する液体噴射部16が第2清掃部材82を通過すると、ケバFが第2清掃部材82に移る。
上記第1実施形態によれば、以下のような効果を得ることができる。
(1−1)ノズル47から液体を排出させる第1メンテナンス動作では、第1清掃部材81でノズル面48を払拭する。ノズル面48に付着した異物を除去する第2メンテナンス動作では、第2清掃部材82でノズル面48を清掃する。すなわち、第1メンテナンス動作には、異物が付着している可能性がある第2清掃部材82とは異なる第1清掃部材81を用いる。したがって、ノズル47からの液体の噴射が不安定になる虞を低減できる。
(1−2)第2清掃部材82は、ノズル面48と接触しない位置で液体噴射部16に対して相対的に移動するため、ノズル47の開口に形成されたメニスカス(気液界面)を壊すことを低減できる。また、第2清掃部材82に付着している異物がノズル面48に移る虞を低減できる。第2清掃部材82は、媒体支持面24aよりノズル面48に近い位置で液体噴射部16に対して相対的に移動するため、媒体支持面24aに接触する可能性のある異物を除去できる。
(1−3)第2清掃部材82は、液体噴射部16が移動する方向である走査方向Xにおいて搬送ベルト24と隣り合う位置に配置されている。そのため、第2メンテナンス動作を効率よく行うことができる。
(1−4)制御部31は、ノズル検査部91の検査結果からノズル面48に異物が付着していると推測される場合に第2メンテナンス動作を実行させる。そのため、例えば定期的に第2メンテナンス動作を実行する場合に比べて第2メンテナンス動作の実行頻度を低減できる。
(1−5)ノズル面48に異物が付着した液体噴射部16により印刷動作を行うと、ノズル47から液体を適切に噴射できない噴射不良や、異物が媒体14と接触することによる媒体14の汚染が生じることがある。その点、ノズル47に付着した異物が影響しやすい印刷動作において第2メンテナンス動作を行うため、ノズル面48に付着している異物を効率よく除去できる。
(第2実施形態)
次に、液体噴射装置、液体噴射装置のメンテナンス方法の第2実施形態について図を参照しながら説明する。なお、この第2実施形態は、第2清掃部材の構成が第1実施形態の場合とは異なっている。そして、その他の点では第1実施形態とほぼ同じであるため、同一の構成については同一符号を付すことによって重複した説明は省略する。
図10に示すように、液体噴射装置11は、第2清掃部材82を鉛直方向Zに移動可能に保持するホルダー101と、第2清掃部材82を上側に付勢する付勢部材102と、第2清掃部材82をガイドするガイド部103と、を備える。
ガイド部103の上端は、走査方向Xの角を面取りして正面視で半円状に形成され、第2清掃部材82の上端よりも上側に位置する。ガイド部103は、第2清掃部材82と一体的に移動可能に設けられる。具体的には、ガイド部103と第2清掃部材82は、付勢部材102の付勢力に抗して鉛直方向Zに移動可能に設けられる。
図11に示すように、液体噴射装置11は、1つの第2清掃部材82に対して複数のガイド部103を設けると、第2清掃部材82を安定してガイドできる。本実施形態のガイド部103は、搬送方向Yにおいて第2清掃部材82を挟むように、第2清掃部材82の上流側の位置と下流側の位置に設けられている。
次に、液体噴射装置11の作用について説明する。
制御部31は、第1実施形態と同様に第1メンテナンス動作及び印刷動作を実行する。第2清掃部材82は、第1メンテナンス動作後や印刷動作中、液体噴射部16がホーム位置に戻る場合など、液体噴射部16が第2清掃部材82を通過するときに、第2メンテナンス動作を実行する。
図10に示すように、液体噴射部16が第2清掃部材82から走査方向Xに離れた位置に位置する状態では、ガイド部103の上端は、ノズル面48よりも上側に位置する。そのため、液体噴射部16が走査方向Xに移動して第2清掃部材82を通過するとき、液体噴射部16は、付勢部材102の付勢力に抗してガイド部103を押し下げる。このときガイド部103の上端は、ノズル面48と接触する。
第2清掃部材82は、ガイド部103と共に下方へ移動する。このときノズル面48と第2清掃部材82の上端との清掃距離CLは、ガイド部103の上端と第2清掃部材82の上端との距離に維持される。すなわち、ガイド部103は、第2メンテナンス動作において液体噴射部16に接触した状態で液体噴射部16に対して相対的に移動して、ノズル面48と第2清掃部材82との清掃距離CLを維持させる。
上記第2実施形態によれば、上記第1実施形態の効果に加えて以下のような効果を得ることができる。
(2−1)ガイド部103は、第2メンテナンス動作においてノズル面48と第2清掃部材82との清掃距離CLを維持するため、ノズル面48と第2清掃部材82との清掃距離CLを安定させる構成として好適に採用できる。
(第3実施形態)
次に、液体噴射装置、液体噴射装置のメンテナンス方法の第3実施形態について図を参照しながら説明する。なお、この第3実施形態は、第2清掃部材の構成が第1実施形態及び第2実施形態の場合とは異なっている。そして、その他の点では第1実施形態及び第2実施形態とほぼ同じであるため、同一の構成については同一符号を付すことによって重複した説明は省略する。
図12,図13に示すように、液体噴射装置11は、第2清掃部材82を回転可能に支持する回転部105と、回転部105を回転させる図示しない駆動部と、を備える。回転部105は、駆動プーリー22の軸線と交差するもしくは直交する軸線を中心に回転可能に設けられている。
図14に示すように、第2清掃部材82は、搬送ベルト24と接触可能に設けられている。すなわち、回転部105の軸線を中心とする半径方向において、第2清掃部材82の長さは、回転部105から搬送ベルト24までの距離よりも長い。
次に、液体噴射装置11の作用について説明する。
図13に示すように、第2メンテナンス動作を行う場合には、制御部31は、液体噴射部16を走査方向Xに移動させ、メンテナンス姿勢の第2清掃部材82を通過させる。メンテナンス姿勢とは、第2清掃部材82において、回転部105に支持された基端と、基端とは反対の先端が鉛直線上に位置し、第2清掃部材82の先端が媒体支持面24aにおける媒体14を支持する部分よりも上側に位置する姿勢である。
図14に示すように、第2メンテナンス動作が終了すると、制御部31は、回転部105を回転させ、第2清掃部材82と搬送ベルト24とを接触させる。
図15に示すように、第2清掃部材82は、搬送ベルト24に接触すると撓み変形し、第2メンテナンス動作により第2清掃部材82に付着したケバFなどの異物が搬送ベルト24に移る。制御部31は、回転部105を図14に示す反時計回り方向と、図示しない時計回り方向の両方向に回転させると、第2清掃部材82の両面に付着した異物を搬送ベルト24に移すことができる。
図1に示すように、搬送ベルト24は、媒体14を搬送することに伴って周回運動し、洗浄ユニット33により洗浄される。すなわち、制御部31は、第2清掃部材82を搬送ベルト24に接触させた後、洗浄ユニット33による搬送ベルト24の清掃を行う。
上記第3実施形態によれば、上記第1実施形態及び第2実施形態の効果に加えて以下のような効果を得ることができる。
(3−1)第2清掃部材82は、搬送ベルト24と接触可能に設けられている。そのため、第2清掃部材82に付着した異物は、第2清掃部材82を搬送ベルト24に接触させることで搬送ベルト24に移すことができる。搬送ベルト24に付着した異物は、搬送ベルト24を清掃する洗浄ユニット33により搬送ベルト24から除去できる。したがって、第2清掃部材82に付着した異物を除去する機構を専用に設けることなく、搬送ベルト24及び洗浄ユニット33により第2清掃部材82に付着した異物を除去できる。
上記実施形態は以下に示す変更例のように変更してもよい。上記実施形態と下記変更例とは、任意に組み合わせてもよい。下記変更例に含まれる構成同士を任意に組み合わせてもよい。
・第1変更例
第2メンテナンス動作における、液体噴射部16と第2清掃部材82の相対移動は、液体噴射部16と第2清掃部材82の双方を移動させてもよいし、停止した液体噴射部16に対して第2清掃部材82を移動させてもよい。制御部31は、印刷動作とは別に第2メンテナンス動作を実行してもよい。
例えば、第2清掃部材82は、走査方向Xに移動可能としてもよい。第2メンテナンス動作は、液体噴射部16がホーム位置もしくは第2液体受け部80bと対向する位置に位置した状態で、図4に示す第2清掃部材82を搬送ベルト24から離れるように走査方向Xに移動させてもよい。クリーニング機構79、第1液体受け部80a、第2液体受け部80b、及び第1清掃部材81は、第2清掃部材82と共に移動可能としてもよい。搬送ベルト24よりもクリーニング機構79側に位置する第2清掃部材82は、クリーニング機構79と第1清掃部材81との間に配置すると、第2メンテナンス動作時の移動距離を短くできる。
図16,図17に示すように、第2清掃部材82は、ノズル面48に沿う方向の一例である搬送方向Yに液体噴射部16に対して相対的に移動してもよい。液体噴射装置11は、走査方向Xに延びるように第2清掃部材82を配置し、メンテナンス機構77を搬送方向Yに移動可能としてもよい。第2メンテナンス動作は、液体噴射部16がホーム位置もしくは第2液体受け部80bと対向する位置に位置した状態で、メンテナンス機構77を搬送方向Yに移動させてもよい。
・第2変更例
図18,図19に示すように、液体噴射装置11は、搬送方向Yに延びる回転軸107を中心として回転可能な第2清掃部材の一例である清掃ローラー108を備えてもよい。液体噴射装置11は、回転軸107を中心として回転可能なガイド部の一例であるガイドローラー109を備えてもよい。ガイドローラー109は、清掃ローラー108よりも径が大きい。液体噴射装置11は、回転軸107を上側に付勢する線ばね110を備えてもよい。キャリッジ45と液体噴射ヘッド46のうち少なくとも一方は、ガイドローラー109と接触可能な接触部112を備えてもよい。接触部112がノズル面48よりも下側に位置する場合、清掃ローラー108とガイドローラー109の径は、同じ大きさとしてもよい。すなわち、清掃ローラー108の上端は、鉛直方向Zにおいてガイドローラー109の上端と同じ位置に位置してもよい。
回転軸107を回転可能に支持する支持部111は、鉛直方向Zに移動可能としてもよい。例えば、支持部111は、ガイドローラー109が接触部112に接触可能な図18に示すメンテナンス位置と、ガイドローラー109が接触部112から離間する図示しない退避位置と、の間で移動可能としてもよい。ガイドローラー109は、第2メンテナンス動作において、走査方向Xに移動する液体噴射部16がメンテナンス位置に位置する清掃ローラー108を通過するときに、接触部112と接触して回転する。清掃ローラー108は、ガイド部103の回転に伴って液体噴射部16の移動に追従するように回転する。
・第3変更例
図20に示すように、清掃ローラー108は、搬送ベルト24に接触する位置に配置してもよい。制御部31は、清掃ローラー108が搬送ベルト24に接触した状態で、洗浄ユニット33による搬送ベルト24の清掃を行ってもよい。清掃ローラー108は、ノズル面48とガイドローラー109の摺動に伴う回転により、清掃ローラー108に付着したケバFなどの異物を搬送ベルト24に移してもよい。液体噴射装置11は、ガイドローラー109を備えない構成としてもよい。清掃ローラー108は、図示しない駆動源の駆動力により回転し、第2メンテナンス動作において付着したケバFなどの異物を搬送ベルト24に移してもよい。
・第4変更例
図21,図22に示すように、液体噴射装置11は、可撓性を有する無端状の第2清掃部材の一例である清掃ベルト114を備えてもよい。液体噴射装置11は、走査方向Xに延びる軸線を中心として回転可能な複数のローラー115を備え、清掃ベルト114は、ローラー115に周回運動可能に掛け渡してもよい。洗浄ユニット33は、清掃ベルト114を洗浄してもよい。洗浄ブラシ37の走査方向Xにおける大きさは、搬送ベルト24と清掃ベルト114の合計の大きさよりも大きくしてもよい。洗浄ブラシ37は、搬送ベルト24と清掃ベルト114の双方に接触するように配置してもよい。
ケバFは、搬送方向Yの下流側よりも搬送方向Yの上流側に付着しやすい。そのため、制御部31は、清掃ベルト114を搬送ベルト24とは逆方向に周回運動させると、ノズル面48に付着したケバFを効率よく除去できる。すなわち、清掃ベルト114は、ノズル面48と対向する部分が搬送方向Yの下流側から上流側に向かうように周回運動することが好ましい。
・第5変更例
図23に示すように、液体噴射装置11は、細長い歯118を櫛状に一列に並べた第2清掃部材の一例である櫛部材119により構成してもよい。櫛部材119の歯118と歯118の間隔は、毛細管現象が生じる程度の大きさとすることが好ましい。これにより、櫛部材119の表面に接触した液体を歯118と歯118の間に引き込むことができる。
第2清掃部材82は、櫛部材119を複数組み合わせて構成してもよい。組み合わせる櫛部材119は、歯118と歯118の間隔が異なるものを組み合わせてもよいし、歯118の位置をずらして組み合わせてもよい。これにより、歯118と歯118の間隔が同じものを歯118の位置を揃えて組み合わせる場合に比べ、異物を除去しやすくできる。
・第6変更例
図24に示すように、液体噴射装置11は、先端が鉤状に湾曲した繊維121を起毛させた第2清掃部材の一例であるテープ122を備えてもよい。第2清掃部材82、清掃ローラー108、清掃ベルト114などの表面に繊維121を起毛させてもよい。
・第7変更例
図25に示すように、第1清掃部材81と第2清掃部材82の少なくとも一方は、例えば天然繊維や化学繊維などを材料とする帯状の布帛や糸状の繊維系部材により構成される長尺状の吸収体124としてもよい。長尺状の吸収体124によるワイピング動作もしくは第2メンテナンス動作では、ノズル面48に付着した液体などの異物を吸収体124に吸収させたり付着させたりして捕捉する。
液体噴射装置11は、長尺状の吸収体124がロール状に巻き重ねられた繰出ローラー126と、繰出ローラー126から巻き解かれた吸収体124を巻き取る巻取ローラー127と、繰出ローラー126と巻取ローラー127との間に位置する中間ローラー128と、を備えてもよい。帯状の吸収体124を保持する繰出ローラー126、巻取ローラー127、及び中間ローラー128は、軸線が搬送方向Yに延びるように配置されることが好ましい。
・第8変更例
図26に示すように、第1清掃部材81と第2清掃部材82の少なくとも一方は、液体を吸収可能な板状の吸収体124で構成してもよい。第2清掃部材82を吸収体124で構成した場合には、ケバFに付着した液体や、異物としての液体を第2清掃部材82により効率よく収集できる。
・液体噴射装置11は、異なる部材を複数組み合わせて構成された第2清掃部材を備えてもよい。例えば、図26に示すように、液体を吸収可能な吸収体124を繊維121の間に配置してもよい。これにより、ケバFを繊維121で絡め取ると共に、ケバFに付着した液体を吸収体124で吸収できる。吸収体124と櫛部材119とを組み合わせる場合には、走査方向Xにおいて吸収体124を櫛部材119よりも搬送ベルト24側に配置することが好ましい。
・第2清掃部材82は、粘着ローラーや粘着ベルトにより構成してもよい。第2清掃部材82は、ブラシにより構成してもよいし、糸により構成してもよい。
・ガイド部103の上端の形状は、半楕円状、三角形状、台形状など、走査方向Xに移動する液体噴射部16と接触したとき、ガイド部103が下方へ移動して液体噴射部16の下に潜り込む形状であれば、任意に選択できる。
・ガイド部103の走査方向Xの角は、面取りしなくてもよい。例えば、液体噴射部16に斜面を設け、液体噴射部16とガイド部103とが接触した場合に、斜面がガイド部103を押し下げるようにしてもよい。
・第1メンテナンス動作は、クリーニング動作とワイピング動作を組み合わせた動作としてもよい。第1メンテナンス動作は、ワイピング動作とフラッシング動作を組み合わせた動作としてもよい。
・ノズル面48と媒体支持面24aとの距離Lは、媒体14の厚みに応じて変更してもよい。例えば、調整機構49は、ノズル面48と対向可能な媒体14の印刷面14aと、ノズル面48と、の距離が一定となるように、液体噴射ヘッド46を鉛直方向Zに移動させてもよい。制御部31は、ノズル面48と第2清掃部材82との清掃距離CLが一定となるように、ノズル面48と媒体支持面24aとの距離Lに応じて、第2清掃部材82のメンテナンス位置を変更してもよい。
・搬送ベルト24は、媒体14を静電吸着して支持してもよい。例えば、液体噴射装置11は、媒体14を帯電させる帯電機構を備え、帯電した媒体14と搬送ベルト24とを静電吸着させてもよい。
・メンテナンス機構77は、第1液体受け部80aと第2液体受け部80bのうち少なくとも一方を備えない構成としてもよい。例えば、メンテナンス機構77は、フラッシング動作によりノズル47から排出された液体を吸引キャップ84で受けてもよい。
・メンテナンス機構77は、液体の噴射を行わない時に液体噴射ヘッド46をキャッピングし、全てのノズル47を一度に覆う閉空間を形成する放置キャップを備えてもよい。放置キャップを備える場合は、走査方向Xにおいてクリーニング機構79よりも搬送ベルト24から離れた位置に設けることが好ましい。放置キャップは、印刷休止時や不使用時における液体噴射ヘッド46の各ノズル47内のインクの蒸発の抑制等に用いられ、噴射不良の発生を予防する。
・液体噴射装置11は、洗浄ユニット33を備えない構成としてもよい。液体噴射装置11は、搬送ベルト24を清掃する洗浄ユニット33とは別に、第2清掃部材82を清掃する清掃機構を備えてもよい。第2清掃部材82の清掃は、洗浄に限らず、例えばブラシやワイパーなどにより第2清掃部材82に付着した異物を第2清掃部材82から取り除いてもよい。
・液体噴射装置11は、ノズル検査部91を備えない構成としてもよい。制御部31は、ノズル面48の状態とは関係なく第2メンテナンス動作を実行してもよい。例えば、制御部31は、所定のタイミングで第2メンテナンス動作を実行してもよい。制御部31は、媒体14の種類に応じて第2メンテナンス動作を実行するタイミングを変化させてもよい。制御部31は、ケバFが生じやすい布に印刷する場合には、ケバFが生じにくい樹脂シートに印刷する場合に比べ、短い時間間隔で第2メンテナンス動作を実行してもよい。
・第1清掃部材81は、ノズル面48に沿う搬送方向Yに移動することによりノズル面48を払拭してもよい。
・第2清掃部材82は、搬送ベルト24から離れた位置に配置してもよい。例えば、第2清掃部材82は、第1液体受け部80aと第1清掃部材81との間に配置してもよい。
・液体噴射装置11は、液体噴射部16を移動させずに印刷動作を行うラインプリンターとしてもよい。液体噴射装置11は、液体噴射部16を走査方向Xと搬送方向Yに移動させるラテラル式プリンターとしてもよい。
・液体噴射装置11は、ガイド部103を備えない構成としてもよい。
・ガイド部103は、キャリッジ45と接触可能としてもよい。
・第2清掃部材82は、メンテナンス位置から移動しない構成としてもよい。
・第2清掃部材82は、第2メンテナンス動作においてノズル面48に接触してもよい。メンテナンス位置に位置する第2清掃部材82の上端は、払拭位置に位置する第1清掃部材81の上端よりも下側に位置することが好ましい。第2メンテナンス動作において第2清掃部材82がノズル面48と接触してノズル面48を押す力は、第1メンテナンス動作において第1清掃部材81がノズル面48と接触してノズル面48を押す力よりも小さいことが好ましい。
・媒体14を支持する媒体支持部は、周回運動して媒体14を搬送する搬送ベルト24に限らず、搬送される媒体14を摺動するように支持する支持台としてもよい。
・液体噴射装置は、インク以外の他の液体を噴射したり吐出したりする液体噴射装置であってもよい。なお、液体噴射装置から微小量の液滴となって吐出される液体の状態としては、粒状、涙状、糸状に尾を引くものも含むものとする。また、ここでいう液体は、液体噴射装置から噴射させることができるような材料であればよい。例えば、物質が液相であるときの状態のものであればよく、粘性の高い又は低い液状体、ゾル、ゲル水、その他の無機溶剤、有機溶剤、溶液、液状樹脂、液状金属(金属融液)のような流状体を含むものとする。また、物質の一状態としての液体のみならず、顔料や金属粒子などの固形物からなる機能材料の粒子が溶媒に溶解、分散又は混合されたものなども含むものとする。液体の代表的な例としては上記実施形態で説明したようなインクや液晶等が挙げられる。ここで、インクとは一般的な水性インク及び油性インク並びにジェルインク、ホットメルトインク等の各種液体組成物を包含するものとする。液体噴射装置の具体例としては、例えば、液晶ディスプレイ、EL(エレクトロルミネッセンス)ディスプレイ、面発光ディスプレイ、カラーフィルターの製造等に用いられる電極材や色材等の材料を分散又は溶解のかたちで含む液体を噴射する液体噴射装置がある。また、バイオチップ製造に用いられる生体有機物を噴射する液体噴射装置、精密ピペットとして用いられ試料となる液体を噴射する液体噴射装置、捺染装置やマイクロディスペンサー等であってもよい。さらに、時計やカメラ等の精密機械にピンポイントで潤滑油を噴射する液体噴射装置、光通信素子等に用いられる微小半球レンズ(光学レンズ)などを形成するために紫外線硬化樹脂等の透明樹脂液を基板上に噴射する液体噴射装置であってもよい。また、基板などをエッチングするために酸又はアルカリ等のエッチング液を噴射する液体噴射装置であってもよい。
以下に、上述した実施形態及び変更例から把握される技術的思想及びその作用効果を記載する。
[思想1]
媒体を支持する媒体支持面を有する媒体支持部と、
前記媒体支持面に支持された前記媒体に対してノズル面に配置された複数のノズルから液体を噴射する液体噴射部と、
前記ノズルから前記液体を排出させて前記液体噴射部のメンテナンスを行う第1メンテナンス動作において、前記ノズル面に沿う方向に前記液体噴射部に対して相対的に移動することにより前記ノズル面を払拭する第1清掃部材と、
前記ノズル面に付着した異物を除去する第2メンテナンス動作において、前記ノズル面に沿う方向に前記液体噴射部に対して相対的に移動することにより前記異物を除去する第2清掃部材と、
を備えることを特徴とする液体噴射装置。
この構成によれば、ノズルから液体を排出させる第1メンテナンス動作では、第1清掃部材でノズル面を払拭する。ノズル面に付着した異物を除去する第2メンテナンス動作では、第2清掃部材でノズル面を清掃する。すなわち、第1メンテナンス動作には、異物が付着している可能性がある第2清掃部材とは異なる第1清掃部材を用いる。したがって、ノズルからの液体の噴射が不安定になる虞を低減できる。
[思想2]
前記第2メンテナンス動作では、前記第2清掃部材は、前記ノズル面の垂線方向における前記ノズル面との距離が、前記垂線方向における前記ノズル面と前記媒体支持面との距離より短く、且つ前記ノズル面と接触しない位置で前記ノズル面に沿う方向に前記液体噴射部に対して相対的に移動することを特徴とする[思想1]に記載の液体噴射装置。
この構成によれば、第2清掃部材は、ノズル面と接触しない位置で液体噴射部に対して相対的に移動するため、ノズルの開口に形成されたメニスカス(気液界面)を壊すことを低減できる。また、第2清掃部材に付着している異物がノズル面に移る虞を低減できる。第2清掃部材は、媒体支持面よりノズル面に近い位置で液体噴射部に対して相対的に移動するため、媒体支持面に接触する可能性のある異物を除去できる。
[思想3]
前記第2清掃部材と一体的に移動可能に設けられ、前記第2メンテナンス動作において前記液体噴射部に接触した状態で前記液体噴射部に対して相対的に移動して、前記ノズル面と前記第2清掃部材との距離を維持させるガイド部を備えることを特徴とする[思想2]に記載の液体噴射装置。
この構成によれば、ガイド部は、第2メンテナンス動作においてノズル面と第2清掃部材との距離を維持するため、ノズル面と第2清掃部材との距離を安定させる構成として好適に採用できる。
[思想4]
前記第2清掃部材は、前記液体を吸収可能な吸収体で構成されていることを特徴とする[思想1]〜[思想3]のうち何れか一つに記載の液体噴射装置。
この構成によれば、第2清掃部材は吸収体で構成されているため、異物に付着した液体や、異物としての液体を第2清掃部材により効率よく収集できる。
[思想5]
前記液体噴射部は、前記媒体支持面に支持された前記媒体に対して走査方向に移動しながら前記液体を噴射し、
前記第2清掃部材は、前記走査方向において前記媒体支持部と隣り合う位置に配置されていることを特徴とする[思想1]〜[思想4]のうち何れか一つに記載の液体噴射装置。
この構成によれば、第2清掃部材は、液体噴射部が移動する方向である走査方向において媒体支持部と隣り合う位置に配置されている。そのため、第2メンテナンス動作を効率よく行うことができる。
[思想6]
前記媒体支持部を清掃する清掃機構を備え、
前記第2清掃部材は、前記媒体支持部と接触可能に設けられていることを特徴とする[思想1]〜[思想5]のうち何れか一つに記載の液体噴射装置。
この構成によれば、第2清掃部材は、媒体支持部と接触可能に設けられている。そのため、第2清掃部材に付着した異物は、第2清掃部材を媒体支持部に接触させることで媒体支持部に移すことができる。媒体支持部に付着した異物は、媒体支持部を清掃する清掃機構により媒体支持部から除去できる。したがって、第2清掃部材に付着した異物を除去する機構を専用に設けることなく、媒体支持部及び清掃機構により第2清掃部材に付着した異物を除去できる。
[思想7]
前記ノズルからの前記液体の噴射状態を検査するノズル検査部と、
前記媒体に対して前記液体噴射部から前記液体を噴射して印刷を行う印刷動作において、前記ノズル検査部による検査結果から前記ノズル面に異物が付着していると推測される場合に前記第2メンテナンス動作を実行させる制御部と、
を備えることを特徴とする[思想1]〜[思想6]のうち何れか一つに記載の液体噴射装置。
この構成によれば、制御部は、ノズル検査部の検査結果からノズル面に異物が付着していると推測される場合に第2メンテナンス動作を実行させる。そのため、例えば定期的に第2メンテナンス動作を実行する場合に比べて第2メンテナンス動作の実行頻度を低減できる。
[思想8]
媒体を支持する媒体支持面を有する媒体支持部と、
前記媒体支持面に支持された前記媒体に対してノズル面に配置された複数のノズルから液体を噴射する液体噴射部と、第1清掃部材と、第2清掃部材と、
を備える液体噴射装置のメンテナンス方法であって、
前記ノズルから前記液体を排出させて前記液体噴射部のメンテナンスを行う第1メンテナンス動作において、前記第1清掃部材を前記ノズル面に沿う方向に前記液体噴射部に対して相対的に移動させることにより前記ノズル面を払拭し、
前記ノズル面に付着した異物を除去する第2メンテナンス動作において、前記第2清掃部材を前記ノズル面に沿う方向に前記液体噴射部に対して相対的に移動することにより前記異物を除去することを特徴とする液体噴射装置のメンテナンス方法。
この方法によれば、上記液体噴射装置と同様の効果を奏することができる。
[思想9]
前記媒体に対して前記液体噴射部から前記液体を噴射して印刷を行う印刷動作において前記第2メンテナンス動作を行うことを特徴とする[思想8]に記載の液体噴射装置のメンテナンス方法。
ノズル面に異物が付着した液体噴射部により印刷動作を行うと、ノズルから液体を適切に噴射できない噴射不良や、異物が媒体と接触することによる媒体の汚染が生じることがある。その点、この方法によれば、ノズルに付着した異物が影響しやすい印刷動作において第2メンテナンス動作を行うため、ノズル面に付着している異物を効率よく除去できる。
[思想10]
前記液体噴射装置は、前記媒体支持部を清掃する清掃機構を備え、
前記第2清掃部材を前記媒体支持部に接触させた後、前記清掃機構による前記媒体支持部の清掃を行うことを特徴とする[思想8]又は[思想9]に記載の液体噴射装置のメンテナンス方法。
この方法によれば、上記液体噴射装置と同様の効果を奏することができる。
11…液体噴射装置、12…筐体、13…カバー、14…媒体、14a…印刷面、15…搬送部、16…液体噴射部、17…液体収容部、18…供給機構、19…移動機構、21…搬送モーター、22…駆動プーリー、23…従動プーリー、24…媒体支持部の一例である搬送ベルト、24a…媒体支持面、25…加圧ローラー、27…巻取部、28…従動ローラー、30…剥離センサー、31…制御部、33…清掃機構の一例である洗浄ユニット、34…吸収ローラー、36…洗浄液収容部、37…洗浄ブラシ、38…洗浄ワイパー、41…第1ガイド軸、42…第2ガイド軸、43…キャリッジモーター、45…キャリッジ、45A…キャリッジ本体、45B…キャリッジベース、46…液体噴射ヘッド、47…ノズル、48…ノズル面、49…調整機構、51…装着部、53…供給経路、54…供給ポンプ、55…フィルターユニット、56…スタティックミキサー、57…液体貯留室、58…圧力調整ユニット、60…ダイヤフラムポンプ、61…吸入弁、62…吐出弁、64…ブラケット、65…ノズル開口面、66…ヘッド本体、67…プレート、67a…下面、68…貫通孔、68a…第1貫通孔、68b…第2貫通孔、68c…第3貫通孔、68d…第4貫通孔、69…ノズル列、69a…第1ノズル群、69b…第2ノズル群、69c…第3ノズル群、69d…第4ノズル群、71…圧力室、72…振動板、73…収容部、74…アクチュエーター、75…共通液室、77…メンテナンス機構、79…クリーニング機構、80a…第1液体受け部、80b…第2液体受け部、81…第1清掃部材、82…第2清掃部材、84…吸引キャップ、85…廃液収容部、86…吸引チューブ、87…吸引ポンプ、90…検出器群、91…ノズル検査部、92…インターフェイス部、93…CPU、94…メモリー、95…ユニット制御回路、96…駆動回路、97…コンピューター、101…ホルダー、102…付勢部材、103…ガイド部、105…回転部、107…回転軸、108…第2清掃部材の一例である清掃ローラー、109…ガイド部の一例であるガイドローラー、110…線ばね、111…支持部、112…接触部、114…第2清掃部材の一例である清掃ベルト、115…ローラー、118…歯、119…第2清掃部材の一例である櫛部材、121…繊維、122…第2清掃部材の一例であるテープ、124…吸収体、126…繰出ローラー、127…巻取ローラー、128…中間ローラー、A…供給方向、CL…清掃距離、F…異物の一例であるケバ、L…距離、P1…印刷位置、P2…剥離位置、X1…第1走査方向、X2…第2走査方向、X…走査方向、Y…搬送方向、Z…鉛直方向。

Claims (10)

  1. 媒体を支持する媒体支持面を有する媒体支持部と、
    前記媒体支持面に支持された前記媒体に対してノズル面に配置された複数のノズルから液体を噴射する液体噴射部と、
    前記ノズルから前記液体を排出させて前記液体噴射部のメンテナンスを行う第1メンテナンス動作において、前記ノズル面に沿う方向に前記液体噴射部に対して相対的に移動することにより前記ノズル面を払拭する第1清掃部材と、
    前記ノズル面に付着した異物を除去する第2メンテナンス動作において、前記ノズル面に沿う方向に前記液体噴射部に対して相対的に移動することにより前記異物を除去する第2清掃部材と、
    を備えることを特徴とする液体噴射装置。
  2. 前記第2メンテナンス動作では、前記第2清掃部材は、前記ノズル面の垂線方向における前記ノズル面との距離が、前記垂線方向における前記ノズル面と前記媒体支持面との距離より短く、且つ前記ノズル面と接触しない位置で前記ノズル面に沿う方向に前記液体噴射部に対して相対的に移動することを特徴とする請求項1に記載の液体噴射装置。
  3. 前記第2清掃部材と一体的に移動可能に設けられ、前記第2メンテナンス動作において前記液体噴射部に接触した状態で前記液体噴射部に対して相対的に移動して、前記ノズル面と前記第2清掃部材との距離を維持させるガイド部を備えることを特徴とする請求項2に記載の液体噴射装置。
  4. 前記第2清掃部材は、前記液体を吸収可能な吸収体で構成されていることを特徴とする請求項1〜請求項3のうち何れか一項に記載の液体噴射装置。
  5. 前記液体噴射部は、前記媒体支持面に支持された前記媒体に対して走査方向に移動しながら前記液体を噴射し、
    前記第2清掃部材は、前記走査方向において前記媒体支持部と隣り合う位置に配置されていることを特徴とする請求項1〜請求項4のうち何れか一項に記載の液体噴射装置。
  6. 前記媒体支持部を清掃する清掃機構を備え、
    前記第2清掃部材は、前記媒体支持部と接触可能に設けられていることを特徴とする請求項1〜請求項5のうち何れか一項に記載の液体噴射装置。
  7. 前記ノズルからの前記液体の噴射状態を検査するノズル検査部と、
    前記媒体に対して前記液体噴射部から前記液体を噴射して印刷を行う印刷動作において、前記ノズル検査部による検査結果から前記ノズル面に異物が付着していると推測される場合に前記第2メンテナンス動作を実行させる制御部と、
    を備えることを特徴とする請求項1〜請求項6のうち何れか一項に記載の液体噴射装置。
  8. 媒体を支持する媒体支持面を有する媒体支持部と、
    前記媒体支持面に支持された前記媒体に対してノズル面に配置された複数のノズルから液体を噴射する液体噴射部と、第1清掃部材と、第2清掃部材と、
    を備える液体噴射装置のメンテナンス方法であって、
    前記ノズルから前記液体を排出させて前記液体噴射部のメンテナンスを行う第1メンテナンス動作において、前記第1清掃部材を前記ノズル面に沿う方向に前記液体噴射部に対して相対的に移動させることにより前記ノズル面を払拭し、
    前記ノズル面に付着した異物を除去する第2メンテナンス動作において、前記第2清掃部材を前記ノズル面に沿う方向に前記液体噴射部に対して相対的に移動することにより前記異物を除去することを特徴とする液体噴射装置のメンテナンス方法。
  9. 前記媒体に対して前記液体噴射部から前記液体を噴射して印刷を行う印刷動作において前記第2メンテナンス動作を行うことを特徴とする請求項8に記載の液体噴射装置のメンテナンス方法。
  10. 前記液体噴射装置は、前記媒体支持部を清掃する清掃機構を備え、
    前記第2清掃部材を前記媒体支持部に接触させた後、前記清掃機構による前記媒体支持部の清掃を行うことを特徴とする請求項8又は請求項9に記載の液体噴射装置のメンテナンス方法。
JP2018040463A 2018-03-07 2018-03-07 液体噴射装置、液体噴射装置のメンテナンス方法 Pending JP2019155597A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018040463A JP2019155597A (ja) 2018-03-07 2018-03-07 液体噴射装置、液体噴射装置のメンテナンス方法
US16/294,669 US10639899B2 (en) 2018-03-07 2019-03-06 Liquid ejecting apparatus and liquid ejecting apparatus maintenance method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018040463A JP2019155597A (ja) 2018-03-07 2018-03-07 液体噴射装置、液体噴射装置のメンテナンス方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019155597A true JP2019155597A (ja) 2019-09-19

Family

ID=67844212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018040463A Pending JP2019155597A (ja) 2018-03-07 2018-03-07 液体噴射装置、液体噴射装置のメンテナンス方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10639899B2 (ja)
JP (1) JP2019155597A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7392405B2 (ja) 2019-11-14 2023-12-06 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置及び液体噴射装置のメンテナンス方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2599635B1 (en) * 2011-11-30 2014-11-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Liquid ejecting device
US10814635B2 (en) * 2019-03-18 2020-10-27 Xerox Corporation Inkjet reusable jetting sheet with cleaning station
JP2022101995A (ja) * 2020-12-25 2022-07-07 セイコーエプソン株式会社 搬送装置及び記録装置

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5907335A (en) 1996-11-13 1999-05-25 Hewlett-Packard Company Wet wiping printhead cleaning system using a non-contact technique for applying a printhead treatment fluid
US6151044A (en) * 1997-10-29 2000-11-21 Hewlett-Packard Company Hide-away wiper cleaner for inkjet printheads
EP1078765B1 (en) * 1999-08-26 2006-07-19 Hewlett-Packard Company, A Delaware Corporation Grooved tip wiper for cleaning inkjet printheads
US6565185B1 (en) * 1999-09-29 2003-05-20 Seiko Epson Corporation Nozzle testing before and after nozzle cleaning
US6409303B1 (en) * 2000-03-31 2002-06-25 Hewlett-Packard Company Two-stage scraper system for inkjet wipers
US6761428B2 (en) * 2002-07-22 2004-07-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Independent wiping of printhead
JP3966242B2 (ja) * 2003-06-30 2007-08-29 ブラザー工業株式会社 インクジェットプリンタ
US7467845B2 (en) * 2003-09-22 2008-12-23 Fujifilm Corporation Image forming apparatus
US7210761B2 (en) * 2003-09-23 2007-05-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Wiper apparatus and method for cleaning a printhead
US7004559B2 (en) * 2003-12-08 2006-02-28 Scitex Vision Ltd. Method and apparatus for ink jet print head nozzle plate cleaning
JP2006240235A (ja) 2005-03-07 2006-09-14 Ricoh Co Ltd インクジェットヘッドクリーニング装置及びインクジェット記録装置
US20080150999A1 (en) * 2006-12-21 2008-06-26 Brian Dale Cook Imaging Apparatus Having Multi-Stage Printhead Wipers
JP5141224B2 (ja) 2007-12-07 2013-02-13 コニカミノルタエムジー株式会社 インクジェット記録装置
JP2010030185A (ja) 2008-07-30 2010-02-12 Seiko Epson Corp 液滴吐出装置および液滴吐出装置の不良ノズル回復方法
JP2010120177A (ja) 2008-11-17 2010-06-03 Seiko Epson Corp 液体噴射装置
JP2011110831A (ja) 2009-11-27 2011-06-09 Toshiba Corp 液滴噴射ヘッドのクリーニング装置及びクリーニング方法
JP2011161652A (ja) 2010-02-04 2011-08-25 Seiko Epson Corp 液体噴射装置
JP5112537B2 (ja) 2011-05-24 2013-01-09 株式会社石井表記 インクジェットヘッドワイピング装置
JP6044307B2 (ja) 2012-12-04 2016-12-14 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置
JP2015020407A (ja) 2013-07-23 2015-02-02 理想科学工業株式会社 インクジェット画像形成装置
JP2015168192A (ja) 2014-03-10 2015-09-28 株式会社島精機製作所 インクジェットプリンタ
JP6497024B2 (ja) 2014-05-21 2019-04-10 株式会社リコー 液滴吐出ヘッド回復機構
JP6157415B2 (ja) 2014-06-17 2017-07-05 富士フイルム株式会社 メンテナンス装置、メンテナンス方法、及び液体吐出装置
JP2017080918A (ja) 2015-10-23 2017-05-18 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置
JP6418207B2 (ja) 2016-08-17 2018-11-07 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7392405B2 (ja) 2019-11-14 2023-12-06 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置及び液体噴射装置のメンテナンス方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10639899B2 (en) 2020-05-05
US20190275799A1 (en) 2019-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8888230B2 (en) Fluid ejecting apparatus
JP2019155597A (ja) 液体噴射装置、液体噴射装置のメンテナンス方法
JP6248556B2 (ja) 液体噴射ヘッドの清掃装置、および、この清掃装置を備えた液体噴射装置
JP7081193B2 (ja) 液体噴射装置、液体噴射装置のメンテナンス方法
US8376508B2 (en) Fluid ejecting apparatus
JP2011079192A (ja) 液体噴射装置
US20110080447A1 (en) Fluid ejecting apparatus
JP2014100862A (ja) ワイパー装置及び液体噴射装置
JP5621319B2 (ja) 流体噴射装置
EP3524432B1 (en) Liquid ejecting apparatus and maintenance method of liquid ejecting apparatus
JP7047320B2 (ja) 液体噴射装置、および液体噴射装置のメンテナンス方法
JP2011116098A (ja) 流体噴射装置
JP5573067B2 (ja) 流体噴射装置
US8770710B2 (en) Fluid ejecting apparatus
US20230140394A1 (en) Liquid ejecting device
JP2012192567A (ja) メンテナンス装置、メンテナンス方法、及び液体噴射装置
US20110157290A1 (en) Fluid ejecting apparatus and fluid receiving method
JP7124586B2 (ja) 液体噴射装置、液体噴射装置のメンテナンス方法
JP2012126043A (ja) メンテナンス装置及び液体噴射装置
JP5359696B2 (ja) 液体噴射装置及び液体噴射装置のクリーニング方法
JP2011000819A (ja) 流体噴射装置及びその動作方法
JP2022105407A (ja) 液体噴射装置
JP5262635B2 (ja) 流体噴射装置
JP5741110B2 (ja) 液体噴射装置
JP2011136449A (ja) 流体噴射装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20180910

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181121

RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20200807