JP2019154223A - 冷却装置用のモニタリング装置 - Google Patents

冷却装置用のモニタリング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019154223A
JP2019154223A JP2019005661A JP2019005661A JP2019154223A JP 2019154223 A JP2019154223 A JP 2019154223A JP 2019005661 A JP2019005661 A JP 2019005661A JP 2019005661 A JP2019005661 A JP 2019005661A JP 2019154223 A JP2019154223 A JP 2019154223A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
difference quotient
monitoring device
value
cooling device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019005661A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6748744B2 (ja
Inventor
シュペッサー ダニエル
Spesser Daniel
シュペッサー ダニエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dr Ing HCF Porsche AG
Original Assignee
Dr Ing HCF Porsche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dr Ing HCF Porsche AG filed Critical Dr Ing HCF Porsche AG
Publication of JP2019154223A publication Critical patent/JP2019154223A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6748744B2 publication Critical patent/JP6748744B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2089Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for power electronics, e.g. for inverters for controlling motor
    • H05K7/20945Thermal management, e.g. inverter temperature control
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • G05D23/20Control of temperature characterised by the use of electric means with sensing elements having variation of electric or magnetic properties with change of temperature
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H1/00Details of emergency protective circuit arrangements
    • H02H1/0007Details of emergency protective circuit arrangements concerning the detecting means
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/10Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers
    • H02H7/12Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers
    • H02H7/1203Circuits independent of the type of conversion
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20845Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for automotive electronic casings
    • H05K7/20872Liquid coolant without phase change
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2089Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for power electronics, e.g. for inverters for controlling motor
    • H05K7/20927Liquid coolant without phase change
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0808Diagnosing performance data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

【課題】冷却装置用のモニタリング装置を提供する。【解決手段】パワーエレクトロニクスアレンジメント用の冷却装置をモニタするためのモニタリング装置は、入力が、温度センサから温度信号を受信し、温度信号に応じて温度値Temp1、Temp2を決定するように構成され、出力が、出力信号を出力するように構成される、制御装置を有する。制御装置は、以下のステップ、温度値および温度値に割り当てられた時刻値t1、t2を少なくとも2回確認するステップS102,S104と、割り当てられた時刻値の変化に対する温度値の変化の差分商DQを確認するステップS106と、確認された差分商に応じてパワーエレクトロニクスアレンジメントの冷却装置の状態STATEを決定し、パワーエレクトロニクスアレンジメントに影響を及ぼすために、状態に応じて出力信号を出力するステップS122とを実行するように設計される。【選択図】図6

Description

本発明は、冷却装置用のモニタリング装置に関する。冷却装置は、具体的には、パワーエレクトロニクスアレンジメントのためのものである。
DC/DC変換器およびAC/DC変換器などのパワーエレクトロニクスアレンジメントは、電圧を異なる電圧に変換し、例えば、高電圧バッテリを充電するかまたは車両の高電圧網と低電圧車載電力供給システムとの間で変換する上で役立つ。この種のパワーエレクトロニクスアレンジメントは、例えば、11kWまたは22kWの電力で、熱損失が生み出されるプロセスにおいて動作する場合があり、この熱は、冷却装置によって消散させなければならない。大きな電力の事例では、冷却剤(具体的には、液体)を使用して冷却する必要がある。自動車産業は、高度に自動化された駆動に対する解決法を開発しており、その際、電子機器コンポーネントの信頼性に対する需要が増加する。ASIL D(自動車用安全度水準D)などの規格は、例えば、コンポーネントが安全性を増大させるための別個の開発の冗長設計の要件などの厳密な規格を提供する。この論考の文脈では、車載電力供給システムバッテリが故障した場合に、ドライバが、ステアリングシステムが機能している状態を維持し、例えば休憩所の方へ向かうことができるように、低電圧範囲(例えば、12Vまたは24V)に対する車載電力供給システムバッテリの冗長設計を提供することが構想される。2つの車載電力供給システムバッテリを提供することにより、重量が重くなり、また、冗長性は、DC/DC変換器によって達成することができ、それにより、駆動用の高電圧バッテリから必要な低電圧が生成される。しかし、この目的のため、十分な定格電力を提供できるようにするための十分な冷却が必要である。実装形態では、冷却装置が正しく動作しているかどうかを確実に検出することができれば有利である。
(特許文献1)、(特許文献2)および(特許文献3)は、内燃機関またはハイブリッド駆動を有する車両用の多数の温度センサを有する冷却システムを示す。
(特許文献4)は、液相での十分な量の冷却剤が存在するかどうかを判断するためのチェックを実行するための方法を示す。十分な量の冷却剤が存在する場合は、コンプレッサおよび冷却ファンはオフに切り替えられる。
(特許文献5)は、多数の温度センサに応じて車両充電デバイス用の冷却システムを制御するための方法を示す。
米国特許出願公開第2012/0199084A1号明細書 米国特許第5,215,044A号明細書 欧州特許第2494162B1号明細書 米国特許出願公開第2012/0262881A1号明細書 米国特許出願公開第2013/0069591A1号明細書
従って、本発明の目的は、新しい冷却装置を提供することである。
パワーエレクトロニクスアレンジメント用の冷却装置をモニタするためのモニタリング装置は、入力および出力を有する制御装置であって、入力が、温度センサから温度信号を受信し、温度信号に応じて温度値を決定するように構成され、出力が、出力信号を出力するように構成される、制御装置であり、以下のステップ、すなわち、
− 温度値および温度値に割り当てられた時刻値を少なくとも2回確認するステップと、
− 割り当てられた時刻値の変化に対する温度値の変化の差分商を確認するステップと、
− 確認された差分商に応じてパワーエレクトロニクスアレンジメントの冷却装置の状態を決定し、パワーエレクトロニクスアレンジメントに影響を及ぼすために、状態に応じて出力信号を出力するステップと
を実行するように設計される、制御装置を有する。
差分商に応じて冷却装置の状態を特徴付けることは、非常に重要であると証明されており、比較的正確な状態の決定を可能にする。
好ましい実施形態によれば、モニタリング装置は、温度値の時間プロファイルに基づいて温度が上昇領域に位置するかまたは漸近領域に位置するかを判断し、モニタリング装置は、上昇領域から漸近領域への遷移の間、温度値および時刻値を格納し、差分商の形成において前記値を使用するように設計される。この結果、測定は、温度曲線の規定のポイントで起こり、これにより、差分商を容易に比較することができる。
好ましい実施形態によれば、モニタリング装置は、上昇領域から漸近領域への遷移を確認するように設計され、差分商は、規定の最小差分商より低い。これは、ハードウェアに対して低い要求しか出さない簡単で効果的に機能する実施形態である。
好ましい実施形態によれば、モニタリング装置は、上昇領域から漸近領域への遷移を確認するように設計され、時間プロファイルの間、最大差分商が確認され、遷移は、差分商が最大差分商の規定の比率より低い際に想定される。出力や、非常に著しく変化する周囲条件の事例では、これは、遷移の決定の精度を増加する。
好ましい実施形態によれば、モニタリング装置は、パワーエレクトロニクスアレンジメントが起動され次第、温度値および時刻値を格納し、差分商の形成において前記値を使用するように設計される。この結果、測定は、温度曲線の初期のポイントで起こり、これにより、勾配全体の良い評価が得られる。
好ましい実施形態によれば、モニタリング装置は、温度値が規定の第1の温度限界値を超える時刻を決定するように設計され、モニタリング装置は、一方では温度値または第1の温度限界値を格納し、他方では時刻値を格納し、差分商の形成において前記値を使用するように設計される。この結果、測定は、温度曲線の規定のポイントで起こり、これにより、差分商を容易に比較することができる。
好ましい実施形態によれば、モニタリング装置は、時間的に間隔が置かれた温度測定値の差分商を繰り返し決定または評価するように設計される。現在の差分商を繰り返し決定する事例では、極端な変化に適時に対応することが可能である。
好ましい実施形態によれば、モニタリング装置は、冷却装置の第1の欠陥状態を特徴付ける第1の規定の差分商を有し、冷却装置の第1の欠陥状態を想定する条件として、確認された差分商が第1の規定の差分商より大きいという基準を使用する。差分商が大き過ぎる際は、高い可能性で欠陥状態を想定できることが示されている。具体的には、冷却剤が漏れている事例では、温度の決定的な急速上昇が存在する。
好ましい実施形態によれば、モニタリング装置は、第1の欠陥状態を想定する追加の条件として、現在の温度値が規定の第2の温度限界値より大きいという基準を使用する。この結果、絶対温度も考慮に入れることができる。
好ましい実施形態によれば、モニタリング装置は、冷却装置の第1の欠陥状態が特定され次第、パワーエレクトロニクスアレンジメントを解除するために、出力によって中断信号を出力するように設計される。パワーエレクトロニクスアレンジメントは、解除を通じて、損傷から保護することができる。
好ましい実施形態によれば、モニタリング装置は、冷却装置の第2の欠陥状態を特徴付ける第2の規定の差分商を有し、冷却装置の第2の欠陥状態を想定する条件として、確認された差分商が第2の規定の差分商より大きいという基準を使用する。第2の規定の差分商を使用することにより、それほど深刻ではない欠陥状態を特定することや、それらのそれほど深刻ではない欠陥状態に相応に対応することも可能である。第2の規定の差分商は、好ましくは、第1の規定の差分商より低い。
好ましい実施形態によれば、モニタリング装置は、冷却装置の第2の欠陥状態を想定する追加の条件として、確認された差分商が第1の規定の差分商より低いという基準を使用する。この結果、より低い欠陥状態をより大きな欠陥状態と容易に区別することができる。
好ましい実施形態によれば、モニタリング装置は、第2の欠陥状態を想定する追加の条件として、現在の温度値が規定の第3の温度限界値より大きいという基準を使用する。この結果、さらなる欠陥状態を特定することもできる。
好ましい実施形態によれば、モニタリング装置は、冷却装置の第2の欠陥状態が特定され次第、パワーエレクトロニクスアレンジメントの最大電力を低減するために、出力によって低減信号を出力するように設計される。パワーエレクトロニクスアレンジメントは、例えば緊急動作状態で、未だ機能することができる。
好ましい実施形態によれば、パワーエレクトロニクスアレンジメントは、AC/DC変換器、DC/AC変換器またはDC/DC変換器である。前記変換器の事例では、モニタリング装置は、例えば、車載電力供給システムの車両バッテリに関する冗長性を可能にするため、特に有利であり、結果的に、安全性を増大する。
好ましい実施形態によれば、例えば、極端な差分商または規定の限界値を上回る差分商など、確認された差分商の少なくともいくつかが格納される。
好ましい実施形態によれば、車両は、この種のモニタリング装置を有する。モニタリング装置は、安全性を著しく増大する。
本発明のさらなる詳細および有利な改善は、以下で説明されかつ図面に示される例示的な実施形態から明らかになり、その実施形態は、本発明を制限するものと決して理解すべきではない。また、本発明のさらなる詳細および有利な改善は、従属請求項からも明らかになる。
パワーエレクトロニクスアレンジメント、冷却装置およびモニタリング装置を有する車両の設計全体の概略図を示す。 正しく動作している冷却装置の事例における冷却剤の温度プロファイルを示す。 冷却装置の第1の欠陥状態における冷却剤の温度プロファイルを示す。 冷却装置の第2の欠陥状態における冷却剤の温度プロファイルを示す。 状態への差分商の割り当てを示す。 冷却装置の状態の確認のためのフローチャートを示す。 第1の時刻値および第1の温度値の確認のためのフローチャートを示す。 第2の時刻値および第2の温度値の確認のためのフローチャートを示す。 冷却装置の状態の決定のための代替の形態を示す。 冷却装置の状態の決定のためのさらなる代替の形態を示す。 パワーエレクトロニクスアレンジメントによる状態の評価のためのフローチャートを示す。
図1は、車両10(例えば、電気車両またはハイブリッド車両)の概略図を示す。パワーエレクトロニクスアレンジメント12(具体的には、DC/DC変換器、DC/AC変換器またはAC/DC変換器)が提供される。パワーエレクトロニクスアレンジメント12を冷却するための冷却装置14が提供され、冷却装置14における温度に応じて温度信号17を生成し、データ回線18を介して前記温度信号を出力するために、冷却装置14上に温度センサ16が提供される。モニタリング装置20は、入力IN 24および出力OUT 26を有する制御装置22を有する。パワーエレクトロニクスアレンジメント12は、データ回線13によって入力24に接続され、データ回線18も同様に入力24に接続される。出力26は、信号27を伝送する目的でデータ回線28によってパワーエレクトロニクスアレンジメント12に接続される。また、出力26は、欠陥の出力を可能にするために、データ回線29によって車両コンピュータ30にも接続される。
制御装置22は、温度信号17を評価し、前記温度信号に応じてパワーエレクトロニクスアレンジメント12に影響を及ぼすことができるように設計される。それに加えてまたはその代替として、欠陥信号は、車両コンピュータ30に出力することができる。制御装置22は、ここでは、冷却装置14が正常に動作しているかどうかまたは欠陥があるかどうかを特定する。例えば、液体冷却の事例では、漏れが原因で冷却剤が冷却回路から消失することも、例えば、冷却剤配管が閉塞したかまたはポンプが機能していないために冷却剤が伝達されないこともあり得る。
図2は、経時的にプロットされた、温度センサ16によって測定された温度を示す。パワーエレクトロニクスアレンジメント12は、時刻t1に起動され、パワーエレクトロニクスアレンジメント12の電力損失の結果、冷却デバイス14の冷却剤の温度が上昇する。対応する温度は、パワーエレクトロニクスアレンジメント12の電力損失に応じて徐々に生じる。パワーエレクトロニクスアレンジメント12の起動後、温度プロファイルは、温度が上昇する上昇領域41を有し、上昇領域41に続いて、温度が少ししか変化しない漸近領域42を有する。冷却装置14は、正常状態S_Normに位置している(すなわち、無欠陥の状態で機能している)。
パワーエレクトロニクスアレンジメント12が起動された時刻t1が示されている。上昇領域41から漸近領域42への遷移は、時刻t2に起こる。温度は、時刻t1には温度値Temp1を有し、時刻t2には温度値Temp2を有する。温度プロファイルのみならず、時刻t1における値と時刻t2における値との間の直接勾配も示されている。勾配は、以下の公式に従って、温度値と時刻値の差分商DQから計算することができる。
DQ=ΔTemp/Δt=(Temp2−Temp1)/(t2−t1) (1)
図3は、例えば、冷却剤ポンプに欠陥があるために冷却剤が流れない状態S_ERR_2の温度のプロファイルを示す。
パワーエレクトロニクスアレンジメント12は、この場合もやはり、時刻t1に起動され、上昇領域41から漸近領域42への遷移は、時刻t2に起こる。プロファイルは図2より急勾配であり、より高い温度Temp2が時刻t2において達成されていることが分かる。それに従って、差分商は、図2より大きい。
図4は、冷却装置14が冷却剤を失い、この結果、冷却機能が著しく低下した状態S_ERR_1の温度のプロファイルを示す。パワーエレクトロニクスアレンジメント12は、時刻t1に起動され、上昇領域41から漸近領域42への遷移は、時刻t2に起こる。時刻t1と時刻t2との間の勾配は、図3および図2より一層急勾配であり、結果的に、図4の差分商DQも図3および図2より大きい。
テストは、差分商DQの確認によって、冷却装置14が位置する状態を容易に決定することが可能であることを示した。
図5は、冷却装置14の異なる状態への差分商DQの割り当てを示す。第1の規定の差分商DQ1を上回る場合、そして結果的に、温度プロファイルの勾配が非常に大きい事例では、冷却装置14は、深刻な欠陥(例えば、冷却剤の損失)がある状態S_ERR_1にあると想定される。第1の規定の差分商DQ1と第2の規定の差分商DQ2との間、そして結果的に、勾配は低いが依然として増加している事例では、冷却装置14はまさにある一定の冷却能力を有するが、完全な冷却能力ではない状態S_ERR_2が主流であると想定される。これは、例えば、冷却剤ポンプが機能していない際の事例であり得る。差分商DQが規定の第2の差分商DQ2より低い際は、冷却装置14が正常に機能しており、状態S_NORMを有すると想定することが可能である。代替の形態として、追加の第3の規定の差分商DQ3を提供することができ、差分商DQが第3の差分商DQ3より低い際は、冷却装置14または温度センサの何かがおかしいと想定することができる。
このように確認された状態は、パワーエレクトロニクスアレンジメント12および/または車両コンピュータ30に出力することができ、これらのパワーエレクトロニクスアレンジメント12および/または車両コンピュータ30は、相応に対応することができる。冷却なしではパワーエレクトロニクスアレンジメント12の損傷が生じ得るため、パワーエレクトロニクスアレンジメント12は、例えば、状態S_ERR_1では、解除を実行することができる。状態S_ERR_2およびS_ERR_3では、パワーエレクトロニクスアレンジメント12は、例えば、パワーエレクトロニクスアレンジメント12の最大電力が低減されるように対応することができる。パワーエレクトロニクスアレンジメント12が例えばDC/DC変換器である場合は、出力における最大電力は、例えば、10kWから4kWに減少することができる。状態S_ERR_3では、車両コンピュータ30は、例えば、ワークショップの検索を促すことによって対応することができる。
パラメータDQ1、DQ2およびDQ3、および計算で使用される他のパラメータもまた、それぞれの冷却装置およびパワーエレクトロニクスアレンジメントに依存する。例えば、新シリーズの場合は、テスト測定は、対応する欠陥を用いて実行することができ、それに応じて、適切なパラメータを決定することができる。前記パラメータは、モニタリング装置20(例えば、対応する使用事例に対して、不揮発性メモリ)に格納することができる。
図6は、差分商DQを評価するためのルーチンのフローチャートを示す。S100は、例えば、パワーエレクトロニクスアレンジメント12が起動され次第、開始することである。S102では、第1の時刻値t1および第1の温度値Temp1が確認される。次いで、S104では、第2の時刻値t2および第2の温度値Temp2が確認される。S106では、公式(1)に基づいて差分商DQが計算される。
S108では、差分商DQが第1の規定の差分商DQ1より大きいかどうかを判断するためのチェックが実行される。肯定の場合は、状態STATEは、S110において値S_ERR_1に設定される。否定の場合は、S112にジャンプし、ここでは、差分商DQが規定の第2の差分商DQ2より大きいかどうかを判断するためのチェックが実行される。肯定の場合は、状態STATEは、S114において値S_ERR_2に設定される。否定の場合は、S116にジャンプし、差分商DQが規定の第3の差分商DQ3より大きいかどうかを判断するためのチェックが実行される。肯定の場合は、状態STATEは、S118において値S_NORMに設定される。否定の場合は、S120にジャンプし、状態STATEは、値S_ERR_3に設定される。次いで、ちょうどS110、S114およびS118からのように、S122にジャンプする。S122では、状態STATEは、例えば、車両コンピュータ30またはパワーエレクトロニクスアレンジメント12に、出力することである。ルーチンはS124で終了する。
ルーチンS100は、当然ながら、ステップS102およびS104に基づいて繰り返し実行することができ、結果的に、測定は連続して実行され、その後、現在の差分商DQは以下のステップで評価される。差分商DQの確認が漸近領域でも実行される場合は、S116のチェックをステップS118に置き換えることができ、漸近領域42において欠陥状態S_ERR_3が生成されないように、ステップS116、S120が取り除かれる。
図7は、t1、Temp1を得る(S102)というルーチンの可能な例示的な実施形態を示す。S132では、現在の時刻値tおよび現在の温度値Tempが確認または測定される(「MEAS」)。S134では、温度値Tempが温度限界値Temp_lim_1以上であるかどうか(すなわち、決定された温度に既に達しているかどうか)を判断するためのチェックが実行される。否定の場合は、S132に戻り、再び温度が確認される。肯定の場合は、S136にジャンプし、変数t1は時刻値tに設定され、変数Temp1は温度値Tempに設定される。次いで、ルーチンはS138で終了する。温度限界値Temp_lim_1は、例えば、30℃に設定することができ、従って、差分商DQは、同じ温度が常に主流であるポイントで計算することができる。これにより、評価を容易に比較することができる。
図8は、図6からのt2、Temp2を得る(S104)というルーチンの例示的な実施形態を示す。S142では、時刻値tおよび温度値Tempが測定され、確認された値が変数t_OLDおよびTemp_OLDに格納される。S144では、待機し、S146では、時刻値および温度値が同じ方法で変数t_NEWおよびTemp_NEWに格納される。S148では、差分商DQが計算され、S150では、差分商DQが限界値DQ_minより低いかどうかを判断するためのチェックが実行される。そうでない(すなわち、温度プロファイルの勾配が依然として比較的大きい)場合は、S152にジャンプし、変数t_OLDは変数t_NEWの値に設定され、変数Temp_OLDは変数Temp_NEWの値に設定され、次の差分商を確認するためにS144に戻る。しかし、S150において差分商DQが限界値DQ_minより低い場合は、S154にジャンプし、変数t2は値t_NEWに設定され、変数Temp2は値Temp_NEWに設定され、ルーチンを終了するためにS156にジャンプする。S150のチェックは、より低い勾配で漸近領域42に既に達しているかどうかを確認する。この結果、図2〜図4に対応する方法で時刻値t2を確認することができる。
代替の形態として、上昇領域41から漸近領域42への遷移を確認することができ、時間プロファイルの間、例えば、以前の最大値DQmaxを常に格納しておくことによって最大差分商DQmaxが確認され、差分商が以前のDQmaxより大きい際は、DQmaxが置き換えられる。遷移は、差分商DQが最大差分商DQmaxの規定の比率より低い(例えば、DQmaxの5%より低いまたはDQmaxの10%より低い)際に想定される。
図9は、図6のステップS108の代替の実施形態を示す。ステップS108’では、差分商DQの評価の状態S_ERR_1の欠陥条件として、温度Temp2(すなわち、現在の温度)が規定の第2の温度限界値Temp_max_highより大きいかどうかを判断するための評価もある。すなわち、前記第2の温度限界値を超える際は欠陥があると想定される。使用事例に応じて、演算子「OR」を使用するORリンクを演算子「AND」を使用するANDリンクに置き換えることによって、必要な要件として2つの条件(差分商および最大温度)を使用することもできる。
図10は、図9に対応する、図6のステップS112の代替の実施形態を示し、差分商DQの評価に加えて、現在の温度(Temp2)が規定の第3の温度限界値Temp_max_midより大きい場合にも、欠陥状態S_ERR_2がトリガされる。代替の形態として、ここでは、ANDリンクも可能である。
図11は、送信された状態に対するパワーエレクトロニクスアレンジメント12の対応の概略図を示す。ルーチンは、S160で開始し、S162では、状態STATEが状態S_ERR_1と一致するかどうかを判断するためのチェックが実行される。肯定の場合は、S164では、パワーエレクトロニクスアレンジメント12がオフに切り替えられる。否定の場合は、S166では、状態STATEが状態S_ERR_2または状態S_ERR_3と一致するかどうかを判断するためのチェックが実行される。肯定の場合は、S168では、最大電力P_maxは低減されるが、パワーエレクトロニクスアレンジメント12はオンの状態のままである。否定の場合は、S170の後にステップがあり、状態が状態S_normと一致するかどうかを判断するためのチェックが実行される。肯定の場合は、パワーエレクトロニクスアレンジメント12は通常はオン(「ON」)の状態のままである。否定の場合は、未知の状態が主流であり、S174では、欠陥処理(「エラー」)が起こる。
当然ながら、本発明の範囲内で様々な変形形態および変更形態が可能である。
「〜より低い」または「〜より大きい」という比較が言及される際は、離散値(例えば、整数値)の事例ではx<yはx≦(y−1)に相当するため、この比較は、常に、「〜以下」または「〜以上」も含む。
10 車両
12 パワーエレクトロニクスアレンジメント
14 冷却装置
16 温度センサ
17 温度信号
18 データ回線
20 モニタリング装置
22 制御装置
24 入力
26 出力
27 出力信号
28 データ回線
29 データ回線
30 車両コンピュータ
41 上昇領域
42 漸近領域
Temp1、Temp2 温度値
t1、t2 時刻値
DQ 差分商
DQ1 第1の規定の差分商
DQ2 第2の規定の差分商
DQ_min 漸近領域の判断のための限界値
DQ_max 測定の間の最大差分商

Claims (16)

  1. パワーエレクトロニクスアレンジメント(12)用の冷却装置(14)をモニタするためのモニタリング装置(20)であって、入力(24)および出力(26)を有する制御装置(22)であって、入力(24)が、温度センサ(16)から温度信号(17)を受信し、前記温度信号(17)に応じて温度値(Temp1、Temp2)を決定するように構成され、出力(26)が、出力信号(27)を出力するように構成される、制御装置(22)であり、以下のステップ、すなわち、
    − 温度値(Temp1、Temp2)および前記温度値に割り当てられた時刻値(t1、t2)を少なくとも2回確認するステップと、
    − 前記割り当てられた時刻値(t1、t2)の変化に対する前記温度値(Temp1、Temp2)の変化の差分商(DQ)を確認するステップと、
    − 前記確認された差分商(DQ)に応じて前記パワーエレクトロニクスアレンジメント(12)の前記冷却装置(14)の状態(STATE)を決定し、前記パワーエレクトロニクスアレンジメント(12)に影響を及ぼすために、前記状態(STATE)に応じて前記出力信号(27)を出力するステップと
    を実行するように設計される、制御装置(22)を有する、モニタリング装置(20)。
  2. 前記温度値(Temp1、Temp2)の時間プロファイルに基づいて温度が上昇領域(41)に位置するかまたは漸近領域(42)に位置するかを判断し、前記上昇領域(41)から前記漸近領域(42)への遷移の間、前記温度値(Temp1、Temp2)および前記時刻値を格納し、前記差分商(DQ)の形成において前記値を使用するように設計される、請求項1に記載のモニタリング装置(20)。
  3. 前記上昇領域(41)から前記漸近領域(42)への前記遷移を確認するように設計され、前記差分商(DQ)が、規定の最小差分商(DQ_min)より低い、請求項2に記載のモニタリング装置(20)。
  4. 前記上昇領域(41)から前記漸近領域(42)への前記遷移を確認するように設計され、前記時間プロファイルの間、最大差分商(DQmax)が確認され、前記遷移が、前記差分商(DQ)が前記最大差分商(DQmax)の規定の比率より低い際に想定される、請求項2に記載のモニタリング装置(20)。
  5. 前記パワーエレクトロニクスアレンジメント(12)が起動され次第、前記温度値(Temp1)および前記時刻値(t1)を格納し、前記差分商(DQ)の形成において前記値を使用するように設計される、請求項1〜4のいずれか一項に記載のモニタリング装置(20)。
  6. 前記温度値(Temp)が規定の第1の温度限界値(Temp_lim_1)を超える時刻(t1)を決定するように設計され、一方では前記温度値(Temp1)または前記第1の温度限界値(Temp_lim_1)を格納し、前記時刻値(t1)を格納し、前記差分商(DQ)の形成において前記値を使用するように設計される、請求項1〜5のいずれか一項に記載のモニタリング装置(20)。
  7. 時間的に間隔が置かれた温度測定値(Temp1、Temp2)の前記差分商(DQ)を繰り返し決定または評価するように設計される、請求項1〜6のいずれか一項に記載のモニタリング装置(20)。
  8. 前記冷却装置(14)の第1の欠陥状態(S_ERR_1)を特徴付ける第1の規定の差分商(DQ1)を有し、前記冷却装置(14)の前記第1の欠陥状態(S_ERR_1)を想定する条件として、前記確認された差分商(DQ)が前記第1の規定の差分商(DQ1)より大きいという基準を使用する、請求項1〜7のいずれか一項に記載のモニタリング装置(20)。
  9. 前記第1の欠陥状態(S_ERR_1)を想定する追加の条件として、現在の温度値(Temp)が規定の第2の温度限界値(Temp_max_high)より大きいという基準を使用する、請求項8に記載のモニタリング装置(20)。
  10. 前記冷却装置(14)の前記第1の欠陥状態(S_ERR_1)が特定され次第、前記パワーエレクトロニクスアレンジメント(12)を解除するために、前記出力(26)によって中断信号を出力するように設計される、請求項8または9に記載のモニタリング装置(20)。
  11. 前記冷却装置(14)の第2の欠陥状態(S_ERR_2)を特徴付ける第2の規定の差分商(DQ2)を有し、前記冷却装置(14)の第2の欠陥状態(S_ERR_2)を想定する条件として、前記確認された差分商(DQ)が前記第2の規定の差分商(DQ2)より大きいという基準を使用する、請求項8〜10のいずれか一項に記載のモニタリング装置(20)。
  12. 前記冷却装置(14)の第2の欠陥状態(S_ERR_2)を想定する追加の条件として、前記確認された差分商(DQ)が前記第1の規定の差分商(DQ1)より低いという基準を使用する、請求項11に記載のモニタリング装置(20)。
  13. 前記冷却装置(14)の第2の欠陥状態(S_ERR_2)を想定する追加の条件として、現在の温度値(Temp)が規定の第3の温度限界値(Temp_max_mid)より大きいという基準を使用する、請求項11または12に記載のモニタリング装置(20)。
  14. 前記冷却装置(14)の第2の欠陥状態が特定され次第、前記パワーエレクトロニクスアレンジメント(12)の最大電力を低減するために、前記出力(26)によって低減信号を出力するように設計される、請求項11〜13のいずれか一項に記載のモニタリング装置(20)。
  15. 前記パワーエレクトロニクスアレンジメント(12)が、AC/DC変換器、DC/AC変換器またはDC/DC変換器である、請求項1〜14のいずれか一項に記載のモニタリング装置(20)。
  16. 請求項1〜15のいずれか一項に記載のモニタリング装置(20)を有する車両。
JP2019005661A 2018-01-17 2019-01-17 冷却装置用のモニタリング装置 Active JP6748744B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102018100992.5 2018-01-17
DE102018100992.5A DE102018100992A1 (de) 2018-01-17 2018-01-17 Überwachungsvorrichtung für eine Kühlvorrichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019154223A true JP2019154223A (ja) 2019-09-12
JP6748744B2 JP6748744B2 (ja) 2020-09-02

Family

ID=67068543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019005661A Active JP6748744B2 (ja) 2018-01-17 2019-01-17 冷却装置用のモニタリング装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10912236B2 (ja)
JP (1) JP6748744B2 (ja)
KR (1) KR102152080B1 (ja)
CN (1) CN110045763B (ja)
DE (1) DE102018100992A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023202879A1 (de) * 2022-04-19 2023-10-26 Sew-Eurodrive Gmbh & Co. Kg Verfahren zum betrieb einer schaltungseinheit und schaltungseinheit

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008172938A (ja) * 2007-01-12 2008-07-24 Meidensha Corp 冷却装置の異常診断装置
JP2015130769A (ja) * 2014-01-08 2015-07-16 日立オートモティブシステムズ株式会社 モータシステム制御装置
JP2015136217A (ja) * 2014-01-16 2015-07-27 日立オートモティブシステムズ株式会社 インバータ制御装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3521526A (en) * 1968-11-18 1970-07-21 Giddings & Lewis Method and apparatus for positional control compensation for temperature changes in machine tool spindles
DE4104093A1 (de) 1991-02-11 1992-08-13 Behr Gmbh & Co Kuehlanlage fuer ein fahrzeug mit verbrennungsmotor
ES2122805T3 (es) * 1995-04-03 1998-12-16 Siemens Ag Instalacion para la deteccion precoz de una rotura durante la fundicion continua.
TW552461B (en) * 2002-11-15 2003-09-11 Benq Corp Method and apparatus for cooling control
JP2006252608A (ja) * 2005-03-08 2006-09-21 Funai Electric Co Ltd 光ディスク装置の冷却装置および光ディスク装置
JP5032061B2 (ja) * 2006-05-19 2012-09-26 東芝シュネデール・インバータ株式会社 インバータ装置
DE102007020941A1 (de) * 2007-05-04 2008-11-13 Dräger Safety AG & Co. KGaA Erfassungsvorrichtung und Verfahren zum Erfassen einer Temperatur eines Objekts
JP2009284597A (ja) * 2008-05-20 2009-12-03 Toyota Motor Corp パワーコントロールユニットの冷却装置
JP5617211B2 (ja) * 2008-11-04 2014-11-05 富士電機株式会社 インバータ装置の冷却能力測定方法
JP4998537B2 (ja) 2009-10-15 2012-08-15 トヨタ自動車株式会社 車両の冷却装置
DE102009051377A1 (de) 2009-10-30 2011-05-05 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Antrieb für ein Hybridfahrzeug
KR101039678B1 (ko) * 2009-11-17 2011-06-09 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 전력변환장치 냉각 제어 방법
DE102009057586B4 (de) * 2009-12-09 2016-02-18 Continental Automotive Gmbh Verfahren zum Oberwachen eines Kühlmittel-Temperatursensors eines Kraftfahrzeugs mit einem Verbrennungsmotor und einer Zusatzheizung sowie Steuereinrichtung
JP5353974B2 (ja) 2011-04-18 2013-11-27 株式会社日本自動車部品総合研究所 車両用電源装置
DE102011076908A1 (de) 2011-06-01 2012-12-06 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Wechselrichters sowie Wechselrichter
JP5497716B2 (ja) 2011-09-21 2014-05-21 株式会社日本自動車部品総合研究所 車両用充電装置
US20140079092A1 (en) * 2012-09-19 2014-03-20 Abb Oy Method and apparatus for pre-emptive power semiconductor module fault indication
GB2514116B (en) * 2013-05-13 2016-02-10 Intellistat Ltd Temperature control

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008172938A (ja) * 2007-01-12 2008-07-24 Meidensha Corp 冷却装置の異常診断装置
JP2015130769A (ja) * 2014-01-08 2015-07-16 日立オートモティブシステムズ株式会社 モータシステム制御装置
JP2015136217A (ja) * 2014-01-16 2015-07-27 日立オートモティブシステムズ株式会社 インバータ制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10912236B2 (en) 2021-02-02
DE102018100992A1 (de) 2019-07-18
KR20190088017A (ko) 2019-07-25
KR102152080B1 (ko) 2020-09-04
US20190223331A1 (en) 2019-07-18
JP6748744B2 (ja) 2020-09-02
CN110045763B (zh) 2021-06-15
CN110045763A (zh) 2019-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101927175B1 (ko) 차량 시스템, 배터리 시스템 및 배터리 시스템의 제어 방법
US11014469B2 (en) Power relay assembly and method controlling sequence of relays therein
JP6594952B2 (ja) 電池管理装置、電池監視回路、制御システム
US20130116875A1 (en) Electric vehicle and method for controlling same
WO2011045853A1 (ja) 電池制御装置およびモーター駆動システム
US10107847B2 (en) Diagnostic method for contactor resistance failure
JP6602638B2 (ja) 車両部品絶縁破壊診断システム及びその方法
CN107472028B (zh) 用于控制车辆的充电装置的方法和系统
US9057750B2 (en) Test of a testing device for determining a voltage state of a high-voltage vehicle electrical system
CN112677768B (zh) 确定车辆高压回路的连接可靠性的方法及系统
US20170115370A1 (en) Apparatus and method of diagnosing current sensor of eco-friendly vehicle
US20160156084A1 (en) Apparatus and method for controlling converter
JP2005333770A (ja) 自動車用インバータ装置
JPWO2016143678A1 (ja) 電池管理装置、電池監視回路、制御システム
KR20210057895A (ko) 급발진 제어 장치 및 방법
JP6748744B2 (ja) 冷却装置用のモニタリング装置
CN111391665B (zh) 充电系统
CN105489956A (zh) 用于监测机动车辆中电池的状态的方法
JP2019152551A (ja) 電池劣化判定装置
WO2013176087A1 (ja) 電池状態判定方法、電池制御装置、及び電池パック
US10429432B2 (en) Method for detecting a faulty connection of an auxiliary battery
JP2007110841A (ja) 組電池の容量調整装置
KR20200124786A (ko) 배터리 센서 진단 시스템 및 방법
WO2015022731A1 (ja) 電池監視装置、電池システムおよび車両制御システム
CN111487551B (zh) 二次电池的评估方法、二次电池的评估设备和电源系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200714

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200807

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6748744

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250