JP2019153731A - ウェーハの加工方法 - Google Patents

ウェーハの加工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019153731A
JP2019153731A JP2018039413A JP2018039413A JP2019153731A JP 2019153731 A JP2019153731 A JP 2019153731A JP 2018039413 A JP2018039413 A JP 2018039413A JP 2018039413 A JP2018039413 A JP 2018039413A JP 2019153731 A JP2019153731 A JP 2019153731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
modified layer
group
division
dividing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018039413A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7082502B2 (ja
Inventor
金艶 趙
Kinen Cho
金艶 趙
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Abrasive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Abrasive Systems Ltd filed Critical Disco Abrasive Systems Ltd
Priority to JP2018039413A priority Critical patent/JP7082502B2/ja
Priority to US16/289,969 priority patent/US10804154B2/en
Priority to DE102019202914.0A priority patent/DE102019202914A1/de
Publication of JP2019153731A publication Critical patent/JP2019153731A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7082502B2 publication Critical patent/JP7082502B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67092Apparatus for mechanical treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67115Apparatus for thermal treatment mainly by radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67132Apparatus for placing on an insulating substrate, e.g. tape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L21/6836Wafer tapes, e.g. grinding or dicing support tapes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68318Auxiliary support including means facilitating the separation of a device or wafer from the auxiliary support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68327Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used during dicing or grinding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68327Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used during dicing or grinding
    • H01L2221/68336Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used during dicing or grinding involving stretching of the auxiliary support post dicing

Abstract

【課題】チップサイズを小さくしても良好に個片化することができるようにすること。【解決手段】ウェーハ(W)における複数個のデバイス(D)をひとかたまりとして区画する分割予定ライン(L)を分割し、グループ片(G)を形成する。次いで、1つのグループ片をエキスパンドテープ(T2)に貼り替える。その後、それぞれのグループ片毎にウェーハに対して透過性を有する波長のレーザー光線を分割予定ラインに沿って照射して改質層(R)を形成してからエキスパンドテープをエキスパンドし、改質層が形成されたグループ片を個々のデバイスに分割する。【選択図】図8

Description

本発明は、ウェーハを個々のデバイスに分割するウェーハの加工方法に関する。
近年、半導体ウェーハ等の板状のウェーハを分割する方法として、そのウェーハに対して透過性を有するパルスレーザー光線を用い、分割すべき領域の内部に集光点を合わせてパルスレーザー光線を照射するレーザー加工方法が試みられている。このレーザー加工方法を用いた分割方法は、ウェーハの一方の面側から内部に集光点を合わせて透過性を有するパルスレーザー光線を照射し、この照射によって、ウェーハの内部に分割予定ラインに沿って変質層を連続的に形成する。そして、変質層が連続的に形成されることで強度が低下した分割予定ラインに沿ってウェーハに外力を加えることにより、ウェーハを分割している(例えば、特許文献1参照)。
かかる分割では、改質層が形成されたウェーハをエキスパンドテープに貼着した後、エキスパンドテープを拡張することで外力を加える方法が知られており、この方法によって、それぞれの分割予定ラインに沿って一括でウェーハを分割可能となっている。
特許第3408805号公報
しかしながら、上記のようにウェーハを分割する場合、チップサイズが小さく(例えば一辺が1mm以下に)なると、分割予定ラインにおいて分割が不十分になる箇所が発生する、という問題がある。
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、チップサイズを小さくしても良好に個片化することができるウェーハの加工方法を提供することを目的の1つとする。
本発明の一態様のウェーハの加工方法は、表面に複数の分割予定ラインが格子状に形成され区画された複数の領域に個々のデバイスが形成されたウェーハを、分割予定ラインに沿って個々のデバイスに分割するウェーハの加工方法であって、複数個のデバイスをひとかたまりとして区画する分割予定ラインを分割しグループ片を形成するグループ化ステップと、1つのグループ片又は相互に離間させた複数個のグループ片をエキスパンドテープに貼り替える貼り替えステップと、貼り替えステップを実施した後、それぞれのグループ片毎にウェーハに対して透過性を有する波長のレーザー光線を分割予定ラインに沿って照射して改質層を形成する改質層形成ステップと、改質層形成ステップを実施した後に、改質層が形成されたグループ片をエキスパンドテープをエキスパンドして個々のデバイスに分割する分割ステップと、から構成されることを特徴とする。
本発明の一態様のウェーハの加工方法は、表面に複数の分割予定ラインが格子状に形成され区画された複数の領域に個々のデバイスが形成されたウェーハを、分割予定ラインに沿って個々のデバイスに分割するウェーハの加工方法であって、ウェーハをエキスパンドテープに貼着するエキスパンドテープ貼着ステップと、複数個のデバイスをひとかたまりとして区画する分割予定ラインにウェーハに対して透過性を有する波長のレーザー光線を分割予定ラインに沿って照射して改質層を形成しエキスパンドテープをエキスパンドして分割しグループ片に分割するグループ化ステップと、それぞれのグループ片毎にウェーハに対して透過性を有する波長のレーザー光線を分割予定ラインに沿って照射して改質層を形成する改質層形成ステップと、改質層形成ステップを実施した後に、グループ化ステップよりも更にエキスパンドして複数のグループ片を個々のデバイスに分割する分割ステップと、から構成されることを特徴とする。
これらの方法によれば、ウェーハを分割して複数個のデバイス毎のグループ片となるようグループ化している。そして、グループ片を他のエキスパンドテープに貼り替えたり、複数のグループ片がエキスパンドテープに貼着された状態としたりしている。これにより、エキスパンドによって個々のデバイスに分割するときに、エキスパンドテープに貼着されるグループ片を単独としたり、複数のグループ片を適当な距離離間させたりし、グループ片毎にエキスパンドによる力を加えることができる。この結果、チップサイズが小さくなってもエキスパンドテープのエキスパンドによる分割を良好に実施することができる。
本発明によれば、ウェーハをグループ化して形成されたグループ片にエキスパンドによる力を加えるので、チップサイズを小さくしても良好に個片化することができる。
ウェーハの概略平面図である。 第1の実施の形態に係るグループ化ステップにおけるグループ化用貼着ステップの説明図である。 グループ化ステップにおけるグループ化用改質層形成ステップの説明図である。 グループ化ステップにおけるグループ化用改質層形成ステップの説明図である。 グループ化ステップにおけるグループ化用分割ステップの説明図である。 貼り替えステップの説明図である。 改質層形成ステップの説明図である。 分割ステップの説明図である。 分割ステップの説明図である。 第2の実施の形態に係るグループ化ステップの説明図である。 第2の実施の形態に係るグループ化ステップの説明図である。 第2の実施の形態に係る分割ステップの説明図である。 変形例に係る貼り替えステップの説明図である。 変形例に係る分割ステップの説明図である。
以下、添付図面を参照して、第1及び第2の実施の形態のウェーハの加工方法について説明する。先ず、図1を参照して、各実施の形態のウェーハの加工方法によって加工されるウェーハについて説明する。図1は、ウェーハの概略平面図である。
図1に示すように、ウェーハWは、略円板状に形成されている。ウェーハWの表面には、複数の分割予定ラインLが格子状に配置され、分割予定ラインLによって区画された複数の領域に個々のデバイスDが形成されている。図1においては、ウェーハWが環状をなすフレームF1に装着されたエキスパンドテープT1の上面に貼着されてフレームF1に保持された状態を示す。
ウェーハWは、SD加工によって改質層が形成された後、エキスパンドテープT1をエキスパンドすることで分割予定ラインLに沿って個々のデバイスDに分割される。加工対象のウェーハWとしては、半導体基板、無機材料基板等の各種ウェーハが用いられてもよい。半導体基板としては、シリコン、ヒ化ガリウム、窒化ガリウム、シリコンカーバイド等の各種基板が用いられてもよい。無機材料基板としては、サファイア、セラミックス、ガラス等の各種基板が用いられてもよい。また、ウェーハWとして、デバイス形成後のリチウムタンタレート、リチウムナイオベート、さらに生セラミックス、圧電素子が用いられてもよい。
[第1の実施の形態]
続いて、図2乃至図9を参照して、第1の実施の形態のウェーハの加工方法について説明する。図2乃至図5はグループ化ステップ、図6は貼り替えステップ、図7は改質層形成ステップ、図8及び図9は分割ステップの説明図をそれぞれ示している。
第1の実施の形態では、最初に、ウェーハWからグループ片G(図4参照)を形成するグループ化ステップを実施する。グループ化ステップでは、図2に示すグループ化用貼着ステップ、図3及び図4に示すグループ化用改質層形成ステップ、図5に示すグループ化用分割ステップを実施する。
図2に示すように、グループ化用貼着ステップでは、環状をなすフレームF1の内側にウェーハWを配置してから、ウェーハWの裏面(下面)側とフレームF1の下面側とにエキスパンドテープT1を一体に貼着する。これにより、エキスパンドテープT1を介してフレームF1にウェーハWが装着された状態となる(図1参照)。
グループ化用貼着ステップを実施した後に、図3に示すように、グループ化用改質層形成ステップを実施する。グループ化用改質層形成ステップでは、先ず、レーザー加工装置(不図示)の保持テーブル10上にて、エキスパンドテープT1を介してウェーハWを吸着保持し、ウェーハWの周囲のフレームF1をクランプ部11に挟み込んで保持する。
次いで、ウェーハWの分割予定ラインLの真上に加工ヘッド12の出射口を位置付け、加工ヘッド12からウェーハWに向けてレーザー光線が照射する。レーザー光線は、ウェーハWに対して透過性を有する波長であり、ウェーハWの内部に集光点を位置付けるように調整される。このように調整しつつ、ウェーハWに対して加工ヘッド12が相対移動されることで、ウェーハWの内部に分割予定ラインLに沿った改質層Rが形成される。
ここで、グループ化用改質層形成ステップでは、ウェーハWの全ての分割予定ラインLに改質層Rを形成せず、一部の分割予定ラインLに対して改質層Rを形成する。具体的には、図4の矢印付き線Aにて示すように、同図の上下及び左右方向に並ぶ複数個のデバイスDおきに位置する分割予定ラインLに改質層R(図3参照)を形成する。矢印付き線Aは、ウェーハWにて上下及び左右方向に並ぶ複数個のデバイスDをひとかたまりのブロックとして区画し、かかるブロックの外縁側に位置する分割予定ラインLに改質層Rが形成されることとなる。
グループ化用改質層形成ステップを実施した後に、図5に示すように、グループ化用分割ステップを実施する。グループ化用分割ステップでは、エキスパンド装置(不図示)の環状テーブル21上にフレームF1をクランプ部22で保持し、ウェーハWとフレームF1の間に拡張ドラム23の上端を位置付ける。このとき、拡張ドラム23はウェーハWよりも大径であり、ウェーハWとフレームF1との間のエキスパンドテープT1に対して拡張ドラム23の外周エッジが下側から接触する。拡張ドラム23は複数のシリンダ24によって昇降可能に支持され、拡張ドラム23の上端には転接ローラ25が設けられている。シリンダ24の駆動により拡張ドラム23を環状テーブル21に対して相対的に上昇移動し、エキスパンドテープT1を突き上げる。この突き上げによって、エキスパンドテープT1が放射方向に拡張(エキスパンド)され、ウェーハWは強度が低下した改質層Rを分割起点とし、改質層Rが形成された分割予定ラインLに沿って分割される。この結果、グループ化用改質層形成ステップで区画された複数個のデバイスDを含むブロック毎にウェーハWが分割され、かかるブロックが個々のグループ片G(図4参照)として形成される。
グループ化ステップを実施した後に、貼り替えステップを実施する。貼り替えステップでは、図5の二点鎖線に示すように、複数形成されたグループ片Gのうちの1つのグループ片Gをピッカー(不図示)等によってピックアップする。そして、図6に示すように、かかる1つのグループ片Gを環状のフレームF2の内側に配置し、グループ片Gの裏面(下面)側とフレームF2の下面側とに上記のエキスパンドテープT1とは別のエキスパンドテープT2を一体に貼着する。これにより、図4のエキスパンドテープT1から図6に示す別のエキスパンドテープT2にグループ片Gが貼り替えられる。
貼り替えステップは、上記の要領にて、全て或いは複数個のグループ片Gを1枚のエキスパンドテープT2に対して1つずつ貼着して貼り替えを行い、エキスパンドテープT2を介してフレームF2にグループ片Gが装着されたものを複数形成する。
貼り替えステップを実施した後に、図7に示すように、改質層形成ステップを実施する。改質層形成ステップは、上記のグループ化用改質層形成ステップに対し、改質層Rを形成する対象をウェーハWからグループ片Gに変更し、且つ、レーザー光線の照射位置を変更したものである。なお、以下の説明では、グループ化用改質層形成ステップと改質層形成ステップとで同じレーザー加工装置を用いた場合を説明するが、それらのステップにて異なるレーザー加工装置を用いてもよい。
改質層形成ステップでは、先ず、レーザー加工装置(不図示)の保持テーブル10上にて、エキスパンドテープT2を介してグループ片Gを吸着保持し、グループ片Gの周囲のフレームF2をクランプ部11に挟み込んで保持する。次いで、グループ片Gの分割予定ラインLの真上に加工ヘッド12の出射口を位置付け、加工ヘッド12からグループ片Gに向けてレーザー光線を照射する。レーザー光線は、グループ片G(ウェーハW)に対して透過性を有する波長であり、グループ片Gの内部に集光点を位置付けるように調整される。このように調整しつつ、グループ片Gに対して加工ヘッド12が相対移動されることで、グループ片Gの内部に分割予定ラインLに沿った改質層Rが形成される。改質層形成ステップにあっては、グループ片Gの全ての分割予定ラインLに沿って改質層Rを形成する。
改質層形成ステップは、1つのグループ片Gに対して上記のように改質層Rを形成した後、必要に応じて他のグループ片Gに対しても同じ要領で改質層Rを形成し、それぞれのグループ片G毎に改質層Rを形成する。
改質層形成ステップを実施した後に、図8に示すように、分割ステップを実施する。分割ステップは、上記のグループ化用分割ステップに対して分割する対象をウェーハWからグループ片Gに変更したものである。なお、以下の説明では、グループ化用分割ステップと分割ステップとで同じエキスパンド装置を用いた場合を説明するが、それらのステップにて異なるエキスパンド装置を用いてもよい。
分割ステップでは、エキスパンド装置(不図示)の環状テーブル21上にフレームF2をクランプ部22で保持し、グループ片GとフレームF2の間に拡張ドラム23の上端を位置付ける。このとき、グループ片GとフレームF2との間のエキスパンドテープT2に対して拡張ドラム23の外周エッジが下側から接触する。そして、シリンダ24の駆動により拡張ドラム23を環状テーブル21に対して相対的に上昇移動し、エキスパンドテープT2を突き上げて、エキスパンドテープT2が放射方向に拡張(エキスパンド)する。これにより、グループ片Gは強度が低下した改質層Rを分割起点とし、改質層Rが形成された分割予定ラインLに沿って分割され、図9にも示すように、デバイスDに応じて個々のチップCが形成される。このグループ片Gにおいては、隣接するチップCの間に間隙S1が形成され、ピッカー(不図示)等によるチップCのピックアップを行えるようになる。
分割ステップは、1つのグループ片Gに対して上記のように分割した後、必要に応じて他のグループ片Gに対しても同じ要領で分割し、それぞれのグループ片G毎にエキスパンドテープT2の拡張による各チップCへの分割を実施する。
以上のように、第1の実施の形態の加工方法によれば、ウェーハWを上述のようなグループ片Gに分割してから、1つのグループ片GをエキスパンドテープT2に貼り替えてエキスパンドを実施している。これにより、ウェーハWの全ての分割予定ラインLに改質層を形成した状態でエキスパンドを実施する場合に比べ、それぞれの分割予定ラインLに加わる引っ張り力を増大させることができる。この結果、ウェーハWにおいて、チップCのサイズが小さくなり分割予定ラインLの数が多くなっても、エキスパンドによる分割を良好に実施することができる。
[第2の実施の形態]
次に、第2の実施の形態のウェーハの加工方法について説明する。第2の実施の形態では、エキスパンドテープ貼着ステップ、グループ化ステップ、改質層形成ステップ、分割ステップの順に実施する。なお、第2の実施の形態において、第1の実施の形態のウェーハの加工方法と同様な構成については簡略化して説明する。
第2の実施の形態におけるエキスパンドテープ貼着ステップは、図2に示した第1の実施の形態のグループ化用貼着ステップと同様の方法を実施し、エキスパンドテープT1を介してフレームF1にウェーハWが装着された状態(図1参照)とする。
第2の実施の形態におけるグループ化ステップは、エキスパンドテープ貼着ステップの実施後、先ず、第1の実施の形態のグループ化用改質層形成ステップ(図3及び図4参照)及びグループ化用分割ステップ(図5参照)と同様の方法を実施する。ここで、エキスパンドテープT1のエキスパンドにてウェーハWを複数のグループ片Gに分割するあたり、図10に示すように、隣り合うグループ片G同士が適当な距離離間するよう間隙S2を形成する。
グループ片Gに分割後、第1の実施の形態では貼り替えステップを実施していたが、第2の実施の形態では、グループ化ステップにて、図11に示すように、エキスパンドテープT1の弛みを除去する。
具体的には、ウェーハWの外周とフレームF1の内周との間のエキスパンドテープT1のテンションが緩むことで弛みが発生するが、ウェーハWの上方に位置付けられたヒータ30によってエキスパンドテープT1の弛みを熱収縮(ヒートシュリンク)する。ヒータ30は、エキスパンドテープT1の弛みに対して遠赤外線をスポット照射しながらウェーハWの中心回りに旋回し、ウェーハWの外周とフレームF1の内周との間の領域を加熱する。これにより、エキスパンドテープT1のウェーハWの外周側が集中的に加熱され、エキスパンドテープT1の弛みが全周に亘って収縮される。なお、第2の実施の形態において、エキスパンドテープT1は、エキスパンド性を有すると共に所定温度以上の加熱で収縮性を発現する材質で形成される。
第2の実施の形態における改質層形成ステップは、第1の実施の形態における改質層形成ステップ(図7参照)に対し、改質層Rを形成する対象を複数のグループ片Gに変更し、それぞれのグループ片G毎にレーザー光線を照射する。
第2の実施の形態における分割ステップは、第1の実施の形態における分割ステップ(図8参照)に対し、エキスパンドする対象をグループ化ステップでエキスパンドしたエキスパンドテープT1に変更したものである。従って、分割ステップにおいて、エキスパンドテープT1がグループ化ステップよりも更にエキスパンドし、図12に示すように、エキスパンドテープT1に貼着された各グループ片GにてデバイスDに応じた個々のチップCを形成する。
以上のように、第2の実施の形態の加工方法によれば、グループ化ステップと分割ステップとの両方でエキスパンドテープT1をエキスパンドすることで、ウェーハWからグループ片Gを形成し、グループ片GからチップCを個片化している。このように2回のエキスパンドによって2段階で分割するので、それぞれの分割で分割する分割予定ラインLの数を減らすことができる。これにより、ウェーハWの全ての分割予定ラインLに改質層を形成した状態でエキスパンドを実施する場合に比べ、2回の分割両方において分割予定ラインLに加わる引っ張り力を増大させることができる。従って、ウェーハW全体で分割不良が発生することを防止でき、第2の実施の形態においても、チップサイズが小さい場合のエキスパンドによる分割を良好に実施することができる。
なお、グループ化ステップにおける分割起点として改質層Rを形成した場合を説明したが、これに限定されるものでない。例えば、レーザー加工溝や切削溝をウェーハWの表面から厚み方向の途中まで形成するハーフカット(溝形成加工)を行い、上述したエキスパンド或いはブレーキングによって個々のグループ片Gに分割してもよい。また、レーザー加工や切削ブレードによる切削加工によって、ウェーハWの厚み方向に貫通する溝を形成して完全に切断するフルカットによって分割してもよい。
また、第1の実施の形態における貼り替えステップは、図13に示すように、エキスパンドテープT2に貼着するグループ片Gを複数個としてもよい。図13では、4個のグループ片Gが相互に離間するように貼着されており、貼り替えステップ実施後、それぞれのグループ片G毎にレーザー光線を照射して改質層を形成する。その後、上述と同様にしてエキスパンドテープT2をエキスパンドすることで、図14に示すように、分割予定ラインLに沿って分割されて個々のチップCが形成される。このようにグループ片Gを分割しても、小さいチップサイズとした場合のエキスパンドに対応して良好に分割することができる。
また、本発明の各実施の形態及び変形例を説明したが、本発明の他の実施の形態として、上記実施の形態及び変形例を全体的又は部分的に組み合わせたものでもよい。
また、本発明の実施の形態は上記の各実施の形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想の趣旨を逸脱しない範囲において様々に変更、置換、変形されてもよい。更には、技術の進歩又は派生する別技術によって、本発明の技術的思想を別の仕方で実現することができれば、その方法を用いて実施されてもよい。従って、特許請求の範囲は、本発明の技術的思想の範囲内に含まれ得る全ての実施形態をカバーしている。
以上説明したように、本発明は、ウェーハを分割して良好に個片化することができるという効果を有し、特にチップサイズを小さい場合に有用である。
C チップ
D デバイス
G グループ片
L 分割予定ライン
R 改質層
T1 エキスパンドテープ
T2 エキスパンドテープ
W ウェーハ

Claims (2)

  1. 表面に複数の分割予定ラインが格子状に形成され区画された複数の領域に個々のデバイスが形成されたウェーハを、分割予定ラインに沿って個々のデバイスに分割するウェーハの加工方法であって、
    複数個のデバイスをひとかたまりとして区画する分割予定ラインを分割しグループ片を形成するグループ化ステップと、
    1つのグループ片又は相互に離間させた複数個のグループ片をエキスパンドテープに貼り替える貼り替えステップと、
    該貼り替えステップを実施した後、それぞれのグループ片毎にウェーハに対して透過性を有する波長のレーザー光線を該分割予定ラインに沿って照射して改質層を形成する改質層形成ステップと、
    改質層形成ステップを実施した後に、改質層が形成されたグループ片をエキスパンドテープをエキスパンドして個々のデバイスに分割する分割ステップと、
    から構成されるウェーハの加工方法。
  2. 表面に複数の分割予定ラインが格子状に形成され区画された複数の領域に個々のデバイスが形成されたウェーハを、分割予定ラインに沿って個々のデバイスに分割するウェーハの加工方法であって、
    ウェーハをエキスパンドテープに貼着するエキスパンドテープ貼着ステップと、
    複数個のデバイスをひとかたまりとして区画する分割予定ラインにウェーハに対して透過性を有する波長のレーザー光線を分割予定ラインに沿って照射して改質層を形成しエキスパンドテープをエキスパンドして分割しグループ片に分割するグループ化ステップと、
    それぞれのグループ片毎にウェーハに対して透過性を有する波長のレーザー光線を該分割予定ラインに沿って照射して改質層を形成する改質層形成ステップと、
    改質層形成ステップを実施した後に、該グループ化ステップよりも更にエキスパンドして複数の該グループ片を個々のデバイスに分割する分割ステップと、
    から構成されるウェーハの加工方法。
JP2018039413A 2018-03-06 2018-03-06 ウェーハの加工方法 Active JP7082502B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018039413A JP7082502B2 (ja) 2018-03-06 2018-03-06 ウェーハの加工方法
US16/289,969 US10804154B2 (en) 2018-03-06 2019-03-01 Wafer processing method
DE102019202914.0A DE102019202914A1 (de) 2018-03-06 2019-03-05 Waferbearbeitungsverfahren

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018039413A JP7082502B2 (ja) 2018-03-06 2018-03-06 ウェーハの加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019153731A true JP2019153731A (ja) 2019-09-12
JP7082502B2 JP7082502B2 (ja) 2022-06-08

Family

ID=67701869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018039413A Active JP7082502B2 (ja) 2018-03-06 2018-03-06 ウェーハの加工方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10804154B2 (ja)
JP (1) JP7082502B2 (ja)
DE (1) DE102019202914A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7402601B2 (ja) * 2018-05-09 2023-12-21 リンテック株式会社 個片体形成装置および個片体形成方法
KR102536844B1 (ko) * 2018-10-15 2023-05-30 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그의 제조 방법
JP7313219B2 (ja) * 2019-07-22 2023-07-24 株式会社ディスコ エキスパンド方法及びエキスパンド装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013021114A (ja) * 2011-07-11 2013-01-31 Disco Abrasive Syst Ltd 光デバイス基板の分割方法
JP2014138113A (ja) * 2013-01-17 2014-07-28 Disco Abrasive Syst Ltd ウエーハの加工方法
JP2015103674A (ja) * 2013-11-25 2015-06-04 豊田合成株式会社 Iii族窒化物半導体発光素子の製造方法
JP2015191993A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 株式会社東京精密 半導体製造装置及び半導体の製造方法
JP2016004960A (ja) * 2014-06-19 2016-01-12 住友電気工業株式会社 半導体デバイスの製造方法
JP2017092129A (ja) * 2015-11-05 2017-05-25 株式会社ディスコ ウエーハの加工方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3408805B2 (ja) 2000-09-13 2003-05-19 浜松ホトニクス株式会社 切断起点領域形成方法及び加工対象物切断方法
CN108807253B (zh) * 2012-12-26 2023-05-02 株式会社力森诺科 扩展方法、半导体装置的制造方法、及半导体装置
US10679912B2 (en) * 2017-10-02 2020-06-09 International Business Machines Corporation Wafer scale testing and initialization of small die chips

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013021114A (ja) * 2011-07-11 2013-01-31 Disco Abrasive Syst Ltd 光デバイス基板の分割方法
JP2014138113A (ja) * 2013-01-17 2014-07-28 Disco Abrasive Syst Ltd ウエーハの加工方法
JP2015103674A (ja) * 2013-11-25 2015-06-04 豊田合成株式会社 Iii族窒化物半導体発光素子の製造方法
JP2015191993A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 株式会社東京精密 半導体製造装置及び半導体の製造方法
JP2016004960A (ja) * 2014-06-19 2016-01-12 住友電気工業株式会社 半導体デバイスの製造方法
JP2017092129A (ja) * 2015-11-05 2017-05-25 株式会社ディスコ ウエーハの加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE102019202914A1 (de) 2019-09-12
US10804154B2 (en) 2020-10-13
JP7082502B2 (ja) 2022-06-08
US20190279903A1 (en) 2019-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7329564B2 (en) Wafer dividing method
JP5568760B2 (ja) レーザーによって脆い物質で作られた平行平面板を複数の個々のプレートに分割する方法及び装置
CN109309047B (zh) 处理衬底的方法
CN102097310B (zh) 光器件晶片的加工方法
US20070128834A1 (en) Wafer dividing method
JP6345742B2 (ja) 基板処理方法
WO2004100240A1 (ja) 板状部材の分割方法及び分割装置
JP2019153731A (ja) ウェーハの加工方法
US9543466B2 (en) Method for forming shield tunnels in single-crystal substrates
JP2018129504A (ja) 基板加工方法
JP6640005B2 (ja) ウエーハの加工方法
JP2014078556A (ja) ウェーハの加工方法
JP6523882B2 (ja) ウエーハの加工方法
KR20170066250A (ko) 웨이퍼의 가공 방법
JP6013859B2 (ja) ウェーハの加工方法
TW201709290A (zh) 元件晶片之製造方法
TWI693633B (zh) 單晶基板之加工方法
JP6767000B2 (ja) 基板を処理する方法
JP2020145418A5 (ja)
JP2015207724A (ja) ウェーハの加工方法
JP6301658B2 (ja) ウェーハの加工方法
US20210358736A1 (en) Method of producing a substrate and system for producing a substrate
JP2015065209A (ja) ウェーハの分割方法
JP7477835B2 (ja) 半導体チップの製造方法
JP6942034B2 (ja) ウェーハの加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220527

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7082502

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150