JP2019149658A - 色変換テーブルを調整する方法、プログラム、及び、装置 - Google Patents

色変換テーブルを調整する方法、プログラム、及び、装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019149658A
JP2019149658A JP2018032773A JP2018032773A JP2019149658A JP 2019149658 A JP2019149658 A JP 2019149658A JP 2018032773 A JP2018032773 A JP 2018032773A JP 2018032773 A JP2018032773 A JP 2018032773A JP 2019149658 A JP2019149658 A JP 2019149658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
adjustment
patches
conversion table
patch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018032773A
Other languages
English (en)
Inventor
健治 松坂
Kenji Matsuzaka
健治 松坂
賢二 深沢
Kenji Fukazawa
賢二 深沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2018032773A priority Critical patent/JP2019149658A/ja
Publication of JP2019149658A publication Critical patent/JP2019149658A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】調色用カラーチャートからカラーパッチの選択を受け付ける場合に色変換テーブルの調整を容易にさせることが可能な技術を提供する。【解決手段】入力色空間と出力色空間との座標値の対応関係を表す色変換テーブルを調整する処理をコンピューターにより行う、色変換テーブル調整方法であって、調整対象の色を調整するための調整データに対応付けられたカラーパッチを複数含むカラーチャートから1以上のカラーパッチを調整に使用する特定パッチとして受け付ける受付工程と、前記特定パッチの数が一つである場合に、前記特定パッチに対応付けられた調整データに基づいて前記色変換テーブルを調整する第一調整工程と、前記特定パッチの数が2以上である場合に、前記特定パッチのそれぞれに対応付けられた調整データを合成し、該合成された調整データに基づいて前記色変換テーブルを調整する第二調整工程と、を含む、色変換テーブル調整方法。【選択図】図1

Description

本発明は、色変換テーブルを調整する技術に関する。
インクジェットプリンターをオフセット印刷等といった印刷の校正用途に使う仕組みとして、ICC(International Color Consortium)プロファイルを用いたカラーマネジメントシステムがある。ICCプロファイルは、印刷機(例えばオフセット印刷機)、インクジェットプリンター、等といったカラー機器の機器依存カラーと機器非依存カラーとの対応関係を表すデータである。印刷機やインクジェットプリンターの機器依存カラーは、機器従属色空間(device dependent color space)の座標値で表され、例えば、C(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)、及び、K(ブラック)の使用量を表すCMYK値で表される。機器非依存カラーは、例えば、機器独立色空間(device independent color space)であるCIE(国際照明委員会)L***色空間の色彩値(「*」を省略してLab値とする。)やCIE XYZ色空間の色彩値で表される。
ここで、印刷機のICCプロファイルを入力プロファイルとし、インクジェットプリンターのICCプロファイルを出力プロファイルとする。印刷機におけるCMYK値を入力プロファイルに従ってPCS(Profile Connection Space;プロファイル接続空間)の色彩値(例えばLab値)に変換すると、この色彩値を出力プロファイルに従ってインクジェットプリンターのCMYK値(cmyk値とする。)に変換することができる。cmyk値に従ってインクジェットプリンターで印刷を行うと、インクジェットプリンターで印刷機の色に近い色を再現することができる。実際には、プロファイルの誤差、色測定誤差、プリンターの変動、等により、期待する色が再現できない場合がある。このような場合、ICCプロファイルに含まれる色変換テーブルを調整することにより、対象の色の変換精度を上げている。測色装置が無い場合、インクジェットプリンターで印刷された色選択用カラーチャートから目視により選択されたカラーパッチの色を目標として色変換テーブルを調整することが行われている。
尚、特許文献1には、グレーバランスを調整する方法が示されている。この方法では、γ値とともに複数のパッチを含むチャートを記録紙上に印刷し、チャートを見たユーザーからγ値の入力を受け付け、入力されたγ値を画像に適用している。
特開2002−232727号公報
色変換テーブルの調整がカラーチャートに含まれるカラーパッチの色を目標として行われるため、カラーパッチ間の色の変化が大きい場合、色を細かく調整することができない。
尚、上述のような問題は、インクジェットプリンターを対象とした色変換テーブルを調整する場合に限らず、種々のカラー機器を対象として色変換テーブルを調整する場合にも存在する。
本発明は、調色用カラーチャートからカラーパッチの選択を受け付ける場合に色変換テーブルの調整を容易にさせることが可能な技術を開示するものである。
本発明の色変換テーブル調整装置は、入力色空間と出力色空間との座標値の対応関係を表す色変換テーブルを調整する処理をコンピューターにより行う、色変換テーブル調整方法であって、
調整対象の色を調整するための調整データに対応付けられたカラーパッチを複数含むカラーチャートから1以上のカラーパッチを調整に使用する特定パッチとして受け付ける受付工程と、
前記特定パッチの数が一つである場合に、前記特定パッチに対応付けられた調整データに基づいて前記色変換テーブルを調整する第一調整工程と、
前記特定パッチの数が2以上である場合に、前記特定パッチのそれぞれに対応付けられた調整データを合成し、該合成された調整データに基づいて前記色変換テーブルを調整する第二調整工程と、を含む、態様を有する。
また、本発明は、上述したキャリブレーション用色変換テーブル生成方法の各工程に対応する機能をコンピューターに実現させるキャリブレーション用色変換テーブル生成プログラムの態様を有する。
さらに、本発明は、上述したキャリブレーション用色変換テーブル生成方法の各工程に対応するユニット(「部」)を含むキャリブレーション用色変換テーブル生成装置の態様を有する。
具体例に係る色変換テーブル調整方法の概要を模式的に例示する図。 色変換テーブル調整システムの構成例を模式的に示すブロック図。 カラーマネジメントフローの例を模式的に示す図。 各種プロファイルの関係の例を模式的に示す図。 色変換テーブル調整処理の例を示すフローチャート。 カラーチャートデータの例を模式的に示す図。 調色用カラーチャートの例を模式的に示す図。 調色用カラーチャートの例を模式的に示す図。 調整に使用する特定パッチを受け付けるUI画面の例を模式的に示す図。 調整に使用する特定パッチを受け付けるUI画面の例を模式的に示す図。 調整に使用する特定パッチを受け付けるUI画面の例を模式的に示す図。 調整に使用する特定パッチを受け付けるUI画面の例を模式的に示す図。 調整に使用する特定パッチを受け付けるUI画面の例を模式的に示す図。
以下、本発明の実施形態を説明する。むろん、以下の実施形態は本発明を例示するものに過ぎず、実施形態に示す特徴の全てが発明の解決手段に必須になるとは限らない。
(1)本発明に含まれる技術の概要:
まず、図1〜13に示される例を参照して本発明に含まれる技術の概要を説明する。尚、本願の図は模式的に例を示す図であり、これらの図に示される各方向の拡大率は異なることがあり、各図は整合していないことがある。むろん、本技術の各要素は、符号で示される具体例に限定されない。
また、本願において、数値範囲AR1「Min〜Max」は、最小値Min以上、且つ、最大値Max以下を意味する。
[態様1]
図1,5等に例示するように、本技術の一態様に係る色変換テーブル調整方法は、受付工程ST3、第一調整工程ST5、及び、第二調整工程ST6を含み、入力色空間CS4と出力色空間CS5との座標値の対応関係を表す色変換テーブル501を調整する処理をコンピューター(例えばホスト装置100)により行う。前記受付工程ST3では、調整対象の色CL0を調整するための調整データDAに対応付けられたカラーパッチPA0を複数含むカラーチャートCH0から1以上のカラーパッチを調整に使用する特定パッチPS0として受け付ける。前記第一調整工程ST5では、前記特定パッチPS0の数Nが一つである場合に、前記特定パッチPS0に対応付けられた調整データD1に基づいて前記色変換テーブル501を調整する。前記第二調整工程ST6では、前記特定パッチPS0の数Nが2以上である場合に、前記特定パッチPS0のそれぞれに対応付けられた調整データ(図1の例では調整データD1〜D4)を合成し、該合成された調整データD0に基づいて前記色変換テーブル501を調整する。
上記態様1では、特定パッチPS0の数Nが一つである場合に、特定パッチPS0に対応付けられた調整データD1に基づいて色変換テーブル501が調整される。特定パッチPS0の数Nが2以上である場合に、特定パッチPS0のそれぞれに対応付けられた調整データが合成され、該合成された調整データD0に基づいて色変換テーブル501が調整される。これにより、調色用カラーチャートCH0からカラーパッチPA0の選択を受け付けて色変換テーブル501を調整する時に、カラーパッチPA0そのものの色だけでなく、カラーパッチPA0間の色に調整することができる。このため、例えば、カラーパッチ間の色差が大きい場合でも、カラーチャートを作り直さなくても色変換テーブルを調整することが可能となる。また、どのカラーパッチを選択すべきか迷う場合でも、選択された複数のカラーパッチに対応付けられている調整データが合成されて色変換テーブルが調整されるので、目的の色に調整される可能性が高まる。
以上より、本態様は、調色用カラーチャートからカラーパッチの選択を受け付ける場合に色変換テーブルの調整を容易にさせる色変換テーブル調整方法を提供することができる。
ここで、入力色空間には、CMYK色空間、CMY色空間、RGB色空間、CIE Lab色空間、CIE XYZ色空間、等が含まれる。尚、Rは赤を意味し、Gは緑を意味し、Bは青を意味する。
出力色空間には、CMYK色空間、CMY色空間、RGB色空間、CIE Lab色空間、CIE XYZ色空間、等が含まれる。
合成とは、二つ以上のものを合して一つのものにすることを意味する。調整データを合成することには、調整データを平均すること、調整データを積算すること、等が含まれる。
尚、上述した付言は、以下の態様においても適用される。
[態様2]
図1,5等に例示するように、本色変換テーブル調整方法は、前記カラーチャートCH0に含まれるカラーパッチPA0の位置に対応させて表示装置130に複数の表示パッチPA10を出力させるパッチ表示制御工程ST2をさらに含んでもよい。前記受付工程ST3では、前記表示装置130に出力された複数の表示パッチPA10から1以上の表示パッチを選択する操作を受け付けてもよい。前記受付工程ST3では、選択された1以上の表示パッチの位置に対応するカラーパッチPA0を前記特定パッチPS0として特定してもよい。本態様は、表示装置130に出力された複数の表示パッチPA10から1以上の表示パッチを選択する操作により1以上のカラーパッチが調色用に指定されるので、カラーチャートから1以上のカラーパッチを指定し易くさせる技術を提供することができる。
尚、上記態様2には含まれないが、表示装置に表示パッチを出力させない場合も、本技術に含まれる。例えば、前記受付工程では、カラーチャートに含まれるカラーパッチを特定する情報を受け付けて該情報に対応するカラーパッチを特定パッチとして特定してもよい。
[態様3]
図12に例示するように、前記受付工程ST3では、前記表示装置130に出力された複数の表示パッチPA10から範囲AR1を指定する操作を受け付けてもよい。前記受付工程ST3では、指定された範囲AR1にある1以上の表示パッチの位置に対応するカラーパッチPA0を前記特定パッチPS0として特定してもよい。本態様は、表示装置130に出力された複数の表示パッチPA10から範囲AR1を指定する操作により1以上のカラーパッチが調色用に指定されるので、カラーチャートから1以上のカラーパッチをさらに指定し易くさせる技術を提供することができる。
[態様4]
図1,5等に例示するように、本色変換テーブル調整方法は、前記カラーチャートCH0を出力デバイス(例えばプリンター200)に形成させるチャート形成制御工程ST1をさらに含んでもよい。この態様は、必要に応じて新しいカラーチャートCH0を入手することができるので、色変換テーブルの調整をさらに容易にさせる技術を提供することができる。
[態様5]
図1,5等に例示するように、本色変換テーブル調整方法は、調整データ表示制御工程ST4をさらに含んでもよい。前記調整データ表示制御工程ST4では、前記特定パッチPS0の数Nが一つである場合に前記特定パッチPS0に対応付けられた調整データD1を表示装置130に出力させてもよい。また、前記調整データ表示制御工程ST4では、前記特定パッチPS0の数Nが2以上である場合に前記合成された調整データD0を前記表示装置130に出力させてもよい。本態様は、調整目標を表示データとして視認することができるので、色変換テーブルの調整をさらに容易にさせる技術を提供することができる。
[態様6]
図8,9に例示するように、前記受付工程ST3では、前記カラーパッチPA0に対応付けられた識別情報IDを入力する操作を受け付けてもよい。前記受付工程ST3では、入力された識別情報IDに対応付けられたカラーパッチPA0を前記特定パッチPS0として特定してもよい。前記調整データ表示制御工程ST4では、前記特定パッチPS0に対応付けられた調整データD1を前記表示装置130に出力させてもよい。本態様は、カラーパッチPA0に対応付けられた識別情報IDを入力するだけで調整目標を表示データとして視認することができるので、色変換テーブルの調整をさらに容易にさせる技術を提供することができる。
[態様7]
図5に例示するように、前記出力色空間CS5は、出力デバイス(例えばプリンター200)に依存する色空間(例えば第二機器従属色空間CS2)でもよい。前記調整データは、機器独立色空間(例えばプロファイル接続空間CS3)の座標値(例えばcmyk値)で表されてもよい。前記調整データ表示制御工程ST4では、前記機器独立色空間(CS3)の座標値(例えばLab値)と前記出力色空間CS5の座標値(cmyk値)との対応関係を表すプロファイル(例えば出力プロファイル620)を参照して前記調整データを前記出力色空間CS5の座標値(cmyk値)に変換してもよい。前記調整データ表示制御工程ST4では、得られた座標値(cmyk値)を前記表示装置130に出力させてもよい。本態様は、調整データが機器独立色空間(CS3)の座標値(Lab値)で表されていても出力デバイス(200)に依存する出力色空間CS5の座標値(cmyk値)を調整目標として視認することができるので、色変換テーブルの調整をさらに容易にさせる技術を提供することができる。
[態様8]
図13に例示するように、前記受付工程ST3では、前記特定パッチPS0の数Nが2以上である場合、前記調整データに乗ずる重みW0を入力する操作を受け付けてもよい。前記第二調整工程ST6では、前記特定パッチPS0のそれぞれに対応付けられた調整データに前記重みW0を乗じて前記調整データを合成してもよい。本態様は、カラーパッチPA0間の色を細かく指定することができるので、色変換テーブルの調整をさらに容易にさせる技術を提供することができる。
[態様9]
ところで、本技術の一態様に係る色変換テーブル調整プログラムPR0は、受付工程ST3に対応する受付機能FU3、第一調整工程ST5に対応する第一調整機能FU5、及び、第二調整工程ST6に対応する第二調整機能FU6をコンピューター(例えばホスト装置100)に実現させる。本態様は、調色用カラーチャートからカラーパッチの選択を受け付ける場合に色変換テーブルの調整を容易にさせる色変換テーブル調整プログラムを提供することができる。本色変換テーブル調整プログラムPR0は、パッチ表示制御工程ST2に対応するパッチ表示制御機能FU2、チャート形成制御工程ST1に対応するチャート形成制御機能FU1、及び、調整データ表示制御工程ST4に対応する調整データ表示制御機能FU4をコンピューター(例えばホスト装置100)に実現させてもよい。
[態様10]
また、本技術の一態様に係る色変換テーブル調整装置(例えばホスト装置100)は、受付工程ST3に対応する受付部U3、第一調整工程ST5に対応する第一調整部U5、及び、第二調整工程ST6に対応する第二調整部U6を含む。本態様は、調色用カラーチャートからカラーパッチの選択を受け付ける場合に色変換テーブルの調整を容易にさせる色変換テーブル調整装置を提供することができる。本色変換テーブル調整装置(例えばホスト装置100)は、パッチ表示制御工程ST2に対応するパッチ表示制御部U2、チャート形成制御工程ST1に対応するチャート形成制御部U1、及び、調整データ表示制御工程ST4に対応する調整データ表示制御部U4を含んでもよい。
さらに、本技術は、色変換テーブル調整装置の制御方法、色変換テーブル調整装置を含む複合システム、該複合システムの制御方法、色変換テーブル調整装置の制御プログラム、前記複合システムの制御プログラム、色変換テーブル調整プログラムや前記制御プログラムを記録したコンピューター読み取り可能な媒体、等に適用可能である。前述の装置は、分散した複数の部分で構成されてもよい。
(2)具体例に係る色変換テーブル調整方法の概要:
図1は、具体例に係る色変換テーブル調整方法の概要を模式的に例示している。詳しくは後述するが、図2は、色変換テーブル調整を含む色変換テーブル調整システムの構成を模式的に例示している。図3は、カラーマネジメントフローを模式的に例示している。
図1に示す色変換テーブル調整方法は、チャート形成制御工程ST1、パッチ表示制御工程ST2、受付工程ST3、調整データ表示制御工程ST4、第一調整工程ST5、及び、第二調整工程ST6を含んでいる。
チャート形成制御工程ST1では、調色用カラーチャートCH0を表現しているカラーチャートデータDCH0に基づいて、複数のカラーパッチPA0を含むカラーチャートCH0をプリンター200に形成させる。カラーパッチは、色票とも呼ばれる。プリンター200は、出力デバイスの例である。図1に示すカラーチャートCH0は、例として、シートAに形成されたカラーチャートCH1、シートBに形成されたカラーチャートCH2、及び、シートCに形成されたカラーチャートCH3に分かれている。むろん、カラーチャートCH0のシート数は、3枚に限定されず、1枚でもよいし、2枚でもよいし、4枚以上でもよい。カラーチャートCH1,CH2,CH3のカラーパッチPA0の数も、25個に限定されず、24個以下でもよいし、26個以上でもよい。カラーチャートCH1,CH2,CH3の各カラーパッチPA0は、調整対象の色CL0を調整するための調整データDA(図6参照)に対応付けられている。
パッチ表示制御工程ST2では、カラーチャートCH0に含まれるカラーパッチPA0の位置に対応させて表示装置130に複数の表示パッチPA10を出力させる。図1に示す表示装置130には、例として、シートAの各カラーパッチPA0に対応する表示パッチPA10を有するUI(ユーザーインターフェイス)画面800が表示されている。
受付工程ST3では、カラーチャートCH0から1以上のカラーパッチを調整に使用する特定パッチPS0として受け付ける。図1に示す複数の表示パッチPA10には、例として、ポインターPO1の操作により範囲AR1が指定されている。これにより、シートAの25個のカラーパッチPA0のうち4個のカラーパッチが特定パッチPS0として特定されている。また、ID入力欄811にカラーパッチのIDが入力されても、IDに対応するカラーパッチが特定パッチPS0として特定される。ここで、IDはカラーパッチPA0を識別する情報であるので、シート情報と列情報と行情報の組合せもIDの一種である。
尚、入力されるIDは、デバイスカラーを表すcmyk値ではない。特に、cmyk値が小数点以下の数値を有する場合、cmyk値を入力する操作は労力がかかる。従って、IDを入力する操作は、cmyk値を入力する操作よりも容易である。
調整データ表示制御工程ST4では、特定パッチPS0の数Nに応じて、調整対象の色CL0を調整するための調整データDAを表示装置130に出力させる。ここで、N=1である場合、特定パッチPS0に対応付けられた調整データD1が表示装置130に出力される。N≧2である場合、特定パッチPS0のそれぞれに対応付けられた調整データが合成され、該合成された調整データD0が表示装置130に出力される。図1に示すUI画面800には、例として、調整データを有する調整データ表示欄812が配置されている。ID入力欄811にIDが入力されると調整データ表示欄812に調整データが表示されるので、即座に調整目標を表示データとして視認することができ、便利である。
第一調整工程ST5では、特定パッチPS0の数Nが一つである場合に、特定パッチPS0に対応付けられた調整データD1に基づいて色変換テーブル501を調整する。色変換テーブル501は、例えば、図2に示すようにプロファイル500に含まれる色変換テーブル501である。このような色変換テーブル501としては、図3に示すように、入力プロファイル610に含まれるA2Bテーブル611、出力プロファイル620に含まれるB2Aテーブル621、デバイスリンクプロファイル630に含まれるデバイスリンクテーブル631、等がある。図1に示す調整データD1は、例として、4つの成分値(c1,m1,y1,k1)を有している。
第二調整工程ST6では、特定パッチPS0の数Nが2以上である場合に、特定パッチPS0のそれぞれに対応付けられた調整データを合成し、該合成された調整データD0に基づいて色変換テーブル501を調整する。図1に示す特定パッチPS0のそれぞれには、例として、成分値(c1,m1,y1,k1)を有する調整データD1、成分値(c2,m2,y2,k2)を有する調整データD2、成分値(c3,m3,y3,k3)を有する調整データD3、及び、成分値(c4,m4,y4,k4)を有する調整データD4が対応付けられている。例えば、これらの調整データD1〜D4の成分値を平均すると、調整データD1〜D4を合成することができる。図1に示す合成された調整データD0は、例として、成分値(c0,m0,y0,k0)を有している。この場合、c0はc1〜c4の平均値であり、m0はm1〜m4の平均値であり、y0はy1〜y4の平均値であり、k0はk1〜k4の平均値である。
以上より、調色用カラーチャートCH0からカラーパッチPA0の選択を受け付けて色変換テーブル501を調整する時に、カラーパッチPA0そのものの色だけでなく、カラーパッチPA0間の色に調整することができる。従って、調色用カラーチャートからカラーパッチの選択を受け付ける場合に色変換テーブルの調整が容易となる。
(3)色変換テーブル調整システムの構成の具体例:
図2に示す色変換テーブル調整システムSY1は、ホスト装置100、表示装置130、及び、インクジェットプリンター200を含んでいる。ホスト装置100は、CPU(Central Processing Unit)111、ROM(Read Only Memory)112、RAM(Random Access Memory)113、記憶装置114、入力装置115、通信I/F(インターフェイス)118、等が接続されて互いに情報を入出力可能とされている。ホスト装置100は、色変換テーブル調整装置の例である。尚、ROM112とRAM113と記憶装置114はメモリーであり、少なくともROM112とRAM113は半導体メモリーである。表示装置130は、ホスト装置100からの表示データに基づいて該表示データに対応する画面を表示する。表示装置130には、液晶表示パネル等を用いることができる。
記憶装置114は、図示しないOS(オペレーティングシステム)、色変換テーブル調整プログラムPR0、色変換テーブル501を含むプロファイル500、等を記憶している。これらは、適宜、RAM113に読み出され、色変換テーブル501を調整する処理に使用される。ここで、プロファイル500は図3に示すプロファイル610,620,630を総称し、色変換テーブル501は図3に示す色変換テーブル611,621,631を総称している。RAM113と記憶装置114の少なくとも一方には、各種情報、例えば、プロファイル500、図示しない調整履歴、等が格納される。記憶装置114には、フラッシュメモリー等の不揮発性半導体メモリー、ハードディスク等の磁気記憶装置、等を用いることができる。
入力装置115には、マウスといったポインティングデバイス、キーボードを含むハードキー、表示パネルの表面に貼り付けられたタッチパネル、等を用いることができる。通信I/F 118は、プリンター200の通信I/F 210に接続され、プリンター200に対して印刷データ等といった情報を入出力する。I/F 118,210の規格には、USB(Universal Serial Bus)、近距離無線通信規格、等を用いることができる。通信I/F 118,210の通信は、有線でもよいし、無線でもよく、LAN(Local Area Network)やインターネット等といったネットワーク通信でもよい。
図2に示す色変換テーブル調整プログラムPR0は、チャート形成制御機能FU1、パッチ表示制御機能FU2、受付機能FU3、調整データ表示制御機能FU4、第一調整機能FU5、及び、第二調整機能FU6をホスト装置100に実現させる。
ホスト装置100のCPU111は、記憶装置114に記憶されている情報を適宜、RAM113に読み出し、読み出したプログラムを実行することにより各種処理を行う。CPU111は、RAM113に読み出された色変換テーブル調整プログラムPR0を実行することにより、上述した機能FU1〜FU6に対応する処理を行う。色変換テーブル調整プログラムPR0は、コンピューターであるホスト装置100を、チャート形成制御部U1、パッチ表示制御部U2、受付部U3、調整データ表示制御部U4、第一調整部U5、及び、第二調整部U6として機能させる。また、色変換テーブル調整プログラムPR0を実行するホスト装置100は、チャート形成制御工程ST1、パッチ表示制御工程ST2、受付工程ST3、調整データ表示制御工程ST4、第一調整工程ST5、及び、第二調整工程ST6を実施する。上述した機能FU1〜FU6をコンピューターに実現させる色変換テーブル調整プログラムPR0を記憶したコンピューター読み取り可能な媒体は、ホスト装置の内部の記憶装置に限定されず、ホスト装置の外部の記録媒体でもよい。
尚、ホスト装置100には、パーソナルコンピューター(タブレット型端末を含む。)といったコンピューター等が含まれる。例えば、デスクトップ型パーソナルコンピューターの本体をホスト装置100に適用する場合、通常、この本体に表示装置130、及び、プリンター200が接続される。ノート型パーソナルコンピューターのように表示装置一体型のコンピューターをホスト装置100に適用する場合、通常、このコンピューターにプリンター200が接続される。表示装置一体型のホスト装置でも、内部の表示装置に表示データを出力していることに変わりない。また、ホスト装置100は、一つの筐体内に全構成要素111〜118を有してもよいが、互いに通信可能に分割された複数の装置で構成されてもよい。さらに、表示装置130とプリンター200の少なくとも一部がホスト装置100にあっても、本技術を実施可能である。
図2に示すプリンター200(出力デバイスの例)は、色材としてC(シアン)インク、M(マゼンタ)インク、Y(イエロー)インク、及び、K(ブラック)インクを記録ヘッド220から吐出(噴射)して印刷データに対応する出力画像IM0を形成するインクジェットプリンターであるものとする。記録ヘッド220は、インクカートリッジCc,Cm,Cy,CkからそれぞれCMYK(シアン、マゼンタ、イエロー、及び、ブラック)のインクが供給され、ノズルNc,Nm,Ny,NkからそれぞれCMYKのインク滴280を吐出する。インク滴280が被印刷物ME1に着弾すると、インクドットが被印刷物ME1に形成される。その結果、被印刷物ME1上に出力画像IM0を有する印刷物が得られる。
(4)カラーマネジメントシステムの具体例:
次に、図3を参照して、本技術を適用可能なカラーマネジメントシステムの例を説明する。
図3に示すカラーマネジメントシステムは、例えば上記ホスト装置100に実現されるRIP(Raster Image Processor)400で印刷原稿データDP0から印刷色cmykp(シアン、マゼンタ、イエロー、及び、ブラック)を表す出力データに変換してインクジェットプリンター200に印刷物を形成させる。印刷原稿データDP0は、色合わせのターゲット装置の例であるターゲット印刷機300のCMYKのインク(色材)で目標とする色(目標色Ct)を再現するためのプロセスカラーCMYKinを表す。
ターゲット印刷機300には、オフセット印刷機、グラビア印刷機、フレキソ印刷機、等が例示される。目標色Ctは、例えば、CIE Lab色空間の座標値(Lab値)で表される。図3には、ターゲット印刷機300が被印刷物に目標色Ctを表すカラーチャートを印刷し、測色装置がカラーチャートの各カラーパッチを測色して測色値Labtを取得する様子が示されている。プロセスカラーCMYKinは、ターゲット印刷機300で使用されるCMYKのインクの使用量に対応し、ターゲット印刷機300に依存するCMYK色空間の座標を表す。
図3に示すRIP400は、入力プロファイル610、出力プロファイル620、及び、デバイスリンクプロファイル630を有している。入力プロファイル610は、ターゲット印刷機で使用されるインクの色特性を記述したファイルである。出力プロファイル620は、プリンター200で使用されるインクの色特性を記述したファイルである。デバイスリンクプロファイル630は、入力プロファイル610と出力プロファイル620を結合したプロファイルである。これらのプロファイル610,620,630には、例えば、ICCプロファイルのデータフォーマットを用いることができる。印刷原稿データDP0のプロセスカラーCMYKinは、例えば、入力プロファイル610のA2Bテーブル611に従ってLab色空間の色Labsに変換され、出力プロファイル620のB2Aテーブル621に従って印刷色cmykpに変換される。この変換経路の代わりに、プロセスカラーCMYKinは、デバイスリンクプロファイル630のデバイスリンクテーブル631に従って印刷色cmykpに変換されてもよい。
プリンター200がCMYKの計4色のインクを使用する場合、印刷色cmykpは、プリンター200に出力され、印刷物に再現される。図2には、プリンター200が被印刷物に印刷色cmykpを表すカラーチャートを印刷する様子が示されている。このカラーチャートの各カラーパッチの色彩値がLabpと示されている。プリンター200がLc(ライトシアン)、Lm(ライトマゼンタ)、DY(ダークイエロー)、Lk(ライトブラック)、等のインクも使用する場合、RIP400又はプリンター200が印刷色cmykpを濃色と淡色に分版すると、プリンター200が印刷色cmykpを印刷物に再現することができる。むろん、印刷色自体も、CMYKの計4色に限定されない。
尚、RIP400は、プロセスカラーCMYKin以外にも、減法混色となる三原色CMYのみの色材の使用量を表すプロセスカラー(CMYinとする。)、加法混色となる三原色R(赤)、G(緑)、及び、B(青)の強度を表すプロセスカラー(RGBinとする。)、等とLab色空間の座標値とを変換するための入力プロファイルも有している。従って、RIP400は、プロセスカラーCMYinやプロセスカラーRGBin等も印刷色cmykpに変換可能である。
以上により、インクジェットプリンター200でターゲット印刷機300の色に近い色を再現することができる。しかし、実際には、プロファイルの誤差、色測定誤差、プリンターの変動、等により、期待する色が再現できない場合がある。このような場合、色変換テーブル611,621,631を調整することにより、対象の色の変換精度を上げている。
(5)プロファイルの具体例:
図4は、プロファイル610,620,630の関係を模式的に例示している。
図4に示すように、入力プロファイル610は、ターゲット印刷機300の使用インクに合わせたCMYK色空間のCMYK値(Ci,Mi,Yi,Ki)と、Lab色空間のLab値(Li,ai,bi)と、の対応関係を規定したデータである。ここで、CMYK色空間は第一機器従属色空間CS1の例であり、Lab色空間は機器独立色空間であるPCS(プロファイル接続空間)CS3の例である。入力プロファイル610に含まれるA2Bテーブル611の格子点GD1は、通常、CMYK色空間にC軸方向、M軸方向、Y軸方向、及び、K軸方向へ略等間隔となるように並べられる。尚、ここでの変数iは、CMYK色空間に設定された格子点GD1を識別する変数である。A2Bテーブル611において、CMYK色空間は入力色空間CS4の例であり、Lab色空間は出力色空間CS5の例である。
出力プロファイル620は、Lab色空間(CS3)のLab値(Lj,aj,bj)と、プリンター200の使用インクに合わせたcmyk色空間(第二機器従属色空間CS2の例)のcmyk値(cj,mj,yj,kj)と、の対応関係を規定したデータである。ここで、cmyk色空間は、第二機器従属色空間CS2の例である。出力プロファイル620に含まれるB2Aテーブル621の格子点GD2は、通常、Lab色空間にL軸方向、a軸方向、及び、b軸方向へ略等間隔となるように並べられる。尚、ここでの変数jは、Lab色空間に設定された格子点GD2を識別する変数である。「cmyk色空間」と表現しているのは、プリンター200の使用インクに合わせた色空間をターゲット印刷機に合わせた色空間と区別するためである。B2Aテーブル621において、Lab色空間は入力色空間CS4の例であり、cmyk色空間は出力色空間CS5の例である。
デバイスリンクプロファイル630は、CMYK色空間(CS1)のCMYK値(Ci,Mi,Yi,Ki)と、cmyk色空間(CS2)のcmyk値(ci,mi,yi,ki)と、の対応関係を規定したデータである。この場合のデバイスリンクテーブル631の格子点GD1は、入力プロファイル610のA2Bテーブル611の格子点である。尚、ここでの変数iは、CMYK色空間に設定された格子点GD1を識別する変数である。デバイスリンクテーブル631において、CMYK色空間は入力色空間CS4の例であり、cmyk色空間は出力色空間CS5の例である。
尚、プロファイル610,620,630に含まれる色変換テーブルは、単一の変換テーブルに限定されず、1次元の変換テーブルと3又は4次元の変換テーブルと1次元の変換テーブルとの組合せ等、複数の変換テーブルの組合せでもよい。従って、図4に示す色変換テーブルは、プロファイル610,620,630に含まれる3又は4次元の変換テーブルを直接示す場合もあれば、プロファイル610,620,630に含まれる複数の変換テーブルを組み合わせた状態を示す場合もある。
また、格子点(grid point)は入力色空間に配置された仮想の点を意味し、入力色空間における格子点の位置に対応する出力座標値が該格子点に格納されていると想定することにしている。複数の格子点が入力色空間内で均等に配置されるのみならず、複数の格子点が入力色空間内で不均等に配置されることも、本技術に含まれる。
(6)色変換テーブル調整システムで行われる処理の具体例:
図5は、図2に示すホスト装置100で行われる色変換テーブル調整処理を例示している。尚、ホスト装置100は、マルチタスクにより複数の処理を並列して実行している。ここで、ステップS106は、チャート形成制御工程ST1、チャート形成制御機能FU1、及び、チャート形成制御部U1に対応している。ステップS108は、パッチ表示制御工程ST2、パッチ表示制御機能FU2、及び、パッチ表示制御部U2に対応している。ステップS110は、受付工程ST3、受付機能FU3、及び、受付部U3に対応している。ステップS112は、調整データ表示制御工程ST4、調整データ表示制御機能FU4、及び、調整データ表示制御部U4に対応している。ステップS116,S122は、第一調整工程ST5、第一調整機能FU5、及び、第一調整部U5に対応している。ステップS118,S120,S122は、第二調整工程ST6、第二調整機能FU6、及び、第二調整部U6に対応している。以下、「ステップ」の記載を省略する。また、図1等、他の図も参照して説明する。
色変換テーブル調整処理が開始されると、ホスト装置100は、調整対象の色変換テーブル501を設定する操作を入力装置115により受け付ける(S102)。調整対象の色CL0を調整するためには、出力プロファイル620のB2Aテーブル621を調整してもよいし、デバイスリンクプロファイル630のデバイスリンクテーブル631を調整してもよいし、入力プロファイル610のA2Bテーブル611を調整してもよい。そこで、S102の処理は、色変換テーブル611,621,631に分類される複数の色変換テーブル501から調整対象の色変換テーブルを指定する操作を受け付ける処理とすることができる。
また、ホスト装置100は、調整対象の色CL0を設定する操作を入力装置115により受け付ける(S104)。例えば、Lab色空間を基準として調整対象の色CL0を設定する場合、ホスト装置100は、Lab色空間を模式的に表す画面を表示装置130に表示させ、入力装置115による操作に応じたLab値を調整対象の色CL0の設定値として取得すればよい。cmyk色空間を基準として調整対象の色CL0を設定する場合、ホスト装置100は、cmyk色空間を模式的に表す画面を表示装置130に表示させ、入力装置115による操作に応じたcmyk値を調整対象の色CL0の設定値として取得すればよい。
調整対象の色CL0の受け付け後、ホスト装置100は、調整対象の色CL0を中心とした調色用カラーチャートCH0を表現するカラーチャートデータDCH0を生成し、複数のカラーパッチPA0を含むカラーチャートCH0をプリンター200に印刷させる(S106)。
図6は、カラーチャートデータDCH0を模式的に例示している。図7は、図6に示すカラーチャートデータDCH0に従って形成される調色用カラーチャートCH0の印刷物PT1を模式的に例示している。
図6には、例として、IDがB13であるカラーパッチを調整対象の色CL0として色を段階的に変えた複数のカラーパッチPA0を含むカラーチャートCH0を得るためのカラーチャートデータDCH0が示されている。調整対象の色CL0がLab値(Lo,ao,bo)で表される場合、カラーチャートデータDCH0は、明度L及び色度a,bを段階的に変えた複数のカラーパッチPA0を含むカラーチャートCH0を得るためのデータでもよい。この場合、明度Lについては、カラーチャートCH2に含まれるB1〜B25のカラーパッチをB13のカラーパッチと同じ明度Lであるとして、カラーチャートCH1に含まれるA1〜A25のカラーパッチをB1〜B25よりもΔL(ΔL>0)高い明度とし、カラーチャートCH3に含まれるC1〜C25のカラーパッチをB1〜B25よりもΔL低い明度としてもよい。各カラーチャートCH1〜CH3においては、横方向においてカラーパッチの色度aを色度差Δa(Δa>0)の間隔とし、縦方向においてカラーパッチの色度bをΔb(Δb>0)の間隔としてもよい。むろん、明度L及び色度a,bを変える向きは、この例に限定されない。ホスト装置100は、まず、各カラーパッチPA0について、IDとLab値(Li,ai,bi)とを対応付けたデータを生成すればよい。尚、ここでの変数iは、カラーパッチPA0を識別する変数である。
カラーチャートCH0をプリンター200に印刷させるためには、Lab色空間(CS3)ではなく出力色空間CS5であるcmyk色空間(CS2)の座標値を後の処理に渡す必要がある。そこで、ホスト装置100は、入力色空間CS4であるLab色空間(CS3)と出力色空間CS5であるcmyk色空間(CS2)との対応関係を表す出力プロファイル620のB2Aテーブル621を参照してLab値(Li,ai,bi)をcmyk値(ci,mi,yi,ki)に変換する。各IDにcmyk値(ci,mi,yi,ki)を対応付けると、各カラーパッチPA0についてIDとcmyk値(ci,mi,yi,ki)とが対応付けられたカラーチャートデータDCH0が得られる。ホスト装置100は、カラーチャートデータDCH0に基づいて、図7に示すように各カラーパッチPA0にIDを付加したカラーチャートCH0の印刷指示をプリンター200に出せばよい。この印刷指示を受け取ったプリンター200は、被印刷物ME1にインク滴280を吐出することによりカラーチャートCH0を形成する。これにより、図7に示すようにカラーチャートCH0が被印刷物ME1に形成された印刷物PT1が得られる。尚、カラーチャートデータDCH0に基づいてカラーチャートCH0を印刷するためには、cmyk値(ci,mi,yi,ki)をインクドットの形成状態に対応させて2〜4階調程度に変換するハーフトーン処理や、必要に応じてハーフトーン処理前にcmyk値(ci,mi,yi,ki)の一部又は全部を濃色と淡色に分版する処理等を行えばよい。分版処理やハーフトーン処理等は、ホスト装置100が行ってもよいし、プリンター200が行ってもよいし、ホスト装置100とプリンター200が協働して行ってもよい。
また、カラーチャートデータDCH0は、c値、m値、y値、及び、k値の少なくとも一部を段階的に変えた複数のカラーパッチPA0を含むカラーチャートCH0を得るためのデータでもよい。図6に示すカラーチャートデータDCH0は、調整対象の色CL0がcmyk値(co,mo,yo,ko)で表され、IDがB13であるカラーパッチを調整対象の色CL0として色を段階的に変えた複数のカラーパッチPA0を含むカラーチャートCH0を得るためのデータでもよい。k値を固定する場合、例えば、c値については、カラーチャートCH2に含まれるB1〜B25のカラーパッチをB13のカラーパッチと同じc値であるとして、カラーチャートCH1に含まれるA1〜A25のカラーパッチをB1〜B25よりもΔc(Δc>0)高いc値とし、カラーチャートCH3に含まれるC1〜C25のカラーパッチをB1〜B25よりもΔc低いc値としてもよい。各カラーチャートCH1〜CH3においては、横方向においてカラーパッチのm値をΔm(Δm>0)の間隔とし、縦方向においてカラーパッチのy値をΔy(Δy>0)の間隔としてもよい。むろん、c値、m値、y値、及び、k値を変える向きは、この例に限定されない。ホスト装置100は、各カラーパッチPA0について、IDとcmyk値(ci,mi,yi,ki)とを対応付けてカラーチャートデータDCH0を生成すればよい。ホスト装置100は、カラーチャートデータDCH0に基づいて、図7に示すように各カラーパッチPA0にIDを付加したカラーチャートCH0の印刷指示をプリンター200に出せばよい。すると、図7に示すようにカラーチャートCH0が被印刷物ME1に形成された印刷物PT1が得られる。
尚、カラーチャートデータDCH0において、IDに対応付けられたLab値(Li,ai,bi)はLab色空間を基準とした調整データDLとなり、IDに対応付けられたcmyk値(ci,mi,yi,ki)はcmyk色空間を基準とした調整データDcとなる。ここで、調整データDLと調整データDcを調整データDAと総称する。
さらに、カラーチャートCH0は、各カラーパッチPA0にIDを付加したカラーチャートに限定されず、図8に例示するようにカラーパッチ群に対して各カラーパッチPA0の位置を識別可能な情報を付加したカラーチャート等でもよい。図8に示すカラーチャートCH0は、シートを識別するためのシート情報A,B,Cをカラーパッチ群の左上に有し、シートAに形成されたカラーチャートCH1、シートBに形成されたカラーチャートCH2、及び、シートCに形成されたカラーチャートCH3に分かれている。カラーチャートCH1,CH2,CH3は、横方向における位置を識別するための列情報a,b,c,d,eをカラーパッチ群の上に有し、縦方向における位置を識別するための行情報1,2,3,4,5をカラーパッチ群の左に有している。例えば、図6,7に示すID=A8のカラーパッチは、シート情報A、列情報c、及び、行情報2により識別される。調整対象の色CL0を表すID=B13のカラーパッチは、シート情報B、列情報c、及び、行情報3により識別される。従って、シート情報と列情報と行情報の組合せは、カラーパッチPA0に対応付けられた識別情報の例である。
むろん、ホスト装置100は、図7に示すカラーチャートCH0と図8に示すカラーチャートCH0とを選択する操作を受け付け、選択された形式のカラーチャートCH0をプリンター200に出力させてもよい。
カラーチャートCH0の形成後、ホスト装置100は、図9に示すようにカラーチャートCH0に含まれるカラーパッチPA0の位置に対応させた表示パッチPA10を有するUI画面800を表示装置130に表示させる(S108)。
図9は、図7で示したように各カラーパッチPA0にIDが付加されたカラーチャートCH0を形成した場合に調整に使用する特定パッチPS0を受け付けるUI画面800を模式的に例示している。このUI画面800は、パッチ群表示領域801、シート切替ボタン802、調整対象色表示領域803、cmyk値表示欄804、ID入力欄811、調整データ表示欄812、等を有している。
ホスト装置100は、図7で示したカラーチャートCH1,CH2,CH3のいずれかに類似するカラーチャートをパッチ群表示領域801に表示させる。図9に示すパッチ群表示領域801には、カラーチャートCH1に含まれるID=A1〜A25のカラーパッチPA0の配置に合わせられた表示パッチPA10がIDとともに表示されている。ここで、ホスト装置100は、入力装置115によるシート切替ボタン802への操作を受け付けると、カラーチャートCH1,CH2,CH3を切り替えて対応する複数の表示パッチPA10をIDとともにパッチ群表示領域801に表示させる。
以上のようにして、ホスト装置100は、カラーチャートCH0に含まれるカラーパッチPA0の位置に対応させて表示装置130に複数の表示パッチPA10を出力させる。
また、ホスト装置100は、調整対象色表示領域803に調整対象の色CL0を表示させ、cmyk値表示欄804に調整対象の色CL0に対応するcmyk値(co,mo,yo,ko)を表示させる。尚、S108の処理時点において、ID入力欄811と調整データ表示欄812は空欄である。
図8で示したようにカラーパッチ群に対して各カラーパッチPA0の位置を識別可能な情報を付加したカラーチャートCH0を形成した場合、ホスト装置100は、図10に示すようなUI画面800をプリンター200に出力させてもよい。このUI画面800も、パッチ群表示領域801、シート切替ボタン802、調整対象色表示領域803、cmyk値表示欄804、ID入力欄811、調整データ表示欄812、等を有している。ただし、ホスト装置100は、図8で示したカラーチャートCH1,CH2,CH3のいずれかに類似するカラーチャートをパッチ群表示領域801に表示させる。図10に示すパッチ群表示領域801には、カラーチャートCH1が形成されているシートAのカラーパッチPA0の配置に合わせられた表示パッチPA10がシート情報A、列情報a〜e、及び、行情報1〜5とともに表示されている。ここで、ホスト装置100は、入力装置115によるシート切替ボタン802への操作を受け付けると、カラーチャートCH1,CH2,CH3を切り替えて対応する複数の表示パッチPA10をシート情報、列情報、及び、行情報とともにパッチ群表示領域801に表示させる。
表示パッチPA10の出力後、ホスト装置100は、カラーチャートCH0から1以上のカラーパッチを調整に使用する特定パッチPS0として入力装置115により受け付ける(S110)。図9に示すUI画面800が表示されている場合、ホスト装置100は、各カラーチャートCH0に対応付けられているIDを入力する操作をID入力欄811において受け付けることが可能である。ID入力欄811に入力されたIDに対応するカラーパッチPA0が調整に使用する特定パッチPS0となる。図9に示す例では、ID入力欄811にID=A17が入力されているので、図7で示したカラーチャートCH1においてID=A17に対応するカラーパッチPA0が特定パッチPS0となる。図9では、便宜上、A17に対応する表示パッチPA10に符号PS0を付している。
尚、上述したように、小数点を含むデバイスカラー値であるcmyk値を入力する操作は、労力がかかる。従って、IDを入力する操作は、cmyk値を入力する操作よりも容易である。
図10に示すUI画面800が表示されている場合、ホスト装置100は、シート情報、列情報、及び、行情報をIDとして入力する操作をID入力欄811において受け付けることが可能である。尚、図10中、「Block」にシート情報が入力され、「列」に列情報が入力され、「行」に行情報が入力される。ID入力欄811に入力されたシート情報、列情報、及び、行情報に対応するカラーパッチPA0が調整に使用する特定パッチPS0となる。図10に示す例では、ID入力欄811にシート情報A、列情報b、及び、行情報4が入力されているので、図8で示したシートAに形成されているカラーチャートCH1において列情報b、及び、行情報4に対応するカラーパッチPA0が特定パッチPS0となる。図10では、便宜上、列情報b、及び、行情報4に対応する表示パッチPA10に符号PS0を付している。むろん、シート情報、列情報、及び、行情報を入力する操作は、小数点を含むデバイスカラー値であるcmyk値を入力する操作よりも容易である。
以上のようにして、ホスト装置100は、カラーパッチPA0に対応付けられた識別情報を入力する操作を受け付け、入力された識別情報に対応付けられたカラーパッチPA0を特定パッチPS0として特定する。
また、ホスト装置100は、特定パッチPS0を受け付けるため、入力装置115、特に、ポインティングデバイスによりパッチ群表示領域801から1以上の表示パッチを選択する操作を受け付けることが可能である。例えば、図9に示すパッチ群表示領域801に含まれる複数の表示パッチPA10のうちいずれか一つがポインターPO1によりクリックされると、ホスト装置100は、クリックされた表示パッチPA10に目印を付し、この表示パッチPA10に対応付けられているIDを取得してID入力欄811に表示させる。従って、ID入力欄811に表示されているIDに対応するカラーパッチPA0が特定パッチPS0として受け付けられる。また、目印は、2以上の表示パッチPA10に付されてもよい。
図11は、パッチ群表示領域801から2つの表示パッチPA10が選択された状態のUI画面800を示している。ホスト装置100は、パッチ群表示領域801においてクリックされた2以上の表示パッチPA10に目印を付し、これらの表示パッチPA10に対応付けられているIDを取得する。この場合、ID入力欄811は空欄のままとする。目印が付された表示パッチPA10のIDのそれぞれに対応するカラーパッチPA0が特定パッチPS0として特定される。図11では、便宜上、A12及びA17に対応する表示パッチPA10に符号PS0を付している。
尚、シートが異なる表示パッチPA10の選択を受け付ける場合、ホスト装置100は、シート切替ボタン802への操作を受け付けたうえでパッチ群表示領域801から表示パッチPA10を選択する操作を受け付けるとよい。
図12は、パッチ群表示領域801から4つの表示パッチPA10が選択された状態のUI画面800を示している。ホスト装置100は、パッチ群表示領域801に含まれる複数の表示パッチPA10から範囲AR1を指定する操作を受け付け、指定された範囲AR1にある1以上の表示パッチの位置に対応するカラーパッチPA0を特定パッチPS0として特定する。この場合も、ID入力欄811は空欄のままとする。指定範囲AR1に含まれる表示パッチPA10のIDのそれぞれに対応するカラーパッチPA0が特定パッチPS0として受け付けられる。図12では、便宜上、A11、A12、A16、及び、A17に対応する表示パッチPA10に符号PS0を付している。
ここでも、シートが異なる表示パッチPA10の選択を受け付ける場合、ホスト装置100は、シート切替ボタン802への操作を受け付けたうえでパッチ群表示領域801から表示パッチPA10を選択する操作を受け付けるとよい。
1以上の特定パッチPS0の受け付け後、ホスト装置100は、特定パッチPS0に対応付けられた調整データD1、又は、合成された調整データD0を表示装置130に出力させる(S112)。図6で示したカラーチャートデータDCH0のように、各カラーパッチPA0には、調整対象の色CL0を調整するための調整データDAに対応付けられている。ホスト装置100は、特定パッチPS0の数Nが一つである場合に特定パッチPS0に対応付けられた調整データD1を調整データ表示欄812に表示させ、特定パッチPS0の数Nが2以上である場合に合成された調整データD0を調整データ表示欄812に表示させる。
図9,10に示すUI画面800が表示されている場合、ホスト装置100は、図6で示したように特定パッチPS0に対応付けられている調整データDcをカラーチャートデータDCH0に従って取得して調整データ表示欄812に表示させる。カラーチャートデータDCH0に調整データDcとしてのcmyk値(ci,mi,yi,ki)が格納されている場合、ホスト装置100は、カラーチャートデータDCH0からcmyk値(ci,mi,yi,ki)を取得して表示させる処理を行えばよい。カラーチャートデータDCH0に調整データDLとしてのLab値(Li,ai,bi)が格納されている場合、ホスト装置100は、まず、カラーチャートデータDCH0からLab値(Li,ai,bi)を取得すればよい。次に、ホスト装置100は、出力プロファイル620のB2Aテーブル621を参照してLab値(Li,ai,bi)をcmyk値(ci,mi,yi,ki)に変換し、このcmyk値(ci,mi,yi,ki)を表示させる処理を行えばよい。
図9に示す例では、ID=A17である。そこで、ホスト装置100は、図6で示したカラーチャートデータDCH0に従ってID=A17に対応付けられている調整データDcを取得して調整データ表示欄812に表示させることになる。図10に示す例では、特定パッチPS0がシート情報A、列情報b、及び、行情報4で識別されるカラーパッチPA0である。そこで、ホスト装置100は、カラーチャートデータDCH0に従ってシート情報A、列情報b、及び、行情報4に対応付けられている調整データDcを取得して調整データ表示欄812に表示させることになる。
図11,12に示すUI画面800が表示されている場合、ホスト装置100は、まず、複数の特定パッチPS0のそれぞれに対応付けられている調整データDcをカラーチャートデータDCH0に従って取得する。図6で示したカラーチャートデータDCH0に調整データDcとしてのcmyk値(ci,mi,yi,ki)が格納されている場合、ホスト装置100は、カラーチャートデータDCH0からN組のcmyk値(ci,mi,yi,ki)を取得すればよい。カラーチャートデータDCH0に調整データDLとしてのLab値(Li,ai,bi)が格納されている場合、ホスト装置100は、カラーチャートデータDCH0からN組のLab値(Li,ai,bi)を取得し、出力プロファイル620のB2Aテーブル621を参照してN組のLab値(Li,ai,bi)をそれぞれcmyk値(ci,mi,yi,ki)に変換すればよい。
次に、ホスト装置100は、取得したN組の調整データDcを合成し、合成された調整データD0を調整データ表示欄812に表示させる。N組の調整データDcの合成は、例えば、複数組のcmyk値(ci,mi,yi,ki)の相加平均を算出することにより行われる。合成された調整データD0のcmyk値を(ca,ma,ya,ka)とすると、c値caはN個のc値ciの相加平均となり、m値maはN個のm値miの相加平均となり、y値yaはN個のy値yiの相加平均となり、k値kaはN個のk値kiの相加平均となる。尚、相加平均の代わりに、相乗平均、調和平均、等を用いてもよい。
図11に示す例では、特定パッチPS0の数Nが2であり、特定パッチPS0のIDはA12とA17である。ホスト装置100は、まず、カラーチャートデータDCH0に従って、ID=A12に対応付けられているcmyk値(cA12,mA12,yA12,kA12)、及び、ID=A17に対応付けられているcmyk値(cA17,mA17,yA17,kA17)を取得する。次に、ホスト装置100は、以下のようにcmyk値(ca,ma,ya,ka)を算出すればよい。
ca=(cA12+cA17)/2
ma=(mA12+mA17)/2
ya=(yA12+yA17)/2
ka=(kA12+kA17)/2
最後に、ホスト装置100は、合成されたcmyk値(ca,ma,ya,ka)を調整データ表示欄812に表示させることになる。
図12に示す例では、特定パッチPS0の数Nが4であり、特定パッチPS0のIDはA11、A12、A16、及び、A17である。ホスト装置100は、まず、カラーチャートデータDCH0に従って、ID=A11,A12,A16,A17に対応付けられているcmyk値(ci,mi,yi,ki)をそれぞれ取得する。次に、ホスト装置100は、cmyk値の各成分ci,mi,yi,kiをそれぞれ平均してcmyk値(ca,ma,ya,ka)を算出すればよい。最後に、ホスト装置100は、合成されたcmyk値(ca,ma,ya,ka)を調整データ表示欄812に表示させることになる。
調整データD1、又は、合成された調整データD0の表示後、ホスト装置100は、特定パッチPS0の数Nに応じて処理を分岐させる(S114)。特定パッチPS0の数Nが一つである場合、ホスト装置100は、ステップS116,S122の処理を行い、色変換テーブル501を調整する。特定パッチPS0の数Nが2以上である場合、ホスト装置100は、ステップS118,S120,S122の処理を行い、色変換テーブル501を調整する。
N=1である場合、ホスト装置100は、一つの特定パッチPS0に対応付けられている調整データD1を調整用に設定する(S116)。図1で示した例では、調整データD1がcmyk値(c1,m1,y1,k1)を有しているので、cmyk値(c1,m1,y1,k1)を調整用として例えばRAM113に格納すればよい。
その後、ホスト装置100は、設定された調整データD1に基づいて、調整対象の色変換テーブル501を調整し(S122)、色変換テーブル調整処理を終了させる。例えば、色変換テーブル501が出力プロファイル620のB2Aテーブル621である場合、元のB2Aテーブル621において調整対象の色CL0を表す出力値(co,mo,yo,ko)を設定値(c1,m1,y1,k1)に近付けるようにB2Aテーブル621の出力値を修正すればよい。元のB2Aテーブル621にcmyk値(co,mo,yo,ko)が格納されている場合、このcmyk値(co,mo,yo,ko)を設定値(c1,m1,y1,k1)に置き換えることにより色変換テーブル501を修正してもよい。元のB2Aテーブル621にcmyk値(co,mo,yo,ko)が格納されていない場合、元のB2Aテーブル621においてcmyk値(co,mo,yo,ko)に対応するLab値(Lo,ao,bo)を変換するために参照される複数の格子点のcmyk値を変更することになる。この場合、これらの格子点のcmyk値をLab値(Lo,ao,bo)が設定値(c1,m1,y1,k1)に変換されるように変更すればよい。さらに、出力画像の階調性を向上させるために、周辺の格子点のcmyk値を変更するスムージング処理が行われてもよい。
色変換テーブル501がデバイスリンクプロファイル630のデバイスリンクテーブル631である場合も、B2Aテーブル621の場合に類似する方法により色変換テーブルを調整することができる。
色変換テーブル501が入力プロファイル610のA2Bテーブル611である場合、出力プロファイル620のA2Bテーブルを用いて設定値(c1,m1,y1,k1)をLab値(L1,a1,b1)に変換すれば、A2Bテーブル611を調整することができる。この場合、元のA2Bテーブル611において調整対象の色CL0を表す出力値(Lo,ao,bo)を設定値(L1,a1,b1)に近付けるようにA2Bテーブル611の出力値を修正すればよい。
以上のようにして、一つの調整データD1に基づいて色変換テーブル501が調整される。
S114においてN≧2であった場合、ホスト装置100は、まず、各特定パッチPS0に対応付けられている調整データを取得する(S118)。図1で示した例では、N=4の特定パッチPS0に調整データD1〜D4が対応付けられているので、調整データD1であるcmyk値(c1,m1,y1,k1)、調整データD2であるcmyk値(c2,m2,y2,k2)、調整データD3であるcmyk値(c3,m3,y3,k3)、及び、調整データD4であるcmyk値(c4,m4,y4,k4)を取得すればよい。
次に、ホスト装置100は、特定パッチPS0のそれぞれに対応付けられた調整データを合成して調整用に設定する(S120)。図1で示した例では、cmyk値(c1,m1,y1,k1)、cmyk値(c2,m2,y2,k2)、cmyk値(c3,m3,y3,k3)、及び、cmyk値(c4,m4,y4,k4)の相加平均を算出し、得られたcmyk値(c0,m0,y0,k0)を調整用として例えばRAM113に格納すればよい。むろん、相加平均の代わりに、相乗平均、調和平均、等を用いてもよい。
その後、ホスト装置100は、合成されて設定された調整データD0に基づいて、調整対象の色変換テーブル501を調整し(S122)、色変換テーブル調整処理を終了させる。例えば、色変換テーブル501が出力プロファイル620のB2Aテーブル621である場合、元のB2Aテーブル621において調整対象の色CL0を表す出力値(co,mo,yo,ko)を設定値(c0,m0,y0,k0)に近付けるようにB2Aテーブル621の出力値を修正すればよい。この修正も、出力値(co,mo,yo,ko)を設定値(c1,m1,y1,k1)に近付ける上述の方法に類似する方法により行うことができる。
色変換テーブル501がデバイスリンクテーブル631である場合も、B2Aテーブル621の場合に類似する方法により色変換テーブルを調整することができる。
色変換テーブル501が入力プロファイル610のA2Bテーブル611である場合、出力プロファイル620のA2Bテーブルを用いて設定値(c0,m0,y0,k0)をLab値(L0,a0,b0)に変換すれば、A2Bテーブル611を調整することができる。この場合、元のA2Bテーブル611において調整対象の色CL0を表す出力値(Lo,ao,bo)を設定値(L0,a0,b0)に近付けるようにA2Bテーブル611の出力値を修正すればよい。
以上のようにして、合成された調整データD0に基づいて色変換テーブル501が調整される。
以上説明したように、特定パッチPS0の数Nが2以上である場合に、特定パッチPS0のそれぞれに対応付けられた調整データが合成され、該合成された調整データD0に基づいて色変換テーブル501が調整される。これにより、調色用カラーチャートCH0からカラーパッチPA0の選択を受け付けて色変換テーブル501を調整する時に、カラーパッチPA0そのものの色だけでなく、カラーパッチPA0間の色に調整することができる。このため、カラーパッチPA0間の色差が大きい場合でも、カラーチャートCH0を作り直さなくても色変換テーブル501を調整することが可能となる。また、どのカラーパッチを選択すべきか迷う場合でも、選択された複数のカラーパッチに対応付けられている調整データが平均されて色変換テーブル501が調整されるので、目的の色に調整される可能性が高まる。
従って、本具体例は、調色用カラーチャートからカラーパッチの選択を受け付ける場合に色変換テーブルの調整が容易になる。
(7)変形例:
本発明は、種々の変形例が考えられる。
例えば、出力デバイスは、インクジェットプリンターに限定されず、色材としてトナーを使用するレーザープリンターといった電子写真方式のプリンター、3次元プリンター、等でもよい。
画像を形成する色材の種類は、C,M,Y,Kに限定されず、C,M,Y,Kに加えて、Lc、Lm、Yよりも高濃度のDY(ダークイエロー)、Or(オレンジ)、Gr(グリーン)、Kよりも低濃度のLk(ライトブラック)、画質向上用の無着色の色材、等を含んでもよい。
むろん、第二機器従属色空間は、cmyk色空間に限定されず、CMY色空間、RGB色空間、等でもよい。
ターゲットデバイスは、ターゲット印刷機に限定されず、表示装置等でもよい。
むろん、第一機器従属色空間は、CMYK色空間に限定されず、CMY色空間、RGB色空間、等でもよい。
本技術を適用可能な色変換テーブルは、ICCプロファイルに含まれる色変換テーブルに限定されず、RGBの各強度と使用するインクの各色(例えばC,M,Y,K,Lc,Lm)の使用量とを対応付けた変換テーブル等でもよい。
また、第一機器で使用される5色以上のインクの使用量と第二機器で使用されるインクの使用量とを対応付けた変換テーブルといった5次元以上の色変換テーブルにも、本技術を適用可能である。
上述した処理は、順番を入れ替える等、適宜、変更可能である。例えば、図5の処理において、S106のカラーチャート印刷処理とS108の表示パッチの出力処理とを入れ替えることが可能である。
また、特定パッチPS0の数Nが2以上である場合、調整データを平均する時に重みを乗じてもよい。
図13は、N≧2である場合に各調整データに乗ずる重みW0を受け付けるUI画面800を模式的に例示している。ホスト装置100は、図5のS110の特定パッチ受け付け処理において、2以上の表示パッチPA10を選択する操作を入力装置115により受け付けた場合、図9〜12で示したID入力欄811の代わりに重み入力欄813,814をUI画面800に表示させる。ホスト装置100は、各調整データに乗ずる重みW0を入力する操作を入力装置115により受け付ける。図13に示す例では、ID=A12及びID=A17のカラーパッチPA0が特定パッチPS0として受け付けられている。この場合、ホスト装置100は、A12のカラーパッチ用の重みW0を重み入力欄813において受け付けることが可能であり、A17のカラーパッチ用の重みW0を重み入力欄814において受け付けることが可能である。
図5のS112の調整データ表示処理において、ホスト装置100は、特定パッチPS0のそれぞれに対応付けられた調整データに重みW0を乗じて調整データを合成し、合成された調整データD0を調整データ表示欄812に表示させる。図13に示す例では、ホスト装置100は、まず、カラーチャートデータDCH0に従って、ID=A12に対応付けられているcmyk値(cA12,mA12,yA12,kA12)、及び、ID=A17に対応付けられているcmyk値(cA17,mA17,yA17,kA17)を取得する。次に、ホスト装置100は、以下のようにcmyk値(ca,ma,ya,ka)を算出すればよい。
ca=W1×cA12+W2×cA17
ma=W1×mA12+W2×mA17
ya=W1×yA12+W2×yA17
ka=W1×kA12+W2×kA17
ただし、重みW1は重み入力欄813に入力された重みであり、重みW2は重み入力欄814に入力された重みであり、W1+W2=1である。最後に、ホスト装置100は、合成されたcmyk値(ca,ma,ya,ka)を調整データ表示欄812に表示させることになる。
図5のS120の調整データ合成処理において、ホスト装置100は、同じように特定パッチPS0のそれぞれに対応付けられた調整データに重みW0を乗じて調整データを合成し、合成された調整データD0を調整用に設定する。その後、S122において、合成された調整データD0に基づいて色変換テーブル501が調整される。
上述した例は、カラーパッチPA0間の色を細かく指定することができるので、色変換テーブルの調整がさらに容易となる。
(8)結び:
以上説明したように、本発明によると、種々の態様により、調色用カラーチャートからカラーパッチの選択を受け付ける場合に色変換テーブルの調整を容易にさせることが可能な技術等を提供することができる。むろん、独立請求項に係る構成要件のみからなる技術でも、上述した基本的な作用、効果が得られる。
また、上述した例の中で開示した各構成を相互に置換したり組み合わせを変更したりした構成、公知技術及び上述した例の中で開示した各構成を相互に置換したり組み合わせを変更したりした構成、等も実施可能である。本発明は、これらの構成等も含まれる。
100…ホスト装置(色変換テーブル調整装置の例)、114…記憶装置、115…入力装置、130…表示装置、200…プリンター(出力デバイスの例)、300…ターゲット印刷機、400…RIP、500…プロファイル、501…色変換テーブル、610…入力プロファイル、611…A2Bテーブル、620…出力プロファイル、621…B2Aテーブル、630…デバイスリンクプロファイル、631…デバイスリンクテーブル、800…UI画面、801…パッチ群表示領域、802…シート切替ボタン、803…調整対象色表示領域、804…cmyk値表示欄、811…ID入力欄、812…調整データ表示欄、813,814…重み入力欄、AR1…範囲、CH0,CH1〜CH3…カラーチャート、CL0…調整対象の色、CS1…第一機器従属色空間、CS2…第二機器従属色空間、CS3…プロファイル接続空間、CS4…入力色空間、CS5…出力色空間、D0…合成された調整データ、D1〜D4,DA,DL,Dc…調整データ、DCH0…カラーチャートデータ、PA0…カラーパッチ、PA10…表示パッチ、PR0…色変換テーブル調整プログラム、PS0…特定パッチ、ST1…チャート形成制御工程、ST2…パッチ表示制御工程、ST3…受付工程、ST4…調整データ表示制御工程、ST5…第一調整工程、ST6…第二調整工程、SY1…色変換テーブル調整システム、W0…重み。

Claims (10)

  1. 入力色空間と出力色空間との座標値の対応関係を表す色変換テーブルを調整する処理をコンピューターにより行う、色変換テーブル調整方法であって、
    調整対象の色を調整するための調整データに対応付けられたカラーパッチを複数含むカラーチャートから1以上のカラーパッチを調整に使用する特定パッチとして受け付ける受付工程と、
    前記特定パッチの数が一つである場合に、前記特定パッチに対応付けられた調整データに基づいて前記色変換テーブルを調整する第一調整工程と、
    前記特定パッチの数が2以上である場合に、前記特定パッチのそれぞれに対応付けられた調整データを合成し、該合成された調整データに基づいて前記色変換テーブルを調整する第二調整工程と、を含む、色変換テーブル調整方法。
  2. 前記カラーチャートに含まれるカラーパッチの位置に対応させて表示装置に複数の表示パッチを出力させるパッチ表示制御工程をさらに含み、
    前記受付工程では、前記表示装置に出力された複数の表示パッチから1以上の表示パッチを選択する操作を受け付け、選択された1以上の表示パッチの位置に対応するカラーパッチを前記特定パッチとして特定する、請求項1に記載の色変換テーブル調整方法。
  3. 前記受付工程では、前記表示装置に出力された複数の表示パッチから範囲を指定する操作を受け付け、指定された範囲にある1以上の表示パッチの位置に対応するカラーパッチを前記特定パッチとして特定する、請求項2に記載の色変換テーブル調整方法。
  4. 前記カラーチャートを出力デバイスに形成させるチャート形成制御工程をさらに含む、請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載の色変換テーブル調整方法。
  5. 前記特定パッチの数が一つである場合に前記特定パッチに対応付けられた調整データを表示装置に出力させ、前記特定パッチの数が2以上である場合に前記合成された調整データを前記表示装置に出力させる調整データ表示制御工程をさらに含む、請求項1〜請求項4のいずれか一項に記載の色変換テーブル調整方法。
  6. 前記受付工程では、前記カラーパッチに対応付けられた識別情報を入力する操作を受け付け、入力された識別情報に対応付けられたカラーパッチを前記特定パッチとして特定し、
    前記調整データ表示制御工程では、前記特定パッチに対応付けられた調整データを前記表示装置に出力させる、請求項5に記載の色変換テーブル調整方法。
  7. 前記出力色空間は、出力デバイスに依存する色空間であり、
    前記調整データは、機器独立色空間の座標値で表され、
    前記調整データ表示制御工程では、前記機器独立色空間の座標値と前記出力色空間の座標値との対応関係を表すプロファイルを参照して前記調整データを前記出力色空間の座標値に変換し、得られた座標値を前記表示装置に出力させる、請求項5又は請求項6に記載の色変換テーブル調整方法。
  8. 前記受付工程では、前記特定パッチの数が2以上である場合、前記調整データに乗ずる重みを入力する操作を受け付け、
    前記第二調整工程では、前記特定パッチのそれぞれに対応付けられた調整データに前記重みを乗じて前記調整データを合成する、請求項1〜請求項7のいずれか一項に記載の色変換テーブル調整方法。
  9. 入力色空間と出力色空間との座標値の対応関係を表す色変換テーブルを調整するための色変換テーブル調整プログラムであって、
    調整対象の色を調整するための調整データに対応付けられたカラーパッチを複数含むカラーチャートから1以上のカラーパッチを調整に使用する特定パッチとして受け付ける受付機能と、
    前記特定パッチの数が一つである場合に、前記特定パッチに対応付けられた調整データに基づいて前記色変換テーブルを調整する第一調整機能と、
    前記特定パッチの数が2以上である場合に、前記特定パッチのそれぞれに対応付けられた調整データを合成し、該合成された調整データに基づいて前記色変換テーブルを調整する第二調整機能と、をコンピューターに実現させる、色変換テーブル調整プログラム。
  10. 入力色空間と出力色空間との座標値の対応関係を表す色変換テーブルを調整する色変換テーブル調整装置であって、
    調整対象の色を調整するための調整データに対応付けられたカラーパッチを複数含むカラーチャートから1以上のカラーパッチを調整に使用する特定パッチとして受け付ける受付部と、
    前記特定パッチの数が一つである場合に、前記特定パッチに対応付けられた調整データに基づいて前記色変換テーブルを調整する第一調整部と、
    前記特定パッチの数が2以上である場合に、前記特定パッチのそれぞれに対応付けられた調整データを合成し、該合成された調整データに基づいて前記色変換テーブルを調整する第二調整部と、を含む、色変換テーブル調整装置。
JP2018032773A 2018-02-27 2018-02-27 色変換テーブルを調整する方法、プログラム、及び、装置 Pending JP2019149658A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018032773A JP2019149658A (ja) 2018-02-27 2018-02-27 色変換テーブルを調整する方法、プログラム、及び、装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018032773A JP2019149658A (ja) 2018-02-27 2018-02-27 色変換テーブルを調整する方法、プログラム、及び、装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019149658A true JP2019149658A (ja) 2019-09-05

Family

ID=67849517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018032773A Pending JP2019149658A (ja) 2018-02-27 2018-02-27 色変換テーブルを調整する方法、プログラム、及び、装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019149658A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10750056B2 (en) 2017-06-22 2020-08-18 Seiko Epson Corporation Color chart for color selection, method for producing color chart for color selection, and device for producing color chart for color selection
US11487488B2 (en) * 2019-12-27 2022-11-01 Canon Kabushiki Kaisha Control apparatus, control method, and storage medium for performing a predetermined image processing based on a result of calibration on image data

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009049839A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Fuji Xerox Co Ltd 色変換装置及びプログラム
US20120081722A1 (en) * 2010-09-30 2012-04-05 Takeshi Katayama Color value acquiring method, image processing method, color value acquiring apparatus, image processing apparatus, and recording medium
JP2014030175A (ja) * 2012-07-03 2014-02-13 Canon Inc キャリブレーション装置及びその制御方法
JP2017016685A (ja) * 2016-09-08 2017-01-19 株式会社中川ケミカル 色の配列表示方法、色の配列表示を行わせるプログラム
JP2017085291A (ja) * 2015-10-26 2017-05-18 キヤノン株式会社 情報処理装置、制御方法、およびプログラム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009049839A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Fuji Xerox Co Ltd 色変換装置及びプログラム
US20120081722A1 (en) * 2010-09-30 2012-04-05 Takeshi Katayama Color value acquiring method, image processing method, color value acquiring apparatus, image processing apparatus, and recording medium
JP2012080226A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Fujifilm Corp 色値取得方法、画像処理方法、色値取得装置、画像処理装置及びプログラム
JP2014030175A (ja) * 2012-07-03 2014-02-13 Canon Inc キャリブレーション装置及びその制御方法
JP2017085291A (ja) * 2015-10-26 2017-05-18 キヤノン株式会社 情報処理装置、制御方法、およびプログラム
JP2017016685A (ja) * 2016-09-08 2017-01-19 株式会社中川ケミカル 色の配列表示方法、色の配列表示を行わせるプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10750056B2 (en) 2017-06-22 2020-08-18 Seiko Epson Corporation Color chart for color selection, method for producing color chart for color selection, and device for producing color chart for color selection
US11487488B2 (en) * 2019-12-27 2022-11-01 Canon Kabushiki Kaisha Control apparatus, control method, and storage medium for performing a predetermined image processing based on a result of calibration on image data

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109120815B (zh) 颜色选择用比色图表及其生成方法、以及生成装置
JP6922446B2 (ja) プロファイル調整方法
JP6888507B2 (ja) プロファイル調整方法、プロファイル調整プログラム、プロファイル調整装置、及び、プロファイル調整システム
CN109005312B (zh) 配置文件调节方法,以及配置文件调节系统
JP6926818B2 (ja) プロファイル調整システム、プロファイル調整装置、プロファイル調整方法、及び、プロファイル調整プログラム
EP3413553B1 (en) Profile adjustment method and profile adjustment device
US10395619B2 (en) Profile adjustment system, profile adjustment device, and profile adjustment method
EP3481042B1 (en) Profile adjustment method, storage medium storing profile adjustment program, and profile adjustment apparatus
CN109117100B (zh) 特性文件调节方法以及特性文件调节系统
JP2022040818A (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP2002325183A (ja) N色の印刷インキによる印刷に対して印刷カラープロファイルを決定する方法
EP3474531A1 (en) Device link profile adjustment method, device link profile adjustment apparatus, and device link profile creation method
JP2019149658A (ja) 色変換テーブルを調整する方法、プログラム、及び、装置
JP7124543B2 (ja) 色変換方法、色変換装置、及び、色変換プログラム
JP6275058B2 (ja) カラープロファイル作成方法、及びカラープロファイル作成プログラム
US20190122395A1 (en) Color chart for color selection, method of generating color chart for color selection, and program of generating color chart for color selection
JP7003711B2 (ja) キャリブレーション用色変換テーブルの生成方法、生成プログラム、生成装置、及び、生成システム
US20160004941A1 (en) Method for calculating substitution colors for spot colors
JP2019186660A (ja) 色再現解析装置、色再現解析システム、色再現解析方法、及び、色再現解析プログラム
JP2019021977A (ja) プロファイル調整方法、プロファイル調整プログラム、及び、プロファイル調整装置
JP6769124B2 (ja) 色選択用カラーチャート生成装置、色選択用カラーチャート生成方法、及び、色選択用カラーチャート生成プログラム
JP2015061179A (ja) 画像処理装置、色調整方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220111