JP7124543B2 - 色変換方法、色変換装置、及び、色変換プログラム - Google Patents
色変換方法、色変換装置、及び、色変換プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7124543B2 JP7124543B2 JP2018149925A JP2018149925A JP7124543B2 JP 7124543 B2 JP7124543 B2 JP 7124543B2 JP 2018149925 A JP2018149925 A JP 2018149925A JP 2018149925 A JP2018149925 A JP 2018149925A JP 7124543 B2 JP7124543 B2 JP 7124543B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- color conversion
- profile
- black point
- adjustment
- output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/46—Colour picture communication systems
- H04N1/56—Processing of colour picture signals
- H04N1/60—Colour correction or control
- H04N1/603—Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer
- H04N1/6033—Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer using test pattern analysis
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/46—Colour picture communication systems
- H04N1/56—Processing of colour picture signals
- H04N1/60—Colour correction or control
- H04N1/6058—Reduction of colour to a range of reproducible colours, e.g. to ink- reproducible colour gamut
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/46—Colour picture communication systems
- H04N1/56—Processing of colour picture signals
- H04N1/60—Colour correction or control
- H04N1/603—Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Color Image Communication Systems (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
Description
前記入力座標値とプロファイル接続空間の機器独立座標値との対応関係を表す入力プロファイルと、前記機器独立座標値と前記出力座標値との対応関係を表す出力プロファイルと、のいずれか一方を調整対象プロファイルとして受け付ける調整対象プロファイル受付工程と、
前記調整対象プロファイルに格納されている色変換テーブルを調整する前において前記調整対象プロファイルのプライベートタグに前記色変換テーブルの黒点を表す黒点情報が格納されていない場合に前記色変換テーブルから前記黒点情報を求めて前記プライベートタグに格納する黒点情報格納工程と、
前記色変換テーブルの調整を受け付ける調整受付工程と、
前記黒点補正を行う前記色変換処理として、前記入力プロファイルを参照して前記入力座標値を前記機器独立座標値に変換し、前記出力プロファイルを参照して前記機器独立座標値を前記出力座標値に変換する処理を行う色変換工程と、を含み、
前記色変換工程では、前記調整対象プロファイルの前記プライベートタグに前記黒点情報が格納されている場合に該黒点情報に基づいた前記黒点補正を前記色変換処理において行う、態様を有する。
前記入力座標値とプロファイル接続空間の機器独立座標値との対応関係を表す入力プロファイルと、前記機器独立座標値と前記出力座標値との対応関係を表す出力プロファイルと、のいずれか一方を調整対象プロファイルとして受け付ける調整対象プロファイル受付部と、
前記調整対象プロファイルに格納されている色変換テーブルを調整する前において前記調整対象プロファイルのプライベートタグに前記色変換テーブルの黒点を表す黒点情報が格納されていない場合に前記色変換テーブルから前記黒点情報を求めて前記プライベートタグに格納する黒点情報格納部と、
前記色変換テーブルの調整を受け付ける調整受付部と、
前記黒点補正を行う前記色変換処理として、前記入力プロファイルを参照して前記入力座標値を前記機器独立座標値に変換し、前記出力プロファイルを参照して前記機器独立座標値を前記出力座標値に変換する処理を行う色変換部と、を含み、
前記色変換部は、前記調整対象プロファイルの前記プライベートタグに前記黒点情報が格納されている場合に該黒点情報に基づいた前記黒点補正を前記色変換処理において行う、態様を有する。
前記入力座標値とプロファイル接続空間の機器独立座標値との対応関係を表す入力プロファイルと、前記機器独立座標値と前記出力座標値との対応関係を表す出力プロファイルと、のいずれか一方を調整対象プロファイルとして受け付ける調整対象プロファイル受付機能と、
前記調整対象プロファイルに格納されている色変換テーブルを調整する前において前記調整対象プロファイルのプライベートタグに前記色変換テーブルの黒点を表す黒点情報が格納されていない場合に前記色変換テーブルから前記黒点情報を求めて前記プライベートタグに格納する黒点情報格納機能と、
前記色変換テーブルの調整を受け付ける調整受付機能と、
前記黒点補正を行う前記色変換処理として、前記入力プロファイルを参照して前記入力座標値を前記機器独立座標値に変換し、前記出力プロファイルを参照して前記機器独立座標値を前記出力座標値に変換する処理を行う色変換機能と、をコンピューターに実現させ、
前記色変換機能は、前記調整対象プロファイルの前記プライベートタグに前記黒点情報が格納されている場合に該黒点情報に基づいた前記黒点補正を前記色変換処理において行う、態様を有する。
まず、図1~10に示される例を参照して本発明に含まれる技術の概要を説明する。尚、本願の図は模式的に例を示す図であり、これらの図に示される各方向の拡大率は異なることがあり、各図は整合していないことがある。むろん、本技術の各要素は、符号で示される具体例に限定されない。「本発明に含まれる技術の概要」において、括弧内は直前の語の補足説明を意味する。
図1,3,8等に例示するように、本技術の一態様に係るプロファイル調整方法は、入力デバイス(例えば図3に例示するターゲット印刷機300)に依存する入力色空間CSiの入力座標値(例えば図1に例示する(Ci,Mi,Yi,Ki))から出力デバイス(例えば図3に例示するプリンター200)に依存する出力色空間CSoの出力座標値(例えば図1に例示する(ci,mi,yi,ki))への色変換処理であって黒点補正を行う色変換処理に使用されるプロファイル500を調整する。本プロファイル調整方法は、調整対象プロファイル受付工程ST2、黒点情報格納工程ST6、及び、調整受付工程ST7を含む。前記調整対象プロファイル受付工程ST2では、前記入力座標値とプロファイル接続空間CScの機器独立座標値(例えばLab値)との対応関係を表す入力プロファイル610と、前記機器独立座標値と前記出力座標値との対応関係を表す出力プロファイル620と、のいずれか一方を調整対象プロファイル501として受け付ける。前記黒点情報格納工程ST6では、前記調整対象プロファイル501に格納されている色変換テーブル550を調整する前において前記調整対象プロファイル501のプライベートタグ523に前記色変換テーブル550の黒点を表す黒点情報540が格納されていない場合に前記色変換テーブル550から前記黒点情報540を求めて前記プライベートタグ523に格納する。前記調整受付工程ST7では、前記色変換テーブル550の調整を受け付ける。
出力デバイスに依存する出力色空間にも、CMYK色空間、CMY色空間、RGB色空間、等が含まれる。
プロファイル接続空間には、CIE Lab色空間、CIE XYZ色空間、等といった色空間が含まれる。
尚、上述した付言は、以下の態様においても適用される。
図1,8等に例示するように、本プロファイル調整方法は、前記色変換処理に使用する前記入力プロファイル610及び前記出力プロファイル620の指定を受け付けるプロファイル受付工程ST1をさらに含んでいてもよい。この態様は、色変換処理に使用する入力プロファイル610及び出力プロファイル620をユーザーが選択することができるので、利便性を向上させる技術を提供することができる。
図9に例示するように、前記色変換処理では、前記黒点補正を行う設定である場合に前記黒点補正が行われてもよい。図8等に例示するように、本プロファイル調整方法は、前記色変換処理において前記黒点補正を行う設定にするか否かの選択を受け付ける補正選択受付工程ST3をさらに含んでいてもよい。本態様は、色変換時に黒点補正を行うか否かをユーザーが選択することができるので、利便性を向上させる技術を提供することができる。
図1,8等に例示するように、本プロファイル調整方法は、前記調整対象プロファイル501の前記プライベートタグ523に前記黒点情報540を格納するか否かの選択を受け付ける格納選択受付工程ST4をさらに含んでいてもよい。図7に例示するように、本プロファイル調整方法では、前記黒点情報540を格納する選択が受け付けられた場合に前記黒点情報格納工程ST6において前記調整対象プロファイル501の前記プライベートタグ523に前記黒点情報540を格納してもよい。本態様は、調整対象プロファイル501のプライベートタグ523に色変換テーブル調整前の黒点情報540を格納するか否かをユーザーが選択することができるので、利便性を向上させる技術を提供することができる。
図1,7に例示するように、本プロファイル調整方法は、前記色変換テーブル550の調整後に前記調整対象プロファイル501の前記プライベートタグ523に前記黒点情報540が格納されていない場合において、調整前の前記色変換テーブル(図1における便宜上の符号550)の黒点を表す調整前黒点情報と調整後の前記色変換テーブル(図1における便宜上の符号551)の黒点を表す調整後黒点情報とが異なる場合に、前記調整前黒点情報と前記調整後黒点情報とが異なることを表す不一致情報(例えば図7のステップS124で通知される情報)を出力する出力工程ST8をさらに含んでいてもよい。この態様は、調整対象プロファイル501のプライベートタグ523に黒点情報540を格納しない場合に黒点が変動することにより意図した調整効果が得られないことをユーザーが知ることができるため、効率的にプロファイルを調整することが可能な技術を提供することができる。
ここで、不一致情報には、警告情報、エラー情報、等が含まれる。この付言は、以下の態様においても適用される。
図8等に例示するように、本プロファイル調整方法は、複数のレンダリングインテントの中からいずれか一つを指定インテントとして受け付けるインテント受付工程ST5を含んでいてもよい。図1,7に例示される前記黒点情報格納工程ST6及び前記調整受付工程ST7では、前記色変換テーブル550として前記指定インテントに対応したテーブルを使用してもよい。本態様は、使用する色変換テーブル550のレンダリングインテントをユーザーが指定することができるため、利便性を向上させる技術を提供することができる。
ここで、複数のレンダリングインテントには、例えば、「知覚的」(Perceptual)、「相対的測色的」(Media-Relative Colorimetric)、「絶対的測色的」(Absolute Colorimetric)、及び、「彩度重視」(Saturation)が含まれる。例えば、これら4種類のレンダリングインテントのうち2種類以上のレンダリングインテントを指定対象としてもよい。
ところで、図2に例示するように、本技術の一態様に係るプロファイル調整装置(例えばホスト装置100)は、調整対象プロファイル受付工程ST2に対応する調整対象プロファイル受付部U2、黒点情報格納工程ST6に対応する黒点情報格納部U6、及び、調整受付工程ST7に対応する調整受付部U7を含む。本態様は、効率的にプロファイルを調整することが可能なプロファイル調整装置を提供することができる。本プロファイル調整装置は、プロファイル受付工程ST1に対応するプロファイル受付部U1、補正選択受付工程ST3に対応する補正選択受付部U3、格納選択受付工程ST4に対応する格納選択受付部U4、インテント受付工程ST5に対応するインテント受付部U5、及び、出力工程ST8に対応する出力部U8を含んでいてもよい。
また、図2に例示するように、本技術の一態様に係るプロファイル調整プログラムPR1は、調整対象プロファイル受付工程ST2に対応する調整対象プロファイル受付機能FU2、黒点情報格納工程ST6に対応する黒点情報格納機能FU6、及び、調整受付工程ST7に対応する調整受付機能FU7をコンピューター(例えばホスト装置100)に実現させる。本態様は、効率的にプロファイルを調整することが可能なプロファイル調整プログラムを提供することができる。本プロファイル調整プログラムPR1は、プロファイル受付工程ST1に対応するプロファイル受付機能FU1、補正選択受付工程ST3に対応する補正選択受付機能FU3、格納選択受付工程ST4に対応する格納選択受付機能FU4、インテント受付工程ST5に対応するインテント受付機能FU5、及び、出力工程ST8に対応する出力機能FU8をコンピューターに実現させてもよい。
さらに、本技術は、黒点補正を伴う色変換方法の態様も有する。図1,3,8等に例示するように、本技術の一態様に係る色変換方法は、入力デバイス(例えば図3に例示するターゲット印刷機300)に依存する入力色空間CSiの入力座標値(例えば図1に例示する(Ci,Mi,Yi,Ki))から出力デバイス(例えば図3に例示するプリンター200)に依存する出力色空間CSoの出力座標値(例えば図1に例示する(ci,mi,yi,ki))への色変換処理において黒点補正を行う。本色変換方法は、調整対象プロファイル受付工程ST2、黒点情報格納工程ST6、調整受付工程ST7、及び、色変換工程ST9を含む。前記調整対象プロファイル受付工程ST2では、前記入力座標値とプロファイル接続空間CScの機器独立座標値(例えばLab値)との対応関係を表す入力プロファイル610と、前記機器独立座標値と前記出力座標値との対応関係を表す出力プロファイル620と、のいずれか一方を調整対象プロファイル501として受け付ける。前記黒点情報格納工程ST6では、前記調整対象プロファイル501に格納されている色変換テーブル550を調整する前において前記調整対象プロファイル501のプライベートタグ523に前記色変換テーブル550の黒点を表す黒点情報540が格納されていない場合に前記色変換テーブル550から前記黒点情報540を求めて前記プライベートタグ523に格納する。前記調整受付工程ST7では、前記色変換テーブル550の調整を受け付ける。前記色変換工程ST9では、前記黒点補正を行う前記色変換処理として、前記入力プロファイル610を参照して前記入力座標値を前記機器独立座標値に変換し、前記出力プロファイル620を参照して前記機器独立座標値を前記出力座標値に変換する処理を行う。前記色変換工程ST9では、前記調整対象プロファイル501(入力プロファイル610又は出力プロファイル620)の前記プライベートタグ523に前記黒点情報540が格納されている場合に該黒点情報540に基づいた前記黒点補正を前記色変換処理において行う。
図2に例示するように、本技術の一態様に係る色変換装置(例えばホスト装置100)は、調整対象プロファイル受付工程ST2に対応する調整対象プロファイル受付部U2、黒点情報格納工程ST6に対応する黒点情報格納部U6、調整受付工程ST7に対応する調整受付部U7、及び、色変換工程ST9に対応する色変換部U9を含む。本態様は、効率的にプロファイルを調整して色変換を行うことが可能な色変換装置を提供することができる。本色変換装置は、プロファイル受付工程ST1に対応するプロファイル受付部U1、補正選択受付工程ST3に対応する補正選択受付部U3、格納選択受付工程ST4に対応する格納選択受付部U4、インテント受付工程ST5に対応するインテント受付部U5、及び、出力工程ST8に対応する出力部U8を含んでいてもよい。
また、図2に例示するように、本技術の一態様に係る色変換プログラムPR0は、調整対象プロファイル受付工程ST2に対応する調整対象プロファイル受付機能FU2、黒点情報格納工程ST6に対応する黒点情報格納機能FU6、調整受付工程ST7に対応する調整受付機能FU7、及び、色変換工程ST9に対応する色変換機能FU9をコンピューター(例えばホスト装置100)に実現させる。本態様は、効率的にプロファイルを調整して色変換を行うことが可能な色変換プログラムを提供することができる。本色変換プログラムPR0は、プロファイル受付工程ST1に対応するプロファイル受付機能FU1、補正選択受付工程ST3に対応する補正選択受付機能FU3、格納選択受付工程ST4に対応する格納選択受付機能FU4、インテント受付工程ST5に対応するインテント受付機能FU5、及び、出力工程ST8に対応する出力機能FU8をコンピューターに実現させてもよい。
図1は、プロファイル500を調整して色変換処理を行う流れを模式的に例示している。詳しくは後述するが、図2は、プロファイル500を調整して色変換処理を行うシステムSY1の構成を模式的に例示している。図3は、カラーマネジメントフローを模式的に例示している。
図1に示すプロファイル調整方法は、プロファイル受付工程ST1、調整対象プロファイル受付工程ST2、補正選択受付工程ST3、格納選択受付工程ST4、インテント受付工程ST5、黒点情報格納工程ST6、調整受付工程ST7、及び、出力工程ST8を含んでいる。図1に示す色変換方法は、前述の工程ST1~ST8に加えて色変換工程ST9を含んでいる。
図2に示すシステムSY1は、プロファイル調整装置を含む色変換装置の例であるホスト装置100、表示装置130、測色装置120、及び、インクジェットプリンター200を含んでいる。ホスト装置100は、CPU111、ROM112、RAM113、記憶装置114、入力装置115、通信I/F 118、測色装置用I/F 119、等が接続されて互いに情報を入出力可能とされている。ここで、CPUはCentral Processing Unitの略称であり、ROMはRead Only Memoryの略称であり、RAMはRandom Access Memoryの略称であり、I/Fはインターフェイスの略称である。ROM112とRAM113と記憶装置114はメモリーであり、少なくともROM112とRAM113は半導体メモリーである。表示装置130は、ホスト装置100からの表示データに基づいて該表示データに対応する画面を表示する。表示装置130には、液晶表示パネル等を用いることができる。
測色装置120は、カラーチャートが形成される媒体の例である被印刷物(print substrate)ME1に形成された各カラーパッチや、図示していないが表示装置に表示されるカラーチャートの各カラーパッチを測色して、測色値を出力可能である。パッチは、色票とも呼ばれる。測色値は、例えば、CIE Lab色空間における明度L及び色度座標a,bを表す値とされる。ホスト装置100は、測色装置120から測色データを取得して各種処理を行う。
次に、図3を参照して、本技術を適用可能なカラーマネジメントシステムの例を説明する。
図3に示すカラーマネジメントシステムは、例えば上記ホスト装置100に実現されるRIP400で印刷原稿データDP0から印刷色cmykpを表す出力データに変換してインクジェットプリンター200に印刷物を形成させる。ここで、RIPは、Raster Image Processorの略称である。印刷原稿データDP0は、色合わせのターゲット装置の例であるターゲット印刷機300のCMYKの色材で目標とする目標色Ctを再現するためのプロセスカラーCMYKinを表す。
図5Aは、入力プロファイル610に格納されているA2Bテーブル611の構造を模式的に例示している。入力プロファイル610は、入力デバイスに依存する入力色空間CSiの入力座標値とプロファイル接続空間CScの機器独立座標値との対応関係を表すデータである。入力デバイスには、オフセット印刷機やグラビア印刷機やフレキソ印刷機といった印刷機、表示装置、等が含まれる。図5Aに示す入力プロファイル610に含まれるA2Bテーブル611、及び、不図示のB2Aテーブルは、ターゲット印刷機の使用インクに合わせたCMYK色空間のCMYK値(Ci,Mi,Yi,Ki)と、Lab色空間のLab値(Li,ai,bi)と、の対応関係を規定したデータである。A2Bテーブル611の格子点GD1は、通常、CMYK色空間にC軸方向、M軸方向、Y軸方向、及び、K軸方向へ略等間隔となるように並べられる。尚、ここでの変数iは、CMYK色空間に設定された格子点GD1を識別する変数である。CMYK値は入力座標値の例であり、Lab値は機器独立座標値の例である。
また、格子点(grid point)は入力側の色空間に配置された仮想の点を意味し、入力側の色空間における格子点の位置に対応する出力側の座標値が該格子点に格納されていると想定することにしている。複数の格子点が入力側の色空間内で均等に配置されるのみならず、複数の格子点が入力側の色空間内で不均等に配置されることも、本技術に含まれる。
図7は、図2で示したホスト装置100で行われるプロファイル調整処理を例示している。図8は、図7のステップS102で表示されるUI画面800を例示している。ここで、UIは、ユーザーインターフェイスの略称である。図9は、図3で示したCMM450がホスト装置100に実現させる印刷制御処理を例示している。尚、ホスト装置100は、マルチタスクにより複数の処理を並列して実行している。以下、図1~3も参照して、プロファイル調整処理及び印刷制御処理を説明する。
ホスト装置100は、上述した欄、及び、ボタンへの操作を入力装置115により受け付け、プロファイル調整ボタン819への操作を受け付けると処理をS104に進める。
出力プロファイル指定欄812において、ホスト装置100は、記憶装置114に記憶されている出力プロファイル620の中から色変換処理に使用する出力プロファイルの指定を受け付ける。
入力プロファイル指定欄811において入力プロファイルの指定を受け付ける処理、及び、出力プロファイル指定欄812において出力プロファイルの指定を受け付ける処理は、プロファイル受付工程ST1に対応している。
チェックボックス欄813,814において調整対象プロファイル501の選択を受け付ける処理は、調整対象プロファイル受付工程ST2に対応している。
レンダリングインテント指定欄817において指定インテントを受け付ける処理は、インテント受付工程ST5に対応している。
調整前黒点情報算出後のS112において、ホスト装置100は、求められた調整前黒点情報を調整対象プロファイル501のプライベートタグ523に書き込む。ここで、ホスト装置100は、指定インテントに対応する調整前黒点情報のみプライベートタグ523に格納してもよいし、指定インテントとは異なるレンダリングインテントに対応する黒点情報をプライベートタグ523に保持しながら指定インテントに対応する調整前黒点情報をプライベートタグ523に格納してもよい。
そこで、本具体例では、S112においてホスト装置100が調整前黒点情報をプライベートタグ523に格納することにより、色変換処理時に調整前黒点情報を用いた黒点補正を可能とさせ、色変換テーブルの調整前と同じ黒点補正効果が得られるようにしている。
S124の後、ホスト装置100は、プロファイル調整処理を警告又はエラー終了として終了させる。
図9に示す印刷制御処理が開始されると、ホスト装置100は、S202において、入力プロファイル610と出力プロファイル620のそれぞれについて、指定インテントの色変換テーブルに対応する黒点情報540がプライベートタグ523に保持されているか否かを判断する。プライベートタグ523に黒点情報540が保持されているされているプロファイルについて、ホスト装置100は、S204において、プライベートタグ523から黒点情報540を読み出す。S204の処理対象が調整対象プロファイル501である場合、読み出される黒点情報540は、調整対象プロファイル501における調整前の色変換テーブル550の黒点を表し、S208の色変換処理において行われる黒点補正において参照される。その後、ホスト装置100は、処理をS208に進める。
ハーフトーン処理には、ディザ法のハーフトーン処理、誤差拡散法のハーフトーン処理、濃度パターン法のハーフトーン処理、等を用いることができる。得られるハーフトーンデータは、ドットの形成状態を表すデータであり、ドットの形成有無を表す2値データでもよいし、大中小の各ドットといった異なるサイズのドットに対応可能な3階調以上の多値データでもよい。ハーフトーンデータを受信したプリンター200は、ハーフトーンデータに従ってインクを記録ヘッド220から吐出して被印刷物ME1に出力画像IM0を形成する。
また、プライベートタグ523に黒点情報540を格納しない場合にも、黒点が変動することにより意図した調整効果が得られないことをユーザーが知ることができる。このため、プロファイル調整において無駄な試行錯誤が抑止され、効率的なプロファイル調整が実現される。
本発明は、種々の変形例が考えられる。
例えば、出力デバイスは、インクジェットプリンターに限定されず、色材としてトナーを使用するレーザープリンターといった電子写真方式のプリンター、3次元プリンター、表示装置、等でもよい。
画像を形成する色材の種類は、C,M,Y,Kに限定されず、C,M,Y,Kに加えて、Lc、Lm、DY、Orすなわちオレンジ、Grすなわちグリーン、Lk、画質向上用の無着色の色材、等を含んでもよい。
むろん、出力色空間は、cmyk色空間に限定されず、CMY色空間、RGB色空間、等でもよい。
ターゲットデバイスは、ターゲット印刷機に限定されず、表示装置等でもよい。
むろん、入力色空間は、CMYK色空間に限定されず、CMY色空間、RGB色空間、等でもよい。
上述した処理は、順番を入れ替えたり、一部を省略したり、別の処理を付加したりする等、適宜、変更可能である。
以上説明したように、本発明によると、種々の態様により、効率的にプロファイルを調整することが可能な技術等を提供することができる。むろん、独立請求項に係る構成要件のみからなる技術でも、上述した基本的な作用、効果が得られる。
また、上述した例の中で開示した各構成を相互に置換したり組み合わせを変更したりした構成、公知技術及び上述した例の中で開示した各構成を相互に置換したり組み合わせを変更したりした構成、等も実施可能である。本発明は、これらの構成等も含まれる。
Claims (8)
- 入力デバイスに依存する入力色空間の入力座標値から出力デバイスに依存する出力色空間の出力座標値への色変換処理において黒点補正を行う色変換方法であって、
前記入力座標値とプロファイル接続空間の機器独立座標値との対応関係を表す入力プロファイルと、前記機器独立座標値と前記出力座標値との対応関係を表す出力プロファイルと、のいずれか一方を調整対象プロファイルとして受け付ける調整対象プロファイル受付工程と、
前記調整対象プロファイルに格納されている色変換テーブルを調整する前において前記調整対象プロファイルのプライベートタグに前記色変換テーブルの黒点を表す黒点情報が格納されていない場合に前記色変換テーブルから前記黒点情報を求めて前記プライベートタグに格納する黒点情報格納工程と、
前記色変換テーブルの調整を受け付ける調整受付工程と、
前記黒点補正を行う前記色変換処理として、前記入力プロファイルを参照して前記入力座標値を前記機器独立座標値に変換し、前記出力プロファイルを参照して前記機器独立座標値を前記出力座標値に変換する処理を行う色変換工程と、を含み、
前記色変換工程では、前記調整対象プロファイルの前記プライベートタグに前記黒点情報が格納されている場合に該黒点情報に基づいた前記黒点補正を前記色変換処理において行う、色変換方法。 - 前記色変換処理に使用する前記入力プロファイル及び前記出力プロファイルの指定を受け付けるプロファイル受付工程をさらに含む、請求項1に記載の色変換方法。
- 前記黒点補正を行う設定である場合に前記色変換工程において前記黒点補正を行い、
前記色変換方法は、前記色変換処理において前記黒点補正を行う設定にするか否かの選択を受け付ける補正選択受付工程をさらに含む、請求項1又は請求項2に記載の色変換方法。 - 前記調整対象プロファイルの前記プライベートタグに前記黒点情報を格納するか否かの選択を受け付ける格納選択受付工程をさらに含み、
前記黒点情報を格納する選択が受け付けられた場合に前記黒点情報格納工程において前記調整対象プロファイルの前記プライベートタグに前記黒点情報を格納する、請求項1~請求項3のいずれか一項に記載の色変換方法。 - 前記色変換テーブルの調整後に前記調整対象プロファイルの前記プライベートタグに前記黒点情報が格納されていない場合において、調整前の前記色変換テーブルの黒点を表す調整前黒点情報と調整後の前記色変換テーブルの黒点を表す調整後黒点情報とが異なる場合に、前記調整前黒点情報と前記調整後黒点情報とが異なることを表す不一致情報を出力する出力工程をさらに含む、請求項4に記載の色変換方法。
- 複数のレンダリングインテントの中からいずれか一つを指定インテントとして受け付けるインテント受付工程を含み、
前記黒点情報格納工程及び前記調整受付工程では、前記色変換テーブルとして前記指定インテントに対応したテーブルを使用する、請求項1~請求項5のいずれか一項に記載の色変換方法。 - 入力デバイスに依存する入力色空間の入力座標値から出力デバイスに依存する出力色空間の出力座標値への色変換処理において黒点補正を行う色変換装置であって、
前記入力座標値とプロファイル接続空間の機器独立座標値との対応関係を表す入力プロファイルと、前記機器独立座標値と前記出力座標値との対応関係を表す出力プロファイルと、のいずれか一方を調整対象プロファイルとして受け付ける調整対象プロファイル受付部と、
前記調整対象プロファイルに格納されている色変換テーブルを調整する前において前記調整対象プロファイルのプライベートタグに前記色変換テーブルの黒点を表す黒点情報が格納されていない場合に前記色変換テーブルから前記黒点情報を求めて前記プライベートタグに格納する黒点情報格納部と、
前記色変換テーブルの調整を受け付ける調整受付部と、
前記黒点補正を行う前記色変換処理として、前記入力プロファイルを参照して前記入力座標値を前記機器独立座標値に変換し、前記出力プロファイルを参照して前記機器独立座標値を前記出力座標値に変換する処理を行う色変換部と、を含み、
前記色変換部は、前記調整対象プロファイルの前記プライベートタグに前記黒点情報が格納されている場合に該黒点情報に基づいた前記黒点補正を前記色変換処理において行う、色変換装置。 - 入力デバイスに依存する入力色空間の入力座標値から出力デバイスに依存する出力色空間の出力座標値への色変換処理において黒点補正を行うための色変換プログラムであって、
前記入力座標値とプロファイル接続空間の機器独立座標値との対応関係を表す入力プロファイルと、前記機器独立座標値と前記出力座標値との対応関係を表す出力プロファイルと、のいずれか一方を調整対象プロファイルとして受け付ける調整対象プロファイル受付機能と、
前記調整対象プロファイルに格納されている色変換テーブルを調整する前において前記調整対象プロファイルのプライベートタグに前記色変換テーブルの黒点を表す黒点情報が格納されていない場合に前記色変換テーブルから前記黒点情報を求めて前記プライベートタグに格納する黒点情報格納機能と、
前記色変換テーブルの調整を受け付ける調整受付機能と、
前記黒点補正を行う前記色変換処理として、前記入力プロファイルを参照して前記入力座標値を前記機器独立座標値に変換し、前記出力プロファイルを参照して前記機器独立座標値を前記出力座標値に変換する処理を行う色変換機能と、をコンピューターに実現させ、
前記色変換機能は、前記調整対象プロファイルの前記プライベートタグに前記黒点情報が格納されている場合に該黒点情報に基づいた前記黒点補正を前記色変換処理において行う、色変換プログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018149925A JP7124543B2 (ja) | 2018-08-09 | 2018-08-09 | 色変換方法、色変換装置、及び、色変換プログラム |
US16/533,973 US10764472B2 (en) | 2018-08-09 | 2019-08-07 | Profile adjustment method, profile adjustment apparatus, and non-transitory computer-readable storage medium storing profile adjustment program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018149925A JP7124543B2 (ja) | 2018-08-09 | 2018-08-09 | 色変換方法、色変換装置、及び、色変換プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020027948A JP2020027948A (ja) | 2020-02-20 |
JP7124543B2 true JP7124543B2 (ja) | 2022-08-24 |
Family
ID=69406734
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018149925A Active JP7124543B2 (ja) | 2018-08-09 | 2018-08-09 | 色変換方法、色変換装置、及び、色変換プログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10764472B2 (ja) |
JP (1) | JP7124543B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20230055361A (ko) | 2021-10-18 | 2023-04-25 | 캐논 가부시끼가이샤 | 화상 처리 장치, 화상 처리 방법, 및 프로그램을 저장하는 저장 매체 |
JP2024008263A (ja) | 2022-07-07 | 2024-01-19 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム |
EP4391518A1 (en) | 2022-12-20 | 2024-06-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus, image processing method, program, and non-transitory computer-readable storage medium storing program |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009231859A (ja) | 2008-03-19 | 2009-10-08 | Seiko Epson Corp | 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム |
JP2014207528A (ja) | 2013-04-11 | 2014-10-30 | 株式会社リコー | 印刷制御システム、印刷制御方法、及び印刷制御プログラム |
JP2015154341A (ja) | 2014-02-17 | 2015-08-24 | 株式会社リコー | 画像処理装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6480299B1 (en) * | 1997-11-25 | 2002-11-12 | University Technology Corporation | Color printer characterization using optimization theory and neural networks |
US7554705B2 (en) | 2006-02-15 | 2009-06-30 | Eastman Kodak Company | Color gamut mapping with black point compensation |
JP4983658B2 (ja) | 2008-03-12 | 2012-07-25 | セイコーエプソン株式会社 | 画像処理方法、画像処理装置および画像処理プログラム |
-
2018
- 2018-08-09 JP JP2018149925A patent/JP7124543B2/ja active Active
-
2019
- 2019-08-07 US US16/533,973 patent/US10764472B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009231859A (ja) | 2008-03-19 | 2009-10-08 | Seiko Epson Corp | 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム |
JP2014207528A (ja) | 2013-04-11 | 2014-10-30 | 株式会社リコー | 印刷制御システム、印刷制御方法、及び印刷制御プログラム |
JP2015154341A (ja) | 2014-02-17 | 2015-08-24 | 株式会社リコー | 画像処理装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20200053251A1 (en) | 2020-02-13 |
JP2020027948A (ja) | 2020-02-20 |
US10764472B2 (en) | 2020-09-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6891644B2 (ja) | プロファイル調整方法、プロファイル調整プログラム、及び、プロファイル調整システム | |
JP6888507B2 (ja) | プロファイル調整方法、プロファイル調整プログラム、プロファイル調整装置、及び、プロファイル調整システム | |
EP3413553B1 (en) | Profile adjustment method and profile adjustment device | |
JP6950297B2 (ja) | プロファイル調整方法、プロファイル調整プログラム、及び、プロファイル調整システム | |
JP7124543B2 (ja) | 色変換方法、色変換装置、及び、色変換プログラム | |
US10395619B2 (en) | Profile adjustment system, profile adjustment device, and profile adjustment method | |
EP3481042B1 (en) | Profile adjustment method, storage medium storing profile adjustment program, and profile adjustment apparatus | |
JP2018207328A (ja) | プロファイル調整方法、プロファイル調整プログラム、及び、プロファイル調整システム | |
JP6959574B2 (ja) | デバイスリンクプロファイルの調整方法、調整プログラム、調整装置、調整システム、作成方法、作成プログラム、及び、作成装置 | |
JP7003711B2 (ja) | キャリブレーション用色変換テーブルの生成方法、生成プログラム、生成装置、及び、生成システム | |
US11647146B2 (en) | Color resources | |
JP2019186660A (ja) | 色再現解析装置、色再現解析システム、色再現解析方法、及び、色再現解析プログラム | |
JP2019021977A (ja) | プロファイル調整方法、プロファイル調整プログラム、及び、プロファイル調整装置 | |
JP6769124B2 (ja) | 色選択用カラーチャート生成装置、色選択用カラーチャート生成方法、及び、色選択用カラーチャート生成プログラム | |
JP2009004867A (ja) | メタメリズムを考慮した色合わせ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210514 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220126 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220314 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220712 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220725 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7124543 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |