JP2019148457A - 情報提供システム、車両及び情報提供装置 - Google Patents

情報提供システム、車両及び情報提供装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019148457A
JP2019148457A JP2018032116A JP2018032116A JP2019148457A JP 2019148457 A JP2019148457 A JP 2019148457A JP 2018032116 A JP2018032116 A JP 2018032116A JP 2018032116 A JP2018032116 A JP 2018032116A JP 2019148457 A JP2019148457 A JP 2019148457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
vehicle
unit
route
information providing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018032116A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6982804B2 (ja
Inventor
聖嗣 牧田
Seiji Makita
聖嗣 牧田
大悟 藤井
Daigo Fujii
大悟 藤井
直樹 山室
Naoki Yamamuro
直樹 山室
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2018032116A priority Critical patent/JP6982804B2/ja
Priority to CN201910113340.8A priority patent/CN110196064B/zh
Priority to US16/283,023 priority patent/US11162808B2/en
Publication of JP2019148457A publication Critical patent/JP2019148457A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6982804B2 publication Critical patent/JP6982804B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3679Retrieval, searching and output of POI information, e.g. hotels, restaurants, shops, filling stations, parking facilities
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/20Instruments for performing navigational calculations
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3453Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3605Destination input or retrieval
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3626Details of the output of route guidance instructions
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3626Details of the output of route guidance instructions
    • G01C21/3629Guidance using speech or audio output, e.g. text-to-speech
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3626Details of the output of route guidance instructions
    • G01C21/3632Guidance using simplified or iconic instructions, e.g. using arrows
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0108Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data
    • G08G1/0112Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data from the vehicle, e.g. floating car data [FCD]
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0125Traffic data processing
    • G08G1/0129Traffic data processing for creating historical data or processing based on historical data
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0137Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions for specific applications
    • G08G1/0141Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions for specific applications for traffic information dissemination
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/20Monitoring the location of vehicles belonging to a group, e.g. fleet of vehicles, countable or determined number of vehicles
    • G08G1/205Indicating the location of the monitored vehicles as destination, e.g. accidents, stolen, rental
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3667Display of a road map
    • G01C21/367Details, e.g. road map scale, orientation, zooming, illumination, level of detail, scrolling of road map or positioning of current position marker

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Abstract

【課題】車両を停車させて休憩を目的として使用する場合に好適な場所をユーザに通知すること。【解決手段】情報提供システム1は、車両2及び情報提供装置3を備える。車両2は、車両2を停車させて休憩を目的として使用する場合に車両2を停車させる地点を検索するための条件を示す第1情報の入力を受け付ける入力部21と、第1情報を情報提供装置3に送信する第1情報送信部23と、第1情報に合致する候補地点及び候補地点の評価を示す第2情報を情報提供装置3から受信する第2情報受信部27と、第2情報を出力する出力部28と、を備える。情報提供装置3は、第1情報を車両2から受信する第1情報受信部33と、第2情報を取得する取得部36と、第2情報を車両2に送信する第2情報送信部37と、を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、情報提供システム、車両及び情報提供装置に関する。
下記特許文献1には、ユーザ毎の好みの環境条件が格納される記憶部と、対象空間内の所定の地点の環境情報を取得する環境情報取得部と、前記対象空間内のユーザから環境改善を要求する操作コマンドを取得したとき、当該操作コマンドの送信元のユーザの好みの環境条件を前記記憶部から取得し、前記環境情報取得部で取得した環境情報に基づき、前記ユーザの好みの環境条件を満足する前記対象空間内の地点を検索する適合地点検索部と、 当該適合地点検索部で検索された地点を、前記ユーザの好みの環境条件を満足する地点として通知する適合地点通知部と、を備えることを特徴とする快適環境選択支援装置が開示されている。
特開2014−214975号公報
しかし、この快適環境選択支援装置は、ユーザの好みの環境条件を満足する地点を通知することができるものの、車両を停車させて休憩を目的として使用する場合に好適な場所を通知することができないことがある。
そこで、本発明は、車両を停車させて休憩を目的として使用する場合に好適な場所をユーザに通知することができる情報提供システム、車両及び情報提供装置を提供することを目的とする。
本発明の一態様に係る情報提供システムは、互いに通信可能な車両及び情報提供装置を備える情報提供システムであって、前記車両は、前記車両を停車させて休憩を目的として使用する場合に前記車両を停車させる地点を検索するための条件を示す第1情報の入力を受け付ける入力部と、前記第1情報を前記情報提供装置に送信する第1情報送信部と、前記第1情報に合致する候補地点及び前記候補地点の評価を示す第2情報を前記情報提供装置から受信する第2情報受信部と、前記第2情報を出力する出力部と、を備え、前記情報提供装置は、前記第1情報を前記車両から受信する第1情報受信部と、前記第2情報を取得する取得部と、前記第2情報を前記車両に送信する第2情報送信部と、を備える。
本発明の一態様に係る車両は、情報提供装置と通信可能に接続される車両であって、前記車両を停車させて休憩を目的として使用する場合に前記車両を停車させる地点を検索するための条件を示す第1情報の入力を受け付ける入力部と、前記第1情報を前記情報提供装置に送信する第1情報送信部と、前記第1情報に合致する候補地点及び前記候補地点の評価を示す第2情報を前記情報提供装置から受信する第2情報受信部と、前記第2情報を出力する出力部と、を備える。
本発明の一態様に係る情報提供装置は、車両と通信可能に接続される情報提供装置であって、前記車両を停車させて休憩を目的として使用する場合に前記車両を停車させる地点を検索するための条件を示す第1情報を前記車両から受信する第1情報受信部と、前記第1情報に合致する候補地点及び前記候補地点の評価を示す第2情報を取得する取得部と、前記第2情報を前記車両に送信する第2情報送信部と、を備える。
本発明によれば、車両を停車させて休憩を目的として使用する場合に好適な場所をユーザに通知することができる情報提供システム、車両及び情報提供装置を提供することができる。
実施形態に係る情報提供システム、車両及び情報提供装置の構成の例を示す図である。 実施形態に係る記憶媒体に格納されている地点、ユーザID、静けさ、暗さ、治安、利便性及び総合評価の例を示す図である。 実施形態に係る車両が備える出力部が第2情報を出力する態様の例を示す図である。 実施形態に係る車両及び情報提供装置が行う処理の例を示すシーケンス図である。
添付図面を参照して、本発明の好適な実施形態について説明する。なお、各図において、同一の符号を付したものは同一の構成を有する。
[実施形態]
図1から図3を参照しながら、実施形態に係る情報提供システム、車両及び情報提供装置について説明する。
情報提供システム1は、図1に示すように、車両2と、情報提供装置3とを備える。
車両2は、例えば、カーシェアリングサービスにより貸し出され、入力部21と、生成部22と、第1情報送信部23と、経路情報送信部24と、位置情報送信部25と、第2情報受信部27と、出力部28とを備える。また、車両2は、これらの構成要素の少なくとも一つについて同等の機能を備える他の装置を利用してもよい。なお、第1情報送信部23、経路情報送信部24、位置情報送信部25及び第2情報受信部27は、例えば、データ通信モジュール(DCM:Data Communication Module)に含まれる。
情報提供装置3は、例えば、データセンターに設置されたサーバであり、第1情報受信部33と、経路情報受信部34と、位置情報受信部35と、取得部36と、第2情報送信部37とを備える。なお、情報提供装置3は、構成要素それぞれの機能を備える個々の装置の集合、例えば、これら五つの構成要素それぞれの機能を備え、五つのマイクロデータセンターそれぞれに設置されたエッジサーバの組み合わせであってもよい。
なお、車両2及び情報提供装置3は、図1に示した構成要素以外の構成要素を備えていてもよい。
入力部21は、例えば、車両2に搭載されたカーナビゲーション装置であり、第1情報の入力を受け付ける。
第1情報は、車両2を停車させて休憩を目的として使用する場合に車両2を停車させる地点を検索するための条件、例えば、電話番号、施設の名称、当該地点に関連するキーワード、当該地点を示す住所又は郵便番号、当該地点の環境を示すキーワードである。当該地点を示すキーワードは、例えば、「名古屋城の近く」である。当該地点の環境を示すキーワードは、例えば、「静かな場所」、「治安が良い場所」である。また、ここで言う「休憩」は、休むことだけではなく、例えば、宿泊、睡眠、仮眠も含む。第1情報は、例えば、カーナビゲーション装置のタッチパネルディスプレイやボタンの操作により入力される。或いは、第1情報は、車両2の搭乗者が携帯しているスマートフォンのユーザインターフェースの操作により入力され、入力部21に転送されてもよい。
生成部22は、経路情報及び位置情報を生成する。経路情報は、車両2が走行する予定の経路を示す。経路情報は、例えば、カーナビゲーション装置が取得した地図情報、車両2に搭載されたGPS(Global Positioning System)受信機により特定された車両2の現在位置及び入力部21が受け付けた車両2の目的地から生成される。位置情報は、所定の時間後に経路上において車両2が到達する位置を示す。位置情報は、例えば、経路情報、GPS受信機により特定された車両2の現在位置及び車両2に搭載された車速センサが計測した車速から生成される。
第1情報送信部23は、第1情報を情報提供装置3に送信する。経路情報送信部24は、経路情報を情報提供装置3に送信する。位置情報送信部25は、位置情報を情報提供装置3に送信する。
第2情報受信部27は、第1情報に合致する候補地点及び当該候補地点の評価を示す第2情報を情報提供装置3から受信する。ここで、第2情報とは、第1情報に合致する候補地点及び当該候補地点の評価を示す。また、当該候補地点の評価とは、例えば、ユーザ各々により事前に実施されている静けさ、暗さ、治安、利便性及び総合評価についての五段階評価の平均である。
例えば、図2の上から二段目から六段目に示すように、X地点は、ユーザID「0001」、「0002」、「0003」、…で特定されるユーザ各々により五つの項目について五段階評価が行われており、これら五つの各項目について平均が算出されている。Y地点及びZ地点についても同様である。なお、第2情報は、例えば、図1に示した記憶媒体4に格納されている。また、この記憶媒体4は、情報提供装置3の内部に設置されていてもよい。
出力部28は、例えば、車両2に搭載されたカーナビゲーション装置のタッチパネルディスプレイやスピーカーであり、第2情報を画像、動画及び音声の少なくとも一つの形式で出力する。
例えば、出力部28は、第2情報を図3に示した画像Gとして出力する。画像Gは、三つの候補地点、すなわちX地点、Y地点及びZ地点を表示している。
X地点は、第1条件に合致する候補地点であり、アイコンP1により位置が表示されており、表示領域D1に評価が表示されている。表示領域D1は、X地点を評価したユーザの数「29人」、X地点に関する代表的なユーザのコメント「とても静かでぐっすり眠れました!」及び29人のユーザにより事前に実施されている五つの項目についての五段階評価の平均を示している。表示領域D1は、静けさ、暗さ、治安、利便性及び総合評価についての五段階評価の平均がそれぞれ「4.6」、「4.0」、「1.7」、「1.7」、「3.0」であることを示している。
同様に、Y地点は、第1条件に合致し、アイコンC1により示されている車両2の現在位置を通る破線Dが示す経路上に位置する候補地点であり、アイコンP2により位置が表示されている。Y地点の評価は、表示領域D1と同様の態様で表示領域D2に表示されている。
また、Z地点は、第1条件に合致し、アイコンC2により示されている車両2の現在位置を通る破線Dが示す経路上に位置し、所定の時間後に破線Dが示す経路上において車両2が到達する位置を中心とする円Aの中に位置しており、アイコンP3により位置が表示されている。Z地点の評価は、表示領域D1と同様の態様で表示領域D3に表示されている。
なお、出力部28は、第2情報を示す画像、動画又は音声を車両2の搭乗者が携帯するスマートフォンに転送し、当該スマートフォンのディスプレイ又はスピーカーを通して第2情報を出力してもよい。
第1情報受信部33は、第1情報を車両2から受信する。経路情報受信部34は、情報提供装置3は、経路情報を車両2から受信する。位置情報受信部35は、位置情報を車両2から受信する。
取得部36は、第1情報に合致する候補地点及び当該候補地点の評価を示す第2情報を取得する。当該第2情報が示す候補地点は、経路情報により示される経路上に位置するものであってもよく、位置情報により示される位置から所定の範囲内に位置するものであってもよい。
第2情報送信部37は、第2情報を車両2に送信する。
図4を参照しながら、実施形態に係る車両2及び情報提供装置3が行う好適な処理の例について説明する。
ステップS1において、入力部21は、車両2を停車させて休憩を目的として使用する場合に車両2を停車させる地点を検索するための条件を示す第1情報の入力を受け付ける。
ステップS2において、生成部22は、車両2が走行する予定の経路を示す経路情報及び所定の時間後に経路上において車両2が到達する位置を示す位置情報を生成する。
ステップS3において、車両2は、第1情報送信部23、経路情報送信部24及び位置情報送信部25それぞれにより、ステップS1で入力を受け付けた第1情報と、ステップS2で生成された経路情報及び位置情報とを送信する。
ステップS4において、情報提供装置3は、ステップS3で送信された第1情報、経路情報及び位置情報を受信する。
ステップS5において、取得部36は、第2情報を取得する。
ステップS6において、第2情報送信部37は、ステップS5で取得された第2情報を送信する。
ステップS7において、第2情報受信部27は、ステップS6で送信された第2情報を受信する。
ステップS8において、出力部28は、ステップS7で受信された第2情報を出力する。
以上、本発明の一例である実施形態について説明した。実施形態に係る情報提供システム1は、車両2が第1情報を送信し、情報提供装置3が第1情報に合致する候補地点及び当該候補地点の評価を示す第2情報を取得して車両2へ送信し、車両2が第2情報を出力する。このため、情報提供システム1は、車両2を停車させて休憩を目的として使用する場合に好適な場所をユーザに通知することができる。
また、第2情報は、第1情報に合致し、かつ、経路情報が示す経路上に位置する候補地点及び当該候補地点の評価を示していてもよい。このため、情報提供システム1は、車両2を停車させて休憩を目的として使用する場合に好適であり、かつ、ユーザが到達し易い場所をユーザに通知することができる。
さらに、第2情報は、第1情報に合致し、かつ、位置情報が示す位置から所定の範囲内に位置する候補地点及び当該候補地点の評価を示していてもよい。このため、情報提供システム1は、車両2を停車させて休憩を目的として使用する場合に好適な場所をユーザに通知することができ、かつ、ユーザが当該場所にどの程度の時間で到達可能であるかを通知することができる。
なお、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、他の様々な形で実施することができる。このため、上述した実施形態はあらゆる点で単なる例示にすぎず、限定的に解釈されるものではない。例えば、上述した各処理ステップは処理内容に矛盾を生じない範囲で任意に順番を変更し、又は並列に実行することができる。
1…情報提供システム、2…車両、21…入力部、22…生成部、23…第1情報送信部、24…経路情報送信部、25…位置情報送信部、27…第2情報受信部、28…出力部、3…情報提供装置、33…第1情報受信部、34…経路情報受信部、35…位置情報受信部、36…取得部、37…第2情報送信部、4…記憶媒体、A…円、C1,C2…アイコン、D…破線、D1,D2,D3…表示領域、G…画像、P1,P2,P3…アイコン

Claims (5)

  1. 互いに通信可能な車両及び情報提供装置を備える情報提供システムであって、
    前記車両は、
    前記車両を停車させて休憩を目的として使用する場合に前記車両を停車させる地点を検索するための条件を示す第1情報の入力を受け付ける入力部と、
    前記第1情報を前記情報提供装置に送信する第1情報送信部と、
    前記第1情報に合致する候補地点及び前記候補地点の評価を示す第2情報を前記情報提供装置から受信する第2情報受信部と、
    前記第2情報を出力する出力部と、
    を備え、
    前記情報提供装置は、
    前記第1情報を前記車両から受信する第1情報受信部と、
    前記第2情報を取得する取得部と、
    前記第2情報を前記車両に送信する第2情報送信部と、
    を備える情報提供システム。
  2. 前記車両は、
    前記車両が走行する予定の経路を示す経路情報を生成する生成部と、
    前記車両は、前記経路情報を前記情報提供装置に送信する経路情報送信部と、
    を更に備え、
    前記情報提供装置は、
    前記経路情報を前記車両から受信する経路情報受信部を更に備え、
    前記情報提供装置が備える前記取得部は、前記経路情報に基づいて、前記第1情報に合致し、かつ、前記経路上に位置する候補地点及び前記候補地点の評価を示す第2情報を取得する、
    請求項1に記載の情報提供システム。
  3. 前記車両が備える前記生成部は、所定の時間後に前記経路上において前記車両が到達する位置を示す位置情報を更に生成し、
    前記車両は、前記位置情報を前記情報提供装置に送信する位置情報送信部を更に備え、
    前記情報提供装置は、前記位置情報を前記車両から受信する位置情報受信部を更に備え、
    前記情報提供装置が備える前記取得部は、前記位置情報に基づいて、前記第1情報に合致し、かつ、前記位置情報が示す位置から所定の範囲内に位置する候補地点及び前記候補地点の評価を示す第2情報を取得する、
    請求項2に記載の情報提供システム。
  4. 情報提供装置と通信可能に接続される車両であって、
    前記車両を停車させて休憩を目的として使用する場合に前記車両を停車させる地点を検索するための条件を示す第1情報の入力を受け付ける入力部と、
    前記第1情報を前記情報提供装置に送信する第1情報送信部と、
    前記第1情報に合致する候補地点及び前記候補地点の評価を示す第2情報を前記情報提供装置から受信する第2情報受信部と、
    前記第2情報を出力する出力部と、
    を備える車両。
  5. 車両と通信可能に接続される情報提供装置であって、
    前記車両を停車させて休憩を目的として使用する場合に前記車両を停車させる地点を検索するための条件を示す第1情報を前記車両から受信する第1情報受信部と、
    前記第1情報に合致する候補地点及び前記候補地点の評価を示す第2情報を取得する取得部と、
    前記第2情報を前記車両に送信する第2情報送信部と、
    を備える情報提供装置。
JP2018032116A 2018-02-26 2018-02-26 情報提供システム、車両及び情報提供装置 Active JP6982804B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018032116A JP6982804B2 (ja) 2018-02-26 2018-02-26 情報提供システム、車両及び情報提供装置
CN201910113340.8A CN110196064B (zh) 2018-02-26 2019-02-14 信息提供系统、车辆及信息提供设备
US16/283,023 US11162808B2 (en) 2018-02-26 2019-02-22 Information providing system, vehicle, and information providing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018032116A JP6982804B2 (ja) 2018-02-26 2018-02-26 情報提供システム、車両及び情報提供装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019148457A true JP2019148457A (ja) 2019-09-05
JP6982804B2 JP6982804B2 (ja) 2021-12-17

Family

ID=67685744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018032116A Active JP6982804B2 (ja) 2018-02-26 2018-02-26 情報提供システム、車両及び情報提供装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11162808B2 (ja)
JP (1) JP6982804B2 (ja)
CN (1) CN110196064B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200057414A (ko) * 2018-11-16 2020-05-26 삼성전자주식회사 주행 가이드 정보를 제공하는 전자 장치 및 그 방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009175775A (ja) * 2006-05-11 2009-08-06 Mitsubishi Electric Corp 施設検索装置およびこれを用いたカーナビゲーションシステム
JP2011107874A (ja) * 2009-11-16 2011-06-02 Aisin Aw Co Ltd 施設情報提供装置
JP2012047703A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Toyota Motor Corp ナビゲーションシステム向け検索支援システム
JP2017049220A (ja) * 2015-09-04 2017-03-09 パイオニア株式会社 表示装置、表示方法、検索装置、端末装置、及び、プログラム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19933345A1 (de) * 1999-07-16 2001-01-18 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Routenplanung und Verfahren zur Zielführung eines Fahrzeugführers
JP2005227035A (ja) * 2004-02-10 2005-08-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd ナビゲーション装置
WO2006001412A1 (ja) * 2004-06-25 2006-01-05 Pioneer Corporation 交通状況報知装置、そのシステム、その方法、その方法を実施するプログラム、およびそのプログラムを記憶した記録媒体
US8745041B1 (en) * 2006-12-12 2014-06-03 Google Inc. Ranking of geographic information
JP5762160B2 (ja) * 2011-06-15 2015-08-12 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 案内情報生成装置、案内情報生成方法および案内情報生成プログラム
JP6071728B2 (ja) 2013-04-25 2017-02-01 大成建設株式会社 快適環境選択支援装置および快適環境選択支援方法
US10949898B2 (en) * 2013-07-26 2021-03-16 Recargo, Inc. Scoring charging events for electric vehicles
US9554355B2 (en) * 2014-07-29 2017-01-24 Ebay Inc. Methods and systems for providing notifications based on user activity data
US20180141563A1 (en) * 2016-06-30 2018-05-24 Faraday&Future Inc. Classifying of weather situations using cameras on automobiles
CN106710296B (zh) * 2016-12-09 2019-08-23 深圳先进技术研究院 一种车载停车诱导方法和装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009175775A (ja) * 2006-05-11 2009-08-06 Mitsubishi Electric Corp 施設検索装置およびこれを用いたカーナビゲーションシステム
JP2011107874A (ja) * 2009-11-16 2011-06-02 Aisin Aw Co Ltd 施設情報提供装置
JP2012047703A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Toyota Motor Corp ナビゲーションシステム向け検索支援システム
JP2017049220A (ja) * 2015-09-04 2017-03-09 パイオニア株式会社 表示装置、表示方法、検索装置、端末装置、及び、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US11162808B2 (en) 2021-11-02
CN110196064B (zh) 2023-08-15
CN110196064A (zh) 2019-09-03
JP6982804B2 (ja) 2021-12-17
US20190265061A1 (en) 2019-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5666618B2 (ja) 位置に基づく検索
US8996299B2 (en) Geographic coordinates coding software product
US20120208559A1 (en) Method and system for obtaining destination information from proximate devices based on time and heading information
JP6996359B2 (ja) 持ち忘れ防止支援方法、端末装置および持ち忘れ防止支援システム
JP6655867B2 (ja) 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理装置、および情報処理方法
US20160018969A1 (en) Method and apparatus for contextual notifications and user interface
JP2014215162A (ja) スケジュール管理システム
KR20150018733A (ko) 길찾기 서비스 제공 장치 및 길찾기 서비스 제공 방법
JP2010070304A (ja) 物流配送システム、物流状況管理サーバ、小型通信装置、物流配送方法及び物流配送プログラム
JP6982804B2 (ja) 情報提供システム、車両及び情報提供装置
US20210182781A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2015101195A (ja) 車両情報通信装置及び車両情報通信システム
JP2013246114A (ja) 提示制御装置、提示制御方法、プログラム、記録媒体および位置取得装置
JP2016035387A (ja) ナビゲーション装置、端末装置、ナビゲーション方法、情報処理方法、およびプログラム
JP2018155606A (ja) ナビゲーションシステム、ナビゲーション方法、および、プログラム
US20190075434A1 (en) Information processing device, information processing system, method of processing information, and non-transitory computer-readable recording medium storing program
JP2014006074A (ja) 情報提供システム及びプログラム
JP2017021420A (ja) 情報処理装置、端末装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP2009184474A (ja) 優先区間を利用したルート検索装置及び方法
JP6510169B2 (ja) 情報送信装置、情報送信方法及びコンピュータプログラム
JP2010015013A (ja) 地図情報生成装置
JP2017015465A (ja) サーバ装置、システム
JP2004192264A (ja) 相乗り提供システム、相乗り提供方法、相乗り提供プログラム、及びコンピュータ読取可能な記録媒体
KR102328015B1 (ko) 전자 기기, 서버 및 교통 정보 제공 방법
JP2013246036A (ja) 情報提供装置、情報提供方法および情報提供プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200924

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211022

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211104

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6982804

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151