JP2019139185A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019139185A
JP2019139185A JP2018025047A JP2018025047A JP2019139185A JP 2019139185 A JP2019139185 A JP 2019139185A JP 2018025047 A JP2018025047 A JP 2018025047A JP 2018025047 A JP2018025047 A JP 2018025047A JP 2019139185 A JP2019139185 A JP 2019139185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
cover
toner
lock
toner container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018025047A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7069794B2 (ja
Inventor
尚樹 水谷
Naoki Mizutani
尚樹 水谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2018025047A priority Critical patent/JP7069794B2/ja
Priority to US16/269,760 priority patent/US10459397B2/en
Priority to CN201910119301.9A priority patent/CN110161818A/zh
Publication of JP2019139185A publication Critical patent/JP2019139185A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7069794B2 publication Critical patent/JP7069794B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0856Detection or control means for the developer level
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0142Structure of complete machines
    • G03G15/0147Structure of complete machines using a single reusable electrographic recording member
    • G03G15/0152Structure of complete machines using a single reusable electrographic recording member onto which the monocolour toner images are superposed before common transfer from the recording member
    • G03G15/0173Structure of complete machines using a single reusable electrographic recording member onto which the monocolour toner images are superposed before common transfer from the recording member plural rotations of recording member to produce multicoloured copy, e.g. rotating set of developing units
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • G03G15/0867Arrangements for supplying new developer cylindrical developer cartridges, e.g. toner bottles for the developer replenishing opening
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • G03G21/1623Means to access the interior of the apparatus
    • G03G21/1633Means to access the interior of the apparatus using doors or covers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1642Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements for connecting the different parts of the apparatus
    • G03G21/1647Mechanical connection means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1661Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus
    • G03G21/1676Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus for the developer unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/0634Developing device

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】複数のトナーコンテナの中から交換が必要なトナーコンテナを容易に脱離することが可能な画像形成装置を提供する。【解決手段】画像形成装置は、各色のトナーに対応した、現像装置と、トナーコンテナ51と、コンテナカバー70と、カバー開放機構と、コンテナ付勢部と、コンテナロック部と、連動機構7Sと、を有する。連動機構7Sは、カバー開放機構によるコンテナカバー70のロック解除に連動して、トナーコンテナ51に対するコンテナロック部の係止を解除することで、コンテナ付勢部の付勢力によってトナーコンテナ51を所定の補給位置からコンテナカバー70側に移動させる。コンテナカバー70の開放にあわせて、トナーコンテナ51がコンテナカバー70側に押し出される。【選択図】図12A

Description

本発明は、シートに画像を形成する画像形成装置に関する。
従来、電子写真方式が採用されたプリンタや複写機等の画像形成装置は、静電潜像を担持する感光体ドラムと、感光体ドラムにトナーを供給し静電潜像をトナー像に顕在化する現像装置と、感光体ドラムからトナー像をシートに転写する転写装置と、を備える。
特許文献1および2には、各色のカラートナーに応じて複数の現像装置が備えられた画像形成装置であって、各現像装置に補給トナーを供給する複数のトナーコンテナが配置された画像形成装置がそれぞれ開示されている。また、これらの技術では、装置本体の前面部に開閉可能な複数のコンテナカバーが備えられている。コンテナカバーが開放されると、トナーコンテナが外部に露出することで、トナーコンテナの交換が可能とされる。
特開2010−256557号公報 特開2011−059296号公報
特許文献1および2に記載された技術では、所定のトナーコンテナが空になると、当該情報が表示部に表示される。そして、使用者が表示部を操作することで、該当するトナーコンテナのコンテナカバーが開放される。この結果、使用者がトナーコンテナを交換することができる。この場合、使用者は表示部を操作する必要があり、トナーコンテナの交換作業に手間がかかるという問題があった。
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、複数のトナーコンテナの中から交換が必要なトナーコンテナを容易に脱離することが可能な画像形成装置を提供することを目的とする。
本発明の一局面に係る画像形成装置は、装置本体と、前記装置本体に対して開閉可能な本体カバーと、所定の軸回りに回転され、静電潜像が形成されることを許容するとともに前記静電潜像に応じたトナー像を担持する周面を有する、複数の感光体ドラムと、前記感光体ドラムにトナーを供給することで前記静電潜像を前記トナー像に顕在化する、複数の現像装置と、前記現像装置に補給されるトナーをそれぞれ収容する、複数のトナーコンテナと、前記本体カバーが開放されることで前記装置本体の外部に露出する複数のコンテナカバーであって、前記装置本体に対する前記トナーコンテナの着脱を許容する開状態と、前記装置本体から前記トナーコンテナが脱離されることを阻止する閉状態との間で状態変更が可能な複数のコンテナカバーと、前記コンテナカバーを前記閉状態にロックするロック部を含み、前記ロック部による前記コンテナカバーのロックを解除し前記コンテナカバーを前記開状態とすることが可能な複数のロック解除機構と、前記装置本体の内部において前記トナーコンテナを前記コンテナカバーに向かって付勢する複数の付勢部と、前記付勢部の付勢力に抗して、前記装置本体の内部において前記現像装置に前記トナーを補給可能な補給位置に前記トナーコンテナを係止する複数の係止部と、前記ロック解除機構による前記コンテナカバーのロック解除に連動して、前記トナーコンテナに対する前記係止部の係止を解除することで、前記付勢部の付勢力によって前記トナーコンテナを前記補給位置から前記コンテナカバー側に移動させる、複数の連動機構と、を有する。
本構成によれば、トナーコンテナが装置本体内に装着される際には、係止部がトナーコンテナを所定の補給位置に係止する。このため、トナーコンテナから現像装置にトナーを安定して補給することができる。一方、ロック解除機構がコンテナカバーのロックを解除する際には、連動機構がトナーコンテナに対する係止部の係止を解除することで、付勢部の付勢力によってトナーコンテナがコンテナカバー側に移動される。このため、使用者は、コンテナカバーの開放とトナーコンテナの移動(突出)とによって、交換すべきトナーコンテナを容易に確認することができる。また、トナーコンテナがコンテナカバー側に押し出されているため、使用者はトナーコンテナを容易に把持することができる。
上記の構成において、前記トナーコンテナは、当該トナーコンテナの底部から下方に突出するコンテナ突起部を有し、前記係止部は、前記付勢部よりも前方において前記コンテナ突起部と係合可能に配置され、前記連動機構は、前記トナーコンテナのうち前記コンテナ突起部よりも前方の部分を上方に押し上げることで前記コンテナ突起部と前記係止部との係合を解除する押し上げ部を有することが望ましい。
本構成によれば、押し上げ部がトナーコンテナを押し上げることで、コンテナ突起部と係止部との係合を容易に解除することができる。
上記の構成において、前記コンテナカバーは、前記トナーコンテナの前方を覆う形状を備えたカバー本体と、前記カバー本体の下端部に配置されたカバー支点部と、前記カバー本体の上端部に配置され、前記ロック部と係合可能なカバー係合部と、を有し、前記ロック解除機構が前記カバー係合部と前記ロック部との係合を解除すると、前記コンテナカバーが前記カバー支点部回りに前方に回動することで、前記コンテナカバーが前記閉状態から前記開状態に状態変更することが望ましい。
本構成によれば、コンテナカバーの下端部に設けられた支点部回りの回動によって、コンテナカバーを容易に開放することができる。
上記の構成において、前記連動機構の前記押し上げ部は、前記カバー本体に配置されており、前記コンテナカバーが前記閉状態から前記開状態に状態変更する際に前記トナーコンテナのうち前記コンテナ突起部よりも前方の部分を上方に押し上げることが望ましい。
本構成によれば、押し上げ部がコンテナカバーのカバー本体に配置されていることで、コンテナカバーの開放動作に連動して、コンテナ突起部を確実に押し上げることができる。
上記の構成において、前記ロック解除機構は、出没可能な出力軸を有するソレノイドと、前記ソレノイドの出没動作を前記ロック部に伝達し、前記ロック部を前記カバー係合部に対して接離させるリンク部材と、を有し、前記連動機構は、前記ソレノイドの出没動作を前記押し上げ部に伝達し、前記押し上げ部を前記トナーコンテナに対して接離させる伝達部を有することが望ましい。
本構成によれば、コンテナカバーを開放する駆動力を発生するソレノイドを利用して、トナーコンテナを押し上げることができる。
上記の構成において、前記係止部は、前記装置本体に固定された固定端部と、前記固定端部の前方に配置され弾性変形可能な自由端部と、前記自由端部に配置され、前記コンテナ突起部が上方から挿入可能な開口部と、を有することが望ましい。
本構成によれば、トナーコンテナを装置本体に装着する際には、係止部が弾性変形可能なためトナーコンテナの装着を妨げることが抑止される。また、押し上げ部がトナーコンテナを押し上げる際には、開口部からコンテナ突起部を脱離させることで、コンテナ突起部と係止部との係合を容易に解除することができる。
本発明によれば、複数のトナーコンテナの中から交換が必要なトナーコンテナを容易に脱離することが可能な画像形成装置が提供される。
本発明の一実施形態に係る画像形成装置の内部構造を示す断面図である。 本発明の一実施形態に係る画像形成装置の装置本体の前カバーが開放された状態の模式的な斜視図である。 本発明の一実施形態に係るトナーコンテナおよび付勢部の斜視図である。 本発明の一実施形態に係る付勢部の斜視図である。 本発明の一実施形態に係るトナーコンテナおよびコンテナカバーの斜視図である。 本発明の一実施形態に係るトナーコンテナおよびコンテナカバーの断面図である。 本発明の一実施形態に係るトナーコンテナのコンテナ突起部の周辺を拡大した断面斜視図である。 本発明の一実施形態に係るトナーコンテナのコンテナ突起部の周辺を拡大した断面斜視図である。 本発明の一実施形態に係るカバー開放機構の斜視図であって、ロック部がロック位置に配置された斜視図である。 本発明の一実施形態に係るカバー開放機構の斜視図であって、ロック部がロック解除位置に配置された斜視図である。 本発明の一実施形態に係るカバー開放機構およびコンテナカバーの斜視図であって、ロック係合部がロック位置に配置された斜視図である。 図10Aのロック係合部の周辺を拡大した斜視図である。 本発明の一実施形態に係るカバー開放機構およびコンテナカバーの斜視図であって、ロック部がロック解除位置に配置された斜視図である。 図11Aのロック部の周辺を拡大した斜視図である。 本発明の一実施形態に係るトナーコンテナおよびコンテナカバーの断面図である。 図12Aの押し上げ部の周辺を拡大した断面図である。 本発明の変形実施形態に係る連動機構の斜視図である。
以下、図面に基づいて、本発明の一実施形態に係る画像形成装置10について詳細に説明する。本実施形態では、画像形成装置の一例として、タンデム方式のカラープリンタを例示する。画像形成装置は、例えば、複写機、ファクシミリ装置、及びこれらの複合機等であってもよい。また、画像形成装置は、単色(モノクロ)画像を形成するプリンタ、複写機などでもよい。
図1は、画像形成装置10の内部構造を示す断面図である。この画像形成装置10は、箱形の筐体構造を備える装置本体11を備える。この装置本体11内には、シートPを給紙する給紙部12、給紙部12から給紙されたシートPに転写するためのトナー像を形成する画像形成部13、前記トナー像が一次転写される中間転写ユニット14、二次転写ローラー145、及び、シートP上に形成された未定着トナー像をシートPに定着する処理を施す定着部16が内装されている。さらに、装置本体11の上部には、定着部16で定着処理の施されたシートPが排紙される排紙部171が備えられている。
装置本体11内には、さらに、画像形成部13より右側位置に、上下方向に延びるシート搬送路111が形成されている。シート搬送路111には、適所にシートPを搬送する搬送ローラー対が設けられている。また、シートPのスキュー矯正を行うと共に、後述する二次転写のニップ部に所定のタイミングでシートPを送り込むレジストローラー対113も、シート搬送路111における前記ニップ部の上流側に設けられている。シート搬送路111は、シートPを給紙部12から排紙部171まで、画像形成部13(二次転写ニップ部)及び定着部16を経由して搬送させる搬送路である。
給紙部12は、給紙トレイ121、ピックアップローラー122を備える。給紙トレイ121は、装置本体11の下方位置に挿脱可能に装着され、複数枚のシートPが積層されたシート束を貯留する。ピックアップローラー122は、給紙トレイ121に貯留されたシート束の最上面のシートPを1枚ずつ繰り出す。
画像形成部13は、シートPに転写するトナー像を形成するものであって、異なる色のトナー像を形成する複数の画像形成ユニットを備える。この画像形成ユニットとして、本実施形態では、後述する中間転写ベルト141の回転方向上流側から下流側へ(図1に示す左側から右側へ)向けて、複数色のトナーに応じて順次配設された、イエロー(Y)色のトナーを用いるイエロー用ユニット13Y、シアン(C)色のトナーを用いるシアン用ユニット13C、マゼンタ(M)色のトナーを用いるマゼンタ用ユニット13M及びブラック(Bk)色のトナーを用いるブラック用ユニット13BKが備えられている。各ユニットは、それぞれ感光体ドラム20と、感光体ドラム20の周囲に配置された帯電装置21、現像装置23及びクリーニング装置25とを備える。また、各ユニット共通の露光装置22が、画像形成ユニットの下方に配置されている。
感光体ドラム20は、前後方向に延びる所定の軸回りに回転駆動され、その周面に静電潜像が形成されることを許容するとともに、トナー像を担持する。帯電装置21は、感光体ドラム20の表面を均一に帯電する。露光装置22は、光源やポリゴンミラー、反射ミラー、偏向ミラーなどの各種の光学系機器を有し、均一に帯電された感光体ドラム20の周面に、画像データに基づき変調された光を照射して、静電潜像を形成する。また、クリーニング装置25は、トナー像転写後の感光体ドラム20の周面を清掃する。本実施形態では、感光体ドラム20、帯電装置21およびクリーニング装置25が、互いに一体とされドラムユニット2(2Y、2C、2M、2BK)(図1)を構成している。
現像装置23は、感光体ドラム20上に形成された静電潜像を現像(顕在化)するために、感光体ドラム20の周面にトナーを供給する。現像装置23は、現像剤として、磁性一成分トナーを収容している。なお、本実施形態では、トナーはプラスの極性に帯電する特性を備える。また、他の実施形態において、現像装置23は、トナーとキャリアとからなる2成分現像剤方式または非磁性一成分などの他の現像方式を採用するものでもよい。
中間転写ユニット14は、画像形成部13の上方に配置される。中間転写ユニット14は、中間転写ベルト141と、駆動ローラー142と、従動ローラー143と、一次転写ローラー24と、を備える。
中間転写ベルト141は、無端状のベルト状回転体であって、その周面側が各感光体ドラム20の周面にそれぞれ当接するように、駆動ローラー142及び従動ローラー143に架け渡されている。中間転写ベルト141は、一の方向に周回駆動され、感光体ドラム20から転写されたトナー像を表面に担持する。
駆動ローラー142は、中間転写ユニット14の右端側で中間転写ベルト141を張架し、中間転写ベルト141を周回駆動させる。駆動ローラー142は金属ローラーからなる。従動ローラー143は、中間転写ユニット14の左端側で中間転写ベルト141を張架する。従動ローラー143は、中間転写ベルト141に張力を付与する。
一次転写ローラー24は、中間転写ベルト141を挟んで感光体ドラム20と一次転写ニップ部を形成し、感光体ドラム20上のトナー像を中間転写ベルト141上に一次転写する。各色の感光体ドラム20に対向して、それぞれ、一次転写ローラー24が配置される。
二次転写ローラー145は、中間転写ベルト141を挟んで駆動ローラー142に対向して配置されている。二次転写ローラー145は、中間転写ベルト141の周面に圧接されて二次転写ニップ部を形成している。中間転写ベルト141上に一次転写されたトナー像は、給紙部12から供給されるシートPに、前記二次転写ニップ部において二次転写される。本実施形態の中間転写ユニット14および二次転写ローラー145は、本発明の転写部を構成する。転写部は、画像形成部13において形成されたトナー像を感光体ドラム20からシートPに転写する。
定着部16へ供給されたシートPは、定着ニップ部を通過することで加熱加圧される。これにより、前記二次転写ニップ部でシートPに転写されたトナー像は、シートPに定着される。
排紙部171は、装置本体11の頂部が凹没されることによって形成されている。定着処理が施されたシートPは、定着部16の上部から延設されたシート搬送路111を経由して、排紙トレイ171に排紙される。
図2は、本実施形態に係る画像形成装置10の装置本体11の前カバー11Aが開放された状態の模式的な斜視図である。画像形成装置10は、更に、本体カバー11Aと、カバーセンサ11Bと、を備える。本体カバー11Aは、装置本体11の前面部を画定し、装置本体11に対して開閉可能とされている。本実施形態では、本体カバー11Aの開閉における支点は、本体カバー11Aの下端部に配置されており、左右方向に延びている。カバーセンサ11Bは、本体カバー11Aの開閉を検知する。
図3は、本実施形態に係るトナーコンテナ51およびコンテナ付勢部61(付勢部)の斜視図である。図4は、本実施形態に係るコンテナ付勢部61の斜視図である。図5は、本実施形態に係るトナーコンテナ51およびコンテナカバー70の斜視図である。図6は、本実施形態に係るトナーコンテナ51およびコンテナカバー70の断面図である。図7および図8は、本実施形態に係るトナーコンテナ51のコンテナ突起部55の周辺を拡大した断面斜視図である。画像形成装置10は、更に、複数のトナーコンテナ51を備える。
複数のトナーコンテナ51は、複数の現像装置23に補給されるトナーをそれぞれ収容する。図3に示すように、トナーコンテナ51は、前後方向に長く延びる箱型形状を有する。トナーコンテナ51の前端部には、使用者が把持可能な把持部51Aが設けられている。図3では、その前端部に示されるように、トナーコンテナ51がマゼンタ色のトナーを収容している。なお、その他の色のトナーを収容するトナーコンテナ51の構造についても、図3と同様である。複数のトナーコンテナ51は、中間転写ユニット14の上方に配置されたコンテナ空間Sに、左右方向に隣接して配置される。本実施形態では、4つのトナーコンテナ51が図1のコンテナ空間Sに配置されている。トナーコンテナ51は、装置本体11内の所定の位置(補給位置)に装着されると、トナーコンテナ51から現像装置23へのトナー補給が可能となる。
また、トナーコンテナ51は、コンテナ突起部55(図6、図7)を有する。コンテナ突起部55は、当該トナーコンテナ51の底部の前端部から下方に突出する突起部である。図7に示すように、コンテナ突起部55は、側面視で台形形状を有しており、コンテナ突起部55の後側の側面は、トナーコンテナ51の装置本体11に対する装着方向(後方向)に沿って先上がりに傾斜している。
更に、画像形成部10は、各色のトナーに対応した、コンテナカバー70と、カバー開放機構75(ロック解除機構)と、コンテナ付勢部61(付勢部)と、コンテナロック部115(係止部)と、連動機構7Sと、を有する。これらの部材は、各色に対応して複数配置されており、本実施形態では、4つずつ配置されている。また、画像形成装置10は、制御部100(図9A)を備える。
コンテナカバー70は、本体カバー11Aが前方に開放されることで装置本体11の外部に露出する。図2では、各色のコンテナカバー70が装置本体11の前面部に露出している。一方、コンテナカバー70は、装置本体11に対するトナーコンテナ51の着脱を許容する開状態と、装置本体11からトナーコンテナ51が脱離されることを阻止する閉状態との間で状態変更が可能とされている。図2では、最も左に位置するコンテナカバー70が開状態とされ、その他の3つのコンテナカバー70が閉状態とされている。
図5を参照して、コンテナカバー70は、カバー本体700と、カバー支点部701と、カバー係合部702と、を有する。カバー本体700は、コンテナカバー70の本体部分であって、トナーコンテナ51の前方を覆う形状を備えている。カバー支点部701は、カバー本体700の下端部に配置されている。カバー支点部701は、コンテナカバー70の開閉動作の支点となるものであって、左右方向に延びている。カバー係合部702は、カバー本体700の上端部に配置され、後記のロック部材754のロック係合部754Tと係合可能とされている(図10B参照)。
コンテナ付勢部61(図3)は、装置本体11の内部においてトナーコンテナ51をコンテナカバー70に向かって付勢する機能を備える。図4を参照して、コンテナ付勢部61は、付勢部本体610と、付勢ばね613と、を有する。付勢部本体610は、装置本体11の内部において前後方向に沿ってスライド移動可能に支持されている。付勢部本体610は、スライド部611と、付勢部612と、を有する。付勢部本体610は、平面視でL字状の部材であり、スライド部611は、トナーコンテナ51の左側壁の後端部に対向して配置される。スライド部611は、前後方向に沿って延びている。付勢部612は、スライド部611の後端部に接続され、トナーコンテナ51の後壁に対向して配置される。スライド部611の前端部には、上下一対の被ガイド部611Gが配置されている。被ガイド部611Gは、装置本体11に備えられた不図示のガイドレールに嵌め込まれており、コンテナ付勢部61を前後方向に沿って案内する。
付勢ばね613は、スライド部611の左側面に配置されている。付勢ばね613は、第1係合部613Aと、第2係合部613Bと、を有する。第1係合部613Aは、装置本体11に備えられた不図示の係合部に係止されている。第2係合部613Bは、図4に示すようにスライド部611の後端部に係止されている。トナーコンテナ51が装置本体11内の補給位置に装着される際には、トナーコンテナ51の後端部が付勢部612を後方に付勢し、付勢ばね613が伸長する。
図6乃至図8を参照して、コンテナロック部115は、装置本体11の内部において現像装置23にトナーを補給可能な補給位置にトナーコンテナ51をコンテナ付勢部61の付勢力に抗して係止する機能を備える。本実施形態では、図6に示すように、コンテナロック部115は、装置本体11の内部においてトナーコンテナ51の下方に配置されている。また、コンテナロック部115は、コンテナ付勢部61よりも前方においてコンテナ突起部55と係合可能に配置されている。コンテナロック部115は、左右方向に所定の幅を有し前後方向に長く延びる板状部からなる。コンテナロック部115は、固定端部115Hと、自由端部115Jと、を有する。固定端部115Hは、装置本体11に固定されており、自由端部115Jは固定端部115Hの前方に配置され、上下に弾性変形可能とされている。自由端部115Jには、開口部115Sが開口されている。当該開口部115Sには、コンテナ突起部55が上方から挿入可能とされている。開口部115Sを画定する、コンテナロック部115の前側の内側面が、コンテナ突起部55に当接する突起当接部115Tとして機能する(図7)。
図9Aは、本実施形態に係るカバー開放機構75の斜視図であって、ロック係合部754Tがロック位置に配置された斜視図である。図9Bは、ロック係合部754Tがロック解除位置に配置されたカバー開放機構75の斜視図である。図10Aは、本実施形態に係るカバー開放機構75およびコンテナカバー70の斜視図であって、ロック係合部754Tがロック位置に配置された斜視図である。図10Bは、図10Aのロック係合部754Tの周辺を拡大した斜視図である。図11Aは、カバー開放機構75およびコンテナカバー70の斜視図であって、ロック係合部754Tがロック解除位置に配置された斜視図である。図11Bは、図11Aのロック係合部754Tの周辺を拡大した斜視図である。
カバー開放機構75(ロック解除機構)は、装置本体11においてコンテナカバー70に対向して配置されている(図10A)。カバー開放機構75は、ソレノイド751と、ロック機構752と、制御部100と、を有する。
ソレノイド751は、出没可能な出力軸751Sを有する。ソレノイド751における出力軸751Sの出没動作は、制御部100によって制御される。出力軸751Sの前端部には、ソレノイド連結部751Aが配置されている。
ロック機構752は、ソレノイド751に連結されており、コンテナカバー70を閉状態にロックする機能、および当該ロックを解除しコンテナカバー70を開状態とする機能を有する。ロック機構752は、リンク部材753と、ロック部材754(ロック部)と、を有する。
リンク部材753は、ソレノイド751の出力軸751Sとロック部材754とを連結する。より詳しくは、リンク部材753は、ソレノイド751の出没動作をロック部材754に伝達し、ロック部材754をカバー係合部702に対して接離させる。リンク部材753の後端部は、出力軸751Sのソレノイド連結部751Aに連結されている。また、リンク部材753の前端部には、円柱状のリンク支点部753Sが突設されている。
ロック部材754は、コンテナカバー70を閉状態にロックする。ロック部材754は、ロック支点部754Sと、ロック係合部754Tと、を有する。ロック支点部754Sは、ロック部材754の右後端部に配置された円形の孔部である。ロック支点部754Sは、ロック部材754の回動における支点となる。ロック支点部754Sには、装置本体11に設けられた不図示のスタッドが挿通される。ロック係合部754Tは、ロック部材754の前端部に配置されている。ロック係合部754Tは、コンテナカバー70のカバー係合部702に係合可能なように、右方が開放されたU字形状を有する。図9Aに示すように、ロック係合部754Tの後側で、ロック部材754がリンク支点部753Sに回動可能に連結されている。
図9A、図10Aおよび図10Bに示される状態から、制御部100によってソレノイド751の出力軸751Sが没入されると、リンク部材753が出力軸751Sによって後方に牽引される(図9Bの矢印D91)。この結果、リンク部材753に連結されたロック部材754が、ロック支点部754Sを支点として、図9Bの矢印D92に回動される。そして、ロック係合部754Tがコンテナカバー70のカバー係合部702から左方に離間し(図11Bの矢印D111)、コンテナカバー70がカバー支点部701を支点として前方に開放される(図11Aの矢印D112)。このように本実施形態では、カバー開放機構75がカバー係合部702とロック係合部754Tとの係合を解除すると、コンテナカバー70がカバー係合部702回りに前方に回動することで、コンテナカバー70が前記閉状態から前記開状態に状態変更する。なお、コンテナカバー70の開放動作は、コンテナカバー70の自重(重心)によって行われてもよいし、カバー支点部701に不図示のコイルばねが配置されてもよい。当該コイルばねは、コンテナカバー70を開状態となるように付勢する。
図12Aは、本実施形態に係るトナーコンテナ51およびコンテナカバー70の断面図である。図12Bは、図12Aの押し上げ部705の周辺を拡大した断面図である。画像形成装置10は、更に、連動機構7Sを備える。連動機構7Sは、カバー開放機構75によるコンテナカバー70のロック解除に連動して、トナーコンテナ51に対するコンテナロック部115の係止を解除することで、コンテナ付勢部61の付勢力によってトナーコンテナ51を前記補給位置からコンテナカバー70側に移動させる。本実施形態では、連動機構7Sは、押し上げ部705を有する。図12Aを参照して、押し上げ部705は、コンテナカバー70に配置されている。詳しくは、押し上げ部705は、カバー支点部701から後方に延びるように配置されている。押し上げ部705は、コンテナロック部115よりも前方において下方に露出したコンテナカバー70の底面に対向して配置されている。
押し上げ部705は、コンテナカバー70が前記閉状態から前記開状態に状態変更する際(図12Aの矢印D121)に、トナーコンテナ70のうちコンテナ突起部55よりも前方の部分を上方に押し上げる(図12Bの矢印D122)。この結果、トナーコンテナ51の前方部分が上方に浮き上がり、コンテナ突起部55とコンテナロック部115との係合が解除される。したがって、コンテナカバー70が前方に開放されると同時、または、コンテナカバー70の開放動作の後に、トナーコンテナ51がコンテナ付勢部61によってコンテナカバー70側に押し出される。この結果、トナーコンテナ51の前方部分が装置本体11の前面部に露出し(飛び出し)、使用者が容易にトナーコンテナ51を把持することができる。
更に、画像形成装置10は、装置本体11内において各トナーコンテナ51に対向する、複数のトナーセンサ(不図示)を有する。トナーセンサは、トナーコンテナ51内のトナー量が所定の閾値を下回ったことを検知する。換言すれば、トナーセンサは、トナーコンテナ51のトナーが空になったことを検知する。トナーセンサは、透磁率センサからなり、トナーコンテナ51の内部に充填されているトナーを検知する。トナーコンテナ51の内部にトナーが充分存在する場合は、トナーセンサはHIGH信号(+5V)を出力する。一方、トナーコンテナ51の内部にトナーがほとんど存在しない場合は、トナーセンサはLOW信号(0V)を出力する。なお、他の実施形態において、トナーセンサは、PIセンサ(フォトセンサ)でもよい。この場合、トナーコンテナ51の外壁は、透明なパイプ部材からなり、PIセンサによってトナーコンテナ51内のトナーの有無が検知される。また、他の実施形態において、トナーセンサは、現像装置23に配置されてもよく、トナーコンテナ51と現像装置23との間のトナー搬送路の一部に配置されてもよい。
制御部100は、画像形成装置10において印刷動作が行われていないタイミングで、上記のトナーセンサの出力を参照して、4つ(複数)のトナーコンテナ51のうち、所定のトナーコンテナ51が空になったことを検出する。この結果、制御部100は、空になったトナーコンテナ51に対応したカバー開放機構75のソレノイド751の出力軸751Sを没入させ、上記のようにコンテナカバー70の開放およびトナーコンテナ51の突出動作を実行する。このため、使用者は、空になったトナーコンテナ51を速やかかつ容易に交換することができる。この際、予め、画像形成装置10の表示パネルに本体カバー11Aを開放するようメッセージが表示されることが望ましい。制御部100は、カバーセンサ11Bによって本体カバー11Aの開放が検出された後、所定のコンテナカバー70を開放すればよい。
以上のように、本実施形態では、トナーコンテナ51が装置本体11内に装着される際には、コンテナロック部115がトナーコンテナ51を所定の補給位置に係止する。このため、トナーコンテナ51から現像装置23にトナーを安定して補給することができる。一方、カバー開放機構75がコンテナカバー70のロックを解除する際には、連動機構7S(押し上げ部705)がトナーコンテナ51に対するコンテナロック部115の係止を解除することで、コンテナ付勢部61の付勢力によってトナーコンテナ51をコンテナカバー70側に移動させる。このため、使用者は、コンテナカバー51の開放とトナーコンテナ70の突出とによって、交換すべきトナーコンテナ51を容易に確認することができる。また、トナーコンテナ51の一部がコンテナカバー70側に押し出されているため、使用者はトナーコンテナ51を容易に把持することができる。
また、本実施形態では、押し上げ部705がコンテナ突起部55を押し上げることで、コンテナ突起部55とコンテナロック部115との係合を容易に解除することができる。
また、本実施形態では、コンテナカバー70の下端部に設けられたカバー支点部701回りの回動によって、コンテナカバー70を容易に開放することができる。
また、本実施形態では、押し上げ部705がコンテナカバー70のカバー本体700に配置されていることで、コンテナカバー70の開放動作に連動して、コンテナ突起部55を確実に押し上げることができる。
また、本実施形態では、コンテナロック部115の自由端部115Jが弾性変形可能とされている。このため、トナーコンテナ51を装置本体11に装着する際には、コンテナロック部115が弾性変形可能なためトナーコンテナ51の装着を妨げることが抑止される。また、押し上げ部705がトナーコンテナ51を押し上げる際には、開口部115Sからコンテナ突起部55を上方に脱離させることで、コンテナ突起部55とコンテナロック部115との係合を容易に解除することができる。
以上、本発明の各実施形態に係る画像形成装置10につき詳細に説明した。なお、本発明はこれに限定されるものではない。本発明は、例えば以下のような変形実施形態を取ることができる。
(1)上記の各実施形態では、4色のトナーに応じて、トナーコンテナ51および現像装置23がそれぞれ配置される態様にて説明したが、単色(モノクロなど)の画像形成装置に本発明が適用されるものでもよい。すなわち、現像装置、トナーコンテナおよびコンテナカバーユニットの数は、上記の実施形態に限定されるものではない。
(2)上記の実施形態では、連動機構7Sの押し上げ部705がコンテナカバー70に配置される態様にて説明したが、連動機構7Sは、コンテナカバー70とは別の部材であってもよい。図13は、本発明の他の実施形態に係る連動機構7Sの斜視図である。
連動機構7Sは、先の実施形態と同様のソレノイド751に加え、ワイヤ76(伝達部)と、第1プーリ77と、第2プーリ78と、押し上げ部材79と、を有する。ワイヤ76は、装置本体11の内部において、ソレノイド751のソレノイド連結部751Aと、押し上げ部材79とを接続するように配設されている。第1プーリ77および第2プーリ78は、ワイヤ76を押し上げ部材79に向かって案内する。押し上げ部材79は、トナーコンテナ51の下方において、装置本体11に揺動可能に支持されている。押し上げ部材79は、支点部791と、押し上げ部792と、ワイヤ係止部793と、を有する。支点部791は、押し上げ部材79の揺動における支点となる。押し上げ部792は、支点部791から後方かつ上方に延びており、トナーコンテナ51(コンテナ突起部55)を下方から押し上げ可能とされている。ワイヤ係止部793には、ワイヤ76の端部が係止される。
本変形実施形態においても、制御部100が、ソレノイド751の出力軸751Sを没入させると(矢印D131)、押し上げ部材79が支点部791を支点として回動する(矢印D132)。この結果、押し上げ部792の当接部792Aが、コンテナ突起部55を下方から押し上げ、トナーコンテナ51のコンテナ突起部55とコンテナロック部115との係合を解除する。その他の構成については、先の実施形態と同様である。本変形実施形態によれば、コンテナカバー70を開放する駆動力を発生するソレノイド751を利用して、コンテナ突起部55を押し上げることができる。この場合、ワイヤ76は、ソレノイド751の出没動作を押し上げ部792に伝達し、押し上げ部792をトナーコンテナ51(コンテナ突起部55)に対して接離させる伝達部として機能する。
10 画像形成装置
100 制御部
11 装置本体
11A 本体カバー
115 コンテナロック部
115H 固定端部
115J 自由端部
115S 開口部
115T 突起当接部
20 感光体ドラム
23 現像装置
51 トナーコンテナ
51A 把持部
55 コンテナ突起部
61 コンテナ付勢部(付勢部)
70 コンテナカバー
700 カバー本体
701 カバー支点部
702 カバー係合部
705 押し上げ部
75 カバー開放機構
751 ソレノイド
751S 出力軸
752 リンク機構
753 リンク部材
753S リンク支点部
754 ロック部材(ロック部)
754T ロック係合部
76 ワイヤ(伝達部)
77 第1プーリ
78 第2プーリ
79 押し上げ部材
791 支点部
792 押し上げ部
792A 当接部
793 ワイヤ係止部
7S 連動機構

Claims (6)

  1. 装置本体と、
    前記装置本体に対して開閉可能な本体カバーと、
    所定の軸回りに回転され、静電潜像が形成されることを許容するとともに前記静電潜像に応じたトナー像を担持する周面を有する、複数の感光体ドラムと、
    前記感光体ドラムにトナーを供給することで前記静電潜像を前記トナー像に顕在化する、複数の現像装置と、
    前記現像装置に補給されるトナーをそれぞれ収容する、複数のトナーコンテナと、
    前記本体カバーが開放されることで前記装置本体の外部に露出する複数のコンテナカバーであって、前記装置本体に対する前記トナーコンテナの着脱を許容する開状態と、前記装置本体から前記トナーコンテナが脱離されることを阻止する閉状態との間で状態変更が可能な複数のコンテナカバーと、
    前記コンテナカバーを前記閉状態にロックするロック部を含み、前記ロック部による前記コンテナカバーのロックを解除し前記コンテナカバーを前記開状態とすることが可能な複数のロック解除機構と、
    前記装置本体の内部において前記トナーコンテナを前記コンテナカバーに向かって付勢する複数の付勢部と、
    前記付勢部の付勢力に抗して、前記装置本体の内部において前記現像装置に前記トナーを補給可能な補給位置に前記トナーコンテナを係止する複数の係止部と、
    前記ロック解除機構による前記コンテナカバーのロック解除に連動して、前記トナーコンテナに対する前記係止部の係止を解除することで、前記付勢部の付勢力によって前記トナーコンテナを前記補給位置から前記コンテナカバー側に移動させる、複数の連動機構と、
    を有する、画像形成装置。
  2. 前記トナーコンテナは、当該トナーコンテナの底部から下方に突出するコンテナ突起部を有し、
    前記係止部は、前記付勢部よりも前方において前記コンテナ突起部と係合可能に配置され、
    前記連動機構は、前記トナーコンテナのうち前記コンテナ突起部よりも前方の部分を上方に押し上げることで前記コンテナ突起部と前記係止部との係合を解除する押し上げ部を有する、請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記コンテナカバーは、
    前記トナーコンテナの前方を覆う形状を備えたカバー本体と、
    前記カバー本体の下端部に配置されたカバー支点部と、
    前記カバー本体の上端部に配置され、前記ロック部と係合可能なカバー係合部と、
    を有し、前記ロック解除機構が前記カバー係合部と前記ロック部との係合を解除すると、前記コンテナカバーが前記カバー支点部回りに前方に回動することで、前記コンテナカバーが前記閉状態から前記開状態に状態変更する、請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記連動機構の前記押し上げ部は、前記カバー本体に配置されており、前記コンテナカバーが前記閉状態から前記開状態に状態変更する際に前記トナーコンテナのうち前記コンテナ突起部よりも前方の部分を上方に押し上げる、請求項3に記載の画像形成装置。
  5. 前記ロック解除機構は、
    出没可能な出力軸を有するソレノイドと、
    前記ソレノイドの出没動作を前記ロック部に伝達し、前記ロック部を前記カバー係合部に対して接離させるリンク部材と、
    を有し、
    前記連動機構は、前記ソレノイドの出没動作を前記押し上げ部に伝達し、前記押し上げ部を前記トナーコンテナに対して接離させる伝達部を有する、請求項3に記載の画像形成装置。
  6. 前記係止部は、
    前記装置本体に固定された固定端部と、
    前記固定端部の前方に配置され弾性変形可能な自由端部と、
    前記自由端部に配置され、前記コンテナ突起部が上方から挿入可能な開口部と、
    を有する、請求項1乃至5の何れか1項に記載の画像形成装置。
JP2018025047A 2018-02-15 2018-02-15 画像形成装置 Active JP7069794B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018025047A JP7069794B2 (ja) 2018-02-15 2018-02-15 画像形成装置
US16/269,760 US10459397B2 (en) 2018-02-15 2019-02-07 Image forming apparatus
CN201910119301.9A CN110161818A (zh) 2018-02-15 2019-02-15 图像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018025047A JP7069794B2 (ja) 2018-02-15 2018-02-15 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019139185A true JP2019139185A (ja) 2019-08-22
JP7069794B2 JP7069794B2 (ja) 2022-05-18

Family

ID=67541596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018025047A Active JP7069794B2 (ja) 2018-02-15 2018-02-15 画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10459397B2 (ja)
JP (1) JP7069794B2 (ja)
CN (1) CN110161818A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7451144B2 (ja) 2019-11-14 2024-03-18 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP7504353B2 (ja) 2020-07-02 2024-06-24 株式会社リコー 消耗部品のアクセス制限装置および画像形成装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230057223A (ko) * 2021-10-21 2023-04-28 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 클릭 동작에 의한 토너 카트리지의 잠금 해제
KR20240058564A (ko) * 2022-10-26 2024-05-07 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 토너 카트리지의 임의 탈거를 방지하는 인쇄 장치

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004151209A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Canon Inc 現像剤カートリッジ及び画像形成装置
JP2010160322A (ja) * 2009-01-08 2010-07-22 Fuji Xerox Co Ltd 粉体収容装置及びこれを用いた画像形成装置
US20110076055A1 (en) * 2009-09-28 2011-03-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Image forming apparatus
JP2011186194A (ja) * 2010-03-09 2011-09-22 Seiko Epson Corp 画像形成装置
JP2014021253A (ja) * 2012-07-18 2014-02-03 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置
JP2016095386A (ja) * 2014-11-14 2016-05-26 シャープ株式会社 画像形成装置
JP2017044910A (ja) * 2015-08-27 2017-03-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 トナー容器、及びトナー容器を備える画像形成装置
JP2017198858A (ja) * 2016-04-27 2017-11-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置、ロック装置、ロックユニット

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4943830A (en) * 1989-03-07 1990-07-24 Xerox Corporation Developer dispensing apparatus with a spring element hold down shoe mechanism
US8634743B2 (en) * 2009-03-27 2014-01-21 Fuji Xerox Co., Ltd. Detachable body and image forming apparatus
JP5602386B2 (ja) 2009-04-23 2014-10-08 キヤノン株式会社 トナー供給装置
JP5523216B2 (ja) * 2009-06-30 2014-06-18 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP4948582B2 (ja) 2009-09-09 2012-06-06 キヤノン株式会社 画像形成装置
EP2378374B1 (en) * 2010-04-01 2019-09-25 Ricoh Company, Ltd. Powder container, powder supply assembly, and image forming apparatus
US8867968B2 (en) * 2011-12-30 2014-10-21 Lexmark International, Inc. Movable toner port cover member for a replaceable unit of an imaging device
JP5883825B2 (ja) * 2013-04-25 2016-03-15 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
CN106695664A (zh) * 2017-03-07 2017-05-24 珠海市润鑫打印耗材有限公司 一种处理盒芯片拆装夹具

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004151209A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Canon Inc 現像剤カートリッジ及び画像形成装置
JP2010160322A (ja) * 2009-01-08 2010-07-22 Fuji Xerox Co Ltd 粉体収容装置及びこれを用いた画像形成装置
US20110076055A1 (en) * 2009-09-28 2011-03-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Image forming apparatus
JP2011186194A (ja) * 2010-03-09 2011-09-22 Seiko Epson Corp 画像形成装置
JP2014021253A (ja) * 2012-07-18 2014-02-03 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置
JP2016095386A (ja) * 2014-11-14 2016-05-26 シャープ株式会社 画像形成装置
JP2017044910A (ja) * 2015-08-27 2017-03-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 トナー容器、及びトナー容器を備える画像形成装置
JP2017198858A (ja) * 2016-04-27 2017-11-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置、ロック装置、ロックユニット

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7451144B2 (ja) 2019-11-14 2024-03-18 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP7504353B2 (ja) 2020-07-02 2024-06-24 株式会社リコー 消耗部品のアクセス制限装置および画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20190250551A1 (en) 2019-08-15
US10459397B2 (en) 2019-10-29
JP7069794B2 (ja) 2022-05-18
CN110161818A (zh) 2019-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4508273B2 (ja) 画像形成装置
US10459397B2 (en) Image forming apparatus
JP5910937B2 (ja) 原稿搬送装置、画像読取装置及び画像形成装置
US9471031B2 (en) Image forming apparatus with separate support members for removable cartridges
CN110007578B (zh) 图像形成装置
JP5548656B2 (ja) トナー補給装置及び画像形成装置
JP2009282396A (ja) カートリッジ及び画像形成装置
JP7027068B2 (ja) 画像形成装置
JP2008308329A (ja) 画像形成装置
JP5959908B2 (ja) 画像形成装置
US10877427B2 (en) Image forming apparatus
JP5201894B2 (ja) 画像形成装置
JP2006011360A (ja) 画像形成装置及び廃トナーボトル脱着方法
US8523466B2 (en) Image forming apparatus
JP2010078687A (ja) 画像形成装置
JP5267844B2 (ja) トナー補給装置及び画像形成装置
JP5075030B2 (ja) トナー補給機構及びこれを備えたカラー画像形成装置
JP2019109327A (ja) 画像形成装置
US20200379372A1 (en) Image forming apparatus
JP4944748B2 (ja) 給紙カセット及びこれを備えた画像形成装置
US9465355B2 (en) Image forming apparatus
JP2014119601A (ja) 画像形成装置
JP5077258B2 (ja) トナー補給装置及び画像形成装置
JP4988532B2 (ja) 給紙カセット及びこれを備えた画像形成装置
JP2020064229A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7069794

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150