JP2019136472A - インプラントとその製造方法 - Google Patents

インプラントとその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019136472A
JP2019136472A JP2018115873A JP2018115873A JP2019136472A JP 2019136472 A JP2019136472 A JP 2019136472A JP 2018115873 A JP2018115873 A JP 2018115873A JP 2018115873 A JP2018115873 A JP 2018115873A JP 2019136472 A JP2019136472 A JP 2019136472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
implant
laser beam
laser
laser light
irradiating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018115873A
Other languages
English (en)
Inventor
雅彦 板倉
Masahiko Itakura
雅彦 板倉
清水 潔
Kiyoshi Shimizu
潔 清水
孝之 宇野
Takayuki Uno
孝之 宇野
片山 昌広
Masahiro Katayama
昌広 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Polymer Ltd
Original Assignee
Daicel Polymer Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Polymer Ltd filed Critical Daicel Polymer Ltd
Priority to EP18827933.5A priority Critical patent/EP3649986B1/en
Priority to US16/623,906 priority patent/US20210145553A1/en
Priority to PCT/JP2018/025800 priority patent/WO2019009428A1/ja
Priority to CN201880030274.1A priority patent/CN110603012A/zh
Priority to TW107123641A priority patent/TW201914622A/zh
Publication of JP2019136472A publication Critical patent/JP2019136472A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C13/00Dental prostheses; Making same
    • A61C13/0003Making bridge-work, inlays, implants or the like
    • A61C13/0006Production methods
    • A61C13/0018Production methods using laser
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C8/00Means to be fixed to the jaw-bone for consolidating natural teeth or for fixing dental prostheses thereon; Dental implants; Implanting tools
    • A61C8/0012Means to be fixed to the jaw-bone for consolidating natural teeth or for fixing dental prostheses thereon; Dental implants; Implanting tools characterised by the material or composition, e.g. ceramics, surface layer, metal alloy
    • A61C8/0013Means to be fixed to the jaw-bone for consolidating natural teeth or for fixing dental prostheses thereon; Dental implants; Implanting tools characterised by the material or composition, e.g. ceramics, surface layer, metal alloy with a surface layer, coating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C8/00Means to be fixed to the jaw-bone for consolidating natural teeth or for fixing dental prostheses thereon; Dental implants; Implanting tools
    • A61C8/0012Means to be fixed to the jaw-bone for consolidating natural teeth or for fixing dental prostheses thereon; Dental implants; Implanting tools characterised by the material or composition, e.g. ceramics, surface layer, metal alloy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/80Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth
    • A61K6/84Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising metals or alloys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/02Inorganic materials
    • A61L27/04Metals or alloys
    • A61L27/06Titanium or titanium alloys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/56Porous materials, e.g. foams or sponges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/062Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam
    • B23K26/0622Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam by shaping pulses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/064Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms
    • B23K26/0643Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms comprising mirrors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/12Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring in a special atmosphere, e.g. in an enclosure
    • B23K26/123Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring in a special atmosphere, e.g. in an enclosure in an atmosphere of particular gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/352Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring for surface treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/352Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring for surface treatment
    • B23K26/355Texturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/352Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring for surface treatment
    • B23K26/3568Modifying rugosity
    • B23K26/3584Increasing rugosity, e.g. roughening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/352Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring for surface treatment
    • B23K26/359Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring for surface treatment by providing a line or line pattern, e.g. a dotted break initiation line
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C8/00Means to be fixed to the jaw-bone for consolidating natural teeth or for fixing dental prostheses thereon; Dental implants; Implanting tools
    • A61C8/0018Means to be fixed to the jaw-bone for consolidating natural teeth or for fixing dental prostheses thereon; Dental implants; Implanting tools characterised by the shape
    • A61C8/0037Details of the shape
    • A61C2008/0046Textured surface, e.g. roughness, microstructure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/08Non-ferrous metals or alloys
    • B23K2103/14Titanium or alloys thereof

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Plastic & Reconstructive Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Dental Prosthetics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

【課題】生体適合性の良い医療用インプラントを提供する。【解決手段】チタンまたはチタン合金、コバルトクロム合金、タンタルから選ばれる金属からなる、骨または歯を含む生体組織と結合させるために使用するインプラント10であって、インプラントが、骨または歯を含む生体組織と結合される部分の表層部が多孔構造を有しているものであり、多孔構造が、厚さ方向に形成された、結合面12側に開口部31を有する幹孔32と、幹孔の内壁面から幹孔とは異なる方向に形成された枝孔33からなる開放孔30と、厚さ方向に形成された、結合面側に開口部を有していない内部空間40を有しており、さらに開放孔と内部空間を接続するトンネル接続路50と開放孔同士を接続するトンネル接続路を有している。【選択図】図1

Description

本発明は、生体組織と結合させるために好適なインプラントとその製造方法に関する。
生体組織と結合させるためのインプラントとして、チタンまたはチタン合金製のインプラントが知られている。
インプラントは骨や歯などの生体組織と結合させて生体内に存在させるため、骨や歯などとの結合性と強度の両方が要求されており、このような観点から、生体組織との結合部位を多孔構造にしたインプラントが知られている(特許文献1〜4、非特許文献1)。
特許文献1は、多孔質インプラント素材の発明であり、連続した骨格により形成される複数の気孔が連通した三次元網目状構造を有する多孔質金属体を使用するものであり、金属粉末と発泡剤を含有する発泡スラリーを成形して、発泡および焼結させて製造することが記載されている(請求項1、段落番号0013)。
特許文献2は、生体用インプラントの発明であり、生体組織との接合部位である表面部と、表面部の内部に芯部を備えており、前記表面部は空孔が形成された金属製の多孔質焼結体からなることが記載されている(請求項1)。
特許文献3は、インプラントとその製造方法の発明であり、チタン系基材にショットブラスト加工と電解処理を行うことが記載されている(請求項1)。
特許文献4は、生体材料とその作製方法の発明であり、多孔構造の薄板積層体からなる成形体を鋳型として使用して、多孔構造の生体材料を製造することが記載されている(請求項1、段落番号0025、0026)。
非特許文献1は、ナノパルスレーザによる骨組織適合型インプラントの創製の技術が記載されている。
特許第5920030号公報 特開2009−254581号公報 特開2014−161520号公報 特許第5326164号公報
ナノパルスレーザによる骨組織適合型インプラントの創製(東北大学大学院工学研究科准教授 水谷正義,平成23年度一般研究開発助成AF-2011212)
本発明は、生体組織内にて使用できるインプラントとその製造方法を提供することを課題とする。
本発明は、チタンまたはチタン合金、コバルトクロム合金、タンタルから選ばれる金属からなる、骨または歯を含む生体組織と結合させるために使用するインプラントであって、
前記インプラントが、骨または歯を含む生体組織と結合される部分の表層部が多孔構造を有しているものであり、
前記多孔構造が、厚さ方向に形成された、前記結合面側に開口部を有する幹孔と、幹孔の内壁面から幹孔とは異なる方向に形成された枝孔からなる開放孔と、
厚さ方向に形成された、前記結合面側に開口部を有していない内部空間を有しており、
さらに前記開放孔と前記内部空間を接続するトンネル接続路と前記開放孔同士を接続するトンネル接続路を有しているものである、インプラントを提供する。
また本発明は、上記発明のインプラントの製造方法であり、
前記インプラントの表層部に多孔構造を形成する工程が、前記表層部を含む面にレーザー光を照射する工程であり、
前記レーザー光を照射する工程が、直線、曲線または直線と曲線の組み合わせになるようにレーザー光を連続照射する工程である、インプラントの製造方法を提供する。
さらに本発明は、上記発明のインプラントの製造方法であり、
前記インプラントの表層部に多孔構造を形成する工程が、前記表層部を含む面にレーザー光を照射する工程であり、
前記レーザー光を照射する工程が、直線、曲線または直線と曲線の組み合わせになるようにレーザー光を照射するとき、レーザー光の照射部分と非照射部分が交互に生じるように照射する工程である、インプラントの製造方法を提供する。
本発明のインプラントは、表層部の多孔構造の存在により骨または歯を含む生体組織との結合性が良くなる。
(a)、(b)は、本発明のインプラント表層部の多孔構造を示す断面図。 (a)〜(c)は、図1とは異なる本発明のインプラント表層部の多孔構造を示す断面図。 本発明のインプラントの製造方法において実施するレーザー光照射工程の十士形態の説明図。 本発明のインプラントの製造方法において実施するレーザー光照射工程の説明図。 実施例1にてレーザー光照射後の純チタンの板表面のSEM写真(129倍)。 実施例2にてレーザー光照射後の純チタンの板表面のSEM写真(137倍)。 実施例3にてレーザー光照射後の64チタンの板表面のSEM写真(110倍)。 実施例5にてレーザー光照射後の純チタンの板表面のSEM写真。 実施例7にてレーザー光照射後の純チタンの板表面のSEM写真。 実施例8にてレーザー光照射後の純チタンの板表面のSEM写真。 実施例9にてレーザー光照射後の64チタンの板表面のSEM写真。 実施例11にてレーザー光照射後の64チタンの板表面のSEM写真。 実施例12にてレーザー光照射後の64チタンの板表面のSEM写真。 実施例13にてレーザー光照射後の64チタンの板表面のX線CTスキャン写真であり、(a)はレーザー光の走査方向に平行な断面写真、(b)はレーザー光の走査方向に垂直な断面写真。 実施例14にてレーザー光照射後のタンタルの板表面のSEM写真。 実施例15にてレーザー光照射後のタンタルの板表面のSEM写真。 実施例16にてレーザー光照射後のタンタルの板表面のSEM写真。 実施例17にてレーザー光照射後のタンタルの板表面のSEM写真。 実施例18にてレーザー光照射後のタンタルの板表面のSEM写真。
<インプラント>
本発明のインプラントは、骨または歯を含む生体組織と結合させるために使用するものである。
インプラントとしては、人工股関節(ステム、カップ)、人工膝関節などの人工関節、骨折固定用(プレート、スクリュー)、人工歯根などを挙げることができる。
本発明のインプラントは、チタン(純チタン)、チタン合金、コバルトクロム合金、タンタルから選ばれる金属からなるものである。チタン合金、コバルトクロム合金、は、医療用(歯科用を含む)チタン合金、コバルトクロム合金として使用されているものである。例えば、コバルトクロム合金としては、アイクローム(株式会社アイディエス社製)、プレミアキャストハード(デンケン・ハイデンタル株式会社社製)などを使用することができる。
インプラントは、骨または歯を含む生体組織と接合される部分の表層部が多孔構造を有しているものである。
前記多孔構造は、厚さ方向に形成された、前記接合面側に開口部を有する幹孔と、幹孔の内壁面から幹孔とは異なる方向に形成された枝孔からなる開放孔と、厚さ方向に形成された、前記接合面側に開口部を有していない内部空間を有しており、さらに前記開放孔と前記内部空間を接続するトンネル接続路と前記開放孔同士を接続するトンネル接続路を有しているものである。
インプラントの表層部の多孔構造は、例えば、図1(a)、(b)、図2(a)〜(c)に示すような多孔構造であり、特許第5860190号の図4、図5に示す多孔構造と同じものである。
インプラント10の表層部は、生体組織との結合面12側に開口部31のある開放孔30を有している。
開放孔30は、厚さ方向に形成された開口部31を有する幹孔32と、幹孔32の内壁面から幹孔32とは異なる方向に形成された枝孔33からなる。枝孔33は、1本または複数本形成されていてもよい。
またインプラント10の表層部は、生体組織との結合面12側に開口部のない内部空間40を有している。内部空間40は、トンネル接続路50により開放孔30と接続されている。
またインプラント10の表層部は、複数の開放孔30が一つになった開放空間45を有していてもよいし、開放空間45は、開放孔30と内部空間40が一つになって形成されたものでもよい。一つの開放空間45は、一つの開放孔30よりも内容積の大きなものである。なお、多数の開放孔30が一つになって溝状の開放空間45が形成されていてもよい。
また図示していないが、図2(a)、(b)に示すような、開放孔30と内部空間40がトンネル接続路50で接続されており、開放孔30同士がトンネル接続路50で接続されている。
また図2(a)に示すような内部空間40同士がトンネル接続路50で接続されていてもよい。
インプラントの多孔構造を有している表層部は、表面から開放孔の深さまでの10〜1000μmの深さ範囲のものであることが好ましい。
本発明の表層部に多孔質構造を有しているインプラントを骨内部に埋設されるように接続したとき、非特許文献1のP158の左欄に記載されているとおり、まず体液中に過飽和に含まれているリン酸カルシウム類が析出し、同時に骨芽細胞が空間を感知することで活性化し、骨の成分を骨とインプラントの双方の表面上で生産する。最終的に新生骨が骨−インプラント(インプラント表層部の多孔構造部)間を完全に埋め、堅く密な接着状態が得られることになるものと考えられる。
本発明のインプラントの表層部に形成された多孔構造は、図1、図2に示すように複雑な構造になっているため、前記複雑な多孔構造が骨とインプラントの結合力を高めるように作用することが期待される。
<インプラントの製造方法>
次に本発明のインプラントの製造方法を説明する。
インプラントの製造時においてインプラントの表層部に多孔構造を形成する工程において、前記表層部を含む面にレーザー光を照射して多孔構造を形成させる。
レーザー光の照射方法としては、
(I)インプラントの生体組織との結合部分となる表面に対して、直線、曲線または直線と曲線の組み合わせになるようにレーザー光を連続的に照射する方法(第1のレーザー光照射方法)と、
(II)インプラントの生体組織との結合部分となる表面に対して、直線、曲線または直線と曲線の組み合わせになるようにレーザー光を照射するとき、レーザー光の照射部分と非照射部分が交互に生じるように照射する方法(第2のレーザー照射方法)のいずれかのレーザー照射方法を使用することができる。
<第1のレーザー光の照射方法>
第1のレーザー光の照射方法は公知であり、特許第5774246号公報、特許第5701414号公報、特許第5860190号公報、特許第5890054号公報、特許第5959689号、特開2016−43413号公報、特開2016−36884号公報、特開2016−44337号公報に記載されたレーザー光の連続照射方法と同様にして実施することができる。
エネルギー密度は1MW/cm2以上にする必要がある。レーザー光の照射時のエネルギー密度は、レーザー光の出力(W)と、レーザー光(スポット面積(cm2)(π・〔スポット径/2〕2)から求められる。レーザー光の照射時のエネルギー密度は、2〜1000MW/cm2が好ましく、10〜800MW/cm2がより好ましく、10〜700MW/cm2がさらに好ましい。エネルギー密度は、レーザー光の出力を増減したり、レーザー光のスポット径を大きくしたり小さくしたりすることで、前記範囲内になるように調整することができる。
レーザー光の出力は4〜4000Wが好ましく、50〜2500Wがより好ましく、150〜2000Wがさらに好ましく、150〜1000Wがさらに好ましいが、前記範囲内でスポット径と合わせて上記エネルギー密度になるように調整することが好ましい。
ビーム径(スポット径)は、5〜80μmが好ましいが、前記範囲内でレーザー光の出力と合わせて上記エネルギー密度になるように調整することが好ましい。
レーザー光の照射速度は2,000〜20,000mm/secが好ましく、2,000〜18、000mm/secがより好ましく、3,000〜15、000mm/secがさらに好ましい。
波長は500〜11,000nmが好ましい。
焦点はずし距離は、-5〜+5mmが好ましく、−1〜+1mmがより好ましく、−0.5〜+0.1mmがさらに好ましい。焦点はずし距離は、設定値を一定にしてレーザー照射しても良いし、焦点はずし距離を変化させながらレーザー照射しても良い。例えば、レーザー照射時に、焦点はずし距離を小さくしたり、大きくしたり、さらに周期的に大きくしたり小さくしたりしても良い。
繰り返し回数(一つの孔を形成するための合計のレーザー光の照射回数)は、1〜50回が好ましく、5〜30回がより好ましく、5〜20回がさらに好ましい。
<第2のレーザー光の照射方法>
第2のレーザー光の照射方法において、レーザー光の照射部分と非照射部分が交互に生じるように照射するとは、図3に示すように照射する実施形態を含んでいる。
図3は、レーザー光の照射部分101と隣接するレーザー光の照射部分101の間にあるレーザー光の非照射部分102が交互に生じて、全体として点線状に形成されるように照射した状態を示している。
このとき、繰り返して照射して、図3に示すように外観上1本の点線にすることもできる。繰り返し回数は、例えば1〜20回にすることができる。
複数回照射するときは、レーザー光の照射部分を同じにしてもよいし、レーザー光の照射部分を異ならせる(レーザー光の照射部分をずらす)ことで、金属片全体が粗面化されるようにしてもよい。
レーザー光の照射部分を同じにして複数回照射したときは点線状に照射されるが、レーザー光の照射部分をずらして、即ち、最初はレーザー光の非照射部分であった部分にレーザー光の照射部分が重なるようにずらして照射することを繰り返すと、点線状に照射した場合であっても、最終的には実線状態に照射されることになる。
金属成形体に対して連続的にレーザー光を照射すると、照射面の温度が上昇することから、厚さの小さい成形体ではそりなどの変形が生じるおそれもあるため、冷却するなどの対策が必要になる場合がある。
しかし、図3に示すように点線状にレーザー照射すると、レーザー光の照射部分101とレーザー光の非照射部分102が交互に生じ、レーザー光の非照射部分102では冷却されていることになるため、レーザー光の照射を継続した場合、厚さの小さい成形体でもそりなどの変形が生じ難くなるので好ましい。このとき、上記のようにレーザー光の照射部分を異ならせた(レーザー光の照射部分をずらせた)場合でも、レーザー光の照射時には点線状に照射されているため、同様の効果が得られる。
レーザー光の照射方法は、インプラント110の表面に対して、図4(a)に示すように一方向に照射する方法、または図4(b)に示す点線のように双方向から照射する方法を使用することができる。図4(a)、図4(b)に示すようにレーザー光を照射するとき、上記したようにレーザー光の照射部分をずらして照射することで実線になるように照射することもできる。
その他、レーザー光の点線照射部分が交差するように照射する方法でもよい。このときの交差角度は特に制限されるものではないが、例えば45°〜90°の範囲にすることができ、さらに上記した方法で実線が交差するように照射することもできる。
レーザー光を交差して照射するとき、交互に交差方向に照射してもよいし、一方向のみ複数回照射した後、交差方向に複数回照射することもできる。交差方向に照射するときは、同数を照射してもよいし、異なる数を照射してもよい。
照射後の各点線の間隔b1は、金属成形体の照射対象面積などに応じて調整することができるものであるが、例えば、0.01〜5mmの範囲にすることができる。
図3に示すレーザー光の照射部分101の長さ(L1)とレーザー光の非照射部分102の長さ(L2)は、L1/L2=1/9〜9/1の範囲になるように調整することができる。
レーザー光の照射部分101の長さ(L1)は、複雑な多孔構造に粗面化するためには0.05mm以上であることが好ましく、0.1〜10mmがより好ましく、0.3〜7mmがさらに好ましい。
第2のレーザー光の照射方法は、
ガルバノミラーとガルバノコントローラーの組み合わせを使用し、レーザー発振器から連続的に発振させたレーザー光をガルバノコントローラーによりパルス化することで、照射部分と非照射部分が交互に生じるようにレーザー光を照射する方法、または
レーザーの駆動電流を直接変換する直接変調方式の変調装置をレーザー電源に接続したファイバーレーザー装置を使用し、照射部分と非照射部分が交互に生じるようにレーザー光を照射する方法を実施することができる。
レーザーの励起には、パルス励起と連続励起の2種類があり、パルス励起によるパルス波レーザーは一般にノーマルパルスと呼ばれる。
連続励起であってもパルス波レーザーを作り出すことが可能であり、ノーマルパルスよりパルス幅(パルスON時間)を短くして、その分ピークパワーの高いレーザーを発振させるQスイッチパルス発振方法、AOMやLN光強度変調機により時間的に光を切り出すことでパルス波レーザーを生成させる外部変調方式、レーザーの駆動電流を直接変調してパルス波レーザーを生成する直接変調方式によりパルス波レーザーを作り出すことができる。
第2のレーザー光の照射方法は、第1のレーザー照射方法で使用した連続波レーザーとは別のものであるが、エネルギー密度、レーザー光の照射速度、レーザー光の出力、波長、ビーム径(スポット径)、焦点はずし距離は、第1のレーザー照射方法と同様に実施する。
第2のレーザー光の照射方法においてレーザー光の照射部分と非照射部分が交互に生じるようにレーザー光を照射するときは、デューティ比を調整して照射する。デューティ比は、レーザー光の出力のON時間とOFF時間から次式により求められる比である。
デューティ比(%)=ON時間/(ON時間+OFF時間)×100
デューティ比は、図1に示すL1(レーザー光の照射部分の長さ)/L2(レーザー光の非照射部分の長さ)に対応するものであるから、10〜90%の範囲から選択することができる。
デューティ比を調整してレーザー光を照射することで、図1に示すような点線状に照射することができる。デューティ比が大きいと粗面化工程の効率は良くなるが、冷却効果は低くなり、デューティ比が小さいと冷却効果は良くなるが、粗面化効率は悪くなる。目的に応じて、デューティ比を調整する。
レーザー光の照射部分101の長さ(L1)とレーザー光の非照射部分102の長さ(L2)は、L1/L2=1/9〜9/1の範囲になるように調整することができる。
レーザー光の照射部分101の長さ(L1)は、複雑な多孔構造に粗面化するためには0.05mm以上であることが好ましく、0.1〜10mmが好ましく、0.3〜7mmがより好ましい。
第1のレーザー照射方法と第2レーザー照射方法で使用するレーザーは公知のものを使用することができ、例えば、YVO4レーザー、ファイバーレーザー(シングルモードファイバーレーザー、マルチモードファイバーレーザー)、エキシマレーザー、炭酸ガスレーザー、紫外線レーザー、YAGレーザー、半導体レーザー、ガラスレーザー、ルビーレーザー、He−Neレーザー、窒素レーザー、キレートレーザー、色素レーザーを使用することができる。
レーザー光照射して粗面化する工程において、第1のレーザー照射方法または第2レーザー照射方法を実施したときは、上記したエネルギー密度と照射速度を満たすように金属成形体にレーザー光を照射すると、金属成形体の表面は溶融しながら一部が蒸発されることから、複雑な構造の多孔構造(図1、図2)が形成される。
本発明の製造方法でレーザー光を照射するときには、
(i)インプラントのレーザー光の非照射面と、インプラントを構成するチタンまたはチタン合金、コバルトクロム合金、タンタルから選ばれる金属よりも熱伝導率の大きい材料(熱伝導率が100W/m・k以上である材料)からなる基板(例えば、鋼板、銅板、アルミニウム板)と接触させる方法、あるいは
(ii)インプラントのレーザー光の非照射面と、インプラントを構成するチタンまたはチタン合金、コバルトクロム合金、タンタルから選ばれる金属よりも熱伝導率の小さい材料からなる基板(例えばガラス板)と接触させる方法を適用することができる。
(i)の方法は、特開2016−78090号公報に記載の方法を適用することができ、(ii)の方法は、特開2016−124024号公報に記載の方法を適用することができる。
(i)の方法は、チタンまたはチタン合金、コバルトクロム合金、タンタルから選ばれる金属からなるインプラントにレーザー光を照射するときに生じる熱を放熱させることで、温度の上昇を抑制することができる。
(ii)の方法は、チタンまたはチタン合金、コバルトクロム合金、タンタルから選ばれる金属からなるインプラントにレーザー光を照射するときに生じる熱の放熱を抑制させることができる。
このため、(i)の方法を実施すると、孔の大きさ、深さおよび形状の変化を抑制することができ、(ii)の方法を実施すると、孔の大きさ、深さおよび形状の変化を促進することができる。
このように(i)の方法と(ii)の方法を使い分けることにより孔の大きさ、深さおよび形状を調整することができる。
本発明の製造方法でレーザー光を照射するときには、空気、酸素、窒素、アルゴン、ヘリウムから選ばれるアシストガスを供給しながら照射することができる。
アシストガスを供給しながらレーザー光を照射することで、孔の深さ、大きさおよび配向性(孔の開口部の向き)の制御を補助することができるほか、炭化物の生成を抑制したり、表面性状を制御したりすることができる。
例えば、アルゴンガスを選択すると表面の酸化を防止することができ、酸素を選択すると表面の酸化を促進することができ、窒素ガスを選択すると酸化を防止し、表面硬度を向上させることができる。
第1のレーザー照射方法または第2レーザー照射方法を実施するとき、下記の要件(a)〜要件(g)、または要件(a)〜要件(h)を全て調整することで、孔の配向性(孔の開口部の向き)、孔の大きさおよび孔の深さを制御することが好ましい。
(a)レーザー光の照射方向および角度
レーザー光の照射方向を特定方向および特定角度に固定することで、形成される孔に配向性を生じさせることができる。
照射角度は、レーザー光の照射面(インプラント表面)に対して45〜90度が好ましい。
(b)レーザー光の照射速度
レーザー光の照射速度は2,000〜20,000mm/secが好ましく、2,000〜18,000mm/secがより好ましく、3,000〜15,000mm/secがさらに好ましい。
(c)レーザー光を照射するときのエネルギー密度
エネルギー密度は1MW/cm2以上が好ましい。レーザー光の照射時のエネルギー密度は、レーザー光の出力(W)と、レーザー光(スポット面積(cm2)(π・〔スポット径/2〕2)から求められる。レーザー光の照射時のエネルギー密度は、2〜1000MW/cm2がより好ましく、10〜800MW/cm2がさらに好ましく、50〜700MW/cm2がさらに好ましく、100〜500MW/cm2がさらに好ましく、100〜300MW/cm2がさらに好ましい。
エネルギー密度が大きくなるほど、孔は深くかつ大きくなる。
(d)レーザー光を照射するときの繰り返し回数
繰り返し回数(一つのラインを形成するための合計のレーザー光の照射回数)は、5〜30回が好ましく、5〜20回がより好ましい。同一のレーザー照射条件であれば、繰り返し回数が多いほどラインに沿って形成される孔(溝)が深くかつ大きくなり、繰り返し回数が少ないほどラインに沿って形成される孔(溝)が浅くかつ小さくなる。
(e)レーザー光の焦点はずし距離
焦点はずし距離は、−5〜+5mmが好ましく、−1〜+1mmがより好ましく、−0.5〜+0.1mmがさらに好ましい。焦点はずし距離は、設定値を一定にしてレーザー照射しても良いし、焦点はずし距離を変化させながらレーザー照射しても良い。例えば、レーザー照射時に、焦点はずし距離を小さくしたり、大きくしたりするほか、周期的に大きくしたり小さくしたりしても良い。焦点はずし距離がマイナス(−)であると(金属成形体表面の内側に焦点を合わせたとき)、孔は深くかつ大きくなる。孔を深くかつ大きくするときは、焦点はずし距離は−0.5〜−0.05mmが好ましく、−0.3〜−0.05mmが好ましい。
(f)レーザー光を照射するときにインプラントを置く基板とインプラントの熱伝導率の関係
上記したようにインプラントを熱伝導率の大きな基板上に置く方法と、熱伝導率の小さな基板上に置く方法を選択することで、孔構造などを調整することができる
(g)レーザー光のライン間隔
レーザー光のライン間隔は、図4(b)のb1の間隔である。レーザー光のライン間隔は、0.01〜3mmが好ましく、0.01〜1mmがより好ましく、0.03〜0.5mmがさらに好ましく、0.03〜0.1mmがさらに好ましい。ライン間隔は、全てのライン間隔が同一であってもよいし、一部または全部のライン間隔が異なっていてもよい。
ライン間隔が狭いと、隣接するラインにも熱的影響が及ぶため、孔は大きくなり、孔の形状は複雑になり、孔の深さは深くなる傾向にあるが、熱的影響が大きくなり過ぎると適切な孔形状が形成されないこともある。
ライン間隔が広いと、孔は小さくなり、孔の形状は複雑にはならず、孔はあまり深くならない傾向にあるが、処理速度を高めることはできる。
(h)デューティ比
デューティ比は10〜90%が好ましく、30〜80%がより好ましい。
(その他)
レーザー光の出力は4〜4000Wが好ましく、50〜2000Wがより好ましく、150〜1000Wがさらに好ましく、150〜500Wがさらに好ましく、150〜300Wがさらに好ましい。他のレーザー光の照射条件が同一であれば、出力が大きいほど孔は深くかつ大きくなり、出力が小さいほど孔は浅くかつ小さくなる。
波長は500〜11,000nmが好ましい。
実施例1、2
下記レーザー装置を使用して、純チタンの板(縦30mm、横30mm、厚み3mm)に対して、表1に示す条件で20mm×6mmの面積に連続照射した。
(レーザー装置)
発振機:IPG-Ybファイバー;YLR−300−SM
ガルバノミラー SQUIREEL(ARGES社製)
集光系:fc=80mm/fθ=100mm
レーザー光を照射後の純チタンの板の表面写真(SEM写真)を図5(実施例1)、図6(実施例2)に示す。
実施例3
下記レーザー装置を使用して、64チタンの板(縦30mm、横30mm、厚み1.5mm)に対して、表1に示す条件で20mm×6mmの面積にレーザー光を連続照射した。
(レーザー装置)
発振機:IPG-Ybファイバー;YLR−300−SMAC
ガルバノミラー SQUIREEL 16(ARGES社製)
集光系:fc=80mm/fθ=100mm
レーザー光を照射後の64チタンの板の表面写真(SEM写真)を図7に示す。
純チタン、64Ti、鋼板、ガラス板および銅板の熱伝導率(100℃)の大小関係は、大きい方から順に、銅>鋼板>純チタン>64Ti>ガラスである。
図5(実施例1)、図6(実施例2)、図7(実施例3)を対比すると、骨や歯を含む生体組織は、図6が最も孔内部に侵入し易いように見えるが、より孔構造の複雑な図5、図7の方が、最終的に骨(歯)とインプラントの結合力が高められるとも考えられる。
実施例4〜8
実施例1、2と同じレーザー装置を使用して、純チタンの板(縦60mm、横10mm、厚み2mm)に対して、表2に示す条件で縦5mm×横10mmの面積にレーザー光を連続照射した。
実施例8は、純チタン板の長さ方向とそれに直交する方向に照射した。前記長さ方向へのライン本数が63本、前記直交方向へのライン本数が125本とし、それぞれ方向への照射を実施した。具体的には、長さ方向にライン間隔0.08mmで63本のライン照射を10回実施した。その後、直交方向にライン間隔0.08mmで125本のライン照射を10回実施した。
レーザー光を照射後の純チタンの板の表面写真(SEM写真)を図8(実施例5)、図9(実施例7)、図10(実施例8)に示す。
実施例9〜13
実施例1、2と同じレーザー装置を使用して、64チタンの板(縦90mm、横10mm、厚み2mm)に対して、表3に示す条件で縦5mm×横10mmの面積にレーザー光を連続照射した。
レーザー光を照射後の64チタンの板の表面写真(SEM写真)を図11(実施例9)、図12(実施例11)、図13(実施例12)に示す。
また実施例13におけるレーザー光を照射後の64チタンの板のX線CTスキャン写真を図14(a)(レーザー光の走査方向に平行な断面写真)、図14(b)(レーザー光の走査方向に垂直な断面写真)に示す。X線CTスキャン写真から求めた孔の最大深さは380μmであった。
試験例1
純チタン板(レーザー光を未照射)、実施例4〜6のレーザー光照射後の純チタン板、64チタン板(レーザー光を未照射)、実施例9〜11のレーザー光照射後の64チタン板の組成分析をSEM−EXDにより実施した。結果を表4に示す。
実施例14〜18
下記レーザー装置を使用して、タンタルの板(縦50mm、横50mm、厚み1.5mm)に対して、表5に示す条件で縦5mm×横10mmの面積にレーザー光を連続照射した。アシストガスは使用しなかった。
(レーザー装置)
発振機:IPG-Ybファイバー;YLR−300−AC
ガルバノミラー SQUIREEL 16(ARGES社製)
集光系:fc=80mm/fθ=100mm
レーザー光を照射後のタンタルの板の表面写真(SEM写真)を、図15(実施例14)、図16(実施例15)、図17(実施例16)、図18(実施例17)、図19(実施例18)に示す。
実施例14〜18のSEM写真から、レーザー照射速度と孔構造の関係が確認できる。
本発明のインプラントは、人工股関節(ステム、カップ)、人工膝関節などの人工関節、骨折固定用(プレート、スクリュー)、人工歯根などとして利用することができる。
10 インプラント
12 生体組織との結合面
30 開放孔
31 開口部
32 幹孔
33 枝孔
40 内部空間
45 開放空間45
50 トンネル接続路
101 レーザー光の照射部分
102 レーザー光の非照射部分

Claims (10)

  1. チタンまたはチタン合金、コバルトクロム合金、タンタルから選ばれる金属からなる、骨または歯を含む生体組織と結合させるために使用するインプラントであって、
    前記インプラントが、骨または歯を含む生体組織と結合される部分の表層部が多孔構造を有しているものであり、
    前記多孔構造が、厚さ方向に形成された、前記結合面側に開口部を有する幹孔と、幹孔の内壁面から幹孔とは異なる方向に形成された枝孔からなる開放孔と、
    厚さ方向に形成された、前記結合面側に開口部を有していない内部空間を有しており、
    さらに前記開放孔と前記内部空間を接続するトンネル接続路と前記開放孔同士を接続するトンネル接続路を有しているものである、インプラント。
  2. 前記インプラントの多孔構造を有している表層部が、表面から開放孔の深さまでの10〜1000μmの深さ範囲のものである請求項1記載のインプラント。
  3. 請求項1または2記載のインプラントの製造方法であり、
    前記インプラントの表層部に多孔構造を形成する工程が、前記表層部を含む面にレーザー光を照射する工程であり、
    前記レーザー光を照射する工程が、直線、曲線または直線と曲線の組み合わせになるようにレーザー光を連続照射する工程である、インプラントの製造方法。
  4. 請求項1または2記載のインプラントの製造方法であり、
    前記インプラントの表層部に多孔構造を形成する工程が、前記表層部を含む面にレーザー光を照射する工程であり、
    前記レーザー光を照射する工程が、直線、曲線または直線と曲線の組み合わせになるようにレーザー光を照射するとき、レーザー光の照射部分と非照射部分が交互に生じるように照射する工程である、インプラントの製造方法。
  5. 前記レーザー光を照射する工程が、ガルバノミラーとガルバノコントローラーの組み合わせを使用し、レーザー発振器から連続的に発振させたレーザー光をガルバノコントローラーによりパルス化することで、照射部分と非照射部分が交互に生じるようにレーザー光を照射する工程、またはレーザーの駆動電流を直接変換する直接変調方式の変調装置をレーザー電源に接続したファイバーレーザー装置を使用し、照射部分と非照射部分が交互に生じるようにレーザー光を照射する工程である、請求項4記載の金属成形体の粗面化方法。
  6. さらに前記レーザー光を照射するとき、空気、酸素、窒素、アルゴンから選ばれるアシストガスを供給しながら照射する、請求項3〜5のいずれか1項記載のインプラントの製造方法。
  7. 前記レーザー光を照射するとき下記の要件(a)〜(g)の全てを調整することで、孔の配向性、孔の大きさおよび孔の深さを制御する、請求項3〜6のいずれか1項記載のインプラントの製造方法。
    (a)レーザー光の照射方向と角度
    (b)レーザー光の照射速度
    (c)レーザー光を照射するときのエネルギー密度
    (d)レーザー光を照射するときの繰り返し回数
    (e)レーザー光の焦点外し距離
    (f)レーザー光を照射するときにインプラントを置く基板と前記インプラントの熱伝導率の関係
    (g)レーザー光のライン間隔
  8. 前記レーザー光を照射するとき、下記の要件(a)〜(h)の全てを調整することで、孔の配向性、孔の大きさおよび孔の深さを制御する、請求項5または6記載のインプラントの製造方法。
    (a)レーザー光の照射方向と角度
    (b)レーザー光の照射速度
    (c)レーザー光を照射するときのエネルギー密度
    (d)レーザー光を照射するときの繰り返し回数
    (e)レーザー光の焦点外し距離
    (f)レーザー光を照射するときにインプラントを置く基板と前記インプラントの熱伝導率の関係
    (g)レーザー光のライン間隔
    (h)デューティ比:30〜80%
  9. 前記(a)の照射角度が45〜90度、
    前記(b)のレーザー光の照射速度が2,000〜15,000mm/sec、
    前記(c)のレーザー光を照射するときのエネルギー密度が2〜1000MW/cm2
    前記(d)の繰り返し回数が1〜40回、
    前記(e)のレーザー光の焦点外し距離が−1〜+0.5mm、
    前記(f)の熱伝導率の関係がインプラントの熱伝導率<基板の熱伝導率、
    前記(g)のライン間隔が0.01〜3mmである、請求項7または8記載のインプラントの製造方法。
  10. 前記(a)の照射角度が45〜90度、
    前記(b)のレーザー光の照射速度が3,000〜15,000mm/sec、
    前記(c)のレーザー光を照射するときのエネルギー密度が100〜300MW/cm2
    前記(d)の繰り返し回数が5〜20回、
    前記(e)のレーザー光の焦点外し距離が−0.3〜−0.05mm、
    前記(f)の熱伝導率の関係がインプラントの熱伝導率<基板の熱伝導率、
    前記(g)のライン間隔が0.03〜0.1mmである、請求項7または8記載のインプラントの製造方法。
JP2018115873A 2017-07-07 2018-06-19 インプラントとその製造方法 Pending JP2019136472A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18827933.5A EP3649986B1 (en) 2017-07-07 2018-07-09 Implant and method for manufacturing same
US16/623,906 US20210145553A1 (en) 2017-07-07 2018-07-09 Implant and method for manufacturing same
PCT/JP2018/025800 WO2019009428A1 (ja) 2017-07-07 2018-07-09 インプラントとその製造方法
CN201880030274.1A CN110603012A (zh) 2017-07-07 2018-07-09 植入物及其制造方法
TW107123641A TW201914622A (zh) 2017-07-07 2018-07-09 植入物及其製造方法

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017133498 2017-07-07
JP2017133498 2017-07-07
JP2017219912 2017-11-15
JP2017219912 2017-11-15
JP2018025671 2018-02-16
JP2018025671 2018-02-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019136472A true JP2019136472A (ja) 2019-08-22

Family

ID=67694795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018115873A Pending JP2019136472A (ja) 2017-07-07 2018-06-19 インプラントとその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20210145553A1 (ja)
EP (1) EP3649986B1 (ja)
JP (1) JP2019136472A (ja)
CN (1) CN110603012A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113974875A (zh) * 2021-11-02 2022-01-28 广西医科大学 一种牙科多孔种植体

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6455634B2 (ja) * 2016-11-10 2019-01-23 株式会社ナントー 生体組織活着面の形成方法、インプラントの製造方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63160662A (ja) * 1986-12-23 1988-07-04 川崎製鉄株式会社 骨親和性に優れた金属材表面の処理方法
JP5326164B2 (ja) * 2006-09-26 2013-10-30 独立行政法人産業技術総合研究所 生体材料及びその作製方法と用途
JP2014161520A (ja) * 2013-02-25 2014-09-08 Shiga Prefecture インプラントおよびその製造方法
JP2015051240A (ja) * 2013-09-09 2015-03-19 株式会社ナントー インプラント体、インプラント、インプラント体の製造方法
JP2015516199A (ja) * 2012-04-06 2015-06-11 リマコルポラテ ソシエタ ペル アチオニ 手指又は足指等の骨末端用、又は歯用の補綴要素、及び対応する生産方法
JP2016043413A (ja) * 2014-08-19 2016-04-04 ダイセルポリマー株式会社 金属成形体の粗面化方法
JP2016078090A (ja) * 2014-10-20 2016-05-16 ダイセルポリマー株式会社 表層部に多孔構造を有する金属成形体の製造方法
JP2016124024A (ja) * 2015-01-08 2016-07-11 ダイセルポリマー株式会社 表層部に多孔構造を有する金属成形体の製造方法
JP2016175126A (ja) * 2013-07-18 2016-10-06 ダイセルポリマー株式会社 金属成形体

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2928007A1 (de) * 1979-07-11 1981-01-15 Riess Guido Dr Knochen-implantatkoerper fuer prothesen und knochenverbindungsstuecke sowie verfahren zu seiner herstellung
DE9013067U1 (ja) * 1990-09-13 1992-02-06 Thera Patent Gmbh & Co. Kg Gesellschaft Fuer Industrielle Schutzrechte, 8031 Seefeld, De
JP2010508909A (ja) * 2006-11-03 2010-03-25 ボストン サイエンティフィック リミテッド 医療装置のイオン衝撃

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63160662A (ja) * 1986-12-23 1988-07-04 川崎製鉄株式会社 骨親和性に優れた金属材表面の処理方法
JP5326164B2 (ja) * 2006-09-26 2013-10-30 独立行政法人産業技術総合研究所 生体材料及びその作製方法と用途
JP2015516199A (ja) * 2012-04-06 2015-06-11 リマコルポラテ ソシエタ ペル アチオニ 手指又は足指等の骨末端用、又は歯用の補綴要素、及び対応する生産方法
JP2014161520A (ja) * 2013-02-25 2014-09-08 Shiga Prefecture インプラントおよびその製造方法
JP2016175126A (ja) * 2013-07-18 2016-10-06 ダイセルポリマー株式会社 金属成形体
JP2015051240A (ja) * 2013-09-09 2015-03-19 株式会社ナントー インプラント体、インプラント、インプラント体の製造方法
JP2016043413A (ja) * 2014-08-19 2016-04-04 ダイセルポリマー株式会社 金属成形体の粗面化方法
JP2016078090A (ja) * 2014-10-20 2016-05-16 ダイセルポリマー株式会社 表層部に多孔構造を有する金属成形体の製造方法
JP2016124024A (ja) * 2015-01-08 2016-07-11 ダイセルポリマー株式会社 表層部に多孔構造を有する金属成形体の製造方法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ASRI R.I.M. ET AL.: "Corrosion and surface modification on biocompatible metals: A review", MATERIALS SCIENCE AND ENGINEERING C, vol. 77, JPN6018036843, 20 April 2017 (2017-04-20), pages 1261 - 1274, XP085028532, ISSN: 0004866618, DOI: 10.1016/j.msec.2017.04.102 *
水谷正義 ほか: "レーザ照射を利用した歯科インプラントの高機能化", 精密工学会誌, vol. Vol.81, No.12,, JPN6018036838, 2015, pages 1073 - 1077, ISSN: 0004785792 *
水谷正義: "ナノパルスレーザによる骨組織適合型インプラントの創製", 天田財団助成研究成果報告書, vol. 27, JPN6018036841, 2014, pages 158 - 163, ISSN: 0004785793 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113974875A (zh) * 2021-11-02 2022-01-28 广西医科大学 一种牙科多孔种植体

Also Published As

Publication number Publication date
US20210145553A1 (en) 2021-05-20
CN110603012A (zh) 2019-12-20
EP3649986A1 (en) 2020-05-13
EP3649986A4 (en) 2021-03-24
EP3649986B1 (en) 2023-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5550674B2 (ja) レーザ加工装置
JP6646018B2 (ja) 金属成形体の粗面化方法
Çelen et al. Laser-induced novel patterns: As smart strain actuators for new-age dental implant surfaces
Hindy et al. In vitro biological outcome of laser application for modification or processing of titanium dental implants
JP2019136472A (ja) インプラントとその製造方法
Simões et al. Analysis of the influence of surface treatment by high-power laser irradiation on the surface properties of titanium dental implants: A systematic review
WO2018043637A1 (ja) 金属成形体の粗面化方法
Narayan et al. Laser micro-and nanofabrication of biomaterials
Miller et al. Laser micromachining for biomedical applications
KR20200026475A (ko) 레이저를 이용한 아파타이트 피막 형성방법
Um et al. Recent advances in selective laser–material interaction for biomedical device applications
JP2019034131A (ja) インプラントの製造方法
CN108754372A (zh) 一种改善镁合金生物相容性的激光处理方法
CN108555437A (zh) 一种定向调控生物金属材料表面细胞生长的激光加工方法
WO2019009428A1 (ja) インプラントとその製造方法
JP7164919B2 (ja) 表層部が多孔構造を有している金属成形体とその製造方法
CA3028407A1 (en) Laser-assisted machining (lam) of non-monolithic composite bone material
JP6989328B2 (ja) 金属成形体表面の粗面化方法
KR102115225B1 (ko) 단일 공정 적층성형 다공성 부품 제조방법
WO2019216440A1 (ja) 金属成形体および金属成形体の粗面化方法
US9107977B2 (en) Implant material, implant component, implant component manufacturing method, laser machining method, and laser machining apparatus
JP6590399B2 (ja) 医療機器材料の製造方法及び医療機器材料
Celen A novel strain energy density algorithm for laser-induced micro-hollows
Kiani et al. High-Energy Nanosecond Laser Pulses for Synthesis of Better Bone Implants
JP6479414B2 (ja) 医療機器材料の製造方法及び医療機器材料

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20210409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220721

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221115

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20221115

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20221124

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20221129

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20221209

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20221213