JP2019133144A - 着色感光性樹脂組成物、これを利用して製造されたブラックマトリクスおよび/またはカラムスペーサーを含むカラーフィルター、およびカラーフィルターを含む画像表示装置 - Google Patents

着色感光性樹脂組成物、これを利用して製造されたブラックマトリクスおよび/またはカラムスペーサーを含むカラーフィルター、およびカラーフィルターを含む画像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019133144A
JP2019133144A JP2019003141A JP2019003141A JP2019133144A JP 2019133144 A JP2019133144 A JP 2019133144A JP 2019003141 A JP2019003141 A JP 2019003141A JP 2019003141 A JP2019003141 A JP 2019003141A JP 2019133144 A JP2019133144 A JP 2019133144A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
viscosity
mpa
mmhg
vapor pressure
photosensitive resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019003141A
Other languages
English (en)
Inventor
スンヒョン・チョ
Seung Hyun Cho
ヨンス・クォン
Young Soo Kwon
ヒョンボ・リ
Hyun Bo Lee
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dongwoo Fine Chem Co Ltd
Original Assignee
Dongwoo Fine Chem Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dongwoo Fine Chem Co Ltd filed Critical Dongwoo Fine Chem Co Ltd
Publication of JP2019133144A publication Critical patent/JP2019133144A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133512Light shielding layers, e.g. black matrix
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • G02F1/13394Gaskets; Spacers; Sealing of cells spacers regularly patterned on the cell subtrate, e.g. walls, pillars
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0005Production of optical devices or components in so far as characterised by the lithographic processes or materials used therefor
    • G03F7/0007Filters, e.g. additive colour filters; Components for display devices
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/0048Photosensitive materials characterised by the solvents or agents facilitating spreading, e.g. tensio-active agents
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • G03F7/028Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with photosensitivity-increasing substances, e.g. photoinitiators

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Optical Filters (AREA)

Abstract

【課題】レベリング性、表面欠陥、表面粗さに優れた、着色感光性樹脂組成物を提供する。【解決手段】着色感光性樹脂組成物は、各溶剤の粘度が20℃で2.0mPa・s以下であり、各溶剤の蒸気圧が20℃で3.0mmHg以下であり、全体溶剤が下記式1を満たす。[式1]前記式1で、Aiは、20℃で各溶剤の粘度(mPa・s)であり、Biは、20℃で各溶剤の蒸気圧(mmHg)であり、Miは、全体溶剤のうち各溶剤の重量比である。【選択図】図1

Description

本発明は、着色感光性樹脂組成物、これを利用して製造されたブラックマトリクス、カラムスペーサーまたはブラックマトリクス一体型カラムスペーサーおよびこれを含むカラーフィルター、画像表示装置に関する。
ディスプレイ産業は、CRT(cathode−ray tube)からPDP(plasma display panel)、OLED(organic light−emitting diode)、LCD(liquid−crystal display)等と代表される平板ディスプレイに急激な変化を進めてきた。特に、LCDは、平板ディスプレイ市場の主な製品であって、カラーフィルターが設けられた上板と、薄膜トランジスター(TFT)が設けられた下板と、それらの間に注入された液晶とから構成される。
カラーフィルターは、LCDで色を表現する核心的な部品であり、平板ディスプレイの普及に伴い、ノートパソコン、モニター、携帯端末等幅広い用途に採用されてきた。このようなカラーフィルターは、基板上に赤色(R)、緑色(G)、青色(B)のパターンを通じて画面に多様なカラーを具現し、各赤色(R)、緑色(G)、青色(B)パターンの間に位置して、ピクセル間の光漏れを防止するブラックマトリクスと、各画素間の段差を補正して平坦度を向上させるオーバーコート(OC;over coat)と、二つの基板間のセルギャップを維持するカラムスペーサー(CS;column spacer)から構成されている。
最近、ディスプレイの内部に使用される一つの素材が多様な役割を同時に行うことが要求されている。代表的なものがブラックマトリクス一体型カラムスペーサーであり、ブラックマトリクスにおいて要求される均一な光学密度(Optical density;OD)だけでなく、優れた電気絶縁性等が共に要求される。
特許文献1は、バインダー樹脂、多官能性モノマー、光重合開始剤または光増感剤、および溶媒を含み、これに着色剤としてアニリンブラック、ペリレンブラック、金属酸化物等のブラック顔料を添加する技術を開示している。
また、特許文献2は、アルカリ可溶性樹脂、多官能性単量体、光重合開始剤および溶剤から構成される感光性樹脂組成物に特定の重合単位を有する共重合体をさらに含み、この共重合体は、架橋度を増加させる反応性官能基を有して、ブラックマトリクスおよびブラックカラムスペーサーの形成時に貯蔵安定性および耐化学性を改善する方法を開示している。
しかしながら、従来の感光性樹脂組成物を利用してブラックマトリクス、カラムスペーサーまたはブラックカラムスペーサーを形成する場合、レベリング性(平坦性、DOP;Degree of Planarization)が多少不足して、目的とする段差の形成が困難であり、真空乾燥(VCD;vacuum dry)工程中に表面不良が起こる問題が多少発生している。
したがって、レベリング性に優れていて、設計しようとする段差の形成が容易であり、表面欠陥を最小化することができ、これによって、生産量を増大させることができる着色感光性樹脂組成物の開発が要求されている。
韓国特許公開第2012−0033893号公報 韓国特許公開第2013−0081019号公報
本発明は、レベリング性に優れ、目的とする段差の形成が可能な着色感光性樹脂組成物を提供する。
また、本発明は、表面欠陥や表面粗さが最小化したブラックマトリクス、カラムスペーサーまたはブラックマトリクス一体型カラムスペーサーおよびこれを含むカラーフィルター、画像表示装置を提供する。
本発明は、各溶剤の粘度が20℃で2.0mPa・s以下であり、各溶剤の蒸気圧が20℃で3.0mmHg以下であり、全体溶剤が下記式1を満たす着色感光性樹脂組成物を提供する。
[式1]
前記式1で、
は、20℃で各溶剤の粘度(mPa・s)であり、
は、20℃で各溶剤の蒸気圧(mmHg)であり、
は、全体溶剤のうち各溶剤の重量比である。
また、本発明は、前述した着色感光性樹脂組成物の硬化物を含むブラックマトリクス、カラムスペーサーまたはブラックマトリクス一体型カラムスペーサーを含むカラーフィルターを提供する。
また、本発明は、前述したカラーフィルターを含む画像表示装置を提供する。
本発明による着色感光性樹脂組成物は、低粘度を有するので、レベリング性に優れていて、設計しようとする段差の形成が可能であり、形成されたブラックマトリクス、カラムスペーサーまたはブラックマトリクス一体型カラムスペーサーの表面欠陥や表面粗さを効果的に抑制することができるという利点がある。
また、本発明による着色感光性樹脂組成物を利用してブラックマトリクス、カラムスペーサーまたはブラックマトリクス一体型カラムスペーサーを製造する場合、生産性が高くなるという利点がある。
また、本発明による着色感光性樹脂組成物を利用して製造されたブラックマトリクス、カラムスペーサーまたはブラックマトリクス一体型カラムスペーサーは、表面欠陥や表面粗さが最小化するという利点があり、これを含むカラーフィルターおよび画像表示装置は、物性および性能が向上するという利点がある。
図1は、VCD表面むらの評価イメージを例示した図である。
以下、本発明についてより詳細に説明する。
本発明で任意の部材が他の部材の「上に」位置しているというとき、これは、任意の部材が他の部材に接している場合だけでなく、二つの部材の間に他の部材が存在する場合も含む。
本発明で任意の部分が或る構成要素を「含む」というとき、これは、特に反対される記載がない限り、他の構成要素を除くものではなく、他の構成要素をさらに含むことができることを意味する。
<着色感光性樹脂組成物>
本発明の一様態は、各溶剤の粘度が20℃で2.0mPa・s以下であり、各溶剤の蒸気圧が20℃で3.0mmHg以下であり、全体溶剤が下記式1を満たす着色感光性樹脂組成物に関する。
[式1]
前記式1で、
は、20℃で各溶剤の粘度(mPa・s)であり、
は、20℃で各溶剤の蒸気圧(mmHg)であり、
は、全体溶剤のうち各溶剤の重量比である。
本発明の着色感光性樹脂組成物は、この他にも当業界で通常使用されるバインダー樹脂、光重合性化合物、光重合開始剤、溶剤または添加剤等をさらに含むことができる。
溶剤
本発明による着色感光性樹脂組成物は、各溶剤の粘度が20℃で2.0mPa・s以下であり、各溶剤の蒸気圧が20℃で3.0mmHg以下であり、全体溶剤が下記式1を満たす溶剤を含む。
[式1]
前記式1で、
は、20℃で各溶剤の粘度(mPa・s)であり、
は、20℃で各溶剤の蒸気圧(mmHg)であり、
は、全体溶剤のうち各溶剤の重量比である。
本発明による着色感光性樹脂組成物は、前記粘度、蒸気圧および前記式1を満たす溶剤を含むので、目的とするパターン段差を形成することができ、高速コーティングが可能で、生産時間を短縮させることができ、また、VCD工程中に発生し得る表面不良、表面粗さ等を抑制することができて、生産性を大きく増大させることができるという利点がある。
具体的に、本発明による溶剤は、前述した粘度、蒸気圧および前記式1を満たし、かつ着色感光性樹脂組成物にさらに含まれ得る構成と相溶性を有し、反応しないものであれば、通常の着色感光性樹脂組成物において使用される溶剤を特に制限せずに使用することができる。例えば、前記溶剤は、前記範囲を満たすエーテル類、アセテート類、芳香族炭化水素類、ケトン類、アルコール類またはエステル類等の各種有機溶剤であってもよい。
本発明の一実施形態において、前記溶剤は、メチル−3−メトキシプロピオネート(粘度1.1mPa・s、蒸気圧1.8mmHg)、プロピレングリコールメチルエーテルアセテート(粘度1.3mPa・s、蒸気圧2.8mmHg)、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテート(粘度1.3mPa・s、蒸気圧2.8mmHg)、エチレングリコールモノエチルエーテルアセテート(粘度1.3mPa・s、蒸気圧1.2mmHg)、メチルアミルケトン(粘度0.8mPa・s、蒸気圧2.1mmHg)、エチレングリコールモノエチルエーテル(粘度1.3mPa・s、蒸気圧1.2mmHg)、プロピレングリコールメチルエーテルプロピオネート(粘度1.2mPa・s、蒸気圧0.9mmHg)、ジエチレングリコールジメチルエーテル(粘度2.0mPa・s、蒸気圧3.0mmHg)、2,6−ジメチル−4−ヘプタノン(粘度0.9mPa・s、蒸気圧1.7mmHg)、ペンチルプロピオネート(粘度1.0mPa・s、蒸気圧1.5mmHg)、エチル−3−エトキシプロピオネート(粘度1.3mPa・s、蒸気圧0.7mmHg)、3−メトキシブチルアセテート(粘度0.7mPa・s、蒸気圧1.1mmHg)、ジプロピレングリコールジメチルエーテル(粘度1.1mPa・s、蒸気圧0.6mmHg)、ジエチレングリコールエチルメチルエーテル(粘度1.2mPa・s、蒸気圧0.7mmHg)、ジエチレングリコールイソプロピルメチルエーテル(粘度1.3mPa・s、蒸気圧0.8mmHg)およびジエチレングリコールジエチルエーテル(粘度1.4mPa・s、蒸気圧0.4mmHg)よりなる群から選ばれる1以上であってもよい。
前記溶剤は、前記範囲を満たすと、1種を単独で使用しても構わなく、2種以上を混合して使用しても構わない。例えば、前記溶剤が1種単独で前記着色感光性樹脂組成物に含まれる場合、前記溶剤は、粘度が20℃で2.0mPa・s以下であり、蒸気圧が20℃で3.0mmHg以下であり、|溶剤の粘度−溶剤の蒸気圧|の値が1.5未満を満たす。
前記溶剤が第1溶剤と第2溶剤の2種で含まれる場合、前記第1溶剤および前記第2溶剤は、粘度が20℃で2.0mPa・s以下であり、蒸気圧が20℃で3.0mmHg以下であり、|第1溶剤の粘度−第1溶剤の蒸気圧|×第1溶剤の比率および|第2溶剤の粘度−第2溶剤の蒸気圧|×第2溶剤の比率の合計が1.5未満を満たす。
前記溶剤は、20℃で粘度が2.0mPa・s以下、好ましくは1.8mPa・s以下、より好ましくは0.8mPa・s〜1.6mPa・sであってもよい。この場合、溶剤の粘度が低粘度であり、大型化ラインでの高速コーティング時にもコーティングむら等の発生が抑制されて、大量生産が容易であり、平坦化特性にも優れていて、設計しようとする段差の形成が可能であるという利点があるので好ましい。具体的に、レジストの粘度が非常に低くなるに伴い、十分な塗膜を形成するために固形分を増やしたり吐出量を増やさなければならない問題を抑制することができ、レジストの粘度が非常に高くなるに伴い、高速コーティング時にむらが発生したり平坦化特性が良くないことになって、所望の段差が形成されない問題を抑制することができる。
前記溶剤は、20℃で蒸気圧が3.0mmHg以下、好ましくは2.9mmHg以下、より好ましくは0.5mmHg〜2.8mmHgであってもよい。この場合、溶剤の蒸気圧が前記範囲内にあるとき、VCD工程時に現れるパターン表面の欠点がない均一な塗膜を得ることができ、VCD工程時間を短縮して、大量生産を増大する傾向があるので好ましい。
本発明のさらに他の実施形態において、前記全体溶剤は、下記式2を満たすことができる。
[式2]
前記式2で、
、B、Mは、前記式1で定義した通りである。
本発明による溶剤は、前記式1、好ましくは前記式2を満たすので、大型化した生産ラインで高速コーティング時にも塗膜均一性が高く、むらおよびアンコーティングが発生せず、VCD工程による急激な溶媒揮発による表面欠陥やVCD工程時間が増えない長所があるので、形成しようとする均一な高さ差を有する塗膜を大量生産することができるという利点がある。
本発明による溶剤は、前記範囲を満たすと、沸点と関係なく使用が可能なので、低粘度のVCD工程時に溶媒の強い揮発による表面不良を最小化する利点がある。
本発明のさらに他の実施形態において、前記溶剤は、前記着色感光性樹脂組成物全体100重量部に対して60〜90重量部、好ましくは65〜85重量部で含まれ得る。前記溶剤が前記範囲内に含まれる場合、レベリング性に優れていて、設計しようとする段差の形成が容易であり、塗膜、つまり、前記着色感光性樹脂組成物で製造されるブラックマトリクスおよび/またはカラムスペーサーの表面欠陥や表面粗さが効果的に抑制され得る。また、本発明による溶剤を含む着色感光性樹脂組成物を使用して硬化層を形成するとき、現像性、耐溶剤性および電気的特性等、工程性と信頼性まで満たすことができるので好ましい。
着色剤
本発明のさらに他の実施形態において、本発明の着色感光性樹脂組成物は、着色剤をさらに含むことができる。
前記着色剤は、着色有機顔料を含むことができ、場合によって黒色有・無機顔料を混合して使用することができる。
本発明のさらに他の実施形態において、前記着色剤は、オレンジ顔料、紫色顔料および青色顔料よりなる群から選ばれる1以上の顔料をさらに含むことができる。
本発明のさらに他の実施形態において、前記着色剤は、黒色顔料をさらに含むことができる。
前記着色剤は、緑色顔料等をさらに含むことができ、前記黒色、オレンジ、青色、緑色、紫色顔料は、当業界で通常使用できる顔料であれば、限定されずに使用することができる。例えば、カラーインデックスで顔料に分類されている化合物を使用することができ、公知の染料をさらに含むことができる。
前記オレンジ顔料は、例えば、C.I.ピグメントオレンジ1,2、5、13、16、17、19、20、21,22,23、24、34、36、38、43,46、48、49、61、62,64,65、67、68、69、70、71、72、73、74、75、77、78および79よりなる群から選ばれる1種以上を使用することが好ましく、C.I.ピグメントオレンジ64、72を含んで使用することが最も好ましい。
前記オレンジ顔料は、400〜550nmの領域で透過率を減少させて光学密度を向上させる役割をすることができる。
前記オレンジ顔料は、前記着色剤の固形分全体100重量部に対して5〜40重量部、好ましくは8〜30重量部、より好ましくは10〜20重量部で含まれ得、この場合、紫外線領域の光吸収が少なくて、パターン形状や段差のコントロールおよび密着力、光学密度に優れた塗膜を得ることができるという利点がある。
前記紫色顔料としては、C.I.ピグメントバイオレット1、1:1,2,2:2、3、3:1,3:3、5、5:1、14、15、16、19、23、25、27、29、31,32、37、39、42,44、47、49、50が挙げられる。この中でも好ましくは遮光性の側面からC.I.ピグメントバイオレット19、23、29が挙げられ、紫外線吸収率が低いC.I.ピグメントバイオレット23、29を使用することがより好ましい。
前記紫色顔料は、前記着色剤の固形分全体100重量部に対して10〜40重量部、好ましくは15〜35重量部、より好ましくは20〜35重量部で含まれ得るが、これに限定されるものではない。前記紫色顔料が前記範囲内に含まれる場合、遮光性に優れた着色感光性樹脂組成物を得ることができるという利点がある。
前記青色顔料としては、C.I.ピグメントブルー1、9、14、15、15:1、15:2、15:3、15:4、15:6、16、17、19、25、27、28、29、33、35、36、56、56:1、60、61、61:1、62,63、66、67、68、71、72、73、74、75、76、78、79が挙げられる。この中でも好ましくはC.I.ピグメントブルー15、15:1、15:2、15:3、15:4、15:6、16、60が挙げられ、分散性や遮光性の側面から、C.I.ピグメントブルー15:6、16、60を使用することがより好ましい。
前記青色顔料は、前記着色剤の固形分全体100重量部に対して10〜40重量部、好ましくは15〜40重量部、より好ましくは20〜40重量部で含まれ得るが、これに限定されるものではない。ただし、前記範囲を満たす場合、分散性、遮光性に優れた着色感光性樹脂組成物の製造が可能であるので好ましい。
前記緑色顔料は、例えば、C.I.ピグメントグリーン1、2、4、7、8、10、13、14、15、17、18、19、26、36、45、48、50、51、54、55、58、59等が挙げられる。遮光性および色感補正の観点から、C.I.ピグメントグリーン7、36、54、58、59を使用することが好ましく、より好ましくは電気的特性を考慮してC.I.ピグメントグリーン54を使用するものが挙げられる。
異なる色の顔料を組み合わせる場合、色の組合せについては、特に限定されないが、遮光性、950nm透過率、信頼性の観点から、例えば、青色顔料、緑色顔料、オレンジ顔料と紫色顔料の組合せを使用することができ、この場合、遮蔽性に優れているので好ましい。
具体的に、本発明による着色感光性樹脂組成物は、光学特性を調節するために黒色顔料をさらに含むことができる。前記黒色顔料は、着色剤としては、無機または有機顔料であってもよく、より具体的に、カーボンブラック、アセチレンブラック、ランプブラック、ボーンブラック、黒鉛、鉄黒、アニリンブラック、シアニンブラック、チタンブラック、 ラクタムブラック、ペリレンブラック等が挙げられ、目的に応じて無機顔料と有機顔料を単独使用することもでき、混用して使用することもできる。
この中でも少ない使用量でも均一な光遮蔽性と耐化学性を改善する点から、カーボンブラックを使用することが好ましく、前記カーボンブラックは、前記着色剤の固形分全体100重量部に対して0超過20重量部以下、好ましくは4〜20重量部で含まれ得る。
前記黒色顔料は、有機ブラックをさらに含むことができ、この場合、前記有機ブラックは、前記着色剤の固形分全体100重量部に対して3〜25重量部、より好ましくは8〜20重量部で含まれ得る。前記有機ブラックが前記範囲内に含まれる場合、光学密度に優れていると共に、製品信頼性に優れた塗膜の形成が可能であるという利点がある。
前記着色剤は、前記着色感光性樹脂組成物の固形分全体100重量部に対して20〜55重量部、好ましくは23〜50重量部で含まれ得る。前記着色剤が前記範囲内に含まれる場合、優れた遮蔽性(光学密度、OD)を得ることができると共に、パターン形成性と信頼性に優れているという利点があるので好ましい。
本発明による着色感光性樹脂組成物がブラックマトリクスとして使用される場合、前記着色剤は、遮光性を付与してブラックマトリクスの光漏れを防止する役割を行うことができ、本発明による着色感光性樹脂組成物がカラムスペーサーとして使用される場合、一定の弾性率を維持しつつ、セルギャップを維持させることができる役割を行うことができる。
前記ブラックマトリクスおよびカラムスペーサーは、一体型であってもよい。要するに、本発明による着色感光性樹脂組成物は、ブラックマトリクス一体型カラムスペーサーの製造に使用することができる。前記ブラックマトリクス一体型スペーサーは、ブラックマトリクスとカラムスペーサーをそれぞれ形成するものではなく、一つのパターンでブラックマトリクスとカラムスペーサーの役割をすべて行うことができ、本発明による着色感光性樹脂組成物を使用することができる。
本発明のさらに他の実施形態において、前記着色感光性樹脂組成物は、アルカリ可溶性樹脂;光重合性化合物;光重合開始剤;および添加剤よりなる群から選ばれる1以上をさらに含むことができる。
アルカリ可溶性樹脂
本発明による着色感光性樹脂組成物は、アルカリ可溶性樹脂を含むことができる。
前記アルカリ可溶性樹脂は、光や熱の作用による反応性およびアルカリ溶解性を有し、着色剤をはじめとする固形分の分散媒として作用し、結着樹脂の機能を行うことができる。
本発明によるアルカリ可溶性樹脂は、50〜200(KOHmg/g)の酸価を有するものを選定して使用する。酸価は、アクリル系重合体1gを中和するのに必要な水酸化カリウムの量(mg)として測定される値であって、溶解性に関与する。前記アルカリ可溶性樹脂の酸価が前記範囲未満であれば、十分な現像速度を確保しにくく、反対に、前記範囲を超過すると、基板との密着性が減少して、パターンの短絡が発生しやすく、全体組成物の貯蔵安定性が低下して、粘度が上昇する問題が発生する。
また、前記アルカリ可溶性樹脂は、カラーフィルターとして使用するための表面硬度向上のために、分子量および分子量分布度Mw/Mnの限定を考慮することができる。好ましくは重量平均分子量が3,000〜40,000、好ましくは5,000〜20,000になるようにし、分子量分布度は、1.5〜6.0、好ましくは1.8〜4.0の範囲を有するように直接重合したり購入して使用する。前記範囲の分子量および分子量分布度を有するアルカリ可溶性樹脂は、既に言及した硬度が向上し、高い残膜率だけでなく、現像液中の非露出部の溶解性に優れており、解像度を向上させることができる。
前記アルカリ可溶性樹脂は、カルボキシル基含有不飽和単量体の重合体、またはこれと共重合可能な不飽和結合を有する単量体との共重合体およびこれらの組合せよりなる群から選ばれる1種以上を含む。
この際、カルボキシル基含有不飽和単量体は、不飽和モノカルボン酸、不飽和ジカルボン酸、不飽和トリカルボン酸等が可能である。具体的に、不飽和モノカルボン酸としては、例えばアクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、α−クロロアクリル酸、シンナム酸等が挙げられる。不飽和ジカルボン酸としては、例えばマレイン酸、フマル酸、イタコン酸、シトラコン酸、メサコン酸等が挙げられる。不飽和多価カルボン酸は、酸無水物であってもよく、具体的には、マレイン酸無水物、イタコン酸無水物、シトラコン酸無水物等が挙げられる。また、不飽和多価カルボン酸は、そのモノ(2−メタクリロイルオキシアルキル)エステルであってもよく、例えばスクシン酸モノ(2−アクリロイルオキシエチル)、スクシン酸モノ(2−メタクリロイルオキシエチル)、フタル酸モノ(2−アクリロイルオキシエチル)、フタル酸モノ(2−メタクリロイルオキシエチル)等が挙げられる。不飽和多価カルボン酸は、その両末端ジカルボキシ重合体のモノ(メタ)アクリレートであってもよく、例えばω−カルボキシポリカプロラクトンモノアクリレート、ω−カルボキシポリカプロラクトンモノメタクリレート等が挙げられる。これらのカルボキシル基含有単量体は、それぞれ単独でまたは2種以上を混合して使用することができる。
また、カルボキシル基含有不飽和単量体と共重合が可能な単量体は、芳香族ビニル化合物、不飽和カルボン酸エステル化合物、不飽和カルボン酸アミノアルキルエステル化合物、不飽和カルボン酸グリシジルエステル化合物、カルボン酸ビニルエステル化合物、不飽和エーテル類化合物、シアン化ビニル化合物、不飽和イミド類化合物、脂肪族共役ジエン類化合物、分子鎖の末端にモノアクリロイル基またはモノメタクリロイル基を有する巨大単量体、バルキー性単量体およびこれらの組合せよりなる群から選ばれた1種が可能である。
より具体的に、前記共重合可能な単量体は、スチレン、α−メチルスチレン、o−ビニルトルエン、m−ビニルトルエン、p−ビニルトルエン、p−クロロスチレン、o−メトキシスチレン、m−メトキシスチレン、p−メトキシスチレン、o−ビニルベンジルメチルエーテル、m−ビニルベンジルメチルエーテル、p−ビニルベンジルメチルエーテル、o−ビニルベンジルグリシジルエーテル、m−ビニルベンジルグリシジルエーテル、p−ビニルベンジルグリシジルエーテル、インデン等の芳香族ビニル化合物;メチルアクリレート、メチルメタクリレート、エチルアクリレート、エチルメタクリレート、n−プロピルアクリレート、n−プロピルメタクリレート、i−プロピルアクリレート、i−プロピルメタクリレート、n−ブチルアクリレート、n−ブチルメタクリレート、i−ブチルアクリレート、i−ブチルメタクリレート、sec−ブチルアクリレート、sec−ブチルメタクリレート、t−ブチルアクリレート、t−ブチルメタクリレート、2−ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、2−ヒドロキシプロピルアクリレート、2−ヒドロキシプロピルメタクリレート、3−ヒドロキシプロピルアクリレート、3−ヒドロキシプロピルメタクリレート、2−ヒドロキシブチルアクリレート、2−ヒドロキシブチルメタクリレート、3−ヒドロキシブチルアクリレート、3−ヒドロキシブチルメタクリレート、4−ヒドロキシブチルアクリレート、4−ヒドロキシブチルメタクリレート、アリルアクリレート、アリルメタクリレート、ベンジルアクリレート、ベンジルメタクリレート、シクロヘキシルアクリレート、シクロヘキシルメタクリレート、フェニルアクリレート、フェニルメタクリレート、2−メトキシエチルアクリレート、2−メトキシエチルメタクリレート、2−フェノキシエチルアクリレート、2−フェノキシエチルメタクリレート、メトキシジエチレングリコールアクリレート、メトキシジエチレングリコールメタクリレート、メトキシトリエチレングリコールアクリレート、メトキシトリエチレングリコールメタクリレート、メトキシプロピレングリコールアクリレート、メトキシプロピレングリコールメタクリレート、メトキシジプロピレングリコールアクリレート、メトキシジプロピレングリコールメタクリレート、イソボルニルアクリレート、イソボルニルメタクリレート、ジシクロペンタジエニルアクリレート、ジシクロペンタジエチルメタクリレート、アダマンチル(メタ)アクリレート、ノルボルニル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピルアクリレート、2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピルメタクリレート、グリセロールモノアクリレート、グリセロールモノメタクリレート等の不飽和カルボン酸エステル;2−アミノエチルアクリレート、2−アミノエチルメタクリレート、2−ジメチルアミノエチルアクリレート、2−ジメチルアミノエチルメタクリレート、2−アミノプロピルアクリレート、2−アミノプロピルメタクリレート、2−ジメチルアミノプロピルアクリレート、2−ジメチルアミノプロピルメタクリレート、3−アミノプロピルアクリレート、3−アミノプロピルメタクリレート、3−ジメチルアミノプロピルアクリレート、3−ジメチルアミノプロピルメタクリレート等の不飽和カルボン酸アミノアルキルエステル化合物;グリシジルアクリレート、グリシジルメタクリレート等の不飽和カルボン酸グリシジルエステル化合物;酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、酪酸ビニル、安息香酸ビニル等のカルボン酸ビニルエステル化合物;ビニルメチルエーテル、ビニルエチルエーテル、アリルグリシジルエーテル等の不飽和エーテル化合物;アクリロニトリル、メタクリロニトリル、α−クロロアクリロニトリル、シアン化ビニリデン等のシアン化ビニル化合物;アクリルアミド、メタクリルアミド、α−クロロアクリルアミド、N−2−ヒドロキシエチルアクリルアミド、N−2−ヒドロキシエチルメタクリルアミド等の不飽和アミド類;マレイミド、ベンジルマレイミド、N−フェニルマレイミド、N−シクロヘキシルマレイミド等の不飽和イミド化合物;1,3−ブタジエン、イソプレン、クロロプレン等の脂肪族共役ジエン類;およびポリスチレン、ポリメチルアクリレート、ポリメチルメタクリレート、ポリ−n−ブチルアクリレート、ポリ−n−ブチルメタクリレート、ポリシロキサンの重合体分子鎖の末端にモノアクリロイル基またはモノメタクリロイル基を有する巨大単量体類;非誘電定数値を低減することができるノルボニル骨格を有する単量体、アダマンタン骨格を有する単量体、ロジン骨格を有する単量体等のバルキー性単量体が使用可能である。
前記アルカリ可溶性樹脂は、着色感光性樹脂組成物全体100重量部に対して1〜30重量部、好ましくは3〜20重量部、より好ましくは5〜10重量部で含まれ得る。
前記アルカリ可溶性樹脂が前記範囲内に含まれる場合、現像液での溶解性が充分で、パターン形成が容易であり、現像時に露光部の画素部分の膜減少が防止されて、非画素部分の欠落性が良好になるので好ましい。
前記アルカリ可溶性樹脂が前記範囲未満で含まれる場合、非画素部分が多少欠落することがあり、前記アルカリ可溶性樹脂が前記範囲を超過して含まれる場合、現像液での溶解性が多少低下して、パターン形成が多少困難になり得る。
光重合性化合物
本発明の着色感光性樹脂組成物に含まれる光重合性化合物は、光および後述する光重合開始剤の作用により重合できる化合物であって、単官能単量体、二官能単量体、その他の多官能単量体等が挙げられる。
前記単官能単量体の種類は、特に限定されず、例えばノニルフェニルカルビトールアクリレート、2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピルアクリレート、2−エチルヘキシルカルビトールアクリレート、2−ヒドロキシエチルアクリレート、N−ビニルピロリドン等が挙げられる。
前記二官能単量体の種類は、特に限定されず、例えば、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ビスフェノールAのビス(アクリロイルオキシエチル)エーテル、3−メチルペンタンジオールジ(メタ)アクリレート等が挙げられる。
前記多官能単量体の種類は、特に限定されず、例えば、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、エトキシル化トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、プロポキシル化トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、エトキシル化ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、プロポキシル化ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート等が挙げられる。
前記光重合性化合物の市販される例としては、日本化薬社のDPHA等があるが、これに限定されるものではない。
前記光重合性化合物は、前記着色感光性樹脂組成物の全体重量を基準として1〜30重量部、好ましくは1〜20重量部、より好ましくは2〜10重量部で含まれ得、前記範囲内に含まれる場合、画素部の強度や平滑性の側面から好ましいという利点がある。
前記光重合性化合物が前記範囲未満で含まれる場合、画素部の強度が多少低下し得、前記光重合性化合物が前記範囲を超過して含まれる場合、平滑性が多少低下し得るので、前記範囲内に含まれることが好ましい。
光重合開始剤
本発明による着色感光性樹脂組成物は、光重合開始剤を含むことができる。
前記光重合開始剤は、着色感光性樹脂組成物に一般的に使用される光重合開始剤を使用することができる。例えばアセトフェノン系、ベンゾフェノン系、トリアジン系、チオキサントン系、オキシム系、ベンゾイン系、ビイミダゾール系化合物等を使用することができる。
アセトフェノン系化合物は、ジエトキシアセトフェノン、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オン、ベンジルジメチルケタル、2−ヒドロキシ−1−[4−(2−ヒドキシエトキシ)フェニル]−2−メチルプロパン−1−オン、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、2−メチル−1−(4−メチルチオフェニル)−2−モルフォリノプロパン−1−オン、2−ベンジル−2−ジメチルアミノ−1−(4−モルフォリノフェニル)ブタン−1−オン、2−ヒドロキシ−2−メチル[4−(1−メチルビニル)フェニル]プロパン−1−オンのオリゴマー等が可能であり、これらのうち2−ベンジル−2−ジメチルアミノ−1−(4−モルフォリノフェニル)ブタン−1−オンが好ましく使用可能である。
ベンゾフェノン系化合物としては、ベンゾフェノン、ベンゾイル安息香酸、ベンゾイル安息香酸メチル、4−フェニルベンゾフェノン、ヒドロキシベンゾフェノン、アクリル化ベンゾフェノン、4,4’−ビス(ジメチルアミノ)ベンゾフェノン、4,4’−ビス(ジエチルアミノ)ベンゾフェノン等が可能である。
トリアジン系化合物としては、2,4,6−トリクロロ−s−トリアジン、2−フェニル−4,6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジン、2−(3’,4”−ジメトキシスチリル)−4,6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジン、2−(4’−メトキシナフチル)−4,6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジン、2−(p−メトキシフェニル)−4,6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジン、2−(p−トリル)−4,6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジン、2−ビフェニル−4,6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジン、ビス(トリクロロメチル)−6−スチリル−s−トリアジン、2−(ナフト1−イル)−4,6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジン、2−(4−メトキシナフト1−イル)−4,6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジン、2,4−トリクロロメチル(ピペロニル)−6−トリアジン、2,4−トリクロロメチル(4’−メトキシスチリル)−6−トリアジン等が可能である。
チオキサントン系化合物としては、2−イソプロピルチオキサントン、2,4−ジエチルチオキサントン、2,4−ジクロロチオキサントン、1−クロロ−4−プロポキシチオキサントン等が可能である。
オキシム系化合物としては、o−エトキシカルボニル−α−オキシイミノ−1−フェニルプロパン−1−オン等が挙げられ、市販品としてCiba社のOXE−01、OXE−02が代表的である。
ベンゾイン系化合物としては、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、ベンゾインイソブチルエーテル、ベンジルジメチルケタル等が使用可能である。
ビイミダゾール系化合物としては、2,2’−ビス(2−クロロフェニル)−4,4’,5,5”−テトラフェニルビイミダゾール、2,2’−ビス(2、3−ジクロロフェニル)−4,4’,5,5”−テトラフェニルビイミダゾール、2,2’−ビス(2−クロロフェニル)−4,4’,5,5”−テトラ(アルコキシフェニル)ビイミダゾール、2,2’−ビス(2−クロロフェニル)−4,4’,5,5”−テトラ(トリアルコキシフェニル)ビイミダゾール、4,4’,5,5”位置のフェニル基がカルボアルコキシ基により置換されているイミダゾール化合物等が可能である。
前記光重合開始剤は、前記着色感光性樹脂組成物100重量部内で0.01〜10重量部、好ましくは0.01〜5重量部で使用することができる。このような含量範囲は、光重合性化合物の光重合速度および最終得られる塗膜の物性を考慮したものであり、前記範囲未満なら、重合速度が低くて、全体的な工程時間が長くなり得、反対に前記範囲を超過する場合、過度な反応によって架橋反応が過ぎて塗膜の物性がかえって低下し得るので、前記範囲内で適切に使用する。
また、光重合開始剤と共に光重合開始補助剤を使用することができるが、前記光重合開始剤と共に光重合開始補助剤を使用する場合、着色感光性樹脂組成物がより高感度になって、生産性が向上するので好ましい。前記光重合開始補助剤としては、アミンおよびカルボン酸化合物よりなる群から選ばれる1種以上の化合物が好ましく使用され得る。
このような光重合開始補助剤は、光重合開始剤1モル当たり通常10モル以下、好ましくは0.01〜5モルの範囲内で使用することが好ましい。前記範囲内で光重合開始補助剤を使用する場合、重合効率を上げて、生産性の向上効果を期待することができる。
添加剤
本発明による着色感光性樹脂組成物は、コーティング性または密着性を増進させるために、分散剤、密着促進剤、レベリング剤のような添加剤をさらに含むことができる。
例えば、本発明による着色感光性樹脂組成物は、製造されるカラーフィルターの光学的、物理的品質が優秀になるように分散剤をさらに含むことができる。前記分散剤は、当業界で通常使用するものであれば、特に限定されるものではないが、例えばポリアクリル系分散剤、ポリエステル系分散剤、ポリエチレンイミン系分散剤、ポリウレタン系分散剤等が挙げられ、市販される分散剤としてSOLSPERSE 5000/20000/24000(Lubrisol社製造)等を使用することができる。
前記密着促進剤は、基板との密着性を高めるために添加され得るものであって、カルボキシル基、メタクリロイル基、イソシアネート基、エポキシ基およびこれらの組合せよりなる群から選ばれる反応性置換基を有するシランカップリング剤を含むことができるが、これに限定されるものではない。例えば、前記シランカップリング剤は、トリメトキシシリル安息香酸、γ−メタクリルオキシプロピルトリメトキシシラン、ビニルトリアセトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、γ−イソシアネートプロピルトリエトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン等が挙げられ、これは、単独および2種以上組み合わせて使用することができる。
本発明による着色感光性樹脂組成物が前記レベリング剤を含む場合、コーティング性が向上することができるという利点がある。例えば前記レベリング剤は、BM−1000、BM−1100(BM Chemie社)、フロラッドFC−135/FC−170C/FC−430(住友スリーエム社)、SH−28PA/−190/SZ−6032(東レ・シリコーン社)、DIC社のF−475、F554等のフッ素系レベリング剤を使用することができるが、これに限定されるものではない。
この他にも本発明による着色感光性樹脂組成物は、本発明の効果を阻害しない範囲で酸化防止剤、紫外線吸収剤、凝集防止剤のような添加剤をさらに含むこともでき、前記添加剤は、やはり本発明の効果を阻害しない範囲で当業者が適切に追加して使用が可能である。例えば前記添加剤は、前記着色感光性樹脂組成物全体100重量部を基準として0.05〜10重量部、具体的に0.1〜10重量部、より具体的に0.1〜5重量部で使用することができるが、これに限定されるものではない。
<カラーフィルター>
本発明の他の様態は、前述した着色感光性樹脂組成物の硬化物を含むカラーフィルターのブラックマトリクスに関する。
本発明の他の様態は、前述した着色感光性樹脂組成物の硬化物を含むカラーフィルターのカラムスペーサーに関する。
本発明のさらに他の様態は、前述した着色感光性樹脂組成物の硬化物を含むカラーフィルターのブラックマトリクス一体型カラムスペーサーに関する。
また、本発明の他の様態は、前述した着色感光性樹脂組成物の硬化物をブラックマトリクス、カラムスペーサーまたはブラックマトリクス一体型カラムスペーサーとして含むカラーフィルターに関する。
具体的に、前記カラーフィルターは、前述した着色感光性樹脂組成物を利用して製造されたブラックマトリクスを含むことができる。
また、前記カラーフィルターは、前述した着色感光性樹脂組成物を利用して製造されたカラムスペーサーを含むことができる。
また、前記カラーフィルターは、前述した着色感光性樹脂組成物を利用して製造されたブラックマトリクス一体型カラムスペーサーを含むことができる。
具体的に、前記ブラックマトリクス、カラムスペーサー、ブラックマトリクス一体型カラムスペーサーは、本発明の着色感光性樹脂組成物の硬化物を含む層であってもよく、前記着色感光性樹脂組成物を塗布し、所定のパターンで露光、現像および熱硬化して形成された層であってもよく、前記ブラックマトリクス、カラムスペーサーまたはブラックマトリクス一体型カラムスペーサーを含むカラーフィルターの製造方法は、当業界で通常知られている方法を行うことにより形成することができる。
前記ブラックマトリクス、カラムスペーサー、ブラックマトリクス一体型カラムスペーサーは、粘度が20℃で2.0mPa・s以下であり、蒸気圧が20℃で3.0mmHg以下であり、前記式1を満たす溶剤;を含む着色感光性樹脂組成物を利用して製造されるので、基本的な遮光性能のための光学効果に優れていると共に、弾性率および信頼性に優れ、レベリング性に優れていて、段差の形成に優れ、表面欠陥や表面粗さが最小化するという利点がある。
<画像表示装置>
また、本発明の他の様態は、前述したカラーフィルターを含む画像表示装置に関する。
本発明のカラーフィルターは、通常の液晶表示装置だけでなく、電界発光表示装置、プラズマ表示装置、電界放出表示装置等の各種画像表示装置に適用が可能である。
本発明による画像表示装置は、粘度が20℃で2.0mPa・s以下であり、蒸気圧が20℃で3.0mmHg以下であり、前記式1を満たす溶剤;を含む着色感光性樹脂組成物を利用して製造されたカラーフィルターを含むので、工程性に優れていると共に、信頼性に優れているという利点がある。
以下、本明細書を具体的に説明するために実施例によって詳細に説明する。しかしながら、本明細書による実施例は、様々な他の形態に変形され得、本明細書の範囲が以下で詳述する実施例に限定されるものと解釈されない。本明細書の実施例は、当業界で平均的な知識を有する者に本明細書をより完全に説明するために提供されるものである。また、以下で含有量を示す「%」および「部」は、特に言及しない限り、重量基準である。
合成例:アルカリ可溶性樹脂(B)の合成
攪拌器、温度計、還流冷却管、滴下漏斗および窒素導入管を具備した内容積1リットルの分離型フラスコにメトキシブチルアセテート277gを投入し、80℃に昇温した後、3,4−エポキシトリシクロ[5.2.1.02,6]デカン−9−イルアクリレートと3,4−エポキシトリシクロ[5.2.1.02,6]デカン−8−イルアクリレートの混合物[50:50(モル比)][前記化学式1で表示される化合物、R=H]301g、メタクリル酸49g、およびアゾビスジメチルバレロニトリル23gをメトキシブチルアセテート350gに溶解させた混合溶液を5時間にわたって滴下し、また、3時間熟成することにより、共重合体溶液[固形分(NV)35.0重量%]を得た。得られた共重合体の酸価(dry)は、69.8KOHmg/g、重量平均分子量(Mw)は、9,500、分散度Mw/Mnは、1.9であった。
[化学式1]
実施例および比較例:着色感光性樹脂組成物の製造
下記表1の組成に基づいて着色感光性樹脂組成物を製造した。この際、溶剤の物理化学的特性を下記表2に示した。
実験例
(1)着色基板の製作
5cm×5cmのガラス基板(コーニング社製造)を中性洗剤および水で洗浄した後、乾燥した。前記ガラス基板上に実施例および比較例で製造された着色感光性樹脂組成物を、それぞれを最終膜厚さが3.0μmとなるようにスピンコートを行い、100℃で先焼成して、90秒間乾燥して溶剤を除去した。その後、露光量35mJ/cmで露光してパターンを形成し、アルカリ水溶液を使用して非露光部を除去した。次に、230℃で後焼成を30分間行って、着色基板を製造した。
(2)粘度の測定
溶剤および実施例、比較例による着色感光性樹脂組成物の粘度は、20℃でブルックフィールド粘度計(Brookfield Viscometer DV−I+、BROOKFIELD社製造)を利用して測定した。
(3)光特性の測定(光学密度、UV−vis)
前記実験例を通じて製造された着色基板の硬化膜を、光学密度計(361T、X−rite社)を利用して550nmでの透過率を測定して、厚さ1μmに対する光学密度を求めて、下記表3に示した。
また、前記形成された硬化膜をUV−vis(UV−2550;Shimadzu社製造)を利用して光特性を評価した。この際、評価基準は、下記の通りであり、結果を下記表3に示した。
<光特性評価基準1:700〜750nmの波長範囲内>
○:優秀、10%光透過性以下
△:不足、10%光透過性超過かつ12%光透過性以下
×:悪化、12%光透過性超過
<光特性評価基準2:950nmの波長範囲内>
○:優秀、15%光透過性以上
△:不足、13%光透過性以上15%光透過性未満
×:悪化、13%光透過性未満
(4)平坦性(DOP:Degree of Planarization)の測定
パターンが形成されている基板(5cm×5cmガラス基板)に前記実施例および比較例で製造した着色感光性樹脂組成物それぞれを最終膜厚さが3.0(±0.2)μmとなるようにスピンコートし、100℃で先焼成して90秒間乾燥して溶剤を除去して、予備硬化膜を形成した。その後、露光量35mJ/cmで前面を露光して前面パターンを形成し、アルカリ水溶液を使用して現像を進める。次に、230℃で後焼成を130分間行って、前面着色基板を製造した。製造された前面着色基板を膜厚さ測定機(DEKTAK6M、Veeco社)を用いて下部にパターンがある部分とない部分の厚さを測定した後、あらかじめ測定しておいた下部基材のパターン厚さを利用して平坦性(DOP)を測定して、下記表3に記載した。
<平坦性(DOP)の評価基準>
下部パターンの厚さが1.17μmとなるようにあらかじめ用意した基板に、下部パターンがない平坦化部の厚さが3.20μmとなるようにコートして、下記式3を利用して平坦性を測定した。
[式3]
DOP(%)={((a)−(d))/(a)}×100、0≦(d)≦1.5μm、(d)≦(a)≦(b)
前記式3で、
(a)は、下部パターンの厚さであり、(d)は、(a)+(c)−(b)の値であり、(b)は、着色感光性樹脂組成物により平坦性が形成された膜のうち下部にパターンがない部分の厚さであり、(c)は、着色感光性樹脂組成物により平坦性が形成された膜の最高点から下部パターンの最高点を除いた部分の厚さを意味する。
◎:非常に優秀、30%以上60%未満
○:優秀、15%以上30%未満、60%以上75%未満
△:不足、10%以上15%未満、75%以上85%未満
×:悪化、10%未満、85%以上
(5)VCD表面むらの評価
実施例および比較例により製造した着色感光性樹脂組成物それぞれを最終膜厚さが3.0(±0.2)μmとなるようにスピンコートし、65Paまで減圧乾燥(Vacuum Dry:VCD)を進め、65Paに到達するまでの時間を測定し、その後、コーティング表面を光学顕微鏡で確認して、VCD減圧による表面欠陥およびタクトタイム(Tact time)を測定して、表3に記載した。図1は、VCD表面むらの評価イメージを下記評価基準によって分類した例示である。
<VCD表面むらの評価基準>
◎:非常に優秀、表面むらが5個未満
○:優秀、表面むらが5個以上10個未満
△:不足、表面むらが10個以上20個未満
×:悪化、表面むらが20個以上
(6)信頼性の測定
前記(2)で製造したカラー基板を3×3cmに切った後、これをNMP溶液に沈漬させた後、100℃で60分間熱を加えた。その後、NMP溶液のみを抽出して、NMP溶剤に溶出程度をUV−vis spectrometerを利用して吸光度を測定して、その結果を下記表3に記載した。この際、評価基準は、下記の通りである。
<信頼性の評価基準>
○:優秀、吸光度が0.5以下
△:不足、吸光度が0.5超過0.8以下
×:悪化、吸光度が0.8超過
(7)弾性回復率の評価
前記(1)着色基板の製造によって製造された基板を、SNU(SIS−2000、SNU社)を利用して基準状態でパターンの厚さおよび広さを測定した。その後、硬度計(Nano−indenter HM500、Fisher社)を平面圧子を利用してパターンが1μm変形する地点まで2mN/secの速度で押圧し、1μm変形する地点で5秒間保持時間(Holding Time)を有した。その後、SNUを利用してパターンの厚さおよび広さを測定し、前と後のパターンの厚さの変化によって弾性回復率を測定した。具体的な評価基準は、下記の通りであり、評価結果は、下記表3に記載した。
<弾性回復率の評価基準>
◎:非常に優秀、98%以上
○:優秀、96%以上98%未満
△:不足、96%未満94%以上
×:悪化、94%未満
前記表3を参照すると、式1の値を満たす場合、塗膜の平坦性に優れていて、設計しようとする段差の形成が有利であり、VCD工程による表面むらおよび工程時間も増えない等、大量生産に適した特性を示すことが分かる。

Claims (12)

  1. 各溶剤の粘度が20℃で2.0mPa・s以下であり、
    各溶剤の蒸気圧が20℃で3.0mmHg以下であり、
    全体溶剤が下記式1を満たす着色感光性樹脂組成物:
    [式1]
    前記式1で、
    は、20℃で各溶剤の粘度(mPa・s)であり、
    は、20℃で各溶剤の蒸気圧(mmHg)であり、
    は、全体溶剤のうち各溶剤の重量比である。
  2. 前記溶剤は、メチル−3−メトキシプロピオネート(粘度1.1mPa・s、蒸気圧1.8mmHg)、プロピレングリコールメチルエーテルアセテート(粘度1.3mPa・s、蒸気圧2.8mmHg)、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテート(粘度1.3mPa・s、蒸気圧2.8mmHg)、エチレングリコールモノエチルエーテルアセテート(粘度1.3mPa・s、蒸気圧1.2mmHg)、メチルアミルケトン(粘度0.8mPa・s、蒸気圧2.1mmHg)、エチレングリコールモノエチルエーテル(粘度1.3mPa・s、蒸気圧1.2mmHg)、プロピレングリコールメチルエーテルプロピオネート(粘度1.2mPa・s、蒸気圧0.9mmHg)、ジエチレングリコールジメチルエーテル(粘度2.0mPa・s、蒸気圧3.0mmHg)、2,6−ジメチル−4−ヘプタノン(粘度0.9mPa・s、蒸気圧1.7mmHg)、ペンチルプロピオネート(粘度1.0mPa・s、蒸気圧1.5mmHg)、エチル−3−エトキシプロピオネート(粘度1.3mPa・s、蒸気圧0.7mmHg)、3−メトキシブチルアセテート(粘度0.7mPa・s、蒸気圧1.1mmHg)、ジプロピレングリコールジメチルエーテル(粘度1.1mPa・s、蒸気圧0.6mmHg)、ジエチレングリコールエチルメチルエーテル(粘度1.2mPa・s、蒸気圧0.7mmHg)、ジエチレングリコールイソプロピルメチルエーテル(粘度1.3mPa・s、蒸気圧0.8mmHg)およびジエチレングリコールジエチルエーテル(粘度1.4mPa・s、蒸気圧0.4mmHg)よりなる群から選ばれる1以上を含むものである、請求項1に記載の着色感光性樹脂組成物。
  3. 前記全体溶剤が下記式2を満たすものである、請求項1に記載の着色感光性樹脂組成物:
    [式2]
    前記式2で、
    、B、Mは、前記式1で定義した通りである。
  4. オレンジ顔料、紫色顔料および青色顔料よりなる群から選ばれる1以上の顔料を含む着色剤をさらに含む、請求項1に記載の着色感光性樹脂組成物。
  5. 前記着色剤は、黒色顔料をさらに含むものである、請求項4に記載の着色感光性樹脂組成物。
  6. 前記溶剤は、前記着色感光性樹脂組成物全体100重量部に対して60〜90重量部で含まれるものである、請求項1に記載の着色感光性樹脂組成物。
  7. アルカリ可溶性樹脂;光重合性化合物;光重合開始剤;および添加剤よりなる群から選ばれる1以上をさらに含むものである、請求項1に記載の着色感光性樹脂組成物。
  8. 請求項1〜7のいずれかに記載の着色感光性樹脂組成物の硬化物を含むカラーフィルターのブラックマトリクス。
  9. 請求項1〜7のいずれかに記載の着色感光性樹脂組成物の硬化物を含むカラーフィルターのカラムスペーサー。
  10. 請求項1〜7のいずれかに記載の着色感光性樹脂組成物の硬化物を含むカラーフィルターのブラックマトリクス一体型カラムスペーサー。
  11. 請求項1〜7のいずれかに記載の着色感光性樹脂組成物の硬化物をブラックマトリクス、カラムスペーサーまたはブラックマトリクス一体型カラムスペーサーとして含むカラーフィルター。
  12. 請求項11に記載のカラーフィルターを含む画像表示装置。

JP2019003141A 2018-01-31 2019-01-11 着色感光性樹脂組成物、これを利用して製造されたブラックマトリクスおよび/またはカラムスペーサーを含むカラーフィルター、およびカラーフィルターを含む画像表示装置 Pending JP2019133144A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2018-0011918 2018-01-31
KR1020180011918A KR101933940B1 (ko) 2018-01-31 2018-01-31 착색 감광성 수지 조성물, 이를 이용하여 제조된 블랙 매트릭스 및/또는 컬럼 스페이서를 포함하는 컬러필터 및 컬러필터를 포함하는 화상표시장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019133144A true JP2019133144A (ja) 2019-08-08

Family

ID=64959675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019003141A Pending JP2019133144A (ja) 2018-01-31 2019-01-11 着色感光性樹脂組成物、これを利用して製造されたブラックマトリクスおよび/またはカラムスペーサーを含むカラーフィルター、およびカラーフィルターを含む画像表示装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2019133144A (ja)
KR (1) KR101933940B1 (ja)
CN (1) CN110095936A (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000147240A (ja) * 1998-11-18 2000-05-26 Fujifilm Olin Co Ltd カラー液晶表示装置用ブラックマトリックス形成材料
JP2011099918A (ja) * 2009-11-04 2011-05-19 Sumitomo Chemical Co Ltd 着色感光性樹脂組成物、塗膜、パターン及び表示装置
JP2013050549A (ja) * 2011-08-30 2013-03-14 Asahi Glass Co Ltd ネガ型感光性樹脂組成物、隔壁、光学素子
JP2013222028A (ja) * 2012-04-16 2013-10-28 Toppan Printing Co Ltd 感光性黒色樹脂組成物、カラーフィルタ及び液晶表示装置
WO2017138605A1 (ja) * 2016-02-12 2017-08-17 三菱化学株式会社 着色スペーサー形成用感光性着色組成物、硬化物、着色スペーサー、画像表示装置
JP2017173812A (ja) * 2016-03-18 2017-09-28 Jsr株式会社 表示素子用基板、表示素子用基板の製造方法および表示素子

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI342983B (en) * 2003-07-16 2011-06-01 Sumitomo Chemical Co Coloring photosensitive resin composition
KR100617272B1 (ko) 2005-11-25 2006-09-01 주식회사 에스앤에스텍 슬릿스캔 방식에 의한 포토레지스트 코팅 방법, 슬릿스캔방식에 의한 포토레지스트 코팅 방법에 의해 코팅된포토레지스트 막을 갖는 블랭크 마스크 및 이를 이용하여제조된 포토 마스크
JP5934463B2 (ja) * 2009-07-07 2016-06-15 富士フイルム株式会社 遮光膜用着色組成物、遮光膜及び遮光パターンの形成方法、並びに固体撮像素子及びその製造方法
CN102549497B (zh) * 2009-09-10 2013-07-31 东丽株式会社 感光性树脂组合物及感光性树脂膜的制造方法
JP5994782B2 (ja) * 2011-08-30 2016-09-21 旭硝子株式会社 ネガ型感光性樹脂組成物、隔壁、ブラックマトリックスおよび光学素子

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000147240A (ja) * 1998-11-18 2000-05-26 Fujifilm Olin Co Ltd カラー液晶表示装置用ブラックマトリックス形成材料
JP2011099918A (ja) * 2009-11-04 2011-05-19 Sumitomo Chemical Co Ltd 着色感光性樹脂組成物、塗膜、パターン及び表示装置
JP2013050549A (ja) * 2011-08-30 2013-03-14 Asahi Glass Co Ltd ネガ型感光性樹脂組成物、隔壁、光学素子
JP2013222028A (ja) * 2012-04-16 2013-10-28 Toppan Printing Co Ltd 感光性黒色樹脂組成物、カラーフィルタ及び液晶表示装置
WO2017138605A1 (ja) * 2016-02-12 2017-08-17 三菱化学株式会社 着色スペーサー形成用感光性着色組成物、硬化物、着色スペーサー、画像表示装置
JP2017173812A (ja) * 2016-03-18 2017-09-28 Jsr株式会社 表示素子用基板、表示素子用基板の製造方法および表示素子

Also Published As

Publication number Publication date
KR101933940B1 (ko) 2018-12-31
CN110095936A (zh) 2019-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102618634B1 (ko) 흑색 감광성 수지 조성물, 이를 이용하여 제조된 감광성 수지막 및 표시장치
JP6302884B2 (ja) 自発光感光性樹脂組成物、これより製造された色変換層を含む表示装置
JP6320975B2 (ja) 自発光感光性樹脂組成物、それにより製造された色変換層を含む表示装置
JP5012917B2 (ja) 着色感光性樹脂組成物
TWI620013B (zh) 感光性樹脂組成物、包含其的感光性樹脂層和彩色濾光片
JP6985239B2 (ja) 着色感光性樹脂組成物、これを用いて製造されるカラーフィルタおよび前記カラーフィルタを含む表示装置
KR20160110088A (ko) 흑색 감광성 수지 조성물 및 이로부터 제조된 액정표시장치용 블랙 매트릭스 및 컬럼 스페이서
JP4407410B2 (ja) カラーフィルタ用感放射線性組成物およびその調製法
KR102279562B1 (ko) 착색 감광성 수지 조성물, 이로부터 제조된 컬러필터 및 이를 구비한 액정표시장치
TWI771329B (zh) 著色感光性樹脂組合物及利用彼製造的濾色片與影像顯示裝置
KR102243364B1 (ko) 감광성 수지 조성물, 이를 이용하여 제조된 감광성 수지막, 컬러필터 및 디스플레이 소자
KR102622857B1 (ko) 유기발광소자 및 양자점발광소자의 화소정의막 형성용 흑색 감광성 수지 조성물
KR20160103278A (ko) 착색 감광성 수지 조성물, 이로부터 제조된 컬러필터 및 이를 구비한 액정표시장치
WO2015178668A1 (ko) 감광성 수지 조성물 및 이를 이용한 컬러필터
JP2019133144A (ja) 着色感光性樹脂組成物、これを利用して製造されたブラックマトリクスおよび/またはカラムスペーサーを含むカラーフィルター、およびカラーフィルターを含む画像表示装置
JP2006030674A (ja) カラーフィルタ用感放射線性組成物とその調製法、カラーフィルタおよびカラー液晶表示装置
JP6413320B2 (ja) 液晶表示装置用カラーフィルタ用柱状スペーサー及び液晶表示装置用カラーフィルタ並びに液晶表示装置
KR102081881B1 (ko) 착색 감광성 수지 조성물, 이를 이용하여 제조된 블랙 매트릭스 및/또는 컬럼 스페이서를 포함하는 컬러필터 및 컬러필터를 포함하는 화상표시장치
KR102079266B1 (ko) 착색 감광성 수지 조성물, 이를 이용하여 제조된 블랙 매트릭스 및/또는 컬럼 스페이서를 포함하는 컬러필터 및 컬러필터를 포함하는 화상표시장치
KR20160063836A (ko) 감광성 수지막, 이를 이용한 블랙 컬럼 스페이서 및 컬러필터
KR102079264B1 (ko) 착색 감광성 수지 조성물, 이를 이용하여 제조된 블랙 매트릭스 및/또는 컬럼 스페이서를 포함하는 컬러필터 및 컬러필터를 포함하는 화상표시장치
JP6571315B2 (ja) 透明画素形成用感光性樹脂組成物
KR102586092B1 (ko) 감광성 수지 조성물, 이를 이용하여 제조된 감광성 수지막 및 디스플레이 장치
KR100922842B1 (ko) 컬러필터용 감광성 수지 조성물 및 이를 이용하여 제조된컬러필터
JP2006139137A (ja) 感光性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200114

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201111

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210316