JP2019131203A - パウチ容器 - Google Patents

パウチ容器 Download PDF

Info

Publication number
JP2019131203A
JP2019131203A JP2018012876A JP2018012876A JP2019131203A JP 2019131203 A JP2019131203 A JP 2019131203A JP 2018012876 A JP2018012876 A JP 2018012876A JP 2018012876 A JP2018012876 A JP 2018012876A JP 2019131203 A JP2019131203 A JP 2019131203A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
piece
pouch container
point
corner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018012876A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7157287B2 (ja
Inventor
恵 田口
Megumi Taguchi
恵 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CHINO SHIOSHIYA KK
Original Assignee
CHINO SHIOSHIYA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CHINO SHIOSHIYA KK filed Critical CHINO SHIOSHIYA KK
Priority to JP2018012876A priority Critical patent/JP7157287B2/ja
Publication of JP2019131203A publication Critical patent/JP2019131203A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7157287B2 publication Critical patent/JP7157287B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)

Abstract

【課題】スパウトがなくても注出口の閉塞を防止できるパウチ容器を提供すること及び従来のパウチ容器の本体部には一切手を加えずに、切り離した開封片を折り曲げて注出用開口部に挿入するだけで、折り曲げた開封片が注出用開口部に保持されるようにすること。【解決手段】本体部2と開封片3からなり、開封片3が切り離されることで本体部2に注出用開口部4が形成されるパウチ容器であって、開封片3の角部5から延びる二等分線6から没入点7、第1の突出点8及び第2の突出点9までの距離を、それぞれa[mm]、b[mm]及びc[mm]とし、注出用開口部4の最も狭い箇所の長さをd[mm]とした時、a<d<b≦cを満足するパウチ容器。【選択図】図4

Description

本発明は、液体が充填されるパウチ容器であって、主として専用容器に洗剤やシャンプー等の内容物を詰め替えるために用いられる容器に関する。
従来、資源の使用量を抑え、環境に与える負荷を小さくするために、本体容器に補充されるシャンプーや化粧品等を充填したパウチ容器が広く使用されている。
この種の容器の多くは2枚のフィルムを貼り合わせて形成され、本体容器よりも樹脂等の使用量が少なく、小さく折りたためるため廃棄する際の容積も小さいという利点がある。
また、この種の容器から本体容器に内容物を充填する際には、パウチ容器に形成された注出口を本体容器の開口に差し込んで内容物を流し込むことが多いが、2枚のフィルムを貼り合わせて形成されたパウチ容器の場合、容器自体の剛性が低いために、フィルムが折れ曲がったり、内容物が減って容器内が減圧状態となることで2枚のフィルムが貼り付いたりして注出口が閉塞し、詰め替えが困難になることがある。
このような問題を解決するために、パウチ容器の注出口にスパウト(円筒状のチューブ)を挿入固定することによって注出口の剛性を高めたパウチ容器や、利用者がパウチ容器に別体のスパウトを装着して内容物を流し込み易くすることが知られているが、前者ではスパウトを挿入固定する工程が追加されるため製造コストが高くなり、後者ではパウチ容器の付属品としてスパウトを添付したり、別途利用者が用意したりする必要がある。
また、特許文献1(特許第6074674号公報)には、別体のスパウトがなくても詰め替え作業を容易に行うことができるようにした詰め替え用パウチが記載されている。
そして、特許文献1に記載されている詰め替え用パウチは、比較的低いコストで製造できるが、注出用開口部近傍に注出ノズルを係止するための係止部を形成する必要があるため、通常のパウチ容器よりは製造に手間がかかるという問題があった。
特許第6074674号公報
本発明は従来のパウチ容器や特許文献1の詰め替え用パウチの問題点を解決しようとするものであり、スパウトがなくても注出口の閉塞を防止できるパウチ容器を提供すること及び従来のパウチ容器の本体部には一切手を加えずに、切り離した開封片を折り曲げて注出用開口部に挿入するだけで、折り曲げた開封片が注出用開口部に保持されるようにすることを課題とする。
請求項1に係る発明は、本体部と開封片からなり、前記開封片が切り離されることで前記本体部に注出用開口部が形成されるパウチ容器であって、
前記開封片は、一つの角部から延びる二等分線との距離が異なる二つの突出点と、該二つの突出点の間にある没入点を、前記角部から延びる一方側の縁部に有するとともに、
前記二等分線と前記没入点との距離をa[mm]、前記二等分線と前記角部に近い側の突出点との距離をb[mm]、前記二等分線と前記角部から遠い側の突出点との距離をc[mm]、前記注出用開口部の長さをd[mm]とした時、a<d<b≦cを満足することを特徴とする。
請求項2に係る発明は、請求項1記載のパウチ容器において、前記開封片の少なくとも一方の面に前記二等分線に沿う折り線が表示されていることを特徴とする。
請求項1に係る発明のパウチ容器は、二等分線と没入点、角部に近い側の突出点及び角部から遠い側の突出点との距離を、それぞれa[mm] 、b[mm]、c[mm]とし、注出用開口部の長さをd[mm]とした時、a<d<b≦cを満足するように設定されているので、従来のパウチ容器の本体部には一切手を加えずに、切り離した開封片を二等分線に沿って折り曲げて注出用開口部に挿入するだけで、折り曲げた開封片が注出用開口部に保持されるとともに、折り曲げた部分が開こうとする反発力により注出用開口部が押し開かれる。
そのため、注出用開口部から流出する内容物は折り曲げられた開封片13に案内され、スパウトがなくても詰め替え作業を容易に行うことができる。
請求項2に係る発明によれば、請求項1に係る発明のパウチ容器による効果に加えて、開封片の少なくとも一方の面に前記二等分線に沿う折り線が表示されているので、切り離した開封片を適切な位置で折り曲げることができる。
実施例1に係るパウチ容器の平面図。 実施例1に係るパウチ容器の開封片付近の拡大図。 実施例1の開封片を切り離し、折り線に沿って折り曲げた状態を示す図。 折り曲げた実施例1の開封片を注出用開口部に挿入した状態を示す図。 実施例2に係るパウチ容器の開封片付近の拡大図。 実施例2の開封片を切り離し、折り線に沿って折り曲げた状態を示す図。 折り曲げた実施例2の開封片を注出用開口部に挿入した状態を示す図。
以下、実施例によって本発明の実施形態を説明する。
図1は実施例1に係るパウチ容器1の平面図、図2は実施例1に係るパウチ容器1の開封片3付近の拡大図、図3は開封片3を切り離し、折り線5に沿って折り曲げた状態を示す図、図4は折り曲げた開封片3を注出用開口部4に挿入した状態を示す図である。
図1及び図2に示すとおり、実施例1に係るパウチ容器1は本体部2と開封片3からなり、その周囲(図2の灰色の領域)はシールされており、本体容器(図示せず)に補充されるシャンプーや化粧品等の内容物が充填される。
そして、内容物を本体容器に補充するに際しては、開封片3を切り離して本体部2に注出用開口部4を形成し、その注出用開口部4を本体容器の開口に差し込んで内容物を流し込むのであるが、図3に示すように切り離した開封片3を表示されている折り線5に沿って折り曲げ、図4に示すように折り曲げた開封片3を注出用開口部4に挿入することによって、内容物が流し込み易くなるのである。
ここで、実施例1の本体部2は従来のパウチ容器と全く同じ構成であり、従来のパウチ容器と異なっているのは、開封片3の形状のみである。
実施例1では図2及び3に示すとおり、開封片3の一方の面に、角部6の二等分線に沿う折り線5が表示され、図3に示すとおり、切り離した開封片3を折り線5に沿って折り曲げるのであるが、角部6から延びる一方側の縁部の形状に特徴がある。
すなわち、図4に示すとおり、その縁部は折り線5との距離が異なる二つの突出点8、9と、それら二つの突出点8、9の間にある没入点7を有している。
そして、折り線5と没入点7、角部6に近い側の突出点8及び角部6から遠い側の突出点9との距離を、それぞれa[mm] 、b[mm]、c[mm]とし、注出用開口部4の長さをd[mm]とした時、a<d<b≦cを満足するように設定されている。
そのため、折り曲げた開封片3の角部6を注出用開口部4に挿入すると、突出点8が曲がりながら注出用開口部4の内側に押し込まれ、没入点7と突出点9との間にある縁が本体に達したところで挿入できなくなる。
その後、本体部2を傾けると、図4に示すように突出点8が注出用開口部4の内側で引っ掛かり、挿入された開封片3は注出用開口部4に保持されるので、流出する内容物は折り曲げられた開封片3に案内され、本体容器にスムーズに流し込むことができる。
開封片3は特徴のある形状となっているが、図2に示すとおり、開封片3全体が本体部2の上辺及び左辺を延長した辺より内側に収まるようになっているため、従来利用されている長方形のフィルムを図1に示す形状に切り出すだけで、実施例1のパウチ容器1を製造することができる。
すなわち、従来の製造方法をそのまま利用して実施例1のパウチ容器1を製造することができるので、従来のパウチ容器と同じコストで製造することができる。
図5は実施例1に係るパウチ容器の開封片13付近の拡大図、図6は開封片13を切り離し、折り線15に沿って折り曲げた状態を示す図、図7は折り曲げた開封片13を注出用開口部14に挿入した状態を示す図である。
実施例2に係るパウチ容器は、本体部12に関しては実施例1と同様であり、開封片13の形状のみが実施例1と相違している。
そして、実施例2に係るパウチ容器は、本体容器(図示せず)に補充されるシャンプーや化粧品等の内容物が充填される点、開封片13の一方の面に、角部16の二等分線に沿う折り線15が表示される点、内容物を本体容器に補充するに際して開封片13を切り離し、切り離した開封片13を表示されている折り線15に沿って折り曲げ、折り曲げた開封片13を注出用開口部14に挿入して用いる点でも実施例1と同様である。
実施例2では図5に示すとおり、角部16が切り口に対向する箇所となっている点で実施例1とは異なるが、開封片13の使い方は、図6に示すとおり、切り離した開封片13を折り線15に沿って折り曲げる点では実施例1と共通している。
また、図7に示すとおり、角部16から延びる一方側の縁部は折り線15との距離が異なる二つの突出点18、19と、それら二つの突出点18、19の間にある没入点17を有している点でも実施例1と共通している。
そして、折り線15と没入点17、角部16に近い側の突出点18及び角部16から遠い側の突出点19との距離を、それぞれA[mm] 、B[mm]、C[mm]とし、注出用開口部14の長さをD[mm]とした時、A<D<B≦Cを満足するように設定されている。
そのため、折り曲げた開封片13を注出用開口部14に挿入すると、実施例1と同様に、突出点18が曲がりながら注出用開口部14の内側に押し込まれ、没入点17と突出点19との間にある縁が本体に達したところで挿入できなくなる。
その後、本体部12を傾けると、図7に示すように突出点18が注出用開口部14の内側で引っ掛かり、挿入された開封片13は注出用開口部14に保持されるので、流出する内容物は折り曲げられた開封片13に案内され、本体容器にスムーズに流し込むことができる。
さらに、実施例2の開封片13も、図5に示すとおり開封片13全体が本体部12の上辺及び左辺を延長した辺より内側に収まるようになっている。
そのため、実施例2のパウチ容器も実施例1のパウチ容器1と同様に、従来の製造方法をそのまま利用して製造することができ、従来のパウチ容器と同じコストで製造することができる。
実施例1及び2の変形例を列記する。
(1)実施例1及び2においては、開封片3、13の一方の面に折り線5、15が表示されていたが、折り線5、15の表示はなくても良く、開封片3、13の両方の面に表示されていても良い。
(2)実施例1及び2においては、開封片3、13の利用方法に関する表示等を設けていないが、開封片3、13の利用方法に関する表示等を、本体部12に直接印刷したり、印刷したシートを貼付したりして、利用者の便宜を図っても良い。
(3)実施例2においては、開封片13の角部16から延びる一方側の縁部に二つの突出点18、19と没入点17を設けたが、角部16から延びる他方側の縁部に二等分線に対して対称に二つの突出点と没入点を設けても良い。
1 パウチ容器 2、12 本体部 3、13 開封片
4、14 注出用開口部 5、15 折り線
6、16 角部 7、17 没入点
8 角部6に近い側の突出点 9 角部6から遠い側の突出点
18 角部16に近い側の突出点 19 角部16から遠い側の突出点
a 折り線5と没入点7との距離 b 折り線5と突出点8との距離
c 折り線5と突出点9との距離 d 注出用開口部4の長さ
A 折り線15と没入点17との距離 B 折り線15と突出点18との距離
C 折り線15と突出点19との距離 D 注出用開口部14の長さ

Claims (2)

  1. 本体部と開封片からなり、前記開封片が切り離されることで前記本体部に注出用開口部が形成されるパウチ容器であって、
    前記開封片は、一つの角部から延びる二等分線との距離が異なる二つの突出点と、該二つの突出点の間にある没入点を、前記角部から延びる一方側の縁部に有するとともに、
    前記二等分線と前記没入点との距離をa[mm]、前記二等分線と前記角部に近い側の突出点との距離をb[mm]、前記二等分線と前記角部から遠い側の突出点との距離をc[mm]、前記注出用開口部の長さをd[mm]とした時、a<d<b≦cを満足する
    ことを特徴とするパウチ容器。
  2. 前記開封片の少なくとも一方の面に前記二等分線に沿う折り線が表示されている
    ことを特徴とする請求項1に記載のパウチ容器。
JP2018012876A 2018-01-29 2018-01-29 パウチ容器 Active JP7157287B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018012876A JP7157287B2 (ja) 2018-01-29 2018-01-29 パウチ容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018012876A JP7157287B2 (ja) 2018-01-29 2018-01-29 パウチ容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019131203A true JP2019131203A (ja) 2019-08-08
JP7157287B2 JP7157287B2 (ja) 2022-10-20

Family

ID=67547167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018012876A Active JP7157287B2 (ja) 2018-01-29 2018-01-29 パウチ容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7157287B2 (ja)

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10157747A (ja) * 1996-11-29 1998-06-16 Taketomo:Kk 袋状容器
JPH10338249A (ja) * 1997-04-11 1998-12-22 Kao Corp 詰め替え袋
JP2000006991A (ja) * 1998-06-19 2000-01-11 Dainippon Printing Co Ltd 詰め替え用パウチ
JP2005187080A (ja) * 1998-04-08 2005-07-14 Dainippon Printing Co Ltd 詰め替え用パウチ
JP2005239191A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Yoshino Kogyosho Co Ltd スタンディング薄肉容器
JP2007112518A (ja) * 2007-02-02 2007-05-10 Fujimori Kogyo Co Ltd 袋体
JP2011246174A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 Meiwa Pax Co Ltd 易開封性包装用袋
JP2013166574A (ja) * 2012-02-15 2013-08-29 Fuji Seal International Inc 詰め替え用パウチ
US8720749B1 (en) * 2012-05-31 2014-05-13 Louis Greco Portable mouthwash carrying device
JP2015189502A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 小林製薬株式会社 包装袋
JP2015193423A (ja) * 2014-03-27 2015-11-05 凸版印刷株式会社 詰替え用包装袋
JP2017114524A (ja) * 2015-12-24 2017-06-29 凸版印刷株式会社 パウチ

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10157747A (ja) * 1996-11-29 1998-06-16 Taketomo:Kk 袋状容器
JPH10338249A (ja) * 1997-04-11 1998-12-22 Kao Corp 詰め替え袋
JP2005187080A (ja) * 1998-04-08 2005-07-14 Dainippon Printing Co Ltd 詰め替え用パウチ
JP2000006991A (ja) * 1998-06-19 2000-01-11 Dainippon Printing Co Ltd 詰め替え用パウチ
JP2005239191A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Yoshino Kogyosho Co Ltd スタンディング薄肉容器
JP2007112518A (ja) * 2007-02-02 2007-05-10 Fujimori Kogyo Co Ltd 袋体
JP2011246174A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 Meiwa Pax Co Ltd 易開封性包装用袋
JP2013166574A (ja) * 2012-02-15 2013-08-29 Fuji Seal International Inc 詰め替え用パウチ
US8720749B1 (en) * 2012-05-31 2014-05-13 Louis Greco Portable mouthwash carrying device
JP2015193423A (ja) * 2014-03-27 2015-11-05 凸版印刷株式会社 詰替え用包装袋
JP2015189502A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 小林製薬株式会社 包装袋
JP2017114524A (ja) * 2015-12-24 2017-06-29 凸版印刷株式会社 パウチ

Also Published As

Publication number Publication date
JP7157287B2 (ja) 2022-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010235152A (ja) 詰替え容器用口栓および詰替え容器
JP2000043902A (ja) 液体収容パウチ
JP5957750B2 (ja) 詰め替え用パウチ
JP5830962B2 (ja) スタンディングパウチ
JP5699458B2 (ja) 詰替え容器
JP2002193232A (ja) 液体充填容器
JP6274033B2 (ja) 包装袋
JP2019131203A (ja) パウチ容器
US10005591B2 (en) Extendable pouring device and method of using same
JP4015592B2 (ja) 包装容器
JP3130239U (ja) 詰め替え用袋
EP3875390B1 (en) Pouring spout
JP3627511B2 (ja) 液体用包装容器
JP6586798B2 (ja) 収納容器
JP3740859B2 (ja) 注出用口部材付パウチ
JPH11236053A (ja) 詰め替え用袋
JP4887936B2 (ja) 注出口部を有する詰め替え用の包装袋
JP2012140145A (ja) 軟包装ガセット袋容器
JP5573186B2 (ja) 詰替え容器
JP2007186222A (ja) 注出口部を有する詰め替え用の包装袋
JP5467818B2 (ja) 詰替え容器
JP2010275001A (ja) 注出キャップ
JP5151325B2 (ja) パウチ容器
JP4574218B2 (ja) 合成樹脂製の充填容器
US10118750B2 (en) Pouring device for a container with an inner bag and method of using same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220816

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7157287

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150