JP2019131116A - ディスプレイホルダー - Google Patents

ディスプレイホルダー Download PDF

Info

Publication number
JP2019131116A
JP2019131116A JP2018016779A JP2018016779A JP2019131116A JP 2019131116 A JP2019131116 A JP 2019131116A JP 2018016779 A JP2018016779 A JP 2018016779A JP 2018016779 A JP2018016779 A JP 2018016779A JP 2019131116 A JP2019131116 A JP 2019131116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
opening
posture
notch
protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018016779A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6927898B2 (ja
Inventor
貴子 山田
Takako Yamada
貴子 山田
藤原 靖久
Yasuhisa Fujiwara
靖久 藤原
邦明 長谷川
Kuniaki Hasegawa
邦明 長谷川
善成 前田
Yoshinari Maeda
善成 前田
幸範 河村
Yukinori Kawamura
幸範 河村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Meiwa Industry Co Ltd
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Meiwa Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Meiwa Industry Co Ltd filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2018016779A priority Critical patent/JP6927898B2/ja
Priority to BR102019001303-6A priority patent/BR102019001303B1/pt
Priority to MYPI2019000416A priority patent/MY196380A/en
Priority to CN201910082738.XA priority patent/CN110103840B/zh
Priority to PH12019050012A priority patent/PH12019050012A1/en
Priority to US16/262,042 priority patent/US10640053B2/en
Publication of JP2019131116A publication Critical patent/JP2019131116A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6927898B2 publication Critical patent/JP6927898B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/02Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/02Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
    • B60R11/0229Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof for displays, e.g. cathodic tubes
    • B60R11/0235Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof for displays, e.g. cathodic tubes of flat type, e.g. LCD
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/02Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
    • B60R11/0229Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof for displays, e.g. cathodic tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/02Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
    • B60R11/0241Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof for telephones
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/02Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
    • B60R11/0252Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof for personal computers, e.g. laptops, notebooks
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0017Casings, cabinets or drawers for electric apparatus with operator interface units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0001Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position
    • B60R2011/0003Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position inside the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0001Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position
    • B60R2011/0003Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position inside the vehicle
    • B60R2011/0005Dashboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0042Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means
    • B60R2011/0049Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means for non integrated articles
    • B60R2011/0064Connection with the article
    • B60R2011/0071Connection with the article using latches, clips, clamps, straps or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0042Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means
    • B60R2011/008Adjustable or movable supports
    • B60R2011/0082Adjustable or movable supports collapsible, e.g. for storing after use
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0042Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means
    • B60R2011/008Adjustable or movable supports
    • B60R2011/0084Adjustable or movable supports with adjustment by linear movement in their operational position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0042Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means
    • B60R2011/008Adjustable or movable supports
    • B60R2011/0085Adjustable or movable supports with adjustment by rotation in their operational position

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Passenger Equipment (AREA)

Abstract

【課題】保持されているディスプレイと外部電源とを接続可能にしたディスプレイホルダーを提供する。【解決手段】ディスプレイ設置台20は、起立姿勢でディスプレイを挟む上下で一対の保持部を備え、各保持部は、ディスプレイの縁と対向する一部に切り欠き部33,54,64を備え、格納部10は、倒伏姿勢のディスプレイ設置台20が通り、かつ、ディスプレイ設置台20が格納されているときに、一方の保持部によって埋められる開口部11を備え、開口部11は、倒伏姿勢で切り欠き部33,54,64が通る位置に、開口部11の内側に向けて突き出る突部12を備え、突部12は、ディスプレイ設置台20が格納されているときに、一方の保持部における切り欠き部33,54を埋める。【選択図】図2

Description

本発明は、車両のインストルメントパネル部に格納されるディスプレイホルダーに関する。
上記ディスプレイホルダーは、ディスプレイ設置台を備えて、スマートフォンやタブレットコンピュータなどのディスプレイを、ディスプレイ設置台に設置する。ディスプレイ設置台は、倒伏姿勢で、インストルメントパネル部に格納されたり、インストルメントパネル部から引き出されたりする。ディスプレイ設置台は、引き出されてから起こされて、ディスプレイを立てられた姿勢に保持する(例えば、特許文献1を参照)。
特表2016−500353号公報
上記ディスプレイは、駆動用の電源として二次電池を搭載している。駆動用に外部電源をさらに確保することは、二次電池に頼らない駆動をディスプレイで実現可能にする。そこで、上記ディスプレイホルダーには、保持されているディスプレイと外部電源とを接続可能にする構成が望まれている。
本発明の目的は、保持されているディスプレイと外部電源とを接続可能にしたディスプレイホルダーを提供することである。
上記課題を解決するためのディスプレイホルダーは、車両のインストルメントパネル部に位置する格納部に格納可能に構成されたディスプレイ設置台を備えるディスプレイホルダーであって、前記ディスプレイ設置台は、倒伏姿勢で前記格納部に格納され、かつ、前記格納部から引き出されて起立姿勢でディスプレイを保持するように構成され、前記ディスプレイ設置台は、前記起立姿勢でディスプレイを挟む上下で一対の保持部を備え、各保持部は、前記ディスプレイの縁と対向する一部に切り欠き部を備え、前記格納部は、前記倒伏姿勢のディスプレイ設置台が通り、かつ、前記ディスプレイ設置台が格納されているときに、一方の前記保持部によって埋められる開口部を備え、前記開口部は、前記倒伏姿勢で前記切り欠き部が通る位置に、前記開口部の内側に向けて突き出る突部を備え、前記突部は、前記ディスプレイ設置台が格納されているときに、前記一方の保持部における前記切り欠き部を埋める形状を有する。
上記構成によれば、上下で一対の保持部が、ディスプレイを上下方向で挟み、それによって、ディスプレイホルダーは、ディスプレイを立てられた姿勢に保持する。この際、少なくとも一方の保持部は、ディスプレイと外部電源との間において、切り欠き部を通して、ケーブルの接続を可能とする。そのため、保持されているディスプレイに外部電源から電力を供給することが可能となる。また、ディスプレイ設置台が格納部に格納されているとき、格納部が備える開口部は、一方の保持部によって埋められる。そして、一方の保持部が備える切り欠き部は、開口部が備える突部によって埋められる。結果として、ディスプレイ設置台が格納部に格納されているとき、開口部が開放され続けることを抑えることが可能となる。
上記ディスプレイホルダーにおいて、前記起立姿勢のディスプレイ設置台で前記開口部と対向する面が背面であり、前記ディスプレイホルダーは、前記背面に回転可能に接続された支え部をさらに備え、前記支え部は、前記ディスプレイ設置台が前記倒伏姿勢であるときには、前記背面に沿う姿勢を有し、前記ディスプレイ設置台が前記起立姿勢であるときには、前記背面に対して傾いた姿勢を有し、前記支え部は、前記起立姿勢のディスプレイ設置台が前記開口部に向けて押し込まれることによって前記突部と当接する当接部を備え、前記当接部は、前記突部との当接によって前記支え部の回転を規制し、かつ、前記突部と面接触で当接するように構成されてもよい。
上記構成によれば、起立姿勢のディスプレイ設置台が支え部によって支えられるため、起立姿勢の安定性を高めることが可能となる。この際、支え部の姿勢は、開口部の突部と、支え部との当接によって保たれる。そして、支え部と突部との当接は、面接触で実現される。結果として、支え部と突部との当接が、複数回にわたって繰り返された場合であっても、当接痕が突部に残ることを抑えることが可能ともなる。すなわち、突部が視認されるディスプレイホルダーにおいて、その意匠性を保つことが可能ともなる。
上記ディスプレイホルダーにおいて、前記切り欠き部は、前記起立姿勢のディスプレイ設置台において、前記引き出される方向に開口を向けてもよい。
上記構成によれば、ディスプレイ設置台が引き出される方向に切り欠き部が開口を向けている。すなわち、起立姿勢のディスプレイ設置台において、切り欠き部の開口は、利用者に向いている。そのため、利用者がディスプレイにケーブルを接続する際に、利用者の作業性を向上させることが可能ともなる。
上記ディスプレイホルダーにおいて、各保持部は、前記ディスプレイを保持するための左右で一対の保持爪をさらに備え、前記一対の保持爪は、前記起立姿勢のディスプレイ設置台において、上下に延び、かつ、前記切り欠き部の開口を左右で挟んでもよい。
上記構成によれば、起立姿勢のディスプレイ設置台において、切り欠き部の開口と、一対の保持爪での間隙とが、利用者に開口を向けている。そのため、利用者の作業性をさらに向上させることが可能であると共に、保持されているディスプレイの姿勢の安定性を向上させることが可能ともなる。
上記ディスプレイホルダーにおいて、前記ディスプレイ設置台が格納されているときに、前記開口部と対向する方向から見て、前記切り欠き部の外形と、前記突部の外形とは、相互に一致してもよい。
上記構成によれば、切り欠き部の外形と突部の外形とが相互に一致しているため、突部が視認されるディスプレイホルダーにおいて、その意匠性をさらに高めることが可能ともなる。
ディスプレイホルダーの一実施形態における格納状態での斜視構造を示す図。 ディスプレイホルダーの引出状態での斜視構造を示す図。 ディスプレイホルダーの保持状態での斜視構造を示す図。 ディスプレイ設置台の保持状態での側面構造を示す図。
以下、図1から図4を参照して、ディスプレイホルダーの一実施形態を説明する。なお、図1は、ディスプレイ設置台が格納部に格納された状態を示す。図2は、ディスプレイ設置台が格納部から引き出されて、ディスプレイ設置台が倒伏姿勢から起立姿勢に変位した状態を示す。図3は、起立姿勢のディスプレイ設置台にディスプレイが設置された状態を示す。
図1が示すように、ディスプレイホルダーは、格納部10とディスプレイ設置台20とを備える。
格納部10は、車両のインストルメントパネル部に取り付けられる箱体状を有する。格納部10は、四角形状の引出口11Hを車室に向けた開口部11を備える。開口部11は、引出口11Hの内側に向けて下方に延びる突部12を備える。突部12は、引出口11Hの縁を底部とした逆錐台状を有する。格納部10は、ディスプレイ設置台20を格納する。
ディスプレイ設置台20は、操作部30を備える。操作部30は、閉塞壁31とハンドル32とを備える。閉塞壁31は、格納部10に格納されたディスプレイ設置台20の正面を構成する。操作部30は、切り欠き部33を備える。切り欠き部33は、閉塞壁31の周縁に位置し、開口部11の上側縁に開口を向けている。切り欠き部33の外形は、引出口11Hと対向する方向から見て、突部12の外形と一致している。切り欠き部33は、突部12によって埋められ、引出口11Hの全体は、閉塞壁31によって埋められている。
開口部11の全体を閉塞壁31で埋められた構造は、開口部11と操作部30とによる連続的な表面形状を形成する。また、開口部11の全体を閉塞壁31で埋められた構造は、格納部10に異物が入り込むことを抑える。
ハンドル32は、下方に開口を向けた半椀状を有し、下方から指などを差し込まれる。ハンドル32は、ディスプレイ設置台20を格納部10から引き出すこと、ディスプレイ設置台20を到伏姿勢から起立姿勢に変えること、および、ディスプレイ設置台20を格納部10に押し込むことに用いられる。
図2が示すように、ディスプレイホルダーは、並進台40を備える。ディスプレイ設置台20は、操作部30、下側挟持部50、および、上側挟持部60を備える。
並進台40は、並進板41と閉塞壁42とを備える。並進板41は、格納部10に格納される矩形板状を有し、開口部11の引出口11Hを通過できる大きさを有する。並進板41は、格納部10から車室内に向けた引き出しと、車室内から格納部10に向けた押し込みとを可能にする。並進板41は、車室側の端部に回転軸41Aを備える。ディスプレイ設置台20は、並進板41の回転軸41Aに連結されて、並進板41に沿って倒れた姿勢(倒伏姿勢)と、起立した姿勢(起立姿勢)との間で回転する。ディスプレイ設置台20は、並進板41と共に、倒伏姿勢で格納部10に格納される。ディスプレイ設置台20は、倒伏姿勢で格納部10から引き出され、また、倒伏姿勢で格納部10に押し込まれる。ディスプレイ設置台20は、並進板41と共に格納部10から倒伏姿勢で引き出されて、図中矢印方向に回転し、起立姿勢に変位する。
並進台40は、格納部10側の端部に閉塞壁42を備える。閉塞壁42は、格納部10から引き出された並進台40において、背面を構成する。閉塞壁42は、切り欠き部43を備える。切り欠き部43は、閉塞壁42の周縁に位置し、開口部11の上側縁に開口を向けている。切り欠き部43の外形は、引出口11Hと対向する方向から見て、突部12の外形と一致している。切り欠き部43は、突部12によって埋められ、引出口11Hの全体は、閉塞壁42によって埋められている。開口部11の全体を閉塞壁42で埋められた構造は、並進台40が引き出された状態において、格納部10に異物が入り込むことを抑える。
ディスプレイ設置台20は、操作部30、下側挟持部50、および、上側挟持部60を備える。ディスプレイ設置台20は、ディスプレイを挟むための上下で一対の保持部を備える。操作部30、および、下側挟持部50は、一方の保持部を構成する。上側挟持部60は、他方の保持部を構成する。
操作部30は、起立姿勢のディスプレイ設置台20において、閉塞壁31から上方に延びる背面壁34を備える。背面壁34は、起立姿勢のディスプレイ設置台20において、開口部11と対向する面、すなわち、ディスプレイ設置台20の背面を構成する。ディスプレイ設置台20は、倒伏姿勢において、背面壁34の背面を並進板41の上面と対向させる。
下側挟持部50は、下側挟持壁51、背面支持壁52、および、左右で一対の保持爪53を備える。起立姿勢のディスプレイ設置台20において、下側挟持壁51は、ディスプレイの下縁を支持し、背面支持壁52は、ディスプレイの背面を支持し、一対の保持爪53は、ディスプレイの下縁が下側挟持壁51から外れることを抑える。
起立姿勢のディスプレイ設置台20において、下側挟持壁51は、閉塞壁31上に位置し、切り欠き部54を備える。切り欠き部54の外形は、上下方向から見て、閉塞壁31の切り欠き部33と一致している。これら切り欠き部33,54は、ディスプレイ設置台20の引き出される方向(正面方向)に開口を向けている。背面支持壁52は、下側挟持壁51における背面側の端部から上方に突き出ている。一対の保持爪53は、下側挟持壁51における正面側の端部から上方に突き出ている。一対の保持爪53は、切り欠き部54の開口を左右で挟んでいる。そして、ディスプレイ設置台20が倒伏姿勢で引出口11Hを通るとき、開口部11の突部12は、切り欠き部33,54を通る。
上側挟持部60は、上側挟持壁61、および、左右で一対の保持爪63を備える。起立姿勢のディスプレイ設置台20において、上側挟持壁61は、ディスプレイの上縁を支持し、一対の保持爪63は、ディスプレイの上縁が上側挟持壁61から外れることを抑える。
上側挟持壁61は、上下方向に変位可能に、背面壁34に連結されている。上側挟持壁61は、切り欠き部64を備える。起立姿勢のディスプレイ設置台20において、切り欠き部64の外形は、上下方向から見て、切り欠き部33,54と一致している。切り欠き部64は、ディスプレイ設置台20の引き出される方向(開口部11よりも前側)に開口を向けている。一対の保持爪63は、上側挟持壁61における正面側の端部から下方に突き出ている。一対の保持爪63は、切り欠き部64の開口を左右で挟んでいる。そして、ディスプレイ設置台20が倒伏姿勢で引出口11Hを通るとき、開口部11の突部12は、切り欠き部64を通る。
図3が示すように、ディスプレイホルダーは、ディスプレイ70の保持に際して、ディスプレイ設置台20を起立姿勢に保ちながら(図2が示す状態から)、並進台40を格納部10に向けて押し込まれる。次いで、ディスプレイ設置台20は、上側挟持部60を一度上方に引き上げられて、下側挟持部50と上側挟持部60との間にディスプレイ70が置かれる。続いて、上側挟持部60がディスプレイ70の上縁と当接するように、上側挟持部60を下げられる。
この際、切り欠き部33,54は、ディスプレイ70の下縁における中央と対向する。切り欠き部64は、ディスプレイ70の上縁における中央と対向する。そして、ディスプレイ設置台20は、ディスプレイ70と外部電源との間において、切り欠き部33,54を通して、ケーブル71の接続を可能とする。
図4が示すように、ディスプレイ設置台20は、ロック機構56を内蔵している。ロック機構56は、上下方向における上側挟持部60の位置を、背面壁34に対してロックする。ロック機構56は、背面壁34に対する上側挟持部60のロックを、操作ノブの操作によって解除する。すなわち、ロック機構56は、上側挟持部60とディスプレイ70の上縁とが当接するように、上側挟持部60の下降を可能とする。また、ロック機構56は、上側挟持部60とディスプレイ70の上縁とが当接した位置で、上側挟持部60の位置決めを可能とする。
ディスプレイ設置台20は、支え部35を備える。支え部35は、背面壁34の背面に、左右に延びる回転軸35Aを介して、回転可能に接続されている。ディスプレイ設置台20が倒伏姿勢であるとき、支え部35は、背面壁34の背面に沿う姿勢を有する。ディスプレイ設置台20が起立姿勢であるとき、支え部35は、支え部35の下端を並進板41の上面に接触させて、背面壁34の背面に対して傾いた姿勢を有する。
支え部35は、当接部35Tを備える。当接部35Tは、開口部11に向けて突き出た突部である。当接部35Tは、起立姿勢のディスプレイ設置台20が開口部11に向けて押し込まれるとき、開口部11の突部12と当接する。当接部35Tは、突部12の正面12Fと当接して、支え部35の回転を規制する。すなわち、当接部35Tは、起立姿勢のディスプレイ設置台20が開口部11に向けて押し込まれる距離を定める。また、当接部35Tは、起立姿勢のディスプレイ設置台20が開口部11に向けて押し込まれた状態で、起立姿勢のディスプレイ設置台20を支える。当接部35Tは、左右方向から見て三角形状を有し、起立姿勢のディスプレイ設置台20が開口部11に向けて押し込まれた状態では、突部12の正面に追従した背面を備える。そして、当接部35Tは、当接部35Tと突部12とが当接した状態で、突部12と面接触する。
以上、上記実施形態によれば、以下に列挙する効果を得られる。
(1)起立姿勢のディスプレイ設置台20において、操作部30の切り欠き部33と、下側挟持部50の切り欠き部54とは、ディスプレイ70の下縁における中央と対向する。そのため、ディスプレイ設置台20は、ディスプレイ70と外部電源との間において、これら切り欠き部33,54を通して、ケーブル71の接続を可能とする。結果として、保持されているディスプレイ70に外部電源から電力を供給することが可能となる。
(2)ディスプレイ設置台20が格納部10に格納されているとき、格納部10が備える開口部11は、操作部30によって埋められる。操作部30が備える切り欠き部33は、開口部11が備える突部12によって埋められる。そのため、ディスプレイ設置台20が格納部10に格納されているとき、開口部11が開放され続けることを抑えることが可能となる。
(3)起立姿勢のディスプレイ設置台20が支え部35によって支えられるため、起立姿勢の安定性を高めることが可能となる。
(4)ディスプレイ設置台20を支える際の支え部35の姿勢は、開口部11の突部12と、支え部35の当接部35Tとの当接によって保たれる。この際、支え部35と突部12との当接は、面接触で実現される。そのため、支え部35と突部12との当接が、複数回にわたって繰り返された場合であっても、当接痕が突部12の正面12Fに残ることを抑えることが可能ともなる。そして、突部12が視認されるディスプレイホルダーにおいて、その意匠性を保つことが可能ともなる。
(5)切り欠き部33,54は、ディスプレイ設置台20が引き出される方向に開口を向けている。そのため、利用者がディスプレイ70にケーブルを接続する際に、利用者の作業性を向上させることが可能ともなる。
(6)また、切り欠き部33,54を挟む一対の保持爪53での間隙も、利用者に開口を向けている。結果として、利用者の作業性をさらに向上させることが可能であると共に、保持されているディスプレイ70の姿勢の安定性を向上させることが可能ともなる。
(7)ディスプレイ設置台20が格納部10に格納された状態で、切り欠き部33の外形と、突部12の外形とが、正面から見て、相互に一致している。そのため、突部12が視認されるディスプレイホルダーにおいて、その意匠性をさらに高めることが可能ともなる。
なお、上記実施形態は、以下のように変更して実施することが可能である。
・突部12の外形は、例えば、ディスプレイ設置台20が格納部10に格納された状態で、切り欠き部33との間に十分な間隙を有する形状であってもよく、切り欠き部33の少なくとも一部を埋める形状であればよい。突部12と切り欠き部33との間に十分な間隙を有する構成によれば、ディスプレイ設置台20が引き出されるときに、ディスプレイ設置台20と開口部11との接触を抑えることが可能ともなる。すなわち、ディスプレイ設置台20の引き出し操作を円滑に行うことが可能ともなる。
・下側挟持部50から保持爪53が割愛されてもよい。下側挟持部50が備える保持爪53の数量は、3個以上であってもよい。なお、起立姿勢のディスプレイ設置台20において、切り欠き部54の開口上方に保持爪53が位置することも可能である。切り欠き部54の開口上方に保持爪53が位置する構成であれば、ディスプレイ70とケーブルとの接続部位を、保持爪53によって覆うことが可能ともなる。
・起立姿勢のディスプレイ設置台20において、切り欠き部33,54は、ディスプレイ設置台20よりも開口部11側(背面方向)に開口を向けることも可能である。
・ディスプレイ設置台20の回転方向は、倒伏姿勢から起立姿勢に変位する際に、図2に示す矢印方向とは反対方向(紙面手前下方)とすることも可能である。
・起立姿勢のディスプレイ設置台20を支える構成は、上述した支え部35に限らず、例えば、並進板41の押し込みによる、ディスプレイ設置台20の背面と、開口部11との当接であってもよい。この際、開口部11における意匠性を保つ観点から、ディスプレイ設置台20の背面に、緩衝材などによる緩衝機能を付与ことも可能である。
・突部12と当接部35Tとの当接は、点接触や線接触に変更することも可能である。この際、突部12における意匠性を保つ観点から、当接部35Tの表面に、緩衝材などによる緩衝機能を付与することも可能である。
10…格納部、11…開口部、11H…引出口、12…突部、20…ディスプレイ設置台、33…切り欠き部、35…支え部、35T…当接部、43…切り欠き部、53…保持爪、54…切り欠き部、63…保持爪、64…切り欠き部、70…ディスプレイ。

Claims (5)

  1. 車両のインストルメントパネル部に位置する格納部に格納可能に構成されたディスプレイ設置台を備えるディスプレイホルダーであって、
    前記ディスプレイ設置台は、
    倒伏姿勢で前記格納部に格納され、かつ、前記格納部から引き出されて起立姿勢でディスプレイを保持するように構成され、
    前記ディスプレイ設置台は、
    前記起立姿勢でディスプレイを挟む上下で一対の保持部を備え、
    各保持部は、前記ディスプレイの縁と対向する一部に切り欠き部を備え、
    前記格納部は、前記倒伏姿勢のディスプレイ設置台が通り、かつ、前記ディスプレイ設置台が格納されているときに、一方の前記保持部によって埋められる開口部を備え、
    前記開口部は、前記倒伏姿勢で前記切り欠き部が通る位置に、前記開口部の内側に向けて突き出る突部を備え、
    前記突部は、前記ディスプレイ設置台が格納されているときに、前記一方の保持部における前記切り欠き部を埋める形状を有する
    ディスプレイホルダー。
  2. 前記起立姿勢のディスプレイ設置台で前記開口部と対向する面が背面であり、
    前記ディスプレイホルダーは、前記背面に回転可能に接続された支え部をさらに備え、
    前記支え部は、前記ディスプレイ設置台が前記倒伏姿勢であるときには、前記背面に沿う姿勢を有し、前記ディスプレイ設置台が前記起立姿勢であるときには、前記背面に対して傾いた姿勢を有し、
    前記支え部は、前記起立姿勢のディスプレイ設置台が前記開口部に向けて押し込まれることによって前記突部と当接する当接部を備え、
    前記当接部は、前記突部との当接によって前記支え部の回転を規制し、かつ、前記突部と面接触で当接するように構成されている
    請求項1に記載のディスプレイホルダー。
  3. 前記切り欠き部は、前記起立姿勢のディスプレイ設置台において、前記引き出される方向に開口を向けている
    請求項1または2に記載のディスプレイホルダー。
  4. 各保持部は、前記ディスプレイを保持するための左右で一対の保持爪をさらに備え、
    前記一対の保持爪は、前記起立姿勢のディスプレイ設置台において、上下に延び、かつ、前記切り欠き部の開口を左右で挟む
    請求項3に記載のディスプレイホルダー。
  5. 前記ディスプレイ設置台が格納されているときに、前記開口部と対向する方向から見て、前記切り欠き部の外形と、前記突部の外形とは、相互に一致している
    請求項1から4のいずれか一項に記載のディスプレイホルダー。
JP2018016779A 2018-02-01 2018-02-01 ディスプレイホルダー Active JP6927898B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018016779A JP6927898B2 (ja) 2018-02-01 2018-02-01 ディスプレイホルダー
BR102019001303-6A BR102019001303B1 (pt) 2018-02-01 2019-01-23 Suporte de visor
MYPI2019000416A MY196380A (en) 2018-02-01 2019-01-24 Display Holder
CN201910082738.XA CN110103840B (zh) 2018-02-01 2019-01-29 显示器支架
PH12019050012A PH12019050012A1 (en) 2018-02-01 2019-01-29 Display holder
US16/262,042 US10640053B2 (en) 2018-02-01 2019-01-30 Display holder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018016779A JP6927898B2 (ja) 2018-02-01 2018-02-01 ディスプレイホルダー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019131116A true JP2019131116A (ja) 2019-08-08
JP6927898B2 JP6927898B2 (ja) 2021-09-01

Family

ID=67391287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018016779A Active JP6927898B2 (ja) 2018-02-01 2018-02-01 ディスプレイホルダー

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10640053B2 (ja)
JP (1) JP6927898B2 (ja)
CN (1) CN110103840B (ja)
BR (1) BR102019001303B1 (ja)
MY (1) MY196380A (ja)
PH (1) PH12019050012A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6927897B2 (ja) * 2018-02-01 2021-09-01 トヨタ自動車株式会社 ディスプレイホルダー
JP7060493B2 (ja) * 2018-11-16 2022-04-26 トヨタ自動車株式会社 ホルダ装置
US10793083B1 (en) * 2019-04-30 2020-10-06 Ford Global Technologies, Llc Item holding assembly for a vehicle
CN111347982B (zh) * 2020-03-25 2021-05-11 桂林电子科技大学 一种车载显示屏调节装置
US11584310B2 (en) * 2020-08-24 2023-02-21 Arb Corporation Limited Drawer assembly for mounting to a cargo area of a vehicle

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012121541A (ja) * 2010-11-18 2012-06-28 Nifco Inc 電子機器保持具
JP2012171531A (ja) * 2011-02-23 2012-09-10 Nifco Inc 電子機器保持具
JP2015229439A (ja) * 2014-06-05 2015-12-21 株式会社ニフコ 電子機器の保持装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5242497B2 (ja) * 2009-05-13 2013-07-24 株式会社ニフコ 物品保持具
FR2947225B1 (fr) * 2009-06-30 2013-07-05 Renault Dispositif apte a fournir un support d'ecriture dans un vehicule automobile et planche de bord comportant un tel dispositif
EP2546105B1 (en) * 2011-07-14 2014-05-21 LG Electronics Inc. Holding apparatus for portable electronic device
FR2999996B1 (fr) * 2012-12-21 2015-02-27 Renault Sa Support d'ecran multimedia notamment pour une planche de bord d'un vehicule automobile
CN104816682B (zh) * 2015-04-24 2017-11-14 粟远志 一种车载收纳式固定夹
US10391950B2 (en) * 2016-12-30 2019-08-27 Faurecia Interior Systems, Inc. Stowable docking module
GB2563211B (en) * 2017-06-05 2019-09-04 Ford Global Tech Llc A portable electronic device support assembly
CN107499246A (zh) * 2017-09-19 2017-12-22 北京汽车研究总院有限公司 一种车辆仪表板和车辆

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012121541A (ja) * 2010-11-18 2012-06-28 Nifco Inc 電子機器保持具
JP2012171531A (ja) * 2011-02-23 2012-09-10 Nifco Inc 電子機器保持具
JP2015229439A (ja) * 2014-06-05 2015-12-21 株式会社ニフコ 電子機器の保持装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN110103840A (zh) 2019-08-09
BR102019001303A2 (pt) 2019-08-20
PH12019050012A1 (en) 2019-08-14
US10640053B2 (en) 2020-05-05
JP6927898B2 (ja) 2021-09-01
BR102019001303B1 (pt) 2024-04-30
MY196380A (en) 2023-03-27
US20190232885A1 (en) 2019-08-01
CN110103840B (zh) 2022-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019131116A (ja) ディスプレイホルダー
JP3940677B2 (ja) 底部にケーブル取り回し収納部を備えた計量器
JP7077747B2 (ja) ディスプレイホルダー
ES2322284T3 (es) Soporte de fijacion para un soporte de telefono.
JP2010144415A (ja) 扉用ロックハンドル装置
KR200429135Y1 (ko) 컴퓨터 주변기기 및 본체 수납용 수납기
JP4677578B2 (ja) 案内具
US6722748B2 (en) Sewing accessories box
JP4301030B2 (ja) キャビネットの引出し構造
JP2018136669A (ja) テーブル
JPH0313213Y2 (ja)
US995747A (en) Display-box.
JP2018075049A (ja) テーブル
JP4810672B2 (ja) 家具
JP3234253U (ja) 防災用品の収納庫
JP4437465B2 (ja) 遊技機
JP2006015881A (ja) 移動式灰皿係止部構造
JP2000126048A (ja) トイレットペーパーのホルダー装置
JP3423768B2 (ja) 引出し収納部のストッパ装置
JPH0335566Y2 (ja)
JP3054089U (ja) ティシュホルダー
KR0138055Y1 (ko) 모니터가 인.입출되도록 설치된 컴퓨터 책상
JP2000116906A (ja) パチンコ機
KR101449316B1 (ko) 차량용 선글라스 케이스
JP3586664B2 (ja) ユニット引き出し装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180307

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200909

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210715

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210720

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210805

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6927898

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151