JP2019117138A - 検査システムおよび検査方法 - Google Patents

検査システムおよび検査方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019117138A
JP2019117138A JP2017251813A JP2017251813A JP2019117138A JP 2019117138 A JP2019117138 A JP 2019117138A JP 2017251813 A JP2017251813 A JP 2017251813A JP 2017251813 A JP2017251813 A JP 2017251813A JP 2019117138 A JP2019117138 A JP 2019117138A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inspection
unit
position information
movable body
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017251813A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6833670B2 (ja
Inventor
渡邉 学
Manabu Watanabe
学 渡邉
晃大 松崎
Akihiro Matsuzaki
晃大 松崎
佐藤 文生
Fumio Sato
文生 佐藤
藤雄 寺井
Fujio Terai
藤雄 寺井
仁 片山
Hitoshi Katayama
仁 片山
雄一郎 郡司
Yuichiro Gunji
雄一郎 郡司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Energy Systems and Solutions Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Energy Systems and Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Energy Systems and Solutions Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2017251813A priority Critical patent/JP6833670B2/ja
Priority to TW107139150A priority patent/TWI692618B/zh
Priority to AU2018278940A priority patent/AU2018278940B2/en
Priority to FR1873342A priority patent/FR3076624B1/fr
Priority to US16/232,126 priority patent/US10732078B2/en
Priority to CA3028559A priority patent/CA3028559C/en
Publication of JP2019117138A publication Critical patent/JP2019117138A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6833670B2 publication Critical patent/JP6833670B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M13/00Testing of machine parts
    • G01M13/02Gearings; Transmission mechanisms
    • G01M13/028Acoustic or vibration analysis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • G01M99/005Testing of complete machines, e.g. washing-machines or mobile phones
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M5/00Investigating the elasticity of structures, e.g. deflection of bridges or air-craft wings
    • G01M5/0025Investigating the elasticity of structures, e.g. deflection of bridges or air-craft wings of elongated objects, e.g. pipes, masts, towers or railways
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/954Inspecting the inner surface of hollow bodies, e.g. bores
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/30Structural association with control circuits or drive circuits
    • H02K11/35Devices for recording or transmitting machine parameters, e.g. memory chips or radio transmitters for diagnosis
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/02Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L2101/00Uses or applications of pigs or moles
    • F16L2101/30Inspecting, measuring or testing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L55/00Devices or appurtenances for use in, or in connection with, pipes or pipe systems
    • F16L55/26Pigs or moles, i.e. devices movable in a pipe or conduit with or without self-contained propulsion means
    • F16L55/28Constructional aspects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/24Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B7/00Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques
    • G01B7/28Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring contours or curvatures
    • G01B7/281Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring contours or curvatures for measuring contour or curvature along an axis, e.g. axial curvature of a pipeline or along a series of feeder rollers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/954Inspecting the inner surface of hollow bodies, e.g. bores
    • G01N2021/9542Inspecting the inner surface of hollow bodies, e.g. bores using a probe
    • G01N2021/9544Inspecting the inner surface of hollow bodies, e.g. bores using a probe with emitter and receiver on the probe
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/16Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields
    • H02K5/161Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields radially supporting the rotary shaft at both ends of the rotor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/08Structural association with bearings
    • H02K7/083Structural association with bearings radially supporting the rotary shaft at both ends of the rotor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/18Structural association of electric generators with mechanical driving motors, e.g. with turbines
    • H02K7/1807Rotary generators
    • H02K7/1823Rotary generators structurally associated with turbines or similar engines
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/08Arrangements for cooling or ventilating by gaseous cooling medium circulating wholly within the machine casing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Abstract

【課題】移動体を移動させながら、大きな労力をかけずに効率よく検査対象物の検査を行う。【解決手段】実施形態によれば、検査システムは、構造物102に沿って移動する移動体本体30を含む移動体10と、移動体本体30に搭載された検査器26と、構造物102の形状および寸法を表す形状情報を保存する形状情報保存部と、検査器26によって検査すべき位置を表わす検査位置情報を保存する検査位置情報保存部と、検査器26によって検査すべき内容を表わす検査内容情報を保存する検査内容情報保存部と、移動体10の位置を表す移動体位置情報を検出する移動体位置検出部22と、移動体位置情報の履歴を保存する移動体位置情報保存部と、移動体10を移動制御する移動制御部と、検査器26を動作させて検査を行う検査制御部と、検査の結果を保存する検査結果情報保存部と、を有する。【選択図】図1

Description

実施形態は、検査対象物と対向構造物との間隙を移動可能な移動体を備えた検査システムおよび検査方法に関する。
発電機などの回転電機の保守作業として、回転子の外周面や固定子の内周面にアクセスし、検査装置などを用いて電気的健全性および機械的健全性を検査する必要がある。しかし、回転子が固定子に挿入された状態では回転子と固定子の間隙の空間がせまいため、回転子を固定子から抜き出して検査作業を行うのが一般的である。しかし、回転子を固定子から抜き出す作業には大きな労力と時間を要する。
一方、回転子が固定子に挿入された状態のままで、回転子と固定子の間のせまい間隙(環状空間)内で点検装置を移動させて点検を行う技術も開発されている。
米国特許出願公開第2013/0047748号明細書
本発明の実施形態は、移動体を移動させながら、大きな労力をかけずに効率よく検査対象物の検査を行う検査システムおよび検査方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の実施形態に係る検査システムは、軸方向に配置される第1の構造物と前記第1の構造物の外周に対向して配置される第2の構造物との間隙を前記軸方向に沿って移動可能な移動体本体を含む移動体と、前記移動体本体に搭載されて前記第1の構造物および前記第2の構造物の少なくともいずれかの検査を行う検査器と、前記第1の構造物および前記第2の構造部の形状および寸法を表す形状情報を保存する形状情報保存部と、前記検査器によって検査すべき位置を表わす検査位置情報を前記形状情報に関連付けて保存する検査位置情報保存部と、前記検査器によって検査すべき内容を表わす検査内容情報を前記検査位置情報に関連付けて保存する検査内容情報保存部と、前記移動体の位置を表す移動体位置情報を検出する移動体位置検出部と、前記形状情報と、前記検査位置情報と、前記移動体位置情報と、に基づいて、前記移動体を移動制御する移動制御部と、前記検査位置情報と、前記検査内容情報と、前記移動体位置情報とに基づいて、前記検査内容情報に沿って前記検査器を動作させて検査を行う検査制御部と、を有すること、を特徴とする。
また、本発明の実施形態に係る検査方法は、軸方向に配置される第1の構造物と前記第1の構造物の外周に対向して配置される第2の構造物との間隙に移動体本体を含む移動体を前記軸方向に沿って移動させる移動ステップと、前記移動体本体に搭載された検査器により前記第1の構造物および前記第2の構造物の少なくともいずれかの検査を行う検査ステップと、前記第1の構造物および前記第2の構造部の形状および寸法を表す形状情報を保存する形状情報保存ステップと、前記検査器によって検査すべき位置を表わす検査位置情報を前記形状情報に関連付けて保存する検査位置情報保存ステップと、前記検査器によって検査すべき内容を表わす検査内容情報を前記検査位置情報に関連付けて保存する検査内容情報保存ステップと、前記移動体の位置を表す移動体位置情報を検出する移動体位置検出ステップと、前記形状情報と、前記検査位置情報と、前記移動体位置情報と、に基づいて、前記移動体を移動制御する移動制御ステップと、前記検査位置情報と、前記検査内容情報と、前記移動体位置情報とに基づいて、前記検査内容情報に沿って前記検査器を動作させて検査を行う検査制御ステップと、を有すること、を特徴とする。
本発明の実施形態によれば、効率よく検査対象物の検査を行うことができる。
本発明の第1の実施形態に係る検査システムの全体構成を示す模式図である。 図1の移動体の模式的上面図である。 図1の制御操作部の機能構成を示すブロック図である。 図1の検査システムを回転電機の検査に適用する場合の移動体およびベースユニットの設置状況を示す模式図である。 図4のV−V線矢視上面図である。 図5において、移動体がベースユニットと係合した状態を示す上面図である。 本発明の第1の実施形態に係る検査システムによる検査方法の手順を示すフロー図である。 図1の移動体が回転子本体の外周上を軸方向に移動する際のアームの動きを示す動作説明図である。 図1の移動体が回転子本体の外周上を軸方向に移動する途中でアーム駆動用の電源または空気圧が消失した場合に、移動体を引き抜く際のアームの動きを示す動作説明図である。 本発明の第2の実施形態に係る検査システムの全体構成を示す模式図である。
以下、本発明に係る検査システムおよび検査方法の実施形態について、図面を参照して説明する。ここで、互いに同一または類似の部分は共通の符号を付して、重複説明は省略する。
[第1の実施形態]
図1は、本発明の第1の実施形態に係る検査システムの全体構成を示す模式図である。図2は図1の移動体の模式的上面図である。図3は図1の制御操作部の機能構成を示すブロック図である。図4は図1の検査システムを回転電機の検査に適用する場合の移動体およびベースユニットの設置状況を示す模式図である。図5は図4のV−V線矢視上面図である。図6は、図5において、移動体がベースユニットと係合した状態を示す上面図である。
この第1の実施形態に係る検査システムは、移動体10と、ベースユニット11と、制御操作部12と、移動体10とベースユニット11とを接続するケーブル35と、ベースユニット11と制御操作部12とを接続するケーブル36と、を有する。図4ないし図6に示すように、移動体10は、回転電機100の回転子101の回転子本体(第1の構造物)109と、第1の構造物である回転子101の外周に間隙103を介して対向して周方向に配置される固定子(第2の構造物)102との間の円環状の間隙103内で、回転子本体109の外周上を軸方向に移動可能に構成されている。ケーブル35とケーブル36は、ベースユニット11で中継してもよいし、連続のケーブルであってもよい。以下では主に第2の構造物である固定子102を検査対象物とし、第1の構造物である回転子本体109を、検査対象物に対向して配置される対向構造物とする場合を例に説明するが、検査項目によっては第1の構造物である回転子本体109を検査対象物、第2の構造物である固定子102を対向構造物としても構わない。本実施形態の検査システムにおいて、検査対象物は第1の構造物である回転子本体109のみとしても、第2の構造物である固定子102のみとしてもよく、また、上述の通り、検査対象物および対向構造物をそれぞれ第1の構造物である回転子本体109および第2の構造物である固定子102のいずれか一方として、これらを検査項目によって適宜入れ替えても構わない。
なお、ここで「上面図」などの表現を用いているが、これは単に説明の便宜のためであって、実際の構成および動作は重力方向のいかんによらない。たとえば、図1などでは移動体10に対して回転子本体109が下方にあり固定子102が上方にあるように示しているが、実際にはそのような上下関係にいつでもあるわけではない。
回転電機100は、たとえば水素冷却式の発電機である。図4に示すように、回転子101は、ロータシャフト104と、ロータシャフト104と同軸かつ一体的に構成され回転子コイルを配置した回転子本体109と、回転子本体109の軸方向両側をはさみ込むように配置された円環状のエンドリング105とを有する。ロータシャフト104は回転子101のうち回転子本体109の軸方向の両側の部分であり、回転子101全体を回転支持するための軸受106やタービンなどとのカップリングのためのフランジなどが設けられる。回転子本体109の径はロータシャフト104の径よりも大きい。回転子本体109は、詳細の図示は省略するが、回転子本体109の外周に沿って軸方向に延びるように形成された複数のスロット内に配置された回転子コイルと、回転子コイルをスロット内に保持するための楔とを含んでいる。一般的に、回転子101のうち、回転子コイルや楔を除いた回転子本体109とロータシャフト104とは、鍛造などにより一体的に製造される。
固定子102は、ほぼ円筒状であって、回転子本体109の径方向外側を、間隙103を介して取り囲むように配置されている。固定子102は、詳細の図示は省略するが、複数の電磁鋼板を軸方向に積層してなる固定子鉄心と、この固定子鉄心の内周に沿って軸方向に延びるように形成された複数のスロット内に配置された固定子コイルと、固定子コイルをスロット内に保持するための楔とを含んでいる。
固定子102を支持して固定子102を覆うようにフレーム107が配置されている。軸受106はフレーム107によって支持されている。フレーム107内には密閉空間が形成され、冷却媒体としてたとえば水素で満たされている。フレーム107内で、ロータシャフト104にファン108が取り付けられていて、冷却媒体を強制的に流動させることができる。
固定子102の内周に沿って、周方向に延びる円環状のバッフル111が配置されている。バッフル111は、間隙103内の冷媒の軸方向の流れを抑制して間隙103内を軸方向に複数の区画に区分するためのものであって、固定子102側から間隙103内で径方向内側に向かって突出している。ただし、バッフル111の内側先端は回転子本体109の外周面に接しておらず、バッフル111の先端(内周面、すなわち回転子101の軸に対する内周を構成する面)と回転子本体109の外周面との間隙を移動体10が軸方向に通過できる。
ベースユニット11は、エンドリング105の外周面上に取り付けられている。ベースユニット11はエンドリング105の外周面上を周方向に移動(回転)できるように構成されている。移動体10は、軸方向に移動することにより、ベースユニット11を介してエンドリング105と係合したり、離脱したりできる。移動体10がベースユニット11を介してエンドリング105と係合した状態(図6に示す状態)にあるときに、ベースユニット11が周方向に移動(回転)することにより、移動体10はエンドリング105に沿って周方向に回転させることができる。このようにして、移動体10をエンドリング105に沿って周方向に移動させることができる。
図1および図2に示すように、移動体10は、移動体本体30と、移動体本体30に搭載された搭載物25とを含み、一例としては車両として構成される。
移動体10は、少なくとも回転電機100の軸方向に直線的に移動可能であって、移動体本体(車体)30にはクローラ31が取り付けられる。クローラ31は移動体10の移動手段であり、第1の構造物である回転子本体109の外周面に接し、回転子本体109の外周面に押し付けられている。クローラ31は、移動駆動部17によってその車輪が駆動され、移動体10の前進と後退と停止を行うことができる。また、クローラ31は、左右の車輪の回転数をそれぞれ調整することで移動駆動部17による前進と後退の方向(回転子本体の軸方向に対する角度)を調整することができるように構成される。移動手段としては、無限軌道であるクローラ31の他、車輪だけからなる構成としても構わない。
搭載物25は移動体本体30に搭載されている。搭載物25には、第1のアーム14、第2のアーム15、第3のアーム16、移動駆動部17、アーム駆動部18、送受信部19、カメラ20、距離計測器21、移動距離計測部22および照明器23、検査器26が含まれる。
第1、第2、第3のアーム14、15、16は、それぞれが、移動体本体30に対して回転可能な軸部14a、15a、16aを中心に回転できる可動アームである。アーム駆動部18は、第1、第2、第3のアーム14、15、16それぞれを駆動しこれらの可動アームの形状(例えば移動体本体に対する位置)を変化させる。第1、第2、第3のアーム14、15、16はそれぞれが、アーム駆動部18によって、移動体本体30から固定子102内周面に向かって突出して延びて固定子102内周面に押し付けられる押し付け状態と、移動体本体30側に折りたたまれて固定子102から離れた状態である離脱状態の二つの状態のアーム位置を取ることができる。
アーム駆動部18は、第1、第2、第3のアーム14、15、16それぞれを押し付け状態または離脱状態に向けて付勢する第1のばね14b、第2のばね15b、第3のばね16bを含む。アーム駆動部18はさらに、第1、第2、第3のばね14b、15b、16bの付勢に抗して第1、第2、第3のアーム14、15、16それぞれを押し付け状態または離脱状態に向けて駆動するための電動機または空気圧駆動機構(図示せず)を備えている。これにより、アーム駆動部18は、第1、第2、第3のアーム14、15、16それぞれを押し付け状態または離脱状態に任意に駆動することができる。
第1のばね14bと第3のばね16bは、それぞれ、第1のアーム14および第3のアーム16を押し付け状態に向けて付勢している。第2のばね15bは、第2のアーム15を離脱状態に向けて付勢している。したがって、たとえば、何らかの事故または故障により、電源喪失または空気圧喪失が発生した場合は、第1のアーム14および第3のアーム16は第1のばね14bと第3のばね16bによって押し付け状態となり、第2のアーム15は第2のばね15bによって離脱状態になる。
第1、第2、第3のアーム14、15、16の先端には、それぞれ、第1、第2、第3のローラ14c、15c、16cが取り付けられている。第1、第2、第3のアーム14、15、16が押し付け状態で移動体10が移動(走行)する場合には、第1、第2、第3のローラ14c、15c、16cが固定子102内周面に押し付けられながら回転し、移動体10が円滑に移動(走行)できる。
第1、第2、第3のアーム14、15、16は、回転子本体109の軸方向に対して互いに同じ向きに(図1の例では左上に向かって)傾斜している。この傾斜の向きは、ケーブル35によって移動体本体30を軸方向に引っ張ったときにアームが変形しやすい向きである。これについては、図9を参照して後述する。
距離計測器21は固定子102との距離を計測するものである。移動距離計測部22は、たとえばクローラ31の動きを計測することにより、移動体10の移動距離を計測する。カメラ20は固定子102などの画像情報を取得する。照明装置23は、カメラ20で取得する画像情報を鮮明なものとするために周囲を照明するものである。
検査器26は、第1の構造物である回転子本体109および第2の構造物である固定子102の少なくともいずれかの検査を行うものであって、たとえば、超音波探傷装置やカメラなどが含まれる。
回転子本体109の検査の場合、例えば、それぞれ回転子コイルが配置される複数のスロットの間のティース部(図示せず)や、各スロットの外周側に配置される楔(図示せず)に対する超音波探傷装置を用いた超音波探傷検査や、径方向の通風穴(図示せず)に対するカメラを用いた目視検査が含まれてもよい。
固定子102の検査の場合、固定子コイルの外周側に配置される楔(図示せず)にハンマにより打撃を与えて発生する音響を加速度センサまたは音響検出器によって検出する楔の緩み点検や、固定子鉄心に磁束を形成して、固定子鉄心に短絡部がある場合の故障電流を検出する固定子鉄心のEL−CID試験が含まれていてもよい。
また、検査器26は、移動体本体30に直接取り付ける場合に限定されず、特に固定子102の検査の場合などは前述のアーム14、15、16に取り付けてもよい。また、移動体本体30にその他のアームを取り付け、このその他のアームに検査器26を取り付けて回転子本体109や固定子102の検査を行なうように構成してもよい。特に、固定子102の楔の緩み点検や、固定子鉄心のEL−CID試験など、固定子102の検査を行なうための検査器26については、アーム14,15または16などに取り付けることが好ましい。
検査器26として、上述の回転子本体109のティース部や楔の超音波探傷検査装置、回転子本体109の径方向の通風穴の目視検査のためのカメラ、固定子102の楔の緩み点検のためのハンマや加速度センサまたは音響検出器、および固定子102の固定子鉄心のEL−CID試験の試験器のすべてを移動体本体30に搭載することもでき、これらの各検査や試験のための装置のいずれか2つ以上を適宜組み合わせて移動体本体30に搭載しても構わない。特にすべての検査や試験に関する装置を検査器26として搭載する場合、必要なすべての検査や試験を自動で行うことができるように構成することができる。
移動駆動部17、アーム駆動部18、カメラ20、距離計測器21、移動距離計測部22および検査器26は、後述するように、制御操作部12によって制御・操作され、得られたデータは制御操作部12で処理される。これらの情報のやり取りはケーブル35、36を通じて行われる。また、全部または一部の情報を、送受信部19を通じて無線でやり取りしてもよい。また、制御操作部12の少なくとも一部の構成を移動体本体30に搭載し、移動体10が自律的に制御・操作を行なうように構成しても構わない。制御操作部12全体を移動体本体30に搭載することもできる。
図3に示すように、制御操作部12は、入力部40と、演算・制御部41と、記憶部42と、表示部43と、送受信部44とを有する。制御操作部12は、たとえばパーソナルコンピュータなどの汎用電子計算機によって実現できる。
入力部40は、形状情報入力部50と、検査位置情報入力部51と、検査内容情報入力部52と、許容範囲情報入力部53と、検査開始指令入力部54とを含んでいる。
形状情報入力部50は、第2の構造物である固定子102の形状や、移動体10が支持されるべき第1の構造物である回転子本体109などの形状に係る形状情報を入力するものである。この形状情報は、たとえば、回転電機100の設計情報や実測情報などに基づく。実測によって形状情報を取得するには、たとえば、移動体10をマニュアルで移動(走行)させながらカメラ20や距離計測器21などを用いてデータを取得し、それによって得られたデータに基づいて形状情報を取得することもできる。
検査位置情報入力部51は、検査を行うべき検査位置の情報を形状情報との関連において入力するものである。検査内容情報入力部52は、検査内容を検査位置情報との関連において入力するものである。検査内容情報に検査の対象となる検査対象範囲を含んでも構わない。許容範囲情報入力部53は、検査結果の合否を判定する基準となる許容範囲情報を入力するものである。
検査開始指令入力部54は、検査開始指令を入力するものである。
演算・制御部41は、移動制御部61と、アーム駆動制御部62と、検査制御部63と、移動体位置演算部64と、画像認識位置演算部65と、判定部66とを含んでいる。
移動制御部61は、移動体本体30に搭載された移動駆動部17を制御して移動体10の移動(走行)を制御する。アーム駆動制御部62は、移動体本体30に搭載されたアーム駆動部18を制御してアーム14、15、16の動作を制御する。検査制御部63は、検査器26などを制御する。
移動体位置演算部64は、移動体位置情報の履歴と、形状情報と、移動体本体30に搭載された移動距離計測部22で得られた移動距離などに基づいて、移動体10の現在位置を計算するものである。画像認識位置演算部65は、移動体位置情報の履歴と、形状情報と、移動体本体30に搭載されたカメラ20で得られた画像などに基づいて、移動体10の現在位置を計算するものである。移動体10の現在位置を計算するにあたっては、移動体位置演算部64による結果と画像認識位置演算部65による結果との両方の結果を加味して、より精度の高い結果を出すようにしてもよい。
判定部66は、許容範囲情報入力部53で入力された許容範囲情報を基準として、検査結果の合否を判定する。
記憶部42は、形状情報保存部71と、検査位置情報保存部72と、検査内容情報保存部73と、移動体位置情報保存部74と、検査結果情報保存部75と、画像情報保存部76と、許容範囲情報保存部77とを含んでいる。
形状情報保存部71は、形状情報入力部50で入力された形状情報を保存する。検査位置情報保存部72は、検査位置情報入力部51で入力された検査位置情報を保存する。検査内容情報保存部73は、検査内容情報入力部51で入力された検査内容情報を保存する。移動体位置情報保存部74は、移動体位置演算部64で算出された移動体位置情報を保存する。検査結果情報保存部75は、検査器26などによる検査の結果を保存し、さらに、後述する判定部66による判定結果も保存する。画像情報保存部76は、カメラ20などによって得た画像を保存する。許容範囲情報保存部77は、許容範囲情報入力部53で入力された許容範囲情報を保存しておく。
表示部43は、判定結果表示部80を含む。判定結果表示部80は、判定部66で判定した結果を表示するものである。表示部43は、判定結果表示部80のほかに、移動体位置演算部64で計算した移動体10の位置や、カメラ20で撮影された現在または過去の画像などを表示できるようにしてもよい。
制御操作部12の送受信部44は、搭載物25に含まれる送受信部19との間で信号の送受信を行う。信号の送受信は、ケーブル35、36を介する有線によるものでも、また、無線によるものでもよい。
図7は、本発明の第1の実施形態に係る検査システムによる検査方法の手順を示すフロー図である。はじめに、形状情報入力部50、検査位置情報入力部51、検査内容情報入力部52、許容範囲情報入力部53により、形状情報、検査位置情報、検査内容情報、許容範囲情報を入力し、これらの情報を、形状情報保存部71、検査位置情報保存部72、検査内容情報保存部73に保存する(ステップS10)。つぎに、オペレータが検査開始指令入力部54により検査開始指令を入力する(ステップS11)。この後は、検査システムが自動的に検査作業を実行する。本実施形態では、検査の対象範囲(検査対象範囲)を固定子102の全周として指定する場合の例を示している。
ステップS11において検査開始指令が入力されると、検査内容情報保存部73に保存された検査内容情報に基づき検査開始位置を自動的に設定し、この検査開始位置に対応するスロットの周方向位置(検査開始周方向位置)までベースユニット11が移動する(ステップS12)。なお、検査開始位置については自動的に設定するほか、検査内容情報入力部52から入力される検査内容情報に含めたり、もしくはステップS11の検査開始指令の入力の際に予め入力したりするように構成しても構わない。ベースユニット11が検査開始周方向位置まで周方向に移動すると、移動体10とベースユニット11は分離される(ステップS13)。これにより、ベースユニット11を介してエンドリング105と係合していた移動体10がエンドリング105から軸方向に離脱する。
次に、移動制御部61およびアーム駆動制御部62の制御により、移動体10が検査位置まで軸方向に移動(走行)する(ステップS14)。移動体10が検査位置に到着した後に、検査制御部63の制御により、検査が実行される(ステップS15)。つぎに、検査結果に対して、判定部66が判定を行う(ステップS16)。この判定結果は、判定結果表示部80に表示され、検査結果情報保存部75に保存される(ステップS17)。
つぎに、移動体10がベースユニット11に到達したか否かを判断し(ステップS18)到達していなければ、すなわちステップS18でNOであれば、上述のステップS14に戻る。移動体10がベースユニット11に到達していれば、すなわちステップS18でYESであれば、移動体10とベースユニット11とを結合する(ステップS19)。
ステップS19のつぎに、ベースユニット11がすでにエンドリング105の外周上を一周(検査内容情報入力部52から入力される検査内容情報に検査対象範囲が含まれる場合、予め指定された検査対象範囲全ての検査が完了)したか否かを判断する(ステップS20)。ベースユニット11がすでに一周(検査内容情報入力部52から入力される検査内容情報に検査対象範囲が含まれる場合、予め指定された検査対象範囲全ての検査が完了)していれば、すなわちステップS20でYESであれば、動作を終了する。ベースユニット11がまだ一周(検査内容情報入力部52から入力される検査内容情報に検査対象範囲が含まれる場合、予め指定された検査対象範囲全ての検査が完了)していなければ、すなわちステップS20でNOであれば、移動体10とベースユニット11が結合した状態で、エンドリング105の外周上を周方向に所定の距離だけ移動する(ステップS21)。そして、上述のステップS13に戻り、移動体10がベースユニット11から分離され、周方向に所定の距離だけ移動した別の周方向位置において、上述のステップS14以降の検査をさらに実施する。
このように、検査開始指令入力(ステップS11)の後の一連の作業を、検査システムが自動的に検査作業を実行する。
上記の通り、図7に示したフローにおいては、検査の対象範囲を固定子102の全周として予め指定した例や検査内容情報入力部52から入力される検査内容情報に検査対象範囲が含まれる例を示しているが、図7のステップS11の検査開始指令の入力の際に予め検査対象範囲を指定するように構成し、ステップS20において、ステップS11で指定した検査対象範囲のすべての検査が完了したか否かの判定を行なうように構成しても構わない。
なお、図4に示すように回転子本体109の軸方向両端部にある2個のエンドリング105のうちの一方のみにベースユニット11が取り付けられている場合は、移動体10がベースユニット11から分離して軸方向に移動して、ベースユニット11と反対側のエンドリング105に到達した後は、移動体10が同じ軸方向経路を逆向きに進み、元のベースユニット11に戻る。他の例として、2個のエンドリング105の両方にベースユニット11を取り付ける場合(図示せず)は、移動体10が2個のベースユニット11と交互に結合することにより、移動体10は同じ軸方向経路を2回通ることなく、両方向に進みながら検査をすることができる。これにより、より効率的な検査を行うことができる。
つぎに第1の実施形態に係る検査システムのアームの動作の詳細について説明する。
図8は、図1の移動体が回転子本体109の外周上を軸方向に移動する際のアームの動きを示す動作説明図である。図8で、移動体10は、固定子(第2の構造物)102内周面と回転子本体(第1の構造物)109外周面にはさまれた環状の間隙103内を、回転子本体109に沿って軸方向(図8の左右方向)に移動する。ここでは、図8の(a),(b),(c),(d),(e)の順に移動体10が左向き(矢印Aに示す向き)に移動する場合を説明する。固定子102内周面には、円環状のバッフル111が回転子本体109に向かって突出している。
図8の(a)の状態では、第1、第2、第3のアーム14、15、16はいずれも押し付け状態にある。すなわち、第1、第2、第3のアーム14、15、16の各先端が固定子102内周面を押し、その反作用で固定子102内周面が第1、第2、第3のアーム14、15、16の各先端を押している。これにより、移動体10のクローラ31が回転子本体109外周面に押し付けられ、その反作用で回転子本体109外周面がクローラ31を押している。これにより、移動体10は、固定子102と回転子本体109とによって支持されている。
図8の(b)の状態では、第2、第3のアーム15、16は押し付け状態にあり、第1のアーム14は離脱状態にある。これにより、第1のアーム14がバッフル111と干渉するのを避けることができる。
図8の(c)の状態では、第1、第3のアーム14、16は押し付け状態にあり、第2のアーム15は離脱状態にある。これにより、第2のアーム15がバッフル111と干渉するのを避けることができる。
図8の(d)の状態では、第1、第2、第3のアーム14、15、16はいずれも押し付け状態にある。
図8の(e)の状態では、第1、第2のアーム14、15は押し付け状態にあり、第3のアーム16は離脱状態にある。これにより、第3のアーム16がバッフル111と干渉するのを避けることができる。
このような一連の動作により、第1、第2、第3のアーム14、15、16がバッフル111と干渉するのを避けながら、移動体10がバッフル111の内側を通過することができる。しかも、3本のアーム14、15、16のうちの少なくとも2本のアームが常に押し付け状態にあるので、移動体10は、固定子102と回転子本体109とによって支持されている。
つぎに、移動体10が回転子本体109上を軸方向に移動する途中で、何らかの事故または故障により、電源喪失または空気圧喪失が発生した場合について説明する。この場合は、前述のように、第1のアーム14および第3のアーム16は第1のばね14bと第3のばね16bによって押し付け状態となり、第2のアーム15は第2のばね15bによって離脱状態になる。この場合も、2本のアームが押し付け状態にあるので、移動体10は、固定子102と回転子本体109とによって支持されている。
その場合において、移動体10の自力移動(自力走行)ができないとすると、ケーブル35をベースユニット11側に軸方向に引っ張ることにより、移動体10を間隙(環状空間)103から取り出すことができる。
図9は、図1の移動体10が回転子本体109の外周上を軸方向に移動する途中でアーム駆動用の電源または空気圧が消失した場合に、移動体を引き抜く際のアームの動きを示す動作説明図である。図9の(a),(b),(c),(d)の順に移動体10が右向き(矢印Bに示す向き)に引っ張られて移動する場合を示している。
図9の(b)は、第3のアーム16がバッフル111を通過するときの状態を示している。第3のアーム16は第3のばね16bによって押し付け状態となっているが、第3のアーム16の先端に取り付けられたローラ16cがバッフル111と接触することによって第3のアーム16は第3のばね16bの付勢力に抗して変形し、バッフル111を通過することができる。
図9の(c)は、第3のアーム16がバッフル111を通過した直後の状態を示している。第3のアーム16がバッフル111を通過したことにより、第3のアーム16は第3のばね16bの付勢力によって元の形状に展開する。
図9の(d)は、第1のアーム14がバッフル111を通過するときの状態を示している。第1のアーム14は第1のばね14bによって押し付け状態となっているが、第1のアーム14の先端に取り付けられたローラ14cがバッフル111と接触することによって第1のアーム14は第1のばね14bの付勢力に抗して変形し、バッフル111を通過することができる。
以上説明したことからわかるように、この実施形態で、第1のアーム14と第3のアーム16の傾きの方向が同じであることが肝要であって、これにより、ケーブル35によって移動体本体30を所定の軸方向に引っ張って移動体10を移動させる場合に、第1のアーム14と第3のアーム16が変形して移動体10を移動させることができる。
なお、上記説明では、ケーブル35を引っ張ることによって移動体10を移動させるものとしたが、ケーブル35とは別の牽引ロープや牽引ロッド(図示せず)を用意しておいてこれらによって移動体10を移動させるようにしてもよい。
以上説明したように、この実施形態に係る検査システムによれば、形状情報入力部50、検査位置情報入力部51、検査内容情報入力部52、許容範囲情報入力部53を通じて必要な入力を行ったうえで、検査開始指令入力部54を通じて検査開始指令を入力することにより、移動体10が検査位置に自動で移動し、必要な検査を自動で行い、検査結果の合否判定も自動で行われる。これにより、検査に必要な手間を減らし、確実で迅速な検査を行うことができる。
上記の例では、制御操作部12のアーム駆動制御部62が、3本のアームのうちの少なくとも2本のアームが押し付け状態となるように移動体本体30に搭載されているアーム駆動部18を制御するような構成とした。これにより、3本のアームのうちの少なくとも2本のアームが常に固定子102を押しているようにした。しかし、変形例として、アームの本数を2本とし、このうちの少なくとも1本のアームが常に固定子102を押しているようにしてもよい。この場合は、例えば上記の第1の実施形態の説明における第2のアーム15をなくした構成に相当する。
このとき移動体本体30に搭載されているアーム駆動部18は、2本のアームのうちの少なくとも1本のアームが押し付け状態となるように制御操作部12のアーム駆動制御部62により制御される。これにより、移動体10は、押し付け状態にある少なくとも1本のアームが第2の構造物である固定子102を押す力の反力と、移動体10が第1の構造物である回転子本体109を押す力の反力とによって、回転子本体109と固定子102との間隙に支持される。
[第2の実施形態]
図10は、本発明の第2の実施形態に係る検査システムの全体構成を示す模式図である。この第2の実施形態は第1の実施形態の変形であって、第2のアーム15の先端に、ローラに換えて検査器(第2の検査器)90が取り付けられている。この場合、第2のアーム15の先端に、固定子102を押し付けて移動体10を支持する機能を持たせない構成とすることもできるが、移動体10を支持する機能を持たせることもできる。第2アーム15の先端に固定子102を押し付けて移動体10を支持する機能を持たせる場合、検査器90に加え、さらにローラを設ける構成とすることが好ましい。なお、図10においては第2アーム15の回転子本体109の軸方向に対する傾きの方向は第1のアーム14と第3のアーム16の回転子本体109の軸方向に対する傾きの方向と同じ方向としているが、第2アーム15については、第1のアーム14と第3のアーム16の傾斜方向と逆方向に傾斜するように設けても構わない。
検査器90は、固定子102の検査のためのものとするのが好適である。すなわち、検査器(第2の検査器)90として、固定子コイルの外周側に配置される楔(図示せず)にハンマにより打撃を与えて発生する音響を加速度センサまたは音響検出器によって検出する楔の緩み点検のための装置(ハンマ、および加速度センサまたは音響検出器)や、固定子鉄心のEL−CID試験装置(磁束形成コイル、および故障電流検出器)の少なくともいずれか、もしくは両者を第2アーム15の先端に設けることができる。
また、第2の実施形態に係る検査装置の移動体10の移動体本体30、すなわち回転子本体109に沿って移動する部分、にも検査器(第1の検査器)26が第1の実施形態と同様に設けられている。この検査器(第1の検査器)26は、回転子本体109の検査のためのものとするのが好適である。すなわち、検査器26として、回転子本体109複数のスロットの間のティース部やスロットに設けられた楔に対する超音波探傷検査のための超音波探傷装置や、径方向の通風穴(図示せず)に対する目視検査のためのカメラの少なくともいずれか、もしくは両者を移動体本体30に設けることができる。
本実施形態においても第1の実施形態と同様、第1のアーム14と第3のアーム16は、回転子本体109の軸方向に対する傾きの方向が同じ方向となるように取り付けられており、第1および第3のアーム14および16の先端には、それぞれ、第1および第3のローラ14cおよび16cが取り付けられている。第1のばね14bと第3のばね16bは、それぞれ、第1のアーム14および第3のアーム16を、固定子102内周面に押し付けられる押し付け状態に向けて付勢している。したがって、移動体10が第1および第3のアーム14および16が押し付け状態で移動(走行)する場合には、第1および第3のローラ14cおよび16cが固定子102内周面に押し付けられて回転しながら移動(走行)する。したがって、たとえば、何らかの事故または故障により、電源や空気圧の喪失が発生した場合は、第1のアーム14および第3のアーム16は第1のばね14bと第3のばね16bによって押し付け状態となり、移動体10の軸方向位置が固定されるように構成されている。特に、本実施形態において、電源や空気圧の喪失が発生した場合に固定子102の内周面への押し付け状態になるアームを移動体本体30に設けられる複数のアームのうち端部(両端部)に配置される第1のアーム14および第3のアーム16としたことにより、電源や空気圧の喪失時であっても移動体10の位置が安定して固定される。
また、第2のばね15bは先端に検査器90が取り付けられている第2のアーム15を離脱状態に向けて付勢している。したがって、たとえば、何らかの事故または故障により、電源または空気圧が喪失した場合は、第2のアーム15は第2のばね15bによって固定子102の表面から離脱状態となり、第2のアーム15の先端に設けられた検査器(第2の検査器)90は移動体本体30内に格納される。
本実施の形態においても、移動体10が回転子本体109の外周上を軸方向に移動する途中でアーム駆動用の電源または空気圧が消失した場合に、移動体を引き抜く際には、第1のアーム14および第3のアーム16は第1のばね14bと第3のばね16bによって押し付け状態となり、先端に検査器(第2の検査器)90が取り付けられた第2のアーム15は第2のばね15bによって離脱状態になる。第1の実施形態と同様、第1のアーム14と第3のアーム16の回転子本体109の軸方向に対する傾斜の方向が同じであるため、ケーブル35によって移動体本体30を所定の軸方向に引っ張って移動体10を移動させる場合に、第1のアーム14と第3のアーム16が変形して移動体10を移動させることができる。また、この際、第2のアーム15は第2のばね15bによって固定子102の表面から離脱して第2のアーム15の先端に設けられた検査器(第2の検査器)90は移動体本体30内に格納されるため、第2のアーム15が固定子102に衝突等して第2のアーム15の先端に設けられた検査器(第2の検査器)90に故障や不具合などが生じないように移動させることができる。
[他の実施形態]
以上の説明では、検査対象物は第2の構造物である固定子102であり、移動体が第1の構造物たる回転子本体109の外周に沿って移動(走行)するものとしたが、逆に、検査対象物を第1の構造物である回転子本体109とし、移動体が第2の構造物たる固定子102の内周に沿って移動(走行)するものとしてもよい。さらに、この検査対象物は回転電機に限定されるものではない。
また、上述の例の変形として、移動体本体30に搭載する搭載物25の一部として制御部(図示せず)を設け、この移動体本体30に搭載された制御部に、制御操作部12の機能の一部を含めることもできる。これにより、移動体10の重さや大きさが増すが、ケーブル35、36を介する通信量が減り、制御の迅速性向上が期待される。
以上、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
10…移動体、 11…ベースユニット、 12…制御操作部、 14、15、16…アーム、 14a、15a、16a…軸部、 14b、15b、16b…ばね、 14c、15c、16c…ローラ、 17…移動駆動部、 18…アーム駆動部、 19…送受信部、 20…カメラ、 21…距離計測器、 22…移動距離計測部(移動体位置検出部)、 23…照明器、 25…搭載物、 26…検査器、 30…移動体本体(車体)、 31…クローラ、 35、36…ケーブル、 40…入力部、 41…演算・制御部、 42…記憶部、 43…表示部、 44…送受信部、 50…形状情報入力部、 51…検査位置情報入力部、 52…検査内容情報入力部、 53…許容範囲情報入力部、 54…検査開始指令入力部、 61…移動制御部、 62…アーム駆動制御部、 63…検査制御部、 64…移動体位置演算部(移動体位置検出部)、 65…画像認識位置演算部、 66…判定部、 71…形状情報保存部、 72…検査位置情報保存部、 73…検査内容情報保存部、 74…移動体位置情報保存部、 75…検査結果情報保存部、 76…画像情報保存部、 77…許容範囲情報保存部、 80…判定結果表示部、 90…検査器、 100…回転電機、 101…回転子、 102…固定子(第2の構造物)、 103…間隙、 104…ロータシャフト、 105…エンドリング、 106…軸受、 107…フレーム、 108…ファン、 109…回転子本体(第1の構造物)、 111…バッフル

Claims (11)

  1. 軸方向に配置される第1の構造物と前記第1の構造物の外周に対向して配置される第2の構造物との間隙を前記軸方向に沿って移動可能な移動体本体を含む移動体と、
    前記移動体本体に搭載されて前記第1の構造物および前記第2の構造物の少なくともいずれかの検査を行う検査器と、
    前記第1の構造物および前記第2の構造部の形状および寸法を表す形状情報を保存する形状情報保存部と、
    前記検査器によって検査すべき位置を表わす検査位置情報を前記形状情報に関連付けて保存する検査位置情報保存部と、
    前記検査器によって検査すべき内容を表わす検査内容情報を前記検査位置情報に関連付けて保存する検査内容情報保存部と、
    前記移動体の位置を表す移動体位置情報を検出する移動体位置検出部と、
    前記形状情報と、前記検査位置情報と、前記移動体位置情報と、に基づいて、前記移動体を移動制御する移動制御部と、
    前記検査位置情報と、前記検査内容情報と、前記移動体位置情報とに基づいて、前記検査内容情報に沿って前記検査器を動作させて検査を行う検査制御部と、
    を有すること、を特徴とする検査システム。
  2. 前記移動体位置検出部で得られた前記移動体位置情報の履歴を保存する移動体位置情報保存部をさらに備え、
    前記移動体位置検出部は、
    前記移動体の移動距離を計測する移動距離計測部と、
    前記形状情報保存部に保存された前記形状情報と、前記移動体位置情報保存部に保存された前記移動体位置情報の履歴と、前記移動距離計測部により計測された前記移動距離と、に基づいて前記移動体位置情報を算出する移動体位置演算部と、
    を具備すること、を特徴とする請求項1に記載の検査システム。
  3. 前記移動体本体に搭載されて、前記検査器が検査を行なう検査対象物との間の距離を計測する距離計測器をさらに有し、
    前記移動制御部は、前記距離計測器によって計測された前記距離計測器と前記検査対象物との間の距離に基づいて前記移動体を移動制御するものであること、を特徴とする請求項1または請求項2に記載の検査システム。
  4. 前記移動体本体に搭載されて、前記検査器が検査を行なう検査対象物を含む画像を撮影するカメラをさらに有し、
    前記移動制御部は、前記カメラによって撮影された前記画像に基づいて前記移動体を移動制御するものであること、を特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか一項に記載の検査システム。
  5. 前記検査制御部によって行った検査の結果を保存する検査結果情報保存部と、
    前記検査の結果についてのあらかじめ定めた許容範囲情報を保存する許容範囲情報保存部と、
    前記検査の結果が前記許容範囲情報保存部に保存された前記許容範囲内にあるか否かを判定する判定部と、
    をさらに有すること、を特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか一項に記載の検査システム。
  6. 前記移動体は、前記第1の構造物に接する移動手段を備えるとともに、少なくとも部分的に前記第2の構造物に支持されながら前記間隙内を移動可能であること、を特徴とする請求項1ないし請求項5のいずれか一項に記載の検査システム。
  7. 前記移動体本体に搭載された可動アームと、
    前記形状情報および前記移動体位置情報に基づいて、前記移動体を移動させるために前記可動アームの形状を変化させるアーム駆動部と、
    をさらに有することを特徴とする請求項1ないし請求項6のいずれか一項に記載の検査システム。
  8. 前記移動体の移動時に、前記可動アームは前記第2の構造物に接触して前記第2の構造物から部分的に支持されること、
    を特徴とする請求項7に記載の検査システム。
  9. 前記第1の構造物および前記第2の構造物は、回転電機の回転子本体および固定子であって、
    前記間隙は、前記回転子本体と前記固定子との間に環状に形成されること、
    を特徴とする請求項6または請求項7に記載の検査システム。
  10. 前記第1の構造物は前記回転子本体であり、前記前記第2の構造物は前記固定子であって、
    前記回転子本体の外側に取り付けられて前記回転子本体の周方向に延びて、前記移動体と着脱可能であって、前記移動体と係合しているときに前記移動体を前記回転子本体の外周に沿って周方向に移動させることができるベースユニットをさらに有すること、
    を特徴とする請求項9に記載の検査システム。
  11. 軸方向に配置される第1の構造物と前記第1の構造物の外周に対向して配置される第2の構造物との間隙に移動体本体を含む移動体を前記軸方向に沿って移動させる移動ステップと、
    前記移動体本体に搭載された検査器により前記第1の構造物および前記第2の構造物の少なくともいずれかの検査を行う検査ステップと、
    前記第1の構造物および前記第2の構造部の形状および寸法を表す形状情報を保存する形状情報保存ステップと、
    前記検査器によって検査すべき位置を表わす検査位置情報を前記形状情報に関連付けて保存する検査位置情報保存ステップと、
    前記検査器によって検査すべき内容を表わす検査内容情報を前記検査位置情報に関連付けて保存する検査内容情報保存ステップと、
    前記移動体の位置を表す移動体位置情報を検出する移動体位置検出ステップと、
    前記形状情報と、前記検査位置情報と、前記移動体位置情報と、に基づいて、前記移動体を移動制御する移動制御ステップと、
    前記検査位置情報と、前記検査内容情報と、前記移動体位置情報とに基づいて、前記検査内容情報に沿って前記検査器を動作させて検査を行う検査制御ステップと、
    を有すること、を特徴とする検査方法。
JP2017251813A 2017-12-27 2017-12-27 検査システムおよび検査方法 Active JP6833670B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017251813A JP6833670B2 (ja) 2017-12-27 2017-12-27 検査システムおよび検査方法
TW107139150A TWI692618B (zh) 2017-12-27 2018-11-05 檢查系統及檢查方法
AU2018278940A AU2018278940B2 (en) 2017-12-27 2018-12-13 Inspection system and inspection method
FR1873342A FR3076624B1 (fr) 2017-12-27 2018-12-19 Système d'inspection et procédé d'inspection
US16/232,126 US10732078B2 (en) 2017-12-27 2018-12-26 Inspection system and inspection method
CA3028559A CA3028559C (en) 2017-12-27 2018-12-27 Inspection system and inspection method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017251813A JP6833670B2 (ja) 2017-12-27 2017-12-27 検査システムおよび検査方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019117138A true JP2019117138A (ja) 2019-07-18
JP6833670B2 JP6833670B2 (ja) 2021-02-24

Family

ID=66951046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017251813A Active JP6833670B2 (ja) 2017-12-27 2017-12-27 検査システムおよび検査方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10732078B2 (ja)
JP (1) JP6833670B2 (ja)
AU (1) AU2018278940B2 (ja)
CA (1) CA3028559C (ja)
FR (1) FR3076624B1 (ja)
TW (1) TWI692618B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220043217A (ko) * 2019-09-19 2022-04-05 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 이동식 검사 장치, 이동식 검사 방법 및 강재의 제조 방법
CN111277083A (zh) * 2020-03-27 2020-06-12 江苏汇创机电科技股份有限公司 一种无刷直流电机的定子组件制造工艺

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002209363A (ja) * 2001-01-12 2002-07-26 Hitachi Ltd 回転電機用点検ロボット
JP2012021814A (ja) * 2010-07-12 2012-02-02 Toshiba Corp 超音波探傷装置および超音波探傷方法
US20130047748A1 (en) * 2010-04-29 2013-02-28 Alstom Technology Ltd Method and device for testing the tightness of an electric machine stator core
JP2015075415A (ja) * 2013-10-10 2015-04-20 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 超音波探傷装置及び超音波探傷方法
US20150276931A1 (en) * 2014-03-26 2015-10-01 Siemens Aktiengesellschaft Method of inspecting a generator air-gap
CN106170371A (zh) * 2013-11-30 2016-11-30 沙特阿拉伯石油公司 模块化移动式检查车辆
JP2017138315A (ja) * 2016-02-02 2017-08-10 シーメンス エナジー インコーポレイテッド 発電機回転子のスロット楔を現場で検査するためのシステム、装置および方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4757716A (en) * 1986-06-26 1988-07-19 Westinghouse Electric Corp. Boresonic inspection system
US4970890A (en) * 1988-11-23 1990-11-20 Westinghouse Electric Corp. Electric generator inspection system
TW241410B (ja) 1992-01-28 1995-02-21 Westinghouse Electric Corp
RU2122272C1 (ru) * 1992-06-22 1998-11-20 Сименс АГ Носитель инструментов для проверки динамоэлектрической машины в зазоре между статором и ротором
US5321362A (en) * 1992-09-15 1994-06-14 Westinghouse Electric Corp. Digital filtering of EL CID data
US5650579A (en) * 1995-12-05 1997-07-22 General Electric Company Miniature air gap inspection crawler
JP2859596B2 (ja) * 1996-03-05 1999-02-17 株式会社東芝 回転電機点検装置および回転電機点検方法
US6100711A (en) * 1998-03-24 2000-08-08 General Electric Co. Miniature air gap inspection device
US6876222B2 (en) * 2002-11-12 2005-04-05 Siemens Westinghouse Power Corporation Automated stator insulation flaw inspection tool and method of operation
US20080087112A1 (en) * 2006-01-04 2008-04-17 General Electric Company Senior Ultrasonic Miniature Air Gap Inspection Crawler
EP2071343B1 (en) 2007-12-10 2013-10-16 Alstom Technology Ltd Self-guiding instrument carrier for in-situ operation in a generator
US10427290B2 (en) * 2017-07-18 2019-10-01 General Electric Company Crawler robot for in situ gap inspection
EP2110678B1 (de) * 2008-04-14 2014-05-07 Alstom Technology Ltd Vorrichtung zur Inspektion eines Spaltes
JP5150743B2 (ja) 2011-03-23 2013-02-27 川崎重工業株式会社 キャンド型の回転電機
US9759667B2 (en) * 2014-11-06 2017-09-12 General Electric Company Miniature air gap inspection crawler
PT3221711T (pt) * 2014-11-21 2019-05-29 Siemens Energy Inc Sistema e método de inspeção de uma região em degraus de núcleo de estator de gerador com o rotor in situ
WO2016138529A1 (en) * 2015-02-27 2016-09-01 Abb Technology Ag Localization, mapping and haptic feedback for inspection of a confined space in machinery
CN204595174U (zh) * 2015-05-22 2015-08-26 三峡大学 一种电磁感应式发电机气隙检测装置
JP6740089B2 (ja) * 2016-11-09 2020-08-12 株式会社東芝 ロボット装置、検査装置、発電機の検査装置、および検査方法
US10427734B2 (en) * 2017-07-18 2019-10-01 General Electric Company Omnidirectional traction module for a robot
US10603802B2 (en) * 2017-07-18 2020-03-31 General Electric Company End region inspection module and method for in situ gap inspection robot system
US10596713B2 (en) * 2017-07-18 2020-03-24 General Electric Company Actuated sensor module and method for in situ gap inspection robots
US10434641B2 (en) * 2017-07-18 2019-10-08 General Electric Company In situ gap inspection robot system and method

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002209363A (ja) * 2001-01-12 2002-07-26 Hitachi Ltd 回転電機用点検ロボット
US20130047748A1 (en) * 2010-04-29 2013-02-28 Alstom Technology Ltd Method and device for testing the tightness of an electric machine stator core
JP2012021814A (ja) * 2010-07-12 2012-02-02 Toshiba Corp 超音波探傷装置および超音波探傷方法
JP2015075415A (ja) * 2013-10-10 2015-04-20 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 超音波探傷装置及び超音波探傷方法
CN106170371A (zh) * 2013-11-30 2016-11-30 沙特阿拉伯石油公司 模块化移动式检查车辆
JP2017512975A (ja) * 2013-11-30 2017-05-25 サウジ アラビアン オイル カンパニー モジュール式移動検査ビークル
US20150276931A1 (en) * 2014-03-26 2015-10-01 Siemens Aktiengesellschaft Method of inspecting a generator air-gap
JP2017138315A (ja) * 2016-02-02 2017-08-10 シーメンス エナジー インコーポレイテッド 発電機回転子のスロット楔を現場で検査するためのシステム、装置および方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2018278940B2 (en) 2020-07-09
FR3076624B1 (fr) 2021-04-02
FR3076624A1 (fr) 2019-07-12
TWI692618B (zh) 2020-05-01
AU2018278940A1 (en) 2019-07-11
CA3028559C (en) 2022-01-25
US20190195740A1 (en) 2019-06-27
TW201934960A (zh) 2019-09-01
US10732078B2 (en) 2020-08-04
CA3028559A1 (en) 2019-06-27
JP6833670B2 (ja) 2021-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019117137A (ja) 検査装置および検査方法
JP5167366B2 (ja) タービン動翼の欠陥検出装置及びタービン動翼の欠陥検出方法
JP2019117138A (ja) 検査システムおよび検査方法
JP2002209363A (ja) 回転電機用点検ロボット
JP6474070B2 (ja) 斜張橋の斜材点検方法
WO2016133100A1 (ja) 異常診断システム
CN209214913U (zh) 一种滚动轴承故障检测及寿命预测试验台
JP6784278B2 (ja) ロープテスタ装置
US20220313216A1 (en) Augmented reality in ultrasonic inspection
JP2018080924A (ja) 軸受異常診断方法および診断システム
KR20160050751A (ko) 철도차량의 차축베어링 검사장치 및 이를 이용한 차축베어링 검사방법
JP6308529B2 (ja) 斜張橋の斜材点検装置及び斜材点検方法
KR20090093913A (ko) 대차 주행시험장치
KR200377209Y1 (ko) 대차 주행시험장치 및 그를 이용한 대차 주행시험 시스템
US20230034506A1 (en) A device for the inspection of steel wire ropes and a procedure for the use thereof
JP2020046246A (ja) 超音波検査方法および超音波検査システム
RU2757004C2 (ru) Способ диагностики технического состояния пассажирского вагона
CN215931294U (zh) 车辆检验系统
WO2023166567A1 (ja) 転がり軸受の異常検知装置、転がり軸受の異常診断装置、列車異常監視システム及び転がり軸受の異常診断方法
JP2017125691A (ja) 軸受制御装置及び軸受制御システム
JP6326939B2 (ja) 探傷装置
JP2019045202A (ja) 軸受検査装置及び軸受検査プログラム
JP2013246151A (ja) コイル形状測定装置及びコイル形状測定方法
KR20190088305A (ko) 스마트센서를 이용한 전동기 상태진단 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200302

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201223

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6833670

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150