JP2019114110A - 情報収集システムおよびサーバ装置 - Google Patents

情報収集システムおよびサーバ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019114110A
JP2019114110A JP2017248007A JP2017248007A JP2019114110A JP 2019114110 A JP2019114110 A JP 2019114110A JP 2017248007 A JP2017248007 A JP 2017248007A JP 2017248007 A JP2017248007 A JP 2017248007A JP 2019114110 A JP2019114110 A JP 2019114110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
autonomous mobile
vehicle
mobile body
server device
operation command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017248007A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7047374B2 (ja
Inventor
功 包原
Isao Kanehara
功 包原
和宏 梅田
Kazuhiro Umeda
和宏 梅田
英男 長谷川
Hideo Hasegawa
英男 長谷川
強志 岡田
Tsuyoshi Okada
強志 岡田
信次郎 永崎
Shinjiro Nagasaki
信次郎 永崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2017248007A priority Critical patent/JP7047374B2/ja
Priority to US16/227,818 priority patent/US11144073B2/en
Priority to CN201811558927.1A priority patent/CN109961633B/zh
Publication of JP2019114110A publication Critical patent/JP2019114110A/ja
Priority to US17/467,905 priority patent/US11513539B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7047374B2 publication Critical patent/JP7047374B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/12Target-seeking control
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/0094Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots involving pointing a payload, e.g. camera, weapon, sensor, towards a fixed or moving target
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B25/00Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems
    • G08B25/003Address allocation methods and details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C39/00Aircraft not otherwise provided for
    • B64C39/02Aircraft not otherwise provided for characterised by special use
    • B64C39/024Aircraft not otherwise provided for characterised by special use of the remote controlled vehicle type, i.e. RPV
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U80/00Transport or storage specially adapted for UAVs
    • B64U80/20Transport or storage specially adapted for UAVs with arrangements for servicing the UAV
    • B64U80/25Transport or storage specially adapted for UAVs with arrangements for servicing the UAV for recharging batteries; for refuelling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U80/00Transport or storage specially adapted for UAVs
    • B64U80/80Transport or storage specially adapted for UAVs by vehicles
    • B64U80/86Land vehicles
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/0011Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots associated with a remote control arrangement
    • G05D1/0027Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots associated with a remote control arrangement involving a plurality of vehicles, e.g. fleet or convoy travelling
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/0088Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots characterized by the autonomous decision making process, e.g. artificial intelligence, predefined behaviours
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0231Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0287Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles involving a plurality of land vehicles, e.g. fleet or convoy travelling
    • G05D1/0291Fleet control
    • G05D1/0297Fleet control by controlling means in a control room
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0108Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data
    • G08G1/0112Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data from the vehicle, e.g. floating car data [FCD]
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096708Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control
    • G08G1/096725Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control where the received information generates an automatic action on the vehicle control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/183Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a single remote source
    • H04N7/185Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a single remote source from a mobile camera, e.g. for remote control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D13/00Arrangements or adaptations of air-treatment apparatus for aircraft crew or passengers, or freight space, or structural parts of the aircraft
    • B64D13/06Arrangements or adaptations of air-treatment apparatus for aircraft crew or passengers, or freight space, or structural parts of the aircraft the air being conditioned
    • B64D13/08Arrangements or adaptations of air-treatment apparatus for aircraft crew or passengers, or freight space, or structural parts of the aircraft the air being conditioned the air being heated or cooled
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U2101/00UAVs specially adapted for particular uses or applications
    • B64U2101/30UAVs specially adapted for particular uses or applications for imaging, photography or videography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U2201/00UAVs characterised by their flight controls
    • B64U2201/10UAVs characterised by their flight controls autonomous, i.e. by navigating independently from ground or air stations, e.g. by using inertial navigation systems [INS]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U80/00Transport or storage specially adapted for UAVs
    • B64U80/80Transport or storage specially adapted for UAVs by vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

【課題】自律移動体を用いて、通報に対する初動対応を行う。【解決手段】自律移動体は、画像の取得を行う撮像手段と、位置情報を取得し、サーバ装置に送信する位置情報送信手段と、所定の運行指令に基づいて自律移動を行う運行制御手段と、を有し、前記サーバ装置は、前記自律移動体から位置情報を受信し記憶する記憶手段と、前記自律移動体に対して前記運行指令を送信する指令手段と、対象地点を含む、非常通報に関する情報を受信する受信手段と、を有し、前記サーバ装置が有する指令手段は、前記非常通報に関する情報を受信した場合に、前記対象地点を含んだ所定の範囲に位置する一つ以上の自律移動体に対して、前記対象地点から離れる方向に移動する人物または車両の撮像を行わせる非常運行指令を送信し、前記自律移動体は、前記非常運行指令に基づいて取得した画像を前記サーバ装置に送信する。【選択図】図1

Description

本発明は、移動体を用いて情報収集を行うシステムに関する。
移動体を用いて地域の監視を行うシステムが提案されている。例えば、特許文献1には、移動体に搭載された端末を用いて画像を収集し、仮想的な監視網を構築するシステムが記載されている。
また、自律走行を行う移動体を用いてサービスを提供する研究が行われている。例えば、特許文献2には、利用者の要望に応じて自動運転車の配車を行い、貨客の輸送を行う交通システムが記載されている。
特許文献1に記載の移動体として、特許文献2に記載されているような自動運転車を適用することで、より多くの情報を収集可能なシステムが構築できる。
特開2016−181239号公報 特開2015−092320号公報
特許文献1に記載のシステムでは、画像を収集することによって地域の監視を行うことができるが、犯罪等が発生した場合において、適切な情報収集を行うという目的には適していない。当該システムでは、例えば、犯罪や不審者の発生といった通報があった場合において、収集された現場付近の画像を事後的に抽出することはできるが、現場付近の画像を重点的に取得させるといったことはできない。
本発明は上記の課題を考慮してなされたものであり、自律移動体を用いて、通報に対する初動対応を行うことを目的とする。
本発明に係る情報収集システムは、自律移動体と、サーバ装置と、からなるシステムである。
具体的には、前記自律移動体は、画像の取得を行う撮像手段と、位置情報を取得し、前記サーバ装置に送信する位置情報送信手段と、所定の運行指令に基づいて自律移動を行う運行制御手段と、を有し、前記サーバ装置は、前記自律移動体から位置情報を受信し記憶する記憶手段と、前記自律移動体に対して前記運行指令を送信する指令手段と、対象地点を含む、非常通報に関する情報を受信する受信手段と、を有し、前記サーバ装置が有する指令手段は、前記非常通報に関する情報を受信した場合に、前記対象地点を含んだ所定の範囲に位置する一つ以上の自律移動体に対して、前記対象地点から離れる方向に移動する人物または車両の撮像を行わせる非常運行指令を送信し、前記自律移動体は、前記非常運行指令に基づいて取得した画像を前記サーバ装置に送信することを特徴とする。
自律移動体は、所定の運行指令に基づいて自律移動を行う移動体である。自律移動体は、自動運転車両であってもよい。運行指令とは、例えば、目的地や移動経路に関する情報、経路上で提供するサービスに関する情報などを含んだ情報である。例えば、自律移動体が、貨客の輸送を行うことを目的としたものである場合、所定の経路によって貨客の輸送を行う指令とすることができる。また、自律移動体が、店舗や施設、設備を移動させるこ
とを目的としたものである場合、所定の場所まで走行したのちに施設等を展開し、サービスの提供を行う指令とすることができる。
自律移動体は、画像を取得する手段と、位置情報をサーバ装置に通知する手段を有している。
サーバ装置は、自律移動体の管理を行う装置である。
サーバ装置は、自律移動体に対して運行指令を送信するとともに、自律移動体から受信した位置情報を記憶し、非常通報に関する情報を受信した場合に、対象地点を中心とした所定の範囲に位置する自律移動体に対して非常運行指令を送信する。非常通報とは、例えば犯罪や事故の発生、不審人物や不審車両の目撃を通報するもので、ある地点に関連付いた通報である。また、非常運行指令に応じて自律移動体は、対象地点から離れる方向に移動する人や車両を撮像する。なおこの際、自律移動体を対象地点に接近させてもよい。
かかる構成によると、運行中の自律移動体を用いた情報の収集が可能になるため、非常通報があった地点の状況を迅速に確認することができ、適切な初動対応をとることができる。
また、前記自律移動体は、第一の運行指令に基づいて運行中に、前記非常運行指令を受信した場合に、前記第一の運行指令に基づいた運行を一時的に中断することを特徴としてもよい。
このように、自律移動体は、非常運行指令を受信した際に現在遂行中の運行指令がある場合、これを一時的に中断し、指定された地点へ向かうようにすることが好ましい。
また、前記非常通報は不審人物または不審車両の通報であり、前記非常運行指令は、前記不審人物または不審車両の特徴に関する情報を含み、前記自律移動体は、前記特徴が合致する対象をさらに検出することを特徴としてもよい。
対象となる人物や車両の特徴(人相、着衣、車種、色、ナンバープレート等)を伝送することで、自律移動体による対象の検出が可能になることが期待できる。検出結果は、例えば、画像とともにサーバ装置に伝送してもよい。
また、前記自律移動体は、カメラを有する飛行体を搭載しており、前記飛行体によって前記対象を追跡することを特徴としてもよい。
例えば、バッテリで駆動する小型の無人機を自律移動体に搭載し、必要に応じて対象の追跡に用いてもよい。かかる構成によると、道路交通状況にかかわらず対象の追跡が可能になる。
また、前記飛行体の飛行可能時間が所定の時間を下回った場合に、前記自律移動体とは異なる第二の自律移動体に前記追跡を引き継ぎ、前記第二の自律移動体に搭載された第二の飛行体が前記追跡を継続することを特徴としてもよい。
複数の自律移動体が連携することで、異なる自律移動体に搭載された異なる飛行体が同一の対象を追跡することが可能になる。すなわち、引き継ぎが可能である限り、飛行体のバッテリ残量にかかわらず追跡を継続できるようになる。
また、前記自律移動体は、前記特徴が合致する対象を検出した場所を、新たな対象地点として他の自律移動体と共有することを特徴としてもよい。
対象を検出した場所を新たな対象地点とし、付近に存在する自律移動体と共有すること
で、より精度のよい追跡が行えるようになる。なお、対象地点の共有は、車々間通信などを用いて直接行ってもよいし、サーバ装置を介して行ってもよい。
また、前記非常運行指令は、二つ以上の自律移動体を、前記対象地点を起点とする複数の異なる経路上の地点にそれぞれ招集する指令であることを特徴としてもよい。
かかる構成によると、対象地点から移動する者の姿を捉える確率を向上させることができる。
また、前記自律移動体は、前記非常運行指令に基づいた運行中に、リアルタイムで前記画像を前記サーバ装置に送信することを特徴としてもよい。
かかる構成によると、リアルタイムで移動する監視カメラとして自律移動体を利用できるようになる。
また、本発明に係るサーバ装置は、
撮像手段を有し所定の運行指令に基づいて自律移動を行う自律移動体と通信を行うサーバ装置であって、前記自律移動体から位置情報を受信し記憶する記憶手段と、前記自律移動体に対して前記運行指令を送信する指令手段と、対象地点を含む、非常通報に関する情報を受信する受信手段と、を有し、前記指令手段は、前記非常通報に関する情報を受信した場合に、前記対象地点を含んだ所定の範囲に位置する一つ以上の自律移動体に対して、前記対象地点から離れる方向に移動する人物または車両の撮像を行わせる非常運行指令を送信することを特徴とする。
なお、本発明は、上記手段の少なくとも一部を含む情報収集システムまたはサーバ装置として特定することができる。また、前記情報収集システムやサーバ装置が行う方法として特定することもできる。上記処理や手段は、技術的な矛盾が生じない限りにおいて、自由に組み合わせて実施することができる。
本発明によれば、自律移動体を用いて、通報に対する初動対応を行うことができる。
第一の実施形態に係る情報収集システムのシステム概要図である。 情報収集システムが有する構成要素の一例を概略的に示したブロック図である。 自律走行車両100の外観を示した図である。 システムの構成要素間におけるデータの流れを示したフロー図である。 道路ネットワークを例示する図である。 非常運行を行う自律走行車両100が行う処理のフローチャート図である。 第三の実施形態に係る自律走行車両100の構成を示したブロック図である。 第四の実施形態における自律走行車両100の外観図である。 第四の実施形態における追跡引き継ぎ処理のフローチャート図である。
(第一の実施形態)
<システム概要>
第一の実施形態に係る情報収集システムの概要について、図1を参照しながら説明する。本実施形態に係る情報収集システムは、与えられた指令に基づいて自律走行を行う複数
の自律走行車両100A…100nと、当該指令を発行するサーバ装置200と、を含んで構成される。自律走行車両100は、所定のサービスを提供する自動運転車両であり、サーバ装置200は、複数の自律走行車両100を管理する装置である。以下、複数の自律走行車両を個々に区別しないで総称する場合には、単に自律走行車両100という。
自律走行車両100は、個体ごとに異なる機能を持つことができる多目的移動体であり、道路上を自動運転および無人運転可能な車両である。自律走行車両100は、例えば、所定のルートを走行する送迎車、利用者の要請に応じて運行されるオンデマンドタクシー、任意の移動先で営業を行うことができる移動店舗などである。自律走行車両100が、貨客の輸送を目的としたものである場合、所定のルートを運行しながら輸送を行うことができる。また、自律走行車両100が、店舗や施設、設備を移動させることを目的としたものである場合、目的地まで走行したのちに施設等を展開し、営業を行うことができる。また、自律走行車両100は、設備やインフラの監視、防犯対策等のために道路を巡回する車両であってもよい。この場合、所定の巡回経路に従って走行を行うようにしてもよい。自律走行車両100は、Electric Vehicle(EV)パレットとも呼ばれる。
なお、自律走行車両100は、必ずしも無人車両である必要はない。例えば、営業要員や接客要員、保安要員などが搭乗していてもよい。また、自律走行車両100は、必ずしも完全なる自律走行が可能な車両でなくてもよい。例えば、状況に応じて人が運転ないし運転の補助を行う車両であってもよい。
さらに、自律走行車両100は、ユーザからの要求を受け付け、ユーザに反応し、ユーザからの要求に対して所定の処理を実行し、処理結果をユーザに報告する機能を有する。なお、ユーザからの要求のうち、自律走行車両100単独では処理できないものについては、当該要求をサーバ装置200に転送し、サーバ装置200と連携して処理してもよい。
サーバ装置200は、自律走行車両100に対して運行を指令する装置である。例えば、自律走行車両100がオンデマンドタクシーである場合、利用者からの要請を受け、迎車に向かう地点および目的地を取得したうえで、付近を走行中の自律走行車両100に対して、「出発地から目的地まで人を輸送する」旨の運行指令を送信する。これにより、自律走行車両100に対して、所定の経路に沿った走行をさせることができる。なお、運行指令は、出発地と目的地を結ぶ走行を指令するものとは限らない。例えば、「所定の地点まで走行して店舗を展開する」,「所定の経路を走行しながら街路の監視を行う」といったものであってもよい。このように、運行指令には、走行以外に自律走行車両100が行うべき動作を含ませてもよい。
上述した機能に加え、本実施形態に係る情報収集システムは、警察機関に対する通報(例えば、不審人物の通報、不審車両の通報、犯罪発生の通報、事故発生の通報等)が発生した場合に、サーバ装置200が、警察機関からの要請を受け、自律走行車両100を介して画像を収集する機能を有している。例えば、サーバ装置200が、通報があった場所に関する情報を取得し、当該場所の付近を走行している自律走行車両100を特定したうえで、当該自律走行車両100に、通報地点から離れる方向に移動する人物や車両などの画像を取得させる。
これにより警察機関は、通報に係る人物(被疑者または関係者)や車両(被疑車両や関係車両)の状況や位置をいち早く把握することができる。
なお、本明細書では警察機関を例示するが、警察機関を警備会社等に置き換えてもよい。
<システム構成>
システムの構成要素について、詳しく説明する。
図2は、図1に示した自律走行車両100およびサーバ装置200の構成の一例を概略
的に示したブロック図である。なお、自律走行車両100は複数であってもよい。
自律走行車両100は、サーバ装置200から取得した運行指令に従って走行する車両である。具体的には、無線通信を介して取得した運行指令に基づいて走行経路を生成し、車両の周辺をセンシングしながら適切な方法で道路上を走行する。
自律走行車両100は、センサ101、位置情報取得部102、制御部103、駆動部104、通信部105を含んで構成される。自律走行車両100は、不図示のバッテリから供給される電力で動作する。
センサ101は、車両周辺のセンシングを行う手段であり、典型的にはステレオカメラ、レーザスキャナ、LIDAR、レーダなどを含んで構成される。センサ101が取得した情報は、制御部103に送信される。
位置情報取得部102は、車両の現在位置を取得する手段であり、典型的にはGPS受信器などを含んで構成される。位置情報取得部102が取得した情報は、制御部103に送信される。
制御部103は、センサ101から取得した情報に基づいて、自律走行車両100の制御を行うコンピュータである。制御部103は、例えば、マイクロコンピュータによって構成される。
制御部103は、機能モジュールとして、運行計画生成部1031、環境検出部1032、走行制御部1033を有している。各機能モジュールは、ROM(Read Only Memory)等の記憶手段に記憶されたプログラムをCPU(Central Processing Unit)(いずれ
も不図示)によって実行することで実現してもよい。
運行計画生成部1031は、サーバ装置200から運行指令を取得し、自車両の運行計画を生成する。本実施形態において、運行計画とは、自律走行車両100が走行する経路と、経路の一部または全部において自律走行車両100が行うべき処理を規定したデータである。運行計画に含まれるデータの例として、例えば、以下のようなものが挙げられる。
(1)自車両が走行する経路を道路リンクの集合によって表したデータ
自車両が走行する経路は、例えば、不図示の記憶手段に記憶された地図データを参照し、与えられた出発地と目的地に基づいて自動的に生成してもよい。また、外部のサービスを利用して生成してもよい。
(2)経路上の地点において自車両が行うべき処理を表したデータ
自車両が行うべき処理には、例えば、「人を乗降させる」「荷物の積み下ろしを行う」「移動店舗を展開/撤収する」「データの収集を行う」といったものがあるが、これらに限られない。
運行計画生成部1031が生成した運行計画は、後述する走行制御部1033へ送信される。
環境検出部1032は、センサ101が取得したデータに基づいて、車両周辺の環境を検出する。検出の対象は、例えば、車線の数や位置、自車両の周辺に存在する車両の数や位置、自車両の周辺に存在する障害物(例えば歩行者、自転車、構造物、建築物など)の数や位置、道路の構造、道路標識などであるが、これらに限られない。自律的な走行を行うために必要なものであれば、検出の対象はどのようなものであってもよい。
また、環境検出部1032は、検出した物体をトラッキングしてもよい。例えば、1ス
テップ前に検出した物体の座標と、現在の物体の座標との差分から、当該物体の相対速度を求めてもよい。
環境検出部1032が検出した、環境に関するデータ(以下、環境データ)は、後述する走行制御部1033へ送信される。
走行制御部1033は、運行計画生成部1031が生成した運行計画と、環境検出部1032が生成した環境データ、ならびに、位置情報取得部102が取得した自車両の位置情報に基づいて、自車両の走行を制御する。例えば、所定の経路に沿って走行し、かつ、自車両を中心とする所定の安全領域内に障害物が進入しないように自車両を走行させる。車両を自律走行させる方法については、公知の方法を採用することができる。
駆動部104は、走行制御部1033が生成した指令に基づいて、自律走行車両100を走行させる手段である。駆動部104は、例えば、車輪を駆動するためのモータやインバータ、ブレーキ、ステアリング機構、二次電池等を含んで構成される。
通信部105は、自律走行車両100をネットワークに接続するための通信手段である。本実施形態では、3GやLTE等の移動体通信サービスを利用して、ネットワーク経由で他の装置(例えばサーバ装置200)と通信を行うことができる。
なお、通信部105は、他の自律走行車両100と車々間通信を行うための通信手段をさらに有していてもよい。
カメラ106は、自律走行車両100の車体に設けられたカメラであり、例えば、Charged-Coupled Devices(CCD)、Metal-oxide-semiconductor(MOS)あるいはComplementary Metal-Oxide-Semiconductor(CMOS)等のイメージセンサを用いた撮影装置
である。図3は、自律走行車両100の外観を例示した図である。図示したように、本実施形態では、自律走行車両100は、車載されたカメラ106を有しており、画像(静止画または動画)を取得することができる。カメラ106は、監視の対象である人物や車両を捉えることができれば、どのような種類のカメラであってもよい。例えば、可視光カメラであってもよいし、赤外線カメラ等であってもよい。なお、図3にはカメラを一つ示しているが、車体の複数の箇所に複数のカメラ106が設けられていてもよい。例えば、前方、後方、左右側方にそれぞれカメラが設置されていてもよい。
なお、以降、本実施形態に係る自律走行車両100が撮像を行う対象となる人物または車両を、対象人物または対象車両、もしくは単に対象と称する。
次に、サーバ装置200について説明する。
サーバ装置200は、複数の自律走行車両100の走行位置を管理し、運行指令を送信する装置である。サーバ装置200は、例えば、利用者からタクシー配車のリクエストを受けた場合に、出発地および目的地を取得したうえで、付近を走行中の(タクシーとして機能可能な)自律走行車両100に対して運行指令を送信する。
サーバ装置200は、通信部201、制御部202、記憶部203を有して構成される。
通信部201は、通信部105と同様の、ネットワーク経由で自律走行車両100と通信を行うための通信インタフェースである。
制御部202は、サーバ装置200の制御を司る手段である。制御部202は、例えば、CPUによって構成される。
制御部202は、機能モジュールとして車両情報管理部2021、運行指令生成部2022、外部サービス提供部2023を有している。各機能モジュールは、ROM等の記憶手段に記憶されたプログラムをCPU(いずれも不図示)によって実行することで実現してもよい。
車両情報管理部2021は、管理下にある複数の自律走行車両100を管理する。具体的には、所定の周期ごとに複数の自律走行車両100から位置情報を受信し、日時と関連付けて後述の記憶部203に記憶させる。また、必要に応じて、自律走行車両100の特性に関するデータ(以下、車両情報)を保持および更新する。車両情報は、例えば、自律走行車両100の識別子、用途・種別、待機地点(車庫や営業所)に関する情報、扉タイプ、車体サイズ、積載量、搭乗可能人数、満充電時における走行可能距離、現時点における走行可能距離、現在のステータス(空車、実車、走行中、営業中等)などであるが、これ以外であってもよい。
運行指令生成部2022は、自律走行車両100の配車リクエストを外部から受けた場合に、派遣する自律走行車両100を決定し、配車リクエストに応じた運行指令を生成する。配車リクエストには、例えば、以下のようなものがあるが、これ以外であってもよい。
(1)貨客の輸送リクエスト
出発地および目的地、ないし、巡回経路を指定して、貨客の輸送を行うためのリクエストである。
(2)特定の機能を持つ自律走行車両の派遣リクエスト
店舗(例えば、飲食店、販売店、ショーケース等)、事業者の営業拠点(例えば、プライベートオフィス、営業所等)、公共施設(例えば、市役所窓口、図書館、医療拠点等)といった機能を持つ自律走行車両100に対して派遣を依頼するリクエストである。派遣先は、単一の地点であってもよいし、複数の地点であってもよい。派遣先が複数の地点である場合、当該複数の地点でそれぞれサービスを提供するものであってもよい。
(3)道路を巡回するリクエスト
設備やインフラの監視、防犯対策等のために道路を巡回するリクエストである。
配車リクエストは、例えば、ネットワーク等を介して利用者から取得する。なお、配車リクエストの送信元は、必ずしも一般の利用者である必要はなく、例えば、自律走行車両100を運行する事業者などであってもよい。
運行指令の送信先となる自律走行車両100は、車両情報管理部2021が取得した各車両の位置情報および車両情報(どのような機能を持つ車両であるか)等に応じて決定される。
非常通報対応部2023は、運行指令を受信して運行中である自律走行車両100に対して、非常通報に基づいた更なる運行指令を送信する。
具体的には、通報を受けた警察機関から送信された情報収集依頼に応じて、周辺を走行中の自律走行車両100を所定の地点へ向かわせ、画像の取得を行わせる。このような非常通報に基づいた運行指令を、以降、非常運行指令と称する。
非常運行指令を受信した自律走行車両100は、運行を一時中断し、非常運行指令に基づいた運行(以下、非常運行)を行う。詳細な処理については後述する。
記憶部203は、情報を記憶する手段であり、RAM、磁気ディスクやフラッシュメモリなどの記憶媒体により構成される。
<通常時における運行動作>
次に、前述した各構成要素が行う処理について説明する。図4は、利用者のリクエストに基づいてサーバ装置200が運行指令を生成し、自律走行車両100が運行を開始するまでのデータフローを説明する図である。本例では、図5に示した道路ネットワークを自律走行車両100が運行する例を挙げて説明を行う。
自律走行車両100は、サーバ装置200に対して周期的に位置情報を通知する。例えば、図5の例の場合、自律走行車両100が、ノードAに位置する旨をサーバ装置200に通知し、車両情報管理部2021が、自律走行車両100とノードAを関連付けて記憶部203に記憶させる。なお、位置情報は、必ずしもノード自体の位置情報でなくてもよい。例えば、ノードやリンクを特定するための情報であってもよい。また、リンクを複数の区間に分割してもよい。また、道路ネットワークは必ずしもノードとリンクによって表されたものでなくてもよい。自律走行車両100が移動した場合、位置情報は都度更新される。
利用者が、不図示の通信手段を介してサーバ装置200に対して配車リクエストを送信すると(ステップS11)、サーバ装置200(運行指令生成部2022)が、配車リクエストに応じて運行指令を生成する(ステップS12)。運行指令は、出発地と目的地を指定するものであってもよいし、目的地のみを指定するものであってもよい。また、走行経路を指定するものであってもよい。また、経路上にて行うべき処理や、提供すべきサービスに関する情報を含んでいてもよい。ここでは、ノードBからノードCまで人員の輸送を行うリクエストが発行されたものとする。
ステップS13では、運行指令生成部2022が、サービスを提供する自律走行車両100を選択する。例えば、運行指令生成部2022は、記憶された自律走行車両100の位置情報および車両情報を参照し、リクエストされたサービスを提供可能であって、所定の時間以内に利用者の元へ派遣可能な自律走行車両100を決定する。ここでは、図5に示したノードAに位置する車両が選択されたものとする。これに応じて、サーバ装置200から、対象の自律走行車両100へ運行指令が送信される(ステップS14)。
ステップS15では、自律走行車両100(運行計画生成部1031)が、受信した運行指令に基づいて運行計画を生成する。本例の場合、例えば、図5の実線で示した経路を走行し、ノードBおよびCにて人員を乗車および降車させ、ノードDへ帰還する旨の運行計画を生成する。生成された運行計画は走行制御部1033へ送信され、運行が開始される(ステップS16)。なお、運行中においても、サーバ装置200に対する位置情報の送信は周期的に行われる。
なお、ここでは外部(利用者)から送信された配車リクエストに基づいて運行指令を生成する例を挙げたが、運行指令は、必ずしも外部から送信された配車リクエストに基づいて生成されなくてもよい。例えば、サーバ装置200が自律的に運行指令を生成してもよい。また、運行計画の生成は、必ずしも運行指令に基づいたものでなくてもよい。例えば、街路の監視等を行う目的で自律走行車両100を巡回させるような場合、自律走行車両100が、外部からの指示を受けずに運行計画を生成してもよい。また、運行計画の生成はサーバ装置200が行ってもよい。
<非常通報発生時における運行動作>
次に、非常通報が発生した場合におけるシステムの動作について説明する。
まず、非常通報を受けた警察機関が、ステップS11における配車リクエストの代わりに、サーバ装置200に対して情報収集依頼を送信する。当該情報収集依頼には、非常通報があった地点(以下、通報地点)に関する情報が含まれている。
情報収集依頼を受信したサーバ装置200(非常通報対応部2023)は、「通報地点から離れる方向に移動する人物または車両の画像を取得する」旨の運行指令を生成し、ステップS12およびS13で説明した処理と同様の処理によって、非常運行を行う自律走行車両100を決定する。
非常運行を行う自律走行車両100は、サーバ装置200に記憶された自律走行車両1
00の位置情報に基づいて決定することができる。例えば、通報地点を含む所定の範囲内に存在する自律走行車両100の中から、所定の条件を満たす車両を選択してもよい。なお、選択される自律走行車両100は二台以上であってもよい。
本例では、ノードEが通報地点であり、ノードBに存在する自律走行車両100が、非常運行を行う自律走行車両100として選択されたものとする。
図6は、非常運行指令を受信した自律走行車両100が行う処理のフローチャート図である。
まず、ステップS21で、非常運行指令を受諾するか否かを決定する。例えば、自律走行車両100が医療機関向けの車両であり、患者の搬送を行っているなど、緊急度の高い状態にあった場合、非常運行指令を受諾しないほうがよい場合がある。このような場合、非常運行指令を受諾しない旨の決定を行ってもよい。また、乗車中の利用者などに対して問い合わせを行い、同意が得られた場合にのみ非常運行指令を受諾するようにしてもよい。
ステップS22では、非常運行指令に基づいて運行計画(非常運行計画)を生成し、目標地点に向かって走行を行う。なお、従前行っていた運行は一時中断され、サスペンド状態となる。
ここで、非常運行計画における目標地点について説明する。
本実施形態では、非常運行指令を受けた自律走行車両100は、通報地点から離れる方向に移動する人物または車両を撮像する。よって、目標地点は、通報地点を起点とする経路上の地点であって、移動する人物または車両がこれから通過すると予測される地点であることが好ましい。例えば、通報地点であるノードEを起点とするリンク1,2,3上のいずれかを目標地点とする。このような地点に自律走行車両100を配置することで、現場から立ち去る対象人物や対象車両を捉えられることが期待できる。
なお、図5の例ではノードEから直接流出するリンクのみを例示したが、通報地点を起点とする経路は無数に存在する。そのため、所定の基準に従って絞り込みを行うことが好ましい。例えば、対象人物や対象車両の移動速度を推定し、かつ、到着までの所要時間を加味して範囲を絞り込んだうえで、当該範囲内に目標地点を設定してもよい。また、目標地点に複数の候補がある場合、より交通量が多い(移動しやすい)リンク上の地点を目標地点としてもよい。また、反対に、交通量が少ない(人目の少ない)リンク上の地点を目標地点としてもよい。
自律走行車両100が目標地点に到着すると、ステップS23にて、自律走行車両100(非常通報対応部2023)が、カメラ106を用いて現場の画像を取得する。画像は静止画像であってもよいし、動画像であってもよい。例えば、通報地点まで所定の距離まで接近したタイミングで動画像の記録を開始してもよい。また、動く物体を検出した期間において、連続した静止画または動画像を記録してもよい。なお、カメラ106が複数ある場合、対象を最も正面に捉えられるカメラを選択してもよい。また、カメラ106がパンおよびチルト可能なものである場合、適切な角度に調整を行ってもよい。
取得された画像は、サーバ装置200(非常通報対応部2023)に送信され、警察機関に転送される。
ステップS24では、従前の運行に復帰するか否かを判定する。復帰の条件として、例えば、「所定の数の静止画像を取得したこと」,「所定の長さの動画像を取得したこと」,「人物や車両を検出したこと」,「警察機関から許可が出たこと」等が挙げられるが、これ以外であってもよい。例えば、乗車中の利用者がいる場合、当該利用者の意見を参酌して決定してもよい。従前の運行に復帰する場合、サスペンド状態にある運行計画を再開させる。例えば、所定の経路まで復帰したのちに運行を継続する。
以上説明したように、第一の実施形態によると、運行中の自律走行車両100に対して一時的な運行計画を与え、通報地点より立ち去る人物ないし車両を確認する移動体として機能させることができる。すなわち、警察官等の派遣に先立って状況を確認することができ、適切な初動対応を行うことができる。
(第二の実施形態)
第一の実施形態では、単一の自律走行車両100が非常運行指令を受諾する例を挙げた。これに対し、第二の実施形態は、複数台の自律走行車両100が非常運行指令を受諾する実施形態である。
図5に示したように、通報地点を起点として離れる方向に延びる道路リンクは複数あり得る。また、通報地点を起点とする経路も無数に存在する。そこで、第二の実施形態では、非常運行指令を受信した複数の自律走行車両100のそれぞれが、異なるリンク上の地点を目標地点として設定する。
例えば、通報地点であるノードEを起点とする経路上にリンク1,2,3があり、非常運行指令を受諾可能な自律走行車両100が3台あった場合を考える。この場合、例えば、以下のような方法で目標地点を割り振ることができる。
(1)サーバ装置200が各車両の目標地点を指定する
例えば、リンク1,2,3へそれぞれ向かう自律走行車両100をサーバ装置200が決定し、各車両に対して、対応する目標地点へ向かう旨の非常運行指令を送信する。
(2)サーバ装置200が、必要な台数と目標地点のリストを送信する
例えば、サーバ装置200が、非常運行指令に、「リンク1,2,3に向かうことができる三台の自律走行車両100を募る」旨の情報を含ませて送信し、これを受諾した自律走行車両100が、それぞれの目標地点を決定する。
(3)サーバ装置200が、通報地点のみを送信する
この場合、自律走行車両100が、記憶している地図データを参照し、リンク1,2,3のいずれかへと向かう。
上記(2)または(3)の方法を用いる場合、複数の自律走行車両100間で目標地点を調整する必要がある。このため、例えば、車々間通信によって互いに協議を行うようにしてもよい。また、先に目標地点を決定した自律走行車両100が、他の車両に対して決定内容を送信し、他の自律走行車両100が当該決定と整合するように目標地点を決定してもよい。
なお、本実施形態では図5の例で説明を行ったが、実際の道路ネットワークでは、自律走行車両100が向かうことができる目標地点は無数に存在する。よって、前述したように、所定の基準に従って、目標地点を設定する範囲を絞り込むことが好ましい。
以上説明したように、第二の実施形態では、対象人物または対象車両が通過する可能性のある複数の道路リンク上に、それぞれ異なる自律走行車両100を派遣させる。かかる形態によると、対象人物や対象車両を捉えられる確率を向上させることができる。
なお、本実施形態では、目標地点として、通報地点から直接延びる道路リンクを例示したが、目標地点は、対象地点を起点とする複数の異なる経路上の地点であればよい。
(第三の実施形態)
第三の実施形態は、自律走行車両100が、対象人物または対象車両の特徴に関する情報を取得し、取得した画像に基づいて検出を行う実施形態である。
図7は、第三の実施形態に係る自律走行車両100の構成を概略的に示したブロック図である。なお、サーバ装置200の構成は前述したものと同様であるため、図示は省略する。第三の実施形態では、サーバ装置200が有する運行指令生成部2022が、対象人物や対象車両の特徴に関する情報(以下、特徴情報)を取得し、特徴情報を含む非常運行指令を生成する。
対象検出部1034は、取得した特徴情報と、カメラ106によって取得した画像に基づいて、特徴が合致する対象を検出する。特徴情報は、カメラによって捉えた情報に基づいて判断が行えるものであれば、どのようなものであってもよい。例えば、対象が人物であれば、顔の特徴量、体格、人相、着衣等に関する情報であってもよい。また、対象が車両であれば、車種、色、ナンバープレート等に関する情報であってもよい。対象の検出には既知の方法を用いることができる。
以上説明したように、第三の実施形態では、所定の位置についた自律走行車両100が、特徴情報に基づいて、通過する人物や車両の中から対象を検出する。検出結果は、画像とともにサーバ装置200へ送信される。かかる構成によると、対象を早期に発見することができる。
(第三の実施形態の変形例)
なお、自律走行車両100が対象人物や対象車両を検出した場合、その旨の情報を、周辺に位置する他の自律走行車両100と共有することが好ましい。情報の共有は、サーバ装置200を介して行ってもよいし、車々間通信を用いて直接行ってもよい。また、当該情報に基づいて自律走行車両100を再配置してもよい
また、非常運行指令に関連付いた通報地点を、対象を検出した地点によって上書きしてもよい。例えば、対象を検出した自律走行車両100が、サーバ装置200に対して位置情報を通知し、サーバ装置200が、当該位置情報に基づいて、通報地点を修正した非常運行指令を再生成し、送信してもよい。かかる方法によっても、自律走行車両100を再配置することができる。
本変形例によると、対象が存在している地点を中心として自律走行車両100が再配置されるため、対象の現在位置をより正確に絞り込むことができるようになる。
(第四の実施形態)
第四の実施形態は、第三の実施形態に加え、検出した対象人物または対象車両を追跡する実施形態である。
第四の実施形態では、自律走行車両100が、カメラを搭載した、バッテリ駆動の無人機801を搭載している(図8)。無人機801は、カメラが取得した画像を自律走行車両100に送信可能に構成される。また、無人機801は、自律走行車両100に装備された無人機ベースで充電が可能な構成となっている。
第四の実施形態では、対象検出部1034が対象を検出した場合に、無人機801の飛行を開始させる。無人機801のカメラが取得した画像は、対象検出部1034に無線送信される。そして、カメラ106が捉えた対象を、無人機801のカメラによって捕捉し続けるように、対象検出部1034が無人機801の飛行を制御する。なお、当該画像は、サーバ装置200に中継されてもよい。また、無人機801の位置情報をサーバ装置200に逐次送信するようにしてもよい。
かかる構成によると、道路交通状況にかかわらず、対象人物または対象車両の追跡を継続することができる。
なお、追跡中に無人機801が自律走行車両100から所定の距離以上離れた場合、自律走行車両100がこれに追従して移動するようにしてもよい。
(第四の実施形態の変形例)
第四の実施形態では、追跡を行う時間が、無人機801のバッテリ残量に依存する。そこで、無人機801のバッテリ残量が低下したことを検知した場合に、近傍に存在する、無人機を搭載した他の自律走行車両100に応援を要請し、追跡を引き継がせるようにしてもよい。
図9は、本変形例において、無人機801を用いた追跡中に対象検出部1034が行う処理のフローチャート図である。
まず、ステップS31にて、無人機801のバッテリ残量(飛行可能時間)が閾値以下であるかを判定する。ここで、残量が閾値を下回っていた場合、追跡の引き継ぎを要請する旨を、周囲に存在する自律走行車両100に対して送信する(ステップS32)。引き継ぎ要請の送信は、サーバ装置200を介して行ってもよいし、車々間通信などを用いて直接行ってもよい。
引き継ぎ要請を受諾するか否かの判断は、例えば、ステップS21と同様の基準によって行うことができる。
ステップS33にて、引き継ぎ先の自律走行車両100が引き継ぎを受諾した場合、追跡対象に関するデータを送信し(ステップS34)、無人機801を帰還させる。追跡対象に関するデータは、無人機801の現在位置、追跡対象の現在位置、追跡対象の特徴など、追跡の引き継ぎを行うためのものであれば、どのようなものであってもよい。
なお、引き継ぎは、自律走行車両100自体を交換することで行ってもよいし、無人機801のみを交換することで行ってもよい。
以上説明したように、本変形例によると、すなわち、引き継ぎが可能である限り、飛行体のバッテリ残量にかかわらず追跡を継続できるようになる。
(変形例)
上記の実施形態はあくまでも一例であって、本発明はその要旨を逸脱しない範囲内で適宜変更して実施しうる。
例えば、実施形態の説明では、目標地点に到着した自律走行車両100が自動的に画像を取得する例を挙げたが、カメラ106が取得した動画像をサーバ装置200にリアルタイムで中継するようにしてもよい。
また、実施形態の説明では、目標地点に到着した自律走行車両100が自動的に画像を取得する例を挙げたが、自律走行車両100を遠隔操作可能にしてもよい。例えば、画像の取得や監視、カメラの位置や角度の調整などを遠隔で行うことで、よりきめ細かい対応が可能になる。
100・・・自律走行車両
101・・・センサ
102・・・位置情報取得部
103・・・制御部
104・・・駆動部
105,201・・・通信部
106・・・カメラ
200・・・サーバ装置
202・・・制御部
203・・・記憶部

Claims (9)

  1. 自律移動体と、サーバ装置と、からなる情報収集システムであって、
    前記自律移動体は、
    画像の取得を行う撮像手段と、
    位置情報を取得し、前記サーバ装置に送信する位置情報送信手段と、
    所定の運行指令に基づいて自律移動を行う運行制御手段と、
    を有し、
    前記サーバ装置は、
    前記自律移動体から位置情報を受信し記憶する記憶手段と、
    前記自律移動体に対して前記運行指令を送信する指令手段と、
    対象地点を含む、非常通報に関する情報を受信する受信手段と、
    を有し、
    前記サーバ装置が有する指令手段は、前記非常通報に関する情報を受信した場合に、前記対象地点を含んだ所定の範囲に位置する一つ以上の自律移動体に対して、前記対象地点から離れる方向に移動する人物または車両の撮像を行わせる非常運行指令を送信し、
    前記自律移動体は、前記非常運行指令に基づいて取得した画像を前記サーバ装置に送信する、
    情報収集システム。
  2. 前記自律移動体は、第一の運行指令に基づいて運行中に、前記非常運行指令を受信した場合に、前記第一の運行指令に基づいた運行を一時的に中断する、
    請求項1に記載の情報収集システム。
  3. 前記非常通報は不審人物または不審車両の通報であり、
    前記非常運行指令は、前記不審人物または不審車両の特徴に関する情報を含み、
    前記自律移動体は、前記特徴が合致する対象をさらに検出する、
    請求項1または2のいずれかに記載の情報収集システム。
  4. 前記自律移動体は、カメラを有する飛行体を搭載しており、
    前記飛行体によって前記対象を追跡する、
    請求項3に記載の情報収集システム。
  5. 前記飛行体の飛行可能時間が所定の時間を下回った場合に、
    前記自律移動体とは異なる第二の自律移動体に前記追跡を引き継ぎ、
    前記第二の自律移動体に搭載された第二の飛行体が前記追跡を継続する、
    請求項4に記載の情報収集システム。
  6. 前記自律移動体は、前記特徴が合致する対象を検出した場所を、新たな対象地点として他の自律移動体と共有する、
    請求項3から5のいずれかに記載の情報収集システム。
  7. 前記非常運行指令は、二つ以上の自律移動体を、前記対象地点を起点とする複数の異なる経路上の地点にそれぞれ招集する指令である、
    請求項1から6のいずれかに記載の情報収集システム。
  8. 前記自律移動体は、前記非常運行指令に基づいた運行中に、リアルタイムで前記画像を前記サーバ装置に送信する、
    請求項1から7のいずれかに記載の情報収集システム。
  9. 撮像手段を有し所定の運行指令に基づいて自律移動を行う自律移動体と通信を行うサーバ装置であって、
    前記自律移動体から位置情報を受信し記憶する記憶手段と、
    前記自律移動体に対して前記運行指令を送信する指令手段と、
    対象地点を含む、非常通報に関する情報を受信する受信手段と、
    を有し、
    前記指令手段は、前記非常通報に関する情報を受信した場合に、前記対象地点を含んだ所定の範囲に位置する一つ以上の自律移動体に対して、前記対象地点から離れる方向に移動する人物または車両の撮像を行わせる非常運行指令を送信する、
    サーバ装置。
JP2017248007A 2017-12-25 2017-12-25 情報収集システム Active JP7047374B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017248007A JP7047374B2 (ja) 2017-12-25 2017-12-25 情報収集システム
US16/227,818 US11144073B2 (en) 2017-12-25 2018-12-20 Information collection system and server apparatus
CN201811558927.1A CN109961633B (zh) 2017-12-25 2018-12-20 信息收集系统以及服务器装置
US17/467,905 US11513539B2 (en) 2017-12-25 2021-09-07 Information collection system and server apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017248007A JP7047374B2 (ja) 2017-12-25 2017-12-25 情報収集システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019114110A true JP2019114110A (ja) 2019-07-11
JP7047374B2 JP7047374B2 (ja) 2022-04-05

Family

ID=66951115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017248007A Active JP7047374B2 (ja) 2017-12-25 2017-12-25 情報収集システム

Country Status (3)

Country Link
US (2) US11144073B2 (ja)
JP (1) JP7047374B2 (ja)
CN (1) CN109961633B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2021117262A1 (ja) * 2019-12-13 2021-06-17
JP7074244B1 (ja) 2021-09-14 2022-05-24 トヨタ自動車株式会社 データ収集装置、データ収集方法及びデータ収集プログラム

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11206375B2 (en) * 2018-03-28 2021-12-21 Gal Zuckerman Analyzing past events by utilizing imagery data captured by a plurality of on-road vehicles
WO2020056203A1 (en) * 2018-09-13 2020-03-19 TuSimple Remote safe driving methods and systems
JP7243593B2 (ja) * 2019-11-25 2023-03-22 トヨタ自動車株式会社 搬送制御システム、搬送制御プログラムおよび搬送制御方法
JP7238850B2 (ja) 2020-05-07 2023-03-14 トヨタ自動車株式会社 自動運転システムおよび自動運転方法
US11882510B2 (en) 2020-07-31 2024-01-23 Public Transportation Safety Int'l Corp. Vehicle and system for conflict de-escalation
JP7310764B2 (ja) 2020-09-11 2023-07-19 トヨタ自動車株式会社 配車システム、配車サーバ、及び配車方法
KR102612615B1 (ko) * 2023-04-14 2023-12-12 (주)메타파스 무인 항공기 기반 자동 점검/순찰 시스템 및 방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08241123A (ja) * 1995-03-02 1996-09-17 Sogo Keibi Hosho Co Ltd 自律型移動体の走行制御システム
JP2012003493A (ja) * 2010-06-16 2012-01-05 Fujitsu Ltd 監視装置、監視システム及び監視方法
JP2012216102A (ja) * 2011-04-01 2012-11-08 Hitachi Kokusai Electric Inc 画像蓄積システム
JP2017182454A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 セコム株式会社 監視システム及び物体検知装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8078319B2 (en) * 2005-02-16 2011-12-13 Lockheed Martin Corporation Hierarchical contingency management system for mission planners
CA2947936C (en) * 2013-05-04 2023-02-21 Christopher Decharms Mobile security technology
US9307383B1 (en) * 2013-06-12 2016-04-05 Google Inc. Request apparatus for delivery of medical support implement by UAV
JP6257318B2 (ja) 2013-09-30 2018-01-10 株式会社日本総合研究所 自動運転交通システムにおける移動体、移動体の連携配車装置、及びその配車方法
US9158304B2 (en) * 2013-11-10 2015-10-13 Google Inc. Methods and systems for alerting and aiding an emergency situation
GB2521415B (en) * 2013-12-19 2020-03-04 Here Global Bv An apparatus, method and computer program for controlling a vehicle
CN103714697B (zh) * 2013-12-20 2015-10-28 华南理工大学 一种识别跟踪罪犯车辆的方法
US9329597B2 (en) * 2014-01-17 2016-05-03 Knightscope, Inc. Autonomous data machines and systems
US9643722B1 (en) * 2014-02-28 2017-05-09 Lucas J. Myslinski Drone device security system
CN104104807B (zh) * 2014-07-14 2017-06-13 王勇 可识别乘客身份的出租车安全监控系统及方法
US9997077B2 (en) * 2014-09-04 2018-06-12 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle operation assistance
US10633091B2 (en) * 2015-01-29 2020-04-28 Scope Technologies Holdings Limited Accident monitoring using remotely operated or autonomous aerial vehicles
JP6486744B2 (ja) 2015-03-25 2019-03-20 株式会社日本総合研究所 地域監視サーバ、提供端末及びそのシステム
US10380694B1 (en) * 2015-06-17 2019-08-13 State Farm Mutual Automobile Insurance Company Collection of crash data using autonomous or semi-autonomous drones
CN105243851A (zh) * 2015-09-24 2016-01-13 上海车音网络科技有限公司 车辆监控方法和系统
CN105739523B (zh) * 2015-12-07 2018-09-14 北京航空航天大学 一种警用车载无人机监测系统与控制方法
US10478973B2 (en) * 2016-02-09 2019-11-19 Cobalt Robotics Inc. Mobile robot security enforcement
CN105717946B (zh) 2016-03-22 2018-08-17 山东翔鸿电子科技有限公司 多基站无人机连续跟踪系统及方法
US10370102B2 (en) * 2016-05-09 2019-08-06 Coban Technologies, Inc. Systems, apparatuses and methods for unmanned aerial vehicle
US9905133B1 (en) * 2016-09-30 2018-02-27 Allstate Insurance Company Controlling autonomous vehicles to provide automated emergency response functions
CN106656310B (zh) 2017-01-10 2020-09-04 贝耐特光学科技(昆山)有限公司 一种无人机任务执行方法及系统
CN106950973A (zh) * 2017-05-19 2017-07-14 苏州寅初信息科技有限公司 一种基于教学机器人的智能道路巡逻方法及其系统

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08241123A (ja) * 1995-03-02 1996-09-17 Sogo Keibi Hosho Co Ltd 自律型移動体の走行制御システム
JP2012003493A (ja) * 2010-06-16 2012-01-05 Fujitsu Ltd 監視装置、監視システム及び監視方法
JP2012216102A (ja) * 2011-04-01 2012-11-08 Hitachi Kokusai Electric Inc 画像蓄積システム
JP2017182454A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 セコム株式会社 監視システム及び物体検知装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2021117262A1 (ja) * 2019-12-13 2021-06-17
WO2021117262A1 (ja) * 2019-12-13 2021-06-17 ダイワ通信株式会社 セキュリティシステム及び監視方法
JP7391309B2 (ja) 2019-12-13 2023-12-05 ダイワ通信株式会社 セキュリティシステム及び監視方法
JP7074244B1 (ja) 2021-09-14 2022-05-24 トヨタ自動車株式会社 データ収集装置、データ収集方法及びデータ収集プログラム
JP2023042400A (ja) * 2021-09-14 2023-03-27 トヨタ自動車株式会社 データ収集装置、データ収集方法及びデータ収集プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN109961633B (zh) 2021-09-10
US20210397203A1 (en) 2021-12-23
US11144073B2 (en) 2021-10-12
JP7047374B2 (ja) 2022-04-05
CN109961633A (zh) 2019-07-02
US11513539B2 (en) 2022-11-29
US20190196514A1 (en) 2019-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7047374B2 (ja) 情報収集システム
JP7040936B2 (ja) 情報収集システムおよび情報収集装置
JP7052338B2 (ja) 情報収集システム
US10824863B2 (en) Systems for searching for persons using autonomous vehicles
US11681293B2 (en) System and method for distributed utility service execution
JP7052343B2 (ja) 自律移動体および情報収集システム
JP6819500B2 (ja) 駐車支援システムおよび駐車支援方法
KR20180040839A (ko) 공항 로봇 및 그를 포함하는 공항 로봇 시스템
KR20180038884A (ko) 공항 로봇 및 그를 포함하는 공항 로봇 시스템
KR20180040255A (ko) 공항 로봇
US11487286B2 (en) Mobile object system that provides a commodity or service
JP7028158B2 (ja) 情報処理装置および移動体システム
JP6973294B2 (ja) 車両捜索システムおよび車両捜索方法
US11451852B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
CN115983539A (zh) 用于基于云的动态车辆调度的方法和设备
US20220153295A1 (en) Operation management system for automatic traveling vehicle
Tcheumadjeu1a et al. Automated Valet Parking enabled by Internet of Things: A pilot site realization and validation at Brainport, the Netherlands
Touko Tcheumadjeu et al. Automated Valet Parking enabled by Internet of Things: A pilot site realization and validation at Brainport, the Netherlands

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200728

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210813

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220119

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220119

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220126

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220307

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7047374

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151