JP2019105770A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019105770A
JP2019105770A JP2017238940A JP2017238940A JP2019105770A JP 2019105770 A JP2019105770 A JP 2019105770A JP 2017238940 A JP2017238940 A JP 2017238940A JP 2017238940 A JP2017238940 A JP 2017238940A JP 2019105770 A JP2019105770 A JP 2019105770A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
glossiness
touch panel
gloss
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017238940A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6899075B2 (ja
Inventor
広規 坂根
Hironori Sakane
広規 坂根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2017238940A priority Critical patent/JP6899075B2/ja
Priority to US16/215,059 priority patent/US10560593B2/en
Publication of JP2019105770A publication Critical patent/JP2019105770A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6899075B2 publication Critical patent/JP6899075B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00482Output means outputting a plurality of job set-up options, e.g. number of copies, paper size or resolution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00411Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

【課題】 原稿画像内の各領域に対して適切な光沢が得られるように原稿画像の印刷を行う画像形成装置を得る。【解決手段】 ディスプレイパネル11a1は、原稿画像201を主走査方向および副走査方向にそれぞれ所定の分割数で分割した複数の区分領域201(1,1)〜201(M,N)として原稿画像201を表示する。タッチパネル11b1は、ディスプレイパネル11a1に重畳されている。光沢度設定部32は、タッチパネル11b1に対するユーザー操作に従って、タッチパネル11b1によりユーザー操作が検出された位置を含む区分領域201(i,j)の光沢度設定を変更する。印刷制御部33は、複数の区分領域201(1,1)〜201(M,N)の光沢度設定に対応する定着条件で、印刷装置22に、原稿画像201のトナー画像を定着させる。【選択図】 図1

Description

本発明は、画像形成装置に関するものである。
近年、プリンター、複合機などに求められる画質が高くなっており、ユーザーの視感が重要視されるようになっている。そのような視感に対して「光沢」は重要な特性である。
「光沢」は人によって感じ方が異なるものの、一般的に、写真画像については、「光沢」が高い方が高級感を感じられるため好まれ、文字については、高光沢ではテカリなどで視認性が悪くなるため、低光沢が好まれる傾向にある。
文字と写真などといった異なる種別の複数のオブジェクトが混在する原稿画像の場合、ある画像形成装置は、通常モードとは異なる光沢モードにおいて、副走査方向の濃度分布に応じて定着速度を制御することで、それぞれの領域にあった光沢を実現しようとしている(例えば特許文献1参照)。
特開2005−338161号公報
上述のように、写真画像と文字画像で好ましい光沢が異なる。さらに、写真画像においても、被写体に応じて、好ましい光沢が異なる。
しかしながら、上述の画像形成装置では、画像の濃度分布に応じて、副走査方向の定着線速を制御しているため、オブジェクト種別や被写体に対して適切な光沢で印刷されるとは限らない。
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、原稿画像内の各領域に対して適切な光沢が得られるように原稿画像の印刷を行う画像形成装置を得ることを目的とする。
本発明に係る画像形成装置は、原稿画像を主走査方向および副走査方向にそれぞれ所定の分割数で分割した複数の区分領域として前記原稿画像を表示するディスプレイパネルと、前記ディスプレイパネルに重畳されたタッチパネルと、前記タッチパネルに対するユーザー操作に従って、前記タッチパネルにより前記ユーザー操作が検出された位置を含む前記区分領域の光沢度設定を変更する光沢度設定部と、前記原稿画像に対応するトナー画像を印刷用紙に定着する印刷装置と、前記複数の区分領域の前記光沢度設定に対応する定着条件で、前記印刷装置に、前記トナー画像を定着させる印刷制御部とを備える。
本発明によれば、原稿画像内の各領域に対して適切な光沢が得られるように原稿画像の印刷を行う画像形成装置が得られる。
本発明の上記又は他の目的、特徴および優位性は、添付の図面とともに以下の詳細な説明から更に明らかになる。
図1は、本発明の実施の形態に係る画像形成装置の構成を示すブロック図である。 図2は、印刷すべき原稿画像の一例を示す図である。 図3は、光沢プロファイル設定画面を説明する図である(1/2)。 図4は、光沢プロファイル設定画面を説明する図である(2/2)。 図5は、光沢度設定画面の一例を示す図である。
以下、図に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る画像形成装置の構成を示すブロック図である。図1に示す画像形成装置は、印刷機能、画像読取機能、およびファクシミリ機能を有する複合機である。この画像形成装置は、操作パネル11、通信装置21、印刷装置22、画像読取装置23、ファクシミリ装置24、記憶装置25、およびコントローラー26を備える。
操作パネル11は、ユーザーに対して操作画面などを表示する表示装置11a、およびユーザー操作を検出する入力装置11bを備える。表示装置11aは、液晶ディスプレイなどのディスプレイパネル11a1を含む。入力装置11bは、ディスプレイパネル11a1に重畳されたタッチパネル11b1を含む。
また、通信装置21は、ネットワークなどを介して図示せぬホスト装置やサーバーに接続可能であって、所定の通信プロトコルでデータ通信を行う装置である。
また、印刷装置22は、例えば電子写真方式で原稿画像を印刷用紙に印刷する内部デバイスである。この実施の形態では、印刷装置22は、(a)印刷すべき画像に対応する静電潜像を露光装置で感光体ドラム上に形成し、(b)現像装置でその静電潜像にトナーを付着させて、原稿画像に対応するトナー画像を現像し、(c)そのトナー画像を用紙に転写し、(d)定着器で、トナー画像を用紙に定着させる。定着器は、定着ローラーで所定の線速度で用紙を搬送しながら用紙に対して加圧加熱する。
また、画像読取装置23は、原稿から原稿画像を光学的に読み取り、原稿画像の画像データを生成する内部デバイスである。
また、ファクシミリ装置24は、ファクシミリ信号を受信しそのファクシミリ信号を画像データに変換する受信機能と、画像データをファクシミリ信号に変換しそのファクシミリ信号を送信する送信機能とを有する内部デバイスである。
また、記憶装置25は、ハードディスクドライブ、フラッシュメモリーなどの不揮発性の記憶装置であって、データ、プログラムなどを記憶する。記憶装置25は、光沢設定データ41を記憶している。光沢設定データ41は、オブジェクト種別に対応するデフォルト光沢度を示す。
また、コントローラー26は、図示せぬCPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)などを有するコンピューターを有し、ROMまたは記憶装置25に記憶されているプログラムをRAMへロードし、そのプログラムをCPUで実行することにより、各種処理部として動作する。
この実施の形態では、コントローラー26は、画像取得部31、光沢度設定部32、印刷制御部33、および光沢度設定管理部34として動作する。
画像取得部31は、画像読取装置23などから原稿画像(原稿画像の画像データ)を取得する。
図2は、印刷すべき原稿画像の一例を示す図である。図2に示す印刷すべき画像101は、6つのオブジェクト111〜116を含んでいる。オブジェクト111,113は、写真の画像であり、オブジェクト114は、図表の画像であり、オブジェクト112,115,116は、文字の画像である。なお、オブジェクト113は、高光沢な被写体(金属光沢またはツヤを有する被写体、ライティングによる反射がある被写体など)を含む写真である。オブジェクト111は、高光沢な被写体を含まない写真であって、全体的に低光沢な被写体(風景など)の写真である。
光沢度設定部32は、(a)ディスプレイパネル11a1に、原稿画像を主走査方向および副走査方向にそれぞれ所定の分割数で分割した複数の区分領域として前記原稿画像を表示させ、(b)タッチパネル11b1に対するユーザー操作に従って、タッチパネル11b1によりユーザー操作が検出された位置を含む区分領域の光沢度設定を変更する。
印刷制御部33は、上述の複数の区分領域の光沢度設定に対応する定着条件で、印刷装置22に、トナー画像を定着させる。
なお、印刷制御部33は、まず、副走査方向について、主走査方向において配列されている区分領域の光沢度設定に対応して、定着線速、デフォルト定着温度などを設定し、さらに、主走査方向において配列されている区分領域の光沢度設定に対応して、主走査方向の定着温度分布を設定し、定着温度分布で、印刷装置22に、トナー画像を印刷用紙に定着させる。つまり、主走査方向の各位置での定着器の定着ローラーの温度を調整可能なように、主走査方向に沿って複数の発熱体が設けられており、それらの発熱体を個別的にオン/オフすることで上述の定着温度分布が得られる。
さらに、この実施の形態では、光沢度設定部32は、(a)上述の複数の区分領域のそれぞれについて、オブジェクト種別を特定し、光沢設定データ41に基づいて、特定したオブジェクト種別に対応するデフォルト光沢度を特定し、ディスプレイパネル11a1で、特定したデフォルト光沢度に対応した表示態様(輝度、色変位など)でその複数の区分領域を表示し、(b)タッチパネル11b1に対するユーザー操作に従って、タッチパネル11b1によりユーザー操作が検出された位置を含む区分領域の光沢度設定をデフォルト光沢度から変更し、(c)ディスプレイパネル11a1で、変更後の光沢度設定に対応した表示態様で複数の区分領域を表示する。
例えば、区分領域は、その区分領域の光沢設定の光沢度が高くなるほど、輝度が高くされる。あるいは、例えば、区分領域は、その区分領域の光沢設定の光沢度が高くなるほど、特定色成分(例えば赤成分)の値が高くされたりする。これにより、ユーザーは、視覚的に、各区分領域の光沢度を確認できる。
図3および図4は、光沢プロファイル設定画面を説明する図である。
光沢度設定部32は、ディスプレイパネル11a1に、光沢プロファイル設定画面を表示させる。図3に示すように、光沢プロファイル設定画面には、原稿画像201(プレビュー画像)、光沢度リスト202、印刷開始キー203、およびキャンセルキー204が含まれる。
原稿画像201は、区分領域201(1,1)〜201(M,N)として表示され、各区分領域201(i,j)は、その区分領域201(i,j)のデフォルト光沢度に対応する表示態様で表示される。区分領域201(i,j)のデフォルト光沢度は、区分領域201(i,j)に含まれるオブジェクトのオブジェクト種別のうち、最も面積の大きいオブジェクト種別のデフォルト光沢度とされる。
光沢度リスト202は、各区分領域201(i,j)に対してユーザーが選択可能な光沢度のリストであって、各オブジェクト種別の光沢度(図3では、文字用光沢、図表用光沢、および写真用光沢)と、すべてのオブジェクト種別の光沢度より高い光沢度である高光沢に対応する表示態様を示す。
印刷開始キー203は、各区分領域201(i,j)の現時点の光沢度設定を適用して原稿画像201の印刷を開始させるためのソフトキーである。
そして、例えば、区分領域201(i,j)に対するユーザー操作がタッチパネル11b1で検出されると、そのユーザー操作の操作回数(タッチ回数)や操作時間(タッチ時間)に応じて、その区分領域201(i,j)の光沢度設定を、デフォルト光沢度から変化させる。例えば図3では、光沢度が4段階になっており、区分領域201(i,j)が1回タッチされるごとに、光沢度設定が、1段階高い光沢度に変更される。
例えば、区分領域201(4,3)と区分領域201(4,4)がそれぞれ1回操作されると、区分領域201(4,3)と区分領域201(4,4)の光沢度設定が、写真用光沢から1段階高い高光沢へ変更され、光沢度設定の変化に対応して、区分領域201(4,3)と区分領域201(4,4)の表示態様も図4に示すように変化させる。なお、現時点で高光沢となっている区分領域201(i,j)が1回操作されると、その区分領域201(i,j)の光沢度設定が1番低い文字用光沢へ変更されるようにしてもよい。
光沢度設定管理部34は、管理者などの特定ユーザーの操作に応じて、各オブジェクト種別のデフォルト光沢度および上述の高光沢の光沢度の強度を設定する。具体的には、光沢度設定管理部34は、管理者などの特定ユーザーの操作に応じて、光沢設定データ41を更新する。
図5は、光沢度設定画面の一例を示す図である。光沢度設定管理部34は、例えば図5に示すような光沢度設定画面をディスプレイパネル11a1に表示させ、特定ユーザーの操作によって指定された位置でカーソル121を表示させ、そのカーソル121の表示位置に対応する強度を設定する。
次に、上記画像形成装置の動作について説明する。
まず、ユーザー操作に従って印刷を実行する際に、画像取得部31は、印刷すべき原稿画像を取得し、光沢度設定部32は、例えば図3に示すような光沢プロファイル設定画面をディスプレイパネル11a1に表示させる。
そして、ユーザーは、上述のようにして、原稿画像201を見ながら、印刷物において所望の光沢度が得られるように所望の区分領域201(i,j)に対して操作を行う。
タッチパネル11b1がそのユーザー操作を検出すると、光沢度設定部32は、そのユーザー操作の検出位置を含む区分領域201(i,j)を特定し、その区分領域201(i,j)の光沢度設定を、そのユーザー操作に応じて変更するとともに、その区分領域201(i,j)の表示態様もディスプレイパネル11a1に変更させる。
その後、印刷開始キー203のユーザー操作がタッチパネル11b1で検出されると、印刷制御部33は、その時点の各区分領域201(i,j)の光沢度設定を適用して、印刷装置22に、原稿画像201の印刷を実行させる。
以上のように、上記実施の形態によれば、ディスプレイパネル11a1は、原稿画像201を主走査方向および副走査方向にそれぞれ所定の分割数で分割した複数の区分領域201(1,1)〜201(M,N)として原稿画像201を表示する。タッチパネル11b1は、ディスプレイパネル11a1に重畳されている。光沢度設定部32は、タッチパネル11b1に対するユーザー操作に従って、タッチパネル11b1によりユーザー操作が検出された位置を含む区分領域201(i,j)の光沢度設定を変更する。印刷制御部33は、複数の区分領域201(1,1)〜201(M,N)の光沢度設定に対応する定着条件で、印刷装置22に、原稿画像201のトナー画像を定着させる。
これにより、原稿画像内の各領域に対して適切な光沢が得られるように原稿画像の印刷が行われる。
なお、上述の実施の形態に対する様々な変更および修正については、当業者には明らかである。そのような変更および修正は、その主題の趣旨および範囲から離れることなく、かつ、意図された利点を弱めることなく行われてもよい。つまり、そのような変更および修正が請求の範囲に含まれることを意図している。
本発明は、例えば、電子写真方式の画像形成装置に適用可能である。
11a1 ディスプレイパネル
11b1 タッチパネル
22 印刷装置
32 光沢度設定部
33 印刷制御部

Claims (3)

  1. 原稿画像を主走査方向および副走査方向にそれぞれ所定の分割数で分割した複数の区分領域として前記原稿画像を表示するディスプレイパネルと、
    前記ディスプレイパネルに重畳されたタッチパネルと、
    前記タッチパネルに対するユーザー操作に従って、前記タッチパネルにより前記ユーザー操作が検出された位置を含む前記区分領域の光沢度設定を変更する光沢度設定部と、
    前記原稿画像に対応するトナー画像を印刷用紙に定着する印刷装置と、
    前記複数の区分領域の前記光沢度設定に対応する定着条件で、前記印刷装置に、前記トナー画像を定着させる印刷制御部と、
    を備えることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記光沢度設定部は、(a)前記複数の区分領域のそれぞれについて、オブジェクト種別を特定し、特定したオブジェクト種別に対応するデフォルト光沢度を特定し、前記ディスプレイパネルで、特定した前記デフォルト光沢度に対応した表示態様で前記複数の区分領域を表示し、(b)前記タッチパネルに対するユーザー操作に従って、前記タッチパネルにより前記ユーザー操作が検出された位置を含む前記区分領域の光沢度設定を前記デフォルト光沢度から変更し、(c)前記ディスプレイパネルで、変更後の前記光沢度設定に対応した表示態様で前記複数の区分領域を表示することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記印刷制御部は、主走査方向において配列されている前記区分領域の前記光沢度設定に対応して、主走査方向の定着温度分布を設定し、前記定着温度分布で、前記印刷装置に、前記トナー画像を前記印刷用紙に定着させることを特徴とする請求項1または請求項2記載の画像形成装置。
JP2017238940A 2017-12-13 2017-12-13 画像形成装置 Active JP6899075B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017238940A JP6899075B2 (ja) 2017-12-13 2017-12-13 画像形成装置
US16/215,059 US10560593B2 (en) 2017-12-13 2018-12-10 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017238940A JP6899075B2 (ja) 2017-12-13 2017-12-13 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019105770A true JP2019105770A (ja) 2019-06-27
JP6899075B2 JP6899075B2 (ja) 2021-07-07

Family

ID=66696579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017238940A Active JP6899075B2 (ja) 2017-12-13 2017-12-13 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10560593B2 (ja)
JP (1) JP6899075B2 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007033888A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Canon Inc 画像処理装置およびその方法
JP2009223239A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2011128312A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Canon Inc 画像形成装置
JP2011141405A (ja) * 2010-01-06 2011-07-21 Canon Inc 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、および、プログラム
JP2014164688A (ja) * 2013-02-27 2014-09-08 Kyocera Document Solutions Inc 画像処理装置及びこれを備えた画像形成装置
US9171237B2 (en) * 2012-11-20 2015-10-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Printing controlling terminal apparatus, image forming apparatus and method for controlling printing using the same
JP2015197653A (ja) * 2014-04-03 2015-11-09 コニカミノルタ株式会社 定着装置および画像形成装置
JP2017209879A (ja) * 2016-05-25 2017-11-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005338161A (ja) 2004-05-24 2005-12-08 Canon Inc 画像形成装置
JP5025165B2 (ja) * 2006-05-12 2012-09-12 キヤノン株式会社 印刷システム、制御方法及びプログラム
JP5409187B2 (ja) * 2009-08-17 2014-02-05 キヤノン株式会社 画像形成装置及び画像形成方法
JP5509758B2 (ja) * 2009-09-17 2014-06-04 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP5836719B2 (ja) * 2011-09-13 2015-12-24 キヤノン株式会社 画像形成装置及び画像処理装置
JP2015049255A (ja) * 2013-08-29 2015-03-16 株式会社リコー 画像形成装置、画像形成システム及び画像形成方法
JP2016085320A (ja) * 2014-10-24 2016-05-19 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP6723845B2 (ja) * 2016-07-01 2020-07-15 キヤノン株式会社 像加熱装置及び画像形成装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007033888A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Canon Inc 画像処理装置およびその方法
JP2009223239A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2011128312A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Canon Inc 画像形成装置
JP2011141405A (ja) * 2010-01-06 2011-07-21 Canon Inc 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、および、プログラム
US9171237B2 (en) * 2012-11-20 2015-10-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Printing controlling terminal apparatus, image forming apparatus and method for controlling printing using the same
JP2014164688A (ja) * 2013-02-27 2014-09-08 Kyocera Document Solutions Inc 画像処理装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2015197653A (ja) * 2014-04-03 2015-11-09 コニカミノルタ株式会社 定着装置および画像形成装置
JP2017209879A (ja) * 2016-05-25 2017-11-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6899075B2 (ja) 2021-07-07
US20190182394A1 (en) 2019-06-13
US10560593B2 (en) 2020-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10037181B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, and image forming system with rewritable print and permanent print function
US8874939B2 (en) Apparatus and method for controlling power consumption using printer settings
JP2009206751A (ja) 機能設定可能な電子機器
JP6976160B2 (ja) 画像処理装置
JP2018025961A (ja) 画像形成システム、画像形成方法及び情報処理装置
JP2010271546A (ja) 画像形成装置及びその制御方法、及びプログラム
JP6356038B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法
JP2005217878A (ja) 画像形成装置
JP7051345B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2015013410A (ja) 画像形成装置、印刷設定方法、及びコンピュータプログラム
JP6058993B2 (ja) 画像処理装置
JP6252120B2 (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP6899075B2 (ja) 画像形成装置
JP5697714B2 (ja) 設定装置、その設定装置を備えた画像形成装置、及びクリアコート設定方法
JP6930082B2 (ja) 情報処理装置、画像形成装置、及びプログラム
US9417590B2 (en) Printing control device, printing control method, and computer-readable storage medium for gloss control during post-processing
JP2017209879A (ja) 画像形成装置
US10509550B2 (en) Display device changing displayed image in accordance with depressed state on touch panel and image processing device using same
JP6198209B2 (ja) 設定装置、その設定装置を備えた画像形成装置、及びクリアコート設定方法
US20180227459A1 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP6060957B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、画像形成装置および画像形成システム
US20210105379A1 (en) Image forming apparatus, storage medium, and control method
US20180183943A1 (en) Image forming device and image forming method
JP2006159471A (ja) 画像形成装置、画像形成システム及び画像形成方法
JP2021060641A (ja) 情報処理装置、制御プログラムおよび制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210513

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210526

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6899075

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150