JP2019103811A - 自動化バッティング練習装置 - Google Patents

自動化バッティング練習装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019103811A
JP2019103811A JP2018233021A JP2018233021A JP2019103811A JP 2019103811 A JP2019103811 A JP 2019103811A JP 2018233021 A JP2018233021 A JP 2018233021A JP 2018233021 A JP2018233021 A JP 2018233021A JP 2019103811 A JP2019103811 A JP 2019103811A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
space
motor
batting practice
module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018233021A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6728320B2 (ja
Inventor
ソン キム,ム
Moo Sung Kim
ソン キム,ム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2019103811A publication Critical patent/JP2019103811A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6728320B2 publication Critical patent/JP6728320B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B47/00Devices for handling or treating balls, e.g. for holding or carrying balls
    • A63B47/002Devices for dispensing balls, e.g. from a reservoir
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B69/00Training appliances or apparatus for special sports
    • A63B69/0073Means for releasably holding a ball in position; Balls constrained to move around a fixed point, e.g. by tethering
    • A63B69/0091Balls fixed to a movable, tiltable or flexible arm
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B69/00Training appliances or apparatus for special sports
    • A63B69/0002Training appliances or apparatus for special sports for baseball
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B71/00Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00
    • A63B71/06Indicating or scoring devices for games or players, or for other sports activities
    • A63B71/0619Displays, user interfaces and indicating devices, specially adapted for sport equipment, e.g. display mounted on treadmills
    • A63B71/0622Visual, audio or audio-visual systems for entertaining, instructing or motivating the user
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B47/00Devices for handling or treating balls, e.g. for holding or carrying balls
    • A63B47/002Devices for dispensing balls, e.g. from a reservoir
    • A63B2047/004Devices for dispensing balls, e.g. from a reservoir having means preventing bridge formation during dispensing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B69/00Training appliances or apparatus for special sports
    • A63B69/0002Training appliances or apparatus for special sports for baseball
    • A63B2069/0004Training appliances or apparatus for special sports for baseball specially adapted for particular training aspects
    • A63B2069/0008Training appliances or apparatus for special sports for baseball specially adapted for particular training aspects for batting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B71/00Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00
    • A63B71/02Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00 for large-room or outdoor sporting games
    • A63B71/023Supports, e.g. poles
    • A63B2071/025Supports, e.g. poles on rollers or wheels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2102/00Application of clubs, bats, rackets or the like to the sporting activity ; particular sports involving the use of balls and clubs, bats, rackets, or the like
    • A63B2102/18Baseball, rounders or similar games
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2210/00Space saving
    • A63B2210/50Size reducing arrangements for stowing or transport
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/80Special sensors, transducers or devices therefor
    • A63B2220/801Contact switches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/80Special sensors, transducers or devices therefor
    • A63B2220/803Motion sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/80Special sensors, transducers or devices therefor
    • A63B2220/805Optical or opto-electronic sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2225/00Miscellaneous features of sport apparatus, devices or equipment
    • A63B2225/30Maintenance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B67/00Sporting games or accessories therefor, not provided for in groups A63B1/00 - A63B65/00
    • A63B67/06Ring or disc tossing games, e.g. quoits; Throwing or tossing games, e.g. using balls; Games for manually rolling balls, e.g. marbles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B69/00Training appliances or apparatus for special sports
    • A63B69/0073Means for releasably holding a ball in position; Balls constrained to move around a fixed point, e.g. by tethering
    • A63B69/0075Means for releasably holding a ball in position prior to kicking, striking or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2201/00Indexing codes relating to handling devices, e.g. conveyors, characterised by the type of product or load being conveyed or handled
    • B65G2201/02Articles
    • B65G2201/0214Articles of special size, shape or weigh
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/74Feeding, transfer, or discharging devices of particular kinds or types

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Toys (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tea And Coffee (AREA)
  • Filling Or Emptying Of Bunkers, Hoppers, And Tanks (AREA)
  • Food-Manufacturing Devices (AREA)
  • Feeding Of Articles To Conveyors (AREA)

Abstract

【課題】一人でもバッティング練習が行えるように、ティー台を介してユーザーに自動的にボールを供給することのできる自動化バッティング練習装置を提供する。【解決手段】本発明の一実施形態に係る自動化バッティング練習装置は、底面部と、前記底面部の一方の側に配置され、貯留されたボールを順次に排出するように構成されたホッパー組立体と、前記底面部の他方の側に配置され、前記ホッパー組立体から排出されたボールを垂直方向に搬送する搬送モジュール及び上下方向に移動自在に配置されたティー台を有するが、前記搬送モジュールから引き渡されたボールが前記ティー台の上端に載置されてティーバッティングを可能ならしめる昇降モジュールを備える駆動組立体と、を備え、前記駆動組立体の内部には、前記ホッパー組立体から引き渡されたボールの垂直移動のために垂直方向に形成された搬送空間及び前記ティー台を収容するために前記搬送空間と並ぶように形成されたティー台収容空間が設けられる。【選択図】図1

Description

本発明は、バッティング練習装置に関し、より詳しくは、ティー台にボールを自動的に載置して打者のバッティング練習を容易ならしめるように構成された自動化バッティング練習装置に関する。
最近のレジャー人口の増加に目を見張るものがあり、これに伴い、一般の社会人もまた各種のスポーツ会を作って、運動競技を観ることに留まらず、自ら身体を動かして走りながら相互間の親睦を深め、健康を増進させている。
例えば、社会人野球チームやサッカーチーム又はバスケットボールチームなどは、定期的又は非定期的に競技場に集まって競技をしたり、体力の鍛錬や技術の練習を通じて競技力を向上させたりしている。
一方、色々なスポーツのうち、野球の場合、バッティング練習が必要不可欠である。一般的に行われるバッティング練習は、例えば、技術コーチが打撃者にボールを投げ、打撃者はバットを用いてボールを打撃する方式により行われる。
しかしながら、このような人力方式は、最小限にボールを投げる者が必要であり、特に、安全事故のリスクを抱えている。
すなわち、打撃者が打撃したボールがボールを投げる者に飛んだり、打撃の際にバットを逃したりする場合、非常に大きな負傷を負いかねないという問題がある。
一方、下記の先行技術文献には、ボール打撃練習機械が開示されており、具体的に、可動部材と、一方の端部が可動部材に固定され、反対の端部においてボールを具備するボール支持アームと、を備えたボール打撃練習機械についての内容が開示されているだけであり、本発明の技術的な要旨は開示されていない。
韓国公開特許第1999−0082647号公報
本発明の一実施形態に係る自動化バッティング練習装置は、上述した問題を解消するために、下記のような解決課題を解決することを目的とする。
一人でもバッティング練習が行えるように、ティー台を介してユーザーに自動的にボールを供給することのできる自動化バッティング練習装置を提供することである。
本発明の解決課題は、以上において言及したことに何等限定されるものではなく、未言及の他の解決課題は、次の記載から当該技術分野における通常の知識を有する者が明らかに理解できる筈である。
本発明の一実施形態に係る自動化バッティング練習装置は、底面部と、前記底面部の一方の側に配置され、貯留されたボールを順次に排出するように構成されたホッパー組立体と、前記底面部の他方の側に配置され、前記ホッパー組立体から排出されたボールを垂直方向に搬送する搬送モジュール及び上下方向に移動自在に配置されたティー台を有するが、前記搬送モジュールから引き渡されたボールが前記ティー台の上端に載置されてティーバッティングを可能ならしめる昇降モジュールを備える駆動組立体と、を備え、前記駆動組立体の内部には、前記ホッパー組立体から引き渡されたボールの垂直移動のために垂直方向に形成された搬送空間及び前記ティー台を収容するために前記搬送空間と並ぶように形成されたティー台収容空間が設けられる。
前記ホッパー組立体は、複数のボールを貯留できるように形成され、内部に中空が形成されたホッパーケースと、前記中空に回転自在に配置されるが、中心部には回転軸が設けられ、一つのボールを収容できるように円筒状の複数のボール収容孔が放射状に形成される回転体と、一方の側は前記底面部と結合され、他方の側には前記ボール収容孔の下端から離間して配置される支持プレートが形成される支持フレームと、前記支持プレートの下側に配置され、前記回転体を回転させるために前記回転軸と連結される第1のモーターと、を備えることが好ましい。
前記ボール収容孔の下端と前記支持プレートとの間の離間距離は、前記ボールの径よりも小さく形成され、前記支持プレートの一方の側には、一つのボール収容孔と対応するボール排出孔が形成され、前記支持プレートの他方の側には、前記回転軸が貫通できるように回転軸貫通孔が形成され、前記ホッパーケースの内側面のうち、前記ボール排出孔と対応する位置には、前記ボール収容孔の上部の一部が覆われるように突出プレートが配置されることが好ましい。
前記搬送モジュールは、第2のモーターと、前記第2のモーターの回転に基づいて一緒に回転し、外周面にはねじ線が形成される回転ロッドと、一方の側には前記回転ロッドを収容するロッド収容部が形成され、他方の側には前記ホッパー組立体から排出されたボールが載置される載置部が形成されて、前記回転ロッドの回転に基づいて前記回転ロッドに沿って上下往復運動を行うボール搬送体と、を備えることが好ましい。
前記搬送空間は、前記ボール搬送体の上下往復可能な第1の搬送空間及び前記第1の搬送空間の上部の第2の搬送空間に仕切られ、前記第1の搬送空間及び第2の搬送空間の間には、前記ボール搬送体によって第2の搬送空間に進入したボールが下方に落下しないように機能する係止部材が設けられることが好ましい。
前記第2の搬送空間のうち、前記ティー台収容空間と隣り合う一方の側には中間分離板が設けられ、前記第2の搬送空間のうち、前記中間分離板と対向する他方の側には離脱防止板が設けられることが好ましい。
前記中間分離板の上側には、前記ボールを前記昇降モジュールに案内する案内溝が形成され、前記離脱防止板は、垂直方向に沿って形成される下部離脱防止板及び前記下部離脱防止板の上側に配置され、上方に向かって進むにつれて前記中間分離板に向かって傾くように形成される上部離脱防止板で構成されることが好ましい。
前記昇降モジュールは、第3のモーターと、前記第3のモーターと結合されて、前記第3のモーターの回転に基づいて一緒に回転する第1のプーリーと、前記第1のプーリーの上側に垂直方向に離間して配置される第2のプーリーと、前記第1のプーリー及び前記第2のプーリーと連結されるベルト部材と、一方の側は前記ベルト部材と固定結合され、他方の側は前記ティー台と結合されるように形成されて、前記第3のモーターの駆動に基づいて前記ティー台を上下に移動させるブラケットと、を備えることが好ましい。
前記ホッパー組立体及び駆動組立体のうちの少なくとも一方を制御するための制御モジュールと、前記ホッパー組立体と、駆動組立体及び制御モジュールのうちの少なくとも一つに電源を供給する電源貯蔵部と、を更に備えることが好ましい。
前記ホッパー組立体と、駆動組立体と、制御モジュール及び電源貯蔵部の状態及び異常有無を出力し、ユーザーが自ら入力できるように実現されたタッチスクリーンパネルを更に備えることが好ましい。
本発明の一実施形態に係る自動化バッティング練習装置は、貯留されたボールを順次に排出するように構成されたホッパー組立体と、上端部に野球ボールを載置して上下往復するティー台と、を備えることにより、ユーザーが一人でも容易にバッティング練習を行うことができるという効果が見込まれる。
また、ホッパー組立体から供給されたボールを垂直方向に搬送する搬送モジュールと、内部にティー台を有する昇降モジュールと、を一体に形成することにより、体積及び重量を最小化させることができるという効果がある。
更に、ホッパー組立体の回転体に一つの野球ボールが引き込まれるように複数のボール収容孔を備えることにより、ホッパー組立体から野球ボールを円滑に供給することができるという効果がある。
本発明の効果は、以上において言及したことに何等限定されるものではなく、未言及の他の効果は、次の記載から当該技術分野における通常の知識を有する者にとって明らかに理解できる筈である。
本発明の一実施形態に係る自動化バッティング練習装置の斜視図である。 図1に示す自動化バッティング練習装置からケースを取り外した状態の自動化バッティング練習装置の斜視図である。 本発明の一実施形態に係る自動化バッティング練習装置における底面部を示す図である。 本発明の一実施形態に係る自動化バッティング練習装置における底面部を示す図である。 本発明の一実施形態に係る自動化バッティング練習装置におけるホッパー組立体を示す図である。 本発明の一実施形態に係る自動化バッティング練習装置におけるホッパー組立体を示す図である。 本発明の一実施形態に係る自動化バッティング練習装置における駆動組立体を示す図である。 本発明の一実施形態に係る自動化バッティング練習装置における駆動組立体を示す図である。 本発明の一実施形態に係る自動化バッティング練習装置における駆動組立体の平面図である。 図9のA−A’の断面を示す図であって、本自動化バッティング練習装置の動作に伴う状態を示す図である。 図9のA−A’の断面を示す図であって、本自動化バッティング練習装置の動作に伴う状態を示す図である。
添付図面に基づいて、本発明に係る好適な実施形態を詳しく説明するが、図面符号とは無関係に、同一もしくは類似の構成要素には同じ参照番号を付し、これについての重複する説明は省略する。
また、本発明を説明するに当たって、関連する公知の技術についての具体的な説明が本発明の要旨を曖昧にする恐れがあると認められる場合、その詳細な説明を省略する。なお、添付図面は、本発明の思想を理解し易くするためのものに過ぎず、添付図面によって本発明の思想が制限されるものと解釈されてはならないという点に留意すべきである。
以下、添付図面に基づいて、本発明の一実施形態に係る自動化バッティング練習装置について説明する。
まず、図1及び図2を参照すると、本発明の一実施形態に係る自動化バッティング練習装置は、大きく、底面部100と、ホッパー組立体200と、駆動組立体500及びケース600を備える。
ホッパー組立体200に貯留された複数のボールは、駆動組立体500側に引き渡され、駆動組立体500の搬送モジュール300によってボールがティー台410の上端に載置された後、ティー台410は、垂直方向に上昇して、ユーザーをしてバッティング練習を可能ならしめるように機能する。
以下、上述した本発明の一実施形態に係る自動化バッティング練習装置の各構成要素について、図3から図9に基づいて詳しく説明する。
まず、底面部100は、一方の側及び他方の側にそれぞれホッパー組立体200及び駆動組立体500が載置されるようになっており、図3及び図4に示すように、ボール供給ガイド110と、輪120及びロック部130で構成されていてもよい。
ボール供給ガイド110は、後述するホッパー組立体200から排出されたボールを駆動組立体500、具体的に、駆動組立体500に含まれている搬送モジュール300に向かって円滑に案内するための構成要素である。
特に、全体的な重量の節減のために、図3及び図4に示すように、上側に配置されたホッパー組立体200から引き渡されたボール10が搬送モジュール300に向かって引き渡されるように、ボール供給ガイド110は傾斜を有するように形成されることが好ましい。
併せて、ボールが外部に脱落されることを防ぎ、自動化バッティング練習装置の全体的な重量を減らすために、ボール供給ガイド110は、溝付きガイド状に形成されることが好ましく、このために、溝の幅は、ボール10の径よりも小さく形成されなければならない。
一方、自動化バッティング練習装置の移動しやすさを担保するために、底面部100の下部には輪120が配置されてもよい。
併せて、所望の場所に自動化バッティング練習装置を移動させた後、ユーザーがバッティング練習を行う場合、自動化バッティング練習装置を固定する必要があるため、輪120を制動するためのロック部130を備えることが好ましい。
以下、本発明の一実施形態に係る自動化バッティング練習装置のホッパー組立体200について、図5及び図6に基づいて説明する。
本発明の一実施形態に係る自動化バッティング練習装置のホッパー組立体200は、上述した底面部100の一方の側に配置され、貯留されたボール10を順次に排出するように構成される。
前記機能を行うために、ホッパー組立体200は、図5及び図6に示すように、ホッパーケース210と、回転体220と、支持フレーム230及び第1のモーター240を備えるように構成される。
ホッパーケース210は、複数のボールを収容できるように上部が開放された筒状に形成され、図5及び図6に示すように、四角い底面を有するように形成されてもよく、円形の底面を有するように形成されてもよい。
ホッパーケース210の底面の中心部には中空が形成されるが、回転体220は、ホッパーケース210の中空の内部に配置されて回転できるように機能する構成要素である。
このような回転体220には、中心に回転軸221が設けられ、複数のボール収容孔222が回転軸221を中心として放射状に形成される。
このようなボール収容孔222には、一つのボール10のみを収容できるように径は ボール10の径よりも僅かに大きく形成されなければならず、ボール収容孔222の高さもまた、ボール10の径よりも僅かに大きく形成されることにより、複数のボール10が一括して流れ込まずに、ボールが円滑に流れ込むように形成されることが好ましい。
支持フレーム230は、一方の側は底面部100と結合され、他方の側には、回転体220の下端、正確には、ボール収容孔222の下端から離間して配置される支持プレート231が形成される。
一方、ボール10の移動中の係止現象などを防ぐために、ホッパー組立体200から駆動組立体500へのボール10の供給は一つずつ順次に行われなければならないという点を考慮するとき、ボール収容孔222が特定の位置に移動した場合には、当該ボール収容孔222の内部のボール10のみが下方に向かって移動して上述したボール供給ガイド110に引き渡されるようにすることが好ましい。
したがって、このような支持プレート231のうち、上述した特定の位置と対応する領域には、ボール収容孔222に収容されたボール10が下に排出できるようにボール排出孔232が形成されることが好ましく、ひいては、回転体220の回転軸が下に貫通して後述する第1のモーターと連結できるように、中心部には回転軸貫通孔が形成されることが好ましい。
併せて、ボール排出孔232と対応しない領域に位置するボール収容孔222の内部に収容されたボールが外部に脱落されることを防ぐために、ボール収容孔222の下端と支持プレート231との間の離間距離は、ボール10の径よりも小さく形成されることが好ましい。
第1のモーター240は、支持プレート231の下側に配置され、上述した回転軸221と連結されて制御モジュールの制御によって回転体220を回転させる。
特に、回転体220は、常に回転するわけではなく、必要な瞬間に一つのボール10のみがボール排出孔232を介してボール供給ガイド110に引き渡されるように回転しなければならない。
したがって、第1のモーター240は、普段は駆動されずにいて、ボール10を駆動組立体500に引き渡す必要があれば、予め設定された角度に見合う分だけ回転体220を移動させた後、駆動を止めることが好ましい。
例えば、図5及び図6に示すように、回転体220に五つのボール収容孔222が形成されている場合を想定すれば、第1のモーター240は、回転体220が72°(360°/五つ)で回転できるように駆動されなければならない。
一方、ボール収容孔222の入口側に二つ以上のボール10が引き込まれていて、ボール10が収容孔222と絡み合った状態である場合、ボール10がボール供給ガイド110に円滑に引き渡されないという不具合が生じる。
このような不具合を解消するために、ホッパーケース210の内側面のうちボール排出孔232と対応する領域には、ボール収容孔222の上部の一部が覆われるように突出プレート211が配置されることが好ましい。
上述したホッパー組立体200の動作によってボール10が底面部100のボール供給ガイド110を介して駆動組立体500に引き渡されるが、以下、図7から図11に基づいて、駆動組立体500の細部構成及び動作について詳しく説明する。
本発明の一実施形態に係る自動化バッティング練習装置の駆動組立体500は、底面部100の他方の側に配置される構成要素であって、具体的には、ホッパー組立体200の側面に隣設される構成要素である。
このような駆動組立体500は、搬送モジュール300及び昇降モジュール400を備え、このような搬送モジュール300及び昇降モジュール400が一体に形成されるように構成されて、自動化バッティング練習装置の体積を大幅に減らすことができる。
搬送モジュール300は、ホッパー組立体200から排出されたボール10をボール供給ガイド110を介して引き渡されて、垂直方向に搬送する機能を行い、昇降モジュール400は、内部に上下方向に移動自在に備えられたティー台410を備え、結果として、搬送モジュール300から引き渡されたボール10は、ティー台410の上端に載置されることにより、ユーザーがティーバッティングを行うことが可能になる。
とりわけ、駆動組立体500は、第1のパネル510及び第1のパネル510と対向して配置される第2のパネル520によって取り囲まれており、内部は、図9に示すように、垂直方向に仕切られて、一方の側及び他方の側にはそれぞれ搬送空間310及びティー台収容空間420が設けられている。
搬送空間310は、ホッパー組立体200から引き渡されたボール10の垂直移動のために垂直方向に形成された空間であり、ティー台収容空間420は、搬送空間310と並ぶように形成され、内部にティー台410が収容できるように設けられた空間である。
まず、駆動組立体500の搬送モジュール300について説明すれば、搬送モジュール300は、第2のモーター320と、回転ロッド330及びボール搬送体340を備えるように構成される。
第2のモーター320は、後述する制御モジュールによって駆動され、回転ロッド330は、第2のモーター320と結合されて第2のモーター320の回転に基づいて一緒に回転する構成要素であり、回転ロッド330の外周面にはねじ線が形成される。
また、回転ロッド330は、第2のモーター320の回転につれてそのまま回転してもよいが、第2のモーター320の回転を減速するための減速器330を中間に設けることにより、減速器330の出力軸の回転につれて回転ロッド330が回転するように構成することが好ましい。
ボール搬送体340は、一方の側及び他方の側にそれぞれ形成されたロッド収容部341及び載置部342を備えるように構成される。
ロッド収容部341は、内部に前記回転ロッド330の内周面に嵌入できるように往復突起が形成され、第2のモーター320が駆動して回転ロッド330が回転する場合、往復突起が回転ロッド330の外周面に沿って形成されたねじ線に沿って移動することにより、上下往復運動を行うことになる。
また、前記ボール搬送体340の垂直移動を制限するための上部固定部341及び下部固定部342が配置されてもよく、これにより、ボール搬送体340の往復移動経路が制限される。
併せて、上部固定部341及び下部固定部342の間には、ボール搬送体340の直線往復運動を安定的にガイドするためのガイドロッド351がさらに配備されてもよい。
載置部342は、ロッド収容部341と一体に形成されるため、ロッド収容部341の上下往復によって一緒に上下往復を行い、載置部342が最下端に位置する場合、ボール供給ガイド110から引き渡されるボール10を収容しやすいように配置されなければならない。
一方、上述した搬送モジュール300の内部の搬送空間310は、ボール搬送体340が上下往復可能な第1の搬送空間及び第1の搬送空間の上部の第2の搬送空間に仕切られてもよく、これらの第1の搬送空間及び第2の搬送空間の間には、係止部材370が設けられる。
係止部材370は、ボール搬送体340によって第2の搬送空間に進入したボールが下方に落下しないように、つまり、第1の搬送空間に再び流れ込まないように機能する構成要素である。
すなわち、ボール搬送体340は、第1の搬送空間の間のみを往復できるように構成され、ボール搬送体340が最下端に位置する場合、ボール供給ガイド110からボール10を引き渡された後、第2のモーター320の駆動に基づいてボール10を収容したままで上側に向かって移動することになる。
次いで、ボール搬送体340が移動可能な高さ、つまり、第1の搬送空間の上端まで移動すれば、搬送されたボール10の上部は、図10及び図11に示すように、第2の搬送空間の最下端に配置されていたボール10を上方に向かって押し出すとともに、搬送されたボール10の下部は係止部材370によって引っ掛かることになる。
上述したような動作によって、第2の搬送空間の内部には複数のボール10が積み重ねられており、第1の搬送空間から新たなボール10が流れ込むと、第2の搬送空間の最上端に配置されていたボール10は、昇降モジュール400に移動することになる。
一方、第2の搬送空間の最上端に配置されたボール10ではなく、他のボール10が昇降モジュール400に移動することを防ぐために、第2の搬送空間のうち、ティー台収容空間420と隣り合う一方の側には中間分離板530が設けられる。
併せて、第2の搬送空間のうち、中間分離板530と対向する他方の側には、第2の搬送空間に積み重ねられているボール10がティー台収容空間420と対向する方向、つまり、ホッパー組立体200側に向かって離脱しないように、離脱防止板380が設けられることが好ましい。
すなわち、第2の搬送空間内に積み重ねられている複数のボール10の一方の側及び他方の側は、それぞれ中間分離板530及び離脱防止板380によって支持されるが、特に、第2の搬送空間内に積み重ねられた複数のボール10のうち最上端に位置するボール10は、昇降モジュール400に引き渡されなければならない。
このために、中間分離板530の上側には、ボール10を昇降モジュール400に案内するための案内溝531が形成されてもよく、離脱防止板380は、垂直方向に沿って形成される下部離脱防止板381及び離脱防止板380の上側に配置され、上方に向かって進むにつれて中間分離板530に向かって傾くように形成される上部離脱防止板382で構成されてもよい。
すなわち、第2の搬送空間内にあったボール10が上方に向かって移動する過程において、上述した案内溝531及び下部離脱防止板381によって徐々に中間分離板530に向かって移動することになり、ボール10が第2の搬送空間が最上端に位置することになる場合、円滑に昇降モジュール400、具体的には、ティー台410の上端に移動することになる。
ボール10がティー台410の上端に移動することになる場合、昇降モジュール400の動作によってボール10がティー台410に載置された状態で上側に移動することになるが、以下、昇降モジュール400について詳しく説明する。
昇降モジュール400は、上述したように、ティー台410を備え、さらに前記ティー台410の昇降のために設けられた第3のモーター530と、第1のプーリー541と、第2のプーリー542と、ベルト部材543及びブラケット544を備えるように構成される。
第3のモーター530は、ティー台410を昇降させるための動力を発生させる構成要素であって、減速器をさらに備えるように構成されてもよい。
第1のプーリー541は、第3のモーター530と結合される構成要素であって、第3のモーター530の回転に基づいて一緒に回転する構成要素であり、第2のプーリー542は、第1のプーリー541の上側に垂直方向に離間して配置される構成要素である。
ベルト部材543は、第1のプーリー541と第2のプーリー542とを連結する構成要素であり、第1のプーリー541が第3のモーター530の回転に基づいて回転する場合、第2のプーリー542もまた、ベルト部材543を介して一緒に回転することになり、ベルト部材543は、第1のプーリー541及び第2のプーリー542の間において上下往復を行うことになる。
ブラケット544は、一方の側がベルト部材543と固定結合され、他方の側はティー台410と結合されるように形成されるので、ベルト部材543が移動する場合、ティー台410もまた、一緒に移動することが可能になる。
ひいては、昇降モジュール400は、ティー台410の上にボール10の載置有無を検出し得るセンサーが配置されてもよく、このようなセンサーとしては、ティー台410の揺らぎを感知し得るジャイロセンサーであってもよく、ティー台410の内部の中空に配置されて上方に入ってくる光を感知できるように配備された光センサーであってもよい。
また、ティー台410は、使用期間及び回数に応じて摩耗される消耗品であるため、取り替え易いように形成されることが好ましい。
したがって、ティー台410の場合、一方の側がブラケット544と固定締結される下部ティー台と、一方の側が前記下部ティー台の他方の側から取り外し自在に結合され、他方の側にはボール10を載置し得る載置溝が形成された上部ティー台と、で構成されることが好ましい。
下部ティー台と上部ティー台との間の場合、ユーザーのバッティング練習によって加えられる外部の衝撃に耐えるように強固な結合を担保するとともに、取り替えを行わなければならない時点で、ユーザーが手軽に取り外したり取り付けたりできるように構成されなければならない。
例えば、下部ティー台及び上部ティー台間の螺合を行い、螺合が緩まないように別途のピン部材をしまりばめで嵌入する方式などが考えられる。
一方、本発明の一実施形態に係る自動化バッティング練習装置は、上述したように、ホッパー組立体200と、搬送モジュール300及び昇降モジュール400などの動作のための第1のモーター240と、第2のモーター320及び第3のモーター530を備えているが、外部の電源供給部と有線で結ぶことにより、上述した各モーターに電源を供給することができる。
しかしながら、自動化バッティング練習装置の移動しやすさ及び使い勝手のよさを考慮して、別途の電源貯蔵部を備えていてもよいが、このような電源貯蔵部は、底面部100に配置されることが好ましく、充電自在に形成されなければならない。
併せて、上述した各構成要素の有機的な動作に伴って必要な時点でユーザーにボール10が供給できるように、上述した各モーターを制御するための制御モジュールが備配されなければならない。
制御モジュールを用いた自動化バッティング練習装置の駆動についてまとめて説明する。
まず、ティー台410に載置されたボール10をユーザーが打撃すれば、センサーは、ティー台410にボール10が存在しないことを感知し、このような感知情報を制御モジュールに転送する。
制御モジュールは、前記感知情報に基づいて、ティー台410が下方に向かって移動できるように第3のモーター530に電源を供給するとともに、ホッパー組立体200の第1のモーターが一方の側の向きに予め設定された角度に見合う分だけ回転できるように第1のモーター240に電源を供給する。
第1のモーター240の回転によって複数のボール収容孔222のうちのいずれか一つのボール収容孔222内にあったボール10は、落下した後、ボール供給ガイド110に沿って搬送モジュール300の載置部342に載置される。
このとき、制御モジュールは、搬送モジュール300のボール搬送体340が上方に向かって移動できるように第2のモーター320に電源を供給し、これにより、載置部342に載置されたボール10は、上方に向かって搬送されて第2の搬送空間に進入することになり、第2の搬送空間に進入する過程において、係止部材に引っ掛かっていた最下端のボールを上に押し出すことになる。
第2の搬送空間の内部に積み重ねられていたボールは、第2の搬送空間に新たに進入したボールによって上方に向かって順次に押し出されるが、このとき、第2の搬送空間内の最上端に配置されていたボールは、中間分離板530に形成された案内溝531に沿って昇降モジュール400に向かって移動することにより、ティー台410の上端に載置されることになる。
センサーは、ティー台410の上端にボール10が載置されたことを感知し、これを制御モジュールに転送すれば、制御モジュールは、ティー台410が上方に向かって移動できるように第3のモーター530に電源を供給する。
一方、本発明の一実施形態に係る自動化バッティング練習装置は、ホッパー組立体200と、駆動組立体500と、制御モジュール及び電源貯蔵部の状態及び異常有無を出力してもよく、これと同時に、ユーザーが自ら制御指令を入力できるように実現されたタッチスクリーンパネルを更に備えることが好ましい。
以上、本発明を好適な実施形態を挙げて詳しく説明したが、本発明の範囲は、特定の実施形態に何等限定されるものではなく、添付の特許請求の範囲によって解釈されるべきである。なお、この技術分野において通常の知識を習得した者であれば、本発明の範囲から逸脱しないつつも、多くの修正及び変形が行えることを理解すべきである。
100 底面部
200 ホッパー組立体
300 搬送モジュール
400 昇降モジュール
410 ティー台
500 駆動組立体
600 ケース

Claims (10)

  1. 底面部と、
    前記底面部の一方の側に配置され、貯留されたボール(10)を順次に排出するように構成されたホッパー組立体と、
    前記底面部の他方の側に配置され、前記ホッパー組立体から排出されたボールを垂直方向に搬送する搬送モジュール及び上下方向に移動自在に配置されたティー台を有するが、前記搬送モジュールから引き渡されたボールが前記ティー台の上端に載置されてティーバッティングを可能ならしめる昇降モジュールを備える駆動組立体と、
    を備え、
    前記駆動組立体の内部には、前記ホッパー組立体から引き渡されたボールの垂直移動のために垂直方向に形成された搬送空間及び前記ティー台を収容するために前記搬送空間と並ぶように形成されたティー台収容空間が設けられる自動化バッティング練習装置。
  2. 前記ホッパー組立体は、
    複数のボールを貯留できるように形成され、内部に中空が形成されたホッパーケースと、
    前記中空に回転自在に配置されるが、中心部には回転軸が設けられ、一つのボールを収容できるように円筒状の複数のボール収容孔が放射状に形成される回転体と、
    一方の側は前記底面部と結合され、他方の側には前記ボール収容孔の下端から離間して配置される支持プレートが形成される支持フレームと、
    前記支持プレートの下側に配置され、前記回転体を回転させるために前記回転軸と連結される第1のモーターと、
    を備える請求項1に記載の自動化バッティング練習装置。
  3. 前記ボール収容孔の下端と前記支持プレートとの間の離間距離は、前記ボールの径よりも小さく形成され、
    前記支持プレートの一方の側には、一つのボール収容孔と対応するボール排出孔が形成され、前記支持プレートの他方の側には、前記回転軸が貫通できるように回転軸貫通孔が形成され、
    前記ホッパーケースの内側面のうち、前記ボール排出孔と対応する位置には、前記ボール収容孔の上部の一部が覆われるように突出プレートが配置される請求項2に記載の自動化バッティング練習装置。
  4. 前記搬送モジュールは、
    第2のモーターと、
    前記第2のモーターの回転に基づいて一緒に回転し、外周面にはねじ線が形成される回転ロッドと、
    一方の側には前記回転ロッドを収容するロッド収容部が形成され、他方の側には前記ホッパー組立体から排出されたボールが載置される載置部が形成されて、前記回転ロッドの回転に基づいて前記回転ロッドに沿って上下往復運動を行うボール搬送体と、
    を備える請求項1に記載の自動化バッティング練習装置。
  5. 前記搬送空間は、前記ボール搬送体の上下往復可能な第1の搬送空間及び前記第1の搬送空間の上部の第2の搬送空間に仕切られ、
    前記第1の搬送空間及び第2の搬送空間の間には、前記ボール搬送体によって第2の搬送空間に進入したボールが下方に落下しないように機能する係止部材が設けられる請求項4に記載の自動化バッティング練習装置。
  6. 前記第2の搬送空間のうち、前記ティー台収容空間と隣り合う一方の側には中間分離板が設けられ、前記第2の搬送空間のうち、前記中間分離板と対向する他方の側には離脱防止板が設けられる請求項5に記載の自動化バッティング練習装置。
  7. 前記中間分離板の上側には、前記ボールを前記昇降モジュールに案内する案内溝が形成され、
    前記離脱防止板は、垂直方向に沿って形成される下部離脱防止板及び前記下部離脱防止板の上側に配置され、上方に向かって進むにつれて前記中間分離板に向かって傾くように形成される上部離脱防止板で構成される請求項6に記載の自動化バッティング練習装置。
  8. 前記昇降モジュールは、
    第3のモーターと、
    前記第3のモーターと結合されて、前記第3のモーターの回転に基づいて一緒に回転する第1のプーリーと、
    前記第1のプーリーの上側に垂直方向に離間して配置される第2のプーリーと、
    前記第1のプーリー及び前記第2のプーリーと連結されるベルト部材と、
    一方の側は前記ベルト部材と固定結合され、他方の側は前記ティー台と結合されるように形成されて、前記第3のモーターの駆動に基づいて前記ティー台を上下に移動させるブラケットと、
    を備える請求項1に記載の自動化バッティング練習装置。
  9. 前記ホッパー組立体及び駆動組立体のうちの少なくとも一方を制御するための制御モジュールと、
    前記ホッパー組立体と、駆動組立体及び制御モジュールのうちの少なくとも一つに電源を供給する電源貯蔵部と、
    を更に備える請求項1に記載の自動化バッティング練習装置。
  10. 前記ホッパー組立体と、駆動組立体と、制御モジュール及び電源貯蔵部の状態及び異常有無を出力し、ユーザーが自ら入力できるように実現されたタッチスクリーンパネルを更に備える請求項9に記載の自動化バッティング練習装置。
JP2018233021A 2017-12-14 2018-12-13 自動化バッティング練習装置 Active JP6728320B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2017-0172071 2017-12-14
KR1020170172071A KR102050280B1 (ko) 2017-12-14 2017-12-14 자동화 배팅 연습장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019103811A true JP2019103811A (ja) 2019-06-27
JP6728320B2 JP6728320B2 (ja) 2020-07-22

Family

ID=66815004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018233021A Active JP6728320B2 (ja) 2017-12-14 2018-12-13 自動化バッティング練習装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10556166B2 (ja)
JP (1) JP6728320B2 (ja)
KR (1) KR102050280B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112020002554T5 (de) 2019-06-03 2022-02-24 Denso Corporation Kühlkreislaufvorrichtung

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10814200B2 (en) 2018-05-25 2020-10-27 Xlp Group, Llc Sports hitting training system for lightweight balls
USD886926S1 (en) * 2019-02-26 2020-06-09 XL Performance Tennis, LLC Sports training device
US11458381B2 (en) * 2019-07-10 2022-10-04 TP Sports Technologies, LLC Athletic training device and system
KR102355087B1 (ko) * 2019-12-16 2022-01-25 주식회사 제스트 야구 훈련용 배팅 연습장치
CN111603739B (zh) * 2020-05-14 2021-06-01 海宁世正贸易有限公司 一种羽毛球球头打孔用自动化拨正辅助装置
KR102467515B1 (ko) * 2020-11-26 2022-11-15 주식회사 정우티앤씨 야구연습장치와 이것을 이용한 야구연습방법
CN112999631B (zh) * 2021-04-01 2022-03-29 淮阴工学院 一种羽毛球辅助训练装置及其训练系统

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3298694A (en) * 1963-11-26 1967-01-17 Automated Golf Systems Inc Automatic golf ball teeing device
US3533631A (en) * 1968-09-03 1970-10-13 James J Hladek Apparatus for automatically teeing golf balls
US5294109A (en) * 1992-11-25 1994-03-15 Meade John H Ball tossing device for baseball batting practice
JP2684316B2 (ja) 1993-08-06 1997-12-03 中西 作蔵 ティーアップ装置
US5647338A (en) * 1994-09-02 1997-07-15 Martin; Robert Sports object launcher
US5494278A (en) 1994-09-06 1996-02-27 Linden; Craig L. Hitting practice machine for ball games
US5733209A (en) * 1994-12-09 1998-03-31 Mcintyre, Iv; James O. Pneumatic ball launching apparatus
JP2000504953A (ja) 1996-02-20 2000-04-25 エル. リンデン,クレッグ 球技用ヒッティング練習マシン
US6146289A (en) * 1997-01-03 2000-11-14 Miller; Joseph M. Powered movable hitting tee
US6416429B1 (en) * 2000-06-16 2002-07-09 Quick Hit, Inc. Automated batting tee apparatus
US6443859B1 (en) * 2000-12-22 2002-09-03 The Little Tikes Company Baseball training apparatus
US6684872B2 (en) * 2002-06-03 2004-02-03 Chien-Wen Kao Fixed contact point practicing machine
KR200374731Y1 (ko) * 2004-11-12 2005-02-03 김영관 골프티 높이조절장치
US7874942B2 (en) * 2008-10-22 2011-01-25 Yann O. Auzoux Ball toss toy
KR20110013112A (ko) * 2009-07-31 2011-02-09 주식회사 휴먼앤그린 골프 연습기의 볼 공급장치
US8425352B1 (en) * 2011-09-29 2013-04-23 Robosport Technologies LLC Mechanical baseball tee
KR101581929B1 (ko) * 2015-02-25 2016-01-11 김무성 자동화 티 배팅 장치
US10112097B2 (en) * 2016-08-23 2018-10-30 Robosport Technologies LLC Robotic batting tee system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112020002554T5 (de) 2019-06-03 2022-02-24 Denso Corporation Kühlkreislaufvorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
US20190184258A1 (en) 2019-06-20
US10556166B2 (en) 2020-02-11
KR20190071224A (ko) 2019-06-24
JP6728320B2 (ja) 2020-07-22
KR102050280B1 (ko) 2019-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019103811A (ja) 自動化バッティング練習装置
US7350515B2 (en) Ball feeder for ball serving machine
KR101581929B1 (ko) 자동화 티 배팅 장치
US8123634B1 (en) Programmable basketball shot setup and return device
KR101915052B1 (ko) 배드민턴 연습장치
JP7010530B2 (ja) バドミントンシャトルコック自動収去装置
KR20160130458A (ko) 개선된 서빙 헤드 이동을 갖는 탁구 로봇
KR101728659B1 (ko) 타격용 볼 공급장치
KR101864393B1 (ko) 피칭머신의 볼 이송 엉킴 방지장치 및 볼 이송 엉킴 방지방법
US11077352B1 (en) Tennis ball projecting machine
CN104888440A (zh) 高尔夫自动练球系统
KR101495825B1 (ko) 용기 정렬장치
KR101389157B1 (ko) 자동식 야구 연습장치
KR101992681B1 (ko) 퍼팅 연습장치
JP7005012B2 (ja) ピッチングマシーン
CN206108853U (zh) 自动旋盖机
KR101882760B1 (ko) 피칭머신의 볼 투척장치
KR20170000342U (ko) 배팅 연습장치
JP5177415B2 (ja) ゴルフボール供給装置
KR102355087B1 (ko) 야구 훈련용 배팅 연습장치
US20230201690A1 (en) Multiple Machine Remote Control Portable Automatic Ball Feeder
KR100865588B1 (ko) 공 공급 장치
CN204485268U (zh) 一种高尔夫自动发球器
KR101809684B1 (ko) 공 수집장치
KR20190049167A (ko) 본체 내에서 낙하한 공을 배출할 수 있는 공 이송 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6728320

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250