JP2019103604A - 免荷装置および免荷システム - Google Patents
免荷装置および免荷システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019103604A JP2019103604A JP2017237777A JP2017237777A JP2019103604A JP 2019103604 A JP2019103604 A JP 2019103604A JP 2017237777 A JP2017237777 A JP 2017237777A JP 2017237777 A JP2017237777 A JP 2017237777A JP 2019103604 A JP2019103604 A JP 2019103604A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- belt
- load
- control unit
- sensor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims abstract description 37
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 20
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 15
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 7
- 244000208734 Pisonia aculeata Species 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 30
- 230000008569 process Effects 0.000 description 24
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 13
- 210000002414 leg Anatomy 0.000 description 12
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 12
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 9
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 9
- 238000012549 training Methods 0.000 description 9
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 8
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 7
- 230000004044 response Effects 0.000 description 6
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 3
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 3
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 3
- 235000009854 Cucurbita moschata Nutrition 0.000 description 2
- 240000001980 Cucurbita pepo Species 0.000 description 2
- 235000009852 Cucurbita pepo Nutrition 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 2
- 230000036632 reaction speed Effects 0.000 description 2
- 235000020354 squash Nutrition 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 210000001217 buttock Anatomy 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 210000003414 extremity Anatomy 0.000 description 1
- 210000001624 hip Anatomy 0.000 description 1
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 210000004197 pelvis Anatomy 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000007958 sleep Effects 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 230000001131 transforming effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Rehabilitation Tools (AREA)
Abstract
Description
図1に示すように、免荷システム1は、免荷装置2、表示装置3、操作部4、ベルト5、スリング6、フレーム部7、およびセンサ8(第2センサ)を備える。また、フレーム部7は、キャスター部71、患者保持部72、フレーム73、および脚74を備える。
図1において、免荷システム1の前後方向をx軸方向、免荷システム1の左右方向をy軸方向、フレームの高さ方向をz軸方向とする。
患者保持部72は、例えば歩行器のように、対象者EPの体幹を預ける持ち手やテーブル面等を有している。患者保持部72は、歩行練習等の場合に、図1のようにxy平面に平行な状態にして使用される。また、患者保持部72は、後述するように、対象者EPがしゃがんだり起立したりするしゃがみ動作練習等を行う場合に、yz平面に折りたたんで収納することができる。また、患者保持部72は、練習の種類に応じて、図2に示すように取り外すことが可能な構成になっている。図2は、本実施形態に係る患者保持部72とフレーム73との構成例を示す図である。図2に示すように、免荷システム1は、ピン75を抜くことで、フレーム73から患者保持部72を取り外すことが可能な構成になっている。また、免荷システム1は、フレーム73に患者保持部72に取り付け、ピン75を差し込むことで、フレーム73に患者保持部72を取り付け可能に構成になっている。
フレーム73は、免荷システム1を保持する構造体である。また、フレーム73は、免荷システム1の収納時に、折りたたむことができる構成になっている。
脚74の幅Lは、車椅子がフレーム73内に入り込める幅に広げることができる。また、脚74の幅Lは、2つの椅子を横に並べてフレーム73内に入り込める幅に広げることができる。
患者情報記憶部241は、例えば、複数の対象者EPそれぞれの対象者(患者)を識別するための識別番号、対象者名、疾患情報、練習の種類を示す情報と訓練結果情報等を記憶する。患者情報記憶部241は、訓練結果情報を、対象者EP毎に、例えば、練習中の免荷量の推移、センサ8の検出値等を時系列情報として記憶する。
パラメータ設定値記憶部242は、設定操作部32を補助者SPが操作した設定情報を記憶する。設定情報は、免荷量[kgf(重量キログラム)]、練習時間等の設定値、練習結果表示内容等の設定を記録する。練習結果表示内容の設定値は、例えば、センサ8、センサ部25のいずれを用いてリアルタイムに計測した結果を、表示装置3に表示させるかを示す設定である。
図4は、本実施形態に係る免荷システム1の使用手順例を示すフローチャートである。図5は、準備の際の使用例を示す斜視図である。図6は、図4のステップS3、S4の使用例を示す斜視図である。図7は、図4のステップS5の使用例を示す斜視図である。図8は、図4のステップS7の使用例を示す斜視図である。
まず、対象者EPにスリング6を装着する。なお、対象者EPが、自分でスリングを装着してもよい。
次に、図5に示すように、補助者SPは、スリング6を装着した対象者EPを、免荷システム1の本体に近づける。なお、補助者SPは、免荷システム1の本体を対象者EPに近づけるようにしてもよい。
次に、補助者SPは、免荷装置2の主電源部23を操作して、電源をオン状態にする。
(ステップS3)図6に示すように、補助者SPは、表示部31上に表示されているパラメータ設定画面を見ながら、設定操作部32を操作して免荷量等のパラメータ設定を行う。なお、パラメータ設定には、目標値が含まれている。続けて、設定操作部32は、設定された設定情報を制御部26に出力する。
(ステップS9)制御部26は、停止指示に応じて、ブレーキ部28を制御して、ブレーキをオン状態に制御する。続けて、制御部26は、免荷動作を再開する再開釦の画像を、表示部31上に表示させる。なお、制御部26は、ベルト5の緊急停止時に、徐々にベルト5を停止させるように制御した後にブレーキ部28によって停止させる。
なお、免荷動作の開始時に、急に免荷を開始した場合、対象者EPは、いきなりひっぱられると恐怖感を抱く場合がある。このため、制御部26は、免荷動作の開始時に、徐々に免荷量を加えるように、制御を開始する。なお、例えば、所定の時間をかけて所定の免荷となるように開始することで、ゆっくり免荷を開始する。
(ステップS14)制御部26は、ベルト5を巻取るように駆動部27を制御する。処理後、制御部26は、ステップS6の処理に戻す。
フレーム73の脚74の幅L(図1)は、車椅子がフレーム73内に入れるようにしてある。これにより、補助者SPが、スリング6を装着した対象者EPを、免荷システム1の本体に近づける場合(図5)、補助者SPは、免荷システム1に対象者EPを車椅子に乗せたまま運ぶことができる。この結果、本実施形態の免荷システム1によれば、補助者SPと対象者EPの負担を低減することができる。
また、図7のように上下運動において、対象者EPが下方向に動作する場合、下方向に移動するのが難しくなる。すなわち、対象者EPは、しゃがみにくくなる。これにより、本実施形態によれば、負荷をかけた練習を行うことが可能になる。このように、本実施形態によれば、下方向に移動するのが難しくなるため、対象者EPの急な膝折れ等を防止することができるので、より安全な練習を対象者EPが行うことができる。本実施形態では、対象者EPがしゃがむ前の体の位置を第1の位置、しゃがんだ後の体の位置を第2の位置という。
制御部26は、例えば、センサ8の検出値に基づいて、ベルト5の傾きが閾値(例えば15度)以上になった場合、ベルト5の動作を停止するように制御してもよい。
図9は、本実施形態に係るしゃがみ動作の目標値を設定して制御する免荷システム1の他の使用手順例を示すフローチャートである。なお、図4と同様の処理については、同じ符号を用いて説明を省略する。また、以下の処理は、準備が終了した後に行われる。
まず、図7に示したように、対象者EPが立位から床にあるモノを拾う動作について説明する。
このような練習では、対象者EPが床にあるモノを拾っている状態から立ち上がり、立位になる動作が求められる。この動作に対応するため、本実施形態の免荷システム1では、ベルト5の長さは、床から免荷システム1の上端まで伸ばすことが可能な長さに構成されている。
また、本実施形態の免荷システム1では、「立位から床にあるモノを拾う動作」において、図7に示すように、立ち上がり動作等を阻害しないように、患者保持部72を折りたたんで収納できるように構成している。
比較例の免荷システムでは、このような「立位から床にあるモノを拾う動作」を行う場合、上方向の動作に対して免荷がかかっていたが、下方向への移動の際にベルトの動作が対象者EPの動作に追従しなかった。このため、比較例の免荷システムでは、適切な免荷量をかけた「立位から床にあるモノを拾う動作」の練習を対象者EPが行うことができなかった。
図10は、段差昇降動作の際の免荷システム1の状態を示す斜視図である。図10において、符号101は、段差である。
図10に示すように、対象者EPが段差101を昇ったり降りたりする動作を繰り返す練習を「段差昇降動作」という。
比較例の免荷システムでは、「段差昇降動作」の練習を行う場合、対象者EPが段差101に昇る際にベルトの動作が対象者EPの動作に追従せず、ベルトが緩む。この結果、比較例の免荷システムでは、ベルトの緩みが練習の安全を担保できていなかった。
図11は、対象者の起立動作を示す側面図である。図11において、符号111は、椅子である。
図11に示すように、対象者EPが椅子111から立ち上がったり座ったりする動作を繰り返す練習を「起立動作」という。
比較例の免荷システムでは、「起立動作」の練習を行う場合、対象者EPが椅子111から立ち上がる際にベルトの動作が対象者EPの動作に追従せず、ベルトが緩む場合があった。
図12は、患者保持部を利用した歩行動作の際の免荷システム1の状態を示す斜視図である。図13は、患者保持部を利用しない患者保持部を利用した歩行動作の際の免荷システム1の状態を示す斜視図である。
図12、図13に示すように、対象者EPが前や後ろに進む動作の練習を「歩行動作」という。
また、比較例の免荷システムでは、「歩行動作」の練習を行う場合、歩行中のベルトの上下動作に追従できないため、免荷量を適切にかけられないタイミングが発生していた。このため、比較例の免荷システムでは、歩行動作の練習には不向きであった。
図14は、本実施形態に係る表示部31上に表示される画像の一例を示す図である。
符号g1が示す画像は、練習中のベルト伸び量と、練習時間の表示例を示す画像である。このように、制御部26は、練習開始からの時間をカウントして、練習時間を表示させるようにしてもよい。また、制御部26は、駆動部27への指示値やセンサ部25の計測値に基づいて、ベルト5の伸び量を検出し、検出した値を表示させるようにしてもよい。
また、走行レール202に免荷装置2が取り付けられている場合、免荷システム1は、免荷装置2、ベルト5、スリング6、表示部31、設定操作部32を少なくとも備える。なお、免荷システム1は、センサ8を備えていてもよい。
これにより、本実施形態によれば、すでに天井に走行レール202が設置してある施設の場合、免荷装置2だけを導入することで、上述した各種の動作の練習を行うことができる。
前記制御部は、前記対象者が前記免荷装置を使用している間に前記第1センサが計測した計測値の変化を表示部に表示させる、免荷装置。
前記対象者が前記免荷装置を使用している間の前記第1センサが計測した計測値を記憶し、前記第2センサが検出した検出値の少なくとも1つの情報を記憶する記憶部、を備え、前記制御部は、前記練習後に、前記記憶部が記憶した情報を表示部に表示させる、免荷装置。
前記免荷装置と前記表示部が取り付けられ、折りたたみ可能な患者保持部と、脚間の幅を調整可能な脚と、を有し、前記ベルト5の繰り出し及び引き戻しが可能なように前記対象者の上方から取り付けられているフレーム部、を備える免荷システム。
Claims (6)
- 対象者と接続可能なベルトの繰り出しまたは引き戻しを行う駆動部と、
前記駆動部が前記ベルトに与える力を計測する第1センサと、
前記第1センサの計測値と目標値と、を比較した結果に基づいて前記駆動部を制御する制御部と、
を備える免荷装置。 - 前記ベルトの駆動を停止させる操作部、を備え、
前記制御部は、前記操作部が操作された結果に応じて、前記ベルトの駆動を停止させるように制御する、請求項1に記載の免荷装置。 - 前記対象者の体幹の状態を検出する第2センサ、を備え、
前記制御部は、前記第2センサが検出した検出値に基づいて、前記ベルトの駆動を制御し、前記対象者が前記免荷装置を使用している間に前記第2センサが検出した検出値の変化を表示部に表示させる、請求項1または請求項2に記載の免荷装置。 - 前記ベルトの動作を停止させるブレーキ部、を備え、
前記制御部は、前記第1センサが計測した計測値、前記第2センサが検出した検出値の少なくとも1つに基づいて、前記駆動部を制御して前記ベルトの駆動を徐々に停止させ、前記駆動部による停止後に、前記ブレーキ部を制御して前記ベルトを停止させる、請求項3に記載の免荷装置。 - 請求項1から請求項4のいずれかに記載の免荷装置と、
前記対象者に装着されるスリングと、
前記スリングに装着され、前記対象者に繋がれるベルトと、
画像を表示する表示部と、
前記目標値を設定する操作部と、
を備える免荷システム。 - 対象者の位置が、第1の位置から第2の位置に変化したときであっても、前記対象者にかかる前記第1の位置の免荷量と前記第2の位置の免荷量が同じになるように制御する免荷装置、
を備える免荷システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017237777A JP6963984B2 (ja) | 2017-12-12 | 2017-12-12 | 免荷装置および免荷システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017237777A JP6963984B2 (ja) | 2017-12-12 | 2017-12-12 | 免荷装置および免荷システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019103604A true JP2019103604A (ja) | 2019-06-27 |
JP6963984B2 JP6963984B2 (ja) | 2021-11-10 |
Family
ID=67062174
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017237777A Active JP6963984B2 (ja) | 2017-12-12 | 2017-12-12 | 免荷装置および免荷システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6963984B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024117722A1 (ko) * | 2022-12-01 | 2024-06-06 | 경북대학교 산학협력단 | 이동 대상의 낙상 방지와 위치 추종을 위한 크레인 시스템 및 그에 따른 제어방법 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0615658U (ja) * | 1992-08-04 | 1994-03-01 | オージー技研株式会社 | 免荷歩行訓練装置 |
JP2000516829A (ja) * | 1996-08-27 | 2000-12-19 | イー イー カーメイン,デイヴィッド | 全方向性トレッドミル |
JP2001299842A (ja) * | 2000-04-10 | 2001-10-30 | Biodex Medical Systems Inc | 脚の長さや歩幅に基づく使用者独自の歩行サイクルに適合し得るよう歩行練習装置の周回ベルトの速度調節を行う患者リハビリテーション補助器具 |
US20070004567A1 (en) * | 2005-07-01 | 2007-01-04 | Devdas Shetty | Ambulatory suspension and rehabilitation apparatus |
JP2009195636A (ja) * | 2008-02-25 | 2009-09-03 | Tokai Univ | 歩行訓練用転倒防止装置、及び歩行支援装置 |
JP2011110301A (ja) * | 2009-11-29 | 2011-06-09 | Aoba Techno Solutions:Kk | 歩行訓練装置 |
JP2014226442A (ja) * | 2013-05-24 | 2014-12-08 | 株式会社安川電機 | 訓練装置 |
JP2017127413A (ja) * | 2016-01-19 | 2017-07-27 | トヨタ自動車株式会社 | 免荷装置 |
-
2017
- 2017-12-12 JP JP2017237777A patent/JP6963984B2/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0615658U (ja) * | 1992-08-04 | 1994-03-01 | オージー技研株式会社 | 免荷歩行訓練装置 |
JP2000516829A (ja) * | 1996-08-27 | 2000-12-19 | イー イー カーメイン,デイヴィッド | 全方向性トレッドミル |
JP2001299842A (ja) * | 2000-04-10 | 2001-10-30 | Biodex Medical Systems Inc | 脚の長さや歩幅に基づく使用者独自の歩行サイクルに適合し得るよう歩行練習装置の周回ベルトの速度調節を行う患者リハビリテーション補助器具 |
US20070004567A1 (en) * | 2005-07-01 | 2007-01-04 | Devdas Shetty | Ambulatory suspension and rehabilitation apparatus |
JP2009195636A (ja) * | 2008-02-25 | 2009-09-03 | Tokai Univ | 歩行訓練用転倒防止装置、及び歩行支援装置 |
JP2011110301A (ja) * | 2009-11-29 | 2011-06-09 | Aoba Techno Solutions:Kk | 歩行訓練装置 |
JP2014226442A (ja) * | 2013-05-24 | 2014-12-08 | 株式会社安川電機 | 訓練装置 |
JP2017127413A (ja) * | 2016-01-19 | 2017-07-27 | トヨタ自動車株式会社 | 免荷装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024117722A1 (ko) * | 2022-12-01 | 2024-06-06 | 경북대학교 산학협력단 | 이동 대상의 낙상 방지와 위치 추종을 위한 크레인 시스템 및 그에 따른 제어방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6963984B2 (ja) | 2021-11-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9433552B2 (en) | Electric walking assistant device | |
CN112043556A (zh) | 康复训练系统和存储有康复训练的评价程序的可供计算机读取的存储介质 | |
JP5416240B2 (ja) | 歩行訓練機器 | |
CN106511036B (zh) | 步行训练系统及对步行训练系统的起动进行控制的方法 | |
JP4608661B2 (ja) | 立ち上がり訓練機 | |
JP2009066194A (ja) | 自力歩行訓練器 | |
JP2003047635A (ja) | 歩行訓練機 | |
CN109646255B (zh) | 助行辅助设备及其使用方法 | |
KR20200001098A (ko) | 재활운동을 위한 보행용 스마트 전동휠체어 | |
JP2000279463A (ja) | 上肢機能回復訓練装置 | |
JP2004329278A (ja) | 身体の吊り上げ装置及びこの装置を備えた歩行訓練機 | |
US20210005105A1 (en) | Support motion measurement system, rehabilitation support system, support motion measurement method, and program | |
EP3424479B1 (en) | Adaptive mobility lift | |
CN207950125U (zh) | 助行走康复训练器 | |
KR20150078399A (ko) | 착석형 지지유닛 및 이를 이용한 착석형 보행 훈련 장치 | |
JP2019103604A (ja) | 免荷装置および免荷システム | |
JP2002035065A (ja) | 自力歩行が可能な歩行器 | |
JP2013103079A (ja) | 歩行訓練装置 | |
JPWO2018051406A1 (ja) | 介助装置 | |
JP3194859U (ja) | 免荷装置及びそれを用いた訓練装置 | |
JP2010187883A (ja) | ぶら下がり運動具 | |
JP5692125B2 (ja) | 歩行補助システム及びその制御方法 | |
CN115475348B (zh) | 步行训练系统及其控制方法以及存储介质 | |
KR20210048935A (ko) | 리프트장치를 구비한 재활훈련용 보행 보조로봇 | |
JP2014050663A (ja) | 杖のユニバーサルジョイントを用いた転倒抑止方法及び装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20190424 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200730 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210610 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210618 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210721 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211005 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211018 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6963984 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |