JP2019103243A - 車載充電システム - Google Patents

車載充電システム Download PDF

Info

Publication number
JP2019103243A
JP2019103243A JP2017231896A JP2017231896A JP2019103243A JP 2019103243 A JP2019103243 A JP 2019103243A JP 2017231896 A JP2017231896 A JP 2017231896A JP 2017231896 A JP2017231896 A JP 2017231896A JP 2019103243 A JP2019103243 A JP 2019103243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
side connection
heat exchange
unit
charging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017231896A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6717798B2 (ja
Inventor
善朗 中曽
Yoshiro Nakaso
善朗 中曽
彰文 菅谷
Akifumi Sugaya
彰文 菅谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Subaru Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Subaru Corp filed Critical Subaru Corp
Priority to JP2017231896A priority Critical patent/JP6717798B2/ja
Priority to US16/160,866 priority patent/US10882409B2/en
Priority to CN201811194616.1A priority patent/CN109866632B/zh
Publication of JP2019103243A publication Critical patent/JP2019103243A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6717798B2 publication Critical patent/JP6717798B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • B60L53/18Cables specially adapted for charging electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/003Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to auxiliary motors, e.g. for pumps, compressors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/02Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to electric heating circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • B60L53/302Cooling of charging equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • B60L58/26Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries by cooling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/42Insulated conductors or cables characterised by their form with arrangements for heat dissipation or conduction
    • H01B7/421Insulated conductors or cables characterised by their form with arrangements for heat dissipation or conduction for heat dissipation
    • H01B7/423Insulated conductors or cables characterised by their form with arrangements for heat dissipation or conduction for heat dissipation using a cooling fluid
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0042Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K2001/003Arrangement or mounting of electrical propulsion units with means for cooling the electrical propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/36Temperature of vehicle components or parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】車両側の各部及び給電装置側の各部の冷却を行う。【解決手段】車載充電システムは、車両に搭載される車両駆動用の車載電池と、車外給電装置の装置側接続部と接続されることで車外給電装置との間に充電電流経路を形成する車両側接続部と、車両側接続部内に設けられ車両側接続部と装置側接続部との熱交換を行う熱交換部と、熱交換部による熱交換機能をON/OFF制御する制御部と、充電電流経路を利用して車載電池を充電するための充電部と、を備えるものとした。【選択図】図2

Description

本発明は、車両に搭載される電池を充電するために車外の給電装置と接続される接続部を備える車載充電システムに関する。具体的には、車外の給電装置側の接続部との間で熱交換を行うことにより車両側の接続部の温度調整が可能な車載充電システムについての技術分野に関する。
いわゆる電気自動車やハイブリッド車などとして、車両を駆動させるための動力源として車載電池(駆動用バッテリ)を用いる車両が普及してきている。そのような車両においては、駆動用バッテリの容量増加も進んでいる
このような車載電池の充電に関する技術として、例えば、特許文献1には、車両側部分の送電線を冷却する冷却装置の構成が開示されている。
特開平9−129036号公報
ところで電気自動車に対応して将来的には、外部電力からの充電のための給電装置の設備が普及していくことが予想される。駆動用バッテリの大容量化が進むと、充電時間の短縮のために外部かたの充電電力も高出力化傾向となることが予測される。
高出力化に伴い課題となるのが、ワイヤーハーネス、充電ケーブル、及び接触抵抗部となる充電インレットの発熱がある。
一方で、発熱対策として、充電ケーブルの線径を太くすることも考えられるが、例えば100kWレベルの大出力に耐えうるケーブルとなると、重くなると共に曲がりにくくなり、給電装置を用いるユーザの使い勝手が著しく低下する。また、保管スペースの増加にも繋がってしまう。
さらに車両側についても車両内部のケーブルの径を太くしすぎると、重量増による燃費の悪化を招来してしまい、車載電池の大容量化によって長距離走行が可能となる利点を減殺させてしまうため、好ましくない。
そこで、本発明は、上記の状況を鑑み、車両側の各部及び給電装置側の各部の冷却を行うための構成を提示することを目的とする。
本発明に係る車載充電システムは、車両に搭載される車両駆動用の車載電池と、車外給電装置の装置側接続部と接続されることで前記車外給電装置との間に充電電流経路を形成する車両側接続部と、前記車両側接続部内に設けられ前記車両側接続部と前記装置側接続部との熱交換を行う熱交換部と、前記熱交換部による熱交換機能をON/OFF制御する制御部と、前記充電電流経路を利用して前記車載電池を充電するための充電部と、を備えたものである。
これにより、必要に応じて車両側接続部と装置側接続部の間で熱交換が行われる。
上記した車載充電システムにおいては、冷媒を循環させる循環経路を備え、前記熱交換部は前記循環経路の一部と接触することにより前記冷媒との間で熱交換を行うようにされてもよい。
これにより、車両側接続部の熱を冷媒に逃がすことが可能となる。
上記した車載充電システムにおいては、前記車両側接続部と前記装置側接続部のうちの一方から他方への送風を行うファンを備えていてもよい。
これにより、車両側接続部と装置側接続部の間で空気の移動がされやすい。
上記した車載充電システムにおいては、前記熱交換部の温度を測定する車両側温度センサが設けられていてもよい。
車両側温度センサによって測定された熱交換部の温度に応じて熱交換機能のON/OFF制御が行われる。
上記した車載充電システムにおいては、前記車両側温度センサは前記熱交換部に設けられていてもよい。
これにより、熱交換部自体の温度測定が行われる。
上記した車載充電システムにおいては、前記車両側接続部と前記装置側接続部が接続された状態において、前記制御部は前記装置側接続部の温度を測定する装置側温度センサの情報を取得可能とされていてもよい。
これにより、装置側接続部の温度に応じた熱交換機能のON/OFF制御が行われる。
本発明によれば、車両側の各部及び給電装置側の各部の冷却を行うことができる。
本発明の実施の形態の車両と車外給電装置の模式図である。 車載充電システムと給電装置のブロック図である。 ファンによって熱交換が行われる様子を示す概略図である。 BCUによるファン制御の第1例についてのフローチャートである。 BCUによるファン制御の第2例についてのフローチャートである。 BCUによるファン制御の第3例についてのフローチャートである。 車載充電システムと給電装置の変形例についてのブロック図である。 車外給電装置の別例についてのブロック図である。
以下に、本発明の車載充電システムを実施するための形態について、添付図面を参照して説明する。
<1.車載充電システムの構成>
実施の形態における車載充電システムを説明する。
図1は、車両100に搭載された車載充電システム1と車両100の外部にある車外給電装置200を模式的に示した図である。車両100は、例えば、プラグインハイブリッド車或いは電気自動車とされており、車両走行用に用いられる大容量の電池を備えている。本実施の形態では、車載充電システム1が大容量の車載電池2を備えている。
車載充電システム1は、接続ケーブル201を介して車外給電装置200と電気的に接続されることにより、車外給電装置200による充電が可能とされている。
即ち図1に示すように、接続ケーブル201の先端に装置側接続部(コネクタ)202が形成されており、この装置側接続部202が車両100に設けられた車両側接続部(インレット)5に取り付けられる。この状態で、車外給電装置200から車載電池2に充電するための充電電流経路が形成され、充電が行われる。
図2は、車載充電システム1と、車載充電システム1に対して充電電流を供給するための車外給電装置200と、両者を接続する接続ケーブル201についてのブロック図の一例である。
車載充電システム1は、車載電池2と、車載電池2を充電するための充電部3と、充電のための各種機能を備えたBCU(Battery Control Unit)4と、接続ケーブル201が接続される車両側接続部5を備えている。
車載電池2は、例えば、電池モジュールと呼ばれる形態の二次電池群とされ、それぞれが直列接続された複数の電池セルを有して構成されている。各電池セルには、例えばリチウムイオン電池、ニッケル水素電池等による電池セルを採用することができる。
車載電池2は、車両100が有する図示しない走行用モータの電源として用いられる。
なお、複数の電池セルは一部を並列に接続する構成とされていてもよい。
充電部3は、車外給電装置200から交流電流が供給される場合に直流電流に変換するAC/DCコンバータや、車載電池2を電気的に切り離すための電磁リレーや、電流値を測定するセンサや、温度を測定するためのセンサなどを含んで構成されている。
BCU4は、例えばCPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)等を備えたマイクロコンピュータを有して構成され、充電部3に対する制御を行う。充電部3に対する制御としては、例えば、車載電池2に対する充電動作のON/OFF制御や、車載電池2の状態を監視し充電電流の制御を行う。BCU4は請求項にいう制御部に相当する。
車両側接続部5は、例えば、車両100の外周面に蓋部を備えて設けられている。車両側接続部5は、後述する装置側接続部202と接続することで車外給電装置200と車載充電システム1の間に電気的な接続を確立する。この電気的な接続により車外給電装置200を用いた車載電池2の充電が行われる。
車載電池2は、大容量になるほど充電時間を要する。これを解決するために大電流を用いることが考えられるが、発熱の問題が生じる。そのため、車両側接続部5には熱交換部6が設けられ、車載充電システム1には冷媒が循環する循環路7(図2の一点鎖線で示す)と循環路7内の冷媒を循環させるためのポンプ8が設けられている。熱交換部6は循環路7と接しており、車両側接続部5で発生した熱を冷媒へ移動させることにより車両側接続部5の各部の温度を適温に保つようにされている。なお冷媒は、水であってもよいし、水とエチレングリコール(不凍液)を混合したものなどであってもよい。
BCU4はポンプ8のON/OFF制御を行う。
車両側接続部5には、例えば熱交換部6の温度を測定する車両側温度センサ9が設けられている。BCU4は車両側温度センサ9から取得した温度情報に基づいてポンプ8を制御してもよい。
車載充電システム1は、ファン10を備えている。BCU4は、車両側温度センサ9から取得した温度情報に基づいてファン10を制御する。ファン10を駆動させると、車両側接続部5の熱交換部6と後述する装置側接続部の熱交換部の間で熱交換が行われる。
ファン10は、駆動電流を制御することにより回転方向を変えることができるように構成されており、回転方向に応じて車両側の熱交換部6から装置側の熱交換部の方向に空気を移動させることや車両側の熱交換部6から装置側の熱交換部の方向に空気を移動させることが可能とされている。
車両側接続部5とBCU4の間にはコマンド等を送受信可能な通信路11が形成されている。また、車両側接続部5と充電部3の間には充電路12が形成されている。
通信路11と充電路12は物理的に別の線で構成されていてもよいし、PLC(Power Line Communication)を用いることにより充電路12が通信路11を兼ねていてもよい。
なお図示する充電路12は正極ラインと負極ラインを含むものとする。
BCU4と車両側温度センサ9の間には、データの送受信が可能なデータ線が設けられている。データ線と通信路11は別に設けられていてもよいし、通信路11がデータ線を兼用していてもよい。即ち、BCU4と車両側温度センサ9の間でデータのやりとりが可能に構成されていればよい。
車外給電装置200からは接続ケーブル201が延びており、その先端には車両側接続部5と接続可能な形状とされた装置側接続部202を有している。
装置側接続部202は、熱交換部203と装置側温度センサ204を備えている。
熱交換部203は冷媒が循環する装置側の循環路205と接しており、熱交換部203で発生した熱が冷媒へ伝わるように構成されている。
装置側温度センサ204は、例えば装置側接続部202の熱交換部203の温度を測定可能とされる。
車外給電装置200は、充電電流を発生させるための給電部206と、車載電池2を充電するための各種の制御を行う制御部207と、冷媒を循環路205内で循環させるためのポンプ208を備えている。
給電部206は、内部に電源を備えたものであってもよいし、車外給電装備200の外部から供給される交流電源電圧などを変換するインバータやコンバータを備えたものであってもよい。
制御部207は、車両100のBCU4からの要求に応じて給電部206を制御する。
また、制御部207は、例えば、装置側温度センサ204から取得した温度情報に基づいてポンプ208を制御してもよい。
制御部207と装置側接続部202の間にはコマンド等を送受信可能な通信路209が形成されている。
給電部206と装置側接続部202の間には電流が流れる給電路210が形成されている。給電路210は正極ラインと負極ラインを備えて構成されている。
通信路209の一部、給電路210の一部、循環路205の一部は接続ケーブル201の一部を構成している。制御部207と装置側温度センサ204の間には、温度情報としてのデータを送受信可能なデータ線が設けられている。データ線と通信路209は別に設けられていてもよいし、通信路209がデータ線を兼ねていてもよい。データ線が通信路209とは別に設けられている場合には、データ線も接続ケーブル201に内包される。
車両側接続部5と装置側接続部202が接続されると、通信用の接続と充電用の接続が形成される。
BCU4と制御部207は、通信路11、車両側接続部5、装置側接続部202、通信路209を介して接続されることにより情報通信が可能とされている。
給電部206からの充電電流は、給電路210、装置側接続部202、車両側接続部5、充電路12及び充電部3を介して車載電池2に供給される。これにより車載電池2の充電が可能とされる。
<2.車載充電システムの動作>
図3は、車両側接続部5の熱交換部6と装置側接続部202の熱交換部203の間で熱交換が行われる状態を示す図である。
車両側接続部5の熱交換部6は、図2に示すように、充電によって発生する熱を循環路7を介して放熱している。同様に、装置側接続部202の熱交換部203は、充電によって発生する熱を循環路205を介して放熱している。
しかし、車両100や車外給電装置200の周囲の環境によっては、循環路7(或いは循環路205)だけでは放熱しきれない場合がある。
そのような場合には、BCU4はファン10を制御して熱交換部6と熱交換部203の間の熱交換を促進させる。
例えば、車両側接続部5の熱交換部6の温度が装置側接続部202の熱交換部203よりも高温とされている場合、BCU4によってファン10が所定の方向に回転されることにより、図3Aに示すように車両側の熱交換部6から装置側の熱交換部203へ空気が移動される。これにより、熱交換部6から熱交換部203へ熱の移動が起こり、車両側接続部5の熱交換部6の冷却がなされる。
また、装置側接続部202の熱交換部203の温度が車両側接続部5の熱交換部6の温度よりも高温とされている場合、BCU4によってファン10が所定の方向とは逆方向に回転されることにより、図3Bに示すように装置側の熱交換部203から車両側の熱交換部6へ空気が移動される。これにより、熱交換部203から熱交換部6へ熱の移動が起こり、装置側接続部202の熱交換部203の冷却がなされる。
図4はBCU4によるファン10の制御の第1例についてのフローチャートである。
BCU4は、先ずステップS101で、車両100の車載電池2が車載充電システム1を用いて充電中であるか否かを判定する。即ち、車外給電装置200から供給される充電電流を用いた充電を行っているか否かを判定する。
また、ステップS101では、車両100の車載電池2が充電準備中であるか否かも判定する。充電準備中とは、車両100の車両側接続部5に車外給電装置200の装置側接続部202が接続されている状態とされている。また、車両100に搭載されている車載電池2の充電量が所定以下とされ且つ車両側接続部5に装置側接続部202が接続されている状態が充電準備中とされていてもよい。
ステップS101で充電中でないと判定し、且つ、充電準備中でもないと判定した場合、BCU4はステップS101を再度実行する。
また、ステップS101で充電中と判定した場合、或いは、充電準備中と判定した場合、BCU4はステップS102で車載充電システム1のポンプ8をONに制御する。これにより、冷媒が循環路7内を循環し始め、車両側接続部5の熱交換部6の冷却が開始される。
続いて、BCU4はステップS103で、車両側接続部5の熱交換部6の温度が装置側接続部202の熱交換部203の温度よりも高いか否かを判定する。
なお、BCU4は車両側温度センサ9の測定値を直接取得することが可能である。また、装置側温度センサ204の測定値に関しては、車外給電装置200の制御部207を介して取得することが可能である。
車両側接続部5の熱交換部6の温度の方が装置側接続部202の熱交換部203よりも高温である場合、BCU4はステップS104で、ファン10を所定方向に回転させる制御を行う。これにより、図3Aに示すように、車両側接続部5の熱交換部6から装置側接続部202の熱交換部203に向けて空気が移動され、熱交換部6から熱交換部203への熱移動が起こる。熱交換部203へ移動した熱は、循環路205内の冷媒や循環路205の周囲を覆う接続ケーブル201の外皮等へ移動し、そこから一部外気中に拡散される。
BCU4は、ステップS104でファン10の制御を開始した後、或いは、ステップS103で車両側接続部5の熱交換部6の温度が装置側接続部202の熱交換部203の温度よりも高くないと判定した後、ステップS105で充電が完了したか否かを判定する。
充電が完了していない場合、BCU4はステップS103乃至S105の各処理を再度実行する。
一方、充電が完了したと判定した場合、BCU4は続くステップS106を実行する。
なお、充電が完了した場合とは、例えば、車両側接続部5と装置側接続部202の接続が解除された場合や、車載電池2の充電量が所定以上となった場合などである。具体的には、充電率(SOC:State Of Charge)の情報等を利用することにより実現可能である。
ステップS106では、BCU4は車両側接続部5の熱交換部6の温度が閾値未満であるか否かを判定する。熱交換部6の温度が閾値以上である場合、BCU4はステップS106の処理を再度実行する。
一方、熱交換部6の温度が閾値未満である場合、BCU4はステップS107でポンプ8及びファン10をOFFにする制御を行う。
これにより、循環路7内の冷媒の循環が停止すると共に、ファン10による送風が停止する。
なお、ステップS105で充電完了と判定した場合、それ以上車両側接続部5の熱交換部6の温度が上昇することは考えにくいため、ステップS106の処理を行わずにステップS107の処理を行うことにより即座にファン10及びポンプ8を停止してもよい。これにより、車載電池2や図示しない鉛蓄電池の電力消費を抑えることが可能である。
また、ファン10及びポンプ8のうち、一方を即座に停止し、他方をステップS106の判定処理の結果に応じて停止してもよい。
ステップS105の処理が終了した段階では、車両側接続部5と装置側接続部202の接続が解除された状態(即ち充電が完了したと判定した状態)であってもファン10が回転している場合がある。この場合には、ファン10による送風によって車両側接続部5の熱交換部6付近から車外の空間に暖かい風が吹き出る状態となる。従って、熱交換部6から車外に熱が排出される状態とされる。
BCU4によるファン10の制御の第2例について、図5を参照して説明する。なお、図4に示す各処理と同様の処理については、同じ番号を付し説明を適宜省略する。
BCU4は、ステップS101及びステップS102を実行することにより、充電状態を判定しポンプ8をON制御する。
続いて、BCU4はステップS108で、車両側接続部5の熱交換部6の温度が閾値以上か否かを判定する。即ち、装置側接続部202の熱交換部203の温度によらず車両側接続部5の熱交換部6の温度だけを確認して処理を行う。そのため、車外給電装置200の制御部207を介して装置側温度センサ204の測定値を取得する必要がなく、処理が簡易化される。
車両側接続部5の熱交換部6の温度が所定以上であった場合、BCU4はステップS104でファン10を所定方向に回転(図3A参照)させる。ステップS105乃至ステップS107の各処理は先述の第1例と同様であるため、説明を省く。
次に、BCU4によるファン10の制御の第3例について、図6を参照して説明する。なお、図4に示す各処理と同様の処理については、同じ番号を付し説明を適宜省略する。
BCU4は、ステップS101乃至ステップS103の各処理を実行することにより、車両側接続部5の熱交換部6と装置側接続部202の熱交換部203の温度を比較する。
車両側接続部5の熱交換部6の温度の方が装置側接続部202の熱交換部203の温度よりも高い場合には、先述の第1例及び第2例と同様の処理をBCU4は行う。
装置側接続部202の熱交換部203の温度が車両側接続部5の熱交換部6の温度以上であった場合には、ファン10を所定方向とは逆方向に回転させる制御をBCU4は行う。これにより、図3Bに示すように、装置側接続部202の熱交換部203から車両側接続部5の熱交換部6に向けた送風が行われ、熱が移動される。
このような制御は、例えば寒冷地などで車両100や車載充電システム1が十分に暖まっていない状態で車載電池2の充電をしてしまうと、電池の故障や充電容量の劣化等が起きる懸念がある。このような状態を避けるために、充電開始時には少量の電流を流すことにより少しずつ充電しながら車載電池2やその周辺部材を暖めることや、充電前にヒータなどを用いて車載電池2を暖めることなどが行われる。
本実施の形態においては、そのような処置に加えて或いは代替して、車外給電装置200の装置側接続部202の熱交換部203から車両側接続部5の熱交換部6へ熱を移動させることにより、充電路12や充電部3を介して車載電池2やその周辺部材を暖めることが可能となる。これにより、充電容量の劣化や車載電池2の故障等を防止することができる。
続いて、BCU4はステップS105乃至S107の各処理を行う。
これにより、車両側接続部5の熱交換部6と装置側接続部202の熱交換部203の間で適切な熱交換が行われる。
なお、図6に示す一連の処理においては、ステップS103の処理の代わりに図5で示したステップS108の処理を実行してもよい。
<3.変形例>
図7は、車載充電システム1と車外給電装置200の変形例についてのブロック図である。
図2に示すブロック図との相違点は、車両側温度センサ9の測定対象と装置側温度センサ204の測定対象である。即ち、車両側温度センサ9は車両側接続部5の熱交換部6の温度(或いは車両側接続部5の別の部分の温度)を測定するのではなく、循環路7を循環する冷媒の温度を測定するように構成されている。
また、装置側温度センサ204は、循環路205を循環する冷媒の温度を測定するように構成されている。
BCU4は、循環路7を循環する冷媒の温度から熱交換部6の温度を推定する。同様に、車外給電装置200の制御部207は循環路205を循環する冷媒の温度から熱交換部203の温度を推定する。そして、BCU4はこれらの推定した温度情報に基づいて、図4乃至図6の各処理を行う。具体的には、図4のステップS103では、車両側接続部5の熱交換部6の温度情報を用いる代わりに車載充電システム1の循環路7を循環する冷媒の温度情報を用いる。また、装置側接続部202の熱交換部203の温度情報を用いる代わりに車外給電装置200の循環路205を循環する冷媒の温度情報を用いる。図4のステップS106、図5のステップS108等についても同様である。
車両側温度センサ9が熱交換部6の温度を直接測定するように構成される一方、装置側温度センサ204が循環路205内の冷媒の温度を測定するように構成されていてもよい。また、その逆のケースとして、車両側温度センサ9が循環路7内の冷媒の温度を測定するように構成され、装置側温度センサ204が熱交換部203の温度を直接測定するように構成されていてもよい。
また、他の例として、車両側温度センサ9が車両100内の気温(例えば車載電池2周辺の気温)を測定するように構成されていてもよいし、車外の気温を測定可能に構成されていてもよい。BCU4は場所ごとに異なる熱交換部6との温度差を考慮して車両側温度センサ9の測定値を扱えばよい。装置側温度センサ204についても同様である。
更に、車両側温度センサ9は、車載充電システム1の中で最も高温となる部分の温度を測定するように構成されていてもよい。車載充電システム1の中で最も温度条件が厳しい箇所を直接測定可能とされることで、熱交換機能を適切に働かせることが可能となる。
図8は、車外給電装置200の別例のブロック図である。
図8に示す車外給電装置200には、制御部207の制御対象として水路切替機構211が追加されている。水路切替機構211は、ポンプ208によって循環される循環路205内の冷媒の温度が所定値以上となったときに、暖まった冷媒を一時保管用空間へと待避させるための水路切り替えを制御部207の指示に応じて行う。
これにより、一時保管用空間に暖まった状態の冷媒が保管され、各種用途に使用可能とされる。各種用途とは、例えば、車外給電装置200の周囲の積雪を融解させる用途や、車外給電装置200からの給電を受ける新たな車両100の車両側接続部5或いは車載電池2を暖める用途や、車外給電装置200の近傍に位置する待合室等の家屋に暖房を供給する用途などである。これにより、車両側接続部5で発生した熱を無駄にせずに有効利用することができる。
循環路7内には冷媒や水などの液体が循環する例を説明したが、空気などの気体が循環するように構成されていてもよい。
また、循環路7が車両側接続部5の熱交換部6と接触する例や循環路7と接触する例を説明したが、車載電池2と接触するように構成されることにより、車載電池2の冷却を促進させることが可能とされていてもよい。
また、上記した各例では、ファン10のON/OFFによって熱交換機能のON/OFFを実現する構成を説明したが、その他の例も考えられる。例えば、車両側接続部5の熱交換部6がBCU4の制御によって移動可能に構成されており、熱交換機能をONにする際には、熱交換部6が車外給電装置200の装置側接続部202の熱交換部203と接触するように制御してもよい。また、熱交換機能をOFFにする際には、BCU4によって熱交換部6が熱交換部203と離隔する方向に移動されて接触状態が解除するように構成されていてもよい。即ち放熱板を接離することで、熱交換機が形成されてもよい。
更には、車両側接続部5の熱交換部6と装置側接続部202の熱交換部203の間を循環する冷媒を用いて熱交換が行われるように構成してもよい。
<4.まとめ>
上述した各種の例で説明したように、本実施の形態の車載充電システム1は、車両100に搭載される車両駆動用の車載電池2と、車外給電装置200の装置側接続部202と接続されることで車外給電装置200との間に充電電流経路を形成する車両側接続部5と、車両側接続部5内に設けられ車両側接続部5と装置側接続部202との熱交換を行う熱交換部6と、熱交換部6による熱交換機能をON/OFF制御する制御部(BCU4)と、充電電流経路を利用して車載電池2を充電するための充電部12と、を備えている。
これにより、必要に応じて車両側接続部5と装置側接続部202の間で熱交換が行われる。
従って、車両側接続部5が過剰に加熱されて高温となってしまうことを防止することができる。即ち、車両側接続部5やその周辺部が熱によって劣化してしまう虞や、車両100の利用者や充電作業を行う作業者がやけどをしてしまう虞などを軽減することができる。
また、車両側接続部5が過度な低温状態とされ装置側接続部202の温度の方が高い場合には、熱交換機能をONにすることにより車両側接続部5の温度を適度に上昇させることができる。
更に、車両側接続部5に設けられた熱交換部6と装置側接続部202に設けられた熱交換部203が接触した状態で設けられるなどして常に熱交換を行っている状態と比較して、熱交換機能のON/OFF制御が可能とされていることにより、車両側接続部5が不必要に暖められてしまうことを防止することができる。
本構成によれば、車両100内にある車両側接続部5やケーブルのみを冷却できるだけでなく、車外給電装置200側にある装置側接続部202やケーブル201を冷却することも可能となる。
また、車両100内にある車載電池2の冷却を行うことも可能となる。
また、各例で説明したように、冷媒を循環させる循環経路(循環路7)を備え、熱交換部6は循環経路の一部と接触することにより冷媒との間で熱交換を行うように構成されていてもよい。
これにより、車両側接続部5の熱を冷媒に逃がすことが可能となる。
従って、車両側接続部5が高温になった場合に、装置側接続部202に熱を逃がすと共に車両側で循環する冷媒に熱を逃がすことで効率よく冷却することが可能となる。
更に、各例で説明したように、車両側接続部5と装置側接続部202のうちの一方から他方への送風を行うファン10を備えていてもよい。
これにより、車両側接続部5と装置側接続部202の間で空気の移動がされやすい。
従って、車両側接続部5と装置側接続部202の間の熱交換が効率よく行われる。
更にまた、図2等で説明したように、熱交換部6の温度を測定する車両側温度センサ9が設けられていてもよい。
車両側温度センサ9によって測定された熱交換部6の温度に応じて熱交換機能のON/OFF制御が行われる。
これにより、熱交換部6の温度を考慮して熱交換機能を適切に制御することが可能となる。
加えて、図2等で説明したように、車両側温度センサ9は熱交換部6に設けられていてもよい。
これにより、熱交換部6自体の温度測定が行われる。
即ち、熱交換部6の温度を正確に測定することが可能となる。
加えて、各図で説明したように、車両側接続部5と装置側接続部202が接続された状態において、制御部(BCU4)は装置側接続部202の温度を測定する装置側温度センサ204の情報を取得可能とされていてもよい。
これにより、装置側接続部202の温度に応じた熱交換機能のON/OFF制御が行われる。
特に、車両側温度センサ9が設けられている場合には、車両側接続部5と装置側接続部202の双方の温度を取得することができるため、両者の温度差に応じた適切な熱交換機能のON/OFF制御を実行することが可能となる。
上記した各種の構成例や変形例は、その組合せが不可能でない限り、いかように組み合わせてもよい。その場合には、各種の効果を複合的に得ることが可能となる。
1…車載充電システム、2…車載電池、3…充電部、4…BCU、5…車両側接続部、6…熱交換部、7…循環路、8…ポンプ、9…車両側温度センサ、10…ファン、11…通信路、12…充電路、100…車両、200…車外給電装置、201…接続ケーブル、202…装置側接続部、203…熱交換部、204…装置側温度センサ

Claims (6)

  1. 車両に搭載される車両駆動用の車載電池と、
    車外給電装置の装置側接続部と接続されることで前記車外給電装置との間に充電電流経路を形成する車両側接続部と、
    前記車両側接続部内に設けられ前記車両側接続部と前記装置側接続部との熱交換を行う熱交換部と、
    前記熱交換部による熱交換機能をON/OFF制御する制御部と、
    前記充電電流経路を利用して前記車載電池を充電するための充電部と、を備えた
    車載充電システム。
  2. 冷媒を循環させる循環経路を備え、
    前記熱交換部は前記循環経路の一部と接触することにより前記冷媒との間で熱交換を行う
    請求項1に記載の車載充電システム。
  3. 前記車両側接続部と前記装置側接続部のうちの一方から他方への送風を行うファンを備えた
    請求項1または請求項2の何れかに記載の車載充電システム。
  4. 前記熱交換部の温度を測定する車両側温度センサが設けられた
    請求項1乃至請求項3の何れかに記載の車載充電システム。
  5. 前記車両側温度センサは前記熱交換部に設けられた
    請求項4に記載の車載充電システム。
  6. 前記車両側接続部と前記装置側接続部が接続された状態において、
    前記制御部は前記装置側接続部の温度を測定する装置側温度センサの情報を取得可能とされた
    請求項1乃至請求項5の何れかに記載の車載充電システム。
JP2017231896A 2017-12-01 2017-12-01 車載充電システム Active JP6717798B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017231896A JP6717798B2 (ja) 2017-12-01 2017-12-01 車載充電システム
US16/160,866 US10882409B2 (en) 2017-12-01 2018-10-15 Onboard charging system including a heat exchanger
CN201811194616.1A CN109866632B (zh) 2017-12-01 2018-10-15 车载充电系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017231896A JP6717798B2 (ja) 2017-12-01 2017-12-01 車載充電システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019103243A true JP2019103243A (ja) 2019-06-24
JP6717798B2 JP6717798B2 (ja) 2020-07-08

Family

ID=66657823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017231896A Active JP6717798B2 (ja) 2017-12-01 2017-12-01 車載充電システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10882409B2 (ja)
JP (1) JP6717798B2 (ja)
CN (1) CN109866632B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020036442A (ja) * 2018-08-29 2020-03-05 トヨタ自動車株式会社 充電制御装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016206266A1 (de) * 2016-04-14 2017-10-19 Phoenix Contact E-Mobility Gmbh Ladekabel zur Übertragung elektrischer Energie, Ladestecker und Ladestation zur Abgabe elektrischer Energie an einen Empfänger elektrischer Energie
DE102017115640A1 (de) * 2017-07-12 2019-01-17 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Kühleinheit für eine Ladesäule und Ladesäule mit einer Kühleinheit
CN112292782A (zh) * 2018-06-22 2021-01-29 松下知识产权经营株式会社 电池系统
DE102018215875A1 (de) * 2018-09-18 2020-03-19 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Ladestrangeinrichtung für eine Batterie eines Kraftfahrzeugs
JP7411910B2 (ja) * 2020-03-18 2024-01-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷却構造、充電装置、及び車両
US11577619B2 (en) * 2020-12-01 2023-02-14 Rivian Ip Holdings, Llc Charging station with climate control
KR20230033113A (ko) * 2021-08-27 2023-03-08 현대자동차주식회사 차량의 냉각수 순환 시스템
EP4151449A1 (en) * 2021-09-21 2023-03-22 ABB E-mobility B.V. Liquid-cooled charging connector

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008092624A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Toyota Motor Corp 車両充電システム、車両充電装置および電動車両
JP2011139572A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Honda Motor Co Ltd 充電カプラおよび充電制御装置
JP2013235773A (ja) * 2012-05-10 2013-11-21 Toyota Industries Corp 電池温度調節装置
JP2017507640A (ja) * 2014-02-05 2017-03-16 テスラ・モーターズ・インコーポレーテッド 充電ケーブルの冷却

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2414758B2 (de) * 1974-03-27 1976-04-15 Varta Batterie Ag, 3000 Hannover Elektrolyt-kuehlvorrichtung fuer aus mehreren zellen bestehende akkumulatorenbatterien
US5670860A (en) 1995-06-06 1997-09-23 Hughes Electronics High power, high frequency, liquid-cooled transmission cable and charging system
JP4715708B2 (ja) * 2006-10-03 2011-07-06 トヨタ自動車株式会社 電動車両および車両充電システム
US7683570B2 (en) * 2007-07-18 2010-03-23 Tesla Motors, Inc. Systems, methods, and apparatus for battery charging
JP5363507B2 (ja) * 2008-01-14 2013-12-11 エアロバイロメント 摺動導体送電ケーブル
US8760115B2 (en) * 2009-08-20 2014-06-24 GM Global Technology Operations LLC Method for charging a plug-in electric vehicle
JP5331666B2 (ja) * 2009-11-30 2013-10-30 株式会社日立製作所 電動車両の冷却システム
DK2402205T3 (en) * 2010-07-01 2017-02-27 Nation E Ltd Real-time system and method for tracking, locating and charging electric vehicles in transit
JP5152282B2 (ja) * 2010-09-03 2013-02-27 トヨタ自動車株式会社 電動車両および車両充電システム
US8884773B2 (en) * 2010-09-10 2014-11-11 Power Products, Llc Shore power cord set
US9287646B2 (en) * 2010-10-14 2016-03-15 Gregory thomas mark Actively cooled electrical connection
EP2485321B1 (en) * 2011-02-04 2016-10-19 Sony Ericsson Mobile Communications AB Electrical connector comprising a temperature control arrangement
JP5861495B2 (ja) * 2011-04-18 2016-02-16 株式会社デンソー 車両用温度調整装置、および車載用熱システム
US8350526B2 (en) * 2011-07-25 2013-01-08 Lightening Energy Station for rapidly charging an electric vehicle battery
US9786961B2 (en) * 2011-07-25 2017-10-10 Lightening Energy Rapid charging electric vehicle and method and apparatus for rapid charging
WO2013019336A1 (en) * 2011-07-29 2013-02-07 Lightening Energy Electric battery rapid recharging system and method for military and other applications
JP5962556B2 (ja) * 2013-03-19 2016-08-03 株式会社デンソー 車両用熱管理システム
JP5975937B2 (ja) * 2013-06-13 2016-08-23 三菱電機株式会社 空気調和機
US9586497B2 (en) * 2013-08-22 2017-03-07 Lightening Energy Electric vehicle recharging station including a battery bank
US9527403B2 (en) * 2014-04-29 2016-12-27 Tesla Motors, Inc. Charging station providing thermal conditioning of electric vehicle during charging session
WO2016054068A1 (en) * 2014-10-03 2016-04-07 Lightening Energy Electric vehicle battery thermal management system and method
DE102015112347A1 (de) * 2015-07-29 2017-02-02 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Ladestation mit einem Ladekabel
US11052776B2 (en) * 2015-09-24 2021-07-06 Ford Global Technologies, Llc Charging station for electrified vehicles
JP6456809B2 (ja) * 2015-11-30 2019-01-23 株式会社Subaru 車両用電源装置
CN206086421U (zh) * 2016-09-18 2017-04-12 深圳市科列技术股份有限公司 一种车载充电控制管理模块和系统
CN106347166B (zh) * 2016-11-22 2018-09-18 飞洲集团有限公司 一种电动车辆的整体冷却充电装置
CN106828157A (zh) * 2017-01-25 2017-06-13 沈杞萌 一种新能源汽车的冷却系统
US11034253B2 (en) * 2017-04-24 2021-06-15 Chargepoint, Inc. Liquid cooled charging cable for charging electric vehicles
US20190047429A1 (en) * 2017-08-11 2019-02-14 Valvoline Licensing And Intellectual Property Llc System and Method for Rapid Charge Battery Cooling Station

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008092624A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Toyota Motor Corp 車両充電システム、車両充電装置および電動車両
JP2011139572A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Honda Motor Co Ltd 充電カプラおよび充電制御装置
JP2013235773A (ja) * 2012-05-10 2013-11-21 Toyota Industries Corp 電池温度調節装置
JP2017507640A (ja) * 2014-02-05 2017-03-16 テスラ・モーターズ・インコーポレーテッド 充電ケーブルの冷却

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020036442A (ja) * 2018-08-29 2020-03-05 トヨタ自動車株式会社 充電制御装置
JP7020347B2 (ja) 2018-08-29 2022-02-16 トヨタ自動車株式会社 充電制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN109866632A (zh) 2019-06-11
JP6717798B2 (ja) 2020-07-08
US20190168593A1 (en) 2019-06-06
CN109866632B (zh) 2023-07-07
US10882409B2 (en) 2021-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6717798B2 (ja) 車載充電システム
JP6687895B2 (ja) 車両用燃料電池の暖機装置
EP2908378B1 (en) Battery system with selective thermal management group
CN108417928A (zh) 在快速充电期间用于在冷却电池的同时加热车舱的方法
US20210273270A1 (en) Battery system
US11440491B2 (en) Vehicle cooling system and wire harness cooling structure
JP2012156083A (ja) 車両搭載受電装置
US11597252B2 (en) Plug-in electric vehicle and method for heating a passenger cabin
JP2017004848A (ja) 車載二次電池の冷却装置
CN110816342A (zh) 移动充电桩、用于运行移动充电桩的方法
JP2018153074A (ja) 充電装置、及び車載電源装置
JP2008308124A (ja) ハイブリッド車両
US11292361B2 (en) Charging system for storage battery and control device of charging system for storage battery
JP2009045959A (ja) 車両および熱交換システム
KR20110131885A (ko) 차량용 시트 공조 장치
JP2011156982A (ja) 車両空調用ヒータシステム
JP6466787B2 (ja) 車載二次電池の冷却装置
JP7306849B2 (ja) 車載用バッテリ調温装置
CN107492696B (zh) 高压电池的控制方法和系统及电动汽车
JP6848698B2 (ja) 車両
JP2021141674A (ja) 急速充電装置及び急速充電方法
WO2018163711A1 (ja) 充電装置、および車載電源装置
US20240066954A1 (en) Heating control method for vehicle
US20240170996A1 (en) Autonomous electrical supply device, in particular for charging a battery
JP7426427B2 (ja) 温調装置及び車両

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200519

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200611

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6717798

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250