JP2019092314A - ソーラーシステム - Google Patents

ソーラーシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2019092314A
JP2019092314A JP2017220064A JP2017220064A JP2019092314A JP 2019092314 A JP2019092314 A JP 2019092314A JP 2017220064 A JP2017220064 A JP 2017220064A JP 2017220064 A JP2017220064 A JP 2017220064A JP 2019092314 A JP2019092314 A JP 2019092314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
battery
solar
power converter
accessory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017220064A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6939452B2 (ja
Inventor
高弘 平野
Takahiro Hirano
高弘 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2017220064A priority Critical patent/JP6939452B2/ja
Priority to US16/145,709 priority patent/US11198366B2/en
Priority to DE102018125330.3A priority patent/DE102018125330A1/de
Priority to CN201811348870.2A priority patent/CN109787340B/zh
Publication of JP2019092314A publication Critical patent/JP2019092314A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6939452B2 publication Critical patent/JP6939452B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/20Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules having different nominal voltages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L8/00Electric propulsion with power supply from forces of nature, e.g. sun or wind
    • B60L8/003Converting light into electric energy, e.g. by using photo-voltaic systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • B60R16/0307Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for using generators driven by a machine different from the vehicle motor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
    • H02J7/342The other DC source being a battery actively interacting with the first one, i.e. battery to battery charging
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
    • H02J7/35Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering with light sensitive cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • B60R16/033Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for characterised by the use of electrical cells or batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4271Battery management systems including electronic circuits, e.g. control of current or voltage to keep battery in healthy state, cell balancing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • H02J2310/46The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for ICE-powered road vehicles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/388Islanding, i.e. disconnection of local power supply from the network
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S10/00PV power plants; Combinations of PV energy systems with other systems for the generation of electric power
    • H02S10/40Mobile PV generator systems
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S40/00Components or accessories in combination with PV modules, not provided for in groups H02S10/00 - H02S30/00
    • H02S40/30Electrical components
    • H02S40/38Energy storage means, e.g. batteries, structurally associated with PV modules
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E70/00Other energy conversion or management systems reducing GHG emissions
    • Y02E70/30Systems combining energy storage with energy generation of non-fossil origin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】ソーラー発電のための専用部品を少なくした低コストかつ低重量なソーラーシステムを提供する。【解決手段】車両に搭載されるソーラーシステムであって、太陽光で発電するソーラーパネルと、所定の第1の負荷へ電力を供給する充放電可能な補機バッテリーと、車両を駆動させるために必要な所定の第2の負荷へ電力を供給する充放電可能な駆動用バッテリーと、ソーラーパネルで発電された電力を補機バッテリーに供給する第1の電力コンバーターと、補機バッテリーと駆動用バッテリーとの間における双方向の電力授受が可能な第2の電力コンバーターと、を備えることを特徴とする。【選択図】図1

Description

本発明は、車両に搭載されるソーラーシステムに関する。
例えば、特許文献1及び特許文献2に、ソーラーパネル(太陽光発電装置)で発電された電力を利用するソーラーシステムが開示されている。
特開2014−174876号公報 特許第5582173号公報
上記特許文献に記載されたソーラーシステムは、ソーラー発電のための専用部品を数多く備えている。例えば、特許文献1に記載のソーラーシステムでは、発電電力を一時的に蓄えるためのソーラー専用のバッテリー、発電電力をソーラー専用のバッテリーに供給する電力コンバーター、ソーラー専用のバッテリーから補機バッテリーへの電力供給を制御する電力コンバーター、及びソーラー専用のバッテリーから駆動用バッテリーへの電力供給を制御する電力コンバーターなど、を備えている。
このような数多くの専用部品を備えているため、従来のソーラーシステムは、高コストかつ高重量となっていた。
本発明は、上記課題を鑑みてなされたものであり、ソーラー発電のための専用部品を少なくした低コストかつ低重量なソーラーシステムを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の一態様は、車両に搭載されるソーラーシステムであって、太陽光で発電するソーラーパネルと、所定の第1の負荷へ電力を供給する充放電可能な補機バッテリーと、車両を駆動させるために必要な所定の第2の負荷へ電力を供給する充放電可能な駆動用バッテリーと、ソーラーパネルで発電された電力を補機バッテリーに供給する第1の電力コンバーターと、補機バッテリーと駆動用バッテリーとの間における双方向の電力授受が可能な第2の電力コンバーターと、を備えることを特徴とする。補機バッテリーは、例えばリチウム電池である。
この一態様のソーラーシステムでは、ソーラーパネルで発電された電力を、ソーラー専用のバッテリーに一時的に蓄えることなく、リチウム電池などの補機バッテリーへ直接供給する構成とする。また、この一態様のソーラーシステムでは、補機バッテリーと駆動用バッテリーとの間に設けられる第2の電力コンバーターを、双方向の電力授受が可能な構成とする。この構成により、ソーラー専用のバッテリーと、このソーラー専用のバッテリーから補機バッテリーへの電力供給を制御するソーラー専用の電力コンバーターと、ソーラー専用のバッテリーから駆動用バッテリーへの電力供給を制御するソーラー専用の電力コンバーターとを、ソーラーシステムから削除することができる。
この第2の電力コンバーターによる双方向の電力授受は、車両の電源が走行可能な電源状態である場合に、補機バッテリーの蓄電量が所定の上限値以下であれば、駆動用バッテリーの電力を補機バッテリーに供給するようにしてもよいし、補機バッテリーの蓄電量が上限値を超えていれば、補機バッテリーの電力を駆動用バッテリーに供給するようにしてもよい。この供給手法により、補機バッテリー及び駆動用バッテリーの電力を有効に活用することができる。
また、上記第2の電力コンバーターによる双方向の電力授受では、車両の電源が走行不可能な電源状態である場合に、補機バッテリーの蓄電量が所定の閾値を超えていれば、補機バッテリーの蓄電量がその閾値よりも小さい所定の下限値に低下するまで補機バッテリーの電力を駆動用バッテリーに供給するようにしてもよい。この供給手法により、補機バッテリーの電力を有効に活用することができる。
上記本発明によれば、ソーラー発電のための専用部品を少なくして、低コストかつ低重量なソーラーシステムを実現することができる。
本発明の一実施形態に係るソーラーシステムの構成例を示す図 ソーラーシステムで実施される制御フローチャート ソーラーシステムで実施される制御フローチャート
[概要]
本実施形態に係るソーラーシステムは、ソーラーパネルで発電された電力を補機バッテリーへ直接供給する構成を有する。この構成により、ソーラー専用のバッテリーや、このソーラー専用のバッテリーから補機バッテリーへの電力供給を制御するソーラー専用の電力コンバーターを、備える必要がなくなる。また、本実施形態に係るソーラーシステムは、補機バッテリーと駆動用バッテリーとの間において双方向の電力授受を可能とする構成とする。この構成により、ソーラー専用のバッテリーから駆動用バッテリーへの電力供給を制御するソーラー専用の電力コンバーターを、備える必要がなくなる。よって、ソーラーシステムの低コスト化かつ低重量化が図れる。
[ソーラーシステムの構成]
図1は、本発明の一実施形態に係るソーラーシステム10の構成例を示す図である。図1に例示した本実施形態のソーラーシステム10は、ソーラーパネル11と、ソーラー電力コンバーター12と、補機バッテリー13と、補機電力コンバーター14と、駆動用バッテリー15と、制御部16と、を備えている。なお、図1では、電力信号が流れる配線を実線で示し、制御信号などが流れる配線を破線で示している。
ソーラーパネル11は、太陽光の照射を受けて発電を行う太陽電池モジュールである。ソーラーパネル11で発電された電力(以下「発電電力X」という)は、ソーラー電力コンバーター12に出力される。このソーラーパネル11は、例えば車両のルーフなどに設置することができる。
補機バッテリー13は、例えばリチウム電池やニッケル水素電池などの、充放電可能に構成された電力貯蔵要素である。この補機バッテリー13は、ソーラー電力コンバーター12から供給される電力によって充電可能にソーラー電力コンバーター12と接続されており、補機電力コンバーター14との間で充放電可能に補機電力コンバーター14と接続されている。また、補機バッテリー13は、図示しない所定の第1の負荷と接続されており、この第1の負荷の動作に必要な電力を供給する。この補機バッテリー13には、所定の低圧バッテリーが用いられる。
駆動用バッテリー15は、例えばリチウム電池やニッケル水素電池などの、充放電可能に構成された電力貯蔵要素である。この駆動用バッテリー15は、補機電力コンバーター14との間で充放電可能に補機電力コンバーター14と接続されている。また、駆動用バッテリー15は、図示しない車両を駆動させるために必要な所定の第2の負荷と接続されており、この第2の負荷の動作に必要な電力を供給する。この駆動用バッテリー15には、補機バッテリー13よりも電圧が高い所定の高圧バッテリーが用いられる。
ソーラー電力コンバーター12は、ソーラーパネル11と補機バッテリー13との間に設けられ、制御部16の指示に基づいて、ソーラーパネル11の発電電力Xを所定の電力に変換して補機バッテリー13へ供給できるように構成されている。ソーラー電力コンバーター12は、例えばDCDCコンバーターなどを含んでいる。ソーラー電力コンバーター12は、周知の最大電力点追従(MPPT:Maximum Power Point Tracking)制御を用いて、ソーラーパネル11の動作点を設定することができる。このソーラー電力コンバーター12は、請求項における「第1の電力コンバーター」に対応する。
補機電力コンバーター14は、補機バッテリー13と駆動用バッテリー15との間に設けられ、制御部16の指示に基づいて、これらのバッテリー間で双方向の電力授受が可能なように構成されている。具体的には、補機電力コンバーター14は、補機バッテリー13の電圧を昇圧して駆動用バッテリー15へ出力する昇圧機能と、駆動用バッテリー15の電圧を降圧して補機バッテリー13へ出力する降圧機能とを兼ね備えた、双方向のコンバーターとすることができる。この補機電力コンバーター14は、請求項における「第2の電力コンバーター」に対応する。
制御部16は、ソーラーパネル11の発電電力X、補機バッテリー13の蓄電量B1、及び駆動用バッテリー15の蓄電量B2を、それぞれ取得する。また、制御部16は、図示しない車載装置から、車両の電源状態(Ready−ON状態か否か)を含む車両情報を取得する。そして、制御部16は、取得した発電電力X、蓄電量B1、蓄電量B2、及び車両情報に基づいて、ソーラー電力コンバーター12及び補機電力コンバーター14をそれぞれ制御する。
上述したソーラー電力コンバーター12、補機電力コンバーター14、及び制御部16の全て又は一部は、典型的には中央演算処理装置(CPU:Central Processing Unit)、メモリ、及び入出力インターフェースを含んだ電子制御ユニット(ECU:Electronic Control Unit)として構成される。電子制御ユニットでは、メモリに格納されたプログラムをCPUが読み出して実行することによって、上述した所定の機能が実現される。
[ソーラーシステムが実行する制御]
次に、図2及び図3をさらに参照して、本発明の一実施形態に係るソーラーシステム10が実行する制御を説明する。図2に示す処理と図3に示す処理とは、原則独立して実行される。
図2を説明する。図2は、制御部16が、ソーラー電力コンバーター12に対して実施する制御の処理手順を示すフローチャートである。
ステップS21:ソーラーパネル11の発電電力Xが、所定の閾値αを超えるか否かを判断する。この閾値αは、ソーラーパネル11で発電された電力を処理することが適切であるか否かを判断するための電力値である。例えば、ソーラーパネル11の発電電力Xが、ソーラー電力コンバーター12の動作に必要な電力よりも低ければ、ソーラー電力コンバーター12を動作させる意味がない。よって、閾値αを、ソーラー電力コンバーター12の動作に必要な電力値に設定することができる。発電電力Xが閾値αを超える場合は、発電電力Xの処理が適切であると判断してステップS22に処理が進む。一方、発電電力Xが閾値αを超えない場合は、発電電力Xの処理が適切でないと判断してステップS25に処理が進む。
ステップS22:駆動用バッテリー15の蓄電量B2が所定の閾値β2に達しているか否かを判断する。この閾値β2は、例えば、駆動用バッテリー15をこれ以上充電する必要がない上限の蓄電量に設定することができる。蓄電量B2が閾値β2に達している場合は、発電電力Xの供給先がないと判断してステップS23に処理が進む。一方、蓄電量B2が閾値β2に達していない場合は、発電電力Xの供給先があると判断してステップS26に処理が進む。
ステップS23:補機バッテリー13の蓄電量B1が所定の閾値β1に達しているか否かを判断する。この閾値β1は、例えば、補機バッテリー13をこれ以上充電する必要がない上限の蓄電量に設定することができる。蓄電量B1が閾値β1に達している場合は、発電電力Xの供給先がないと判断してステップS24に処理が進む。一方、蓄電量B1が閾値β1に達していない場合は、発電電力Xの供給先があると判断してステップS27に処理が進む。
ステップS24:ソーラー電力コンバーター12を、予め定めた第1の時間だけ停止させる。ソーラー電力コンバーター12を停止している間は、ソーラーパネル11の発電電力Xは処理されずに破棄される。この第1の時間は、任意に設定可能である。第1の時間が経過すると、ステップS21に処理が戻る。
ステップS25:ソーラー電力コンバーター12を、予め定めた第2の時間だけ停止させる。ソーラー電力コンバーター12を停止している間は、ソーラーパネル11の発電電力Xは処理されずに破棄される。この第2の時間は、任意に設定可能であり、上記第1の時間と同じでも異なっていてもよい。第2の時間が経過すると、ステップS21に処理が戻る。
ステップS26:ソーラー電力コンバーター12を定電力出力で動作させる。これにより、ソーラーパネル11の発電電力Xが補機バッテリー13に供給され、さらに補機バッテリー13を介して駆動用バッテリー15へ供給される。ソーラー電力コンバーター12は、例えば最大電力点追従手法(MPPT)を用いて、ソーラーパネル11で発電される電力を制御することができる。
ステップS27:ソーラー電力コンバーター12を定電力出力で動作させる。これにより、ソーラーパネル11の発電電力Xが補機バッテリー13に供給される。ソーラー電力コンバーター12は、例えば最大電力点追従手法(MPPT)を用いて、ソーラーパネル11で発電される電力を制御することができる。
上記ステップS26及びステップS27におけるソーラー電力コンバーター12の動作は、発電電力Xが閾値αを超えなくなる(ステップS21、No)か、蓄電量B2が閾値β2に達し(ステップS22、Yes)かつ蓄電量B1が閾値β1に達する(ステップS23、Yes)まで、継続して実施される。
なお、ステップS22及びステップS26の処理とステップS23及びステップS27の処理とは、順序が前後しても構わない。
図3を説明する。図3は、制御部16が、補機電力コンバーター14に対して実施する制御の処理手順を示すフローチャートである。
ステップS31:車両の電源が、アクセル操作によって走行可能な電源状態であるか走行不可能な電源状態であるか、を判断する。例えば、アクセル操作によって走行可能な車両の電源状態とは「Ready−ON」状態であり、アクセル操作によって走行不可能な車両の電源状態とは「Ready−OFF」状態である。車両の電源が走行不可能な電源状態である場合は、ステップS32に処理が進む。一方、車両の電源が走行可能な電源状態である場合は、ステップS35に処理が進む。
ステップS32:補機バッテリー13の蓄電量B1が所定の閾値γ以上であるか否かを判断する。この閾値γは、補機バッテリー13の上限蓄電量と下限蓄電量との間の任意の値に設定することができる。蓄電量B1が閾値γ以上である場合は、補機バッテリー13の電力を授受できると判断してステップS33に処理が進む。一方、蓄電量B1が閾値γ未満である場合は、補機バッテリー13の電力を授受できないと判断してステップS34に処理が進む。
ステップS33:補機電力コンバーター14を定電力出力で動作させ、補機バッテリー13から駆動用バッテリー15へ電力を供給する。この電力供給は、補機バッテリー13の蓄電量B1が所定の閾値δに達するまで行われる。この閾値δは、閾値γと補機バッテリー13の下限蓄電量との間で任意に設定することができる。補機バッテリー13から駆動用バッテリー15への電力供給が終了すると、ステップS31に処理が戻る。
ステップS34:補機電力コンバーター14を停止させる。補機電力コンバーター14を停止させた後、ステップS31に処理が戻る。
ステップS35:補機バッテリー13の蓄電量B1が所定の閾値εを超えるか否かを判断する。この閾値εは、例えば、補機バッテリー13をこれ以上放電すると第1の負荷の動作に影響を与える虞がある下限の蓄電量に設定することができる。蓄電量B1が閾値εを超える場合は、第1の負荷の動作に影響を与えると判断してステップS36に処理が進む。一方、蓄電量B1が閾値ε以下である場合は、第1の負荷の動作に影響を与えないと判断してステップS37に処理が進む。
ステップS36:補機電力コンバーター14を定電力出力で動作させ、補機バッテリー13から駆動用バッテリー15への電力供給を開始する。この処理では、補機電力コンバーター14を、補機バッテリー13の電力を最大限に活用するために定電力出力で動作させているが、状況に応じて定電圧出力で動作させてもよい。補機バッテリー13から駆動用バッテリー15への電力供給が開始されると、ステップS31に処理が戻る。
ステップS37:補機電力コンバーター14を定電圧出力で動作させ、駆動用バッテリー15から補機バッテリー13への電力供給を開始する。この処理では、補機電力コンバーター14を、可動する第1の負荷の急激な変化に対応できるように定電圧出力で動作させているが、状況に応じて定電力出力で動作させてもよい。駆動用バッテリー15から補機バッテリー13への電力供給が開始されると、ステップS31に処理が戻る。
[本実施形態における効果]
上述した本発明の一実施形態に係るソーラーシステム10によれば、ソーラーパネル11の発電電力Xを、従来のようにソーラーバッテリーに一時的に蓄えるのではなく、補機バッテリー13へ直接供給する。これにより、ソーラー専用のバッテリーや、このソーラー専用のバッテリーから補機バッテリー13への電力供給を制御するソーラー専用の電力コンバーターを、備える必要がなくなる。よって、ソーラーシステム10の低コスト化かつ低重量化が図れる。
また、本実施形態に係るソーラーシステム10によれば、補機バッテリー13と駆動用バッテリー15との間に設けられる補機電力コンバーター14を、双方向の電力授受が可能とする。これにより、ソーラー専用のバッテリーから駆動用バッテリー15への電力供給を制御するソーラー専用の電力コンバーターを、備える必要がなくなる。よって、ソーラーシステム10の低コスト化かつ低重量化が図れる。
[応用例]
本実施形態に係るソーラーシステム10では、ソーラーパネル11で発電した電力以外にも、他の発電デバイスで発電した電力を利用できるように構成を容易に変更することが可能である。
例えば、排気装置などの熱によって発電できる熱発電デバイスと、この熱発電デバイスで発電した電力を所定の電力に変換して補機バッテリー13へ出力できる電力コンバーターとをソーラーシステムに追加し、この電力コンバーターを充放電可能に補機バッテリー13と接続した構成とする。この構成により、ソーラーパネル11の発電電力Xと熱発電デバイスの発電電力との両方を利用することができる。
本発明のソーラーシステムは、コスト化かつ低重量化を図りたい車両などに利用可能である。
10 ソーラーシステム
11 ソーラーパネル
12 ソーラー電力コンバーター
13 補機バッテリー
14 補機電力コンバーター
15 駆動用バッテリー
16 制御部

Claims (4)

  1. 車両に搭載されるソーラーシステムであって、
    太陽光で発電するソーラーパネルと、
    所定の第1の負荷へ電力を供給する、充放電可能な補機バッテリーと、
    車両を駆動させるために必要な所定の第2の負荷へ電力を供給する、充放電可能な駆動用バッテリーと、
    前記ソーラーパネルで発電された電力を前記補機バッテリーに供給する第1の電力コンバーターと、
    前記補機バッテリーと前記駆動用バッテリーとの間における双方向の電力授受が可能な第2の電力コンバーターと、を備える、
    ソーラーシステム。
  2. 前記第2の電力コンバーターは、車両の電源が走行可能な電源状態である場合、
    前記補機バッテリーの蓄電量が所定の上限値以下であれば、前記駆動用バッテリーの電力を前記補機バッテリーに供給し、
    前記補機バッテリーの蓄電量が前記上限値を超えていれば、前記補機バッテリーの電力を前記駆動用バッテリーに供給する、
    請求項1に記載のソーラーシステム。
  3. 前記第2の電力コンバーターは、車両の電源が走行不可能な電源状態である場合、前記補機バッテリーの蓄電量が所定の閾値を超えていれば、前記補機バッテリーの蓄電量が当該閾値よりも小さい所定の下限値に低下するまで前記補機バッテリーの電力を前記駆動用バッテリーに供給する、
    請求項1又は請求項2に記載のソーラーシステム。
  4. 前記補機バッテリーは、リチウム電池である、
    請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載のソーラーシステム。
JP2017220064A 2017-11-15 2017-11-15 ソーラーシステム Active JP6939452B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017220064A JP6939452B2 (ja) 2017-11-15 2017-11-15 ソーラーシステム
US16/145,709 US11198366B2 (en) 2017-11-15 2018-09-28 Solar power generation system
DE102018125330.3A DE102018125330A1 (de) 2017-11-15 2018-10-12 Solarleistungserzeugungssystem
CN201811348870.2A CN109787340B (zh) 2017-11-15 2018-11-13 太阳能发电系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017220064A JP6939452B2 (ja) 2017-11-15 2017-11-15 ソーラーシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019092314A true JP2019092314A (ja) 2019-06-13
JP6939452B2 JP6939452B2 (ja) 2021-09-22

Family

ID=66335670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017220064A Active JP6939452B2 (ja) 2017-11-15 2017-11-15 ソーラーシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11198366B2 (ja)
JP (1) JP6939452B2 (ja)
CN (1) CN109787340B (ja)
DE (1) DE102018125330A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112060921B (zh) * 2020-09-24 2021-11-23 珠海格力电器股份有限公司 光伏车辆能量分配方法、装置及光伏车辆
JP7452385B2 (ja) * 2020-11-13 2024-03-19 トヨタ自動車株式会社 車両用制御装置、給電制御方法、給電制御プログラム、及び車両

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012515526A (ja) * 2009-01-15 2012-07-05 フィスカー オートモーティブ インク. 車両用ソーラーパワー管理
JP2014018019A (ja) * 2012-07-11 2014-01-30 Sharp Corp ソーラー充電システム及び移動体

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007228753A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Toyota Motor Corp 電動車両
CN101663765B (zh) * 2007-04-16 2011-08-17 汉拏空调株式会社 车用太阳能电池系统及其控制方法
JP4680238B2 (ja) * 2007-06-11 2011-05-11 トヨタ自動車株式会社 電気システムの充電装置および充電方法
JP4315232B1 (ja) * 2008-03-17 2009-08-19 トヨタ自動車株式会社 電動車両
JP2010206885A (ja) * 2009-03-02 2010-09-16 Omron Corp 充電制御装置および方法、充電装置、並びに、プログラム
JP2011250608A (ja) * 2010-05-27 2011-12-08 Sanyo Electric Co Ltd 太陽電池システム
JP2013066365A (ja) * 2011-08-29 2013-04-11 Sharp Corp 車両駆動装置、車両充電システム、及び自動車
US20140159478A1 (en) * 2011-08-30 2014-06-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power supply system for vehicle
US20130300340A1 (en) * 2012-05-09 2013-11-14 General Motors Llc Arrangement and method for recharging a rechargeable backup battery
JP5582173B2 (ja) 2012-06-22 2014-09-03 株式会社デンソー 充電装置
US9525305B2 (en) * 2012-08-22 2016-12-20 Sharp Kabushiki Kaisha Electric system and vehicle
EP2921336B1 (en) * 2012-11-16 2019-06-19 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Vehicle-mounted power source device
WO2014076879A1 (ja) * 2012-11-16 2014-05-22 パナソニック株式会社 車載電源装置
JP6065920B2 (ja) * 2012-12-21 2017-01-25 トヨタ自動車株式会社 車載太陽電池を利用する充電制御装置
KR20150100877A (ko) 2012-12-25 2015-09-02 도요타 지도샤(주) 차량의 전원 시스템 및 그것을 구비하는 차량 및 차량의 전원 시스템의 제어방법
JP6034728B2 (ja) 2013-03-12 2016-11-30 株式会社デンソー 電力システム
JP2015201995A (ja) * 2014-04-09 2015-11-12 トヨタ自動車株式会社 車両
KR101646131B1 (ko) * 2015-06-15 2016-08-05 현대자동차 주식회사 마일드 하이브리드 차량의 엔진 예열 장치 및 방법
DE102015224842A1 (de) * 2015-12-10 2017-06-14 Volkswagen Aktiengesellschaft Elektrisches Spannungsnetzwerk und Verfahren zum Verteilen von elektrischer Energie in einem elektrischen Spannungsnetzwerk
CN105529814A (zh) * 2016-02-26 2016-04-27 北京电咖汽车科技有限公司杭州分公司 一种电动汽车太阳能充电方法、装置及电动汽车
JP6380435B2 (ja) * 2016-03-16 2018-08-29 トヨタ自動車株式会社 車両用太陽電池システム
JP6628699B2 (ja) * 2016-08-02 2020-01-15 株式会社デンソーテン 給電制御装置および給電制御システム
WO2019178976A1 (zh) * 2018-03-23 2019-09-26 北京汉能光伏投资有限公司 一种太阳能电池系统及其控制方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012515526A (ja) * 2009-01-15 2012-07-05 フィスカー オートモーティブ インク. 車両用ソーラーパワー管理
JP2014018019A (ja) * 2012-07-11 2014-01-30 Sharp Corp ソーラー充電システム及び移動体

Also Published As

Publication number Publication date
JP6939452B2 (ja) 2021-09-22
US11198366B2 (en) 2021-12-14
CN109787340A (zh) 2019-05-21
DE102018125330A1 (de) 2019-05-16
US20190143835A1 (en) 2019-05-16
CN109787340B (zh) 2022-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6459085B2 (ja) 充電設備及びエネルギーマネジメント方法
KR20160117310A (ko) 다중 소스 에너지 저장 시스템, 및 에너지 관리 및 제어 방법
JP6034728B2 (ja) 電力システム
WO2014030478A1 (ja) 電源装置、ソーラーシステム、電気システム、および車両
CN109787340B (zh) 太阳能发电系统
JP6087753B2 (ja) 電力システム
GB2510713A (en) Charge control unit for a vehicle manages power from second power supply to thermal preconditioning
US11993180B2 (en) In-vehicle solar charge control system, in-vehicle solar charge control method, and program
JP6375977B2 (ja) 電源装置
JP6178597B2 (ja) 電力システム
JP6072580B2 (ja) 電力システム
JP6018560B2 (ja) 電力システム
JP7006572B2 (ja) 車両用充電制御システム
JP6489332B2 (ja) 蓄電池ユニット及び蓄電システム
JP5960080B2 (ja) 電力システム
JP6897508B2 (ja) ソーラーシステム
US20240097482A1 (en) Solar charging system
US20240116380A1 (en) Solar charging system
US20240174128A1 (en) Solar charging system
US20240109446A1 (en) Solar charging system
JPWO2010146689A1 (ja) 燃料電池システム
JP2014230416A (ja) 電力変換装置
JP2024022295A (ja) ソーラー充電装置
JP6131789B2 (ja) 車両用電源システム
JP2022139970A (ja) 電源システム、制御方法およびパワーコンディショナ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200428

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210816

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6939452

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151