JP2019091000A - Ledディスプレイ装置 - Google Patents

Ledディスプレイ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019091000A
JP2019091000A JP2017237505A JP2017237505A JP2019091000A JP 2019091000 A JP2019091000 A JP 2019091000A JP 2017237505 A JP2017237505 A JP 2017237505A JP 2017237505 A JP2017237505 A JP 2017237505A JP 2019091000 A JP2019091000 A JP 2019091000A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
led
electrode
line
power supply
tft substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017237505A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6431969B1 (ja
Inventor
ジョンホ バン,
Jeongho Bang
ジョンホ バン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lumens Co Ltd
Original Assignee
Lumens Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lumens Co Ltd filed Critical Lumens Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP6431969B1 publication Critical patent/JP6431969B1/ja
Publication of JP2019091000A publication Critical patent/JP2019091000A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/124Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or layout of the wiring layers specially adapted to the circuit arrangement, e.g. scanning lines in LCD pixel circuits
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/13338Input devices, e.g. touch panels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0753Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04103Manufacturing, i.e. details related to manufacturing processes specially suited for touch sensitive devices
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0404Matrix technologies
    • G09G2300/0408Integration of the drivers onto the display substrate
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0421Structural details of the set of electrodes
    • G09G2300/0426Layout of electrodes and connections
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/64Heat extraction or cooling elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)

Abstract

【課題】印刷回路基板上に各LEDチップを実装する際の問題である厚さ問題、配線間の短絡、及び開放不良問題などを解決できるよう複数のTFTを含む各LED駆動ユニットがマトリックス状に配列されたTFT基板を用いるLEDディスプレイ装置を提供する。【解決手段】LEDディスプレイ装置は、マトリックス状に配列される複数のLED駆動ユニットを含み、各LED駆動ユニットのそれぞれは複数のトランジスタを含むTFT基板100と、各LED駆動ユニットのそれぞれによって駆動され、各LED駆動ユニットのそれぞれに対応して付着する複数のLEDチップ200,300,400と、各LEDチップの上部に付着し、前記各LEDチップから出る光を透過させる光透過板500と、各LEDチップで発生する熱を放出させるためにTFT基板に付着された放熱板700と、を有する。【選択図】図1

Description

本発明は、一つのピクセル内のサブピクセル、すなわち、(R、G、B)LEDチップのそれぞれを駆動させるための各LED駆動ユニットが形成されたTFT基板を有するLEDディスプレイ装置に関し、特に、一つのピクセルを構成する小さい大きさのサブピクセル、すなわち、(R、G、B)LEDチップがマウントされる基板としてTFT(Thin Film Transistor)基板が適用され、TFT基板には、薄膜トランジスタ製造工程によってマトリックス状に配列されるように形成された複数のLED駆動ユニットが配置され、これらのLED駆動ユニットのそれぞれによって(R、G、B)LEDチップが個別的に駆動できるように、これらのサブピクセルのそれぞれに一つのLED駆動ユニットが対応して接続されたLEDディスプレイ装置に関する。
一般に、フルカラーLEDディスプレイ装置において、各ピクセルは、赤色(R)LED、緑色(G)LED、及び青色(B)LEDを含む。
これらのそれぞれはサブピクセルと称される。
最近では、赤色LED、緑色LED及び青色LEDに加えて、白色LEDが各ピクセル内に追加されることも提案されている。
LEDディスプレイ装置の製作において、一つのピクセルを具現するための技術として、パッケージオンモジュール(Package On Module)技術及びチップオンモジュール(Chip On Module)技術がある。
前者は、青色LEDパッケージ、緑色LEDパッケージ及び赤色LEDパッケージをモジュール化し、モジュール化された各パッケージをLEDディスプレイ装置に適用するものであって、モジュール化された各パッケージの基本的なフットプリントによって小さい大きさのディスプレイ装置に利用されるには限界があり、製作されるディスプレイ装置の解像度を高めることも難しい。
後者は、赤色LEDチップ、緑色LEDチップ、及び青色LEDチップをパッケージングすることなく基板上に直接実装する技術であって、パッケージオンモジュール技術に比べて相対的に小さい大きさで具現可能であるので、製作されるディスプレイ装置の解像度及び色再現性を向上させるのに有利である。
フルカラーLEDディスプレイ装置を製作するにおいて、解像度が比較的高いディスプレイを具現するためには、上記のように各LEDチップを印刷回路基板(PCB)上に実装する技術が多く用いられている。
このように印刷回路基板を使用する場合、駆動回路を含む各種チップを印刷回路基板の背面に実装し、ビアを介した各種配線を形成することにおいて技術的に多くの困難が伴い、配線間の短絡や開放不良も頻繁に発生するだけでなく、印刷回路基板の厚さも一定の厚さ以上に確保しなければならないという問題点が発生する。
従って、このような問題点を解決できる方案が当該技術分野において要求されている。
本発明は上記従来のフルカラーLEDディスプレイ装置における問題点に鑑みてなされたものであって、本発明の目的は、フルカラーLEDディスプレイ装置を製作するにあたり、従来の方式である印刷回路基板上に各LEDチップを実装する際の問題、すなわち、印刷回路基板をマルチレイヤに形成し、ビアを介して電気的に接続することによって生じる印刷回路基板の基本的な厚さ問題、そして、ビアを介した配線において頻繁に発生する配線間の短絡や開放不良問題などを解決できるよう複数のTFTを含む各LED駆動ユニットがマトリックス状に配列されたTFT基板を用いるLEDディスプレイ装置を提供することにある。
上記目的を達成するためになされた本発明によるLEDディスプレイ装置は、マトリックス状に配列される複数のLED駆動ユニットを含み、前記各LED駆動ユニットのそれぞれは複数のトランジスタを含むTFT基板と、前記各LED駆動ユニットのそれぞれによって駆動され、前記各LED駆動ユニットのそれぞれに対応して付着する複数のLEDチップと、前記各LEDチップの上部に付着し、前記各LEDチップから出る光を透過させる光透過板と、前記各LEDチップで発生する熱を放出させるために前記TFT基板に付着された放熱板と、を有することを特徴とする。
前記各LEDチップのそれぞれは、前記TFT基板側に向かう第1電極と、前記光透過板側に向かう第2電極とを含むことが好ましい。
前記TFT基板は、前記各LED駆動ユニットのそれぞれと、前記各LED駆動ユニットのそれぞれに対応するLEDチップとを電気的に接続するよう前記第1電極と接続される第1電極用電極パッドを含むことが好ましい。
前記光透過板は、前記各LEDチップのそれぞれの第2電極と電気的に接続されるよう前記各LEDチップに対応する第2電極用光透過電極パターンを含むことが好ましい。
前記TFT基板は、前記各LEDチップの第2電極が共通して接続される第2電極共通ラインを含むことが好ましい。
前記第2電極共通ラインと前記各LEDチップの第2電極とを電気的に接続するよう前記光透過板と前記TFT基板との間に配置される導電体を有することが好ましい。
前記導電体は、前記各LEDチップのアレイの外郭に配置され、前記第2電極共通ラインは前記各LED駆動ユニットのアレイの外郭に配置されることが好ましい。
前記各LEDチップの内、一つのピクセルをなす三つのLEDチップのそれぞれは、赤色、緑色、及び青色を発光し、一つのピクセルをなす三つのLEDチップは互いに隣接することが好ましい。
前記一つのピクセル内の三つのLEDチップのそれぞれの第2電極と前記TFT基板とを電気的に接続するよう前記一つのピクセルのそれぞれに対応して前記光透過板と前記TFT基板との間に配置される導電体有することが好ましい。
前記光透過板は、前記各LEDチップのそれぞれの第2電極と電気的に接続される第2電極用光透過電極パターンを含むパターン基板と、前記パターン基板の上部に付着した偏光フィルムと、前記偏光フィルムの上部に付着したタッチフィルムとを含むことが好ましい。
前記TFT基板は、前記各LED駆動ユニットの上部で前記第2電極共通ラインと平行な方向である第1方向に配線される複数の電源ラインと、前記各電源ラインと電気的に絶縁され、前記第1方向と交差する第2方向に配線される複数のスキャンラインと、前記各電源ライン及び前記各スキャンラインと電気的に絶縁され、前記各電源ラインと平行に前記第1方向に配線される複数のデータラインとを含むことが好ましい。
前記各LED駆動ユニットのそれぞれは、スイッチングトランジスタ、駆動トランジスタ、及びストレージキャパシタを含み、前記スイッチングトランジスタのゲート端子は一つのスキャンラインに接続され、前記スイッチングトランジスタのドレイン端子は一つのデータラインに接続され、前記駆動トランジスタのゲート端子は前記スイッチングトランジスタのソース端子に接続され、前記駆動トランジスタのドレイン端子は前記電源ラインに接続され、前記駆動トランジスタのソース端子は対応するLEDチップの第1電極に接続され、前記ストレージキャパシタは前記駆動トランジスタのゲート端子とソース端子との間に接続され、前記各LED駆動ユニットのそれぞれに対応するLEDチップの第2電極は前記導電体を介して前記第2電極共通ラインに接続されることが好ましい。
前記TFT基板の一側面で前記第2方向に配置され、前記各データラインのそれぞれに対応する複数のデータ駆動ICと、前記TFT基板の他側面で前記第1方向に配置され、前記各スキャンラインのそれぞれに対応する複数のライン駆動ICとを含むことが好ましい。
前記TFT基板の一側面で前記第2方向に配線され、前記各電源ラインが共通して接続されるグローバル電源ラインと、前記グローバル電源ラインと平行に前記第2方向に配線され、前記第2電極共通ラインと接続されるグローバル第2電極共通ラインと、前記グローバル電源ライン及び前記グローバル第2電極共通ラインに接続されるタイムコントロール部とを含むことが好ましい。
前記各電源ラインは、第1電源ライン及び第2電源ラインを含む電源ラインペアを含み、前記各スキャンラインの個数が2n(nは自然数)個である場合、前記各スキャンラインのうち1番目のスキャンラインに接続されたLED駆動ユニットから、前記各スキャンラインのうちn番目のスキャンラインに接続されたLED駆動ユニットまでは第1電源ラインを介してLED動作電圧が供給され、前記各スキャンラインのうち(n+1)番目のスキャンラインに接続されたLED駆動ユニットから、前記各スキャンラインのうち2n番目のスキャンラインに接続されたLED駆動ユニットまでは第2電源ラインを介してLED動作電圧が供給されることが好ましい。
前記各LEDチップのそれぞれは、第1電極及び第2電極が全て前記TFT基板側に向かうフリップチップであることが好ましい。
前記TFT基板は、前記各LED駆動ユニットのそれぞれと、前記各LED駆動ユニットのそれぞれに対応するLEDチップとを電気的に接続するよう前記各LEDチップのそれぞれの第1電極と接続される第1電極用電極パッドと、前記各LEDチップのそれぞれの第2電極と接続される第2電極用電極パッドとを含むことが好ましい。
前記光透過板は、前記各LEDチップの上部に付着した偏光フィルムと、前記偏光フィルムの上部に付着したタッチフィルムとを含むことが好ましい。
前記TFT基板は、前記各LED駆動ユニットの上部で第1方向に配線される複数の電源ラインと、前記各電源ラインと電気的に絶縁され、前記第1方向と交差する第2方向に配線される複数のスキャンラインと、前記各電源ライン及び前記各スキャンラインと電気的に絶縁され、前記各電源ラインと平行に前記第1方向に配線される複数のデータラインとを含むことが好ましい。
前記TFT基板は、前記複数の電源ラインと平行に前記第1方向に配線される複数の第2電極共通ラインを含むことが好ましい。
前記第2電極共通ラインは、一つの電源ラインに接続された複数のLED駆動ユニットに対応する各LEDチップの第2電極とそれぞれ接続された第2電極用電極パッドが共通して接続されることが好ましい。
前記TFT基板の一側面で前記第2方向に配線され、前記各電源ラインが共通して接続されるグローバル電源ラインと、前記グローバル電源ラインと平行に前記第2方向に配線され、前記第2電極共通ラインが共通して接続されるグローバル第2電極共通ラインと、前記グローバル電源ライン及び前記グローバル第2電極共通ラインに接続されるタイムコントロール部とを含むことが好ましい。
前記各電源ラインは、第1電源ライン及び第2電源ラインを含む電源ラインペアを含み、前記各スキャンラインの個数が2n(nは自然数)個である場合、前記各スキャンラインのうち1番目のスキャンラインに接続されたLED駆動ユニットから、前記各スキャンラインのうちn番目のスキャンラインに接続されたLED駆動ユニットまでは前記第1電源ラインを介してLED動作電圧が供給され、前記各スキャンラインのうち(n+1)番目のスキャンラインに接続されたLED駆動ユニットから、前記各スキャンラインのうち2n番目のスキャンラインに接続されたLED駆動ユニットまでは前記第2電源ラインを介してLED動作電圧が供給されることが好ましい。
前記第2電極共通ライン及び前記電源ラインの線幅は、20μmであることが好ましい。
本発明に係るLEDディスプレイ装置によれば、一つのピクセルをなす三つのLEDチップのそれぞれを駆動させるためのLED駆動ユニットが各LEDチップのそれぞれに対応してマトリックス状に配列されたTFT基板を用いることによって、フルカラーLEDディスプレイ装置を製作することにおいて、従来の方式である印刷回路基板上に各LEDチップを実装する際の問題、印刷回路基板をマルチレイヤに形成し、ビアを介して電気的に接続することによって生じる印刷回路基板の基本的な厚さ問題、そして、ビアを介した配線において頻繁に発生する配線間の短絡や開放不良問題などを解決できるという効果を有する。
本発明の一実施形態に係るLEDディスプレイ装置の垂直構造を説明するための概略断面図である。 図1のLEDディスプレイ装置の水平構造を説明するための略回路図である。 図1のLEDディスプレイ装置において、タイムコントロール印刷基板アセンブリ及びデータライン印刷基板アセンブリを共に示した図である。 図1のLEDディスプレイ装置の一例として、一つのピクセル内に三つのLEDチップ(それぞれ赤色、緑色及び青色を発光する)及び一つの導電体を含む構造を示した透視斜視図である。 図4のLEDディスプレイ装置を具体的に説明するための分解斜視図である。 図4のピクセル構造を基本にして構成されたLEDディスプレイ装置全体を示す平面図及びその一部拡大図である。 図6のA−A線に沿った断面図である。 図1のLEDディスプレイ装置の他の実施形態として、一つのピクセル内に三つのLEDチップ(それぞれ赤色、緑色、及び青色を発光する)が一列に配列され、導電体は外郭にのみ配置される構造を示す分解斜視図である。 図8のピクセル構造を有するLEDディスプレイ装置の簡略な等価回路図である。 本発明の他の実施形態に係るLEDディスプレイ装置の垂直構造を説明するための概略断面図である。 図10のLEDディスプレイ装置の水平構造を説明するための略回路図である。 図10のLEDディスプレイ装置において、タイムコントロールPBA及びデータラインPBAを共に示した図である。 図10のLEDディスプレイ装置の一例として、一つのピクセル内に三つのLEDチップ(それぞれ赤色、緑色、及び青色を発光する)が一列に配列された構造を示す分解斜視図である。 図13のピクセル構造を基本にして構成されたLEDディスプレイ装置の簡略な等価回路図である。 本発明の一実施形態に係るLEDディスプレイ装置において、各データライン(DL)と各スキャンライン(SL)、そして、一つのデータライン(DL)と一つのスキャンライン(SL)とが交差する部分に位置した一つのLED駆動ユニット(DU)で特徴付けられる全体的な配線構造を説明するための概略回路図である。 本発明の一実施形態に係るLEDディスプレイ装置に適用されたTFT基板に形成された一つのLED駆動ユニット(DU)の等価回路図である。 本発明の他の実施形態に係るLEDディスプレイ装置を説明するための概略回路図であって、各電源ラインがそれぞれ第1電源ライン及び第2電源ラインを含む電源ラインペアとして配線される場合を説明するための図である。 本発明の一実施形態に係るLEDディスプレイ装置において、各電源ラインの配線で考慮される電圧降下問題を説明するための図である。 本発明の一実施例に係るLEDディスプレイ装置の全体的な製作工程を説明するためのフローチャートである。
次に、本発明に係るLEDディスプレイ装置を実施するための形態の具体例を図面を参照しながら説明する。
添付の各図面及び各実施形態は、この技術分野で通常の知識を有する者に、本発明に関する理解を促進するための意図で例示・簡略化したものであることに留意すべきであろう。
図1は、本発明の一実施形態に係るLEDディスプレイ装置の垂直構造を説明するための概略断面図であり、図2は、図1のLEDディスプレイ装置の水平構造を説明するための略回路図であり、図3は、図1のLEDディスプレイ装置において、タイムコントロールPBA(Time control Printed Board Assembly)及びデータラインPBA(Data line Printed Board Assembly)を共に示した図であり、図4は、図1のLEDディスプレイ装置の一例として、一つのピクセル内に三つのLEDチップ(それぞれ赤色、緑色、及び青色を発光する)及び一つの導電体を含む構造を示した透視斜視図であり、図5は、図4のLEDディスプレイ装置を具体的に説明するための分解斜視図であり、図6は、図4のピクセル構造を基本にして構成されたLEDディスプレイ装置全体を示す平面図及びその一部拡大図であり、図7は、図6のA−A線に沿った断面図であり、図8は、図1のLEDディスプレイ装置の他の実施形態として、一つのピクセル内に三つのLEDチップ(それぞれ赤色、緑色及び、青色を発光する)が一列に配列され、導電体は外郭にのみ配置される構造を示す分解斜視図であり、図9は、図8のピクセル構造を有するLEDディスプレイ装置の簡略な等価回路図である。
まず、図1及び図2を共に参照すると、本発明の一実施形態に係るLEDディスプレイ装置は、TFT基板100、各LEDチップ(200、300、400)、光透過板500、及び放熱板700を含む。
TFT基板100は、マトリックス状に配列される複数のLED駆動ユニット(DU)を含む。
各LED駆動ユニット(DU)のそれぞれは複数のトランジスタを含む。
LED駆動ユニット(DU)の例は、図16を参照して後で説明する。
そして、TFT基板100は、各LED駆動ユニット(DU)のそれぞれと、各LED駆動ユニット(DU)のそれぞれに対応するLEDチップとを電気的に接続するために、第1電極(図5の210、310、410参照)と接続される第1電極用電極パッド(図5の110、120、130、140参照)を含む。
これらの第1電極と第1電極用電極パッドとの間の接続関係は、図5を参照して後で説明する。
各LEDチップ(200、300、400)は、各LED駆動ユニット(DU)のそれぞれによって駆動できるように各LED駆動ユニット(DU)のそれぞれに対応して接続される。
各LEDチップ(200、300、400)のそれぞれは、該当LED駆動ユニット(DU)によって駆動する場合、互いに異なる波長の光を出力する。
例えば、LEDチップ200は赤色光を出力し、LEDチップ300は緑色光を出力し、LEDチップ400は青色光を出力する。
そして、これらの三つのLEDチップ(200、300、400)は、一つのピクセルを構成する。
すなわち、これらの三つのLEDチップ(200、300、400)は、フルカラーLEDディスプレイ装置においてR、G、Bを含む基本的な一つのピクセルと定義される(個々のチップはサブピクセルと定義される)。
LED駆動ユニット(DU)は、対応するサブピクセルを駆動するための構成要素である。
図1には、一番左側のピクセル及び一番右側のピクセルのみを示し、図6に例示したように、一つのピクセル内での各サブピクセル間の間隔よりも、隣り合う各ピクセル間の間隔が少し広くなり得る。
各LEDチップ(200、300、400)のそれぞれは、TFT基板100側に向かう第1電極(図5の210、310、410参照)と、光透過板500側に向かう第2電極(図5の250、350、450参照)とを含む。
TFT基板100と第1電極との間の接続関係の例、及び、光透過板500と第2電極との間の接続関係の例は、図5を参照して後で具体的に説明する。
光透過板500は、各LEDチップ(200、300、400)の上部に付着し、各LEDチップ(200、300、400)から出る光を透過させる役割をする。
各LEDチップ(200、300、400)の上部は、図面上での位置を考慮して定義されたものであって、各LEDチップ(200、300、400)の上部電極の上部、すなわち、第2電極の上部を意味する。
光透過板500は、各LEDチップ(200、300、400)のそれぞれの第2電極と電気的に接続されるように、各LEDチップ(200、300、400)に対応する第2電極用光透過電極パターン510を含む。
また、光透過板500は、図1に示したように、タッチパッド用として適用できるように、第2電極用光透過電極パターン510が形成されたパターン基板520、パターン基板の上部に付着した偏光フィルム530、及び偏光フィルム530の上部に付着したタッチフィルム540を含み得る。
以下の説明において、光透過板500はパターン基板520のみを称することもある。
放熱板700は、各LEDチップ(200、300、400)で発生する熱を放出させるための構成要素であって、TFT基板100に付着する。
放熱板700は、TFT基板100で各LEDチップ(200、300、400)が付着する面の反対面に付着し、熱が円滑に放出されるように熱導電性の良い金属材料で製作される。
放熱板700は、例えば、アルミニウム(Al)材質であり得る。
また、TFT基板100は、各LEDチップ(200、300、400)の第2電極(図5の250、350、450)が共通して接続される第2電極共通ライン(CCL)を含む。
そして、LEDディスプレイ装置は、光透過板500とTFT基板100との間に位置する導電体600を含む。
導電体600は、第2電極共通ライン(CCL)と各LEDチップ(200、300、400)の第2電極(図5の250、350、450)とを電気的に接続させる役割をする。
導電体600は、第2電極共通ライン(CCL)及び第2電極用光透過電極パターン510と直接接続される。
導電体600は、図1に示したように、各LEDチップ(200、300、400)のアレイの外郭に配置され得る。
また、第2電極共通ライン(CCL)も、これに対応してTFT基板100上で各LED駆動ユニット(DU)のアレイの外郭に配置され得る。
図1、図2、及び図8は、このように、導電体600が各LEDチップ(200、300、400)のアレイの外郭に配置され、第2電極共通ライン(CCL)もTFT基板100上で各LED駆動ユニット(DU)のアレイの外郭に配置される例を示す図である。
これと異なり、図4〜図7に示すように、一つのピクセルをなす三つのLEDチップ(200、300、400)のそれぞれの第2電極(250、350、450)と、TFT基板100、具体的には、TFT基板100上の第2電極共通ライン(CCL)とを電気的に接続するように、一つのピクセルのそれぞれに対応して光透過板500とTFT基板100との間に導電体600が配置され得る。
図4〜図7に示した例において、導電体600の個数はピクセルの個数と同一になり得る。
また、図4〜図7に示した例では、導電体600に対応してTFT基板100上に形成された第2電極共通ライン(CCL)を具体的に示していないが、図2の第2電極共通ライン(CCL)と同様に、各LED駆動ユニット(DU)のアレイの外郭に配置されず、各ピクセルのアレイの上部で各ピクセルに対応して配線され得る。
図2を参照してTFT基板100上での各配線を詳細に説明すると、以下の通りである。
TFT基板100は、複数の電源ライン(VL)、複数のスキャンライン(SL)、及び複数のデータライン(DL)を含む。
図2では、便宜上、一つの電源ライン(VL)、一つのスキャンライン(SL)、及び一つのデータライン(DL)のみを示したが、実際には、これらは行と列の個数に対応して配線される。
各電源ライン(VL)は、各LED駆動ユニット(DU)の上部で第2電極共通ライン(CCL)と平行な方向である第1方向に配線される。
各電源ライン(VL)は、それぞれに接続された各LED駆動ユニット(DU)の駆動トランジスタ(図16のDT)のターンオン時、駆動トランジスタ(DT)を介して各LEDチップ(200、300、400)にLED動作電圧を供給する。
各スキャンライン(SL)は、各電源ライン(VL)が配線された方向と交差する方向である第2方向に配線される。
各スキャンライン(SL)は、それぞれに接続された各LED駆動ユニット(DU)のスイッチングトランジスタ(図16のST)のゲート端子と接続される。
各データライン(DL)は、各電源ライン(VL)と平行に第1方向に配線され、それぞれに接続された各LED駆動ユニット(DU)のスイッチングトランジスタ(図16のST)のドレイン端子と接続される。
複数の電源ライン(VL)、複数のスキャンライン(SL)、及び複数のデータライン(DL)の間は互いに電気的に絶縁されなければならないので、例えば、TFT基板100で各LED駆動ユニット(DU)を形成した後、上部に第1金属層を形成することによって各スキャンライン(SL)を配線し、第1金属層と絶縁されるように第1金属層の上部に第2金属層を形成することによって各電源ライン(VL)と各データライン(DL)とを互いに平行に配線する方式で製作され得る。
これと異なり、第1金属層で各電源ライン(VL)及び各データライン(DL)を配線し、その上部に絶縁されるように第2金属層で各スキャンライン(SL)を配線する方式で製作してもよい。
さらに、各スキャンラインSL、各電源ライン(VL)、及び各データライン(DL)を全て互いに異なる金属層で配線する方式で製作してもよい。
スキャンライン(SL)、データライン(DL)及び電源ライン(VL)の個数は、製作されるLEDディスプレイ装置のサイズや解像度などに応じて多様になり得る。
TFT基板100の一側面には複数のデータ駆動IC(DDIC)が配置される。
各データ駆動IC(DDIC)は、TFT基板100の一側面で各スキャンライン(SL)が配線された方向である第2方向に一列に配置され、各データライン(DL)のそれぞれに対応して配置され、ピクセル制御信号によってそれぞれに接続されたデータライン(DL)にスイッチ信号を提供する。
スキャンライン(SL)を介したスキャン信号の印加によってLED駆動ユニット(DU)のスイッチングトランジスタがターンオンされた場合、スイッチ信号は、データライン(DL)を介してスイッチングトランジスタのドレイン端子に伝達され、駆動トランジスタを制御するようになる。
TFT基板100の他側面には複数のライン駆動IC(LDIC)が配置される。
各ライン駆動IC(LDIC)は、TFT基板100の他側面で第1方向に一列に配置され、これらのそれぞれには各スキャンライン(SL)が接続され、各スキャンライン(SL)を介してLED駆動ユニット(DU)のスイッチングトランジスタのゲート端子にスキャン信号を提供することによってスイッチングトランジスタを制御する。
各データ駆動IC(DDIC)及び各ライン駆動IC(LDIC)は、図示したように、それぞれ各データライン(DL)の一端及び各スキャンライン(SL)の一端と接続されるようにTFT基板100の一側面及び他側面に付着する。
各データ駆動IC(DDIC)及び各ライン駆動IC(LDIC)をTFT基板100に付着させ、各種配線と電気的に接続できるように、TFT基板100上には各データ駆動IC(DDIC)用パッド及び各ライン駆動IC(LDIC)用パッドが形成され、これらのパッド上にそれぞれ各データ駆動IC(DDIC)及び各ライン駆動IC(LDIC)をマウントさせることもできる。
これと異なり、各データ駆動IC(DDIC)及び各ライン駆動IC(LDIC)は、各グローバルライン(GVL、GCCL)と共に別途の印刷基板アセンブリの形態に製作されてTFT基板と結合されてもよい。
また、本発明のLEDディスプレイ装置は、グローバル電源ライン(GVL)、グローバル第2電極共通ライン(GCCL)、及びタイムコントロール部800をさらに含む。
グローバル電源ライン(GVL)は、TFT基板100の一側面で各データ駆動IC(DDIC)の配列方向と平行に第2方向に配線される。
グローバル電源ライン(GVL)には、第1方向に配線された各電源ライン(VL)が共通して接続される。
グローバル第2電極共通ライン(GCCL)は、グローバル電源ライン(GVL)と平行に第2方向に配線される。
グローバル第2電極共通ライン(GCCL)には、第1方向に配線された第2電極共通ライン(CCL)が接続される。
図2に示したように、グローバル第2電極共通ライン(GCCL)が各LED駆動ユニット(DU)のアレイの外郭の両側に配置された場合、両側の第2電極共通ライン(CCL)がグローバル第2電極共通ライン(GCCL)に共通して接続される。
図には示していないが、これと異なり、一つのピクセルごとに導電体600が配置され、TFT基板100にも導電体600に対応して中間に第2電極共通ライン(CCL)が第1方向に配線されている場合は、全ての第2電極共通ライン(CCL)がグローバル第2電極共通ライン(GCCL)に共通して接続される。
そして、グローバル電源ライン(GVL)及びグローバル第2電極共通ライン(GCCL)は、タイムコントロール部800に接続される。
タイムコントロール部800は、スケーラー、タイムコントロールIC、及びメモリなどを含んで印刷基板アセンブリの形態に製作され、グローバル電源ライン(GVL)及びグローバル第2電極共通ライン(GCCL)と接続される。
電源ライン(VL)及び第2電極共通ライン(CCL)の線幅は、概して20μmであり得る。
また、グローバル電源ライン(GVL)及びグローバル第2電極共通ライン(GCCL)の線幅は、電源ライン(VL)及び第2電極共通ライン(CCL)の線幅より広くなるように配線される。
図3は、図1のLEDディスプレイ装置において、タイムコントロール部800であるタイムコントロール印刷基板アセンブリ(Time control Printed Board Assembly(PBA))、及びデータライン印刷基板アセンブリ(Data line Printed Board Assembly(PBA))850を共に示した図である。
図2及び図3に示すように、TFT基板100の一側面には、各データ駆動IC(DDIC)とグローバル電源ライン(GVL)及びグローバル第2電極共通ライン(GCCL)とが相互間に干渉しないように適切な形態に配置され得る。
以下では、図4〜図7を参照して本発明の一実施形態に係るLEDディスプレイ装置を説明する。
図4、図5及び図6の垂直構造では、便宜上、図1に示した放熱板700を省略して示したが、TFT基板100の下部に放熱板700がさらに付着した構造と考慮され得る。
ここで、各LEDチップ(200、300、400)は、下側及び上側のそれぞれに第1電極及び第2電極が一つずつ形成されたバーチカルタイプのLEDである。
図4〜図7を参照すると、本発明の一実施形態に係るLEDディスプレイ装置は、TFT基板100、各LEDチップ(200、300、400)のアレイ、及び光透過板500を含む。
TFT基板100は、各LEDチップ(200、300、400)をそれぞれ個別的に制御するための各LED駆動ユニット(DU;図2参照)がTFT工程によって長方形に形成され、光透過板500は、TFT基板と概して同一の形状及び面積を有してTFT基板100の上部に離隔して配置される。
そして、TFT基板100と光透過板500との間に位置してマトリックス状に配列される各LEDチップ(200、300、400)を含む。
図4〜図7で、符号2で表示したように、各LEDチップ(200、300、400)はピクセル(画素)をなす。
すなわち、一つのピクセル内には各LEDチップ(200、300、400)が含まれ、複数のピクセルがマトリックス状に配列され、全体的には図6に示した所定サイズのLEDディスプレイ装置を構成する。
一つのピクセルは、各LEDチップ(200、300、400)のみならず、導電体600を含む。
このように、図4〜図7に示した例では、一つのピクセルが三つのLEDチップ(200、300、400)及び一つの導電体600を含んで四角形をなして配置される。
TFT基板100は、複数のピクセル2に対応してマトリックス状に配列された複数の電極パッド(110、120、130、140)を含む。
一つのピクセル2に対応する各電極パッド(110、120、130、140)は、便宜上、パッドグループ(図7の符号G)として定義される。
よって、一つのパッドグループG内には四つの電極パッド、すなわち、第1電極パッド110、第2電極パッド120、第3電極パッド130、及び第4電極パッド140が存在し、第1電極パッド110、第2電極パッド120、及び第3電極パッド130は、ピクセル2をなす三つのLEDチップ(200、300、400)のそれぞれの第1電極(210、310、410)と接続される一方、第4電極パッド140は導電体600と接続される。
光透過板500は、ガラスなどの絶縁性光透過板母材をベースにしてITO(Indium Tin Oxide)などの導電性材料をコーティングし、ピクセル2のそれぞれに対応して形成された複数の第2電極用光透過電極パターン510を含む。
複数の第2電極用光透過電極パターン510は、複数のピクセル2の配列、そして、複数のパッドグループの配列とずれないように配列される。
また、光透過板500は、フレキシブルディスプレイの具現に適するように高分子プラスチック材質で構成されてもよく、透明/不透明材質で構成してもよい。
各LEDチップのうち第1LEDチップ200は、赤色光を発するガリウムアーセナイド系列又はガリウムフォスファイド系列半導体チップであって、第2電極250及び第1電極210を含む。
また、第1LEDチップ200は、第2電極250と第1電極210との間に第1電極210から第2電極250に向かって順次形成されたp型半導体層220、活性層230及びn型半導体層240を含む。
各LEDチップのうち第2LEDチップ300は、緑色光を発する窒化ガリウム系列半導体チップであって、第2電極350及び第1電極310を含む。
また、第2LEDチップ300は、第2電極350と第1電極310との間に第1電極310から第2電極350に向かって順次形成されたp型半導体層320、活性層330及びn型半導体層340を含む。
各LEDチップのうち第3LEDチップ400は、青色光を発する窒化ガリウム系列半導体チップであって、第2電極450及び第1電極410を含む。
また、第3LEDチップ400は、第2電極450と第1電極410との間に第1電極410から第2電極450に向かって順次形成されたp型半導体層420、活性層430及びn型半導体層440を含む。
各上部電極、すなわち、第2電極(250、350、450)としてITOなどの透明電極が用いられ、各下部電極、すなわち、第1電極(210、310、410)として金属電極が用いられる。
また、第2電極(250、350、450)及び第1電極(210、310、410)は省略されてもよい。
これらが省略される場合、半導体層又はオーミック接触層が該当のLEDチップの上部電極又は下部電極としての役割をするようになる。
本実施形態では、第1LEDチップ200、第2LEDチップ300、及び第3LEDチップ400のそれぞれの第1電極(210、310、410)は、それぞれのp型半導体層(220、320、420)と接続されることによってp型極性を有し、第1LEDチップ200、第2LEDチップ300、及び第3LEDチップ400のそれぞれの第2電極(250、350、450)は、それぞれのn型半導体層(240、340、440)と接続されることによってn型極性を有する。
また、第1LEDチップ200は、第1電極210が第1電極パッド110と接続されるようにTFT基板100にマウントされ、第2LEDチップ300は、第1電極310が第2電極パッド120と接続されるようにTFT基板100にマウントされ、第3LEDチップ400は、第1電極410が第3電極パッド130と接続されるようにTFT基板100にマウントされる。
第1LEDチップ200、第2LEDチップ300、及び第3LEDチップ400のそれぞれの第1電極(210、310、410)を各電極パッド(110、120、130)のそれぞれに付着させるために導電性接着物質bが用いられる。
また、導電体600は、十分な剛性を有する材料で形成され、各パッドグループのそれぞれの第4電極パッド140と接続されるようにTFT基板100と光透過板500との間でTFT基板100上に立てられて形成される。
導電体600と第4電極パッド140との間の付着のためにも、導電性接着物質bが用いられる。
上述したように、光透過板500は、複数の第2電極用光透過電極パターン510を含む。
第2電極用光透過電極パターン510は互いに離隔して配置される。
そして、一つのピクセル2内の第1LEDチップ200の第2電極250、第2LEDチップ300の第2電極350、第3LEDチップ400の第2電極450、及び導電体600の上端が該当の第2電極用光透過電極パターン510に接続されるように、光透過板500が第1LEDチップ200、第2LEDチップ300、及び第3LEDチップ400の上部及び導電体600の上端に載せられて結合される。
光透過板500を各LEDチップ(200、300、400)の上部及び導電体600の上端に載せて付着させるにおいても、導電性接着物質bが用いられる。
光透過板500に形成された所定の第2電極用光透過電極パターン510は、該当のピクセル2内の第1LEDチップ200、第2LEDチップ300、及び第3LEDチップ400の第2電極(250、350、450)及び導電体600の上端と接続される。
それによって、該当のピクセル2内の第1電極パッド110、第2電極パッド120、及び第3電極パッド130は、第1LEDチップ200、第2LEDチップ300、及び第3LEDチップ400の駆動のための個別電極パッドとしての役割をし、第4電極パッド140は共通電極パッドとしての役割をするので、一つのピクセル2内の第1LEDチップ200、第2LEDチップ300、及び第3LEDチップ400が個別的に制御される。
よって、このように一つのピクセル2内で第1LEDチップ200、第2LEDチップ300、及び第3LEDチップ400が個別的に制御されることによって、一つのピクセル2から出る光が多様な色に変化可能であり、結果的にフルカラーディスプレイの具現が可能になる。
上記のような構成下で、一つのピクセル2から出る光の色均一度を高めるために、第1LEDチップ200と第2LEDチップ300との間の間隔と、第2LEDチップ300と第3LEDチップ400との間の間隔は互いに同一であることが好ましい。
また、TFT基板100と光透過板500との間には、第1LEDチップ200、第2LEDチップ300、及び第3LEDチップ400などを外部から保護するための電気絶縁性アンダーフィル(図4の900)が充填され得る。
また、色変換効率を増加できるように、各LEDチップ(200、300、400)の側面にブラック又はホワイト材料のモールディング材を形成することができる。
次に、図8を参照して、本発明の他の実施形態に係るLEDディスプレイ装置を説明する。
図8に示すLEDディスプレイ装置は、全体のディスプレイ装置の一部分、すなわち、左側に位置した二つのピクセルのみを示したものである。
図4〜図7を参照して説明したLEDディスプレイ装置の一実施形態では、一つのピクセル2が三つのLEDチップ(200、300、400)及び一つの導電体600を含み、一つのピクセル2が正方形をなして形成された構造である一方、図8の実施形態では、導電体600が各LEDチップ(200、300、400)のアレイの外郭にのみ配置され、一つのピクセルは三つのLEDチップ(200、300、400)が一列に配置された構造である。
TFT基板100、各LEDチップ(200、300、400)、導電体600、及び光透過板500を結合した状態での断面は、図1と同じ形状であり得る。
便宜上、図8でも、図1に示した放熱板700を省略して示したが、TFT基板100の下部に放熱板700がさらに付着した構造と考慮され得る。
TFT基板100は、ガラス材質であってもよく、フレキシブルディスプレイの具現に適するように高分子プラスチック材質であってもよく、透明/不透明材質であってもよい。
一つのピクセルを構成する第1LEDチップ200、第2LEDチップ300、及び第3LEDチップ400がマウントされるように、各LEDチップ(200、300、400)の位置に対応して一列にTFT基板100に第1電極パッド110、第2電極パッド120、及び第3電極パッド130が形成される。
各LEDチップ(200、300、400)のそれぞれと各電極パッド(110、120、130)のそれぞれとの付着は、図4〜図7を参照して説明した実施形態と実質的に同一である。
第4電極パッド140には導電体600が付着する。
次に、図8のピクセル構造を基本にして構成されたLEDディスプレイ装置の簡略な等価回路図である図9を図1と共に参照して、本発明の一実施形態に係るLEDディスプレイ装置の電気的接続を説明する。
一つのピクセル内の各LEDチップ(200、300、400)は、それぞれに接続されたLED駆動ユニット(DU;図1)によって制御され、発光のためにそれぞれに接続された電源ライン(VL)から電源を受ける。
図1において、各LEDチップ(200、300、400)のそれぞれの上部(第2電極)をカソード端子と仮定し、下部(第1電極)をアノード端子と仮定すると、図9に示したように、電流が下側から上側に向かうように描かれる。
また、導電体600は、各LEDチップ(200、300、400)のカソード端子と接続され、TFT基板100と接続される。
導電体600は、光透過板500に形成された第2電極用光透過電極パターン(510;図5参照)を介して各LEDチップ(200、300、400)のカソード端子と接続され、TFT基板100側では第2電極共通ライン(CCL;図2参照)と接続される。
以上では、一つのピクセルを構成する各LEDチップ(200、300、400)が垂直型である実施形態を説明した。
以下では、図10〜図14を参照して、一つのピクセルを構成する各LEDチップ(200、300、400)がフリップチップである実施形態を説明する。
図10は、本発明の他の実施形態に係るLEDディスプレイ装置の垂直構造を説明するための概略断面図であり、図11は、図10のLEDディスプレイ装置の水平構造を説明するための略回路図であり、図12は、図10のLEDディスプレイ装置において、タイムコントロール印刷基板アセンブリ及びデータライン印刷基板アセンブリを共に示した図であり、図13は、図10のLEDディスプレイ装置の一例として、一つのピクセル内に三つのLEDチップ(それぞれ赤色、緑色、及び青色を発光する)が一列に配列された構造を示す分解斜視図であり、図14は、図13のピクセル構造を基本にして構成されたLEDディスプレイ装置の簡略な等価回路図である。
まず、図10及び図11を参照すると、この実施形態におけるLEDディスプレイ装置は、マトリックス状に配列される複数のLED駆動ユニット(DU)を含み、各LED駆動ユニット(DU)のそれぞれは、複数のトランジスタを含むTFT基板100と、各LED駆動ユニット(DU)のそれぞれによって駆動できるように、各LED駆動ユニット(DU)のそれぞれに対応して付着する各LEDチップ(200、300、400)と、各LEDチップ(200、300、400)の上部に付着し、各LEDチップ(200、300、400)から出る光を透過させる光透過板500と、各LEDチップ(200、300、400)で発生する熱を放出させるためにTFT基板100に付着する放熱板700とを含む。
この実施形態において、一つのピクセルを構成する各LEDチップ(200、300、400)はフリップチップであり、第1電極及び第2電極が全てTFT基板100側に向かっている。
よって、各LEDチップ(200、300、400)のそれぞれの第1電極及び第2電極が全て電気的に接続され、TFT基板100の上部にマウントされるようにするための第1電極用電極パッド及び第2電極用電極パッドが全て形成されていなければならない。
TFT基板100は、各LED駆動ユニット(DU)のそれぞれと、各LED駆動ユニット(DU)のそれぞれに対応するLEDチップ(200、300、400)とを電気的に接続するように、各LEDチップ(200、300、400)のそれぞれの第1電極(図13の210、310、410参照)と接続される第1電極用電極パッド(110、120、130)と、各LEDチップ(200、300、400)のそれぞれの第2電極(図13の250、350、450)と接続される第2電極用電極パッド(111、121、131)とを含む。
一つのピクセルを構成する各LEDチップ(200、300、400)、及びこれらの第1電極及び第2電極と各電極パッドとの間の接続関係に関しては、図13を参照してより詳細に説明する。
光透過板500は、各LEDチップ(200、300、400)の上部に付着した偏光フィルム530と、偏光フィルム530の上部に付着したタッチフィルム540とを含み得る。
ピクセルを構成する各LEDチップ(200、300、400)がフリップチップであるので、垂直型の場合と異なり、光透過板500には、第2電極用光透過電極パターンが形成されたパターン基板(図1の520)は必要でなく、偏光フィルム530及びその上部のタッチフィルム540が接着剤を用いて各LEDチップ(200、300、400)のアレイ上に順次付着される。
TFT基板100は、複数の電源ライン(VL)、複数のスキャンライン(SL)、及び複数のデータライン(DL)を含む。
図11には、便宜上、一つの電源ライン(VL)、一つのスキャンライン(SL)、及び一つのデータライン(DL)のみを示したが、実際には、これらは行と列の個数に対応して配線される。
各電源ライン(VL)は、各LED駆動ユニット(DU)の上部で第2電極共通ライン(CCL)と平行な方向である第1方向に配線される。
各電源ライン(VL)は、それぞれに接続された各LED駆動ユニット(DU)の駆動トランジスタ(図16のDT)のターンオン時、駆動トランジスタ(DT)を介して各LEDチップ(200、300、400)にLED動作電圧を供給する。
各スキャンライン(SL)は、各電源ライン(VL)が配線された方向と交差する方向である第2方向に配線される。
各スキャンライン(SL)は、それぞれに接続された各LED駆動ユニット(DU)のスイッチングトランジスタ(図16のST)のゲート端子と接続される。
各データライン(DL)は、各電源ライン(VL)と平行に第1方向に配線され、それぞれに接続された各LED駆動ユニット(DU)のスイッチングトランジスタ(図16のST)のドレイン端子と接続される。
複数の電源ライン(VL)、複数のスキャンライン(SL)、及び複数のデータライン(DL)の間は、互いに電気的に絶縁されなければならないので、例えば、TFT基板100で各LED駆動ユニット(DU)を形成した後、上部に第1金属層を形成することによって各スキャンライン(SL)を配線し、第1金属層と絶縁されるように第1金属層の上部に第2金属層を形成することによって各電源ライン(VL)と各データライン(DL)とを互いに平行に配線する方式で製作され得る。
これとは異なり、第1金属層で各電源ライン(VL)及び各データライン(DL)を配線し、その上部に絶縁されるように第2絶縁層で各スキャンライン(SL)を配線する方式で製作してもよい。
さらに、各スキャンライン(SL)、各電源ライン(VL)、及び各データライン(DL)を全て互いに異なる金属層で配線する方式で製作してもよい。
スキャンライン(SL)、データライン(DL)、及び電源ライン(VL)の個数は、製作されるLEDディスプレイ装置のサイズや解像度などに応じて多様になり得る。
TFT基板100の一側面には、複数のデータ駆動IC(DDIC)が配置される。
各データ駆動IC(DDIC)は、TFT基板100の一側面で各スキャンライン(SL)が配線された方向である第2方向に一列に配置され、各データライン(DL)のそれぞれに対応して配置され、ピクセル制御信号によってそれぞれに接続されたデータライン(DL)にスイッチ信号を提供する。
スキャンライン(SL)を介したスキャン信号の印加によってLED駆動ユニット(DU)のスイッチングトランジスタがターンオンされた場合、スイッチ信号は、データライン(DL)を介してスイッチングトランジスタのドレイン端子に伝達され、駆動トランジスタを制御するようになる。
TFT基板100の他側面には、複数のライン駆動IC(LDIC)が配置される。
各ライン駆動IC(LDIC)はTFT基板100の他側面で第1方向に配置され、これらのそれぞれには各スキャンライン(SL)が接続され、各スキャンライン(SL)を介してLED駆動ユニット(DU)のスイッチングトランジスタのゲート端子にスキャン信号を提供することによってスイッチングトランジスタを制御する。
各データ駆動IC(DDIC)及び各ライン駆動IC(LDIC)は、図に示したように、それぞれ各データライン(DL)の一端及び各スキャンライン(SL)の一端と接続されるようにTFT基板100の一側面及び他側面に付着する。
これとは異なり、各データ駆動IC(DDIC)及び各ライン駆動IC(LDIC)は、各グローバルライン(GVL、GCCL)と共に、別途の印刷基板アセンブリの形態に製作されてTFT基板と結合させることもできる。
また、TFT基板100は、複数の電源ライン(VL)と平行に第1方向に配置される複数の第2電極共通ライン(CCL)を含む。
第2電極共通ライン(CCL)には、一つの電源ライン(VL)に接続された複数のLED駆動ユニット(DU)に対応する各LEDチップ(200、300、400)の第2電極とそれぞれ接続された第2電極用電極パッド(111、121、131)が共通して接続される。
すなわち、各LEDチップ(200、300、400)の第2電極をカソード端子と仮定すると、各LEDチップ(200、300、400)のカソード端子以降の電流経路が第2電極共通ライン(CCL)になる。
第2電極共通ライン(CCL)の個数は電源ライン(VL)の個数と同一になるように配線され得る。
また、本実施形態に係るLEDディスプレイ装置は、グローバル電源ライン(GVL)、グローバル第2電極共通ライン、及びタイムコントロール部800をさらに含む。
グローバル電源ライン(GVL)は、TFT基板100の一側面で各データ駆動IC(DDIC)の配列方向と平行に第2方向に配線される。
グローバル電源ライン(GVL)には第1方向に配線された各電源ライン(VL)が共通して接続される。
グローバル第2電極共通ライン(GCCL)はグローバル電源ライン(GVL)と平行に第2方向に配線される。
グローバル第2電極共通ライン(GCCL)には、第1方向に配線された第2電極共通ライン(CCL)が接続される。
そして、グローバル電源ライン(GVL)及びグローバル第2電極共通ライン(GCCL)はタイムコントロール部800に接続される。
タイムコントロール部800は、スケーラー、タイムコントロールIC、及びメモリなどを含んで印刷基板アセンブリの形態に製作され、グローバル電源ライン(GVL)及びグローバル第2電極共通ライン(GCCL)と接続され得る。
本実施形態において、電源ライン(VL)及び第2電極共通ライン(CCL)の線幅は、概して20μmであり得る。
また、グローバル電源ライン(GVL)及びグローバル第2電極共通ライン(GCCL)の線幅は、電源ライン(VL)及び第2電極共通ライン(CCL)の線幅より広くなるように配線される。
図12は、図10のLEDディスプレイ装置におけるタイムコントロール部800であるタイムコントロール印刷基板アセンブリ、及びデータライン印刷基板アセンブリ850を共に示した図である。
図11及び図12に示すように、TFT基板100の一側面には、各データ駆動IC(DDIC)、グローバル電源ライン(GVL)及びグローバル第2電極共通ライン(GCCL)が相互間に干渉しないように適切な形態に配置され得る。
次に、図13を参照して図10〜図12のLEDディスプレイ装置の実施形態を説明する。
図13を参照すると、LEDディスプレイ装置は、TFT基板100、各フリップチップ型のLEDチップ(200、300、400)、及び光透過板500を含む。
TFT基板100は、各LEDチップ(200、300、400)をそれぞれ個別的に制御するための各LED駆動ユニット(DU;図11参照)がTFT工程によって長方形に形成され、光透過板500は、TFT基板と概して同一の形状及び面積を有してTFT基板100の上部に離隔して配置される。
各LEDチップ(200、300、400)は、TFT基板100と光透過板500との間に位置してマトリックス状に配列される。
各LEDチップ(200、300、400)はピクセルをなす。
すなわち、一つのピクセル内には各LEDチップ(200、300、400)が含まれ、複数のピクセルがマトリックス状に配列され、全体的には所定サイズのLEDディスプレイ装置をなすようになる。
TFT基板100は、各ピクセルのそれぞれに対応してマトリックス状に配列された複数の電極パッド(110、120、130、111、121、131)を含む。
符号(110、120、130)は第1電極用電極パッドで、符号(111、121、131)は第2電極用電極パッドである。
第1電極用電極パッド(110、120、130)は、各LEDチップ(200、300、400)の第1電極と接続されるパッドで、第2電極用電極パッド(111、121、131)は各LEDチップ(200、300、400)の第2電極と接続されるパッドである。
光透過板500と各LEDチップ(200、300、400)の上部は接着剤を用いて接着させる。
各LEDチップ(200、300、400)の垂直断面構造は、図13の(a)に示した。
各LEDチップのうち第1LEDチップ200は、赤色光を発するガリウムアーセナイド系列半導体チップであって、第2電極250及び第1電極210を含む。
また、第1LEDチップ200は、第2電極250と第1電極210との間に第1電極210から第2電極250に向かって順次形成されたp型半導体層220、活性層230、及びn型半導体層240を含む。
各LEDチップのうち第2LEDチップ300は、緑色光を発する窒化ガリウム系列半導体チップであって、第2電極350及び第1電極310を含む。
また、第2LEDチップ300は、第2電極350と第1電極310との間に第1電極310から第2電極350に向かって順次形成されたp型半導体層320、活性層330及びn型半導体層340を含む。
各LEDチップのうち第3LEDチップ400は、青色光を発する窒化ガリウム系列半導体チップであって、第2電極450及び第1電極410を含む。また、第3LEDチップ400は、第2電極450と第1電極410との間に第1電極410から第2電極450に向かって順次形成されたp型半導体層420、活性層430及びn型半導体層440を含む。
本実施形態において、第1LEDチップ200、第2LEDチップ300、及び第3LEDチップ400のそれぞれの第1電極(210、310、410)は、それぞれのp型半導体層(220、320、420)と接続されてp型極性を有し、第1LEDチップ200、第2LEDチップ300、及び第3LEDチップ400のそれぞれの第2電極(250、350、450)は、それぞれのn型半導体層(240、340、440)と接続されてn型極性を有する。
また、第1LEDチップ200は、第1電極210が第1電極パッド110と接続されるようにTFT基板100にマウントされ、第2LEDチップ300は、第1電極310が第2電極パッド120と接続されるようにTFT基板100にマウントされ、第3LEDチップ400は、第1電極410が第3電極パッド130と接続されるようにTFT基板100にマウントされる。
第1LEDチップ200、第2LEDチップ300、及び第3LEDチップ400のそれぞれの第1電極(210、310、410)を各電極パッド(110、120、130)のそれぞれに付着させるために、上述した垂直型LEDチップを用いた実施形態と同様に導電性接着物質(図示せず)が用いられる。
また、各LEDチップ(200、300、400)のそれぞれの第2電極(250、350、450)は第2電極用電極パターン(111、121、131)にそれぞれマウントされ、図11を参照して説明したように、第2電極用電極パターン(111、121、131)は第2電極共通ライン(CCL)に共通して接続される。
上記のような構成下で、一つのピクセルから出る光の色均一度を高めるために、第1LEDチップ200と第2LEDチップ300との間の間隔と、第2LEDチップ300と第3LEDチップ400との間の間隔は互いに同一であることが好ましい。
また、TFT基板100と光透過板500との間には、第1LEDチップ200、第2LEDチップ300、及び第3LEDチップ400などを外部から保護するための電気絶縁性アンダーフィル(図示せず)が充填され得る。
また、色変換効率を増加できるように、各LEDチップ(200、300、400)の側面にブラック又はホワイト材料のモールディング材を形成することができる。
また、上記各実施形態において、一つのピクセルは、三つのLEDチップ、すなわち、赤色LED、緑色LED、及び青色LEDを含み、これらのそれぞれが赤色、緑色、及び青色波長帯の光を発することに対してのみ例示しているが、さらに、青色LEDチップ、UV LEDチップ、色変換シート又は蛍光体を用いて、赤色、緑色、及び青色波長帯の光を発するように具現してもよい。
図14は、図10〜図13に対応するLEDディスプレイ装置の簡略な等価回路図である。
図10〜図14を共に参照すると、一つのピクセル内の各LEDチップ(200、300、400)はそれぞれに接続されたLED駆動ユニット(DU)によって制御され、発光のためにそれぞれに接続された電源ライン(VL)から電源を受ける。
各LEDチップ(200、300、400)のそれぞれの第2電極をカソード端子と仮定し、第1電極をアノード端子と仮定すると、図14に示すように、各LEDチップ(200、300、400)は電流が下側から上側に向かうものと見なすことができ、一つの電源ライン(VL)に接続された各LEDチップにおいて、カソード端子は全て一つの第2電極共通ライン(CCL)に接続される形態であり得る。
図15は、本発明の一実施形態に係るLEDディスプレイ装置の全体的な配線構造を説明するための概略回路図である。
図15を参照すると、各LED駆動ユニットがTFT工程によってマトリックス状に配列されるように形成された後、その上部に各スキャンライン(SL)、各データライン(DL)及び各電源ライン(VL)が配線される。
一つのデータライン(DL)と一つのスキャンライン(SL)との交差部分に一つのLED駆動ユニットが位置する構造であり、一つのLED駆動ユニットに一つのLEDチップが接続されている。
各データライン(DL)及び各電源ライン(VL)は第1方向に互いに平行に配線され、各スキャンライン(SL)は、第1方向と交差する方向である第2方向に配線される。
上述したように、各データライン(DL)、各電源ライン(VL)、及び各スキャンライン(SL)は電気的に絶縁されなければならないので、同一層内で適切に絶縁されるように配線されたり、互いに異なる垂直層の構造で絶縁されるように配線されなければならない。
また、図15には示していないが、第2電極共通ライン(図2又は図11のCCL)が第1方向に配線される。
図16は、本発明の一実施形態に係るLEDディスプレイ装置に適用されたTFT基板に形成されたLED駆動ユニット(DU)の等価回路図である。
図16を参照すると、LED駆動ユニット(DU)は、2T1C(2個のトランジスタと1個のキャパシタ)構造であって、スイッチングトランジスタ(ST)、駆動トランジスタ(DT)及びストレージキャパシタ(Cst)を含む。
スイッチングトランジスタ(ST)のゲート端子は、一つのスキャンライン(SL)に接続され、ドレイン端子は一つのデータライン(DL)に接続され、ソース端子は駆動トランジスタ(DT)のゲート端子と接続される。
駆動トランジスタ(DT)のゲート端子は、スイッチングトランジスタのソース端子に接続され、ドレイン端子は一つの電源ライン(VL)に接続され、ソース端子は対応するLEDチップの第1電極(アノード端子)に接続される。
ストレージキャパシタ(Cst)の一端は、スイッチングトランジスタ(ST)のソース端子と駆動トランジスタ(DT)のゲート端子との間に接続され、他端は、対応するLEDチップの第1電極(アノード端子)に接続される。
結果的に、ストレージキャパシタ(Cst)は、駆動トランジスタ(DT)のゲート端子とソース端子との間に接続される。
LEDチップの第1電極(アノード端子)は駆動トランジスタ(DT)のソース端子に接続され、第2電極(カソード端子)は接地される。
図2又は図11から分かるように、LEDチップの第2電極は第2電極共通ライン(CCL)に接続される。
特に、図2の実施形態では、LEDチップの第2電極は導電体600を介して第2電極共通ライン(CCL)に接続される。
このような構造により、スイッチングトランジスタ(ST)は、スキャンライン(SL)を介して提供されるスキャン信号によってオン又はオフになるように制御され、駆動トランジスタ(DT)は、スイッチングトランジスタ(ST)がターンオンされた状態でデータライン(DL)を介して提供されるデータ信号によって制御され、駆動トランジスタ(DT)のソース端子に接続された該当のLEDチップにLED動作電圧を提供するようになる。
このとき、ストレージキャパシタ(Cst)は、データ信号によってLEDチップにLED動作電圧が一定に提供されるように、所定の区間の間に電圧を維持させる役割をする。
図17は、本発明の他の実施形態に係るLEDディスプレイ装置の全体的な配線構造を説明するための概略回路図である。
図17を参照すると、図15に示した配線構造と異なり、各電源ラインがそれぞれ第1電源ライン(VL1)及び第2電源ライン(VL2)を含む電源ラインペアとして配線される場合を説明するための図である。
UHD(Ultra High Definition)の場合、ピクセルの個数は3840×2160(サブピクセルの個数は(3840×2160)×3)個であるので、第2方向に配線されるスキャンラインの個数は2160個である。
よって、図15に示した配線構造の場合、一つの電源ライン(VL)に接続されるピクセル(又はサブピクセル)が合計2160個であって、一つの電源ライン(VL)のみでLED動作電圧を提供する場合、電圧降下問題が発生する。
以下では、図18を参照して簡単に説明する。
図18に示すように、一つの電源ラインに接続されたピクセルの個数をn個と仮定し、データライン及び各ピクセルによる寄生抵抗による電圧降下を考慮すると、全体の電圧降下(Vdrop)は以下に示す数式1で表現することができる。
(数1)
Vdrop=Ipixel×Rpixel+Ipixel×2Rpixel+…+Ipixel×(n−1)Rpixel+Ipixel×(n)Rpixel
=Ipixel×Rpixel(1+2+…+(n−1)+(n))
=Ipixel×Rpixel(n(n+1)/2)
・・・数式1
上記数式1から分かるように、n個のピクセルが接続された一つの電源ラインでの全体の電圧降下(Vdrop)はIpixel×Rpixel(n(n+1)/2)で、後段に行くほど降下(drop)した電圧を受けるようになる。
結局、一番最後に接続されたピクセルの場合、LED動作電圧(VLED)の降下がIpixel×(n)Rpixelと最も大きく現れており、その結果、一番最後の段のピクセル(Worst Case Pixel)に接続されたLEDチップの場合、光出力が弱くなるか、正常なカラーを出力しにくいという問題が発生する可能性がある。
したがって、このような電圧降下問題を解決するために、図17に示したように、各電源ラインがそれぞれ第1電源ライン(VL1)及び第2電源ライン(VL2)を含む電源ラインペアとして配線することができる。
図17に示したように、スキャンライン(SL)を合計2n(nは自然数)個と仮定すると、これを半分に分割し、各スキャンライン(SL)のうち1番目のスキャンライン(SL1)に接続されたLED駆動ユニットからn番目のスキャンライン(SLn)に接続されたLED駆動ユニットまでは第1電源ライン(VL1)に接続され、第1電源ライン(VL1)から電圧を供給し、各スキャンライン(SL)のうち(n+1)番目のスキャンライン(SL(n+1))に接続されたLED駆動ユニットから2n番目のスキャンライン(SL2n)に接続されたLED駆動ユニットまでは第2電源ライン(VL2)を介してLED動作電圧を供給するように配線される。
このように、一つの電源ラインに接続された各ピクセルの個数を半分に減少させることによって、一つの電源ラインに接続されたLED駆動ユニット及びデータライン側に起因した寄生抵抗によって発生する電圧降下の問題を減少できる。
図19は、本発明の一実施形態に係るLEDディスプレイ装置の全体的な製作工程を説明するためのフローチャートである。
図19を参照して、本発明の一実施形態に係るLEDディスプレイ装置の製作工程を説明すると、薄膜トランジスタ(TFT)製造工程を通じて製作されたTFT基板を準備する(ステップS10)。
この段階で、TFT基板上にはデータライン、電源ライン、スキャンライン、及び第2電極共通ラインを含む各種ラインの配線が完了した状態で、ピクセルの構成のための各LEDチップがマウントされる各電極パッドも全て形成された状態である。
その後、TFT基板の上部に各LEDチップを付着させる(ステップS20)。
この段階で、第2電極共通ラインと電気的に接続するための導電体も付着する。
その後、第2電極用光透過電極パターンを含む光透過板を製作し、これを各LEDチップの上部に付着させる(ステップS30)。
上述した各実施形態では、光透過板に偏光フィルム及びタッチフィルムが全て含まれることで説明したが、ステップS30段階での光透過板はパターン基板に限定される。
パターン基板の付着(ステップS30段階)後、その上部に偏光フィルムを付着させる(ステップS40)。
その後、各ライン駆動IC(LDIC)を付着させ(ステップS50)、各データ駆動IC(DDIC)を付着させる(ステップS60)。
その後、偏光フィルムの上部にタッチフィルムを付着させ(ステップS70)、最後に、タッチ回路を付着させる(ステップS80)。
尚、本発明は、上述の実施形態に限られるものではない。本発明の技術的範囲から逸脱しない範囲内で多様に変更実施することが可能である。
100 TFT基板
110、120、130、140 第1電極用電極パッド(第1〜第4電極パッド)
111、121、131 第2電極用電極パッド
200、300、400 (第1〜第3)LEDチップ
210、310、410 第1電極
220、320、420 p型半導体層
230、330、430 活性層
240、340、440 n型半導体層
250、350、450 第2電極
500 光透過板
510 第2電極用光透過電極パターン
520 パターン基板
530 偏光フィルム
540 タッチフィルム
600 導電体
700 放熱板
800 タイムコントロール部(タイムコントロール印刷基板アセンブリ)
850 データライン印刷基板アセンブリ
上記目的を達成するためになされた本発明によるLEDディスプレイ装置は、マトリックス状に配列される複数のLED駆動ユニットを含み、各LED駆動ユニットのそれぞれは複数のトランジスタを含むTFT基板と、前記各LED駆動ユニットのそれぞれによって駆動され、前記各LED駆動ユニットのそれぞれに対応して付着する複数のLEDチップと、各LEDチップの中の少なくとも一つに隣接して形成される導電体と、前記各LEDチップの上部に付着し、前記各LEDチップから出る光を透過させる光透過板と、前記TFT基板と前記光透過板との間で、前記各LEDチップの間、及び前記導電体と前記導電体に隣接するLEDチップとの間に形成されて、前記TFT基板、前記光透過板、前記各LEDチップ、及び前記導電体とそれぞれ直接接触する電気絶縁性アンダーフィルと、前記各LEDチップで発生する熱を放出させるために前記TFT基板に付着された放熱板と、を有することを特徴とする。
前記各LEDチップのそれぞれは、前記TFT基板側に向かう第1電極と、前記光透過板側に向かう第2電極とを含むことが好ましい。
前記TFT基板は、前記各LED駆動ユニットのそれぞれと、前記各LED駆動ユニットのそれぞれに対応するLEDチップとを電気的に接続するよう前記第1電極と接続される第1電極用電極パッドを含むことが好ましい。
前記光透過板は、前記各LEDチップのそれぞれの第2電極と電気的に接続されるよう前記各LEDチップに対応する第2電極用光透過電極パターンを含むことが好ましい。
前記TFT基板は、前記各LEDチップの第2電極が共通して接続される第2電極共通ラインを含むことが好ましい。
前記導電体によって前記第2電極共通ラインと前記各LEDチップの第2電極と電気的に接続されることが好ましい。
前記導電体は、前記各LEDチップのアレイの外郭に配置され、前記第2電極共通ラインは前記各LED駆動ユニットのアレイの外郭に配置されることが好ましい。
前記各LEDチップの内、一つのピクセルをなす三つのLEDチップのそれぞれは、赤色、緑色、及び青色を発光し、一つのピクセルをなす三つのLEDチップは互いに隣接することが好ましい。
前記導電体は、前記一つのピクセル内の三つのLEDチップのそれぞれの第2電極と前記TFT基板とを電気的に接続するよう前記一つのピクセルのそれぞれに対応して形成されることが好ましい。
前記光透過板は、前記各LEDチップのそれぞれの第2電極と電気的に接続される第2電極用光透過電極パターンを含むパターン基板と、前記パターン基板の上部に付着した偏光フィルムと、前記偏光フィルムの上部に付着したタッチフィルムとを含むことが好ましい。
上記目的を達成するためになされた本発明によるLEDディスプレイ装置は、マトリックス状に配列される複数のLED駆動ユニットを含み、前記各LED駆動ユニットのそれぞれは複数のトランジスタを含むTFT基板と、前記各LED駆動ユニットのそれぞれによって駆動され、前記各LED駆動ユニットのそれぞれに対応して付着する複数のLEDチップと、前記各LEDチップの中の少なくとも一つに隣接して形成される導電体と、前記各LEDチップ及び前記導電体の上部に付着し、前記各LEDチップから出る光を透過させる光透過板と、記各LEDチップの間、及び前記導電体と前記導電体に隣接するLEDチップとの間に形成されて前記TFT基板と前記光透過板との間に直接接触する電気絶縁性アンダーフィルと、前記各LEDチップで発生する熱を放出するために前記TFT基板に付着する放熱板と、を含み、前記各LEDチップのそれぞれは、前記TFT基板側に向かう第1電極と、前記光透過板側に向かう第2電極と、を含み、前記TFT基板は、前記各LED駆動ユニットのそれぞれと前記各LED駆動ユニットのそれぞれに対応するLEDチップとを電気的に接続するよう前記第1電極と接続される第1電極用電極パッドを含み、前記光透過板の下面全体が一つの平面であり、前記各LEDチップの上部よりも上に位置し、前記光透過板の下面は、少なくとも1つ以上の第2電極用光透過電極パターンを含み、前記第2電極用光透過電極パターンによって前記各LEDチップの第2電極が共通して接続され、前記光透過板の下面と前記TFT基板の上面とは平行をなし、前記少なくとも1つ以上の第2電極用光透過電極パターンの面と前記TFT基板の複数の第1電極用電極パッドの上面も平行をなすことを特徴とする。
記TFT基板は、前記各LEDチップの第2電極が共通して接続される第2電極共通ラインを含むことが好ましい。
前記導電体によって前記第2電極共通ラインと前記各LEDチップの第2電極とが電気的に接続されることが好ましい。
前記導電体は、前記各LEDチップのアレイの外郭に配置され、前記第2電極共通ラインは前記各LED駆動ユニットのアレイの外郭に配置されることが好ましい。
前記各LEDチップの内、一つのピクセルをなす三つのLEDチップのそれぞれは、赤色、緑色、及び青色を発光し、一つのピクセルをなす三つのLEDチップは互いに隣接することが好ましい。
前記導電体は、前記一つのピクセル内の三つのLEDチップのそれぞれの第2電極と前記TFT基板とを電気的に接続するよう前記一つのピクセルのそれぞれに対応して形成されることが好ましい。
前記光透過板は、前記各LEDチップのそれぞれの第2電極と電気的に接続される前記第2電極用光透過電極パターンが形成され、下面全体が平面であり前記光透過板の下面をなすパターン基板と、前記パターン基板の上部に付着した偏光フィルムと、前記偏光フィルムの上部に付着したタッチフィルムと、を含み、前記光透過板の下面と前記パターン基板の下面に形成される前記第2電極用光透過電極パターンとは平行をなし、前記第2電極用光透過電極パターンと前記TFT基板の複数の第1電極用電極パッドの上面も平行をなすことが好ましい。

Claims (24)

  1. マトリックス状に配列される複数のLED駆動ユニットを含み、前記各LED駆動ユニットのそれぞれは複数のトランジスタを含むTFT基板と、
    前記各LED駆動ユニットのそれぞれによって駆動され、前記各LED駆動ユニットのそれぞれに対応して付着する複数のLEDチップと、
    前記各LEDチップの上部に付着し、前記各LEDチップから出る光を透過させる光透過板と、
    前記各LEDチップで発生する熱を放出させるために前記TFT基板に付着された放熱板と、を有することを特徴とするLEDディスプレイ装置。
  2. 前記各LEDチップのそれぞれは、前記TFT基板側に向かう第1電極と、前記光透過板側に向かう第2電極と、を含むことを特徴とする請求項1に記載のLEDディスプレイ装置。
  3. 前記TFT基板は、前記各LED駆動ユニットのそれぞれと前記各LED駆動ユニットのそれぞれに対応するLEDチップとを電気的に接続するよう前記第1電極と接続される第1電極用電極パッドを含むことを特徴とする請求項2に記載のLEDディスプレイ装置。
  4. 前記光透過板は、前記各LEDチップのそれぞれの第2電極と電気的に接続されるよう前記各LEDチップに対応する第2電極用光透過電極パターンを含むことを特徴とする請求項2に記載のLEDディスプレイ装置。
  5. 前記TFT基板は、前記各LEDチップの第2電極が共通して接続される第2電極共通ラインを含むことを特徴とする請求項2に記載のLEDディスプレイ装置。
  6. 前記第2電極共通ラインと前記各LEDチップの第2電極とを電気的に接続するよう前記光透過板と前記TFT基板との間に配置される導電体を有することを特徴とする請求項5に記載のLEDディスプレイ装置。
  7. 前記導電体は、前記各LEDチップのアレイの外郭に配置され、
    前記第2電極共通ラインは、前記各LED駆動ユニットのアレイの外郭に配置されることを特徴とする請求項6に記載のLEDディスプレイ装置。
  8. 前記各LEDチップの内、一つのピクセルをなす三つのLEDチップのそれぞれは、赤色、緑色、及び青色を発光し、一つのピクセルをなす三つのLEDチップは互いに隣接することを特徴とする請求項2に記載のLEDディスプレイ装置。
  9. 前記一つのピクセル内の三つのLEDチップのそれぞれの第2電極と前記TFT基板とを電気的に接続するよう、前記一つのピクセルのそれぞれに対応して前記光透過板と前記TFT基板との間に配置される導電体を有することを特徴とする請求項8に記載のLEDディスプレイ装置。
  10. 前記光透過板は、前記各LEDチップのそれぞれの第2電極と電気的に接続される第2電極用光透過電極パターンを含むパターン基板と、
    前記パターン基板の上部に付着した偏光フィルムと、
    前記偏光フィルムの上部に付着したタッチフィルムと、を含むことを特徴とする請求項2に記載のLEDディスプレイ装置。
  11. 前記TFT基板は、前記各LED駆動ユニットの上部で前記第2電極共通ラインと平行な方向である第1方向に配線される複数の電源ラインと、
    前記各電源ラインと電気的に絶縁され、前記第1方向と交差する第2方向に配線される複数のスキャンラインと、
    前記各電源ライン及び前記各スキャンラインと電気的に絶縁され、前記各電源ラインと平行に前記第1方向に配線される複数のデータラインと、を含むことを特徴とする請求項5に記載のLEDディスプレイ装置。
  12. 前記各LED駆動ユニットのそれぞれは、スイッチングトランジスタ、駆動トランジスタ、及びストレージキャパシタを含み、
    前記スイッチングトランジスタのゲート端子は一つのスキャンラインに接続され、前記スイッチングトランジスタのドレイン端子は一つのデータラインに接続され、
    前記駆動トランジスタのゲート端子は前記スイッチングトランジスタのソース端子に接続され、前記駆動トランジスタのドレイン端子は前記電源ラインに接続され、前記駆動トランジスタのソース端子は対応するLEDチップの第1電極に接続され、
    前記ストレージキャパシタは、前記駆動トランジスタのゲート端子とソース端子との間に接続され、
    前記各LED駆動ユニットのそれぞれに対応するLEDチップの第2電極は、前記導電体を介して前記第2電極共通ラインに接続されることを特徴とする請求項11に記載のLEDディスプレイ装置。
  13. 前記TFT基板の一側面で前記第2方向に配置され、前記各データラインのそれぞれに対応する複数のデータ駆動ICと、
    前記TFT基板の他側面で前記第1方向に配置され、前記各スキャンラインのそれぞれに対応する複数のライン駆動ICと、を含むことを特徴とする請求項11に記載のLEDディスプレイ装置。
  14. 前記TFT基板の一側面で前記第2方向に配線され、前記各電源ラインが共通して接続されるグローバル電源ラインと、
    前記グローバル電源ラインと平行に前記第2方向に配線され、前記第2電極共通ラインと接続されるグローバル第2電極共通ラインと、
    前記グローバル電源ライン及び前記グローバル第2電極共通ラインに接続されるタイムコントロール部と、を含むことを特徴とする請求項11に記載のLEDディスプレイ装置。
  15. 前記各電源ラインは、第1電源ライン及び第2電源ラインを含む電源ラインペアを含み、前記各スキャンラインの個数が2n(nは自然数)個である場合、
    前記各スキャンラインのうち1番目のスキャンラインに接続されたLED駆動ユニットから、前記各スキャンラインのうちn番目のスキャンラインに接続されたLED駆動ユニットまでは第1電源ラインを介してLED動作電圧が供給され、
    前記各スキャンラインのうち(n+1)番目のスキャンラインに接続されたLED駆動ユニットから、前記各スキャンラインのうち2n番目のスキャンラインに接続されたLED駆動ユニットまでは第2電源ラインを介してLED動作電圧が供給されることを特徴とする請求項11に記載のLEDディスプレイ装置。
  16. 前記各LEDチップのそれぞれは、第1電極及び第2電極が全て前記TFT基板側に向かうフリップチップであることを特徴とする請求項1に記載のLEDディスプレイ装置。
  17. 前記TFT基板は、前記各LED駆動ユニットのそれぞれと、前記各LED駆動ユニットのそれぞれに対応するLEDチップとを電気的に接続するよう前記各LEDチップのそれぞれの第1電極と接続される第1電極用電極パッドと、前記各LEDチップのそれぞれの第2電極と接続される第2電極用電極パッドと、を含むことを特徴とする請求項16に記載のLEDディスプレイ装置。
  18. 前記光透過板は、前記各LEDチップの上部に付着した偏光フィルムと、前記偏光フィルムの上部に付着したタッチフィルムと、を含むことを特徴とする請求項16に記載のLEDディスプレイ装置。
  19. 前記TFT基板は、前記各LED駆動ユニットの上部で第1方向に配線される複数の電源ラインと、
    前記各電源ラインと電気的に絶縁され、前記第1方向と交差する第2方向に配線される複数のスキャンラインと、
    前記各電源ライン及び前記各スキャンラインと電気的に絶縁され、前記各電源ラインと平行に前記第1方向に配線される複数のデータラインと、を含むことを特徴とする請求項16に記載のLEDディスプレイ装置。
  20. 前記TFT基板は、前記複数の電源ラインと平行に前記第1方向に配線される複数の第2電極共通ラインを含むことを特徴とする請求項19に記載のLEDディスプレイ装置。
  21. 前記第2電極共通ラインには、一つの電源ラインに接続された複数のLED駆動ユニットに対応する各LEDチップの第2電極とそれぞれ接続された第2電極用電極パッドが共通して接続されることを特徴とする請求項20に記載のLEDディスプレイ装置。
  22. 前記TFT基板の一側面で前記第2方向に配線され、前記各電源ラインが共通して接続されるグローバル電源ラインと、
    前記グローバル電源ラインと平行に前記第2方向に配線され、前記第2電極共通ラインが共通して接続されるグローバル第2電極共通ラインと、
    前記グローバル電源ライン及び前記グローバル第2電極共通ラインに接続されるタイムコントロール部と、を含むことを特徴とする請求項21に記載のLEDディスプレイ装置。
  23. 前記各電源ラインは、第1電源ライン及び第2電源ラインを含む電源ラインペアを含み、前記各スキャンラインの個数が2n(nは自然数)個である場合、
    前記各スキャンラインのうち1番目のスキャンラインに接続されたLED駆動ユニットから、前記各スキャンラインのうちn番目のスキャンラインに接続されたLED駆動ユニットまでは前記第1電源ラインを介してLED動作電圧が供給され、
    前記各スキャンラインのうち(n+1)番目のスキャンラインに接続されたLED駆動ユニットから、前記各スキャンラインのうち2n番目のスキャンラインに接続されたLED駆動ユニットまでは前記第2電源ラインを介してLED動作電圧が供給されることを特徴とする請求項19に記載のLEDディスプレイ装置。
  24. 前記第2電極共通ライン及び前記電源ラインの線幅は、20μmであることを特徴とする請求項20に記載のLEDディスプレイ装置。
JP2017237505A 2017-11-10 2017-12-12 Ledディスプレイ装置 Active JP6431969B1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2017-0149107 2017-11-10
KR1020170149107A KR102411775B1 (ko) 2017-11-10 2017-11-10 엘이디 구동 유닛들이 형성된 tft 기판을 갖는 엘이디 디스플레이 장치

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018208457A Division JP6754410B2 (ja) 2017-11-10 2018-11-05 Ledディスプレイ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6431969B1 JP6431969B1 (ja) 2018-11-28
JP2019091000A true JP2019091000A (ja) 2019-06-13

Family

ID=64480623

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017237505A Active JP6431969B1 (ja) 2017-11-10 2017-12-12 Ledディスプレイ装置
JP2018208457A Active JP6754410B2 (ja) 2017-11-10 2018-11-05 Ledディスプレイ装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018208457A Active JP6754410B2 (ja) 2017-11-10 2018-11-05 Ledディスプレイ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10847548B2 (ja)
JP (2) JP6431969B1 (ja)
KR (1) KR102411775B1 (ja)
WO (1) WO2019093641A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210150130A (ko) * 2020-06-03 2021-12-10 주식회사 레커스 작업 효율이 향상되는 led 디스플레이 장치
JP2022554363A (ja) * 2019-11-07 2022-12-28 エイエムエス-オスラム インターナショナル ゲーエムベーハー オプトエレクトロニクス素子およびオプトエレクトロニクス素子の製造方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017129981A1 (de) * 2017-12-14 2019-06-19 Osram Opto Semiconductors Gmbh Anzeigevorrichtung und Betriebsverfahren für eine Anzeigevorrichtung
KR102017733B1 (ko) 2018-01-29 2019-09-03 주식회사 세미콘라이트 반도체 발광소자 및 이의 제조방법
US10665573B2 (en) * 2018-04-28 2020-05-26 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Manufacturing method of micro light-emitting diode display panel having elastic conductive layer filled between pixel electrode and micro light-emitting diode and micro light-emitting diode display panel manufactured with the same
CN113424330B (zh) * 2019-02-26 2024-03-01 京瓷株式会社 微型led元件搭载基板以及使用其的显示装置
US10847083B1 (en) * 2019-10-14 2020-11-24 Shaoher Pan Integrated active-matrix light emitting pixel arrays based devices by laser-assisted bonding
US11011669B2 (en) * 2019-10-14 2021-05-18 Shaoher Pan Integrated active-matrix light emitting pixel arrays based devices
FR3105879B1 (fr) * 2019-12-26 2023-11-03 Thales Sa Afficheur à microLEDs à émission au travers de la matrice active
CN113506536B (zh) * 2020-03-23 2022-12-20 京东方科技集团股份有限公司 像素驱动电路、显示面板的驱动电路以及显示装置
KR20220072535A (ko) 2020-11-25 2022-06-02 삼성전자주식회사 디스플레이 모듈
EP4033476A4 (en) * 2020-11-30 2023-01-25 Samsung Electronics Co., Ltd. DISPLAY MODULE AND DISPLAY DEVICE COMPRISING IT
US20220352442A1 (en) * 2021-04-30 2022-11-03 Samsung Display Co., Ltd. Display device and manufacturing method thereof
CN113327523A (zh) * 2021-06-01 2021-08-31 深圳市兆驰晶显技术有限公司 触控感应led显示面板制备方法、led显示屏及控制系统
CN114388486A (zh) * 2021-12-16 2022-04-22 Tcl华星光电技术有限公司 显示面板及其制作方法
WO2023192370A1 (en) * 2022-03-30 2023-10-05 Lumileds Llc Semiconductor structure and methods of manufacturing the same

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006100796A (ja) * 2004-08-13 2006-04-13 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光素子を用いた発光装置および発光素子の駆動方法並びに照明器具
JP2007293264A (ja) * 2006-03-28 2007-11-08 Seiko Epson Corp 電気光学装置及びその駆動方法並びに電子機器
JP2008205985A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Oki Data Corp Led表示装置及び投射表示装置
WO2011016422A1 (ja) * 2009-08-05 2011-02-10 旭硝子株式会社 タッチパネル
US20120018745A1 (en) * 2010-07-20 2012-01-26 Epistar Corporation Integrated lighting apparatus and method of manufacturing the same
JP2013037139A (ja) * 2011-08-05 2013-02-21 Panasonic Corp 自発光型表示装置
JP2016512347A (ja) * 2013-03-15 2016-04-25 ルクスビュー テクノロジー コーポレイション 冗長性スキームを備えた発光ダイオードディスプレイ、及び統合欠陥検出検査を備えた発光ダイオードディスプレイを製造する方法
JP2016189413A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 大日本印刷株式会社 Led実装モジュール及びled表示装置
JP2017500757A (ja) * 2013-12-27 2017-01-05 アップル インコーポレイテッド 内部閉じ込め電流注入区域を有するled
JP2017054120A (ja) * 2015-09-09 2017-03-16 群創光電股▲ふん▼有限公司Innolux Corporation ディスプレイデバイス

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003177680A (ja) * 2001-12-12 2003-06-27 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
KR101520504B1 (ko) * 2009-11-24 2015-05-14 엘지디스플레이 주식회사 유기발광다이오드 표시장치
US9798372B2 (en) * 2013-06-03 2017-10-24 Qualcomm Incorporated Devices and methods of sensing combined ultrasonic and infrared signal
US8987765B2 (en) * 2013-06-17 2015-03-24 LuxVue Technology Corporation Reflective bank structure and method for integrating a light emitting device
CN103824848B (zh) * 2014-01-16 2017-03-15 大连德豪光电科技有限公司 Led显示屏及其制作方法
US9799719B2 (en) * 2014-09-25 2017-10-24 X-Celeprint Limited Active-matrix touchscreen
JP6458492B2 (ja) * 2014-12-25 2019-01-30 大日本印刷株式会社 Led素子用基板、及びそれを用いたled実装モジュールの製造方法
US10304811B2 (en) * 2015-09-04 2019-05-28 Hong Kong Beida Jade Bird Display Limited Light-emitting diode display panel with micro lens array
US10069100B2 (en) * 2015-09-24 2018-09-04 Apple Inc. Flexible device with decoupled display layers
US10066819B2 (en) * 2015-12-09 2018-09-04 X-Celeprint Limited Micro-light-emitting diode backlight system
US10079264B2 (en) * 2015-12-21 2018-09-18 Hong Kong Beida Jade Bird Display Limited Semiconductor devices with integrated thin-film transistor circuitry
US9913392B2 (en) * 2016-04-13 2018-03-06 Motorola Mobility Llc Flexible display stack-up and method for arranging
KR102687092B1 (ko) * 2016-10-27 2024-07-22 엘지디스플레이 주식회사 표시장치 및 그 제조방법

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006100796A (ja) * 2004-08-13 2006-04-13 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光素子を用いた発光装置および発光素子の駆動方法並びに照明器具
JP2007293264A (ja) * 2006-03-28 2007-11-08 Seiko Epson Corp 電気光学装置及びその駆動方法並びに電子機器
JP2008205985A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Oki Data Corp Led表示装置及び投射表示装置
WO2011016422A1 (ja) * 2009-08-05 2011-02-10 旭硝子株式会社 タッチパネル
US20120018745A1 (en) * 2010-07-20 2012-01-26 Epistar Corporation Integrated lighting apparatus and method of manufacturing the same
JP2013037139A (ja) * 2011-08-05 2013-02-21 Panasonic Corp 自発光型表示装置
JP2016512347A (ja) * 2013-03-15 2016-04-25 ルクスビュー テクノロジー コーポレイション 冗長性スキームを備えた発光ダイオードディスプレイ、及び統合欠陥検出検査を備えた発光ダイオードディスプレイを製造する方法
JP2017500757A (ja) * 2013-12-27 2017-01-05 アップル インコーポレイテッド 内部閉じ込め電流注入区域を有するled
JP2016189413A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 大日本印刷株式会社 Led実装モジュール及びled表示装置
JP2017054120A (ja) * 2015-09-09 2017-03-16 群創光電股▲ふん▼有限公司Innolux Corporation ディスプレイデバイス

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022554363A (ja) * 2019-11-07 2022-12-28 エイエムエス-オスラム インターナショナル ゲーエムベーハー オプトエレクトロニクス素子およびオプトエレクトロニクス素子の製造方法
JP7392138B2 (ja) 2019-11-07 2023-12-05 エイエムエス-オスラム インターナショナル ゲーエムベーハー オプトエレクトロニクス素子およびオプトエレクトロニクス素子の製造方法
KR20210150130A (ko) * 2020-06-03 2021-12-10 주식회사 레커스 작업 효율이 향상되는 led 디스플레이 장치
KR102376952B1 (ko) 2020-06-03 2022-03-21 주식회사 레커스 작업 효율이 향상되는 led 디스플레이 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019091032A (ja) 2019-06-13
US20190148409A1 (en) 2019-05-16
WO2019093641A1 (ko) 2019-05-16
KR102411775B1 (ko) 2022-06-23
JP6754410B2 (ja) 2020-09-09
KR20190053347A (ko) 2019-05-20
JP6431969B1 (ja) 2018-11-28
US10847548B2 (en) 2020-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6754410B2 (ja) Ledディスプレイ装置
CN107302011B (zh) 显示装置
US10066819B2 (en) Micro-light-emitting diode backlight system
WO2015151796A1 (ja) 実装基板および電子機器
US20180374828A1 (en) Micro led display panel
WO2015151797A1 (ja) 実装基板および電子機器
TWI742705B (zh) 顯示裝置
US20220384686A1 (en) Display device using light emitting elements and manufacturing method therefor
KR20150095988A (ko) 표시 장치 및 이의 제조 방법
TWI424411B (zh) 電致發光裝置
CN108957852A (zh) 显示模组和显示装置
US20210225817A1 (en) Micro led display panel
CN112310140B (zh) Led背板的像素结构、led显示面板及其制作方法
JP2023523758A (ja) 積層構造体、表示スクリーン、および表示装置
CN116157920A (zh) 显示模块
US11961947B2 (en) Substrate for manufacturing display device, display device and manufacturing method thereof
TW202224176A (zh) 具高開口率的發光顯示裝置及其製造方法
KR102401089B1 (ko) 표시 장치
JP2022551619A (ja) 表示デバイスおよび表示ユニット
US20220399380A1 (en) Display device
JP2017139489A (ja) 表示装置
WO2022262047A1 (zh) 触控显示面板
KR20180135335A (ko) 반도체 발광 소자를 이용한 디스플레이 장치
CN113054089A (zh) 发光体和显示装置
JP2022098885A (ja) 表示装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171212

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20171212

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181016

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6431969

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250