JP2019080397A - 収容箱のガタ詰め構造、電気接続箱及びワイヤハーネス - Google Patents

収容箱のガタ詰め構造、電気接続箱及びワイヤハーネス Download PDF

Info

Publication number
JP2019080397A
JP2019080397A JP2017204308A JP2017204308A JP2019080397A JP 2019080397 A JP2019080397 A JP 2019080397A JP 2017204308 A JP2017204308 A JP 2017204308A JP 2017204308 A JP2017204308 A JP 2017204308A JP 2019080397 A JP2019080397 A JP 2019080397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall surface
storage
storage chamber
electronic component
regions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017204308A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6716520B2 (ja
Inventor
明紀 中島
Akinori Nakajima
明紀 中島
大介 川田
Daisuke Kawada
大介 川田
和田 正弘
Masahiro Wada
正弘 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2017204308A priority Critical patent/JP6716520B2/ja
Priority to US16/039,721 priority patent/US10333287B2/en
Priority to CN201811155501.1A priority patent/CN109698484B/zh
Priority to DE102018217078.9A priority patent/DE102018217078A1/de
Publication of JP2019080397A publication Critical patent/JP2019080397A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6716520B2 publication Critical patent/JP6716520B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/08Distribution boxes; Connection or junction boxes
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/08Distribution boxes; Connection or junction boxes
    • H02G3/081Bases, casings or covers
    • H02G3/083Inlets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/0045Cable-harnesses
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/08Distribution boxes; Connection or junction boxes
    • H02G3/081Bases, casings or covers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/0238Electrical distribution centers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Connection Or Junction Boxes (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Insertion, Bundling And Securing Of Wires For Electric Apparatuses (AREA)

Abstract

【課題】筐体と収容対象物との間のがたつきの抑制効果の向上。【解決手段】筐体10並びに筐体の収容室11に収容する収容対象物20の内の一方に設けたガタ詰め部41を備え、収容室は、収容対象物の収容が終わった際に収容対象物に対して間隔を空けて対向配置される内壁面15を有し、収容対象物は、収容室への収容を終えた際に内壁面に対して間隔を空けて対向配置される外壁面22を有し、内壁面と外壁面の内の一方の壁面は、その内の他方の壁面に向けて突出し、かつ、収容対象物の収容室への挿入方向に沿って延在し、かつ、他方の壁面に当接する突出部42,43をガタ詰め部として複数備え、突出部は、一方の壁面を形成する成形型からの型抜き方向が延在方向となるように形成し、かつ、一方の壁面を前記挿入方向に沿って複数の領域Sに区分けして、複数の領域における2つ以上の領域に少なくとも1つずつ設けること。【選択図】図2

Description

本発明は、収容箱のガタ詰め構造、電気接続箱及びワイヤハーネスに関する。
従来、電気接続箱等の収容箱では、筐体の収容室に収容した収容対象物を室内で保持しており、その保持状態の筐体と収容対象物との間でがたつきを抑えることが望ましい。例えば、下記の特許文献1には、その相互間のがたつきを抑える技術として、内箱(収容対象物の外壁を成すもの)の挿入方向に沿って高さが高くなるリブと、その挿入方向に沿って高さが低くなるリブと、が外箱(筐体)の内面に設けられている。これらのリブは、成形型の型抜き方向に延在させている。
特開2009−100533号公報
ところで、リブは、その高さを均等にすることによって、相手方に対して全体を密着させることができるので、がたつきの抑制効果に優れたものとなる。しかしながら、このリブは、成形型の型抜き作業を考慮すると、その延在方向(筐体と収容対象物との間の挿入方向)に高低差を付けて傾斜させる必要がある。故に、このリブは、その延在方向に沿う長さが長くなるほど両端の高低差が大きくなるので、高さの高い一端側で相手方に密着させることができたとしても、高さの低い他端側で相手方に密着させることができなくなっている可能性がある。例えば、従来のガタ詰め構造は、設置対象となる壁面の長さ(筐体と収容対象物との間の挿入方向の長さ)が長いものほど、リブの延在方向に沿う長さを長くする必要があり、相手方に対する密着度合いが低くなってしまう虞がある。従って、従来のガタ詰め構造では、がたつきの抑制効果を向上させ難い。
そこで、本発明は、筐体と収容対象物との間におけるがたつきの抑制効果を向上させることが可能な収容箱のガタ詰め構造、電気接続箱及びワイヤハーネスを提供することを、その目的とする。
上記目的を達成する為、本発明に係る収容箱のガタ詰め構造は、収容室及び前記収容室に連通させた開口を有する筐体並びに前記開口から挿入して前記収容室に収容する収容対象物の内の一方に設け、収容完了位置での前記収容室と前記収容対象物との間のがたつきを抑えるガタ詰め部を備え、前記収容室は、前記収容対象物の収容が終わった際に前記収容対象物に対して間隔を空けて対向配置される内壁面を有し、前記収容対象物は、前記収容室への収容を終えた際に前記内壁面に対して間隔を空けて対向配置される外壁面を有し、対向配置された前記内壁面と前記外壁面の内の一方の壁面は、その内の他方の壁面に向けて突出し、かつ、前記収容対象物の前記収容室への挿入方向に沿って延在し、かつ、前記他方の壁面に当接する突出部を前記ガタ詰め部として複数備え、前記突出部は、前記一方の壁面を形成する成形型からの型抜き方向が延在方向となるように形成し、かつ、前記一方の壁面を前記挿入方向に沿って複数の領域に区分けして、複数の前記領域における2つ以上の領域に少なくとも1つずつ設けることを特徴としている。
ここで、互いに異なる前記領域に各々設けた前記突出部同士は、前記挿入方向に対する直交方向にずらして配置することが望ましい。
また、互いに異なる前記領域に各々設けた前記突出部同士は、前記挿入方向に並べて配置することが望ましい。
また、上記目的を達成する為、本発明に係る電気接続箱は、電線の一端側を内部に収容すると共に前記電線の他端側を外部に引き出し、かつ、収容室及び前記収容室に連通させた開口を有する筐体と、前記開口から挿入して前記収容室に収容する収容対象物と、前記収容室と前記収容対象物の内の一方に設け、収容完了位置での前記収容室と前記収容対象物との間のがたつきを抑えるガタ詰め部と、を備え、前記収容室は、前記収容対象物の収容が終わった際に前記収容対象物に対して間隔を空けて対向配置される内壁面を有し、前記収容対象物は、前記電線の一端側に電気的に接続される電子部品を収容及び保持する電子部品保持体であり、前記収容室への収容を終えた際に前記内壁面に対して間隔を空けて対向配置される外壁面を有し、対向配置された前記内壁面と前記外壁面の内の一方の壁面は、その内の他方の壁面に向けて突出し、かつ、前記収容対象物の前記収容室への挿入方向に沿って延在し、かつ、前記他方の壁面に当接する突出部を前記ガタ詰め部として複数備え、前記突出部は、前記一方の壁面を形成する成形型からの型抜き方向が延在方向となるように形成し、かつ、前記一方の壁面を前記挿入方向に沿って複数の領域に区分けして、複数の前記領域における2つ以上の領域に少なくとも1つずつ設けることを特徴としている。
また、上記目的を達成する為、本発明に係るワイヤハーネスは、電線と、前記電線の一端側を内部に収容すると共に前記電線の他端側を外部に引き出し、かつ、収容室及び前記収容室に連通させた開口を有する筐体と、前記開口から挿入して前記収容室に収容する収容対象物と、前記収容室と前記収容対象物の内の一方に設け、収容完了位置での前記収容室と前記収容対象物との間のがたつきを抑えるガタ詰め部と、を備え、前記収容室は、前記収容対象物の収容が終わった際に前記収容対象物に対して間隔を空けて対向配置される内壁面を有し、前記収容対象物は、前記電線の一端側に電気的に接続される電子部品又は前記電子部品を収容及び保持する電子部品保持体であり、前記収容室への収容を終えた際に前記内壁面に対して間隔を空けて対向配置される外壁面を有し、対向配置された前記内壁面と前記外壁面の内の一方の壁面は、その内の他方の壁面に向けて突出し、かつ、前記収容対象物の前記収容室への挿入方向に沿って延在し、かつ、前記他方の壁面に当接する突出部を前記ガタ詰め部として複数備え、前記突出部は、前記一方の壁面を形成する成形型からの型抜き方向が延在方向となるように形成し、かつ、前記一方の壁面を前記挿入方向に沿って複数の領域に区分けして、複数の前記領域における2つ以上の領域に少なくとも1つずつ設けることを特徴としている。
本発明に係る収容箱のガタ詰め構造は、突出部の延在方向の長さが一方の壁面の長さよりも短くなっているので、その延在方向における両端の高低差を小さくすることができる。従って、このガタ詰め構造は、収容完了位置での突出部と他方の壁面との間の隙間を従来よりも縮める又は無くすことができる。故に、このガタ詰め構造は、収容対象物を収容完了位置まで挿入し終えたときに、収容室と収容対象物との間の傾倒を抑えつつ、その間でのがたつきの発生を抑えることができる。このように、本発明に係る収容箱のガタ詰め構造は、筐体と収容対象物との間のがたつきを効果的に抑えることができるので、そのがたつきの抑制効果を向上させることができる。また、本発明に係る電気接続箱とワイヤハーネスは、そのガタ詰め構造を備えるものであるので、そのガタ詰め構造の効果を奏することができる。
図1は、実施形態の電気接続箱とワイヤハーネスを示す斜視図であり、筐体の内方を第2筐体部材側から透視した状態を表している。 図2は、実施形態の収容箱のガタ詰め構造を示す斜視図であり、筐体から電子部品保持体が抜き取られた状態を表している。 図3は、収容室を第2開口側から見た平面図である。 図4は、電子部品保持体を示す平面図である。 図5は、ガタ詰め部について説明する模式図である。 図6は、ガタ詰め部を従来のものと比較して示す説明図であって、上図に従来のガタ詰め部を示し、下図に図5のX−X線断面図を示している。 図7は、第1内壁面のガタ詰め部を示す平面図である。 図8は、第2内壁面のガタ詰め部を示す平面図である。 図9は、第3内壁面のガタ詰め部を示す平面図である。 図10は、第4内壁面のガタ詰め部を示す平面図である。
以下に、本発明に係る収容箱のガタ詰め構造、電気接続箱及びワイヤハーネスの実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。尚、この実施形態によりこの発明が限定されるものではない。
[実施形態]
本発明に係る収容箱のガタ詰め構造、電気接続箱及びワイヤハーネスの実施形態の1つを図1から図11に基づいて説明する。本実施形態では、収容箱として、電気接続箱を例に挙げて説明する。
図1の符号1は、本実施形態の電気接続箱を示す。また、図1の符号WHは、その電気接続箱1を備えた本実施形態のワイヤハーネスを示す。
本実施形態の電気接続箱1は、筐体10と、この筐体10に収容される少なくとも1つの収容対象物20と、を備える(図1及び図2)。
筐体10は、合成樹脂等の絶縁性材料で成形する。この筐体10は、収容室11を少なくとも1つ有する(図1及び図2)。その収容室11は、収容対象物20を収容するための部屋である。1つの収容室11には、少なくとも1つの収容対象物20が収容される。また、この筐体10は、収容室11に連通させた開口12を少なくとも1つ有する(図1及び図2)。開口12は、収容対象物20を収容室11に収容する際の挿入口である。この筐体10においては、電線(電力供給線や信号線等)Weの一端側が内部の収容室11に収容され、かつ、この電線Weの他端側が内部の収容室11から外部に引き出される。よって、この筐体10は、電線Weを内部から外部に引き出すための引出口13を少なくとも1つ有する(図1及び図2)。尚、図1では、複数本存在している電線Weの中の一部を図示している。
収容対象物20は、開口12から挿入して収容室11に収容される。この電気接続箱1での収容対象物20としては、電線Weの一端側に電気的に接続される電子部品、又は、この電子部品を収容及び保持する電子部品保持体等が考えられる。本実施形態の電気接続箱1とは、筐体10を備えると共に、電子部品と電子部品保持体の内の少なくとも一方を収容対象物20として備え、電子部品に対して電線Weを介して接続対象物(図示略)を電気的に接続させるものである。この電気接続箱1においては、筐体10の内部で電線Weが電子部品に対して電気的に接続されており、その筐体10の内部から外部に引き出された電線Weを介して電子部品が接続対象物に対して電気的に接続される。電気接続箱1は、その電線Weと共にワイヤハーネスWHを成す。
ここで、電子部品とは、例えば、リレー、ヒューズ等の回路保護部品、コネクタ、端子金具などのことを指している。本実施形態では、回路基板、電子制御ユニット(いわゆるECU)等の電子機器についても、電子部品の一形態として考える。また、接続対象物とは、二次電池などの電源、電気機器(アクチュエータ等)などの負荷、センサなどのことを指している。電気接続箱1においては、例えば、或る電線Weが電源に対して電気的に接続され、かつ、これとは別の電線Weが負荷に対して電気的に接続されており、その電源と負荷とを電子部品を介して電気的に繋いでいる。
具体的に、この例示の筐体10は、第1筐体部材10Aと第2筐体部材10Bと第3筐体部材10Cの3つの部材を組み立てて形成される(図1)。
第1筐体部材10Aは、筐体10の主体部分を成すものであり、収容室11及び開口12を有する(図1から図3)。この第1筐体部材10Aは、対向配置された2つの開口12(第1開口12A,第2開口12B)を両端に有する箱体であり(図1及び図2)、所謂フレームと称されることがある。この第1筐体部材10Aにおいては、収容室11が複数形成されており、それぞれの収容室11に収容対象物20が収容される。
この第1筐体部材10Aにおいては、収容対象物20としての電子部品と収容対象物20としての電子部品保持体に収容及び保持される電子部品とが第1開口12Aから挿入される。一方、収容対象物20としての電子部品保持体は、第2開口12Bから挿入される。電線Weは、その第2開口12Bを介して収容室11から引き出され、引出口13に案内される。
第2筐体部材10Bは、第1開口12Aを塞ぐカバー部材であり、第1開口12A側から第1筐体部材10Aに取り付ける。また、第3筐体部材10Cは、第2開口12Bを塞ぐカバー部材であり、第2開口12B側から第1筐体部材10Aに取り付ける。
このように、本実施形態の電気接続箱1は、複数の収容室11と複数の収容対象物20を備えており、その収容対象物20として電子部品と電子部品保持体とが収容されている。よって、この電気接続箱1の具体例の説明を行うに際しては、収容対象物20の一例として電子部品保持体を挙げることにする。故に、以下においては、収容対象物20を電子部品保持体20と称することがある。ここでは、或る1つの収容室11Aと電子部品保持体20Aとに着目する(図1及び図2)。
電子部品保持体20Aは、合成樹脂等の絶縁性材料で成形する。この例示の電子部品保持体20Aは、複数の電子部品を収容及び保持できるように形成している。この電子部品保持体20Aは、ブロックやカセットなどと称されることがある。この例示の電子部品保持体20Aは、方体状に形成し、電子部品の収容室21を複数有している(図2及び図4)。
この電気接続箱1において、筐体10の収容室11Aは、電子部品保持体20Aの収容が終わった際に電子部品保持体20Aに対して間隔を空けて対向配置される内壁面15を有している(図2及び図3)。また、電子部品保持体20Aは、収容室11Aへの収容を終えた際に内壁面15に対して間隔を空けて対向配置される外壁面22を有している(図2及び図4)。この例示では、便宜的に、収容室11Aが4つの内壁面15を有しており、かつ、電子部品保持体20Aが4つの外壁面22を有しているものとする。よって、収容室11Aは、第1から第4の内壁面15a−15dを有している(図3)。この収容室11Aにおいては、第1内壁面15aと第2内壁面15bとを対向配置させ、かつ、第3内壁面15cと第4内壁面15dとを対向配置させている。また、電子部品保持体20Aは、その第1から第4の内壁面15a−15dに対して各々対向配置された第1から第4の外壁面22a−22dを有している(図4)。
電子部品保持体20Aは、収容室11Aの収容完了位置まで挿入されていく。電気接続箱1は、その収容完了位置で電子部品保持体20Aを保持する保持構造30を備えている(図2から図4)。保持構造30は、互いに対向配置された内壁面15と外壁面22との間に設ける。この保持構造30は、内壁面15に設けた第1係止体31(図3)と、外壁面22に設けた第2係止体32(図4)と、を有している。その第1係止体31と第2係止体32は、収容完了位置で互いが係止し合うように配置することによって、収容室11Aと電子部品保持体20Aとの間の抜去方向の動きを止める。
この例示の第1係止体31と第2係止体32は、各々、電子部品保持体20Aを収容完了位置まで挿入し終えた際に互いに引っ掛けることが可能な爪部31a,32aを有している(図3及び図4)。第1係止体31と第2係止体32は、その爪部31a,32a同士が引っ掛かることによって、収容室11Aと電子部品保持体20Aとの間の抜去方向の動きを止めることができる。一方、第1係止体31と第2係止体32は、それぞれの爪部31a,32aの内の一方を押動することで互いの引っ掛かりを解除し、電子部品保持体20Aの収容室11Aからの抜去を可能にする。
この例示では、第1内壁面15aと第1外壁面22aとの間、第2内壁面15bと第2外壁面22bとの間及び第3内壁面15cと第3外壁面22cとの間に保持構造30を1つずつ配置している。電気接続箱1においては、これらの保持構造30によって、電子部品保持体20Aを収容完了位置で収容室11Aに保持することができる。
ところで、保持構造30は、その保持状態を保ちつつも、収容室11Aに対する電子部品保持体20Aの挿入作業と電子部品保持体20Aの抜去作業とを容易ならしめるべく、第1係止体31と第2係止体32との間に遊びとしての隙間(ガタ)を設けている。この保持構造30のガタは、収容完了位置での収容室11Aと電子部品保持体20Aとの間のがたつきに繋がる。従って、電気接続箱1は、収容完了位置での収容室11Aと電子部品保持体20Aとの間のがたつきを抑えるガタ詰め構造40を備える(図2から図4)。
ガタ詰め構造40は、収容室11Aと電子部品保持体20Aの内の一方に設けたガタ詰め部41(図2及び図3)と、その内の他方{具体例として後述する他方の壁面(第1外壁面22a、第2外壁面22b、第3外壁面22c)}(図4)と、で構成し、互いに押し付け合うことでがたつきの発生を抑える。
例えば、対向配置された内壁面15と外壁面22の内の一方の壁面は、その内の他方の壁面に向けて突出し、かつ、電子部品保持体20Aの収容室11Aへの挿入方向に沿って延在し、かつ、他方の壁面に当接する突出部をガタ詰め部41として複数備えている(図3)。その突出部(ガタ詰め部41)は、一方の壁面を電子部品保持体20Aの収容室11Aへの挿入方向に沿って複数の領域Sに区分けして、その複数の領域Sにおける2つ以上の領域Sに少なくとも1つずつ設ける。
図5及び図6の下図には、その領域Sの区分けと複数の領域Sへの突出部(ガタ詰め部41)の配置の最も簡素なものを一例として挙げている。この図5及び図6の下図の例示では、一方の壁面(内壁面15)を2つの領域S(第1領域S1、第2領域S2)に区分けし、そのそれぞれの領域Sに突出部(ガタ詰め部41)を1つずつ配置している。一方、図7から図10には、後述するように、本実施形態の電気接続箱1に適用している複数の領域Sと複数の突出部(ガタ詰め部41)の具体例を挙げている。
ここで、突出部(ガタ詰め部41)は、一方の壁面を形成する成形型(図示略)からの型抜き方向が延在方向となるように形成する。換言するならば、この突出部(ガタ詰め部41)は、第1筐体部材10Aの第1開口12Aと第2開口12Bとの間で、電子部品保持体20Aの収容室11Aへの挿入方向に沿って延在させている(図5及び図7から図10)。
2つの異なる領域Sに各々設けた突出部(ガタ詰め部41)同士は、電子部品保持体20Aの挿入方向に対する直交方向にずらして配置する。また、その突出部(ガタ詰め部41)同士は、その挿入方向に並べて配置してもよい。また、一方の壁面には、電子部品保持体20Aの挿入方向に対する直交方向にずらして互いに異なる領域Sに配置した複数の突出部(ガタ詰め部41)と、電子部品保持体20Aの挿入方向に並べて互いに異なる領域Sに配置した複数の突出部(ガタ詰め部41)と、を混在させてもよい。
更に、突出部(ガタ詰め部41)の延在方向における長さは、自らが配置される領域Sの幅方向(電子部品保持体20Aの収容室11Aへの挿入方向)の長さと同等であってもよく、その幅方向の長さより短くてもよい。
また更に、突出部(ガタ詰め部41)は、延在方向における端部を隣の領域Sまで延出させてもよい。但し、その端部の延出部分は、隣の領域Sの幅方向の長さよりも短くなるようにする。例えば、一方の壁面が2つの領域Sに区分けされている場合、この端部の延出部分は、隣の領域Sの幅方向の長さの半分以下の長さに止めておくことが望ましい。これに対して、一方の壁面がN(N=3)個以上の領域Sに区分けされている場合、突出部(ガタ詰め部41)は、複数の連なる領域S(最大でN−1個の領域S)に亘って設けてもよい。例えば、この突出部(ガタ詰め部41)の延在方向における長さは、複数の連なる領域Sのそれぞれの幅方向の長さの合計値と同等に設定する。この突出部(ガタ詰め部41)は、延在方向における端部を上記の如く隣の領域Sまで延出させてもよい。
例えば、図5及び図6の下図の例示では、第1領域S1と第2領域S2とに対して、突出部(ガタ詰め部41)を電子部品保持体20Aの挿入方向に対する直交方向にずらして1つずつ配置している。そして、その突出部(ガタ詰め部41)は、延在方向における長さが自らの配置対象となる第1領域S1(第2領域S2)の幅方向の長さと略同等になるように形成している。
この突出部(ガタ詰め部41)は、成形型からの型抜き方向が延在方向になっているので、一方の壁面(内壁面15)からの突出方向における頂点41aを成形型からの型抜き方向に沿って傾斜させている。よって、この突出部(ガタ詰め部41)においては、その延在方向における両端で高さに差が生じている。仮に、この突出部(ガタ詰め部41)が従来と同様の延在方向の長さであった場合には、その両端の高低差によって、収容完了位置での頂点41aと他方の壁面(外壁面22)との間に隙間D0ができてしまう(図6の上図)。その図6の上図には、従来のガタ詰め部141(筐体110の一方の壁面115に設ける)の頂点141aと収容対象物120の他方の壁面122との関係を示している。
しかしながら、本実施形態の突出部(ガタ詰め部41)は、その延在方向の長さが一方の壁面(内壁面15)の長さよりも短くなっているので、その延在方向における両端の高低差を従来よりも小さくすることができる。従って、この突出部(ガタ詰め部41)は、収容完了位置での頂点41aと他方の壁面(外壁面22)との間の隙間を従来の隙間D0よりも縮めることができる(図6の下図)。特に、この例示の突出部(ガタ詰め部41)は、延在方向に対する直交断面が三角形で、かつ、その三角形の1つの頂点41aを収容完了位置で他方の壁面(外壁面22)に当接させるように形成している。よって、この突出部(ガタ詰め部41)は、収容作業の進行と共に頂点41aが他方の壁面(外壁面22)で押し潰されていくので、収容完了位置において、頂点41aを延在方向の全体に亘って他方の壁面(外壁面22)に当接させ、頂点41aと他方の壁面(外壁面22)との間の隙間を縮める又は無くすことができる。図6の下図は、その隙間が無くなっている場合を示している。このように、本実施形態のガタ詰め構造40は、がたつきの抑制効果を従来よりも高めることができる。
以下に、図7から図10を用いて具体例の説明を行う。
この例示では、第1内壁面15aと第1外壁面22aとの間、第2内壁面15bと第2外壁面22bとの間、第3内壁面15cと第3外壁面22cとの間及び第4内壁面15dと第4外壁面22dとの間に、各々、突出部(ガタ詰め部41)を設けている(図3及び図7から図10)。ここでは、内壁面15(第1内壁面15a、第2内壁面15b、第3内壁面15c、第4内壁面15d)が先に示した一方の壁面となり、外壁面22(第1外壁面22a、第2外壁面22b、第3外壁面22c、第4外壁面22d)が先に示した他方の壁面となる。つまり、ここでは、第1内壁面15aと第2内壁面15bと第3内壁面15cと第4内壁面15dとに各々突出部(ガタ詰め部41)を設けている。以下においては、内壁面15を一方の壁面15と称し、外壁面22を他方の壁面22と称する。
第1内壁面15aは、電子部品保持体20Aの挿入方向に沿って第1から第6の領域S1−S6に区分けされている(図7)。この第1内壁面15aにおいては、第1開口12A側から第1領域S1、第2領域S2の順に第6領域S6まで配置されている。この第1内壁面15aには、第4領域S4と第5領域S5とに、第1突出部42と第2突出部43とがガタ詰め部41として1つずつ設けられている(図2、図3及び図7)。この例示の第1突出部42は、延在方向における一方の端部を隣の第3領域S3まで延出させ、他方の端部を隣の第5領域S5まで延出させている。また、この例示の第2突出部43は、延在方向における一方の端部を隣の第4領域S4まで延出させ、他方の端部を隣の第6領域S6まで延出させている。第1突出部42と第2突出部43は、各々、電子部品保持体20Aの挿入方向に対する直交断面が三角形で、かつ、その三角形の1つの頂点42a,43a(図3及び図7)を収容完了位置で第1外壁面22aに当接させるように形成する。
第2内壁面15bは、第1内壁面15aと同じように、電子部品保持体20Aの挿入方向に沿って第1から第6の領域S1−S6に区分けされている(図8)。この第2内壁面15bにおいては、第1開口12A側から第1領域S1、第2領域S2の順に第6領域S6まで配置されている。この第2内壁面15bには、第4領域S4から第5領域S5に亘って、第1突出部44がガタ詰め部41として設けられている(図3及び図8)。その第1突出部44は、第4領域S4と第5領域S5のそれぞれの幅方向の長さの合計値と同等の長さに設定している。更に、この第2内壁面15bには、第5領域S5から第6領域S6に亘って、第2突出部45がガタ詰め部41として設けられている(図3及び図8)。その第2突出部45は、第5領域S5と第6領域S6のそれぞれの幅方向の長さの合計値と同等の長さに設定している。第1突出部44と第2突出部45は、各々、電子部品保持体20Aの挿入方向に対する直交断面が三角形で、かつ、その三角形の1つの頂点44a,45a(図3及び図8)を収容完了位置で第2外壁面22bに当接させるように形成する。
第3内壁面15cは、電子部品保持体20Aの挿入方向に沿って第1から第7の領域S1−S7に区分けされている(図9)。この第3内壁面15cにおいては、第1開口12A側から第1領域S1、第2領域S2の順に第7領域S7まで配置されている。この第3内壁面15cには、第4領域S4と第5領域S5とに、第1突出部46と第2突出部47とがガタ詰め部41として1つずつ設けられている(図3及び図9)。この例示の第1突出部46は、延在方向における一方の端部を隣の第3領域S3まで延出させ、他方の端部を隣の第5領域S5まで延出させている。また、この例示の第2突出部47は、延在方向における一方の端部を隣の第4領域S4まで延出させ、他方の端部を隣の第6領域S6まで延出させている。第1突出部46と第2突出部47は、各々、電子部品保持体20Aの挿入方向に対する直交断面が三角形で、かつ、その三角形の1つの頂点46a,47a(図3及び図9)を収容完了位置で第3外壁面22cに当接させるように形成する。
第4内壁面15dは、電子部品保持体20Aの挿入方向に沿って第1から第5の領域S1−S5に区分けされている(図10)。この第4内壁面15dにおいては、第1開口12A側から第1領域S1、第2領域S2の順に第5領域S5まで配置されている。この第4内壁面15dには、第2領域S2に、第1突出部48がガタ詰め部41として設けられている(図3及び図10)。この例示の第1突出部48は、延在方向における一方の端部を隣の第1領域S1まで延出させ、他方の端部を隣の第3領域S3まで延出させている。更に、この第4内壁面15dには、第2領域S2から第4領域S4に亘って、第2突出部49がガタ詰め部41として設けられている(図3及び図10)。この例示の第2突出部49は、延在方向における一方の端部を隣の第1領域S1まで延出させている。第1突出部48と第2突出部49は、各々、電子部品保持体20Aの挿入方向に対する直交断面が三角形で、かつ、その三角形の1つの頂点48a,49a(図3及び図10)を収容完了位置で第4外壁面22dに当接させるように形成する。
このように、ガタ詰め部41(第1突出部42、第2突出部43、第1突出部44、第2突出部45、第1突出部46、第2突出部47、第1突出部48、第2突出部49)の延在方向の長さは、一方の壁面15(第1内壁面15a、第2内壁面15b、第3内壁面15c、第4内壁面15d)の長さ(電子部品保持体20Aの挿入方向に沿う方向の長さ)と比較して短くなっている。例えば、先の簡素な例のように最も少ない2つの領域S(第1領域S1、第2領域S2)に一方の壁面15が区分けされた場合、ガタ詰め部41の延在方向の長さは、その一方の壁面15の長さの半分以下になる。また、このガタ詰め部41の延在方向の長さは、端部を隣の領域Sまで延出させたとしても、一方の壁面15の長さよりも短くなっている。
第1筐体部材10Aにおいては、成形型からの型抜きを容易にするべく、型抜き方向に沿って傾斜させた勾配が設けられている。ガタ詰め部41(第1突出部42、第2突出部43、第1突出部44、第2突出部45、第1突出部46、第2突出部47、第1突出部48、第2突出部49)においては、その頂点41a(頂点42a,43a,44a,45a,46a,47a,48a,49a)を型抜き方向に沿って傾斜させている。よって、ガタ詰め部41においては、先の簡素な例でも示したように、その延在方向における両端で、一方の壁面15からの突出方向の高さに差が生じている。
しかしながら、本実施形態のガタ詰め部41は、先に示したように、その延在方向の長さが一方の壁面15の長さよりも短くなっているので、その延在方向における両端の高低差を小さくすることができる。従って、本実施形態のガタ詰め構造40は、先の簡素な例でも示したように、収容完了位置でのガタ詰め部41の頂点41aと他方の壁面22との間の隙間を従来の隙間D0よりも縮めることができる。故に、このガタ詰め構造40は、電子部品保持体20Aを収容完了位置まで挿入し終えたときに、収容室11Aと電子部品保持体20Aとの間のがたつきの発生を従来よりも抑えることができる。つまり、本実施形態のガタ詰め構造40は、収容室11Aと電子部品保持体20Aとの間でのがたつきの抑制効果を従来よりも高めることができる。
また、このガタ詰め構造40は、延在方向に対する直交断面が三角形のガタ詰め部41を用いているので、電子部品保持体20Aを収容室11Aに挿入しながら、ガタ詰め部41の頂点41aを他方の壁面22で押し潰すことができる。従って、このガタ詰め構造40は、収容完了位置でのガタ詰め部41の頂点41aと他方の壁面22との間の隙間を更に縮める又は無くすことができる。故に、このガタ詰め構造40は、収容室11Aと電子部品保持体20Aとの間でのがたつきの抑制効果を更に高めることができる。
更に、本実施形態のガタ詰め構造40は、がたつきの抑制効果が所望するものとならない場合、がたつきの要因となるガタ詰め部41のみ長さを短くしたり高さを高くしたりすることができる。つまり、このガタ詰め構造40は、従来よりも設計の自由度が高く、かつ、ガタ詰めの微調整も容易なものとなっている。
ところで、ガタ詰め部41の延在方向の長さは、一方の壁面15の長さに依存するので、その一方の壁面15の長さ如何でガタ詰め部41の両端の高低差が大きくなる。そこで、本実施形態のガタ詰め構造40は、がたつきの抑制効果が所望するものとならない場合、例えば、領域Sを更に細分化することによって、ガタ詰め部41の両端の高低差を縮めればよい。
以上示したように、本実施形態の収容箱のガタ詰め構造40は、筐体10と収容対象物20との間のがたつきを効果的に抑えることができるので、そのがたつきの抑制効果を向上させることができる。また、本実施形態の電気接続箱1とワイヤハーネスWHは、そのガタ詰め構造40を備えるものであるので、そのガタ詰め構造40の効果を奏することができる。
1 電気接続箱
10 筐体
11,11A 収容室
12 開口
12A 第1開口
12B 第2開口
15 内壁面(一方の壁面)
15a 第1内壁面
15b 第2内壁面
15c 第3内壁面
15d 第4内壁面
20,20A 電子部品保持体(収容対象物)
22 外壁面(他方の壁面)
22a 第1外壁面
22b 第2外壁面
22c 第3外壁面
22d 第4外壁面
40 ガタ詰め構造
41 ガタ詰め部
42,44,46,48 第1突出部
43,45,47,49 第2突出部
S 領域
S1 第1領域
S2 第2領域
S3 第3領域
S4 第4領域
S5 第5領域
S6 第6領域
S7 第7領域

Claims (5)

  1. 収容室及び前記収容室に連通させた開口を有する筐体並びに前記開口から挿入して前記収容室に収容する収容対象物の内の一方に設け、収容完了位置での前記収容室と前記収容対象物との間のがたつきを抑えるガタ詰め部を備え、
    前記収容室は、前記収容対象物の収容が終わった際に前記収容対象物に対して間隔を空けて対向配置される内壁面を有し、
    前記収容対象物は、前記収容室への収容を終えた際に前記内壁面に対して間隔を空けて対向配置される外壁面を有し、
    対向配置された前記内壁面と前記外壁面の内の一方の壁面は、その内の他方の壁面に向けて突出し、かつ、前記収容対象物の前記収容室への挿入方向に沿って延在し、かつ、前記他方の壁面に当接する突出部を前記ガタ詰め部として複数備え、
    前記突出部は、前記一方の壁面を形成する成形型からの型抜き方向が延在方向となるように形成し、かつ、前記一方の壁面を前記挿入方向に沿って複数の領域に区分けして、複数の前記領域における2つ以上の領域に少なくとも1つずつ設けることを特徴とした収容箱のガタ詰め構造。
  2. 互いに異なる前記領域に各々設けた前記突出部同士は、前記挿入方向に対する直交方向にずらして配置することを特徴とした請求項1に記載の収容箱のガタ詰め構造。
  3. 互いに異なる前記領域に各々設けた前記突出部同士は、前記挿入方向に並べて配置することを特徴とした請求項1に記載の収容箱のガタ詰め構造。
  4. 電線の一端側を内部に収容すると共に前記電線の他端側を外部に引き出し、かつ、収容室及び前記収容室に連通させた開口を有する筐体と、
    前記開口から挿入して前記収容室に収容する収容対象物と、
    前記収容室と前記収容対象物の内の一方に設け、収容完了位置での前記収容室と前記収容対象物との間のがたつきを抑えるガタ詰め部と、
    を備え、
    前記収容室は、前記収容対象物の収容が終わった際に前記収容対象物に対して間隔を空けて対向配置される内壁面を有し、
    前記収容対象物は、前記電線の一端側に電気的に接続される電子部品を収容及び保持する電子部品保持体であり、前記収容室への収容を終えた際に前記内壁面に対して間隔を空けて対向配置される外壁面を有し、
    対向配置された前記内壁面と前記外壁面の内の一方の壁面は、その内の他方の壁面に向けて突出し、かつ、前記収容対象物の前記収容室への挿入方向に沿って延在し、かつ、前記他方の壁面に当接する突出部を前記ガタ詰め部として複数備え、
    前記突出部は、前記一方の壁面を形成する成形型からの型抜き方向が延在方向となるように形成し、かつ、前記一方の壁面を前記挿入方向に沿って複数の領域に区分けして、複数の前記領域における2つ以上の領域に少なくとも1つずつ設けることを特徴とした電気接続箱。
  5. 電線と、
    前記電線の一端側を内部に収容すると共に前記電線の他端側を外部に引き出し、かつ、収容室及び前記収容室に連通させた開口を有する筐体と、
    前記開口から挿入して前記収容室に収容する収容対象物と、
    前記収容室と前記収容対象物の内の一方に設け、収容完了位置での前記収容室と前記収容対象物との間のがたつきを抑えるガタ詰め部と、
    を備え、
    前記収容室は、前記収容対象物の収容が終わった際に前記収容対象物に対して間隔を空けて対向配置される内壁面を有し、
    前記収容対象物は、前記電線の一端側に電気的に接続される電子部品又は前記電子部品を収容及び保持する電子部品保持体であり、前記収容室への収容を終えた際に前記内壁面に対して間隔を空けて対向配置される外壁面を有し、
    対向配置された前記内壁面と前記外壁面の内の一方の壁面は、その内の他方の壁面に向けて突出し、かつ、前記収容対象物の前記収容室への挿入方向に沿って延在し、かつ、前記他方の壁面に当接する突出部を前記ガタ詰め部として複数備え、
    前記突出部は、前記一方の壁面を形成する成形型からの型抜き方向が延在方向となるように形成し、かつ、前記一方の壁面を前記挿入方向に沿って複数の領域に区分けして、複数の前記領域における2つ以上の領域に少なくとも1つずつ設けることを特徴としたワイヤハーネス。
JP2017204308A 2017-10-23 2017-10-23 収容箱のガタ詰め構造、電気接続箱及びワイヤハーネス Active JP6716520B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017204308A JP6716520B2 (ja) 2017-10-23 2017-10-23 収容箱のガタ詰め構造、電気接続箱及びワイヤハーネス
US16/039,721 US10333287B2 (en) 2017-10-23 2018-07-19 Clearance filling structure of accommodation box, electric connection box, and wire harness
CN201811155501.1A CN109698484B (zh) 2017-10-23 2018-09-30 容纳箱的空隙填塞构造、电接线箱和线束
DE102018217078.9A DE102018217078A1 (de) 2017-10-23 2018-10-05 Zwischenraum-Füllstruktur eines Aufnahmekastens, Elektroanschlusskasten und Kabelbaum

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017204308A JP6716520B2 (ja) 2017-10-23 2017-10-23 収容箱のガタ詰め構造、電気接続箱及びワイヤハーネス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019080397A true JP2019080397A (ja) 2019-05-23
JP6716520B2 JP6716520B2 (ja) 2020-07-01

Family

ID=65996137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017204308A Active JP6716520B2 (ja) 2017-10-23 2017-10-23 収容箱のガタ詰め構造、電気接続箱及びワイヤハーネス

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10333287B2 (ja)
JP (1) JP6716520B2 (ja)
CN (1) CN109698484B (ja)
DE (1) DE102018217078A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3792115A1 (en) 2019-09-13 2021-03-17 Yazaki Corporation Electric junction box

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7032000B2 (ja) * 2019-12-05 2022-03-08 矢崎総業株式会社 電気接続箱及びワイヤハーネス
USD1028915S1 (en) * 2021-12-22 2024-05-28 Yufang Chen Protective housing for vehicle wiring harness

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007020357A (ja) * 2005-07-11 2007-01-25 Yazaki Corp 電気接続箱
JP2009100533A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Yazaki Corp 収納箱及びこの収納箱が設けられた電気接続箱ならびに収納箱の成型方法
JP2009189193A (ja) * 2008-02-08 2009-08-20 Yazaki Corp 電気接続箱
JP2017103914A (ja) * 2015-12-02 2017-06-08 矢崎総業株式会社 基板保持構造、電子部品モジュール、および電気接続箱

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01143231U (ja) * 1988-03-25 1989-10-02
JP3006662B2 (ja) * 1994-12-28 2000-02-07 矢崎総業株式会社 電気接続箱
US5674090A (en) * 1995-03-15 1997-10-07 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Casing for receiving electrical connection box
JP5535805B2 (ja) * 2010-07-22 2014-07-02 矢崎総業株式会社 電気接続箱
JP5769463B2 (ja) * 2011-03-25 2015-08-26 矢崎総業株式会社 収納箱および電気接続箱
JP2014513250A (ja) * 2011-04-01 2014-05-29 ラクスファー カナダ リミテッド 高圧ガスシリンダ用多層ライナー
CN105050363B (zh) * 2015-08-07 2018-08-03 深圳英飞拓科技股份有限公司 可插拔结构的自适应导热装置
JP6510574B2 (ja) * 2017-02-14 2019-05-08 矢崎総業株式会社 電子部品ユニット、及び、ワイヤハーネス
WO2018157055A1 (en) * 2017-02-27 2018-08-30 Hubbell Incorporated Exit light with plug-in housing
JP6543292B2 (ja) * 2017-03-09 2019-07-10 矢崎総業株式会社 電気接続箱及びワイヤハーネス

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007020357A (ja) * 2005-07-11 2007-01-25 Yazaki Corp 電気接続箱
JP2009100533A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Yazaki Corp 収納箱及びこの収納箱が設けられた電気接続箱ならびに収納箱の成型方法
JP2009189193A (ja) * 2008-02-08 2009-08-20 Yazaki Corp 電気接続箱
JP2017103914A (ja) * 2015-12-02 2017-06-08 矢崎総業株式会社 基板保持構造、電子部品モジュール、および電気接続箱

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3792115A1 (en) 2019-09-13 2021-03-17 Yazaki Corporation Electric junction box
US11713009B2 (en) 2019-09-13 2023-08-01 Yazaki Corporation Electric junction box

Also Published As

Publication number Publication date
US10333287B2 (en) 2019-06-25
DE102018217078A1 (de) 2019-04-25
CN109698484B (zh) 2021-04-16
JP6716520B2 (ja) 2020-07-01
CN109698484A (zh) 2019-04-30
US20190123537A1 (en) 2019-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6265865B2 (ja) 電子部品
JP5608470B2 (ja) 電気接続箱
JP6148526B2 (ja) 電気接続箱
US10326262B2 (en) Electrical connection box
JP2019080397A (ja) 収容箱のガタ詰め構造、電気接続箱及びワイヤハーネス
JP6769354B2 (ja) 端子ユニット及びコネクタ
JP6211483B2 (ja) リーク遮断構造、電子部品、及び、電子部品ユニット
WO2012165635A1 (ja) コネクタユニット
EP2827459B1 (en) Connector
JP6248058B2 (ja) 電気接続箱、及び、ワイヤハーネス
JP2019204678A (ja) コネクタ
JP2018098026A (ja) コネクタ
JP2010029011A (ja) 電気接続箱
JP2020036497A (ja) 電気接続箱及びワイヤハーネス
JP2010074955A (ja) 電気接続箱
JP6202293B2 (ja) 電線収容プロテクタ
JP5814316B2 (ja) コネクタ
JP2020029889A (ja) ロック構造、電気接続箱及びワイヤハーネス
JP7010810B2 (ja) コネクタ
JP6940345B2 (ja) コネクタ
US20180131126A1 (en) Cable connector
JP2019068636A (ja) 収容対象物の接続構造、電気接続箱及びワイヤハーネス
JP6454111B2 (ja) コネクタ
JP6122737B2 (ja) 電気接続箱及びその梱包構造
JP5333299B2 (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6716520

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250