JP2019079638A - コネクタおよびコネクタ組立体 - Google Patents

コネクタおよびコネクタ組立体 Download PDF

Info

Publication number
JP2019079638A
JP2019079638A JP2017204290A JP2017204290A JP2019079638A JP 2019079638 A JP2019079638 A JP 2019079638A JP 2017204290 A JP2017204290 A JP 2017204290A JP 2017204290 A JP2017204290 A JP 2017204290A JP 2019079638 A JP2019079638 A JP 2019079638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
assurance device
mating
cpa
position assurance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017204290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6981844B2 (ja
Inventor
広史 竹内
Hiroshi Takeuchi
広史 竹内
博道 吉野
Hiromichi Yoshino
博道 吉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tyco Electronics Japan GK
Original Assignee
Tyco Electronics Japan GK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tyco Electronics Japan GK filed Critical Tyco Electronics Japan GK
Priority to JP2017204290A priority Critical patent/JP6981844B2/ja
Priority to PCT/JP2018/038615 priority patent/WO2019082754A1/ja
Priority to EP18871256.6A priority patent/EP3703196B1/en
Priority to CN201880068971.6A priority patent/CN111226358B/zh
Priority to MX2020004241A priority patent/MX2020004241A/es
Publication of JP2019079638A publication Critical patent/JP2019079638A/ja
Priority to US16/856,427 priority patent/US11245228B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6981844B2 publication Critical patent/JP6981844B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/64Means for preventing incorrect coupling
    • H01R13/641Means for preventing incorrect coupling by indicating incorrect coupling; by indicating correct or full engagement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/22Contacts for co-operating by abutting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • H01R13/506Bases; Cases composed of different pieces assembled by snap action of the parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/627Snap or like fastening
    • H01R13/6271Latching means integral with the housing
    • H01R13/6272Latching means integral with the housing comprising a single latching arm
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

【課題】狭幅のコネクタハウジングにも適応し完全嵌合状態にあることを正しく保証するCPAを備えたコネクタを提供する。【解決手段】コネクタ10は、ハウジング20及びCPA50を有する。CPA50は、第1位置と相手コネクタ60寄りの第2位置との間で移動して、第2位置にあることをもって完全嵌合状態にあることを保証する。また、ハウジング20は、相手コネクタ60と組み合う嵌合部21の後方に設けられてCPA50の移動を案内する案内部22を有する。CPA50は、前方に突き出たビーム部53を有する。また、ハウジング20は、第1位置にあるCPA50のビーム部53に当接してCPA50の第2位置への移動を阻止する当接部24を有する。CPA50は、完全嵌合時の相手コネクタ60によってビーム部53の当接部24への当接が解除され、第2位置への移動が許容される。【選択図】図8

Description

本発明は、いわゆるCPA(Connector Position Assurance)を備えたコネクタおよびコネクタ組立体に関する。
従来より、CPAと呼ばれるコネクタ位置保証デバイスを備えたコネクタが知られている。このコネクタ位置保証デバイスは、このコネクタ位置保証デバイスを備えたコネクタと相手コネクタとが完全嵌合した後に初めて特定の位置に移動できるデバイスである。このコネクタ位置保証デバイスは、特定の位置に移動していることをもって完全嵌合状態にあることを保証又は完全嵌合状態を維持する役割を担っている。
特許文献1には、相手コネクタと組み合う嵌合部にコネクタ位置保証デバイスのスライドを案内するレールを設け、相手コネクタとの完全嵌合時にコネクタ位置保証デバイスをスライド可能としたコネクタが開示されている。
特開2003−264039号公報
コネクタ位置保証デバイスを備えたコネクタについても、小型化が要請されている。この要請に応え、上掲の特許文献1に開示された構造を踏襲して特に狭幅のコネクタを実現しようとすると、コネクタハウジングのラッチ幅およびコネクタ位置保証デバイスの幅が狭くなる。その結果、コネクタ位置保証デバイスのスライドを案内するレールの設置が困難となるおそれがある。
本発明は、上記事情に鑑み、狭幅のコネクタハウジングにも適応し完全嵌合状態にあることを正しく保証又は完全嵌合状態を維持するコネクタ位置保証デバイスを備えたコネクタおよびコネクタ組立体を提供することを目的とする。
上記目的を達成する本発明のコネクタは、
第1位置と、第1位置とは異なる第2位置との間で移動して、第2位置にあることをもって相手コネクタと完全嵌合した状態にあることを保証又は完全嵌合状態を維持するコネクタ位置保証デバイスと、
相手コネクタと組み合う嵌合部、および、嵌合部よりも相手コネクタから離れた後方に又は後方から嵌合部にかけて設けられた、コネクタ位置保証デバイスの第1位置と第2位置との間の移動を案内する案内部を有するハウジングとを備え、
コネクタ位置保証デバイスが、案内部に案内される基部と、基部から嵌合部に突き出たビーム部とを有し、
ハウジングが、相手コネクタとの非嵌合時において第1位置にあるコネクタ位置保証デバイスのビーム部に当接してコネクタ位置保証デバイスの第2位置への移動を阻止する当接部を有し、
コネクタ位置保証デバイスが、完全嵌合時の相手コネクタによってビーム部が変形してビーム部の当接部への当接が解除され、第2位置への移動が許容されることを特徴とする。
本発明のコネクタの場合、コネクタ位置保証デバイスを案内する案内部が、相手コネクタと組み合う嵌合部よりも後方に又は後方から嵌合部にかけて設けられている。これにより、本発明のコネクタは、狭幅のコネクタに適した構造となっている。本発明のコネクタにおけるコネクタ位置保証デバイスは、これに適応するように、案内部に案内される基部と、その基部から嵌合部に突き出たビーム部とを有する形状となっている。そして、このビーム部に、完全嵌合に至る前は当接部との当接によって移動が阻止され、完全嵌合時にその当接が解除される役割を担わせている。
ここで、本発明のコネクタにおいて、
案内部が、コネクタ位置保証デバイスの移動方向に交わる方向からコネクタ位置保証デバイスを保持してコネクタ位置保証デバイスの移動を案内する案内レールを有し、
コネクタ位置保証デバイスが、案内レールから離れた離間部と、離間部内において案内レール向かって膨出した膨出部とを有し、
案内部が、コネクタ位置保証デバイスが第1位置にあるときの膨出部の前方に案内レールから突き出て、第1位置にあるコネクタ位置保証デバイスが第2位置に向かって移動する際に膨出部に干渉して移動に対し抵抗力を与える突部を有することが好ましい。
本発明のコネクタにおけるコネクタ位置保証デバイスのビーム部は、嵌合部に突き出た形状を有する。このため、ハウジングの当接部に当接しているビーム部に大きな力がかかるとビーム部に異常な変形が生じてビーム部の当接が外れ、コネクタ位置保証デバイスが移動するおそれがある。そこで、コネクタ位置保証デバイスに上記の離間部および膨出部を設けるとともに、ハウジングに上記の突部を設ける。そうすると、コネクタ位置保証デバイスに大きな力がかかった場合であっても完全嵌合前の移動が回避される。また、この構造により、完全嵌合後のコネクタ位置保証デバイスの移動においてクリック感を得ることができる。
ここで、コネクタ位置保証デバイスに上記の離間部および膨出部を設けるとともに、ハウジングに上記の突部を設けた構造において、前記コネクタ位置保証デバイスが前記第2位置にあるときに、前記膨出部の後方に前記突部が配置され、該コネクタ位置保証デバイスが前記第1位置へ移動しようとうすると前記膨出部及び前記突部が干渉することにより完全嵌合状態を維持することが好ましい。
また、上記目的を達成する本発明のコネクタ組立体は、
互いに組み合う第1コネクタと第2コネクタを有し、
第1コネクタが、
第1位置と、第1位置とは異なる第2位置との間で移動して、第2位置にあることをもって相手コネクタと完全嵌合した状態にあることを保証又は完全嵌合状態を維持するコネクタ位置保証デバイスと、
相手コネクタと組み合う嵌合部、および、嵌合部よりも相手コネクタから離れた後方に又は後方から嵌合部にかけて設けられた、コネクタ位置保証デバイスの第1位置と第2位置との間の移動を案内する案内部を有するハウジングとを備え、
コネクタ位置保証デバイスが、案内部に案内される基部と、基部から嵌合部に突き出たビーム部とを有し、
ハウジングが、相手コネクタとの非嵌合時において第1位置にあるコネクタ位置保証デバイスのビーム部に当接してコネクタ位置保証デバイスの第2位置への移動を阻止する当接部を有し、
第2コネクタが、第1コネクタとの完全嵌合時にビーム部を変形させてビーム部の当接部への当接を解除し、コネクタ位置保証デバイスの第2位置への移動を許容する当接解除部を有することを特徴とする。
以上の本発明によれば、狭幅に適応したコネクタ位置保証デバイスを備えたコネクタおよびコネクタ組立体を実現することができる。
互いに組み合う第1コネクタ(図1(A))と第2コネクタ(図1(B))の斜視図である。 CPAの斜視図である。 第1コネクタと第2コネクタを嵌合の向きに向き合わせた、嵌合開始前の状態を示した図である。 図3に示した嵌合前の状態の第1コネクタおよび第2コネクタの断面図である。 嵌合状態にある第1コネクタと第2コネクタからなるコネクタ組立体の斜視図である。 図5に示した嵌合状態における、第1コネクタおよび第2コネクタの断面図である。 図5に示した完全嵌合状態において、さらにCPAを第2位置に移動させた状態を示した斜視図である。 CPAが第2位置に移動した状態における、第1コネクタおよび第2コネクタの断面図である。
以下、本発明の実施の形態について説明する。
図1は、互いに組み合う第1コネクタ(図1(A))と第2コネクタ(図1(B))の斜視図である。この図1には、第1コネクタ10と第2コネクタ60の両者とも、互いが組み合う嵌合部を斜め前方に向けた姿勢の斜視図が示されている。ここで、第1コネクタ10は、本発明のコネクタの一例に相当し、第2コネクタ60は、本発明にいう相手コネクタの一例に相当する。また、第1コネクタ10と第2コネクタ60の組合せが、本発明のコネクタ組立体の一例に相当する。
第1コネクタ10は、ハウジング20と、そのハウジング20内に配置された雌型コンタクト30(図4参照)とを備えている。この雌型コンタクト30にはケーブル40が接続されている。また、この第1コネクタ10はさらに、CPA50を備えている。このCPA50は、この図1(A)に示す第1位置と、この第1位置よりもハウジング20に対し矢印Xの向き、すなわち嵌合時の第2コネクタ60に近づく向きにスライドした第2位置との間でスライドする。CPA50の詳細は後述する。
この第1コネクタ10のハウジング20には、第2コネクタ60との嵌合を担う嵌合部21と、CPA50のスライドを案内する案内部22とを有する。案内部22は、嵌合部21よりも第2コネクタ60から離れた後方に設けられている。なお、本実施の形態では嵌合部より後方に案内部を設けているが、相手コネクタの形状によっては、案内部を嵌合部にまで延伸させてもよい。これにより、奥行き方向に制限があっても、案内部の十分な長さが確保できる。
また、第2コネクタ60は、ハウジング70と、そのハウジング70内に配置された雄型コンタクト80(図4参照)とを備えている。また、この第2コネクタ60のハウジング70の嵌合部71には、ロック部を兼ねる当接解除部72とロック溝73が設けられている。これらの作用については後述する。第1コネクタ10と第2コネクタ60が組み合うと、第2コネクタ60の雄型コンタクト80が第1コネクタ10の雌型コンタクト30に入り込んで両者が電気的に接続される。
図2は、CPAの斜視図である。
このCPA50には、操作部51と、基部52と、ビーム部53とが形成されている。
操作部51は、ユーザにより操作される部分である。この操作部51は、その位置を視認することによって、CPA50が完全嵌合を表わす第2位置にあるか否かを指し示す指標としての役割も担っている。
また、基部52は、第1コネクタ10のハウジング20に支持されるとともに、そのスライドが案内される部分である。この基部52は、スライド方向(図1に示す矢印X方向)に延びる2本の梁521(図4(B)を合わせて参照)を有し、各梁521の外向きの側面には、被案内部522と、離間部523と、膨出部524と、抜止部525とを有する。これら各部の作用については後述する。
また、このCPA50のビーム部53は、基部52から図1(A)に示す矢印Xの向きに突出して、その先端部分がハウジング20の嵌合部21にまで達している。そして、このビーム部53の先端531よりも後方の位置に、上方に突き出た突起532が形成されている。この突起532がビーム部53の先端531よりも後方の位置に形成されていることから、このビーム部53には、その突起532と先端531との間に、段部533が形成されている。
このCPA50は、第1コネクタ10と第2コネクタ60の嵌合前においては、第1コネクタ10のハウジング20に対し、図1(A)に示す第1位置に配置されている。すなわち、このCPA50は、操作部51を後方とする向きにハウジング20の上部に置かれている。そして、そのCPA50のビーム部53が、ハウジング20の上部に設けられ後方斜め上に片持ち梁形状に延びたロックアーム25の操作部26の下をくぐって、ハウジング20の嵌合部21にまで前方(矢印Xの向き)に延びている。そして、そのビーム部53の先端近傍に設けられている突起532が、ハウジング20の嵌合部21の上面側に突き出るように設けられている当接部24に突き当てられている。この当接部24は、ロックアーム部25の上端に設けられている。CPA50はこの突き当てにより、操作部51が前方(矢印Xの向き)に押されても図1(A)に示した第1位置からスライドすることはできず、この第1位置に留まることになる。CPA50の突起532の、ハウジング20の当接部24への突き当ては、第1コネクタ10と第2コネクタ60が完全嵌合した時点における第2コネクタ60の当接解除部72(図1(B)参照)により解除される。詳細は後述する。
次に、第1コネクタ10と第2コネクタ60の嵌合の様子を順を追って説明する。その説明の中で、CPA50の動作や作用についても説明する。
図3は、第1コネクタと第2コネクタを嵌合の向きに向き合わせた、嵌合前の状態を示した図である。ここで、図3(A)は斜視図、図3(B)は、図3(A)に示す第1コネクタと第2コネクタとからなるコネクタ組立体を矢印Rの向きに眺めた正面図である。
また、図4は、図3に示した嵌合前の状態の第1コネクタおよび第2コネクタの断面図である。ここで、図4(A)は、図3(B)に示した矢印X−Xに沿う縦断面図である。また、図4(B)は、図3(B)に示した矢印Y−Yに沿う横断面図である。
ここでは先ず、これら図3および図4を参照して、第1位置にあるCPA50とハウジング20との関係についてさらに説明する。
CPA50の基部52は、ハウジング20の上部に配置されている。案内部22は、基部52のスライドを案内する。
この案内部22には、図4(B)に示すように、CPA50の基部52をスライド方向(矢印Xの方向)に交わる幅方向両側からスライド自在に挟む2本の案内レール221を有する。一方、CPA50の基部52は、2本の案内レール221の各々に沿ってスライド方向(矢印X方向)に延びる2本の梁521を有する。そしてこの2本の梁521の各々の外向きの側面には、図2にも示されている、被案内部522、離間部523、膨出部524、および抜止部525が設けられている。
被案内部522は、案内レール221に接していて、CPA50のスライドが案内される部分である。また、離間部523は、被案内部522の前方に隣接した、案内レール221から離れた部分である。また、膨出部524は、離間部523内において、案内レール221に向かって幅方向外向きに膨出した部分である。さらに、抜止部525は離間部523の前方に隣接し、案内レール221に向かって幅方向外向きに突き出た部分である。
これに対し、ハウジング20の案内部22には、突部222が設けられている。この突部222は、CPA50が図3,図4に示す第1位置にあるときの膨出部524の前方に位置し、案内レール221から幅方向に突き出て離間部523に入り込んでいる。この突部222は、1つには、抜止部525に当接して、CPA50がハウジング20に対し矢印Xの向きとは逆向きに抜けるのを防止する役割を担っている。また、この突部222は、CPA50が図4に示す第1位置から前方(矢印Xの向き)にスライドする際に膨出部524と干渉し、そのスライドの抵抗力を上げてクリック感を与える役割を担っている。CPA50の基部52は、2本の梁521を有し、突部222が膨出部524と干渉するとその梁521が幅方向内向きに弾性的に撓み、CPA50のスライドに対し適度の抵抗力が与えられる。
ここで、図1(A)に示すように、CPA50のビーム部53に設けられた突起532がハウジング20の当接部24に当接し、これにより、CPA50の前方(矢印Xの向き)へのスライドが阻止されている。しかしながら、本実施形態のビーム部53は前方に向かって細く延びた形状を有している。ここで、この突起532と当接部24との当接のみでCPA50のスライドを阻止する構造を採用したとする。その場合、操作部51が強い力で押されたときにビーム部53に異常な変形が生じるおそれがある。そして、その異常な変形が生じると、第1コネクタ10と第2コネクタ60の完全嵌合よりも前の段階であっても、CPA50が前方(矢印Xの向き)にスライドしてしまうおそれがある。そこで、本実施形態では、第1位置にあるCPA50が押されたときに、図4(B)に示す、案内レール221から突き出た突部222とCPA50の基部52の膨出部524との干渉が抵抗となって押された力を分散し、ビーム部53の異常な変形の発生を防止してCPA50を第1位置に押しとどめている。
図5は、嵌合状態にある第1コネクタと第2コネクタからなるコネクタ組立体の斜視図である。
また、図6は、図5に示した嵌合状態における、第1コネクタおよび第2コネクタの断面図である。ここで、図6(A)は、図4(A)と同様、図3(B)に示した矢印X−Xに沿う縦断面図である。また、図6(B)は、図4(B)と同様、図3(B)に示した矢印Y−Yに沿う横断面図である。
嵌合を開始すると、第2コネクタの当接解除部72が、第1コネクタ10のハウジング20の上部に設けられた、後方斜め上に延びるロックアーム25に当接する。そして、嵌合がさらに進むと、当接解除部72がロックアーム25を押し下げてロックアーム25を弾性的に撓ませる。すると、そのロックアーム25の当接部24が、CPA50のビーム部53の先端の段部533を下に押し、これによりビーム部53も弾性的に押し下げられる。そして、嵌合の最終段階において、押し下げた当接部24の上を当接解除部72が通過する。
当接解除部72が当接部24の上を通過すると、図5,図6に示すように、当接部24と当接解除部72の前後方向(矢印X方向)の位置が入れ替わることになる。第2コネクタ60のハウジング70の当接解除部72に隣接した位置にはロック溝73が形成されている。このため、当接解除部72が当接部24の上を通り過ぎると、ロックアーム25の弾性変形が解除されて当接部24がロック溝73に入り込む。これにより、第1コネクタ10と第2コネクタ60が完全嵌合するとともに、これらの当接部24と当接解除部72との係合により、第1コネクタ10と第2コネクタ60が完全嵌合状態にロックされる。
ただし、図5,図6に示す完全嵌合状態では、当接解除部72は、CPA50のビーム部53の突起532の上に位置する。このため、ビーム部53は、当接解除部72により押し下げられた状態のままとなる。
図7は、図5に示した完全嵌合状態において、さらにCPAを第2位置にスライドさせた状態を示した斜視図である。
また、図8は、CPAが第2位置にスライドした状態における、第1コネクタおよび第2コネクタの断面図である。ここで、図8(A)は、図3(B)に示した矢印X−Xに沿う縦断面図である。また、図8(B)は、図3(B)に示した矢印Y−Yに沿う横断面図である。
図7,図8では、CPA50は、図1および図3〜図6に示した第1位置よりも前方(矢印Xの向き)にスライドした第2位置にある。
図6(A)に示した通り、完全嵌合状態においてCPA50が未だ第1位置にあるときは、CPA50のビーム部53は押し下げられたままとなっている。つまり、ビーム部53の当接部24との当接は解除されている。したがって、この段階では、CPA50の前方(矢印Xの向き)への移動の妨げとなるのは、図6(B)に示す突部222と膨出部524との干渉だけとなる。そこで、次に、CPA50の操作部51を、それらの干渉に打ち勝つだけの強さで、前方(矢印Xの向き)に押す。すると、CPA50は、それらの干渉によるクリック感を伴って、ハウジング20の案内部22に案内されながら、図7、図8に示す第2位置まで、前方(矢印Xの向き)にスライドする。
このように、CPA50は、第1コネクタ10と第2コネクタ60が完全嵌合状態となって始めて、第2位置に移動することができる。この第2位置においては、ロックアーム25の操作部26の下面261がCPA50の基部52の前端部526の上面527に当接することで、ロックアーム25の操作部26の押下が阻止される。すなわち、CPA60が第2位置にスライドした状態にあることをもって、完全嵌合状態にあることが保証されることになる。また、この完全嵌合状態では、突部222が後方の離間部523に位置し、解除のためには膨出部524が突部222を乗り越える力を要するので、意図しない動作での解除ができない。このため、完全嵌合状態が維持される。
なお、ここでは、第1コネクタ10と第2コネクタ60の嵌合とCPA50のスライドとを分けて説明してきた。ただし、本実施形態の場合、完全嵌合に至る前の段階からCPA50の操作部51を押しながら嵌合させることも可能である。その場合、CPA50の操作部51を押すことによって嵌合が進み、完全嵌合の直後にCPA50が第2位置にスライドする。
完全嵌合状態にある第1コネクタ10と第2コネクタ60を分離させるときは、まず、CPA50の操作部51を後方(矢印Xとは逆の向き)に引いてCPA50を第1位置まで移動する。次に、第1コネクタ10のハウジング20のロックアーム25の操作部26を指などで押し下げて当接部24と当接解除部72のロックを解除する。このロック解除により、第1コネクタ10と第2コネクタ60が分離される。
このように、本実施形態は、CPA50のビーム部53に当接する当接部24を備えるとともに、その当接部24とは別に、CPA50のスライド時に干渉してそのスライドに抵抗を与える突部222と膨出部524を備えている。このため、CPA50のビーム部53が狭幅であっても、CPA50の第2位置へのスライドにより完全嵌合状態にあることが正しく保証される。
なお、本実施形態では基部52の梁521は2本であったが、コネクタの形状によっては1本または3本以上であってもよい。また、離間部、膨出部及び抜止部が設けられるのは必ずしも梁521の外向きの側面でなくてもよい。
さらに、本実施形態の基部52は、案内部22により案内され、第1位置と第2位置との間をスライドしたが、第1位置と第2位置との間の移動は、前後方向の移動のみならず、複数の動作、例えば回転や他の方向への移動を含んでもよい。
また、本実施形態の基部は52は、被案内部522、離間部523、膨出部524及び抜止部525を同時に有していたが、同等の機能を達成できるのであれば別の形状でもよく、また全ての要素を有する必要はない。一部の要素はレールの外側に設けてもよい。
さらにまた、レールの数は1本又は3本以上でもよい。
10 第1コネクタ
20 ハウジング
21 嵌合部
24 当接部
25 ロックアーム
26 操作部
30 雌型コンタクト
40 ケーブル
50 CPA
51 操作部
52 基部
521 梁
522 被案内部
523 離間部
524 膨出部
525 抜止部
526 基部の前端部
527 基部の前端部の上面
53 ビーム部
531 ビーム部の先端
532 突起
533 段部
60 第2コネクタ
70 ハウジング
72 当接解除部
73 ロック溝
80 雄型コンタクト

Claims (4)

  1. 第1位置と、該第1位置とは異なる第2位置との間で移動して、該第2位置にあることをもって相手コネクタと完全嵌合した状態にあることを保証又は完全嵌合状態を維持するコネクタ位置保証デバイスと、
    相手コネクタと組み合う嵌合部、および、該嵌合部よりも相手コネクタから離れた後方に又は該後方から前記嵌合部にかけて設けられた、前記コネクタ位置保証デバイスの前記第1位置と前記第2位置との間の移動を案内する案内部を有するハウジングとを備え、
    前記コネクタ位置保証デバイスが、前記案内部に案内される基部と、該基部から前記嵌合部に突き出たビーム部とを有し、
    前記ハウジングが、相手コネクタとの非嵌合時において前記第1位置にあるコネクタ位置保証デバイスの前記ビーム部に当接して該コネクタ位置保証デバイスの前記第2位置への移動を阻止する当接部を有し、
    前記コネクタ位置保証デバイスが、完全嵌合時の相手コネクタによって前記ビーム部が変形し該ビーム部の前記当接部への当接が解除され、前記第2位置への移動が許容されることを特徴とするコネクタ。
  2. 前記案内部が、前記コネクタ位置保証デバイスの移動方向に交わる方向から該コネクタ位置保証デバイスを保持して該コネクタ位置保証デバイスの移動を案内する案内レールを有し、
    前記コネクタ位置保証デバイスが、前記案内レールから離れた離間部と、該離間部内において該案内レール向かって膨出した膨出部とを有し、
    前記案内部が、前記コネクタ位置保証デバイスが前記第1位置にあるときの前記膨出部の前方に前記案内レールから突き出て、該第1位置にある該コネクタ位置保証デバイスが前記第2位置に向かって移動する際に該膨出部に干渉して移動に対し抵抗力を与える突部を有することを特徴とする請求項1に記載のコネクタ。
  3. 前記コネクタ位置保証デバイスが前記第2位置にあるときに、前記膨出部の後方に前記突部が配置され、該コネクタ位置保証デバイスが前記第1位置へ移動しようとうすると前記膨出部及び前記突部が干渉することにより完全嵌合状態を維持することを特徴とする請求項2に記載のコネクタ。
  4. 互いに組み合う第1コネクタと第2コネクタを有し、
    前記第1コネクタが、
    第1位置と、該第1位置とは異なる第2位置との間で移動して、該第2位置にあることをもって相手コネクタと完全嵌合した状態にあることを保証又は完全嵌合状態を維持するコネクタ位置保証デバイスと、
    相手コネクタと組み合う嵌合部、および、該嵌合部よりも相手コネクタから離れた後方に又は該後方から前記嵌合部にかけて設けられた、前記コネクタ位置保証デバイスの前記第1位置と前記第2位置との間の移動を案内する案内部を有するハウジングとを備え、
    前記コネクタ位置保証デバイスが、前記案内部に案内される基部と、該基部から前記嵌合部に突き出たビーム部とを有し、
    前記ハウジングが、相手コネクタとの非嵌合時において前記第1位置にあるコネクタ位置保証デバイスの前記ビーム部に当接して該コネクタ位置保証デバイスの前記第2位置への移動を阻止する当接部を有し、
    前記第2コネクタが、前記第1コネクタとの完全嵌合時に前記ビーム部を変形させて該ビーム部の前記当接部への当接を解除し、前記コネクタ位置保証デバイスの前記第2位置への移動を許容する当接解除部を有することを特徴とするコネクタ組立体。
JP2017204290A 2017-10-23 2017-10-23 コネクタおよびコネクタ組立体 Active JP6981844B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017204290A JP6981844B2 (ja) 2017-10-23 2017-10-23 コネクタおよびコネクタ組立体
PCT/JP2018/038615 WO2019082754A1 (ja) 2017-10-23 2018-10-17 コネクタおよびコネクタ組立体
EP18871256.6A EP3703196B1 (en) 2017-10-23 2018-10-17 Connector and connector assembly
CN201880068971.6A CN111226358B (zh) 2017-10-23 2018-10-17 连接器以及连接器组件
MX2020004241A MX2020004241A (es) 2017-10-23 2018-10-17 Conector y montaje de conector.
US16/856,427 US11245228B2 (en) 2017-10-23 2020-04-23 Connector and connector assembly having a connector position assurance device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017204290A JP6981844B2 (ja) 2017-10-23 2017-10-23 コネクタおよびコネクタ組立体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019079638A true JP2019079638A (ja) 2019-05-23
JP6981844B2 JP6981844B2 (ja) 2021-12-17

Family

ID=66247487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017204290A Active JP6981844B2 (ja) 2017-10-23 2017-10-23 コネクタおよびコネクタ組立体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11245228B2 (ja)
EP (1) EP3703196B1 (ja)
JP (1) JP6981844B2 (ja)
CN (1) CN111226358B (ja)
MX (1) MX2020004241A (ja)
WO (1) WO2019082754A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD924141S1 (en) * 2019-01-31 2021-07-06 Molex, Llc Connector
USD924142S1 (en) * 2019-01-31 2021-07-06 Molex, Llc Connector
EP4002602A4 (en) * 2019-07-16 2023-08-02 Tyco Electronics Japan G.K. CONNECTOR
WO2021010262A1 (ja) * 2019-07-18 2021-01-21 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 コネクタ
EP4054015A4 (en) * 2019-10-29 2023-12-06 Tyco Electronics Japan G.K. INTERCONNECTS
CN113571962B (zh) * 2021-04-30 2023-09-01 安波福连接器系统(南通)有限公司 连接器以及连接器组件
CN114709668A (zh) * 2021-12-17 2022-07-05 安波福连接器系统(南通)有限公司 连接器位置保持装置和连接器组件

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0449122A2 (en) * 1990-03-23 1991-10-02 Yazaki Corporation Detector device for coupled connector
JPH03285280A (ja) * 1990-03-01 1991-12-16 Yazaki Corp 電気コネクタのロック確認装置
JPH087982A (ja) * 1993-11-30 1996-01-12 Whitaker Corp:The ラッチ付き電気コネクタ
JP2013214495A (ja) * 2012-03-09 2013-10-17 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP2016085979A (ja) * 2014-10-27 2016-05-19 デルフィ・インターナショナル・オペレーションズ・ルクセンブルク・エス・アー・エール・エル 直接嵌合および嵌合解除のためのcpaデバイス
JP2017157454A (ja) * 2016-03-03 2017-09-07 第一精工株式会社 コネクタ

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5910027A (en) * 1997-10-08 1999-06-08 Ut Automotive Dearborn, Inc. Connector position assurance
US6261115B1 (en) * 1999-06-11 2001-07-17 Tyco Electronics Logistics Ag Connector module
US6716052B2 (en) * 2002-02-21 2004-04-06 Tyco Electronics Corporation Connector position assurance device and latch
US6780045B2 (en) 2002-03-06 2004-08-24 Tyco Electronics Corporation Connector position assurance device
JP3991911B2 (ja) * 2002-07-17 2007-10-17 住友電装株式会社 コネクタ
JP3901053B2 (ja) * 2002-08-05 2007-04-04 住友電装株式会社 コネクタ
JP4729064B2 (ja) 2007-04-03 2011-07-20 古河電気工業株式会社 電気接点材料、その製造方法、及び電気接点
US7470138B1 (en) * 2007-07-18 2008-12-30 J.S.T. Corporation Connector position assurance device and connector assembly apparatus incorporating the same
US7909638B2 (en) * 2007-10-12 2011-03-22 Fci Electrical connector assembly having connector position assurance device
US7867042B2 (en) * 2008-03-26 2011-01-11 Tyco Electronics Corporation Connector assembly with a low profile terminal position assurance member
US7682181B1 (en) * 2008-09-09 2010-03-23 Tyco Electronics Corporation Latch securing member
JP5260620B2 (ja) 2010-12-07 2013-08-14 株式会社神戸製鋼所 Pcb端子及びその製造方法
US8747146B2 (en) * 2011-05-04 2014-06-10 Tyco Electronics Corporation Electrical connector having connector position assurance
US9634412B2 (en) 2011-07-15 2017-04-25 Tessera, Inc. Connector structures and methods
US8678846B2 (en) * 2012-03-28 2014-03-25 Tyco Electronics Corporation Electrical connector with connector position assurance device
CN202601982U (zh) * 2012-06-08 2012-12-12 泰科电子(上海)有限公司 连接器组件和连接器产品
US9478906B2 (en) * 2014-03-18 2016-10-25 Tyco Electronics Corporation Connector mating assurance
US9281619B2 (en) * 2014-04-11 2016-03-08 Delphi Technologies, Inc. Vibration resistant connector system with connector position assurance device
US9362676B2 (en) * 2014-09-04 2016-06-07 Delphi Technologies Inc. Connector with connector position assurance device
JP6213591B2 (ja) * 2016-02-25 2017-10-18 第一精工株式会社 コネクタ
JP2018060666A (ja) 2016-10-05 2018-04-12 ローゼンベルガー ホーフフレクベンツテクニーク ゲーエムベーハー ウント ツェーオー カーゲー 接続構造及びコネクタ
DE112018006612T5 (de) * 2017-12-26 2020-09-03 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Verbinder

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03285280A (ja) * 1990-03-01 1991-12-16 Yazaki Corp 電気コネクタのロック確認装置
EP0449122A2 (en) * 1990-03-23 1991-10-02 Yazaki Corporation Detector device for coupled connector
JPH087982A (ja) * 1993-11-30 1996-01-12 Whitaker Corp:The ラッチ付き電気コネクタ
JP2013214495A (ja) * 2012-03-09 2013-10-17 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP2016085979A (ja) * 2014-10-27 2016-05-19 デルフィ・インターナショナル・オペレーションズ・ルクセンブルク・エス・アー・エール・エル 直接嵌合および嵌合解除のためのcpaデバイス
JP2017157454A (ja) * 2016-03-03 2017-09-07 第一精工株式会社 コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
CN111226358A (zh) 2020-06-02
EP3703196A4 (en) 2021-07-21
EP3703196A1 (en) 2020-09-02
JP6981844B2 (ja) 2021-12-17
MX2020004241A (es) 2020-07-22
EP3703196B1 (en) 2023-08-30
WO2019082754A1 (ja) 2019-05-02
US20200251857A1 (en) 2020-08-06
CN111226358B (zh) 2022-02-22
US11245228B2 (en) 2022-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019079638A (ja) コネクタおよびコネクタ組立体
JP3991911B2 (ja) コネクタ
JP5768802B2 (ja) コネクタ
JP3800312B2 (ja) コネクタ
JP5751196B2 (ja) コネクタ
JP4548272B2 (ja) コネクタ
JP6515825B2 (ja) コネクタ
CN106981758B (zh) 连接器
JP2009004318A (ja) コネクタ
JP2009140675A (ja) コネクタ
JP2013214495A (ja) コネクタ
JP4613747B2 (ja) コネクタ
JP4496475B2 (ja) コネクタ
JP2021005447A (ja) コネクタ、嵌合位置保証部材及びワイヤハーネス
JP6871228B2 (ja) コネクタ
JP2021026927A (ja) コネクタ
US11848519B2 (en) Connector
JP6933941B2 (ja) コネクタおよびコネクタ組立体
JP2007141508A (ja) コネクタ
JP2005197167A (ja) コネクタ
JP4826516B2 (ja) コネクタ
JP5397124B2 (ja) コネクタ
JP4396652B2 (ja) コネクタ
JP2019008971A (ja) コネクタ
JP3664428B2 (ja) コネクタ嵌合構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210713

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6981844

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150